
NHK報道
0 :ハムスター速報 2022年3月26日 16:11 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:17 ID:.nVgucXH0
サイバー攻撃?
2 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:18 ID:wKwusTRW0
みずほ「ざぁこ、ざぁこ」
4 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:18 ID:BWG9C23D0
み○ほかと思いました。
7 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:19 ID:XjldEv6r0
またみずほ銀行か。
は?、みずほ銀行じゃないだと???。
8 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:20 ID:nxy8RkSa0
またみずほかぁ‥誰だおまえは
9 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:20 ID:CNq683qX0
クレジットカードの決済もエラーになるんだけど関係あるのかな?
10 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:21 ID:zpirUdH70
みずほ「手伝おうか?」
11 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:21 ID:ncViG9NA0
また日本IBMかよ
13 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:22 ID:.iFlbTlf0
案の定みずほの名前出てて草
14 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:22 ID:Qm.YkZJn0
ハッキング?
15 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:23 ID:gsq0ANwq0
共同利用型のデメリットがもろに出たね。
16 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:24 ID:ZQlPenSG0
みずほったのか
17 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:24 ID:llHF6vv10
ロシアの仕業?
18 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:25 ID:XjldEv6r0
殆ど乃木坂46のカードローンの銀行やんか。
20 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:25 ID:uszq8pT00
みずほ「今回はウチやない。アカが原因や!」
21 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:25 ID:wjwgQ4.E0
十六銀行がメインバンクのワイ戦慄
22 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:26 ID:HmsQvd220
よし、ゆうちょは無事だな
23 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:27 ID:llRibqSc0
みずほ「ウチの障害も実はハッキングが原因でウチは一切悪くない」
24 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:27 ID:O1vHOumE0
大問題なはずなのに、みずほ先輩と比べたらなぁ
25 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:28 ID:9.xqbza00
みずほと違って原因はちゃんと判明すると思いますけどね
26 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:30 ID:U.MDHVMy0
みずぽよ「ふ…奴らなんぞ我々の足元にも及ばん」
27 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:30 ID:YGeG.h6g0
みずほ「お前らこっち見んな!」
28 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:31 ID:ATIlbe.y0
ぺろっ、これはロシアのサイバー攻撃!
31 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:37 ID:h0BkC.RV0
マイナー過ぎてわからん
32 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:38 ID:0RqLA3Yg0
年度末で機能リリースはしないだろうし、クラウドの障害くさい?
33 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:38 ID:KMbrrFdS0
ロシアからのアタックの可能性は…ちょっとだけあるかな?
35 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:40 ID:SPGWLzRP0
こういう時にみずほを思い出すのが日頃の信用の無さを現してる
36 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:40 ID:S2VsHtJL0
午前中に金おろしておいて良かったわあぶねー
システム障害が起きているのは、次の銀行です。
▽水戸市に本店がある常陽銀行
▽宇都宮市に本店がある足利銀行
▽岐阜市に本店がある十六銀行
▽奈良市に本店がある南都銀行
▽広島市に本店があるもみじ銀行
▽下関市に本店がある山口銀行
▽高松市に本店がある百十四銀行
▽北九州市に本店がある北九州銀行
これらの銀行は預金や送金などを管理する基幹システムとして同じシステムを共同で利用しています。
このシステムを開発した日本IBMによりますと「銀行が共同で利用しているシステムに障害が発生していて、規模や原因を調査している。復旧のめどはたっていない」ということです。
ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220326/k10013552961000.html
1 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:17 ID:.nVgucXH0
サイバー攻撃?
2 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:18 ID:wKwusTRW0
みずほ「ざぁこ、ざぁこ」
4 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:18 ID:BWG9C23D0
み○ほかと思いました。
7 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:19 ID:XjldEv6r0
またみずほ銀行か。
は?、みずほ銀行じゃないだと???。
8 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:20 ID:nxy8RkSa0
またみずほかぁ‥誰だおまえは
9 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:20 ID:CNq683qX0
クレジットカードの決済もエラーになるんだけど関係あるのかな?
10 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:21 ID:zpirUdH70
みずほ「手伝おうか?」
11 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:21 ID:ncViG9NA0
また日本IBMかよ
13 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:22 ID:.iFlbTlf0
案の定みずほの名前出てて草
14 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:22 ID:Qm.YkZJn0
ハッキング?
15 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:23 ID:gsq0ANwq0
共同利用型のデメリットがもろに出たね。
16 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:24 ID:ZQlPenSG0
みずほったのか
17 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:24 ID:llHF6vv10
ロシアの仕業?
18 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:25 ID:XjldEv6r0
殆ど乃木坂46のカードローンの銀行やんか。
20 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:25 ID:uszq8pT00
みずほ「今回はウチやない。アカが原因や!」
21 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:25 ID:wjwgQ4.E0
十六銀行がメインバンクのワイ戦慄
22 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:26 ID:HmsQvd220
よし、ゆうちょは無事だな
23 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:27 ID:llRibqSc0
みずほ「ウチの障害も実はハッキングが原因でウチは一切悪くない」
24 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:27 ID:O1vHOumE0
大問題なはずなのに、みずほ先輩と比べたらなぁ
25 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:28 ID:9.xqbza00
みずほと違って原因はちゃんと判明すると思いますけどね
26 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:30 ID:U.MDHVMy0
みずぽよ「ふ…奴らなんぞ我々の足元にも及ばん」
27 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:30 ID:YGeG.h6g0
みずほ「お前らこっち見んな!」
28 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:31 ID:ATIlbe.y0
ぺろっ、これはロシアのサイバー攻撃!
31 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:37 ID:h0BkC.RV0
マイナー過ぎてわからん
32 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:38 ID:0RqLA3Yg0
年度末で機能リリースはしないだろうし、クラウドの障害くさい?
33 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:38 ID:KMbrrFdS0
ロシアからのアタックの可能性は…ちょっとだけあるかな?
35 :名無しのハムスター2022年03月26日 16:40 ID:SPGWLzRP0
こういう時にみずほを思い出すのが日頃の信用の無さを現してる
36 :ハムスター名無し2022年03月26日 16:40 ID:S2VsHtJL0
午前中に金おろしておいて良かったわあぶねー
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
は?、みずほ銀行じゃないだと???。
この報復か?
どうした
情報とかもいっちゃってたりして
知らんけど
同じというか、とある銀行さんのシステムをそれぞれの地銀がカスタマイズして使っている
意外すぎるから俺の中ではみずほってことにしておきますね
ウチだけじゃないんだ~って言えるから
ドラマだとそれを狙ったミ〇ホの犯行だったりする
システム刷新する時にみずほみたいに
なるぞと言えば無理がすんなり通るはず
こういうシステムトラブルとか頻発するとシステムの安定運用って難しいね
機器の故障だったり、システム自体のトラブル、外的要因などリスクが管理が大変そう
電子マネー使えよ
クレカなら決済会社の障害じゃね?
ふざけんな
俺みずほに一点張りしてたのに
全財産失ったわ
システムに便乗してる金融機関がやられたんか?
え、ごめーん。
またみずほちゃんがやらかしたんだとばっかりー。
電子マネー推進してるのって中国なんだってね!
ネタでもちと不味いかなー…
なお実は常時受けてると言っていい。
それだけじゃなく天災レベルのやつが暴れてる最中で…
英国と中南米に居るやつらしい?
そっちは「何もしなくても壊れてる」
からなぁw
サイバーであれば常時ターゲットだよ。
組織内部の中枢部に悪意の人が入り込むのは難しいのかな?と。
(マスコミも使って)外から叩く感じ。
あの色の組み合わせ+「銀行」のキーワードで、頭がみずほに紐づけてしまうw
「俺達はみずほのシステムも作ったけど、ここでもエラー起きた事とは…無いからな!」
全てを中国見たいに電子化したら、こんな物で終わらないやろな。ハッキングなんか直ぐにされるで!! 5Gが普及したらますますハッキングし放題。
三菱UFJ銀行ベースのシステム
といっても三菱UFJのプログラムをベースにしてるだけで三菱UFJ自体は共同化に参加してない
思ったのにメンテ中ってコレか
ATM停止したければちゃんとみずほに話通して置け。
まあ連発させたみずほさんに並び立てるとは思ってないさw
↓
全部同じシステムでした
ってオチは?
こういう銀行系のシステムは凄くカネがかかる(導入費用だけで数千億)。しかも定期的にメンテが必要、古くなったら新しいシステムに更新しなければならない。
そのため今は複数の地銀が共同で同じシステムを使う方式が主流。費用はかなり抑えられるが、障害が発生した場合はこのように複数の地銀に影響が及ぶ。
これは常陽と足利だからChanceシステムで何らかの障害が発生した。
うちじゃないからいいや
お疲れ様ですw
現金はともかく窓口もこれ基幹系システムが落ちてるから引き下ろせないぞ
自前で基幹系システム構築できるユー子なんてどこもないぞ?
知ったか乙
コメントする