
0 :ハムスター速報 2022年3月22日 09:56 ID:hamusoku
木村カエラが「お風呂の湯を冷ましてから流す」理由は? SHELLYとSDGsを考える
木村カエラが、SHELLYと対談。サステナブルな未来のために出来ることを語り合った。
同番組は、SDGsに関する活動を後押しする情報発信・体験の場である、青山のITOCHU SDGs STUDIOから発信。
木村:海とはちょっと違うんだけど、お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。
SHELLY:へえ。
木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。
SHELLY:そんなこと考えたことなかった。
木村:グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ。
SHELLY:そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ。
木村:下水で温かい水が流れるところにずっといるんだって。
SHELLY:じゃあ、カエラ家ではみんながお風呂に入ってもお湯は抜かずにそのまま放って、時間がたって冷めたら流すと。
木村:そう。
SHELLY:私はお風呂につかって温まったらそのまま水を抜いちゃうの。水が減ってきたらシャワーを流して掃除をして……って。
木村:それがいちばん楽だから私もやってた。
SHELLY:でも、温度のことを考えたら……もうやらない。それを意識して続けることで「ちゃんといいことしてるな」って翌日お風呂を洗いながら感じることもできるからね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d9d6753ca8312eea4c658c541bf90f00808c2b?page=2
1 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:00 ID:M7hZKmV60
こいつらの頭どうなってんだよ・・・
2 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:00 ID:DviQozon0
義務教育の敗北
3 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:00 ID:jrQ5ZnAo0
何度の風呂入ってんの?
4 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:01 ID:SVEyqH410
そうですか
5 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:01 ID:rfIoQP5r0
小学校からやりなおせ
7 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:01 ID:r5Acgaj50
出川哲朗の「お前はバカか」の画像を貼りたい
8 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:01 ID:EVinTW.00
頭アクアリウムでワロタ
9 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:01 ID:AaXRtNXB0
ちょっとなに言ってるか分からない
10 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:01 ID:P1i.oUt.0
バカとアホの会話だw
11 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:xwxCACwB0
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA希望)
12 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:oLQqdxuv0
日本は川に排水してたのか。
13 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:Rs5033jH0
下水って知ってるか?
15 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:MMt5nzN30
SHELLYは話合わせてるだけだよね?本気で納得してないよね?まさかね。。
16 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:3wc3CzQs0
下水道ってご存知?
17 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:baA.0yzb0
ハッピーそう
18 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:wRcbgbbC0
そんなこと考えるなら残り湯で洗濯した方がよっぽどマシ
19 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:rHXaQuAP0
小学生が知ったかで話してそうな内容w
20 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:sz6BsPqP0
川に直接、風呂の水流してんのか
21 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:dZljGNE.0
えっ……そうなん……?
22 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:vQTYTIrM0
沸騰したお湯にでも入ってるのか?
23 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:Zfrp2K1Q0
マジ?
下水と川って直結してるの?
24 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:5aFVVxmO0
外気で冷めないお湯がどうして浴室では冷めるんだ
25 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:bSAawutL0
グッピーじゃなくて頭ハッピーセットだったか
26 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:02 ID:tgFgIKlG0
きっと浴槽の下を川が流れてるんだよ
27 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:02 ID:.VCQcYc20
無理してかしこい発言しようとするから…
29 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:03 ID:eym6lzXF0
終始分からない
30 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:03 ID:ekiYbNTW0
小学生の将来なりたい職業ランキングで会社員と出たらしいが、こんなバカでも稼げる(こんなのは芸能人じゃない)方がいいんじゃねぇの?
32 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:03 ID:Uah6xaNE0
工場の排水はともかく一般家庭の下水は処理場にいくまでにとっくに冷める
33 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:03 ID:H0.ORNuc0
海外の話?
35 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:04 ID:zqu04vhR0
訳:私バカです
36 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:04 ID:zUaiJ.iG0
うそだろ(真顔)
40 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:04 ID:Nk.Whnex0
理解に苦しむ謎理論
41 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:04 ID:9QxNOjm40
川と直結してんのかよ、テメェん家はw
42 :名無しのハムスター2022年03月22日 10:04 ID:drRckbFH0
若い女性が言うならまだかわいいで済まされるかもしれないがただ痛いだけだわ…
43 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:04 ID:3ZdqXtMb0
こういう頭悪そうなのを騙して儲けるのはやめられねーだろうなw
44 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:04 ID:siTNoevZ0
何だこの異次元の会話
46 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:05 ID:AQq9xq.40
俺が知ってる世界と違う世界で生きてるんだなあ
47 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:05 ID:CdD8wWs.0
熱帯魚「この人は頭が悲しい」
50 :ハムスター名無し2022年03月22日 10:05 ID:GDxLJj3P0
何かやろうという気があるならまずちゃんと勉強しろ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
火力、原子力発電所の排水くらいじゃないのか
下水と川って直結してるの?
カエラん家は直接川に排水してるん?
つか公共の電波でくるくるパーを披露するのは世界共通なのか?
ダボス会議の連中の頭の中身も推して知るべしだな。
長年やってて、話合わせても得にならない事もわかんねえのかって思うけどね
こんなもんはぇーでスルーするのが一番だよ
クーラーは原理から考えても違うやろ
例えが下手すぎる
100度くらいなんじゃないのかな?
そうじゃなきゃ普通配管通ってる間だに即冷めるってバカでも分かるもん
ならシャンプー使うのやめろよ。
これは一般家庭の浴槽から排水されたお湯が原因ではない
頭お花畑で幸せそうね。
きっとそうだよ (´・ω・`)
グッピー並み知能しかないからね
生活、もしくは社会で勉強するから。
と思って調べたんだけど
大阪では未だに、川にそのまま流してる地域がある
多分どんなにわかりやすく説明しても理解してくれないor理解することを拒否される気がする
…そうだろ?
いやホント、小一時間で入るにはぬる過ぎになるし、三時間もすれば冷たい水と化すんだよ
家族の帰宅時間と就寝時間がバラバラ過ぎて、追い焚きしまくるから冬場のガス代すごいのに
みんなカリカリしすぎじゃね?
そんなにいっぱいいるなら獲りにいってみたい
温排水はダメで洗剤はいいんか
風呂オナは排水溝が詰まるから定期的にパイプフィニッシュしろよ
恐らく風呂排水の影響が出る時間帯で他の時間帯より高い
放水までに冷めるので環境変えるほどにはならないはずだが
果たしてそこまで調べた上でバカにしてる人はどれくらいいるんだろうか
このトンデモ理論に原理があるんか……
社会科見学も連れてってもらえるといいね
夏でも冬でも一定の水温が保たれてしまうという事だと思う。
なので個人が冷ましてから捨てても無意味。
愚かさを理解する前に滑って頭打つと思う
そこには言及しないのか?
「暖かい」ってのに語弊が有るんだよな。
1年を通して常に一定の温度に保たれるから、
夏は相対的に冷たく、冬は相対的に暖かい、という事。
人類は滅亡する!!
家一軒ならともかく、近い時間で沢山の家でやればあるいは…?
えーと、下水を直接は無い…よね?
その他生活排水の極一部とかでなく…???
すぐ信じるって純粋だもんね
まさか1回どこかに貯めてから流してるわけでも無いやろ
直ぐに捨てず置いておくことは意義あるから
いいんじゃないかな。
特に停電時のマンションって悲惨ですから
そもそもやる意味があるか?って意味だと全く無意味だなw
お湯が川まで行けたら世界のエネルギー問題が解決しちゃうぞw
よほどド田舎じゃないと有り得ないらしいが
東京の方でも川にグッピー生息してるみたいだし、あながち全部が全部間違いじゃないのかもしれんなこれw
大分 別府 グッピーとかで調べてみ
工場の排水で暖かい川とかあるからね〜。風呂のお湯ではならないけど
一般家庭では排水管通ってる間に熱が無くなるよ…
頼む、そうだと言ってくれ
海の生物が南国化してて
ウミガメが来たりするから
引っ掛け棒持ったおじさんが待機してたりする
ショートコント「SDGS」
→何故かお湯(風呂程度の温度)の物も流さないほうが良い
→よく分からないけど流すと駄目な原因は川が温まるからってことにしよう
→温度が上がると熱帯魚が発生して大量に繁殖しちゃう
こういう思考の流れじゃね
saku saku出てた頃は結構好きだった
そもそも温泉とかどう考えてんだよw
ゾッとした。の間違いでは?
下水道管を流れるまでに冷めてしまうレベル。それで下水処理場に入ってから処理排出は24時間後。
排出直前の最終沈殿池では生物に影響がないか、鯉を飼っているぞ。
生活排水雑排水 って区分の 台所、風呂、洗濯 排水
大阪地域の37% って、大阪府の資料に書いてた
いや流石に文面に起こしたせいで真面目にこの会話してるように見えるだけでしょ?
実際はもっと冗談みたいに言ってるに決まってるじゃん(震え声)
SDGs脳死やん
偏差値30を馬鹿にすんなよ?
詰めが甘かったな
多摩川とかは排水口の周辺でグッピーが泳いでいる
さかなクン推奨らしい・・・・・・
調べるとたしかに
さかなクンソース情報が沢山出てくる
さかなクンレベルが言ってるなら木村カエラやSHELLYに罪はないわ
喋ってんの、日本の学力低下も
深刻やね
冗談かどうかの区別もつかない時点でね
工場につく前に冷めてるよね?温水を垂れ流してるのは工場じゃん?
これマジで言ってたら幼稚園児よりバカ。
それ風呂の水関係ねーじゃん
このキチガイやべぇな
義務教育ちゃんと受けた?????
お風呂のお湯のせいではない。
カエラさんの理論だとシャワーはお湯じゃなくて水でないといけなくなるよね
>>159
バカにしながら調べてみたら、マジでいろんな川でグッピー繁殖してて草枯れたんだが
さすがにそこまでバカじゃないでしょ
その場で否定したら変な空気になる
ちょっと有名になると、自分が意識高い知識人だと勘違いして、こんなバカ丸出し発言しだす
もっとやばいのは、これを真に受けるバカも多いことだけどな
中学生の物理やり直し
服着て歩くだけで、お金が入って来るブルジョアの一言一言は、言葉の重みが違いますなぁ〜…
どういうお笑いなんそれ?
そうじゃないと説明つかん。
草
温水云々言うならウンコ流さない、洗剤使って食器洗わないって方が環境には優しいんじゃないのかな。
だとしたら、放流しちゃう人間が問題だと思われ
まぁこの人達が住んでいる所なんて下水はちゃんとしてるだろうしなぁ
見学行かなくてもそのくらい習うよね?
SDGs = 地球に優しい制度 = 世界に優しい = 在日朝鮮人に優しい制度
SDGs = 地球に優しい制度 = 世界に優しい = 在日朝鮮人に優しい制度
SDGs = 地球に優しい制度 = 世界に優しい = 在日朝鮮人に優しい制度
SDGs = 地球に優しい制度 = 世界に優しい = 在日朝鮮人に優しい制度
SDGs = 地球に優しい制度 = 世界に優しい = 在日朝鮮人に優しい制度
うん、まぁ俺もそうは思うんだけど
あまりにグッピー確認された川の数が多くて流石に唖然としたわwww
数年前に大阪城の堀でアリゲーターガー放流したバカも居たし、本当に外来魚の放流するバカは駆逐した方が良い
理解できないアホがこんなにたくさんいる
野良猫ならぬ『野良グッピー』発見 問題視される「外来帰化生物」とは?
温泉地付近の海でも熱帯魚が釣れる所がいくつかあった。
だいぶ昔だが。
平成13年4月以降で法律変わってるから、それ以前の建物だとあるっぽいね
荒川温排水は荒川温泉って言われてるし。
でもSDGsは政治的なプロパガンダだと思うよ。
11歳の子供がいる母親やぞ!
熱帯魚とかイメージだけで語るのは良くないが、下水道は外気温の影響を受けにくいから冷熱源になるのは事実
東京なら冷暖房に使われるくらいのエネルギーはあるらしいから、夜間に多量の温水が一度に排水されて生物に影響が出ると考えるのは不思議ではない
実際は対策されてると思いたいが、処理が適当な地域が無いとは言い切れない
下水 温度 で調べて勉強になった
日本は今日も平和です
言うほど素敵か?
私の想いをジョークにしないで
中学生でもわかるような嘘を見抜けない時点でアウト
で、生活排水の何割が風呂なのかな?
下水は地下を通るから浴室よりは冷めにくい
それでも水温40度のまま川や海に排水することはないが、冬場なら水温15度でも温かいと言えなくはない
処理場の水温が高くても流すときには通常の温度になってるんでしょ?何所に問題があるの?
風呂の水温と石鹸やシャンプーどちらの方が有害なの?
あと処理場で使っているであろう分解用の微生物は水温は通常と高めどちらが効率よく働くの?
詳しいそうだからちゃんと書いてみな?
小学校の社会科で習いそうなもんだが
そっか。ありがとう
木村カエラさんが大阪住まいなら(グッピー以外は)理解できるお話しか。
グッピーが日本中に溢れてるなら…うん
放流先で変わってくると思うけどな
狭い川ならわからないでもないけど、そこの生態系が変わるほどの温水の放流は流石にないと思うよ
口調も含めて、おませな小学生ごっこ感があるよねw
意外と配管だと温度の低下は起こらなかったりする、下がらない訳じゃないけど
な、なんだってーー!!
そら日本全国中、下水完備してないんやからそらあるやろ笑
で、家庭の排水レベルで40〜80度で屋内配管通って川まで届いたとして川の水量も勘案してもありえんぐらい考えろや笑
熱帯魚って何度で飼うか知ってるか?
あとな、温泉掛け流しが何千年もある日本やで?笑笑
ちーとは一般常識をつけろや笑
人生苦しそうだな
それやらないでSDGSとかアホじゃないのか?
徳島県民やがトイレ以外の生活排水は川ダイレクトやぞ?
日本の下水道完備率…大したことないし
あったとしても、なんで生態系が変わると思うん?笑
温泉掛け流しすら知らんのか?
あと、熱帯魚の飼育温度知ってるか?
ホンマ、アホばっかりやな日本人www
お前それ四国の田舎で言ってみろ
洗剤の能力落ちるから使わない方が良いらしいぞ
で、何?
そんな大昔から温泉掛け流しやってる国で、何を大層な事を思い込んでるん?
もっと他の事考えろやwww
川に流しても水温では何も問題無いw
中性洗剤すら富栄養化するだけ笑
そもそも生活排水は工場に行かないからな
シャワーも冷ましてから流してるんですかねぇ
マジ365日、30度台で安定し毎時何トンも排出しない限り生態系なんて変わらないんだけどなあ笑
こーわーい
ココイチ笑った
ありがとう
一級河川だの二級河川だのと言われてるところにも糞尿に洗剤に油が混じってんだぞw
ただし、人には強要しないでね❤️
365日、30度前後で安定し毎時何トンも排出しない限り生態系なんて変わらないんだけどなw
下水普及率なんて関係ない事ぐらいは、普通の知能なら理解出来るわな?www笑笑
接している別の物体に熱が移動しているだけで、熱自体が消えて無くなるわけじゃないぞ
環境省の広報資料より
炊事4割
し尿3割
入浴2割
洗濯1割
食器洗いに温水使ったり茹で汁をそのまま流したりすれば条件次第で排水の5割は温水になると言える
実際暖房として利用されているくらいの熱源ではある
適切に処理されてる地域なら気にせずそのまま流しても良さそうな気がするが、温度の観点で問題がないと言い切れるほど調査されているのかは分からん
工場や発電所の排水ぐらいでしか不可能やから、何千年も温泉掛け流しのある日本で在来種が生きてるんやで笑
生活排水とは、台所、トイレ、お風呂など、私たちが日常生活で使った水のことです。そのうち、トイレの水(し尿)を除いたものを生活雑排水といいます。
私たちが1人1日に出す生活排水のうち、生活雑排水の汚れは全体の約67%を占め、とくに台所からの汚れが多くを占めています。
ちなみにそのうち七割が台所
三割が洗濯と風呂
それを考えたら、風呂のお湯よりも台所で洗い物を水でやるとかの方がよっぽど効果的
でも、そんなこと「手が荒れる」とかやらないんだよね
「エコな私を誉めて」
程度だから
ま、グッピー並みの頭じゃ分からないか?
テスラ缶使えよ
小学校の校外学習で風呂の残り湯は冷めてから流してくださいと温排水について習ったぞ?
まあ下水処理施設の種類にもよるらしいがかねがね冷ましてから流せとは言っとった
????
おーまーえーはーアーホーか?笑笑
真冬に川の温度を30度前後に保つ為にはどんなけの保温された水の流量いる思うとんねんwww
淀川とか大和川やと毎時何億トンでも済まんレベルやぞ?www
そんな技術とコストがあったら養殖の魚、もっと安いやろ笑笑
こいつは見た目パッパラーやけど中身もパッパラーやったな
全部ファッションで言ってるようにしか見えない
ヴィーガンに対する違和感もそれ
馬鹿っぽいんだよ
歌うまいか?
処理中に冷めると思うけど時間帯によっては温水が集中して熱が残ってることもあるかもしれん
狭い川でもあり得ないwww
人口密度を考えてみ?
それも24時間365日、30度前後を流しっぱなしやで?
それが出来るなら、真冬のビニールハウス倒壊なんて起こらないw
何故あり得ると思う?
物事の道理を知らなさ過ぎるwww
木村カエラさん家くらいになると一般庶民とは排水処理からして違うんだよ。
家の風呂の排水溝は秒で工場処理を通過して次の瞬間には河に流されてるんだぞ。
その間2秒だぞ、2秒。そりゃ排水の温度にも気を遣うわ。
で、工場ってのはたぶん下水処理場のことだからな。ちょっと言い間違っただけだ。
圧力かけて300度位かもしれんで。
下水温度で頭止まってるからアホやの気付かんのか?笑笑
お前、その川の周りの地域、ホカホカで暖房要らずとか見た事あるんか?www
ほらな、バカだろ芸能人って。
こんなやつらが人生のなんたるかを説いたりしてんだぜ。
理由書き忘れてた。魚が住める綺麗な水ですよアピールで。
え?
24時間365日水温を30度に保てるなら、養殖魚もっと盛んやろ笑
真冬にハウス倒壊なんでするかすら解らんのか?
ビニールハウスのフルーツもっと安なるやろwww
何千年も温泉掛け流しがある国で何を言うとんねん笑笑
家庭の排水が温かいからより温かくなると下水処理場のおっさんが言っていた
温泉の排水で温かいところこそ外来種の侵入により生態系が変化する可能性は高い
外来種の持ち込みはまた別の問題だが、生活排水が局地的にでも水温を上げるなら、それは外来種の生育、繁殖の可能性を高めることに繋がる
生態系がどのように変化するか、またそれが人間の生活にどの程度影響するかについては未知な部分も多く、現在も調査、研究が進められている
興味があるなら調べてみると良い
東工大の研究
「下水処理場での水温観測に基づく都市下水道の水・熱輸送に関する研究」
最後の結論の所
「冬季に水利用に伴って付加された熱は下水道を通ってそのまま水圏へと放流される.」
つまり、冬場に温められたお湯のせいで河川の温度上がってるわ。
統計知らんから実際意識することの無駄さは何とも言えんけど
まず調べるのは自分の自治体の下水処理の仕組みについてだろ
風呂の水冷まして云々は関係ない
一定数クラスにいたマジバカが、識字率が高い為に発言権と選挙権を持ってしまった現代病でもあるわな。
にしても、義務教育の敗北やわな…
バカが30人に1人って考えても、日本にはバカが400万人居る事実www
当然上水道も通ってないから水道は山の湧水を浄化槽を通して各戸に引いてる
バカじゃないつもりとドアホは自身で気が付かない悲劇www
環境負荷を下げることには賛成だけどさ
漫画やドラマで出てくるから、地下に下水道があってそこを川みたいに流れていると思ってる人はおるよな
後半の工程は施設が外にむき出しだからクソ寒いし
あったとしても処理装置の排熱で温まってるだけだろう
むしろ汚れを食べてくれる生物処理装置もあるから冬は温かい方が良いかもしれない
だけどうぐいすパンにはうぐいす入ってない♪
俺も注意する。
温泉地かよwww
この人なんで一生温泉の話してるんや?
ちなみに温泉県に住んでるけど
水温が一定だから冬も魚が元気いっぱい泳いでるで
金鱗湖とか行ってみるといいかもね
後これは下水の話とは関係無いので悪しからず
で、下水でなんで生態系が変わると思うんだ?笑
そこで思考停止するからアホやねんwww
これ一部切り抜きでネタとかなのか?
頭ええつもりなんやろな笑
グッピー離すのに突っ込めよwww
そこで思考停止するから知見が狭いんやで笑
先ず、生態系を崩す様な排水温を維持した排水量があるならば、温度制御が容易い事ぐらい考えーやw
風呂の温度の話やろwww
うちの所は養殖した錦鯉を放流してるよ
冬に泳いでて見た目が綺麗なのと
温泉の影響で温度が一定になってて川や池が凍結することがないから
逆に夏場は管理が大変だけど
大抵の魚は鯉に駆逐されてる
男子は中学くらいが一番バカ
ん?
温泉地の錦鯉が元気だから、都市部で風呂の水を流すと生態系が変わるとマジで思ってんのか?笑
365日24時間かけ流してても、錦鯉レベルだろ?
止めりゃ死ぬじゃんwww
え?
マジで
日本の川か風呂の水で生態系が変わると思ってんの?www
小学校の社会科見学とかで行ったことないんか
まあ芸能人って頭の弱い奴多いからしょうがないか
で、なんで風呂の排水で淀川や大和川の水温が30度前後になると思うん?笑
そら温泉地のその部分は他の利ごあるから養殖できるやろ笑
その下流域、海迄水温変わるとマジで思ってんのか?って話w
知見を広げろやアホw
感覚的にはそりゃねぇだろと思ったことが、実験してみたら意外と…ってこともあるからな。
1人が冷ましてから流しても意味ないというのも事実だけどそれはすべての環境保護活動に言えること
冬は下水と土壌の温度差が小さく処理場に行くまでの熱損失も小さいと書いてあるから、生活排水の温度が高ければその分河川へ流入する水温も高くなるかもしれない
流入水温日変化のグラフ見ると日変化はそこまでないけど、午前中に水温が最大になる要因として夜の風呂利用の水が遅れて処理場に流入した可能性を示唆してる
ほんなら、錦鯉駆除しなはれや笑
それ、観光資源に使ってるだけやろw
温泉掛け流しですらその地域のその部分しか保持出来ないってら事すら言わんと解らんのか?笑
排水溝から湯気が上がる件に住んでるから言わせてもらうと
冬でもマジで温度保たれてる川はあるよ
ただ下水が影響するとは思わないというか
そことは全く別の話なのよ
下水の温度が保たれる=水の流れが一定でない
水が流れない=冬場に凍結しやすい
つまり一般的な排水だけでは熱帯魚は住めないし下水の話とは無関係なのよ
何で温泉の話が出てくるのか疑問だよ〜
それは利があるから、他の利を使って水温保持をしてるだけ笑
利が無いのに下水温度を保持する努力せな下水の水温保持が出来ないぐらいのレベルなんやでってお話なんやけど?
日本ってこんなバカほんまにおるんやな笑
そら工場排水、発電所排水、温泉排水を養殖場もあるんは常識やろw
で、そんな当たり前のことはええんや。
一般家庭の排水で日本全国の生態系が変わるのかっちゅー話w
温泉を出したんは、その下流域、海まで全て錦鯉が真冬に泳いでんのかっちゆー事w
読解力無さすぎやで笑
バカ女が二人でバカがパワーアップしてやがる
これは才能や
熱帯魚の生息海域は熱湯だとでも思ってなきゃできない回答
クソ田舎のうちもそうですが
温泉熱を利用した温室栽培やワニ養殖とかあるけど
あれのイメージなんやろなぁ
なんにせよアレやけども
小学生からやり直さんとな。
川全体が温まる必要あると思ってんのか?
冬場に絶滅しないていどに排水する場所に集まるって話やろ
冷めることを失念してるんでしょ。40数度のまま川に行くとね。
痛いからまともにしゃべろうよ、頼むから
まだカエラの方がマシよ
そのまま流れてる所はまだまだあるよ
それは論破になってない
家庭で大量の温水流す時間なんて限られてるし、例え温かいまま川に流れたとしてもグッピーは生きられないんじゃないだろうか
マジで熱帯魚が泳いでいるから
詐欺とかに気を付けろよお前。
人との関わりも多いだろうし
いっめやい
ただ勉強しないと自己満足なだけで意味ないよ
イメージだけで語ってる点で同レベル
否定することが目的になってる分ネットの素人集団の方がたちが悪い
開発が不十分な温泉地の常時温泉掛け捨てがカエラのイメージに近いと思うが
川に捨ててる温泉のせいで熱帯魚が繁殖しとるのかなぁ聞いたことない
その上でそこまで時間経ってもお風呂のお湯は冷めないって言ってるんだぞ
温泉地、野良グッピーの名所みたいだよ。
冬の寒い環境で生息してた在来種の住処が無くなり繁殖に影響しているって言ってるじゃん。
よく読め。
アホっぽい話し方にイラッとするのは否めないが!
ちゃんと調べないといかんね
叩いてた奴ら恥ずかしいね、二人に謝れよな。
仮に川にダイレクトに流したとしても40度以下のぬるま湯は川に到達するまでに水になるやろ。
もう少し順序だてて説明しないといつまでも「何言ってんだコイツ??」になるよ。
これは誰が得すんのか分からん
らしいぞ。
風呂の温度がどれくらい影響してるのか分からんけどさ。
グッピーは温泉地でなくとも野良化しとるしあいつら見た目に余力割かなきゃ
かなりしぶとい魚やから一番の原因は無責任な放流やぞ……
どうせなら川に熱帯魚捨てるなまで言ってほしかったわ
問題は温度ではなく汚れのほう
仮にこれがデマだったとしても
騙された人達が浴槽の湯冷まして排水する手間が無くなるだけ
そもそもが叩くほどのもんでも無いんだよなぁ
ちりも積もればなんとやらってね
下水温度自体はこの10年で3度ほど上昇しており河川の水温上昇に悪影響を与えている
北海道ですら野良グッピーいるって、調べたら出てきたわ…
次に温水の温度について、工場に行く頃には冷めてる系の批判。家庭の排水の1/3を風呂からの排水と仮定して、冬場に36℃で排水すると、家庭排水は上水+10℃以上にはなる。それらによって、工場の受け入れ排水が数℃上がるくらいの影響を及ぼす可能性は容易に想像つく。下水が通る地中は地熱の影響で、外気よりもずっと冷めにくいのだから。
それを冷却処理せずそのまま排水すれば、その影響で処理済み排水もわずかに温度上昇し、上がり生態系に影響を与える可能性はある。
少なくともこのコメ欄に、この可能性が全くないと考えられる程度の論拠なり、洞察なりを示してる批判は見当たらない。
②そして在来種が淘汰される←わかる
③その結果、熱帯魚が繁殖する←??????
②と③の行間が長すぎて熱帯魚が湧いて出てるみたいになっとる
今時はタマゾン支流でもバス釣りができるぞw
そのまんま垂れ流すのやめてくれないかなあ
タレントさんも大変だなぁ…。とおもうが。
温排水はたしかに河川の水温上げるけど、タレントさんのこういう発言は、純粋に政治的な物が多いのではないかなぁ。この人、漁協と関係あるの?釣りぐらいはしたことあんのかねぇ…。
川に入って生き物に触れる事がないような人なら説得力無いが…。
環境保護と言いつつ、無駄金が垂れ流され、かえって環境を壊し続ける
ずっと駆除するために、壊れた状況を意図的に保つって感じに利用される。
放流する馬鹿がいるんだよ
アホじゃないのと思ってもちゃんとググらんといかんな
脳死でまとめに騙されるところだった
そもそもこれ何日か前の話題なのにコメ欄でまだブーメランしてるの恥ずいよ
お疲れさまでした
そもそもグッピーはどこから湧いてきたんだよ
自然発生する生き物じゃ無いぞ
そんなもん習わねーよ
習うと思ってるなら非常識だぞ
公立出身なら知ってる、クラスの半数以上は馬鹿だ。
2度くらいあがってるとか
バスタブの湯温は関係ないよ
あと、麺のゆで汁を流しに捨てる時に排水管を傷めないために同時に水も流す
というのがものすごくもったいなく思う
何故、熱湯流しても傷まないような丈夫な排水管にしなかったのか…と
もうホントに毎回もったいなさ過ぎて心が痛む…
どんなに馬鹿でも許されるから、これが男が発言してみろ
ボッロカスに叩かれて干されるからw
其処等中の※欄でまんまん鳴いてるキムチくせー男女分断対立煽り工作員共と
纏めて死滅しとけ(唾棄
家に侵入したごき〇〇が冷蔵庫で越冬して夏に大暴れするようなもんか
この人の曲は好きなんだけどな
下水処理の発熱量は馬鹿にならないというのでそれと勘違いしたのでは?
本来日本の冬は越せない魚だけど、実際排水がちょっと温かいんだって
茸本朗って人が捕獲して食ってた
それは下水処理場で温度が上がっているだけやん。
SHELLYの真意はわからなくね?
ラジオで「んなわきゃねーだろソース出せよ」とは言えないだろ
下水処理場の水温挙動でググってみるとわかるけど
処理で上がる水温はそんなに高くないよ
流入水温の時点で高い
ねぇなんでそんなに頭悪い自分を甘やかしていられるの
“工場で温度が上がってる「だけ」”
てことは、”家庭排水は温度上昇に影響してない”という含みがあるわけだけど、おまえのコメントのどこにその含みの根拠や考えがあるの?なぜ家庭排水が温度上昇の影響でないと言えるの?
「東京タワーは高い」に対してら
「それは一番上の鉄塔がのびてるだけやん。」
ていうくらいのコメントって気づいてる?
ザイニチの世界なのも うなずける。
こいつらに食器洗うお湯について聞きたいな風呂の残り湯がダメなら食器や洗髪や身体洗う湯もダメだろ、後それとは別に風呂桶の残り湯は災害等で断水した時に役に立つから残しといた方が良い環境云々に関係なく災害の断水などでな
池の水全部抜くで沖縄の工業廃水で川が熱帯化してるって情報を聞き齧ったんだろう
大して上がっていないって言ってるけど人間の数度は確かに「大して」だけど自然環境では2度でも影響大だけどな。
マジやで(≧▽≦)
排水管の劣化云々のハナシであれば、よかったんだけどなぁ
多分排水管には優しいんじゃないかなぁと思わ無いコトもナイ
コイツ等は受けたけど無駄だったんだよ
たぶん、幼稚園児に三平方の定理を教える方が楽だぞ
調べるまでも無く、当たり前の範疇だよ
少し考えるまでも無く解ることを調べる意味、有る?
風呂を冷ますの効果あるかは別にして、
下水の放熱って凄いエネルギーなんだよ。
地下水と同じで年間通して温度変化が少ないってことか
だから冬も比較的温かいんだな
風呂のお湯は関係なさそうだが
其処にどれだけの時間留まるか考えられないんだもんなぁ
関東の人外魔境ことグンマー人だけど、下水が敷設されたのって40年近く前なんだよなぁ
正直、未だに垂れ流しな自治体が有るとは思わなんだ
この場合「バカの考え」かな
水を流しながら、で良いんじゃね?
にーちゃん、あたまいーな!
コイツ等だからなぁ
想像の斜め上をムーンサルトしながらカッ飛んで逝くんだよなぁ………
シャワーは別腹
10代なら可愛げもあるけど、オバサンの会話だからなぁ
正直絶望しか無い
24時間365日温泉を川に流してるようなところでそういうところ以外は冬に全滅して消える
下水管って地下にあるから、地表を流れる川より保温されるんよ
もともと熱帯性の魚を放流しても越冬できなかったんでナントカなっていたんだ。昨今は排温水とかの影響で、それができるようになってしまったって話し。有名なのが多摩川のブラックバスね。
東京でも野生化したグッピーは確認されているぞ。
連中は浄化水槽から川へ一気通貫だ。
うちの田舎の実家の風呂は川に垂れ流してた。申し訳ない…
問題点は分かったけど関係あるかどうかはどう調べればいいんやろかね。
それでも、風呂に入るという生活様式に当てはまる殆どの人間の中からさらに大半の人間に意識改革させなくてはいけない「お風呂冷ましましょう運動」よりも、分母が圧倒的に少ない外来魚飼育者に向けて「外来魚を放すな」と呼びかける方が比べるまでもなく容易い
いやそもそもこの程度の手間とリスクのバランスの問題は、大衆の意識に働きかけるくらいならその熱量を処理施設側に呼びかけてそっちで工夫してもらった方が早いでしょ
本当に解決したい重大な問題だと思ってるなら、一般市民という明後日の方向への呼びかけという選択にはならない
結局SDGsを広めるダシに使ってるだけ
ブラックバスは熱帯魚じゃねーよボケ
やつらは温排水がなくても日本に帰化できるわ
真冬でも冷水シャワーで頭や体洗ってるのか。
しかもボディソープやシャンプー使わないんだろうな?
さすがSDGSや!
羽ばたいてるよね
温かい風呂水の排水は夜間に集中する、つまり処理施設への風呂水の流入は昼間のどこかに集中するわけで、風呂水が温度上昇の主要因となるほど相対的に頭抜けて高温だとするなら、風呂水が流入しない殆どの時間帯とで大きな温度差が発生していないとおかしいが、そもそも流入水の一日の温度変化の差は最大でも1℃しかない
風呂水の影響なんかはマジで関係ないことを証明するデータを根拠にしちゃってる
やっぱり風呂水は処理施設に行くまでに他に流れてくる水と同様に下限まで冷やされる
しかしパイプが地中を通っている為にその下限が18℃と高止まりになってて川の水との差が生まれているのは事実
「冬に処理場から温かい水が排水されるのは本当だが、風呂水が温度を保ってそのまま排水されるのが原因ではない」ってこと
日本に下水のない地域なんてない!とか言われそうだけど、普通にある。こういう地域はトイレは浄化槽だけど雑排水は川に放流。
都内にはほとんど下水道があるけど、千葉や埼玉ですら整備率が50%もない市がゴロゴロある。
グッピーなんかは年中繁殖するから野良グッピー野良グッピーって言っても越冬して定住できた奴らとは限らない
こいつんち下水道通ってないの?
これが義務教育の敗北ってやつか
中身がないやつはやった気になる・やったアピールするしか選択肢がないんかね?
それがどれだけ周りに迷惑か
頭バタフライで草
それは屁理屈っていうもんだよ
問題になってるのは年間を通した平均水温なんだから
流入水温と放流水温の影響力の差はグラフを見ればわかる事でしょ
流入水温が低ければ放流水温が2℃上がろうがグッピーの適正生育環境にはならんわけだし
ちなみに原因は風呂だけではないみたいだよ
食洗機や工場からの排水も併せて影響がある模様
特に都市圏は、食洗機を使っていなくても冬はお湯で食器を洗うわけで
人口密集による高い水温の排水がかなりの量、出ている事は否定できないでしょ
実際都市河川や日本近海の水温は上がっていて、既に生態に影響が出ている
久しぶりに、キモ粘着みたわ
ちょっと待ってくれ
木村カエラは足立区出身なんだ 足立区
別にグッピーが越冬して定住してるなんて言ってないよね。
・排水域の暖水化によって本来生息していた生物の生息域が減る
・排水域の暖水化の原因の一つに、風呂の排水がある
というのがこの芸能人の主張の論旨。グッピーは前件の補足に過ぎない。
風呂の排水の影響の大小の議論は別ですれば良く、この芸能人を批判するようにして始める議論じゃない。持続可能な社会実現に向けて、市民の意識向上による小さな努力の積み重ねが必要なのは周知の事実で、影響の大小は上記論旨の本質的な批判にならないのだから。
まとめ系サイトにお膳立てされるがままに、「自分たちより頭の悪いな芸能人」という幻想を追ってみたものの、残念ながら頭が悪いのは論旨も追えず的外れな揚げ足取りしかできない自分たちでした、というオチ。
下水道通った時点で冷え冷えですわ。。
そして記事タイトルに悪意を感じる
「小学生でも学校で習う」内容なのにと本文読み返したら昭和脳のおじさんや
ネット内に住んでるような人達ばかりで安心したw
あと一番問題視されてる東京湾界隈の人が知らないって…。
そのまさに風呂水の温度について、がこの芸能人の趣旨なんだが
冷まして流しても工場で処理するときに温度上がるやで
皮肉っぽくて好き
だが、なんだよ。
自分が何を言おうとしてるかも理解してないんだろうな
40過ぎると誰にでも起こりうるから気をつけて…とはいえ、自分では気づきにくいけど。
・それに対して風呂水を冷やすことが効果あるか?←不明
・グッピー←関係ない
こんなとこだろ。
お湯の方が手荒れ酷くなるから水の方がマシだけどね、どうでもいい事だけど笑
100℃のお湯になるって答えそう
まさに頭沸いてて草
ヒートポンプも理解できないアホ
野良グッピーの越冬云々はコメ欄に対して言ってんだが…?
そもそも「排水域の暖水化の原因の一つに、風呂の排水がある」を否定することが俺のコメの論旨であって野良グッピー云々はそれこそおまけでしかない
あんたこそ論旨を理解出来ずに脊髄反射で煽っちゃってんじゃん
それを受けて水道局に問い合わせた人がいて無事否定された模様
温排水によって生態系が壊れている事実だけでは風呂水が原因であることを一つも説明出来てないのが分からんのかな
案の定水道局が関係ないって答えてるし
なんと言ってもこれが万バズしてるという
まずじゃあそのコメにアンカーして言えよ。無安価で放言垂れて、批判されたら「コメ欄に言ってる、論旨理解しろ」とか、赤ちゃんか。
あと、おまえ自身で「排出口から1キロくらいの範囲で温度上昇してる」可能性を明言しちゃってるじゃん。どうでもいいグッピーに執着するから因果関係の理解がぼやけるんだよ。
おまえみたいに、誰に何を言ってるかも理解せずに、批判できた気持ちになって気持ちよくなってる奴が多すぎて、心配になるわ
関東平野、濃尾平野、大阪平野では、地下水の水温16~18℃で、年間の温度差は1℃以内だから、下水の方が冷たいってこと?。
どういう思考でそう考えられるんですか?わからん
一応こうも言ってるから下水処理なんかは考慮した上での発言だろうに、なんかピントがずれた批判が多いな
まあ影響があるとは思えないけどさ
タレントだからってネタで腐してるだけ?
何か悪意の様なものを感じますね。
温水を使った床下暖房機器を思い描いてもらえると解りやすい。
地熱が上がればやはり排水までの保温性も上がる訳でそういった意味ではすべての生活排水が対象
となるのは解ってもらえないのだろうか?
あ、企業や処理施設にとってはこの話題タブーですよね?
環境破壊に貢献しちゃってる訳ですから。正しいデータなんて出してくるわけないでしょ?w
グッピーを捨てたのかとしか思わんかったわ
URL貼れんけどタイトル
木村カエラさん「お風呂の湯を冷ましてから流す」は正解 「温排水」の環境への影響を解説
この手の「熱帯魚が定着しないと生態系に影響を与えたとは言えない」という子供じみた暗黙の前提を置いてる無能どもは何なんだ。
一時的であれ外来種が群生できる生育環境があるということは、生態系への影響はあるんだよ。まず外来種が一時的に生息できるほどの不自然な水温上昇は、すなわち在来種が生きにくい温度域になってることの証左であるし、在来種の産卵期に外来種が一時的に繁殖して卵や稚魚を捕食するというケースもある。生態系のバランスを維持する最も良い方法は人為的な影響を減らす事にほかならない。
頭の悪い芸能人を頭のいい自分が批判できる、というステージが用意されてると思い込んでるから、ちょっと考えればわかることにも気づかず、いつまでも頭の悪い批判を繰り広げてるってわけ。
SDG's など 諦めなさい。
太陽系の 全ては、太陽となる。 人の活動などは 全てが 無駄で無意味。
自然保護活動や慈善活動など、金持ち権力者の汚い嘘で自身らの道楽の為の他人というバカらを利用する為だけの悪用論。 体裁だけ。
MCなら相手に話を合わせなアカンやん
温泉冷やさなw
カゲロウとかカワゲラの幼虫を採集して、釣りの餌に使うんだけど
その汲んだ水の匂いを嗅ぐと…下水臭さが結構するんだよね。
あれは浄水場を通した水ではない生活排水が流れ込んでいるのが原因だと思う。
但し、温度は冷たいよ。
じゎなきゃ下水から直で川にはいかんし
工場って単語が出でくるから
アッツアツのまま下水処理場まで辿り着いてアッツアツのまま処理されてアッツアツのまま川に戻ると思ってるんやろ?
そっかー
よかった。やっと下水処理の話をしてる箇所に気付いたコメント発見できた。
わいも読んだ。
橋本淳司水ジャーナリスト。アクアスフィア・水教育研究所代表という方の記事。
肯定側は少しだけど出てるよね。
マジレスすると、水温関係なくグッピーは繁殖しまくる。
そして一度繁殖し始めたグッピーは駆逐不可能。
グッピーのことじゃなくて水温が高くなるのはお風呂の温度関係あるの?ってとこじゃね。
つまり水ジャーナリストの間違いと。
想像で書いた記事なのかな。
コメントする