1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:38:05 ID:My4s
1階は防犯心配やけど家賃安いし騒音も気にしなくて済むやん・・・
2 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:38:30 ID:Lsqf
防犯より外にいる人から家の中見られちゃうやん
4 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:04 ID:gEh9
騒音気にしなくていいけど気にはなるんだよなぁ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:17 ID:fmqX
1階でも高さのあるものから半地下みたいなものまで色々ある
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:23 ID:hr27
半地下はやめとけおじさん「半地下はやめとけ」
8 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:50 ID:dzac
高いほうが外の音聞こえんやろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:40:26 ID:wd1i
ワイの引越し先、一階が駐輪場の2階で騒げる
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:40:27 ID:hr27
ワイすんでるとこの半地下の住人四六時中カーテン閉めとるわ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:41:38 ID:J1x2
虫めっちゃ出そう
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:14 ID:zZMV
階段とかエレベーターとかめんどいから1階がええわ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:38 ID:Ln3m
>>16
なら3回ぐらいでよくね
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:22 ID:zZMV
>>18
低層階はエレベーターが思いっきり上にあったりするとストレスたまる
逆に高層階のやつらに「3階程度でエレベーター乗るなよ」って目で見られるのも嫌
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:42 ID:Ln3m
>>28
階段を使うという選択肢はないのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:48 ID:QulS
絶対一階の方がええと思うんやが
階段だるいし足音気にしなくてええし外に物置けるし
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:43:09 ID:hf2G
1階はなぜか鬱になりやすいぞ
ソースはワイ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:43:53 ID:EWgy
1階はやめとけ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:44:04 ID:hlgG
1階は何かあった時真っ先に被害受けるからニキらにはオススメや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:22 ID:Ln3m
>>24
なんの被害や
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:47:12 ID:QulS
防犯面気にして二階住む女ムカつくわ
だいたいブス
34 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:01 ID:nstu
高所苦手、自分の足音気にせずに済む
一階一択
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:20 ID:nstu
あと階段昇らずに済む
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:58 ID:dzac
隣人ガチャのがでかい
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:50:31 ID:hf2G
リアルに壁ドンとかあるんか?
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:51:48 ID:QulS
>>38
余裕であるで
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:45 ID:dzac
>>38
あるで
結構聞こえるからな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:02 ID:hf2G
>>40
>>45
はえ〜
経験ないから創作の世界だけやと思ってたわ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:52:03 ID:APRe
買い物するにも外出するにもすぐ出れる1階がええぞ 若い内は景色取るかもしれんが
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:52:55 ID:ngX7
1階住みわい「なんも困らん」
42 :■忍【LV6,スカイドラゴン,K2】:2022/03/10(木)17:52:18 ID:8p70
一階は湿気でモニターと衣服とかなんやら全てがカビで全滅するぞ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:33 ID:Affk
半地下は本当にやめとけ
カビ生える
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:56 ID:EWgy
カビ問題は除湿器で解決するで
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:54:32 ID:XFW0
1階はベランダに赤い虫がきやがる
49 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:26 ID:yLP1
でも火事のときは低い方がいいよね
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:43 ID:APRe
今4階建てマンション1F住んでるがまあまあ 一軒家に憧れるが掃除・ゴミ捨て考えるとう〜ん
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:55 ID:7mw5
見られる対策はカーテンでどうにかならんのか?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:56:30 ID:Affk
昔住んでたところは上階の人が帰ってきてドンドン歩いてるのが聞こえてシャッシャッって箒らしきものまで使ってるのまで聞こえたわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:01:36 ID:Ed2f
隣と上下のガチャ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:01:57 ID:0b6j
1階が楽でいいわ
下に気を遣わなくてもいいし
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:06:21 ID:QOtq
隣ガチャ外れ引いてる マジでうるさい
さらに下の住人から管理会社通して文句言われた
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:00:46 ID:eZgY
住めばわかる
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:06:55 ID:Affk
マジで住まないとわかんねえ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:08:58 ID:lXST
ベランダを除きこむオッサン「アハハ!」
洗濯物に卵を産み付ける虫さん「アハハ!」
下水道詰まったのに平気でトイレを流す上の階の住人「アハハ!」
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:33 ID:nwlf
1階のメリット
戸を開けておくと猫がいいの?って顔して様子を伺ってきてかわいい
1階でも高さのあるものから半地下みたいなものまで色々ある
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:23 ID:hr27
半地下はやめとけおじさん「半地下はやめとけ」
8 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:39:50 ID:dzac
高いほうが外の音聞こえんやろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:40:26 ID:wd1i
ワイの引越し先、一階が駐輪場の2階で騒げる
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:40:27 ID:hr27
ワイすんでるとこの半地下の住人四六時中カーテン閉めとるわ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:41:38 ID:J1x2
虫めっちゃ出そう
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:14 ID:zZMV
階段とかエレベーターとかめんどいから1階がええわ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:38 ID:Ln3m
>>16
なら3回ぐらいでよくね
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:22 ID:zZMV
>>18
低層階はエレベーターが思いっきり上にあったりするとストレスたまる
逆に高層階のやつらに「3階程度でエレベーター乗るなよ」って目で見られるのも嫌
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:42 ID:Ln3m
>>28
階段を使うという選択肢はないのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:42:48 ID:QulS
絶対一階の方がええと思うんやが
階段だるいし足音気にしなくてええし外に物置けるし
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:43:09 ID:hf2G
1階はなぜか鬱になりやすいぞ
ソースはワイ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:43:53 ID:EWgy
1階はやめとけ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:44:04 ID:hlgG
1階は何かあった時真っ先に被害受けるからニキらにはオススメや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:45:22 ID:Ln3m
>>24
なんの被害や
31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:47:12 ID:QulS
防犯面気にして二階住む女ムカつくわ
だいたいブス
34 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:01 ID:nstu
高所苦手、自分の足音気にせずに済む
一階一択
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:20 ID:nstu
あと階段昇らずに済む
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:48:58 ID:dzac
隣人ガチャのがでかい
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:50:31 ID:hf2G
リアルに壁ドンとかあるんか?
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:51:48 ID:QulS
>>38
余裕であるで
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:45 ID:dzac
>>38
あるで
結構聞こえるからな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:02 ID:hf2G
>>40
>>45
はえ〜
経験ないから創作の世界だけやと思ってたわ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:52:03 ID:APRe
買い物するにも外出するにもすぐ出れる1階がええぞ 若い内は景色取るかもしれんが
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:52:55 ID:ngX7
1階住みわい「なんも困らん」
42 :■忍【LV6,スカイドラゴン,K2】:2022/03/10(木)17:52:18 ID:8p70
一階は湿気でモニターと衣服とかなんやら全てがカビで全滅するぞ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:33 ID:Affk
半地下は本当にやめとけ
カビ生える
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:53:56 ID:EWgy
カビ問題は除湿器で解決するで
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:54:32 ID:XFW0
1階はベランダに赤い虫がきやがる
49 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:26 ID:yLP1
でも火事のときは低い方がいいよね
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:43 ID:APRe
今4階建てマンション1F住んでるがまあまあ 一軒家に憧れるが掃除・ゴミ捨て考えるとう〜ん
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:55 ID:7mw5
見られる対策はカーテンでどうにかならんのか?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:56:30 ID:Affk
昔住んでたところは上階の人が帰ってきてドンドン歩いてるのが聞こえてシャッシャッって箒らしきものまで使ってるのまで聞こえたわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:01:36 ID:Ed2f
隣と上下のガチャ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:01:57 ID:0b6j
1階が楽でいいわ
下に気を遣わなくてもいいし
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:06:21 ID:QOtq
隣ガチャ外れ引いてる マジでうるさい
さらに下の住人から管理会社通して文句言われた
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:00:46 ID:eZgY
住めばわかる
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:06:55 ID:Affk
マジで住まないとわかんねえ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)18:08:58 ID:lXST
ベランダを除きこむオッサン「アハハ!」
洗濯物に卵を産み付ける虫さん「アハハ!」
下水道詰まったのに平気でトイレを流す上の階の住人「アハハ!」
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/10(木)17:55:33 ID:nwlf
1階のメリット
戸を開けておくと猫がいいの?って顔して様子を伺ってきてかわいい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それは一階だからじゃなくて地域性の問題
後から入ってくることもあるし
2階の足音が鬱陶しい時とか普通の生活音でも苛ついてる時は遠慮無く天ドンできてスッキリするで。
除湿機は階数問わず日本の気候ではマストアイテムよ。
日当たり悪い
洗濯物乾きづらい
虫が出やすい
ただ下の階の住人が糖質おじさんや音に敏感おじさんの可能性もあるんだよなぁ…
借りる前に不動産屋に「前とその前の住人は何年くらい住んでましたか?」って聞くのも手やね
確か答えないといけない質問の筈やからある程度近所にヤバイ奴がいるか分かるゾ
あんたこそすげー神経質そう
外装にクラックとか入りだすと上階からの水分が全部一階にくるからな
場所が悪いと湿気やカビで使い物にならない部屋ができる
(`・ω・´)🐱💕
そうでないときのリスクが大きいから避けたほうがいいだけでしょ
高価な物は置かないほうが良いけど
社会人一人暮らしで、ある程度防犯と機能性を考えるなら、
3階以上、オートロック、浴室乾燥
2階はイイゾおじさん「2階がいいぞ!」
マンションでも、階段使えるならエレベーターより早い。
湿度も虫訪も1階より大幅に改善。気にすべきは上と自分の音、荷物の搬出入くらい。利便性は上層階程落ちる。虫は4階以上であればかなりへる。
あと、いわゆる家族向けマンションの単身部屋(空いたスペースの有効活用)がお勧め
キッチンなどの設備が家族向けのハイグレードだし、周りの居住者の質が良い。防音もしっかりしてる
家賃はリーズナブル
まあ最近のは耐震ちゃんとしてるんだろうけど
新耐震基準以降(1986~?)に建てられたビルにすれば
本当に湿気に悩まされた物件あった。
出張で家を離れると、畳がうっすら青くなったり(カビ)、
木製の小物や自然素材のカゴがカビまみれになったりした。
除湿器も使ってたけどね。もともとは埋め立て地だったみたい。
近所の大家さんは良い人だったし、間取り・治安もよくて、家賃も
お手頃だったんだけど、それ以来、引っ越しで1階は選ばなくなった。
今は定住。
荷物ベビーカー子供を担いで階段はしんどかった
それよりも、木造や軽量鉄骨はやめておけ。
絶対に鉄筋がおすすめ。木造や軽量鉄骨は隣の音とか声がマジでうるさすぎるから。
隣が沼地&正面がゴミ処理場なせいですげえ虫が出る
ドアの開け閉めとか天井つたって響くで
あと物がすくない部屋は話し声も上に抜ける
前の家が木造1fで、上階のやつが毎晩20人くらい人集めて爆音でダンスパーティしてたから騒音すごかった
大きい川が近くて低地だから、いざ洪水になっちまったら一階がガッツリ沈むエリアが多い
それ言うなら
一階から火が出た時の上層階のがヤバいやろ
カーテンが開けられなくなる
あとベランダが段だけで仕切られてるところにいた時は、普通にベランダの中に入ってくる奴がいた
アパートと隣地はフェンスで仕切られてたけど
フェンスを超えてご近所さんも侵入してくる
ただ階上の騒音が気になるほどに
自分の足音とか夜の風呂とか気にしなくて良い一階が良いって思ったりもする
オートロックで防犯面は問題無し(管理人常駐)、ものぐさだから出入りが楽でエレベーターも使わずに済む1階は有り難い
ただ、造りによっては外から丸見えとか防犯面が不安な物件もあるし、留守がちな人にはお勧めしないかな
大きな買い物しても荷物入れやすいしおススメやで
俺よく夜中にいろんな101号室ピンポンダッシュしてる
2階から驚くほど虫は減るぞゴキ以外は
1階だと安いことも多いからどっちとるかはその人次第で
ほんとそれな
せめて2階以上
エレベーターあるならさらに上でもいいがないなら4階くらいまでがいい
上下音聞こえるから最悪
住むならどれでも最上階オンリー
一階から火が出たら一階はもっとやばいやん
2週間の出張から帰ったら軒下に野良の親子が棲みついてたんだよ
出しっぱなしにしてるサンダルが仔猫×3のいい玩具になっててさ
たまに母猫がモグラをサンダルにお供えしてくれたりしてさ
やがてそれぞれが親離れしたらしくて姿を見なくなったけど、
ちっちゃな歯形がいっぱいついたサンダルがなかなか捨てられなかったわ
どう見ても立地のせい過ぎる
レンジフードじゃなくて換気扇だと回しっぱなし安定よな。虫やネズミの逆侵入も弾けるし、物理的に
部屋に虫出たのに管理会社に言わんかったんか?
普通業者呼んでくれるやろ
出入り面倒だしトイレは詰まらんよう気を使うし
1階に住んでる友達が羨ましいわ
1階はやめとけ
荷物を持っての階段の登り降りが大変になる
エレベーターないなら絶対に2階をおすすめする
1階は窓から外丸見え。逆もしかり。
カーテン開けてればプライベートは無くなる
洗濯物も丸見え、干してるところを見られる無防備な状況なのは結構ストレス
虫は当然、蟻さんやウニャウニャしたムカデ(?)もくるよ
エレベーターあれば3階もいいが、ない場合引っ越し時や家具家電の運搬に追加料金かかるのが一般的。自分で毎日上り下りするのもしんどいしな
よって2階をおすすめするよ
たしかに、1階だと大雨のときに心配しなきゃならんな
それは何階とかいうレベルの話じゃない
なんで3階からやねん
2階からでええやん
鉄筋だけど下の子連れまじうるさくてはずれ
それ階関係なく被害出てるやろ
ブスだろうが被害に遭わないに越した事ないわ
下に気遣わなくて言い分地階のが楽やろね
いうてワイ二階住みだけど気なんかつかわんで
ちゃんとマット敷いてるしな
兵庫で1階が潰れて2階が1階の高さになってたマンションを目の当たりにして価値観変わった
若い頃それで一階を選んでたw
ただカーテン開けづらくなったな、丸見えだもん
ただ荷物の運搬がマジで楽だわ
個人的に2回で角部屋が理想
一階でいい所もあれば最上階でゴミみたいな所もある
朝のごみ捨てや駐車場までの距離を伸ばしたがる意味が解らない
防犯云々言ってる奴いるが上層階だからと安心して戸締り怠って侵入とか普通にある
防犯考えるのなら何階でも窓開けっぱなしとかありえない
3万では隣がうるさくて訪問までした
7万ではほぼ騒音なしで良い人ばかり
耐震強度でいうなら阪神大震災以降じゃなくて?
管理人経由で相当数の苦情いってそうだな…毎晩って事は言っても効果なかったのか
管理会社にクレーム入れたらまともな管理会社なら対処してくれるよ。駐車場も家賃に入ってるんだろ?
クレーム入れても効果ないなら「役所にある無料の法テラスに相談します」ってガチトーンで再クレームやね
ほっこり体験羨ましい…
1階は大雨降ると浸水する事があるんよ。
川の近くだと高確率で。
台風シーズンは気が気じゃない。
リッチやな
鉄筋1階で床上浸水して家具が全部浮いてひっくり返り全滅したワイ「1階はやめておけ」
痴漢もそうやけど顔より狙いやすいかどうかだからな〜
餌はやってないよね?
床が低い所は駄目かも
最上階住みだと階下への生活音の聞こえ方わからず気配りが出来ん人が多いのか、天井からドスドスズシズシ愉快な音が響き渡るぞ
最上階だから夏にちょっと暑いのがネックなぐらい。
君はいつも話に水を差すよね
しっかりした所なら大丈夫かも知れんが1階はゴキブリ出る。掃除しててもだ。
軽量鉄骨造の壁の中スカスカの安いアパートに住んでる。
だいたいブス
あほか。ブスだから全力で防犯せなならんのや。
夜道もそうだけどブスが故になんの躊躇もなく全力で強盗殺人とかされそうとか思うし。
1階の全部屋空き巣に入られたらしい
警察「部屋確認してもらっていいですか」
2階の自分の部屋を確認すると酷い散らかりように
自分「大丈夫でした」
8階住んでた時は高所恐怖症で外階段使えなくてエレベーター止まったとき半日8階から出れんかった
階段とかエレベータとかは正直面倒くさいぞ
アカン部屋は湿気と騒音に悩まされた
良い部屋は本当に快適
ベランダ側は道から侵入し辛いしオートロックなので防犯面でも大丈夫だった
建物の構造+隣人ガチャがやっぱり大きいよ
俺の友人女性はファミレスから入り口が見えるアパート1階に住んでいたせいで、ファミレスから家に入っていくのを見られてピンポン押し掛けられたと聞いた
女性は1階も家に入って行く所を見られにくい場所にも住まなきゃアカンで
具体的な話も出てないのに口論しだす奴とかもう脳がやられてるレベル
家賃の安い物件は住む人間の民度も比例して下がる
角部屋が良いぞおじさん「角部屋が良いぞ」
ブスは痴漢にあわないと思ってるやつってだいたいブサイクそしてモテない男
つまんな、洗濯機もおけんとかやちん2万やん、月8万くらいしか稼げてないの?
めちゃくちゃ頭悪そう、何でお前に許可いるの
防音まったく問題ないし2階やし
足音とか扉閉める音なんか少しの間気を付けると癖がつくし、気にせず好き勝手に騒音を出すと隣とか上にも余裕で聞こえるからクレームのリスクある
今「他人の騒音は気にならない」と思っていても、上階で非常識な騒音を出されると気にせずにはいられないし、一度気になるとその後も気になり続ける
あとは、木造でも壁が厚ければ意外と音は通らないし、鉄筋コンクリートでも薄ければ余裕で音を通すから、隣人ガチャ次第
気にすべきは間取りで、2階建て4戸の木造アパートでも隣の部屋と接する部分が水回り(風呂トイレ)であれば緩衝地帯が出来上がるから、2階の部屋に住めばガチャで外れるリスクは低くなる
おめーもアホやな、張り紙したか?愚痴こぼす前に動けや
スゲ〜勉強になった。サンクス
心温まるお話😊
排気筒埋まったら死ぬから雪かき気をつけるくらい
横に階段あったら最悪になるぞ
いや、ブスも不細工も関係ない。
性犯罪者って守備範囲0歳~80歳以上まで、穴さえあれば何でもいい異常者もいるし
モテても彼女いても性欲が我慢できない病気だからな
一階一択
余程酷い場合じゃない限り大して参考にならんぞ。
転勤族が入ってるケースもあるし神経図太いのが長居してた場合もある。
悲惨でコロコロ変わってる時くらいや。そういう時は大抵家賃がほかより安くなっとるからその質問は大した意味が無い。
虫が出てるとこは餌やらなくてもそこそこよってくる
変なのが来たらスグ引越せるのが賃貸の魅力だと思ってた。今、病気で引越せない。
天井はもちろん、1階の床まで振動してくる足音物音で毎日が地震みたいだ。
そのレベルの人になると、ありとあらゆる事が非常識
やたらと群れる、類友や育ちが同じ親族が来るので地獄だ。
これで水道料金同じなんで糞
デブワイブラインドにして10cm換気のために窓開けてたら窓枠に覗き魔が張り付いてて死ぬかと思ったわ。
なお複数回通っていた模様
1階に住んでた友達がまさにそれ
排水管近くにクラック入ってて、ある時汚水が部屋に流れ込んだ
弁償して貰ってたけど悲惨だったよ
業者側のワイがマジレス。虫の駆除は虫の種類や管理会社によっては自己負担。家賃高いところだと1〜2回は管理会社がお金だしてくれるけど、安いところはゴキ程度は自分で出せと言われる模様。建物全体に影響及ぼすシロアリとかならどんな管理会社でも管理会社負担。
え、メゾネットってデメリットが凝縮されたような物件やん
ノラちゃんに餌やって膝に乗ってきたら嬉しくて撫でてたら、ノミがついておりまして、リビングのカーペットを捨てる羽目になりました
1階でいいわ、荷物の出し入れとか面倒すぎる
確かに、自分が出す騒音を気にしたくないなら1階のほうがいいかもな
割とアリの侵入は運要素絡んでたりする。賃貸どころか一軒家でさえ入ってくるし。
外猫はノミもついてるしで汚いんだよな
エレベーターがある物件にすれば解決
それな。
警察の人が言うには被害者の顔に袋を被らせて行為したりするから
相手の顔とかどうでもいい人が多いのだとか。
ここなら1階もいいなーと思った。
元々ちょっと高くなってるんで
水害とか虫とかも余程じゃないと心配ないみたいだったし。
上の騒音に悩むくらいなら自分が2階に住んで1階への騒音に気を使ったほうがマシって考えになる
外の騒音はでかい
人通りが多いと足音が落ち着かない
でも周りへの騒音はさほど気にしなくて良い
上階がうるさい
近くでタバコ吸う奴がいると臭くなる
外に干すと洗濯物が汚くなりやすい
ちな今10階以上の賃貸で壁が薄すぎて後悔してる
一番良いのは低階層住宅の3階とかで
分譲賃貸タイプがいいんじゃないかな
キチは年取れば年取るほどそう錯覚するようになる。最上階だろうと関係ない。更にキチ化すると、ちょっとした日差しにさえ過敏に反応し、窓を分厚い毛布で何重も覆い太陽光を完全に遮るようになる。
何故かカーテンは取り外す。どこにも見当たらない。隠したのか?廃棄したのか?も不明。謎!
押し入れにカビはよく聞く話。都内は大雨で浸水する場所もあるし
騒音を出す方だとしたら、足音とか気にしなくていいのは気楽かもね
つか鍵複数つけてもチャリパクされる治安で最悪だったし 2回パクられ最終的に徒歩で学校通ってた学生時代
近くのベランダで植栽してるバカが居なければ、高層階では殆ど被害は無い。
Gはドアの隙間やトイレや風呂の換気扇とかから侵入してくるぞ
そうなんだよな。
痴漢やら不法侵入やら下着泥棒やらはわざわざ女の顔見て判断してない。
痴漢のだけど警視庁のホームページに統計データ載せてあって、加害者に取ったアンケだと顔や露出度は見てなくてあくまでも狙いやすいかどうかだったわ。
えーそんなやついんのかよ…
怖すぎる(゚Д゚il!)
???
まあ自分の場合は、というのは重々承知だが
電車の痴漢なんかは美人は狙わないからブスほど警戒するので合ってる
なぜなら美人はチラチラ見られるからだそうで
美人が被害者なら面倒でも勇者になる男も多そうだし、ブスはワンチャン自意識過剰説狙えるもんね
警察ならよく分かってるからちゃんとブスの話も聞いてくれるけど…😂
じゃあと通りから奥まった場所を考えると今度は防犯が頭をよぎるしで、メリットは無い
なので、どうしてもそこの場所でなければ以外はやめとけw
地域によるが寒い間ムダに電気代や灯油代を食うのでマイナス、なら暑い時期は電気代食うじゃんと思われるかもしれんが1階も2階も然程温度差は変わらない
あとは非常階段が使えない場合においても紐を垂らせば退避可能なのと何よりも安い
一階なんて一番騒音気になるわな
他人のゴミだしも丸聞こえだし、外歩いてる奴の音や会話も丸聞こえ
車の音も全部丸聞こえ
なんだなんだ有識者は語るなのか?
>だいたいブス
コイツ犯罪する気満々で草
どこの地方かにもよる
まあ日本は全体的に湿気てるけど
最強は一階が飲食以外の店舗の二階だぞ
2階が1番良い
まじか
Gでも全額管理会社が負担してくれるもんだと思ってたわ
勉強になったわ
ロフト物件を想像してるんやろうなぁ…
殴り合いになってでもやるね
カーテン開けられないのキツいわ
なんか好きだわ
大地震きたらドコ入ってようと
危ないんだわ
耐震化した建物でも、ドア開かない!
とか、水道管やられて水浸し! だのは
どこでも起きるからな…
一番怖かったのは、ブレーカー火花でてる! でしたわ…
カビはやばいよなあ…
知り合いが学生時代の寮がカビ酷くて、気管支炎なって、休学してたわ…
田舎で豪雪地帯なんで、鉄筋物件ねえんすわ…
自治体によっては、くっそ安く借家できたりするんよなあ
わい常に抽選外れる_(:3」∠)_
東京のゲリラ豪雨体験した事あるけど
あれ、まじでやばすぎだわ
マンホールから離れて歩けとかむり
二階住みでペット可の賃貸住みやけど
一階のねっこ、人おらんと、わいん部屋のドアの前で鳴きよるぞ
のりでよかったんやな
わい木工ボンドで応急処置してたわ
ありんこでなくて、ごっきでしたわwww
次の日にホムセンでグルーガン購入したわ
つか、しなちょん連中にぶすも何もないんよな
女であればええって連中やもん
1階は防犯防虫衛生面で論外
老人は耳が遠くて足音関係ないし足が悪くて二階に上がりたくない
さらにひまなんで庭いじりしたい
そして20万でタワーマンションの壁の薄さに驚愕するんだな
庭付きの部屋に住んでる友達いるが
上からタバコの吸い殻捨てられまくってるわ
どの部屋の奴かもわからんしたまらんってさ
最上階がオーナーハウスだったりするしな
住ませてやってるくらいの感覚でおる奴やと
ほんまに最悪
お前が一番謎だわ
いやマジに金ある奴は
マンションなら上層階やで
どこでも選べるのに中間層選ぶ奴なんかおらん
2階くらいじゃ登ってくるんだよ
更に二階だと窓に鍵かけてなかったりするから登っているところ見られなきゃかえって楽だったりする
こっちが壁ドンされてる側としても
変にストレス溜められて殺されたりする不安抱えるより
お前のようにすぐ感情ぶつけてくれる方が
対応できて助かる
いい奴だなお前
次1階にしようかなと思ってたけど
やめとく事にするわ
そういうのわかった上の話やねん
ガイジは黙っとけ
住んだとこがベランダなくて最悪だった
2階にエアコン設置するのも高くなる
寝室2階だったら布団干しに1階まで下ろさないといけない
木造メゾネット(隣は子供が小さい世帯)で騒音半端ない
引越し業者によっては違うんだろうけど、2階の荷物運ぶのに料金追加された
今は同じ広さのマンションだけどあの頃のストレスゼロ快適すぎる
3~4階くらいが丁度良い。
階段使わんのも楽だし、家にランニングマシン置いても迷惑にならんし、自転車もいじりやすいし、デメリットを上回るメリットがあるわ
軽量鉄骨はまだしも木造は1階の音が2階に響くっていう現象が起こるからヤバい
階下の住民の生活音が五月蠅すぎて管理会社に鬼電したわ
木造あるあるやね。
「2階の生活音がうるさい!」って頻繁に天井に壁ドンしてたアラサーの女がいたわ笑。
で一度だけ2階のやつが仕返ししたら「壁ドンされた!」って文句言いだしたらしい笑。
アラサー女の斜め上に住んでたけどゴミ屋敷やったw。
一般的に木造は家賃安いせいかちょっとやばいやつ多いな。
コメントする