
0 :ハムスター速報 2022年3月26日 21:23 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:24 ID:4zJnHGdK0
水産資源の回復期間と思えばいい
とりすぎなんだよ
2 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:24 ID:0LT0rsWK0
たしかにいくらでもそれはさけられんね
3 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:25 ID:3CB9AhMz0
こういう事あるから仕入れ先分割してるの本当に大事
4 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:26 ID:74dwzoCG0
無駄に消費されてるのもあるしいい機会だよ
5 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:26 ID:tivw4Cy30
ウニカニはともかく鮭は定食とかおにぎりで食ってる人多いからなぁ
6 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:26 ID:7tDSW.b00
そんなに食べないもんばっかり(貧乏)
7 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:27 ID:KGE4MZki0
食えないよりロシア売れない方が打撃がでかい
8 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:27 ID:5btC5.Lg0
一生食べられないと言われたらショックはうけるけどまあ大したことないよ
10 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:28 ID:ZREK9QxO0
いいんだよそんなもの
文句言ってる奴は血の臭い感じないか
11 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:28 ID:DmJTtv2q0
てかロシアデフォルトしたら、水産やエネルギーや肥料や小麦関連で連鎖倒産する日本企業が出ないんだろうか?
13 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:29 ID:sCdCXwpW0
カニはザリガニで代用できる可能性ある🦞
15 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:31 ID:if2B1NlX0
ウニはプリンと醤油あれば代用できるやろ!!
17 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:32 ID:XQtF4GDN0
なくても消費者は死なないけど、加工業者や輸入業者はやってられんしなぁ…
コロナの飲食時短の時みたいに補助や税金軽減してあげればいいのに
18 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:PXMf92ds0
だからと言って、ロシアに肩入れするのもおかしい
ロシアルートが未来永劫完全になくなれば他の何かの方法で再び食えるようになる
19 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:7rzhDX4.0
他の物食べるからいい
20 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:FbB4QyZM0
元々高級品だから問題ないだろ
もっと高級にして金払えるやつだけ食えばいい
25 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:34 ID:cYPVj0BU0
影響はサケられないか……
27 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:35 ID:RQv1fUkQ0
プリンに醤油で我慢するわ
28 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:36 ID:vyYcBq9s0
ほんとロシアがトチ狂ったせいでガソリンも海産物も高騰してトバッチリしかねーな
29 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:RQv1fUkQ0
最近のカニカマは凄いからへいきへいき
30 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:.jRTLqQe0
1片でごはん3杯いけるくらい辛いシャケが食べたいんだが売ってないんだよなぁ
(´・ω・`) ショボーン
31 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:37 ID:01Ziht9E0
小麦がなあ…
32 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:5C2G77Y10
蟹は高級食材だからロシア産でも中々手が出んわ
33 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:6FBulVuX0
宮城の養殖は?
37 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:39 ID:axJmXHos0
ロシア産は距離的にも近いからコスト的に他の国で代用は難しいだろう。
日本の旅館などで提供されるカニは大半がロシア産なので困る人は大勢いるだろうな。
カニが超高級料理になるのは間違いない。
39 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:39 ID:kpOL45Bo0
ロシア産のカニは冷凍水掛け繰り返して凍結させて有って解凍するとカニが二回り小さく為るから詐欺やぞ、買わん方がええよ。
40 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:40 ID:sCdCXwpW0
ノルウェー現地で干物に加工してもらって
船便で輸入できへんのかなぁ🤔
41 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:41 ID:AAQoVQzE0
マジかよ。ニシンのパイ作れないじゃん
43 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:42 ID:kpOL45Bo0
国内で養殖してるニジ鱒で鮭の代用品に為るやろ、ニジ鱒味も良いしな、静岡県の富士宮市で沢山養殖しとるで
45 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:44 ID:CqDQs5vA0
数年前に水産物を全部ロシア産に切り替えた地元企業、大慌ての模様
46 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:44 ID:kpOL45Bo0
ワイカニ好きでたまに冷凍物の一番大きい箱で買って来るがロシア産が一番ダメやぞ!
何度も買って出した評価だからな、ロシア産は避けます。
50 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:47 ID:kpOL45Bo0
ウニもな、ガンガゼを食用に回したら良いだけだからな、普通にうまいウニで沢山居るが何故か食用としては流通して無い。
52 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:47 ID:YS6p.1ux0
サーモン、、、
54 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:48 ID:kpOL45Bo0
国内海洋資源の見直しだ、馬糞ウニを喜んで食べてガンガゼ食わんとかアホやんけ
55 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:49 ID:JpcvwMXp0
その食材メインで商売してる人たちはお気の毒だけど、世の中的には全く困らんな。
58 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:51 ID:BNp3BWOE0
北海道産のを買ってやれよ
ただでさえコロナで観光消費が滞ってるんだから
60 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:51 ID:cyLnFpoO0
カニカマで許したるわ
61 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:53 ID:kpOL45Bo0
鮭と偽ってニジ鱒黙って食わせたら違い分かる人は殆んど居ないだろう、ニジ鱒なんて鮭の亜種見たいなもんやし
63 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:54 ID:K8PX0VzO0
回転寿司からサーモン消えるん?
【代替難しく】カニ・ウニなど水産物の価格高騰に懸念、ロシア産が5割前後https://t.co/9pD6zTH1SA
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 26, 2022
ロシア上空を通る航空便の規制により、既にノルウェー産のサケなどに影響が出始めている。ロシア産のイクラなどを使用しているくら寿司は「仕入先の変更など対応を議論している」と話した。 pic.twitter.com/mJvDlMfk8i
1 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:24 ID:4zJnHGdK0
水産資源の回復期間と思えばいい
とりすぎなんだよ
2 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:24 ID:0LT0rsWK0
たしかにいくらでもそれはさけられんね
3 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:25 ID:3CB9AhMz0
こういう事あるから仕入れ先分割してるの本当に大事
4 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:26 ID:74dwzoCG0
無駄に消費されてるのもあるしいい機会だよ
5 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:26 ID:tivw4Cy30
ウニカニはともかく鮭は定食とかおにぎりで食ってる人多いからなぁ
6 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:26 ID:7tDSW.b00
そんなに食べないもんばっかり(貧乏)
7 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:27 ID:KGE4MZki0
食えないよりロシア売れない方が打撃がでかい
8 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:27 ID:5btC5.Lg0
一生食べられないと言われたらショックはうけるけどまあ大したことないよ
10 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:28 ID:ZREK9QxO0
いいんだよそんなもの
文句言ってる奴は血の臭い感じないか
11 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:28 ID:DmJTtv2q0
てかロシアデフォルトしたら、水産やエネルギーや肥料や小麦関連で連鎖倒産する日本企業が出ないんだろうか?
13 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:29 ID:sCdCXwpW0
カニはザリガニで代用できる可能性ある🦞
15 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:31 ID:if2B1NlX0
ウニはプリンと醤油あれば代用できるやろ!!
17 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:32 ID:XQtF4GDN0
なくても消費者は死なないけど、加工業者や輸入業者はやってられんしなぁ…
コロナの飲食時短の時みたいに補助や税金軽減してあげればいいのに
18 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:PXMf92ds0
だからと言って、ロシアに肩入れするのもおかしい
ロシアルートが未来永劫完全になくなれば他の何かの方法で再び食えるようになる
19 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:7rzhDX4.0
他の物食べるからいい
20 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:33 ID:FbB4QyZM0
元々高級品だから問題ないだろ
もっと高級にして金払えるやつだけ食えばいい
25 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:34 ID:cYPVj0BU0
影響はサケられないか……
27 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:35 ID:RQv1fUkQ0
プリンに醤油で我慢するわ
28 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:36 ID:vyYcBq9s0
ほんとロシアがトチ狂ったせいでガソリンも海産物も高騰してトバッチリしかねーな
29 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:RQv1fUkQ0
最近のカニカマは凄いからへいきへいき
30 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:.jRTLqQe0
1片でごはん3杯いけるくらい辛いシャケが食べたいんだが売ってないんだよなぁ
(´・ω・`) ショボーン
31 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:37 ID:01Ziht9E0
小麦がなあ…
32 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:5C2G77Y10
蟹は高級食材だからロシア産でも中々手が出んわ
33 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:37 ID:6FBulVuX0
宮城の養殖は?
37 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:39 ID:axJmXHos0
ロシア産は距離的にも近いからコスト的に他の国で代用は難しいだろう。
日本の旅館などで提供されるカニは大半がロシア産なので困る人は大勢いるだろうな。
カニが超高級料理になるのは間違いない。
39 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:39 ID:kpOL45Bo0
ロシア産のカニは冷凍水掛け繰り返して凍結させて有って解凍するとカニが二回り小さく為るから詐欺やぞ、買わん方がええよ。
40 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:40 ID:sCdCXwpW0
ノルウェー現地で干物に加工してもらって
船便で輸入できへんのかなぁ🤔
41 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:41 ID:AAQoVQzE0
マジかよ。ニシンのパイ作れないじゃん
43 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:42 ID:kpOL45Bo0
国内で養殖してるニジ鱒で鮭の代用品に為るやろ、ニジ鱒味も良いしな、静岡県の富士宮市で沢山養殖しとるで
45 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:44 ID:CqDQs5vA0
数年前に水産物を全部ロシア産に切り替えた地元企業、大慌ての模様
46 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:44 ID:kpOL45Bo0
ワイカニ好きでたまに冷凍物の一番大きい箱で買って来るがロシア産が一番ダメやぞ!
何度も買って出した評価だからな、ロシア産は避けます。
50 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:47 ID:kpOL45Bo0
ウニもな、ガンガゼを食用に回したら良いだけだからな、普通にうまいウニで沢山居るが何故か食用としては流通して無い。
52 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:47 ID:YS6p.1ux0
サーモン、、、
54 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:48 ID:kpOL45Bo0
国内海洋資源の見直しだ、馬糞ウニを喜んで食べてガンガゼ食わんとかアホやんけ
55 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:49 ID:JpcvwMXp0
その食材メインで商売してる人たちはお気の毒だけど、世の中的には全く困らんな。
58 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:51 ID:BNp3BWOE0
北海道産のを買ってやれよ
ただでさえコロナで観光消費が滞ってるんだから
60 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:51 ID:cyLnFpoO0
カニカマで許したるわ
61 :名無しのハムスター2022年03月26日 21:53 ID:kpOL45Bo0
鮭と偽ってニジ鱒黙って食わせたら違い分かる人は殆んど居ないだろう、ニジ鱒なんて鮭の亜種見たいなもんやし
63 :ハムスター名無し2022年03月26日 21:54 ID:K8PX0VzO0
回転寿司からサーモン消えるん?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
とりすぎなんだよ
アクセスできない
閉鎖した?あのサイト
文句言ってる奴は血の臭い感じないか
時すでにおすし🍣
ためしてバッテン❌
コロナの飲食時短の時みたいに補助や税金軽減してあげればいいのに
ロシアルートが未来永劫完全になくなれば他の何かの方法で再び食えるようになる
もっと高級にして金払えるやつだけ食えばいい
美味いけど食える部分が少ないねん
それはそれで良いと思う
ノルウェー産のサーモンの輸入強化するしかないな
回遊中に獲られた他国産を輸入するハメに
(´・ω・`) ショボーン
イイね👍
ザリガニよりカニカマの方が良い
【審議中】
( ´・ω・)( ¯•ω• )(・᷄ὢ・᷅∗)(・ω・` )
日本の旅館などで提供されるカニは大半がロシア産なので困る人は大勢いるだろうな。
カニが超高級料理になるのは間違いない。
食糧輸入国なんだし状況に応じて食えるもんなんか変わって当然だと思った方が自然だよね
変わらないものなんてないよ
船便で輸入できへんのかなぁ🤔
だったらロシアから取り返すぐらい言えんのかアホ共が
そういう意味ではロシアがマジで追い詰められた道連れ核乱射しないかどうかだけだろうな
何度も買って出した評価だからな、ロシア産は避けます。
こんなもんいくらあってもいいですからね!
捕食者のニホンオオカミが絶滅してなきゃなぁ
今って熊くらいか?
水産物は資源量が限られてるからともかくとしてもこういう事が今後も起きるんだろうから食糧自給率はもっと上げないとなあ
嫌いじゃないw
最近になってPCパーツ安くなって来たのに輸入は円安と原油高で微増まである
急に在庫なくなるわけねえだろ、隠すなボケ
チリ産刺身サーモンはくそぼったくりだから気をつけろよ
記事が立ち上がって1分でこの文面を考え付くのは凄い
ただでさえコロナで観光消費が滞ってるんだから
小麦も高騰は避けられんし、貧乏人は満足に食い物を買うことが出来ない時代が来るのかも知れん
生産量が違いすぎる、代替えにはならん
なあに、核が落ちても国が滅ばないことは日本が既に証明している
北海道なら鹿だな!
絶対に不味いとは思うけどアライグマとかハクビシン辺りを根絶したいよなあ
サーモンはトラウト系の魚の全般を指すからな、回転寿司のサーモンとか殆んどニジマスだよ。
ザリガニはどっちかと言うと🦐なんだよなあ
あの胸糞悪い釣りサイトなんざ消え去っても何も困らんわ
むしろ何故今まで訴えられず生き残ってたのか不思議でしょうがない
死ねガイジ
輸入ってことは別に日本の伝統料理ってわけじゃないってことだし
仰る通りだと思うが、ロシア産のウニカニが消えた瞬間に倒産する水産会社もそれはそれで経営方針に問題があると思う
ある程度のリスクマネージメントは輸入品扱うならやんないとね
コロナ然り、フレキシブルに動ける体制が必要になったよね
ロシアはもともと非友好国
北海道の漁民がロシアに拿捕され奪われた海産物を
ロシアから買ってるのに麻痺してしまったんだよな
威力桁違いだと聞いたんだが…大丈夫なもんなのか…?
健康のためにも体重気にした方がいいぞ
北方領土が帰ってきたら
国産海産物が食えるからな
無駄無駄無駄
中国の乱獲で無駄
人間の数が多すぎる
今回の侵攻はいい契機
いくらなんでもだったら評価した
中国が待っているから無駄
練り物の原料、鱈とかじゃねぇの。そっち大丈夫なのか?
ウニもカニもサーモンも食わないんだよなあ
欲しがりません勝つまではの精神
カニウニイクラは贅沢品の認識あるからみんな我慢できる
庶民の魚も鮭だけじゃないしな
実際、どのくらいの威力なのかもカタログ上しか分からん
死ぬとかは死ぬし考えても仕方ない
金持ちからむしり取れる食材が値上げしてもどうでもええわ
ぜいたく品100倍にして小麦維持とかしたほうがええやろ
ツァーリーボンバーで一発で爆心地から1000キロ離れた場所からでも爆発が見れて、衝撃波が地球を3周するぐらいに強い。東京が爆心地の場合に小笠原諸島と種子島と福岡からでも爆発が確認出来る。
とは言っても不謹慎な言い方だが各国首都に撃ち込んだ所で国が直ちに滅ぶわけではないし一方ロシアは一発でも撃った瞬間に国としての滅亡が確定する
主要国全部敵の状況では核で大きな被害は与えられてももはや一発逆転は不可能だろ
無くても困らん
日本がカニ獲ってもお咎めなしな可能性が微レ存
ロシアが核でこの戦争に勝つのは不可能と言いたかっただけで絶対に撃たせないようにする努力は必要だとは思うけどね
あんな悲惨な死に方は勿論俺もゴメンだし
鮭はちと困る
有志以来デカい伝染病が流行ってない時期の方が珍しいからなあ
企業然り国然り1番恵まれた時期を基準にして運営しちゃアカンということだな
特に会社は人も物もエネルギーも好きな時に100%手に入るとこれからは思わん方がいい気がする
ノルウェーサーモン入荷したって聞いたけど
出るだろうねえ
チャイナやロシア相手に商売するリスクってまさにこのことだろうし
サーモンはチリ産も多いねー
なら全然いいわwウニとカニは縁が無いし
家庭用の切り身はそうかもしれないけど
加工用や紅鮭はロシアなんじゃない?
ハクビシンは高級食材らしいぞ
鉄鍋のジャン知識だけど
紅鮭美味しく無い
アラスカから買えんのかな
そう思うのは自由だけどロシア産の水産物が入ってこないのは確定した事実な訳で
お前みたいな事を安全な所から言ってる奴こそ無駄だな
海外でもカニの代用品ではなくてカニカマそのものが大人気だと聞く
そのノルウェー産のがロシアの上空飛ぶから仕入れが難しくなるって話してるんじゃ……?
ガンガゼは普通に美味いけど毒のある鋭いトゲのせいで加工が大変なんだろうね
これから開拓されるのかも
迷惑でしかない
毒のある刺なんとか白
カニだけにカンニンして欲しいな
カニ料理専門店 「 カニカマボコでございます 」
最近ウに食ったかなぁ
最近イクラくっt
別にいらねーや
塩漬けし直せば?
極東とは繋がっていた方が良さそうではあるのよね
日本が得意なのは追い詰められてからの立ち回りだからな。なんか発明したりしちゃいそう。食べた過ぎて研究して養殖始めたりしそう。
そして、小麦はべつに人間が食べるだけじゃないで。
牛や豚や鶏の飼料も、動物園の餌も、ドッグフードとかの餌も全部外国産の小麦です。
つもり、紛争が長引けば、牛や豚や鶏の値段だけで無く卵の値段も上がり、連鎖的にケーキの値段も上がります。当然、粉もんのパスタやうどんも。
という事で、ロシアへの経済制裁しない企業は売国奴な。こういう企業への不買運動とかについて海外ニュースでは議論しているけど、日本のマスコミさんは、クロスオーナーで大企業のイヌなので、皆無ですね。そう言えば、アノニマスさんもロシアへの経済制裁しない企業は制裁するとの報道があったけど、どうなったの?48時間経った思うけど。
あれはうまい
漁師だってルーブルよりも他の通貨の方が嬉しいんだから、ドルでも円でも元でも受け取るよ
海の民馬鹿にしちゃ駄目だよ
そして返り討ちで根絶されろ
手に入りづらくなったら鯖を食うよ
戦後のロシア解体処理の計画を練っていきましょう。
今のロシア政府もロシア国も消滅し、NATOとアメリカグループ国の統治下に、現在のロシア国領の全部が入ります。
現在のロシア政権員は全員、軍事法廷で処刑されますので、ロシア政権員は全員が消えますので、一切発言権が剥奪されるのと、現在在住のロシア国内ロシア国民も発言権はありません。現ロシア国民も同様に、NATOアメリカグループの管理統治下に入ります。
今まで露産なんて表記見たことないんだけど。
サーモンは大好きなので減るとか高騰とかはチョット困る。
輸入が滞ったり値上がりしたりすれば
代替の国産養殖とかが活気づいてその方が得するやん
今すぐ食わなくてもいいだろボケ
一昨年から毎月料金が上がり続けてる
なんというかタコの生き湯でみたいに気づかなかったけどそろそろやばい
数か月食えなくっても死にやしないさ
量は少ないがそんなに大量に食べる必要ないし
どんな状態で納品されるか知ってたら食べるのをためらうレベルだぞ・・・
何言ってんだカスロシア絶滅しろゴミ日本語使うなクズ今すぐ帰国しろゴミ
ウクライナで人生をぶっ壊され、家族を殺された多くの人の気持ちも考えてみようね(涙
貧乏舌ワイ「カニカマの方が本物のカニより美味しい!!」
サーモンも回転寿司で年に数回食べるか食べないか
なので我が家には全く問題ないですハイ
庶民はどうでもいい
コメントする