ijime_boys_teacher
0 :ハムスター速報 2022年3月6日 13:03 ID:hamusoku




1 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:06 ID:TIrhYD0j0
教育委員会はいつまで知らんぷりするんやろな






2 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:06 ID:vLEUeRZ50
日本が法治国家であることを教えるべきやな






3 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:06 ID:TIrhYD0j0
教育庁、そろそろちゃんとして






4 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:06 ID:uhV.FBll0
少年法でほぼ無罪
名前変えれるし






5 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:06 ID:HBWfNHuf0
犯罪者の末路も同時に教えることで更に効果が出そうだな






6 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:07 ID:TIrhYD0j0
少年法いらなくね?






7 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:07 ID:hCgvN6lL0
量刑もセットで教えると強盗とかは無くなりそう






8 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:07 ID:Anvjwcdo0
子供がやったことですので〜
で逃げてはダメですね






10 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:07 ID:xSnyqLpe0
こども六法読ませてるわ
学校にも法律が通用する世の中になって欲しい






11 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:08 ID:5aP6pqcx0
いじめ、カッコ悪い
とかぬるい事言ってちゃダメよね






12 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:08 ID:TidWceFm0
そういや、
助ける義務を怠ると罪に問われる場合がありましたなぁ






13 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:08 ID:2YemEPpS0
フランスなんて「いじめをする側は精神異常者」扱いにしだしてから一気に減ってるみたいだし







14 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:08 ID:ztva9HIz0
それな(╭☞•́⍛•̀)╭☞






15 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:08 ID:XNCeLPdz0
「いじり」だろ
大げさすぎw
で終わる






16 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:09 ID:3np01.Yf0
教育委員会「ま、まあまあ…子供のやったことですから…笑 犯罪とかそういう怖いこと言わないで…ヘラヘラ」






17 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:10 ID:KOwROtsb0
子供どうしでも犯罪は犯罪とシンプルに教えた方がいいよな
いじめはやめようと優しくコーティングするんじゃなくて






18 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:10 ID:KLNbqIa60
少年法とかいう古い法律はそろそろ改めるべきだよね
みんな言ってることだけどさ…






20 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:11 ID:7BSWisew0
「ルールだからダメ」で押さえつけなきゃいけない時点でもう教育失敗してるんだよな






22 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:11 ID:lOSLnlIW0
本来は家庭で教えておくことやと思うんだが







27 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:13 ID:CmPq.zJP0
学校は勉強する機関厨「学校は勉強する機関」
学校は躾の場じゃない厨「学校は躾の場じゃない」
学校は万能じゃない厨「学校は万能じゃない」






32 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:14 ID:.VXgHBxM0
学校が大事じゃないようにしようとするからやな






33 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:14 ID:.mbxhfKF0
実際に立件するの難しいだろ






34 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:15 ID:KBpTzFIE0
学校に監視カメラつければいいんじゃ?(名案)






36 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:15 ID:Ukjl5Y4P0
ダメな事として教えるのは当然だが効果ないと思うな、それ言っても逮捕されないわけで逆にこれ位なら大丈夫って間違った感覚になるんじゃね?厳しくするならそれ実行しなきゃダメになる






37 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:16 ID:bgsErQY.0
13歳未満 刑事未成年

一切の犯罪に問えません。どんどんやりましょう






38 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:16 ID:J0j9p.j20
いじめ=傷害はしっかり覚えさせた方が良いよな。
万引き=窃盗とかカツアゲ=恐喝とかも、
単語のせいで軽く見られがちだからしっかり教育するべき。






39 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:16 ID:BXrGflgy0
担任には被害があるけど校長や教頭に被害がないから問題にならない
くそ生徒は校長をいじめろ






42 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:17 ID:WOAd0vem0
大人自身がいじめを理解できてない人多いからなぁ






43 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:17 ID:S43nFJrm0
逃げ方ばかりじゃなく戦い方を教えろ
学校は勉強するところじゃなくて社会や人と関わり合いを学ぶところ
そこで上手く立ち振舞ができなきゃ世に出ても出来ない
社会に出たらもっと矛盾ばかりだぞ






45 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:17 ID:1vkIoy8L0
犯罪でも未成年だから大丈夫?そんなわけない
問題になると進学・就職が圧倒的に不利になり、損害賠償で経済的にも大ダメージ
近所や親の職場で親も精神的に追い込まれていく、一家離散もありうる
ネットに個人情報が晒されでもしたら全国の正義マンから攻撃され続ける
そんなリスクが有るのは認識させたほうが良い。






48 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:19 ID:LX3WAwvw0
学校もそうだけど、マスゴミも万引きやイジメって言葉を使うな!






49 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:20 ID:EXchGJk.0
学校や教師側に対する教育の方がずっと大事なんだけどね
本来正すべき教師側がいじめを隠蔽する見なかったことにして放置するのが一番の無くならない原因だわ






51 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:22 ID:c6d4I63E0
単純に義務教育だろうが、他人を害する行為は即退学、
学校は「教育」の場であって「躾」は家庭の領分。






53 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:22 ID:hkDSDNys0
相手のある犯罪に「子供だからセーフ」を適用してるのがまず間違ってるんかなって。






58 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:25 ID:WOAd0vem0
倫理で済んだら法律はいらねぇんだわ
とはいえ法に丸投げするのは思考停止なんだわ






62 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:26 ID:zBVITYRK0
犯罪や生徒指導にならないよう、実際に多く使われるのは「無視」と「ハブり」だぞ。






66 :名無しのハムスター2022年03月06日 13:29 ID:AvvACMCM0
どれぐらい勉強したら生涯年収が大体どれぐらいになるとかは早いうちに教えたほうがいい。
遊ぶ金ほしいヤンキーのほうが勉強しだすかもしれない。






68 :ハムスター名無し2022年03月06日 13:30 ID:66BdEuJC0
子供がやったことですので・・・
保護責任者に損害の補填と更生を請求しておきます








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧