food_cup_ra-men_open




1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:24:52 ID:rrFo
ワイ「真の貧乏は袋麺とかごはん+自炊一品とかで節約するやろ〜」

学者「いや、あえてコスパの悪いカップ麺に引き寄せられるような人間だから貧乏なんだよ」


反論できなかったわ……





2 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:25:23 ID:t2qc
現代は貧乏な人ほど肥満傾向にあるらしい




3 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:25:27 ID:9XF1
カップ麺なんでコスパ悪いん?




7 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:26:01 ID:7Ayo
>>3
カップ麺、1人前100〜200円
袋麺、5食入り300円とかあるからやないか




5 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:25:30 ID:7Ayo
確かにワイ貧乏なのにコンビニ飯とかして金ない金ない言ってるわ






6 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:25:58 ID:EpXY
貧乏人がよ!




9 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:26:57 ID:jHqc
たしかに




11 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:27:06 ID:q50C
>>1
カップ麺をコスパで語るなよ
長期保存可能でありお湯だけあれば食えて
安価で流通面でも優れてる
人類を飢饉から救う存在やぞ
食が満たされたら安定する国家も多いし




12 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:27:51 ID:rrFo
>>11
そういう保存食や手軽さとしての価値があるから高いんやろ




13 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:28:16 ID:7Ayo
>>11
これがアスペってやつか
論点ズレすぎ




14 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:28:48 ID:Av28
>>11
カップ麺じゃなくて節約についてのスレなんだが




16 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:29:08 ID:wyuc
>>11
ガチもんのアスペ初めて見た




17 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:29:23 ID:12R0
>>11





19 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:29:58 ID:rrFo
いや擁護すると>>11は別にコスパの話題をそらそうとしてたわけやないと思うで
単にぼくのちしき自慢がしたかっただけや
そこまで叩くことはない




21 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:30:42 ID:xNb3
やめたれw




22 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:30:42 ID:cqXN
カップ麺は健康面でも問題ありやし




23 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:30:59 ID:wyuc
お金がないのにコンビニの商品買ってるおっさんとかもそうよな
もっと安い店を探そうとかそういう発想が出来ない知識の貧困てやつ




24 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:31:33 ID:1aoJ
ワイ貧乏、咽び泣く




25 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:31:49 ID:rrFo
カロリーとコスパのどっちを見てもコンビニ弁当もカップ麺もあり得ないよね
これらの唯一の利点は「手軽さ」や




32 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:33:18 ID:BbAi
>>25
カップ焼きそばはかなりカロリーあるで




35 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:34:29 ID:rrFo
>>32
いやカロリー取り過ぎちゃうってことや




38 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:34:45 ID:BbAi
>>35
ローカロリーの方がコスパ悪くね




28 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:32:33 ID:hKIf
長く待てば水からでもカップ麺は作れるから
被災時の非常食にはなるね




29 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:32:37 ID:HxIf
これは真理




30 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:33:06 ID:W0lF
もっと根本的にそんな栄養価の低い食事してたらロクなパフォーマンス生まれへんし、結果として貧乏になるわな




31 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:33:09 ID:pCyb
金より時間が大事
本当に貧乏なら早く食って空腹来る前にはよ寝たいからな
ソースはワイ




34 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:34:12 ID:rrFo
>>31
ワイは日々の仕事帰りの時間を割くために
休日にまとめて肉を仕込んでご飯炊いて冷凍・冷蔵してるで




36 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:34:35 ID:c9l8
>>34
そんな立派な人間は貧困にはならんわね




33 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:33:26 ID:qDEk
カップ麺て今高級品やろ
貧乏人はうどんとパスタや




39 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:34:49 ID:rrFo
パスタも恐ろしくコスパいいよね




41 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:35:13 ID:VvZm
逆にコスパ抜群の飯ってなんや?




60 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:38:45 ID:qDEk
>>41
ドラッグストアで切り餅を一袋買ってストックしとくとええで
腹減った時におやつになる




51 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:37:25 ID:BbAi
安くてハイカロリーの方がコスパええんちゃうんか




55 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:37:54 ID:rrFo
>>51
どこをどう見るかだけど
ワイはカロリー過剰摂取は悪と見做すで




52 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:37:48 ID:c9l8
安くてタンパク質豊富なのがコスパええよな




56 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:38:08 ID:rrFo
>>52
これ
タンパク質は多めに、脂質は少なめが一番良い




53 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:37:51 ID:hRr4
ワイも金ない時は朝抜きで昼夜100円のごつ盛り食っとったな




54 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:37:52 ID:pCyb
コスパ抜群なのはあたりめと小さいゼリーやな
あたりめ一袋298円と小さなゼリー20個ぐらい入ってるやつ148円で1週間過ごせるで
給料日前はワイの最強の味方や




59 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:38:41 ID:rrFo
>>54
時間帯コスパならハードグミが圧倒的にオススメ
200円でマジで数時間持つ




58 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:38:38 ID:VvZm
サラダチキンとバナナはダメか?




61 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:07 ID:rrFo
>>58
昼食はサラダチキン入れること多いで
やや高いけどカロリーとタンパク質のコスパが圧倒的や




62 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:20 ID:W0lF
飯ってコスパとか考え出すとマジでつまらなくなってくるよな?




63 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:33 ID:rrFo
>>62
いや考える楽しさが出てくるで




66 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:46 ID:2W29
食事をケチらないと生活回らない奴はまず違うところ抑えろって思うわ




67 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:47 ID:cqXN
なんか知識を得たいな!って
手軽さ再優先でまとめサイト読み漁るみたいなもんやしな
結局遠回りしてる




68 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:39:56 ID:c9l8
食費1万円に抑えたい勢なんかは楽しんどるのでは




69 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:40:15 ID:BbAi
料理に味とか気にした方がコスパ悪いんちゃう
栄養とカロリー摂取出来たらええんやし




70 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:40:44 ID:rrFo
>>69
肉の味付けとかいろいろ試したけど
結局は塩コショウとしょうゆが最高って気づいたわ
たまにビネガー使うけど




71 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:40:47 ID:qlx0
もやしと豆腐は飽きるし面倒




72 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:40:57 ID:pCyb
自炊しないけど月8000円から9000円で済むわ
なお過去5回程倒れて運ばれてる模様




73 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:41:11 ID:c9l8
>>72
ちゃんと食えや




75 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:41:44 ID:rrFo
豆腐は一食だけならありだけどもやしはマジでない
というか野菜で腹を満たすのはカロリー面から見てもアウト
野菜だけしか食わなかったときは「いっぱい食べてるのに体がエネルギー不足」っていう奇妙な感覚を味わったわ




76 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:41:56 ID:c9l8
ガチのやつがおる…




77 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:41:59 ID:nFxj
やっぱ半額シール貼られたスーパーの惣菜弁当がコスパ最強よ




80 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:43:36 ID:VvZm
豆腐鍋いいぞ
スンドゥブとかいうやつ




81 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:43:52 ID:c9l8
>>80
あれ辛くないのもあるの?




96 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:46:01 ID:VvZm
>>81
自分で調節すればええ
ワイはスーパーで買ったスンドゥブの一人鍋セット食べてから自分でも作るようになったで




98 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:46:18 ID:c9l8
>>96
はえ〜サンガツ!




82 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:43:55 ID:rrFo
食費削るの最低ラインは「空腹を感じない」レベルだと思う
いかに普通の活動しながら余計な金を使わないかや
空腹と戦ってまで削るのは違う




88 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:44:37 ID:hKIf
野菜はスーパーで安売りしているもやし
プランターでパセリやバジルを育てる




89 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:44:40 ID:UPhY
ベースブレッドまとめ買いして昼飯に一個食うようにしたらめっちゃ食費節約されたわ
コンビニで食べたいもの買ってたらすぐ500円超えるし






90 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:45:09 ID:c9l8
>>89
あれよさそうやな
ええやん




92 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:45:30 ID:y8aI
100円の出汁入り味噌だけで数日は持つ
味噌汁にして飲めば空腹感で苦労することが無い
栄養が足りなくなるので1週間とかやるのは危なそうだけど




94 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:45:39 ID:DdA0
自炊ワイ朝昼晩ちゃんと作る模様




99 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:47:06 ID:qlx0
セロトニン作用のあるハーブ(セントジョーンズワート)育てて食べれば幸福感で満腹になるかも




102 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:47:44 ID:heQs
貧乏人がよくいう金持ちは節約してるから金持ち理論嫌い 節約してる時点で貧乏だぞ




104 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:48:05 ID:rrFo
>>102
同じレベルの貧乏人なら
節約した方が金余りになるやろ




103 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:47:54 ID:TK3Q
金が貯まらない奴ってようわからん浪費の仕方するからなぁ




109 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:49:04 ID:nFxj
>>103
金が足りない足りない言うてた同期は
給料日にPCパーツ買いに行って生活費を他人から借りて過ごすバカやったで




105 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:48:09 ID:wxrr
確かに金がないのに自炊するっていう選択肢がないのは貧乏やな




107 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:48:31 ID:rrFo
>>105
自炊自体も知識なく適当にやったらめっちゃ金かかっちゃうからね




112 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:49:52 ID:wxrr
>>107
まあ自炊初心者とかがお得価格でもない食材とか買って自炊の方が高いって言ってることも多いわね




116 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:52:46 ID:nFxj
>>112
キャベツ半玉でも198超える〜とか言ってる人見ると
買い物下手くそやなあって




122 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:54:19 ID:wxrr
>>116
高杉内
葉物は変動するから一概には言えんけど1/2なら100円前後でもあるわね




124 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:54:53 ID:rrFo
>>122
野菜に関しては土地によって目に見えて値段代わるで
都内とかもっと高いかもしれない




106 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:48:10 ID:3hb9
たまにカップ麺食べたくなる時があるから高くても買い置きしてしまうわ




113 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:50:39 ID:BbAi
自炊なんて米だけ自分で炊いてあとは半額の惣菜で十分やわ




115 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:52:22 ID:rrFo
2kg950円の鶏肉を買う

200gずつ切り分けて冷凍保存

毎晩取り出して解凍してこしょうかけて焼いて最後に水を入れる

のりとしおをかけたごはん一杯に乗せて最後に醤油をかける


これだけでカロリー700前後、一食120円くらい
ワイの夜主食や




121 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:54:15 ID:c61L
一回ちょっと自炊やってみて「コスパ悪い!」って騒ぐ人に伝えたいのは
自炊って習慣にして少しずつ最適化していくものだからなね




123 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:54:50 ID:6Jv5
カップ麺食うのはお金がないとかじゃなくて飯の準備で手間がかかるのきらいだからって理由が大半やろし




126 :名無しさん@おーぷん:2022/03/23(水)13:55:32 ID:qjYZ
「面倒くさい」が全てなんやろな









ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧