pose_english_wow_man
0 :ハムスター速報 2022年3月26日 10:27 ID:hamusoku








1 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:30 ID:lT7ufujf0
何一つ知らんが困ったことないわ ガハハ






2 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:30 ID:OKRAQtti0
会社による。
使うことで逆に嫌がられる会社もある。






3 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:31 ID:6W7JmHap0
日本語を使え日本語を






4 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:31 ID:DWeNracF0
ワイの会社に外資出身のオッサンが何人かおるけど横文字いちいち使うから肝心の内容が頭に入ってこなくて困る
日本語のが短くて簡単やろ…






5 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:31 ID:9IlL7UhB0
使ってるヤツ見るとイキってんな〜と思う
一応、意味だけはわかるけどアホらしくて使わんな
英語話者に聞かれたら恥でしかないし






6 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:32 ID:rjaeFL7m0
こうして広めるから、また面倒臭い奴が増えるんだよ






7 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:32 ID:usiUi4550
自分は使わない、使いたくないかもしれないけど
上司や取引先がこういうの連発する人達だと知っといて損はないわな






8 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:33 ID:hkUMlkk40
オポチュニティ!オポチュニティ!






9 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:33 ID:cHfLmXUk0
国内取引しかない企業なら必要無いけど
海外工場あるなら絶対覚えないとこっちがヤバくなる






10 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:33 ID:UiP45J7C0
普段使いじゃアポマージンリソースしか使わねぇ






11 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:33 ID:X10QHATI0
カニバリ






12 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:33 ID:UY5yuw0i0
アポ デフォ マージンは使う
他は知らん







13 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:34 ID:wA7QE98F0
百合子病かな






14 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:35 ID:YH5LeSuT0
トゥギャザーしようぜ






15 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:36 ID:reLKhxWb0
今日の会議はリスケで、って日本語になってないだろ






16 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:36 ID:6u8Qt.ty0
サクる(生贄にささげる)






17 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:36 ID:dw008anm0
ルー大柴か?w






19 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:36 ID:eAJLOjqu0
わざわざカタカナにしなくてもいい物ばっかだな、良く考えれば
カニバリズムってビジネスでも使うのは初めて知った






20 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:37 ID:OnRsZ3jb0
ルー 大柴「わかる」






21 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:37 ID:CLeO67zj0
覚えたらなるべく使うようにしている
新しい物事についていけなくなったら役立たずになるからね






22 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:38 ID:jLEy4Qi20
パージは知ってたが、最近マージって言われて意味を調べた。
あんまりカタカナ語を増やさないでくれよ。






24 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:40 ID:4QABGEQL0
上記のカタカナ言葉を多用する職種は何ですかね?職種です






25 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:40 ID:3y9zrPcG0
カニバリズムは共食いっつうかあくまで食人に重きを置いてるイメージやけど






26 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:41 ID:DyRMsqHZ0
和訳した場合と微妙に概念が異なる場合もあるから、定義付けを理解してる内輪で使うのは便利
まぁ煙に巻くために使うやつや、知ったかでずれた使い方するやつも多いのだけど






27 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:41 ID:NCY6j.KT0
言葉ってさ、必要なものなら自然と覚えて使えるようになるさね
無理に使いこなそうとするとボロが出る






28 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:41 ID:obQTS78w0
リスケは結構使うな、あとはフィックスをたまに使うか?ってくらいかな






29 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:42 ID:nDK8LjOe0
逆や逆!!
カタカナ英語をを使うイキったビジネスマンに
日本語を使えと教えろ!!!






30 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:42 ID:5LjXtm300
ベタベタの老舗日本企業から外資に転職したらルー大柴かと思うぐらいカタカナ語が飛び交ってた
でも逆に海外出張が多くてネイティブとはなす機会が多い人はそうでもなくて謎だった






31 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:42 ID:YVWkTEsf0
横文字知ってた方が良いけど頭悪そうと思う






32 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:43 ID:4kIFxoBQ0
無理やわww

ってかハムちゃんも無理やろ??






33 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:43 ID:KkaTlc1O0
意味の伝わりやすさ会話のしやすさ考えたらできる限り日本語使ったほうがいいのになんなんだろな







34 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:43 ID:EKe3.cZS0
新しく覚えた言葉を使いたがるのは良いけどそれが相手に伝わるかどうか考えてから言って欲しいわ






35 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:43 ID:mvJvDSNx0
無駄に横文字使うのはただのアホ
意識高い系に良く見られる






36 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:43 ID:2HPrq7Jz0
企業もかもだけど、経営者も無理に使ってる人が多くてしんどい






37 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:43 ID:yUkHUEaz0
俺の業界
「ネコもってこい」「パッチンに粉入れとけ」「カジヤ使え」「角と剣両方用意しろ」






38 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:44 ID:mlvGJYL10
ご老体は横文字使ってると頭よさそうに見えるからね






39 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:44 ID:tFku213J0
置き換えすると違和感あるのもあるから、一概に悪いわけでもないのよな
例えば、アポを約束に変えると、友達かな、って感じ






40 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:44 ID:ePLZh7Kr0
背伸びして仕事できる人感出そうとしてるな






42 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:46 ID:YVWkTEsf0
尊敬する上司がコレ 相手を見てわかり易く話すのが上手い






44 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:47 ID:lfrXuw0F0
みんなもtoeicの勉強しよう。
全部400点レベルの簡単な単語だって実感できるから。
ただ、アテンドとロジとフィックスは解せない。
ドライブはルー語。






47 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:48 ID:sQAR4efV0
あぐりーあぐりー

使い手になると自然にロクロの使い方迄上手になっちまうんだ!






48 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:48 ID:1VVe3EXv0
ドヤ顔で使うなってことね






49 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:48 ID:oSmWlB3o0
無駄な横文字使用だよなコレ






50 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:48 ID:ZcaV2Ehy0
正直、コレ全部使ってるような奴がいたら 相当に知能が低いんだろうな とドン引きするぞ? 日本語で表現できる物をあえて短縮した英語に置き換えて理解できない奴にマウント取りたいだけのオッサンが造った言葉が殆どだろ。







52 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:49 ID:6bPtgEZI0
横文字を覚えるより英単語覚えた方が全然いいわ。英単語覚えてればそれの当てはまるカタカナ英語と略語を推測できるからね。






55 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:50 ID:5AFuWUe.0
カタカナ言葉で仕事できる雰囲気出そうするくせに、仕事は簡潔にとか矛盾した事を言い出す始末。真に仕事出来る人は無駄な言葉を使わない。






58 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:52 ID:BD5yu7q50
「先送り」だと悪い印象与えるかもだから「ペンディング」に言い替えとかはするかな
こういう用語使いまくる奴と対峙したときに初めて意味を覚える






60 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:52 ID:6r26kdCZ0
余裕をバッファーはアグリーしにくくしてる






61 :ハムスター名無し2022年03月26日 10:53 ID:dDrnsBs.0
所々、意味間違っているよな。
デフォルトは基準ではなく、初期の設定、標準の状態のこと。
フィックスは決定というより確定。
ドライブは前進というより、前に進むよう管理すること、あるいは加速させること。







63 :名無しのハムスター2022年03月26日 10:54 ID:.uyv.9d10
コンセンサスとか日本語の方が文字数少なくて言いやすいやろが!








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧