FO0v7ROaAAYaSql
0 :ハムスター速報 2022年3月27日 18:44 ID:hamusoku













1 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:GybGBtZ00
図書館の本質が失われてるやん






2 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:5o8AHAMw0
大人は意味不と学ぶ機会






3 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:51 ID:UCCr6hoO0
子供って正直だからなw






4 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:Jmvdn2oK0
だまれ小僧!






5 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:1DTxxR5u0
登って怪我する子でないといいけど






6 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:IkVk6b9m0
たぶん子供と図書館行ったことないんじゃない?






7 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:51 ID:rZkYg3Zn0
実用性ゼロじゃん






8 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:51 ID:ZWHvrMBR0
自分の満足感のための図書館






9 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:52 ID:ymeL3BIc0
顧客が本当に欲しかったものをもう一度思い返して下さい
「なんでこんなん作ったの?」






10 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:52 ID:s78nh8Rq0
この棚は手に取れそうな感じにせず、
ガラス張りで見るだけの棚にすれば良かったのでは






11 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:52 ID:sQTk7Hqo0
これでワクワクできないキッズwww






12 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:53 ID:mnmQ53.o0
まあ・・・子供じゃわからないか。この領域(レベル)の話は






13 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:53 ID:yLyU0xEN0
見栄=無駄
を子供にも分かりやすく端的に示しているね。






14 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:53 ID:4.iLlg5w0
子供の為と言う名の自己満足。






15 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:54 ID:PAWATFb90
作り手のエゴ






16 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:54 ID:sUyQs3Ws0
子供にクレーン使わすのか?






18 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:54 ID:OlUGttJz0
まあデザインがメインで実用的ではないからね〜






21 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:55 ID:AffzuyFv0
子供は正直だな






22 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:55 ID:VkrJ1OEF0
設計者が子育てエアプで草






24 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:56 ID:kLJrSnwe0
本自体は下の棚にあるらしい
本の表紙って1冊1冊取り出さないと見えないしこれはこれでいいんじゃないの?






25 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:56 ID:ZVc2Y2Md0
本棚にすると強度が必要になるし
かと言って窓にもできないだろう






26 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:56 ID:mxJwcEID0
海外とかだとデザイン重視でかっこいい図書館があるのは知ってるし浪漫も感じるしそういうのやりたかったのはわかるけど、「子供のための」図書館ではないよな〜
大人のエゴ、建築家の独り善がりですよ






28 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:56 ID:fGjnr32E0
もう電子書籍でいいよ。






29 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:57 ID:U77ILNSE0
この棚の奥行きなら2mの高さでも子供は本を取れないだろ
それ以上の高さは離れないと表紙すら見えない
こどもの本の森といっても子供のことは何も考えてないわ






31 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:57 ID:HtJnPQgp0
どこだったか忘れたが、ガラス張りにしたせいで本が日焼けしまくってる図書館があったの思い出した
図書館は実用性最優先で作るべきで、勝負するところは見た目じゃなくて蔵書数とかかと






32 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:57 ID:ShYmemYe0
子供がワクワクしちゃうのがよりダメだろ
登り始めたらどうするんだ






33 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:58 ID:U6DaaeLr0
本末転倒やん






34 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:58 ID:C.gIhMIa0
子供騙しにすらなってなくて吹いた






36 :名無しのハムスター2022年03月27日 18:58 ID:VcGog0fK0
本自体は下にあって、上はサンプル‥?
上いる?






38 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:59 ID:X3.pKxL50
アートなのかもしれないが、本好きがデザインしてないのがわかる






39 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:59 ID:.hSxXkaX0
子供は素直に思った事を口にするからな
これが利用する側からの率直な意見だぞ






41 :ハムスター名無し2022年03月27日 18:59 ID:UBqMbsp80
子どもの頃に芸術的なものに触れるのも学習の一環だから。
まぁこれが芸術的かどうかはおいておいて、






43 :名無しのハムスター2022年03月27日 19:01 ID:JUBe95ET0
著名な建築家はもう実用性とか歯牙にかけないからね。芸術家と同じ






44 :名無しのハムスター2022年03月27日 19:01 ID:IN6vdxSx0
大阪にも似たようなのあるけど予約満杯で案外上手く行ってるらしいが






49 :ハムスター名無し2022年03月27日 19:02 ID:Cn2nrmLQ0
飾りと本棚は別物なんだけど、スペースもったいないなとはやっぱり思うよね。






57 :名無しのハムスター2022年03月27日 19:05 ID:0RNXzRQN0
こういうデザインだけで実益がないの大嫌い






58 :ハムスター名無し2022年03月27日 19:06 ID:CtorWQuR0
「実用性以上にデザインにこだわる」
こういう人間とは友達になれない






59 :ハムスター名無し2022年03月27日 19:08 ID:rttsE54i0
アートって言えば何でも持ち上げてもらえるとか思ってんだろうか






60 :ハムスター名無し2022年03月27日 19:08 ID:XPqKBC6T0
デザイナーは悪くないよ
これをありがたがる人が悪いだけ












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧