
1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)22:59:11 ID:k16o
キングダム→連載16年目
秦の統一戦争→15年(ギョウ攻略〜斉攻略)
3 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)22:59:28 ID:C7me
っし
5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)22:59:50 ID:sidZ
めちゃくちゃつまらなくなったのなんで??
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:00:09 ID:C7me
>>5
戦のシーンいらんねん
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)22:59:52 ID:C7me
ルァ!
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:06 ID:k16o
こんなんでも最近歴史漫画で歴代1位の売上になったんやで
それ以前は横山光輝の三国志
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:28 ID:hYQ3
まあでもそろそろカンキ負けるし盛り上がるだろ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:32 ID:8ptj
ワイが描けば50年で連載終わるで?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:00 ID:Uajb
>>12
30-40で読み始めた奴、もう完結時に覚えてないだろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:39 ID:OpAC
てかそんなに早く統一出来たんか…
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:11 ID:C7me
>>13
そもそも秦の一強やったし
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:15 ID:qKmV
>>13
ぶっちゃけ史実では趙以外の国は割とサクサクやで
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:40 ID:hYQ3
>>16
楚も?
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:55 ID:C7me
>>19
ソには大敗した
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:14 ID:qKmV
>>19
そういえば楚もかなり手こずってたな
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:51 ID:hYQ3
>>20
>>22
李信が負けるんやったな
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:07 ID:C7me
>>26
せやで
信と蒙恬
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:12 ID:k16o
>>26
部下の将官クラスが7人死ぬで
17 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:18 ID:RJ4W
今って知らん武将と知らん武将の対決を知らんキャラが解説してるらしいな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:18 ID:hYQ3
>>17
せやな
チョウ周りのおっさんがマジでわからん
あとカイネとか言う女痛すぎてキツいわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:03 ID:OpAC
なんや毎回一桁%の博打打ってるイメージあったけど
勝ち試合だったんか
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:48 ID:C7me
カンサロ
ジアガ
誰だよ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:19 ID:hp7V
こじるりとよりを戻すぞ!よいな!
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:29 ID:C7me
>>30
っし
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:21 ID:OpAC
シンって統一した後どうなんの?
ってかいつ将軍になるんや?
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:38 ID:k16o
>>31
李信から紀信に名を変えて劉邦の部下になって、項羽との戦いで劉邦に身代わりになって死ぬ
漂が政の身代わりになったのはこの伏線という考察があった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:02 ID:hYQ3
>>37
ファ!?李信ってその時代まだ生きてるんや
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:36 ID:k16o
>>41
劉邦と同世代やぞ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:15 ID:hYQ3
>>44
同世代やったんか…項羽が一回り下なだけか
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:30 ID:OpAC
>>37
はえー
もっと昔の話だと思ってたけどその有名どころの時代に食い込んでるんか
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:57 ID:C7me
どうせ昌平君がラスボスやろ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:40 ID:hYQ3
呂不韋がいた頃はまだハラハラ感あってよかったよな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:45 ID:2XfO
草
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:47 ID:RJ4W
原先生「賢者がマッチョとかウケるやろなぁ…」
こじるり「私使わない筋肉鍛えてる人キライ」
原先生「…だよねぇ!こいつら来週には死なすから!」
これが賢者の真実らしい
42 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:20 ID:k16o
16年連載して滅んだのは原家だけという
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:25 ID:mMMy
>>42
やめろ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:08:32 ID:RJ4W
>>42
でもこじるりといるとあったけぇし心が潤うんだよなぁ
略奪も凌辱も必要ねえんだ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:02 ID:C7me
書ききらずに原死ぬやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:08:17 ID:OpAC
今連載してる所でカンキ死ぬんか?
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:07 ID:hYQ3
>>48
裏切るんやろ?
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:42 ID:OpAC
>>51
ファッ!?
裏切るから進もうぜ!って自信満々だったんかあいつ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:45 ID:C7me
>>51
普通に討ち取られるんちゃうの
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:10:48 ID:hYQ3
>>53
裏切って逃げるんじゃなかったんか
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:25 ID:C7me
>>55
史実だとそこまで詳しくわからなかった気がする
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:12:16 ID:k16o
>>48
カンキは生き延びて楚漢戦争の彭越って武将に再利用するという説があるで
ゲリラ戦法が得意なところが似てるし若い頃盗賊だったという史実がある
中国のドラマも司馬遼太郎の項羽と劉邦でも彭越は60歳くらいの老将に描かれてて
ちょうど20数年後のカンキと年齢が合う
63 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:34 ID:OpAC
>>59
はえーさんがつ
合ってるにしろ間違ってるにしろガチ勢考察って凄いわね
56 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:21 ID:hp7V
いつになったらカイネと白ナスは死ぬんや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:54 ID:s0w4
リーボックという無能いつになったら死ぬんや
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:12:53 ID:RJ4W
>>58
リーボックおらんくなったらキングダムスレ激減するほどの人気キャラやぞ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:21 ID:s0w4
>>60
ここ最近で一番面白かった場面がリーボック逃亡編という事実
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:15:31 ID:hYQ3
>>60
こっちも別に好きではないけど、唯一まともな敵キャラじゃん
61 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:11 ID:C7me
>>58
あと10巻くらいやろなぁ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:58 ID:qgCE
正直、?煖までが面白い
ピークでいえば王騎
65 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:14:42 ID:C7me
>>64
ピークは山の民に会うところ
あとは消化試合
66 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:15:02 ID:hYQ3
>>64
わかる
70 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:17:04 ID:covH
>>64
その後加速度的に説教臭くなった
レスバ勝負になってもーた
68 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:16:25 ID:OpAC
王騎生きてたら5年は早く終わってそうやな
てか王騎越える魅力のあるキャラはどこ…
69 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:16:46 ID:RJ4W
やっぱキングダムファンはなんだかんだリーボックや白ナスが好きなんだよ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:18:26 ID:hp7V
最近語録が供給されてなくて悲しい
72 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:18:54 ID:TBoi
草
73 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:10 ID:yXMV
智将の李牧が暗君にいじめられるからこの漫画嫌いやわ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:30 ID:s0w4
リーボックの戦績
vs王騎→ワレブのおかげで勝利
vs劇辛→本陣を攻撃され敗北寸前まで追い込まれるもワレブのおかげで勝利
vs?→精兵率いてるくせに民兵が守る城を落とせずワレブを投入するもすでに遅く敗北
vs王翦→ホームに加え兵数でも上回ってるにも関わらず敗北、敗因を国王のせいする
こいつが作中最強と言われる理由
75 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:42 ID:alCo
リーボック退場したら燃え尽き症候群なってそう
76 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:46 ID:FM6Q
草
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:20:08 ID:k16o
ブラックパンサーがシビルウォーでお披露目される前に「豹」司牙「黒」騎兵というネーミングや
マッドマックス怒りのデスロードが上映される前にドゥーフワゴンみたいな汗明応援団を生み出したので
合従軍〜加冠あたりの原先生の創造性はすごい
82 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:06 ID:yXMV
作中で一番有能なキャラはっとくで
![n3NP9fH[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/d/4dccc990.png)
105 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:16 ID:hYQ3
>>82
こいつほんま嫌い
174 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:46:12 ID:Uk8f
>>82
コイツなんで負け戦続きのくせにずっと上から目線なんや?
84 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:27 ID:VF7N
お前ら趙なめんなよ
六将級()がどんどん湧いてくるぞ
85 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:51 ID:s0w4
これマジ?
![Ni5tK4W[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/8/38f364b0.png)
87 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:13 ID:k16o
>>85
李牧の机上の空論を実践出来るんやで
88 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:17 ID:VF7N
最近見るのやめた人へ
今戦ってる敵や
![QizVdbZ[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/2/5201243a.jpg)
90 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:48 ID:RJ4W
>>88
史記に出てきた奴らやな(適当)
89 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:33 ID:JHf4
李牧一行が絡んだ途端クソつまらなくなるの最早才能でしょ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:02 ID:s0w4
>>89
コチョウ戦は普通に面白かったのに…
96 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:40 ID:JHf4
>>93
要らんとこまで絡ませすぎなんよリーボック
91 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:51 ID:VF7N
別れた奥さんが話し考えてた説すこ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:53 ID:FM6Q
かんこくかんの辺りは読んでたんやが
95 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:12 ID:JHf4
>>92
せいきょー編まではガチで許せる面白さ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:06 ID:alCo
キングダムスレでの愛称
リーボック←李牧
明太子←嘉様
白ナス←しゅんすいじゅ
マスクマン←フテイ
ワレブ←ほうけん
誰も正式名で言わないからな
97 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:59 ID:yXMV
左から読むと有能ってレスで草生えた
![b5uPXy5[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/7/278d096e.png)
98 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:02 ID:hp7V
汗明並みのインパクトのある敵キャラが全然出てこないの
101 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:28 ID:k16o
>>98
項燕将軍がいるから…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:50 ID:JHf4
>>101
史実だとこいつが最終兵器なんやっけか
99 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:19 ID:VF7N
ゼレンスキーはキングダムを読んでたんや!
![X8V0NqO[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/8/08f4c7f6-s.jpg)
100 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:26 ID:JHf4
わかる
結局汗明て魅力しかなかったもんなぁ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:30 ID:alCo
左目から涙と冥界編あたりはほんま気が狂ってたとしか思えない
107 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:43 ID:RJ4W
>>102
それも史記にある
李信殺武神龐煖直後瀕死。
羌瘣行死後世界助李信。
新鮮死体飛信隊霊救助羌瘣李信夫婦。
通光穴即蘇生。
不抜。
(史記より引用)
108 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:03 ID:JHf4
>>107
それっぽく書くな草
115 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:07 ID:hYQ3
>>107
不抜ってつければなんとでもなるな
110 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:30 ID:hYQ3
>>102
冥界編何がしたかったの?
104 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:04 ID:s0w4
ギョウ編で面白かったの冒頭の兵糧攻めの掛け合いまでやからな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:18 ID:VF7N
信くん将軍になってから空気なんだよなあ
109 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:18 ID:OpAC
なんで汗明は負けたんすかね…
112 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:46 ID:s0w4
>>109
応援団のせいや
111 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:46 ID:xgEC
この漫画ってどこまでやるの?
118 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:26 ID:VF7N
>>111
歴史家の人が真面目に検証した結果、このペースだと完結は199巻やて
113 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:53 ID:VF7N
冥界編は彼女へのアピールだっただけや
114 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:00 ID:alCo
飛信隊は何故か90度の崖登りができるのに
何故かできない玉凰隊
116 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:18 ID:dseE
出っ歯が戦場略奪をやったとかで学級会みたいのやったとこあったやん
劣化に我慢して読み続けていたがあそこでギブアップした
久しぶりに読んでないとこ一気読みしようとしたが、つまらなすぎて内容が一切頭に入って来なくてやっぱギブアップ
119 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:56 ID:VF7N
>>116
そういうくだりあれからまた何度かくるやで
正解や
117 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:21 ID:JHf4
楚軍総大将の貫禄とインパクトと潔さよ
結局息子がやられたブーストで勝っただけだし
124 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:27 ID:alCo
光の読者のほとんどはリーボック一味がさっさと無惨に死んで政が水銀アヘアヘマンになる事望んでるんだよなぁ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:30:13 ID:JHf4
>>124
もはやミーハーな一般人しかまともに応援してないやろなぁ
破滅の光の読者や
128 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:30:34 ID:RJ4W
>>124
それ闇の読者やん
139 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:58 ID:73Nu
>>124
始皇帝は水銀飲んでないぞ
墓に水銀の川を作ったってのは史料にあるけど
125 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:42 ID:hYQ3
司馬遼太郎の項羽無双すぎん?
130 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:16 ID:JHf4
>>125
生涯一敗やぞ
仲間ガチャ大当たりの劉邦に単体で勝ちまくった中華最強の武人や
143 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:45 ID:hYQ3
>>130
かっけぇ…
126 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:42 ID:E8ZU
連載期間の長さの割に作風がブレないのはえらいと思うわ
センゴクとかヤンキー漫画みたいに始まって
最後の方は史料引用ばっかりの紙芝居になってたし
131 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:25 ID:VF7N
ラスボスは項燕からの翔平くんでおけ?
133 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:43 ID:JHf4
>>131
多分
135 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:08 ID:k16o
>>131
最後に斉攻略が待ってる
138 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:34 ID:s0w4
>>135
もうすでに降伏するって言ってるんだけど見どころあるんですかね…
134 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:04 ID:s0w4
郭開が有能な忠臣として描かれる謎
ここからどうする気やねん
136 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:11 ID:VF7N
信の最後の見せ場はどうなるんやろな
144 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:49 ID:k16o
>>136
楚で大敗喫してもクビにならずに嘉様の国と燕を滅ぼす見せ場がある
145 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:34:42 ID:hYQ3
>>144
よくクビにならんかったな…
146 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:03 ID:JHf4
>>145
一番光り輝いてるからな我らが王は
149 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:26 ID:s0w4
>>146
ハンオキ「……」
147 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:05 ID:k16o
>>145
そこホンマに謎
愛人起用かな
150 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:34 ID:alCo
>>147
愛人枠のために無理矢理六将にしてるからな
140 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:30 ID:alCo
汗明「タイマン負けたわ」
オルド「敵見失ったわ」
成恢「不意討ち食らったわ」
ハゲ「タイマン負けたわ」
李牧「民間人に手こずって援軍呼ばれて負けたわ」
ホーメー「」
142 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:40 ID:JHf4
斉王だけはマジで好きなんよワイ
作中で描かれたシーン全部かっこいいし義理人情もあって堪らんわ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:38:47 ID:VF7N
途中途中のエピソードがなんか雑というか、ん?って感じなんだよな
すももで李!とか
158 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:41 ID:s0w4
>>155
リーボックの李にされるよりかは遥かにマシやぞ
159 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:22 ID:JHf4
>>158
アイツだけは絶対俺が倒すから同じ苗字!とか言い出さなくて良かったわ本当
161 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:40 ID:hYQ3
>>159
〇〇すぎて草
165 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:42:01 ID:k16o
>>158
ワイは李牧が不本意な死に方をしたので
「お前の名字もらって一緒に天下統一まで連れていってやるからな」って李姓を名乗ると思った
156 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:13 ID:JHf4
なんかもうファンタジー色が凄いから秦国が今の現在までずっと続く平和な大国みたいな改編しそうで怖い
157 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:31 ID:qgCE
王様はもうアタオカ路線に片脚突っ込んでるという
160 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:31 ID:k16o
項燕が三日三晩秦軍を追跡したあとに撃破出来たのってどう描かれるのか気になるけど
信や蒙恬の株を下げないためにチート能力を付与されると思うわ
グーグルアースで眺めたように戦場を俯瞰出来るとか
テレパシーで離れた軍と連携とれるとか
兵士は三日三晩移動しても疲れないハイテンション体力オバケとか
162 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:53 ID:zwpP
こっから王様が水銀がぶ飲みしながら本燃やして作家生き埋めにするんやろ
167 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:43:04 ID:k16o
>>162
楚に水銀の原料取れる地域があるので、不老不死の妙薬として
168 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:43:27 ID:VF7N
カンキさんが王様の前で足組んでふんぞり返って講釈垂れてるのみて笑ったわ
小物臭すぎて
171 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:44:48 ID:VF7N
ほい
規律違反の虐殺して戦地に直接王様が聞き取りしにやってきた際のカンキさんや
![kAfwRYg[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/f/ff45d335.jpg)
173 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:46:01 ID:JHf4
>>171
このイキリがリーボックに負ける所早く見たいわ


こんなんでも最近歴史漫画で歴代1位の売上になったんやで
それ以前は横山光輝の三国志
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:28 ID:hYQ3
まあでもそろそろカンキ負けるし盛り上がるだろ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:32 ID:8ptj
ワイが描けば50年で連載終わるで?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:00 ID:Uajb
>>12
30-40で読み始めた奴、もう完結時に覚えてないだろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:01:39 ID:OpAC
てかそんなに早く統一出来たんか…
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:11 ID:C7me
>>13
そもそも秦の一強やったし
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:15 ID:qKmV
>>13
ぶっちゃけ史実では趙以外の国は割とサクサクやで
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:40 ID:hYQ3
>>16
楚も?
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:55 ID:C7me
>>19
ソには大敗した
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:14 ID:qKmV
>>19
そういえば楚もかなり手こずってたな
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:51 ID:hYQ3
>>20
>>22
李信が負けるんやったな
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:07 ID:C7me
>>26
せやで
信と蒙恬
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:12 ID:k16o
>>26
部下の将官クラスが7人死ぬで
17 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:02:18 ID:RJ4W
今って知らん武将と知らん武将の対決を知らんキャラが解説してるらしいな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:18 ID:hYQ3
>>17
せやな
チョウ周りのおっさんがマジでわからん
あとカイネとか言う女痛すぎてキツいわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:03 ID:OpAC
なんや毎回一桁%の博打打ってるイメージあったけど
勝ち試合だったんか
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:03:48 ID:C7me
カンサロ
ジアガ
誰だよ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:19 ID:hp7V
こじるりとよりを戻すぞ!よいな!
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:29 ID:C7me
>>30
っし
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:21 ID:OpAC
シンって統一した後どうなんの?
ってかいつ将軍になるんや?
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:38 ID:k16o
>>31
李信から紀信に名を変えて劉邦の部下になって、項羽との戦いで劉邦に身代わりになって死ぬ
漂が政の身代わりになったのはこの伏線という考察があった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:02 ID:hYQ3
>>37
ファ!?李信ってその時代まだ生きてるんや
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:36 ID:k16o
>>41
劉邦と同世代やぞ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:15 ID:hYQ3
>>44
同世代やったんか…項羽が一回り下なだけか
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:30 ID:OpAC
>>37
はえー
もっと昔の話だと思ってたけどその有名どころの時代に食い込んでるんか
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:04:57 ID:C7me
どうせ昌平君がラスボスやろ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:40 ID:hYQ3
呂不韋がいた頃はまだハラハラ感あってよかったよな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:45 ID:2XfO
草
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:05:47 ID:RJ4W
原先生「賢者がマッチョとかウケるやろなぁ…」
こじるり「私使わない筋肉鍛えてる人キライ」
原先生「…だよねぇ!こいつら来週には死なすから!」
これが賢者の真実らしい
42 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:06:20 ID:k16o
16年連載して滅んだのは原家だけという
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:25 ID:mMMy
>>42
やめろ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:08:32 ID:RJ4W
>>42
でもこじるりといるとあったけぇし心が潤うんだよなぁ
略奪も凌辱も必要ねえんだ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:07:02 ID:C7me
書ききらずに原死ぬやろ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:08:17 ID:OpAC
今連載してる所でカンキ死ぬんか?
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:07 ID:hYQ3
>>48
裏切るんやろ?
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:42 ID:OpAC
>>51
ファッ!?
裏切るから進もうぜ!って自信満々だったんかあいつ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:09:45 ID:C7me
>>51
普通に討ち取られるんちゃうの
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:10:48 ID:hYQ3
>>53
裏切って逃げるんじゃなかったんか
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:25 ID:C7me
>>55
史実だとそこまで詳しくわからなかった気がする
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:12:16 ID:k16o
>>48
カンキは生き延びて楚漢戦争の彭越って武将に再利用するという説があるで
ゲリラ戦法が得意なところが似てるし若い頃盗賊だったという史実がある
中国のドラマも司馬遼太郎の項羽と劉邦でも彭越は60歳くらいの老将に描かれてて
ちょうど20数年後のカンキと年齢が合う
63 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:34 ID:OpAC
>>59
はえーさんがつ
合ってるにしろ間違ってるにしろガチ勢考察って凄いわね
56 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:21 ID:hp7V
いつになったらカイネと白ナスは死ぬんや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:11:54 ID:s0w4
リーボックという無能いつになったら死ぬんや
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:12:53 ID:RJ4W
>>58
リーボックおらんくなったらキングダムスレ激減するほどの人気キャラやぞ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:21 ID:s0w4
>>60
ここ最近で一番面白かった場面がリーボック逃亡編という事実
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:15:31 ID:hYQ3
>>60
こっちも別に好きではないけど、唯一まともな敵キャラじゃん
61 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:11 ID:C7me
>>58
あと10巻くらいやろなぁ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:13:58 ID:qgCE
正直、?煖までが面白い
ピークでいえば王騎
65 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:14:42 ID:C7me
>>64
ピークは山の民に会うところ
あとは消化試合
66 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:15:02 ID:hYQ3
>>64
わかる
70 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:17:04 ID:covH
>>64
その後加速度的に説教臭くなった
レスバ勝負になってもーた
68 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:16:25 ID:OpAC
王騎生きてたら5年は早く終わってそうやな
てか王騎越える魅力のあるキャラはどこ…
69 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:16:46 ID:RJ4W
やっぱキングダムファンはなんだかんだリーボックや白ナスが好きなんだよ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:18:26 ID:hp7V
最近語録が供給されてなくて悲しい
72 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:18:54 ID:TBoi
草
73 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:10 ID:yXMV
智将の李牧が暗君にいじめられるからこの漫画嫌いやわ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:30 ID:s0w4
リーボックの戦績
vs王騎→ワレブのおかげで勝利
vs劇辛→本陣を攻撃され敗北寸前まで追い込まれるもワレブのおかげで勝利
vs?→精兵率いてるくせに民兵が守る城を落とせずワレブを投入するもすでに遅く敗北
vs王翦→ホームに加え兵数でも上回ってるにも関わらず敗北、敗因を国王のせいする
こいつが作中最強と言われる理由
75 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:42 ID:alCo
リーボック退場したら燃え尽き症候群なってそう
76 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:19:46 ID:FM6Q
草
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:20:08 ID:k16o
ブラックパンサーがシビルウォーでお披露目される前に「豹」司牙「黒」騎兵というネーミングや
マッドマックス怒りのデスロードが上映される前にドゥーフワゴンみたいな汗明応援団を生み出したので
合従軍〜加冠あたりの原先生の創造性はすごい
82 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:06 ID:yXMV
作中で一番有能なキャラはっとくで
![n3NP9fH[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/d/4dccc990.png)
105 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:16 ID:hYQ3
>>82
こいつほんま嫌い
174 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:46:12 ID:Uk8f
>>82
コイツなんで負け戦続きのくせにずっと上から目線なんや?
84 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:27 ID:VF7N
お前ら趙なめんなよ
六将級()がどんどん湧いてくるぞ
85 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:21:51 ID:s0w4
これマジ?
![Ni5tK4W[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/8/38f364b0.png)
87 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:13 ID:k16o
>>85
李牧の机上の空論を実践出来るんやで
88 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:17 ID:VF7N
最近見るのやめた人へ
今戦ってる敵や
![QizVdbZ[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/2/5201243a.jpg)
90 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:48 ID:RJ4W
>>88
史記に出てきた奴らやな(適当)
89 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:33 ID:JHf4
李牧一行が絡んだ途端クソつまらなくなるの最早才能でしょ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:02 ID:s0w4
>>89
コチョウ戦は普通に面白かったのに…
96 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:40 ID:JHf4
>>93
要らんとこまで絡ませすぎなんよリーボック
91 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:51 ID:VF7N
別れた奥さんが話し考えてた説すこ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:22:53 ID:FM6Q
かんこくかんの辺りは読んでたんやが
95 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:12 ID:JHf4
>>92
せいきょー編まではガチで許せる面白さ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:06 ID:alCo
キングダムスレでの愛称
リーボック←李牧
明太子←嘉様
白ナス←しゅんすいじゅ
マスクマン←フテイ
ワレブ←ほうけん
誰も正式名で言わないからな
97 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:23:59 ID:yXMV
左から読むと有能ってレスで草生えた
![b5uPXy5[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/2/7/278d096e.png)
98 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:02 ID:hp7V
汗明並みのインパクトのある敵キャラが全然出てこないの
101 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:28 ID:k16o
>>98
項燕将軍がいるから…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:50 ID:JHf4
>>101
史実だとこいつが最終兵器なんやっけか
99 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:19 ID:VF7N
ゼレンスキーはキングダムを読んでたんや!
![X8V0NqO[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/0/8/08f4c7f6-s.jpg)
100 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:26 ID:JHf4
わかる
結局汗明て魅力しかなかったもんなぁ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:24:30 ID:alCo
左目から涙と冥界編あたりはほんま気が狂ってたとしか思えない
107 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:43 ID:RJ4W
>>102
それも史記にある
李信殺武神龐煖直後瀕死。
羌瘣行死後世界助李信。
新鮮死体飛信隊霊救助羌瘣李信夫婦。
通光穴即蘇生。
不抜。
(史記より引用)
108 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:03 ID:JHf4
>>107
それっぽく書くな草
115 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:07 ID:hYQ3
>>107
不抜ってつければなんとでもなるな
110 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:30 ID:hYQ3
>>102
冥界編何がしたかったの?
104 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:04 ID:s0w4
ギョウ編で面白かったの冒頭の兵糧攻めの掛け合いまでやからな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:25:18 ID:VF7N
信くん将軍になってから空気なんだよなあ
109 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:18 ID:OpAC
なんで汗明は負けたんすかね…
112 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:46 ID:s0w4
>>109
応援団のせいや
111 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:46 ID:xgEC
この漫画ってどこまでやるの?
118 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:26 ID:VF7N
>>111
歴史家の人が真面目に検証した結果、このペースだと完結は199巻やて
113 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:26:53 ID:VF7N
冥界編は彼女へのアピールだっただけや
114 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:00 ID:alCo
飛信隊は何故か90度の崖登りができるのに
何故かできない玉凰隊
116 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:18 ID:dseE
出っ歯が戦場略奪をやったとかで学級会みたいのやったとこあったやん
劣化に我慢して読み続けていたがあそこでギブアップした
久しぶりに読んでないとこ一気読みしようとしたが、つまらなすぎて内容が一切頭に入って来なくてやっぱギブアップ
119 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:56 ID:VF7N
>>116
そういうくだりあれからまた何度かくるやで
正解や
117 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:27:21 ID:JHf4
楚軍総大将の貫禄とインパクトと潔さよ
結局息子がやられたブーストで勝っただけだし
124 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:27 ID:alCo
光の読者のほとんどはリーボック一味がさっさと無惨に死んで政が水銀アヘアヘマンになる事望んでるんだよなぁ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:30:13 ID:JHf4
>>124
もはやミーハーな一般人しかまともに応援してないやろなぁ
破滅の光の読者や
128 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:30:34 ID:RJ4W
>>124
それ闇の読者やん
139 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:58 ID:73Nu
>>124
始皇帝は水銀飲んでないぞ
墓に水銀の川を作ったってのは史料にあるけど
125 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:42 ID:hYQ3
司馬遼太郎の項羽無双すぎん?
130 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:16 ID:JHf4
>>125
生涯一敗やぞ
仲間ガチャ大当たりの劉邦に単体で勝ちまくった中華最強の武人や
143 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:45 ID:hYQ3
>>130
かっけぇ…
126 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:29:42 ID:E8ZU
連載期間の長さの割に作風がブレないのはえらいと思うわ
センゴクとかヤンキー漫画みたいに始まって
最後の方は史料引用ばっかりの紙芝居になってたし
131 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:25 ID:VF7N
ラスボスは項燕からの翔平くんでおけ?
133 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:31:43 ID:JHf4
>>131
多分
135 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:08 ID:k16o
>>131
最後に斉攻略が待ってる
138 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:34 ID:s0w4
>>135
もうすでに降伏するって言ってるんだけど見どころあるんですかね…
134 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:04 ID:s0w4
郭開が有能な忠臣として描かれる謎
ここからどうする気やねん
136 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:32:11 ID:VF7N
信の最後の見せ場はどうなるんやろな
144 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:49 ID:k16o
>>136
楚で大敗喫してもクビにならずに嘉様の国と燕を滅ぼす見せ場がある
145 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:34:42 ID:hYQ3
>>144
よくクビにならんかったな…
146 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:03 ID:JHf4
>>145
一番光り輝いてるからな我らが王は
149 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:26 ID:s0w4
>>146
ハンオキ「……」
147 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:05 ID:k16o
>>145
そこホンマに謎
愛人起用かな
150 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:35:34 ID:alCo
>>147
愛人枠のために無理矢理六将にしてるからな
140 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:30 ID:alCo
汗明「タイマン負けたわ」
オルド「敵見失ったわ」
成恢「不意討ち食らったわ」
ハゲ「タイマン負けたわ」
李牧「民間人に手こずって援軍呼ばれて負けたわ」
ホーメー「」
142 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:33:40 ID:JHf4
斉王だけはマジで好きなんよワイ
作中で描かれたシーン全部かっこいいし義理人情もあって堪らんわ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:38:47 ID:VF7N
途中途中のエピソードがなんか雑というか、ん?って感じなんだよな
すももで李!とか
158 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:41 ID:s0w4
>>155
リーボックの李にされるよりかは遥かにマシやぞ
159 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:22 ID:JHf4
>>158
アイツだけは絶対俺が倒すから同じ苗字!とか言い出さなくて良かったわ本当
161 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:40 ID:hYQ3
>>159
〇〇すぎて草
165 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:42:01 ID:k16o
>>158
ワイは李牧が不本意な死に方をしたので
「お前の名字もらって一緒に天下統一まで連れていってやるからな」って李姓を名乗ると思った
156 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:13 ID:JHf4
なんかもうファンタジー色が凄いから秦国が今の現在までずっと続く平和な大国みたいな改編しそうで怖い
157 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:39:31 ID:qgCE
王様はもうアタオカ路線に片脚突っ込んでるという
160 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:31 ID:k16o
項燕が三日三晩秦軍を追跡したあとに撃破出来たのってどう描かれるのか気になるけど
信や蒙恬の株を下げないためにチート能力を付与されると思うわ
グーグルアースで眺めたように戦場を俯瞰出来るとか
テレパシーで離れた軍と連携とれるとか
兵士は三日三晩移動しても疲れないハイテンション体力オバケとか
162 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:40:53 ID:zwpP
こっから王様が水銀がぶ飲みしながら本燃やして作家生き埋めにするんやろ
167 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:43:04 ID:k16o
>>162
楚に水銀の原料取れる地域があるので、不老不死の妙薬として
168 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:43:27 ID:VF7N
カンキさんが王様の前で足組んでふんぞり返って講釈垂れてるのみて笑ったわ
小物臭すぎて
171 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:44:48 ID:VF7N
ほい
規律違反の虐殺して戦地に直接王様が聞き取りしにやってきた際のカンキさんや
![kAfwRYg[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/f/ff45d335.jpg)
173 :名無しさん@おーぷん:2022/03/08(火)23:46:01 ID:JHf4
>>171
このイキリがリーボックに負ける所早く見たいわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
長いのはまあしゃーない
完全に同意
長ーいエピローグ見てる感じ
描写としてはカッコイイんだけど絶対ありえん違和感がパネェんだよなあ
インフレしてるし同じ展開ばっかりであきるんだよなあ
一見イケメソの後の始皇帝が統一後の晩節を汚すとこまでやるなら早く読みたい
高橋のぼるの劉邦はキャラの主張が面白くて結構好きなんだけどなぁ
今までは創作だから負けにするしかなかったけど
長引かせると台無しになるのがよく分かる案件
いちおググるけど大人のドロドロした話やったらみたくはないなあ。
やっぱ、横山先生やね
創作なのに史実だと勘違いして歴史を捻じ曲げてくる奴が出てるのが一番鬱陶しい
そういう奴って史実は違うと何度行っても聞く耳持たないからな
何やねん、マコ様いい人でした!立って戦えやら、ドクズ外道の論破将軍家に論破される国王とか馬鹿じゃねえの
ダムスレなかったら何もおもろ無いわ、あほくさ
描かれてない部分や、実はこうだったみたいな解釈や、人間ドラマを描くことに歴史モノの楽しさはあると思うが、
仕方ないけど、巻が進むにつれキャラが増えて、
群像劇になりすぎ&アクション多すぎで、
結果としてすげー内容が薄くなってる。
無理だけど、もうちょいこの作品は、信を主人公にしたドラマだ、というところに立ち返ってもいいと思うなあ。
義経チンギスハン説みたいなもん。
最初から代表で一騎打ちでもやったら?
敵の化け物クラスは何百人いようが雑兵なら蹴散らすのにね。
キングダムにそういうの欠片も求めてないねん
ちゃんと離婚清算して新しい恋人作ったとかなら別な印象だったかもだけど
作者の創作で歴史無視が耐えられなくなった
キングダムスレの連中はセンスあるな
別にどうでも良くね?本当に史実を知りたきゃ歴史書読もうと思うだろうし
史実はああだこうだ言ってマウント取って来る奴のほうが一番うざいわ
漫画の場合、一話でで現実時間換算で数分分とかしか進まないとかもあるしな
スレがメイン本編、漫画はおまけ、ストーリーはチープでナンセンス極まりない
意図的ギャグ描写のないワンピみたいなもの
どんなによい漫画を描いてもしばらくは不倫漫画家イメージ
特に金カム目当てでYJ読んでる女オタクからは特にそう思われてるだろ
不倫アイドル
転売チケット屋のCMもしていた
終わったな、アンチも…()ドドドン
キョウカイが信を謎魔術で復活させた所でもう完全にこの漫画を見切った。
この漫画にリアルさを求めては無いけど、あれを見て俺の中で決定的な何かが切れた。
越権乱用でこじるりを無理やり原作にねじこんだり公式レイヤーや声優起用したあげく出来婚藤島コースになるかと思っていたわ
中国の歴史自体
長期王朝→衰退や腐敗して群雄割拠→一強が統一するも短命→長期王朝が禅譲→衰退して…のループやぞ
キングダム付近で例に挙げるなら
長期王朝(周)が衰退して長い戦乱(春秋戦国時代)→秦が統一→短命で終わって楚漢戦争で漢が長期政権→腐敗して魏が統一→短命で終わって長期王朝晋が統一→衰退して(五胡十六国時代
史実と変えて李牧を早期登板させて合従軍や鄴攻めという大戦で負けた戦犯にしたのは失敗だと思うわ
現状だと功績より失態の方が上回ってるのに周りの側近どころか他国の人間まで李牧ヨイショしてるのが違和感しかない
キングダムと龍帥の翼でコラボして最強トーナメント始めようぜ。
監獄学園がなんだって?
越権行為か職権濫用やろ。
越権の乱用ってなんや。
>>31
李信から紀信に名を変えて劉邦の部下になって、項羽との戦いで劉邦に身代わりになって死ぬ
やめろやめろwwwwww
デマ速に来るようなアホウヨが信じてしまうだろw
次で無様に負ける様を見れると思うと楽しみで仕方ない
後は政治的に謀殺されたんじゃなかった?
リーボックとカンキというキングダムでも割と人気の2キャラが一気に今回のエピソードで退場になるね。
そもそも史実ってのもその時代の為政者によって都合よく捻じ曲げられるんだから文献を史実と考えるのもどうかと
これに尽きる。
原典である史記は、戦場での駆け引きだけでなく、政治家や縦横家による活躍、国同士の外交や謀略、多士済々の人物の生き様、国の栄枯盛衰が描かれている。だから二千年を経た現代人が読んでも心を打たれる。一方、キングダムは武官のチャンバラでばかり物事が解決する退屈な世界。少年誌でやってろとしか言いようがない。
今までの切り貼りで7割ぐらい再現できるやろ
アカギも引き延ばしを始めて 全く読まなくなったな
まぁアカギはやり過ぎレベルだったがな
ほんまこれ。
横山光輝先生がちで神だわ
リアルタイムで漫画追っかけるにしても40巻くらいが限界だわ
学生が社会人になって漫画読まなくなる年齢まで連載してるとかアホかと
班一族「それ皇帝に言うてくれる?」
しかも途中でソ連崩壊したり
そりゃそうやろ。おまえ研究者かマニア?
そもそも真面目に大学受験で世界史勉強しても、紀信なんて一切出てこないんだからさ。
俺もないわ。隴西李氏(李信の子孫)は名族で漢の時代にも多くの将軍出しているのにね。
まだ実際には仮冒だろうけど唐を建国した李氏をリアルで子孫にして李世民がご先祖の夢を
成し遂げたEndのほうがマシだわ。
三国志の連載期間は、約 15年
項羽と劉邦に至っては、 約 5年
昔の偉い先生らのペースてがちで異常すぎんよ
流石に作品の批評は表現の自由の範疇。作者個人の揶揄ならともかく。
って、書くと史実ハー! が沸くから
パリピっとくわ
某いちご味「それな」
最近違う
ぶっちゃけ平成の頃の作品の方が酷い
くらんぷとかCLA○Pとか
田中芳○とか柴田亜○とか
いやいやいや・・・
おれもそこで切った
横山三国志といえば巨デブ董卓がなぜか真逆のヒョロガリに描かれてたっけ
東京リベンジャーズももう蛇足でやってる感半端ないし、ダラダラ続くくらいなら5年くらいで終わりでええわ。
ジャンルが違うからね。
ダラダラ続く前提の作品ならいいでしょ。
それに強い武将を当てるまでは虐殺タイム
毎回そんな感じでワンパすぎやろ
越権と乱用の並列やろ。知らんけど。
漫画ってエンタメだから。
楽しめないなら距離おいて歴史書でも読んでればいいと思うよ。
現実と娯楽の区別つかない大人が一番鬱陶しいよ
最近は売れたらスピンオフ
もう既に幸せじゃないよね…
読んでないから内容はわからないが、すごいことだと思う。
東リベは腐女子瞬ジャンルかつリアギャル人気も高い両極だからそんな金ヅル簡単には終わらさんだろ
(笑ってしまった)
カンキだけじゃなく全体的に何もかも茶番ダム
占いが本当に当たるなら当時の王は滅びる事は無かった
李信から紀信に名を変えて劉邦の部下になって、項羽との戦いで劉邦に身代わりになって死ぬ
信じる人いるからやめろよwwww
戦争してんのに会話劇じゃんw馬鹿が書く漫画だよなw
この人はまさにその現実と娯楽の区別つかない大人を批判してるんじゃないの?
スポーツ漫画は大体そうならん?
こち亀とかゴルゴ13みたいなオムニバス作品と比べるのは流石に違うでしょ。
他にもサザエさんやドラえもんと比べても意味ないし。
ゴルゴとかこち亀みたいに毎回読み切りなら分かるけど
展開が遅すぎることへの揶揄なんたから真面目に考えちゃだめだ
小学生が高校生なるくらい大会開催してるだろ
おもんないレベル超えてイライラくるレベル
どうしても続き見たけりゃキングダムスレが必需品サプリメントになるくらいウンコ
作者は体力的にも50歳ぐらい後5年で連載完結させたいようだが、
それだとリーボック倒して残りはダイジェストで中華統一ぐらいじゃないと無理だわ
ドラゴボかよ
ひょうこうとごけいも好きだけど
好きな将軍で生きてるのもうれんぱしかいない
光とは、狭義には電磁波のうち波長が380 - 760 nmのもの(可視光)をいう。非電離放射線の一つ。
連載期間は週刊誌じゃあないから長くなっても仕方ない達人伝も長いし
あれからメスガキと剣士の女とはヤったの?
桓騎はキャラとしては嫌いじゃないけど、コイツが趙の攻略あたりからデカイ面しだして漫画自体も急速につまらなくなっていった
なんていうか信あたりとは違った意味で漫画臭すぎるんよねこの人
横光先生は戦争の描写とか俯瞰視点で凄いシンプルだからな
場合によってはダイジェストで終わらせることもあるし
あとオリジナル武将とか原典にない無駄な人間ドラマも殆ど入れない
キングダムは主人公の立身出世もメインテーマになってる関係で平時も戦時中も人間ドラマ描かなきゃならんのとやられ役のオリジナル武将も必要になってくる
まあそれにしたって冗長すぎるけど
パリピ孔明面白いよね
最近は劣化したけど
数年前は最高だったな
いい時にやれたよ原先生も
裏山
売れなくなったのか~。不思議だったんだよね、巻数伸びるほど新刊売上
下がりまくってるから。なんか納得しちゃった。入荷数減らしてもらおうかな
2ちゃんまとめにこう言うバカ増えたよな
テレビでもみてろ
連載してない漫画は早く打ち切りにしてほしい
時系列が滅茶苦茶だな、あまり知らないなら書き込むなよ
こじるり以前の不倫相手がいなかった事になってるの草
正直言えば不倫組は全員不幸になってほしい
でも子供はきっと名字が変わってると思われ
最初に破壊したのは元歴ドル。トドメがこじるり。
で、でも毐国は滅ぼしたから・・・
人気漫画は人気が上昇した頃の巻を読むのが正しいよな
それ以降は切っちゃって問題ない場合多い
春秋なんて孫子の兵法があった時代やからもっと充実出来たのに
その間に投獄されて刑罰を受けながらでもそのくらい
本物の三蔵法師の旅は往復+滞在含めて17年だけど、最遊記は連載25年目でガンダーラに辿り着いてない上に作者の体調的に未完で終わりそうだぞ
全国政権としては20年も持たなかった晋が長期政権扱いなら統一した秦王朝も長期政権でいいでしょ
桓騎とかいうなんちゃって呂布じゃ不足
個人の武勇とかこの糞漫画が描くようなものはすでに置きざりにして
システム化がすでに済んでた、始皇帝は舗装された道をただ歩いただけ
マイキーがアレすぎて離れとるんちゃうんか
GやJでもキングダムスレで毎回こじるりが出てくるぞ…
その後は知らん
悪辣非道の能面カンキが無様に負けるところ見たいけど
今のところずっとリーボック下げカンキ上げで萎えるわ
そもそも秦と敵対関係にあった漢に味方するのおかしいよな
紀信と同一人物説知らんからそれなりの根拠あるかもしれんが
で、朱海平原の戦い。これでダメ押し。グッドバイだな。
読者の求めているものと作者の書きたいことのズレが大きくなりすぎた。
コメントする