
0 :ハムスター速報 2022年3月8日 19:42 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:32 ID:gMGEVzeu0
寝る時間あるんかそれ
2 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:32 ID:ka0RU8C80
ブラック話にしてはインパクト薄い数字だよね(麻痺)
払うもん払ってんのかな
3 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:jQWbZI9f0
残業代出るなら143時間でも働くよ
4 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:33 ID:UQroXND80
そんなに残業させるなら別の人材雇えば
5 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:vMNp1Gt10
43時間の残業?
普通やん、と思ってよく見てみたら143時間かよ
アウトー!
7 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:V.OKNeCu0
ほとぼり冷めたらまた繰り返す
8 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:34 ID:qaD3mVi50
まず自分の会社をコンサルティングしてまともな会社にしろよ
9 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:34 ID:IpsCiKAf0
いいぞもっとやれ
サービス残業させてる会社なんて潰れてしまえ
月100時間以上サービス残業させられてたけどあんなもん死んでまうわ
11 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:35 ID:d0anxmQK0
未だにこれって怖いよ。かとくさんありがとう、お願いします
14 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:36 ID:LEgyDZKM0
月20日出勤として7時間超の残業…
7時間バイト雇った方が効率よくなりそう(小並感)
15 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:36 ID:aI.FtSXy0
書類送検だけじゃなくて営業禁止にしろよ
16 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:36 ID:fHsyGtP60
給与水準は高いしサイヤ人だらけやから…
17 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:36 ID:RWRCSwgl0
厚労省が有名だけど、今は中央官庁ですら激務すぎてな
高給取りかつ高ステータスで激務だからまだマシかもしれんけど
うちの会社に来てくれないかなあって思ってる人沢山いそう
18 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:37 ID:LbrDjPuJ0
サビ残かどうかが問題。
割とガチで金欲しさに残業どんとこいって
やつは居るぞ。
36協定無視はあかんが。
30 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:42 ID:zLbsQ4Iv0
>>18
体や精神壊れたら、お金じゃ治らないぞ。
19 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:38 ID:.EJJOl3M0
えっ?アクセンチュアって裁量労働じゃないの?裁量労働に残業って概念は無くない?
20 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:38 ID:C7xNlKgl0
アクセンチュアに関していえば結構もらってるんじゃないかなーと思うけどね
21 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:39 ID:059rkmIp0
残業しないと運営できないってもう破綻してるよね
22 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:39 ID:CkxB2wOD0
是非ともカトクには頑張っていただきたいわ
28 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:42 ID:MSF6idgu0
♪24時間戦えますか?
24 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:40 ID:Cplbsxte0
コンサルやってるのはごく一部だけで、したっぱはオペレーターやぞ
23 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:40 ID:FybPxCED0
労働環境をどこかにコンサルしてもらえ
25 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:41 ID:TXBP.y1j0
かとくの出番が無い世の中になってほしいですなぁ⁉️
大手コンサルのアクセンチュアが、社員1人に対して、違法な残業をさせていたとして、東京労働局・過重労働撲滅特別対策班(かとく)は同社などを労働基準法違反の疑いで東京地検に書類送検しました。少なくとも月143時間48分の残業があったそうです。https://t.co/rEwKPhTapD
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) March 8, 2022
アクセンチュアの書類送検報道、「各週40時間を超えて時間外労働をさせた疑い」ってのが2通りに解釈できて分かりにくいんだけど、
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) March 8, 2022
(1)毎週40時間超の残業=月160時間の残業=違法
(2)36協定を締結せずに週40時間を超えて残業=違法
⇒どっちにしても違法なんでダメです。
ちな「かとく」ってコレ↓ね。 https://t.co/12oHPugxlb
1 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:32 ID:gMGEVzeu0
寝る時間あるんかそれ
2 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:32 ID:ka0RU8C80
ブラック話にしてはインパクト薄い数字だよね(麻痺)
払うもん払ってんのかな
3 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:jQWbZI9f0
残業代出るなら143時間でも働くよ
4 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:33 ID:UQroXND80
そんなに残業させるなら別の人材雇えば
5 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:vMNp1Gt10
43時間の残業?
普通やん、と思ってよく見てみたら143時間かよ
アウトー!
7 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:33 ID:V.OKNeCu0
ほとぼり冷めたらまた繰り返す
8 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:34 ID:qaD3mVi50
まず自分の会社をコンサルティングしてまともな会社にしろよ
9 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:34 ID:IpsCiKAf0
いいぞもっとやれ
サービス残業させてる会社なんて潰れてしまえ
月100時間以上サービス残業させられてたけどあんなもん死んでまうわ
11 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:35 ID:d0anxmQK0
未だにこれって怖いよ。かとくさんありがとう、お願いします
14 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:36 ID:LEgyDZKM0
月20日出勤として7時間超の残業…
7時間バイト雇った方が効率よくなりそう(小並感)
15 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:36 ID:aI.FtSXy0
書類送検だけじゃなくて営業禁止にしろよ
16 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:36 ID:fHsyGtP60
給与水準は高いしサイヤ人だらけやから…
17 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:36 ID:RWRCSwgl0
厚労省が有名だけど、今は中央官庁ですら激務すぎてな
高給取りかつ高ステータスで激務だからまだマシかもしれんけど
うちの会社に来てくれないかなあって思ってる人沢山いそう
18 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:37 ID:LbrDjPuJ0
サビ残かどうかが問題。
割とガチで金欲しさに残業どんとこいって
やつは居るぞ。
36協定無視はあかんが。
30 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:42 ID:zLbsQ4Iv0
>>18
体や精神壊れたら、お金じゃ治らないぞ。
19 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:38 ID:.EJJOl3M0
えっ?アクセンチュアって裁量労働じゃないの?裁量労働に残業って概念は無くない?
20 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:38 ID:C7xNlKgl0
アクセンチュアに関していえば結構もらってるんじゃないかなーと思うけどね
21 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:39 ID:059rkmIp0
残業しないと運営できないってもう破綻してるよね
22 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:39 ID:CkxB2wOD0
是非ともカトクには頑張っていただきたいわ
28 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:42 ID:MSF6idgu0
♪24時間戦えますか?
24 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:40 ID:Cplbsxte0
コンサルやってるのはごく一部だけで、したっぱはオペレーターやぞ
23 :ハムスター名無し2022年03月08日 19:40 ID:FybPxCED0
労働環境をどこかにコンサルしてもらえ
25 :名無しのハムスター2022年03月08日 19:41 ID:TXBP.y1j0
かとくの出番が無い世の中になってほしいですなぁ⁉️
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
払うもん払ってんのかな
普通やん、と思ってよく見てみたら143時間かよ
アウトー!
サービス残業させてる会社なんて潰れてしまえ
月100時間以上サービス残業させられてたけどあんなもん死んでまうわ
7時間バイト雇った方が効率よくなりそう(小並感)
高給取りかつ高ステータスで激務だからまだマシかもしれんけど
うちの会社に来てくれないかなあって思ってる人沢山いそう
割とガチで金欲しさに残業どんとこいって
やつは居るぞ。
36協定無視はあかんが。
労働者側のこういう誤解と不勉強もブラック企業が蔓延る原因
就活生はブラックに利用されない立ち回りも意識しよう
元ACだが残業代出るぞ。
1年目から残業込みで90万円超える月あったし。
スキル無いのに残業嫌なら外資のコンサル行くなって話。
体や精神壊れたら、お金じゃ治らないぞ。
裁量労働は「定額働かせホーダイ」とちゃうぞ
ちょっと前までここ誤解してるアホ企業結構いたみたいだけど
SE枠だと激務のわりに貰えん
コンサルは寝なくても仕事続けられるフィジカルお化けばっかりな印象
厳しくなったね。。
何年前の話だよそれ
今はアナリストレベルは定時で帰る日もあるぞ、なおマネージャー以降はお察し
だから20代で年収800万とかになるんだよね
案件は変わらずあるから働き方変わらないと思うぞ
きっと寝る間も無くプライベートも何もなかったろうに…
人間ってそんなに働けるもんなのか(錯乱)
らちが明かないので担当者に直接繋いでもらうと、そこに居るのは大体アクセンチュア
が安く済ませようと雇った下請けの下請けの派遣みたいな何も知らないヤツ
そう言うのも含めて責任をもって最後まで面倒を見るから高給なんだろうけど
そら残業はエグい事になるだろうなと思う
むしろ昭和以前は視察にきたドイツ人が呆れるほど仕事してなかったらしいからな
能力高くないから残業めっちゃして解決してるので単価もアホほど高い
なんかコメント見てると残業代は出てる説あるから、残業代でガッポリ稼ぎたい人が多くて見逃されてたとかじゃない?
そう、郵政みたいにね
そう人が足りないから有能な社員も誰にでもできる軽作業に時間を取られる
軽作業はそれしかできない無能を雇ってやればいいのに
会社が高スペックばかり雇おうとするから人が足りなくなるし、ブラックになっていく
これで残業代あんまつけてないとか36協定ぶっちぎって何時間やっても一律とかだったら救えんな
それこそ死ぬほど働くけど残業代も出てスキルアップになって良いことづくめ!みたいな意識のヤツ多いからな
逆に男の育休も割とラクに取れる
意識高い奴らに自由を与えるとこんな感じだよ、というような会社やな
それがこれと何の関係があるんだよ
楽しんで、楽しめる仕事と、イヤイヤでやるのとじゃ天と地ほどの身体や精神への負担が違う。
自営業や、ベンチャーの社長が一番サビ残込で仕事をしてる!って言う状態を見て判るように。
雇いと雇われの違いは存外大きいよ。
未経験者や能力の低い人を雇っても足しにならんか、あるいは急場しのぎだったのかもしれんな
そうでなきゃ残当な吊し上げだ
当時は26歳くらいだったか
ここは中途採用採りすぎてカルチャー破綻してるぞ
ぶっちゃけ覚悟の上で働いてるのが殆どな気がする
まともに就活前の企業分析してるんなら激務なのくらい分かるだろうし
いつまでこれを良しとしてるんだよ、日本は
毎月50時間超えてた程度でも3か月目には部署のみんな業務に一切やる気起きなくなったもの
「残業してるやつがかっこいい」「頑張ってるヤツが偉い」「無能なやつはゴミ以下」って考えだったな。
ギラギラしてる人しか行けないと思う。
そうね、休日無しで平均すると大したことない。
まあ疲労は時間より内容なんだよな。
能動的にやるか嫌なのにやらされるかでも全く違うし。
あ、コンサルファーム様は若手でも手取り60くらいありますよね なめたこと言ってねーで働け
まだまだだね(麻痺
リクルートと似てるね
人脈チャンス作って起業するんだろう
それはない
世の中には論理的思考できないゴミが多すぎる
ゴミが多いのでコンサルの価値は大きい
少なくともここに書き込んでる時間はなさそうだよな笑笑
本番回らず関係ない奴まで四六時中全員待機させる無能が居たな
誰が見ても口だけのダメダメなやつだって直ぐわかるのに
喉元過ぎれば熱さ忘れるとはよく言ったもんだ
最も、SIじゃないPMとか打合せとかとかでどうやって140時間も残業するほど仕事があるのかは不思議だけど。
だいたい45時間で特別条項で年間に何度も超えられないので43時間は別に普通ではない。むしろ特別条項スレスレで多いと思うようにならないと社畜からは抜け出せない。
同じく
市場調査の資料も何も出てこないし、コンサル絡みのプレゼンは主張もロジックも甘い。
無能でアウトプットも出ないのに、何で激務なのか意味不明。
元リクルートの人材ゴロ率は異常。スキルがないから情商まがいの半詐欺みたいなビジネスモデルくらいしかできんのやろな。
使う側のレベルに沿った物しか出さないから徹底的に使おうとしたら逃げられた
逃げて正解だったと思う、今考えると
そんなのドヤるもんじゃねえだろ
気の利いた営業とか技術者なら誰でもできる
その上で役職と全関係部署にコンセンサス取って、アウトプット出してレビューをクリアして、ようやく評価される
思考するだけで稼げるとかどんだけ気楽な仕事なんだよ
アクセンチュアの年収1000万くらいだっけ?
そら2倍働いてりゃ給料が2倍になるのは当たり前だよな、てかむしろ少ないな…
週40超える前提の給与なんだし、何を言ってるのやら
どっちかというと法律が現代の労働に合ってないのが問題
アクセンチュアに限らず長距離トラックとかね
そして会社も都内にあるだろうから近くには住めない
昼休みは休めてようが休めてなかろうが労働時間には入らない
月8日休みで片道1時間として
7時に家出て帰宅が24時×月22日ってとこか
若いならもうちょいイケそう
実際その働き方してたなら普通に嫌になると思う
自分が大好きな趣味でも1日の休みもなく毎日11時間半もやりたくない
実際の残業時間の平均時間がどうだかは知らんけど、なんだかんだ日本人は残業を悪い事じゃなくて誇るべき事だと思っちゃってる節があるんだよなぁ
ただのパワポ職人てバレちゃったからなぁ
大学生くらいの世間知らずならブランド通用するかもしれん
こういう会社って年収700万〜1000万くらい稼ぐから、だいたい常駐先に30分かからずに行ける都内の20万くらいの賃貸に住んでたりする
だから寝る時間は少しはある
中身すっからかんの資料夜中に送ってくんなやクソが
それ言うと会社から怒られる。
コンサルファームと言えと。意味分からん。
入社数年で何人も心身病んで消えてく業界だから未来ある若者は絶対に来ちゃいけない
いいなぁ。
広い家も車もいらないから、のんびり生きたい。
アクセンチュアは本国でも死ぬほど残業してることで有名な企業じゃん
昔は丁稚奉公で給料でなかったんだぞ。
出してもらえるだけありがたく思え。部活みたいなもんと思え。給料分働け。こっちはあんたに投資してるの、わかる?いやなら他のとこ行けば?評価されると思ってるなら。
アクセンチュアは1000万プレイヤーだから。
代わりがいないから残業多くなるんだよなぁ。
700万〜1000万!?やすっ!
それがいないんすよ。
できる人じゃないとそもそも無理だし…
誰でもできる仕事じゃないからね。
itってやっぱ舐められてるよな…
みなしは40だった記憶ある。
41からは残業でるよ。
ただし、実働8を超えてから残業はカウント。
うちの会社実働730なんですよーってとこだと、毎日30分減るけどな。
詳しくは調べよう。
んなこたーない
うちはアクセンチュアから仕事引き継いだけどそこまでではなかったよ
それ以来ワイは睡眠改善薬を毎日飲んでるけどな
会社辞めたい・・・
そんな初心者はいらん。
育ててる暇ないくらい次々に仕事くる。
初心者に説明してやらせるくらいなら自分でやったほうが早いし正確。
午後に仕様変更入って明日までに頂戴とかザラにあるよ。
特に官公庁な。
夜中の3時に資料できてメール送って印刷して持ってってそのまま勤務とか味わってみ?
ちょうど窓から市役所が見えるけどそもそも公務員が働きすぎ
お役所がこんなんやからそらみんな働くわ
コンサルはいらんなー。
えすあいあーやってたけど、コンサルが余計なこと言うせいで大変だったよ。
まー、先方はコンサル必要なんだけどね。
ミスったときの責任をなすりつける場所は必要みたいだから。
ほんと醜い。
リクルートは昔から変わらんよね。
ほんと虚業多い。
もう体が慣れて100時間でも普通に辛いくらいにしか感じなくなったよ
毎年1人が辞めるような部署だからしわ寄せをくらい残業が減る気配無いし
こっちはいつでも辞められると思いながら無敵の精神で働いてるおかげでメンタルは強くなったけども笑
パソナ、どんだけ中抜きしてたんやろうなぁ
過労死ラインとっくに超えてること考えれば業務上過失致死傷罪(未遂)みたいなもんだからな。
懲役三年以下の執行猶予ありくらいにしないと
だからそれがなんの関係あんだよw
覚悟とか学生かよ
とりあえずお前は仕事できないだろ
数年しかいないのは使えないやつばかりだよ
今はもう違うぞ 自分の会社の働き方改革できないような人達とは付き合わなくなってるぞ コミットしてくれるのは有難いけど悪評もたつんや
ACは5年くらい前から質が落ちまくってる
3時間残業×20日、休出10時間×8と考えればまぁ…?
日本の給与体系残業ありきで設定されているし、残業しなきゃ生活できない
若手でそれだけ貰えるから高いよ
うち男も女も育休まともに取れないわ
取ろうと思えばすんなり取れるけど居場所はなくなる
まあ残業時間月40時間くらいで抑えられているが、年収600万くらいでまだ割に合わんレベル
やはりこれで満足行かない人多いから離職率高めだ
やってると慣れるよ
万が一体壊してもメンタルやられないならクビにはならず休めるし
うちも残業代出ないけど出さない分年収出して補ってる感じ
その残業時間でも600は安いね
コンサルタントだけど寝起きは目を覚す為にここや5に書き込みまくってるわ
多趣味だったけど忙しくて娯楽がネットしかなくなった
サビ残とは書いてなくね?
143hってそこまでじゃない。
日曜休みでも出来るレベル
若手ならね?
それ以降は?
残業時間考えるとコスパは低そう
とはいえ、その金額すら出さない会社もあるから…
弊社は労働時間ごと削除やで。
何時間出張で移動(自由な移動ではない)しても一律2000円
マシな派遣社員くらいな感覚やけど
やったもん勝ちを許すな。
36協定まもらんとなぁ
しかもサビ残。
給料はいいらしいけど死ぬよって言っといた。
半分はITドカタやぞ
ピザじゃない!ピッツァだ!
みたいなレベルの話
ていうかアクセンチュアはじめ大手コンサルなんて言うかドブラックなの分かった上で入る会社だろうに
スキルとコネを短時間で構築して資金ためて、最速で独立じゃーい みたいな前のめり型の人
その業界に通じていて、かつPMスキルある人間なんて世の中にそうそうおらんわ
だからクソ高い給料はらって雑巾縛りの如くこき使うんだよ
雇われ側も基本それわかったうえで入社するもんだと思うんだがな
フロムソフトウェアみたいに対価は仕事ってわけでもないし
そもそもコンサルでサビ残するのは基本ポンコツだけやぞ
単価計算厳しくされるせいで、正当に評価されればされるほど自分のクビが早まるからな
貰ってるやつは基本単価以上の仕事してるから全振りやぞ
マネージャー以上は残業つかんからコスパ悪いけど
大手コンサルの働き方は典型的なアメリカのエリート式なんだが…???
あっちのエリートと比べたら日本はむしろゴリゴリのホワイトだぞ
早いもクソもコンサルがブラックなんて社会人なら普通知ってるだろ
むしろなんで今更???って感じだわ
人死んでも特にニュースにならんのに
実際は
平日6×20の120(終電帰宅
土曜8×4の32
でトータル150ぐらいのコンサルは大規模案件で炎上したら普通やで
どういうところがアメリカと同じなん
お前こそ理想主義の学生ちゃんやんけ
エンタメ系、コンサル、建築、商社、広告なんかを法律でガチガチに縛ったら日本の経済まわんねーよ
軽作業やるスタッフなんて腐るほどおるよ。おらんのは業界知識に聡くてプロマネできるちゃんとしたコンサル。そんなやつ日本全体で見てもレアキャラだから人を増やすなんて簡単にできんわ。
部長ぐらいになれば年収4000万ぐらいじゃなかったか?
大企業の副社長ぐらいはもらえるよ
実情は残業による力ずく作業が多いので壊れる
ここに入れるなら中小でリーダー職務まるのでそっち選ぶのが賢明
10年以上前からこんな会社だよここ
「奴隷の禁止」という視点で労基違反を重罪にする判決が次々出ないと維新の言う「辞めさせ易い雇用」には出来ない。
今のまま辞めさせ易くすれば会社の力が強くなるだけ。
コメントする