1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:10:40 ID:sOGw
わいに車線変更教えてくれ。
1ヶ月前に免許取ったんやが、本来20分で着くところを車線変更怖くてできなくて倍近くかかった。
2 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:02 ID:sOGw
距離感とスピードがわからない。
3 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:20 ID:9hgV
来てたら行かなくて来てなかったら行けばいい
4 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:33 ID:nlza
バックミラーに車全体が写ったらOK
5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:43 ID:NMW8
大丈夫 ワイの伯母は
若い頃 家の前の用水路に落ちたで
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:53 ID:QE9f
ケツにビタビタにくっついてきてるとかじゃない限りよっぽど行ける
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:12:44 ID:sOGw
ウィンカー出したら譲ってくれる?
9 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:14:14 ID:nlza
ウィンカー出して様子を見る
急加速するあたおかなら先に行かせる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:15:00 ID:sOGw
>>9
サイドミラーだと近く見えるけどそんな近くないかな?
近く見えるから怖くて出来なかった
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:16:03 ID:nlza
>>10
それは感覚で覚えるしかない
youtubeとかで上がってるはず
12 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:16:26 ID:nlza
https://www.youtube.com/watch?v=ChpaMJU5zNg
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:17:42 ID:QXjy
逆に教習どうやって乗り越えたんだよ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:18:45 ID:sOGw
>>13
後ろ車いなかったり、元々車線変更全然しなかった
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:19:45 ID:nlza
しっかり3秒前にウィンカー出してるか?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:20:32 ID:sOGw
>>16
怖くて出してすらない。。
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:28 ID:nlza
>>17
そりゃ譲ってもらえないし無理なわけだ
とりあえずウィンカー出してそこから慎重に確認でも良い
18 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:10 ID:jkRT
あたおかやん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:22:54 ID:sOGw
>>18
元々周りの目を気にするタイプだから、他の運転手になんか思われるかな?とか考えて出来ない。。。
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:38 ID:jkRT
>>23
ウインカー出さなかったら煽りやと思われるぞ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:41 ID:nlza
>>23
行先悟られるの怖いのか?w
冗談抜きに実在するんだな
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:49 ID:sOGw
サイドミラーで後ろの車と同じ感覚で走ってる時はそのままのスピードでいい?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:22:43 ID:jkRT
>>20
日本語喋って
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:02 ID:nlza
>>20
急加速急減速は避けるべき
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:47 ID:49pw
は?ウィンカーなしで変更?
返納しろ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:20 ID:sOGw
>>28
ウィンカーなしじゃくて、そもそも進路変更してない。
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:14 ID:bC3Z
逆にウィンカーさえつけとけば譲ってくれることもある
39 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:57 ID:49pw
慣れだよ慣れ
まだ1ヶ月で何言っとんねん
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:26:26 ID:bC3Z
車庫入れや駐車の方が怖いわかすりそうで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:48 ID:jkRT
ずっと左車線かよw
右折どうすんねん
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:13 ID:QXjy
>>32
この手の奴は3回左折する
一回だけ見たことある
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:37 ID:nlza
>>35
草
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:42 ID:jkRT
>>35
わろた
なんの罰ゲームや
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:17 ID:sOGw
>>35
それで目的着いた
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:26:54 ID:sOGw
書き方が悪かった
左車線走ってて、右折したかったけど進路変更怖いから直進、左折して戻って目的地。
右左折や後続車がいないときはウィンカー出して進路変更や右左折
42 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:16 ID:QXjy
な?3回左折しとるやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:22 ID:nlza
交付翌日にレンタカーで東京〜福岡まで下道走ったワイからすると信じられない話
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:28:49 ID:49pw
>>44
エグすぎ草
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:29:52 ID:nlza
>>45
名古屋の23号線で〇にそうになったけどwww
32時間で着いた
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:29:50 ID:sOGw
ウィンカー出さない俺が悪かった。
試合に出ないで試合に勝ちたいみたいなもんよな。
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:31:28 ID:764V
合流とか車線変更を怖いと感じるうちは急いでて焦ってるときの方がうまくいくで
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:37 ID:sOGw
>>48
合流は車いない時まで待てばいいからできるんだよね。
スピード感わかんなくて行けるタイミング逃しちゃうけど
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:36 ID:764V
>>52
高速とか停止線がないバイパスの合流は待たせてくれないで
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:36:39 ID:nlza
>>55
たまに止まってる奴いるよな
54 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:02 ID:49pw
親は乗ってくれないんか
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:56 ID:sOGw
>>54
1ヶ月だったし、姉の家に向かう道で親とは何回か乗ったことあるけど今日一人で行ったら、車線変更できなくてパニックになった。
49 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:32:23 ID:sOGw
渋滞してるときに右車線行きたいときってどうすればいい?
車がたくさん並んでる時!!
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:19 ID:nlza
>>49
とりあえずウィンカー出す→ごり押しで入る
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:22 ID:764V
ウインカーつけて隙間に入りたい意思を示せば誰かは入れてくれる
ワイなら急いでなければ諦める
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:37:25 ID:ZS3X
ウインカー出すなり車を少し寄せるなり顔を向けるなり意思を示すのが大事やで
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:01 ID:sOGw
>>59
ブスだから顔合わせるの恥ずかしい
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:47 ID:ZS3X
>>62
誰も運転手の顔立ちまで見てないぞ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:37:30 ID:sOGw
渋滞の時の車線変更は、入りたい意志見せたら譲ってくれる人いる?
61 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:01 ID:nlza
>>60
ウィンカー出せばワイなら譲るぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:14 ID:764V
>>60
そりゃいるで
65 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:39:17 ID:764V
何したいのか分からん奴が一番怖い
66 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:39:42 ID:sOGw
案外譲ってくれるんだな、もしそんな場面あったら頑張る。
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:40:13 ID:nlza
地域差あるかもだけどドライバーは意思表示すれば大体譲ってくれたりするし優しいぞ
若葉付ならなおさら
69 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:41:37 ID:nlza
第一入ろうとする車を譲らなかったら自分も事故る可能性あるから常人は譲る
70 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:42:00 ID:ZS3X
免許取りたての頃は初心者マークを免罪符にして「初心者なんだからええやろ」て気持ちで走ってたわ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:44:54 ID:sOGw
>>70
俺もそんな気持ちで走りたい。
79 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:46:04 ID:ZS3X
>>77
限度はあるけど多少強引に運転する方が感覚掴めるし気持ちに余裕もできるで
81 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:48:10 ID:sOGw
>>79
確かに、これからは自信持って運転することにしてみる!
来てたら行かなくて来てなかったら行けばいい
4 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:33 ID:nlza
バックミラーに車全体が写ったらOK
5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:43 ID:NMW8
大丈夫 ワイの伯母は
若い頃 家の前の用水路に落ちたで
6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:11:53 ID:QE9f
ケツにビタビタにくっついてきてるとかじゃない限りよっぽど行ける
7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:12:44 ID:sOGw
ウィンカー出したら譲ってくれる?
9 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:14:14 ID:nlza
ウィンカー出して様子を見る
急加速するあたおかなら先に行かせる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:15:00 ID:sOGw
>>9
サイドミラーだと近く見えるけどそんな近くないかな?
近く見えるから怖くて出来なかった
11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:16:03 ID:nlza
>>10
それは感覚で覚えるしかない
youtubeとかで上がってるはず
12 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:16:26 ID:nlza
https://www.youtube.com/watch?v=ChpaMJU5zNg
13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:17:42 ID:QXjy
逆に教習どうやって乗り越えたんだよ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:18:45 ID:sOGw
>>13
後ろ車いなかったり、元々車線変更全然しなかった
16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:19:45 ID:nlza
しっかり3秒前にウィンカー出してるか?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:20:32 ID:sOGw
>>16
怖くて出してすらない。。
19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:28 ID:nlza
>>17
そりゃ譲ってもらえないし無理なわけだ
とりあえずウィンカー出してそこから慎重に確認でも良い
18 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:10 ID:jkRT
あたおかやん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:22:54 ID:sOGw
>>18
元々周りの目を気にするタイプだから、他の運転手になんか思われるかな?とか考えて出来ない。。。
26 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:38 ID:jkRT
>>23
ウインカー出さなかったら煽りやと思われるぞ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:41 ID:nlza
>>23
行先悟られるの怖いのか?w
冗談抜きに実在するんだな
20 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:21:49 ID:sOGw
サイドミラーで後ろの車と同じ感覚で走ってる時はそのままのスピードでいい?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:22:43 ID:jkRT
>>20
日本語喋って
25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:02 ID:nlza
>>20
急加速急減速は避けるべき
28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:23:47 ID:49pw
は?ウィンカーなしで変更?
返納しろ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:20 ID:sOGw
>>28
ウィンカーなしじゃくて、そもそも進路変更してない。
29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:14 ID:bC3Z
逆にウィンカーさえつけとけば譲ってくれることもある
39 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:57 ID:49pw
慣れだよ慣れ
まだ1ヶ月で何言っとんねん
40 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:26:26 ID:bC3Z
車庫入れや駐車の方が怖いわかすりそうで
32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:24:48 ID:jkRT
ずっと左車線かよw
右折どうすんねん
35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:13 ID:QXjy
>>32
この手の奴は3回左折する
一回だけ見たことある
37 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:37 ID:nlza
>>35
草
38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:25:42 ID:jkRT
>>35
わろた
なんの罰ゲームや
43 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:17 ID:sOGw
>>35
それで目的着いた
41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:26:54 ID:sOGw
書き方が悪かった
左車線走ってて、右折したかったけど進路変更怖いから直進、左折して戻って目的地。
右左折や後続車がいないときはウィンカー出して進路変更や右左折
42 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:16 ID:QXjy
な?3回左折しとるやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:27:22 ID:nlza
交付翌日にレンタカーで東京〜福岡まで下道走ったワイからすると信じられない話
45 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:28:49 ID:49pw
>>44
エグすぎ草
47 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:29:52 ID:nlza
>>45
名古屋の23号線で〇にそうになったけどwww
32時間で着いた
46 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:29:50 ID:sOGw
ウィンカー出さない俺が悪かった。
試合に出ないで試合に勝ちたいみたいなもんよな。
48 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:31:28 ID:764V
合流とか車線変更を怖いと感じるうちは急いでて焦ってるときの方がうまくいくで
52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:37 ID:sOGw
>>48
合流は車いない時まで待てばいいからできるんだよね。
スピード感わかんなくて行けるタイミング逃しちゃうけど
55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:36 ID:764V
>>52
高速とか停止線がないバイパスの合流は待たせてくれないで
58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:36:39 ID:nlza
>>55
たまに止まってる奴いるよな
54 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:02 ID:49pw
親は乗ってくれないんか
57 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:35:56 ID:sOGw
>>54
1ヶ月だったし、姉の家に向かう道で親とは何回か乗ったことあるけど今日一人で行ったら、車線変更できなくてパニックになった。
49 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:32:23 ID:sOGw
渋滞してるときに右車線行きたいときってどうすればいい?
車がたくさん並んでる時!!
50 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:19 ID:nlza
>>49
とりあえずウィンカー出す→ごり押しで入る
51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:33:22 ID:764V
ウインカーつけて隙間に入りたい意思を示せば誰かは入れてくれる
ワイなら急いでなければ諦める
59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:37:25 ID:ZS3X
ウインカー出すなり車を少し寄せるなり顔を向けるなり意思を示すのが大事やで
62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:01 ID:sOGw
>>59
ブスだから顔合わせるの恥ずかしい
64 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:47 ID:ZS3X
>>62
誰も運転手の顔立ちまで見てないぞ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:37:30 ID:sOGw
渋滞の時の車線変更は、入りたい意志見せたら譲ってくれる人いる?
61 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:01 ID:nlza
>>60
ウィンカー出せばワイなら譲るぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:38:14 ID:764V
>>60
そりゃいるで
65 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:39:17 ID:764V
何したいのか分からん奴が一番怖い
66 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:39:42 ID:sOGw
案外譲ってくれるんだな、もしそんな場面あったら頑張る。
67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:40:13 ID:nlza
地域差あるかもだけどドライバーは意思表示すれば大体譲ってくれたりするし優しいぞ
若葉付ならなおさら
69 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:41:37 ID:nlza
第一入ろうとする車を譲らなかったら自分も事故る可能性あるから常人は譲る
70 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:42:00 ID:ZS3X
免許取りたての頃は初心者マークを免罪符にして「初心者なんだからええやろ」て気持ちで走ってたわ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:44:54 ID:sOGw
>>70
俺もそんな気持ちで走りたい。
79 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:46:04 ID:ZS3X
>>77
限度はあるけど多少強引に運転する方が感覚掴めるし気持ちに余裕もできるで
81 :名無しさん@おーぷん:2022/03/18(金)03:48:10 ID:sOGw
>>79
確かに、これからは自信持って運転することにしてみる!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
教習所ぬるすぎない?
ただ、キチガイはどこにもでいるから、そういうのに出くわしたら運が悪いとしか・・・
車線変更しながら一瞬だけウインカーを点灯させる奴とかいるけどマジあたおか。
ウィンカー出さずに曲がるアホと違って、曲がるの怖くてウィンカーも出せなかったってケースだからただの臆病だわ
自力で慣れるしかないやつ
入れてくれるつもりでねじ込んでくる奴は別
許さない人間もいるけど、それはもうガチャみたいなもんだし悩んでもしゃーない。
レース経験者かよ
まぁ事故らんように慣れていってくれ
深夜の首都高速なら普通だぞ。なんなら車線変更してから、気持ち程度にウィンカー一瞬出すからな。
真面目なアドバイスと思ったら後半w
下手なのに無理して事故るより1000倍良い
そこのヤツだろうか
ドラレコ付けてればアタオカが突っ込んできても勝てるだろ
逆やろ
車の存在にちゃんと気付いてるから進路変更する隙間を経験不足もあって見つけられない
ミラーしか見ないやつなら何も気にせず進路変更する
右折左折の時に次曲がる方の車線に入っておく。
基本左車線走行だからね、まだまだ先なのに右車線遅く走られるのは好まれないけど、曲がれないんじゃしょうがないし出来るようになったら左車線走行してくれれば
急に入ってくるやつはクラクション鳴らすけど
愛知や岐阜なら当たり前だぞ
エアプやろ
この理屈なら高速道路教習の合流も出来ないだろう
教官優しかったんだろ
当たり前だと思うな
これくらいのADSLには運転して欲しくないわな、マジで
出来ないって自覚あるならやらないほうがいい、それで不便するなら乗らないほうがいい
事故起こしてから後悔しても遅いぞ
じゃねーんだよ。入れてくれるかどうか、そんなの誰にも分からん。でも結果に関係なく出さなきゃいけないんだよ。
こういう助言に従うから結果を保証してくれって奴すごく増えたよな。なにしに生きてるのかな。
言葉遣いヤベェけど優しいな
ムチャ高い飛び込み台に立って、飛び降りる前に必ず手をあげてくださいねって言われてる感じ
手上げたら飛び込まないといけないのか…って思うと手を上げること自体ハードル高くなるのよ
合流で停車するやつはアタオカ
とまってても加速すれば入れるのに完全に走車がいなくなるまで待つやつもアタオカ
車線変更時に車間空いて無いのに無理やり入ってくるやつもアタオカ
隣のレーンの速度見ないで入ってきて後続を減速させるやつもアタオカ
ブレーキ踏んでからウィンカー出すやつもアタオカ
右左折時に反対にハンドルを切ってから曲がるやつもアタオカ(小型車に限る)
車乗る上での暗黙のルールとかも少し勉強したほうがいい・・・
教習所では教えてくれない
それだけで練習にはなるから
手を上げることが難しいってところまでは理解されると思うよ
理解されないのは「だから手を上げずにとびこみました」って言っちゃう人間
「てやんでぇ、べらぼうめ!」とか言ってたのが福岡付く頃には「なんしよっとか!こん車」とかに
変わってそうだな
マジで距離感とか予測出来ないやつは運転して欲しくない。事故の元だから。自分だけが怪我するなら良いけど人を殺す可能性のある乗り物だからな?だから使用するのに「免許」として国が認めた試験とか実施するわけよ。それぐらい大事な資格。
本来「乗りやすくなったからオートマ限定免許はじめました」みたいな軽いノリで取らせるものじゃない。
もしくは車ほとんど日中走らないクソ田舎とか。
車買って3ヶ月のワシも今割りと怖くて仕方がないし
出来ないなら乗らなければいい。つか、最早マイナンバーカードあるから身分証明書として運転下手くそが持つべき資格じゃない。
指導員がタイミングで声掛けてくれる事に頼ってたのかな。
それでも試験も通ったわけやな…
自分の運転を過信しない、大丈夫「だろう」という油断が事故を招く、
これを肝に据えるには必要なプロセス
ウインカーも出さずに車線変更出来んかったって完全にアタオカやんね
教習所も客が来なくなるからって甘々なのが悪いよな…
焦って慌てられる方が周りは困る
×愛知や岐阜なら
○愛知や岐阜、静岡、神奈川、東京、千葉、さいたまなら
まあ稀に事故に巻き込まれたいドライバーもおるかもしれんけど。
俺が高速教習受けた時はアクセルとブレーキ踏めって言われた時だけ踏むくらいで合流とかは全部教官がやってくれたぞ。
ハンドル握って教官が言ったタイミングでハンドル切ってアクセル踏むだけ
タイミングはわからん。後ろの奴は寝てた。
ビビってる人は無茶な運転しないから事故は起きない
時間かけても無事故で到着したらまぁいいだろ
見事に首都圏と東海しか挙げてなくて草
絶対東海から上京してきたカッペだろお前
正確な表現なのでセーフ
工事の前で延々止まってるよ
えっ、そんな恥ずかしい思考の県ってあんの?鉄の塊動かしてるって意識ないんなら、足で歩けやって思う。
自覚できてるだけまだいい
これが地方とか田舎町走るとウインカー出さねーわ急に車線変更するわで教習所で何教わってきたんだって奴ばっかになるわけだ
ほんそれ。克服する勇気も時には必要だからな。
車当てといて、謎にお辞儀して去っていたジジィ許さんぞ。
これから数こなして慣れればいいよ。
問題なのは、「苦手だから、分からないからやらない」という姿勢。
こんなんじゃいつまでたっても上達しない。
ワロタ
失敗しても被害は自分だけっていうならそれでいいんだがな
ウィンカーだしてても発車妨害されまくる日々。
大抵ウィンカー出せば
加速して詰めてくるか、譲ってくれるかのどちらか
切羽詰まってたら、ウィンカー出した後に
窓開けて右手で挨拶(謝罪)すれば、ほぼ間違い無く入れてくれる
まだ光回線にしてないのか…
たまにウィンカーなしでいきなり曲がるあたおかいるけど、このイッチみたいな奴なんかな(怖い)
自分で安全を確認できないなら行かない、って言うのは大事だよ。
最悪なのが適当にやって出来たから、適当なまま運転するやつ。
がんばってくれ
ガチの下手くそは自身のクソっぷりが理解できない
俺と同じことしてる人がいて安心した
流れに沿った運転出来ないクソは運転しないでくれ
朝の板橋JCとか車線変更モタモタしてると永遠に抜けられんぞ
まだしばらく車線変更は怖いままだろうな
岡山県はマジでそうらしい
ウインカー点けるのはダサいから嫌だって話はよく聞く
バス停で止まるときまさか左ウィンカーだけじゃないよな?
バス会社が勝手に決めたルールでハザード炊いてないパターンだったらスイッチ壊れてるのかな?って思ってるけどハンドサイン出てたらイカしてる
発射時はハザード切ってから右ウィンカーが正式じゃなかった?
そのへんの理解ってどうなってるの?
左ウィンカーのみで乗降中出してないやつもいるし
あと駐停車禁止区域で路駐してるバスはなんなの?すごく迷惑きわまりないのだけど
ワイは今でも出来るだけ車がいないタイミングで車線変更してる
そういうタイミングがなかなか無さそうなら早めにウィンカー出して、真横の車が通りすぎて空いた所にゆっくり割り込む
日本語不自由すぎて草
健常者が書いた文章じゃないって一発で分かるな
自分の身体の位置位に来た時にウインカー出して
後続車が入れてくれるか判断するんやで
車は眩しいからサングラスやし
そもそも相手の顔みてないと思う
正直ぶつかっても大したことないよ
保険入ってるし
ガッツリハンドル切るのがコツ
ADHD診断されてる弟がトラック運転手10年やってて無事故だからあまり関係ない
この1はちょっとそういう問題じゃなさそう
ウィンカーを何のために出してるかすら理解してない(自分の意思を相手に知らせるためだけど、そもそも何で他の人に知らせなきゃならんの?とか思ってそう)し、自分の顔がブスだからとか意味わからんこと言うし
誰も顔なんか見ないしどうでもいいだろと
上手い下手の次元だと思ってんのがやばいよ
ウィンカー出せないなら絶対車に乗るな
それは運転慣れてないじゃなくて、運転出来ないって言うんだよ
左三回左折は笑うけど誰も危険になってない
色んな運転してるひとがいる色んな所から人やバイクや自転車が来るって経験つむまで長いさー
知らない道でもナビ見て右折左折を余裕を持って車線変更してる
あくまで経験則だが自称運転上手い君は狭い道飛ばしたりウインカー出すのが遅かったり一時停止ちゃんと止まらなかったり危ない運転する奴が多い
免許更新の時とかもよく言われる事だけど過信が1番事故の元
某所(何処とは言わないが三河ナンバー域)では、まともに止まれないヘタクソな運転が「これがプロの運転、きちんと止まる奴の方がヘタクソ」になっているし
田舎だと一部のバイパスしか2車線の道路ないから路上教習に出ても車線変更やらない教習所とかあるぞ。実際自分はやらなかった
高速での合流はシュミレーションじゃなければやるが
ワイもや
何なら右折で店に入りたくないからわざわざ遠回りして左折で入れるようにしてたりするわ
俺は3の言ってる方だと思うわ。慎重と臆病は違って、臆病は視野が狭いからこそ判断が怖くなってる。話見ててもミラーでの感覚しか話してないから、一瞬だけ右後ろ見て死角確認と車間確認が出来てないと見てる。
「判りやすいところ」ってのが特に大事
ただ、出来ないままにしておくと詰むんだよな……。特にスレ主は周りの目を気にして入れないみたいだから、車線変更強要かつ絶対に渋滞になる事故や工事での車線変更に出くわしたら危ないかもな。
いきなりソシャゲ名乗って何事かと思った
ここで1を馬鹿にしてる奴の方が事故りそうだよな
譲るのは偽善で自分の後ろに続いている車にも迷惑だからなんだってさ。
行き先を知られたく無いからウィンカー出さないとか、いまだに理解ができないわ。
車校の車と違う、自分の家の車の感覚掴むためにも必要な時期だよね。
村メインになる前の雑多な感じも好きだったわ
中身見ろ
怖くて無理なだけで見えてないぞ
周りが察しないといかんのか?ってな
ウインカー出してないならそりゃ
道譲らんよ
初心者あるあるだよね
いや、目視はしろ
知らん道を走るの好きになれんわ
慣れてないと、こういう時はこうする、こういう場合はこうする、という判断を
リアルタイムで脳が全処理するから追いつかない
慣れてくると、スルーすべき情報とか、こういう場合はこのパターンでとか
ある程度、情報処理の定型ができるから、楽な流れができると思う
そうすると知らない道でも、今までのパターンで応用できるようになる
駅までの5分に満たない距離の走行をビビってた免許とりたて時期今でも覚えてるわ
別に片方だけなんて事はないぞ
慎重で且つ臆病なんだろ
運転初心者なんか最初から死角確認して車間見極めるのなんか難しいし
ミラーで余裕見つけてそこからさらに右の安全死角確認に移る
見えてるから怖くて無理だと思うんだよ
教習所では出来てんだから
まぁそれは慣れでしょ
最初は周りの目気になるけど運転してるうちに操作に慣れて周りの運転も見て行くべきか判断できる様になる
車線変更必要になる場面もあるだろうけどまぁその為の初心者マーク
文章をちゃんと目視しなよ
安全が一番や
・・・頭おかしい。
なんであんなところてんみたいにぎゅうぎゅう詰めで動き続けられるんだ(
じゃぁ バックミラーも使えよ! としか。 サイドミラーだけで判断しようとするな。
それとも後ろの見えないトラックでも運転してんのか?
いきなり車線変更するから事故になる。
ウィンカー出しながら徐々に移る感じですりゃいい。
女の運転って意味不明なこと多いよね
赤信号の交差点でUターンしたりするし
38がアタオカ
たまーに「よっしゃ!曲がれたで!お前ら見てくれや!俺すごいやろ!な!な!(チッカチッカ」くらいのタイミングで出すやつおるよな
宿命よなw
愛知なら高速でウインカー出さずに車線変更してくる奴いたぞ。クソジジイだった
更に後ろを見てなかったぽくて、いきなり目の前に来たから危うく事故りそうになったわ
そのまま更に左に行ってSAに入っていったけど、どこかで単独事故でも起こしてこの世からいなくなれって思ったわ
怖かろうが経験不足だろうが、運転をする上で絶対に必要なことなのに、それが出来ないってことは、それは運転が出来てないってことなんだよ
きつい言い方かもしれないけど運転するな。他人を巻き込んで事故を起こす前に免許返納しろ
今っていきなり車でしょ、昔はバイク乗ってそのあと車って感じだったから(男は)
交通の流れというのをバイクの時に身に着けているんだよね、
だから車になっても運転そのものに馴れればいいのだけど最初から車だと運転+交通の流れと両方に馴れていかないとならないからね
まあ、俺も最初はかなりのへたくそだったけど今じゃ別に構えなくても車線変更できるから慣れだよ、
車線変更なんかも入れてくれるかどうかは運転手次第なんだからそれを理解しようとしないと難しい
入れてくれるときは減速したり開けてくれるからスムーズに入ればいいのに
たまに勢いよく入ってブレーキ踏むヤツいるけど流れってわかってないよなあと思うわ
教習所が厳しかった昭和は交通事故0か、スゲーな
ミラーの話しかしてないもん
巻き込み確認とかちゃんとしてるのかな?
コメントする