
0 :ハムスター速報 2022年3月17日 15:30 ID:hamusoku
花粉症、がん死亡率半減 アレルギーが免疫監視強化か
がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一
がんは日本人男性の3人に2人、女性でも2人に1人が罹患(りかん)する「国民病」ですが、花粉症も日本人の3割近くを悩ませています。
がんは全体で約6割、早期であれば9割が完治します。その点、花粉症は一度発症すると完治はまれで、長く付き合っていかなければならないやっかいな病気です。
花粉が体内に入ると、これを排除しようと「IgE抗体」が作られます。このIgE抗体があるレベルに達すると、ヒスタミンなどの化学物質が分泌され、くしゃみや鼻水といった症状が引き起こされます。
さて、嫌われ者の花粉症にもよい点もあります。花粉症を発症していると、がんによる死亡率が約半分になるという研究結果が東大の研究グループから出ています。
論文のもとになった調査では、群馬県に住む47~76歳の中高年のうち、花粉症を持つ人と持たない人、合わせて約9千人が対象になりました。8年間の調査期間中に亡くなった748人の死因と花粉症との関係を調べた結果です。
花粉症をもつ人では、膵臓(すいぞう)がん、大腸がん、脳腫瘍などの発症リスクが大きく低下するという別の調査結果も出ています。花粉症が、がんを防ぐ理由は十分には解明されていませんが、アレルギー症状を持つ人はがんに対する「免疫監視機構」が強化されている可能性があります。
私たちの体内では、年齢とともに遺伝子に傷が積み重なり、毎日たくさんのがん細胞が発生しています。しかし、免疫細胞が常にがん細胞を監視し、水際で殺してくれています。
花粉症患者の過敏な免疫はがん細胞にも敏感に反応し、殺傷力が高まっているのかもしれません。
(東京大学特任教授)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1054F0Q2A310C2000000/
1 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:31 ID:RdG2PqQh0
転んでもただでは起きない人体の神秘!
2 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:31 ID:ao3Vbzuw0
これは朗報(エックシッ
3 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:32 ID:gmvE5Ot00
他の要因もあるからな
定期検診して早期発見出来るようにするのが一番
4 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:32 ID:JAE6a3pf0
ガン撲滅できるんじゃね?
5 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:32 ID:aU21OHyu0
ワイは信じないぞ!!
6 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:33 ID:EAdaRweU0
花粉症でアトピー性皮膚炎で食物アレルギーのある自分はもしかして勝ち組だった…!?
7 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:33 ID:nEBLxFCX0
この研究が本当なら花粉症の人も少しは報われるね(重度の花粉症です)
8 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:34 ID:g8oHaT.p0
でも花粉への殺意は消えないんだなぁ…
10 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:35 ID:lb422eDf0
現代人なのにアレルギーひとつもないワイ
確かにガンにはなったことある
11 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:35 ID:J6w5yAAs0
癌家系でかつ花粉症だけど、利点があったとは。
でも鼻水と頭痛と顔のむくみはしんどいです。
12 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:37 ID:rY2yhH4y0
なんか、希望持てた(ハナズビー)
13 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:37 ID:RikOjaxg0
それでも花粉症は嫌だ
14 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:37 ID:KcqiBeR50
花粉がこんだけ飛んでるのに免疫発症しないヤツのほうが免疫異常なのはわかりきってた。
15 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:38 ID:4i.PG9X50
そのうち「花粉症だとハゲが治る」とか言い出すんだろ。
16 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:39 ID:hdErI0SC0
花粉見つけるとぶん殴ってくるからな、免疫
ガンが見つかったら八つ当たりしそう
17 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:40 ID:.Br15.bu0
全人類花粉症にしようぜ
20 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:41 ID:CJKTIvQw0
へー、っくしゅん
21 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:41 ID:TumWRw2L0
アレルギーのオンパレードの私は癌にはならないのか
23 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:42 ID:ymF.xxQp0
数年前から花粉症治ったワイはもしかして、、
25 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:43 ID:P5CPtmrN0
花粉症は本当に辛いから
そのくらいの恩恵はあってほしいな
26 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:44 ID:Ai8LOtuF0
スギ植えてくれてありがとう!!!😡
27 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:44 ID:wiCwJm2M0
花粉症じゃなくとも、何らかのアレルギー反応持ちならいいわけ?
28 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:45 ID:UVlrg6ls0
【朗報】急いで花粉を吸え
29 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:46 ID:mtSxieDE0
花粉症つらいけど、これってガン抑制効果あるんだよなーって思えるなら気分的にかなり楽かも。
30 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:46 ID:XgFz3G1e0
ヨシ!杉を植えよう!!
31 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:47 ID:2AoNzXbE0
わいは花粉症だけど癌になったわ
癌では死なんということかいな
32 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:47 ID:XgFz3G1e0
春はがん撲滅強化期間とする!
33 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:48 ID:WFzi5rXd0
全ての人というわけでは無いでしょうけど。
だってわい、花粉症だけど大腸がん(ステージ3)だったから。
34 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:48 ID:s1tiu.QJ0
私は20歳で花粉症発症したけど、60年近く花粉症で苦しむのと、60年花粉症なしで癌で死ぬのだったらどっちが幸せかなと思うと意外と後者かもしれない…
36 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:50 ID:QmfZvfl.0
鼻炎はどうなんですか?
37 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:51 ID:bAwnsZrU0
でも花粉症が酷い人は良く死にたいって言ってるよ
38 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:52 ID:2tpx3JFK0
まあそういうことなら、許してやらないこともない
39 :ハムスター名無し2022年03月17日 15:53 ID:BQv3UAP00
※癌にならないわけではない。
40 :名無しのハムスター2022年03月17日 15:53 ID:nTCGwojv0
ちょっと杉植えてくるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
定期検診して早期発見出来るようにするのが一番
確かにガンにはなったことある
でも鼻水と頭痛と顔のむくみはしんどいです。
ガンが見つかったら八つ当たりしそう
おハゲ
そのくらいの恩恵はあってほしいな
癌では死なんということかいな
だってわい、花粉症だけど大腸がん(ステージ3)だったから。
花粉症無いど、花粉症を発症するように杉山行って花粉浴びてくるわ
書き込みしてる場合じゃねー
自分は花粉症のほうがいいわ
花粉症で死ぬわけじゃないしある程度薬で症状はおさえられるし
けど手術してその後再発もないし、術後何年か経ってるけどピンピンしとるのも関係あるんかな?
花粉症ワイ、がんにもなったことある
ステージ2だったのを標準治療でもうすぐ10年目
確かに悪性度は最悪だったし20代での発症だったけど生きてるわなぁ…
花粉のせいで毎年酷い目にあってるんだから。
_:(´ཀ`」 ∠):
悩むところやなあ
むしろ鼻づまりで死にたくなる…
偶然かもしれないけど、私の親族もアレルギー全くない人が2人ガンになった。
がん死亡率半減に関して花粉症は結果であって原因じゃないよね
人間、少なくとも人生に1回は死ぬ。死ぬのに理由なんかいらない。
がんで死ななくたって、がんで死ぬような年齢になってりゃ、他の疾患ですぐにコロっといくわ
花粉症の奴が、そうでない奴より長寿命だというなら話は別だけどなw
どっちが良いかと言われると…うーん
私は花粉症のほうがいいな
小さい頃からアレルギー体質だから、花粉症なんて目と喉の奥が痒みが追加されるくらいで私にとってはどうってことない。
癌は治療に金がかかりすぎるし、末期は本当に辛そう
彼女は花粉症とは全く無縁で春先はいつも、花粉症で辛い私をよく笑っていた。
案外、花粉症がガンに罹患しづらくなるんかもしれない。
人間ドック率があがっただけやん
癌細胞でもなんでも手当たり次第攻撃してるのかもね
理由じゃなくて原因な
若くてもガンになることはある
ガンは若者の方が進行が早くて死にやすい
悟りを開いてる俺カッケーって思ってそうな文面だけど
全部的外れな上に無知で最高にダサい
お前あんま喋らない方がいいよ
業を背負った者
花粉症ごときで癌潰せるなら、アトピーなら尚更でしょ。というかそのぐらいじゃないとアトピーの辛さと釣り合わん。
この花粉だらけの現代で花粉症にならない免疫イカれた人間が、普通の人間の2倍ガンになりやすいって言った方が分かりやすい。
歳とったら全然酷くなくなったんだよね…
これってどう考えても免疫が活動してない気がするから癌体質になってるきがする
「がんで死ぬような年齢」って何?
まさか若ければ癌になっても死なないと思ってる?
さすがにそれは無知すぎて笑えない
治ったけどさ
癌で苦しむよりは花粉症の方がマシ
同じく異物の癌細胞に対しても働きすぎるのかね
自分が子どもの時はそんなにいなかった記憶。
体感的には黄砂が酷くなって以降増えた感じ。
日本ではスギ花粉症が多いけど英国では芝だったかの花粉症が多いみたいだ
自分が発症したのは1983年だったかな
当時ど田舎の中学生で花粉症だと診断が出るのにいくつかの病院に行ったわ
同じ中学で花粉症だったのは自分以外では1人の教師だけ
花粉症の人ががんになりにくいわけじゃなくて
がんになりやすい人は花粉に反応しにくい
花粉が飛び交っている中で何も発症しない弱めの免疫不全の人が炙り出されている
花粉にも反応しない免疫不全でがんに対する反応も微弱
花粉症で死んだ話は聞いたことないな
アレルギーでよく聞くのは蕎麦とハチぐらいじゃね?
ただ死ぬのが怖いという話ではなく死ぬ過程がえげつねえからな
勿論部位によるだろうが
病気なんて割となんでもそうだが脳や心臓がイカレて急死するのは本人にも周りにとっても穏当よ
過剰反応やから逆やろ
なる奴は免疫が高い上に接触機会が多いんだよ
他の理由で癌になる前に早死にしてる可能性だってあるし
この毎年来る絶望と向き合うのはやっぱ嫌ンゴ
これガン居たら即殲滅したりしないのかなって想像してたけど
あながち間違いじゃなかったか
ってか花粉症になってないやつなんかいないだろ
みたいな国がゴロゴロあって
そちらがメインなのに
こんなの何も意味ない情報だと思わないのかな
いつか自分を撃ち殺す日が来る。
癌が若く発症したら60まで生きられないかもしれないのに
って落ちじゃないよな?
花粉症の人はシーズン始まると話題が尽きないが、症状ない人は春になっても何も言わないからか
酷い花粉症だけどなったし・・・知人もそうだったし;
数ある死に方の中でも癌はマシな方だしな
苦しんで長く生きるのは辛いし…
発症リスク自体低下って書いてあるやん
今年の花粉症はかなり強力だぞ
一昨日からちょっとやられてる
中村は免疫療法のベンチャー起こしているから、この話も資金集めのネタに過ぎん
今の癌治療研究のメインストリームは癌の免疫回避をどうにかすることだ
二十年は遅いわ
や"った"せ"!(ズビー
や め ろ (涙目
鼻の奥がツンとしたらそれがキミへの合図さ(はぁと
OK分かった
分かったかその苗をゆっくりと下へ置くんだ
さもないとてめぇにくしゃみをぶっ放すぞ
割と医者の間では有名な話かなと
うちの親もリウマチなんだけど
リウマチ患者も
風邪ひくと関節の痛みが改善するからっていうし
(いつも関節を攻撃している自分を過剰に攻撃する(=膠原病)白血球が風邪の時はウイルス退治に向かうからと考えられている)
これの研究大学でしたかったと思うけど
もう既に研究してる先生はいるでしょう
実際に最新の抗がん剤なんて
ナチュラルキラー細胞に喝入れて
自分で自分のがん細胞殺す(CTLA-4療法とか)ものだし白血球って奥深いっていつも思っていたわ
今の研究の流行りでもあるしね
遺伝で腫瘍できやすいからがん化しそうで怖いんだけど
とはいえがんの発症リスク低減と花粉症による常時デバフが釣り合うかどうかは・・・
免疫いかれてるのかな?
花粉症辛いとか言うやつが外に洗濯物干しててなんやこいつ?とおもった
そらお前、病気で死ぬ1年前はほとんど外に出ないだろうからそうだろ
東大でもトンデモ科学程度だとは
大卒採用のレベルが落ちているのを肌で感じてるが
否定したい気持ちを完全に蹴倒してる情報だわ
日本の大学は高学歴低学識なんだと思い知る
発展途上国に抜かれて然る現実を突きつけないと
益々衰退して暮らし難くなる予感
半減て話。
この時期は地獄だけどね、冗談抜きで外出時はガスマスク欲しい所
俺も20年来の花粉症で尚且つ
副腎がんステージⅣだわ
年間1ミリくらいしか成長せんから
まぁ花粉症が効いてるんかねー
花粉症の人あるある
ブタクサ花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息の自分はセーフなのか?
仲間に入れてくださーい!!
まるでバーサーカーみたいな免疫を持ってるってことやからまあ納得
でもそうなると抗アレルギー薬や免疫抑制剤の使用は発がん率上がるのか…?
コメントする