
【SDGs】木村カエラ「お風呂の湯は冷めてから捨てるようにしてる。お湯をそのまま捨てるから川にグッピーが沢山いる。」SHELLY「そうか!熱帯魚が育っちゃうんだ。もうやらない!」
http://hamusoku.com/archives/10499181.html
0 :ハムスター速報 2022年3月28日 12:00 ID:hamusoku
木村カエラの「お風呂の水は冷めてから捨てて」 下水道局の見解は?
全国のリスナーが一斉に首をかしげたのは、2月下旬、あるラジオ番組にゲスト出演した木村カエラ(37才)の発言だった。
「お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにしても、ちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって!」
番組のテーマは「サステナブルな未来のためにできること」。カエラいわく、お風呂のお湯を冷まして流すのは、「SDGs」のためだという。
「川に温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生き物はダメになっちゃう。(中略)グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ」
カエラが番組ナビゲーターのSHELLY(37才)にそう丁寧に説明すると、「そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ」とSHELLYも妙に納得し、2人の会話は、「生きやすい社会になったらいいなと思います」という言葉で締めくくられた。
アラフォー女性たちの“意識高い系発言”だったが、案の定放送後、ネット上には《生活排水がそのまま流れるような田舎に住んでるの?》《お湯は排水管を通るあいだに冷める。この発言は残念すぎる》といったコメントが並んだ。東京都下水道局に問い合わせると、カエラのほかにもこのような勘違いをしている人がいるのだとか。
「統計をとっていないので件数はわかりませんが、まれにある問い合わせです。熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが、お風呂のお湯程度であれば気にする必要はありません。
まず、下水道が整備されていれば、家庭の生活排水は下水管に流れ、処理場に集められます。生活排水はろ過や微生物による分解、塩素による消毒など、10時間以上かけて処理され、川や海などに流されるので、温かいまま流れることはあり得ません」(総務部広報サービス課)
カエラたちの「環境にいいことをしたい」という気持ちは否定されるべきではない。しかし、こういった活動のなかには本末転倒なものもあるというから注意が必要だ。
「マイ箸を持ち歩いたとしても、自宅で合成洗剤を大量に使って洗うのなら、間伐材でつくった割り箸の方が環境に優しい場合もある。マイカップも同様に、合成洗剤を使って一日に何度も洗うようでは環境負荷が高い。再生紙を使った紙コップなど使い捨ての方がよいケースもあるのです」(環境ジャーナリスト)
SDGsを意識することは大切だが、正しい知識を持って実践したい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0785fdb0de179f444be465f08b07294e8c3f54e3
1 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:01 ID:Q3KMzjV00
頭SDGsでグッピー大量発生。
2 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:01 ID:Q8byLD8P0
知ってた
3 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:01 ID:TFgCQvwX0
下水道が整備されてないとこに住んでるんだろ?笑
4 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:01 ID:mL4OUPmi0
女さんは基本的に信じたい事を信じる生き物だから仕方ない
5 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:02 ID:tEvyaF.c0
恥ずかしい37歳
6 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:02 ID:4BmCa3qD0
ぷぷぷ
7 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:02 ID:DsZeo7tR0
そらそうよ
8 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:02 ID:a84Eg9Rc0
頭悪いってのがよく分かったわ
10 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:03 ID:qPdaRXmH0
???「処理場までの間にグッピー湧くから!!😡」
11 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:03 ID:.iXeWbUz0
熱湯風呂でも入ってたのかよ
12 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:03 ID:.4hhLUF00
意識高い系大バカ
13 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:03 ID:WqfZZ3ll0
無知って悲しいよねー
14 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:03 ID:j57qj6Ye0
いちいち問い合わせるな
15 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:03 ID:vOEecWjW0
SDGSとか言ってるのバカしかいねぇ。
16 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:04 ID:YAOOPsqh0
で、SDGsって結局何なの?
17 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:04 ID:6rH5CcA.0
この事実を教えても「そんなわけない!」って言い続けそう
18 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:04 ID:uSY71u4n0
まあ、そうだろうなw
20 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:04 ID:OdDaWtDN0
馬鹿に馬鹿って言うのは事実陳列罪やぞ
21 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:04 ID:6CjNPR2T0
お風呂の残り湯は翌日洗濯に使う
22 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:05 ID:6RGJF57K0
意識することはいいことだけど、
勉強もしようね。
23 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:05 ID:27JzMHbI0
勝手にやってりゃいいんだけど、こうやって自信満々に発信しちゃうと頭悪い人が信じ込んで真似して、無関係な人にもそれを強制しようとしちゃって迷惑だよ
24 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:05 ID:VQp44fNh0
環境に良い事をしたいという気持ちは悪いものじゃないんだがな
情報の取捨選択を誤らないで欲しい
27 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:06 ID:V3VzFLCA0
社会の仕組みを知らないんだろうな
小学校の頃下水処理場の見学とか言った記憶があるし
子供の教科書に下水の処理などについて書いてあったよ
学校で何も学ばず思い出しもしないのか
28 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:06 ID:3DUr5R2O0
最近のゲスな芸能ニュースよりよっぽどかわいいよ
29 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:06 ID:m8OLwGwq0
まあ同番組で訂正のアナウンスは必要だわね
31 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:07 ID:uEHsg9.l0
木村カエラが熱湯に浸かってる可能性が微レ存
37 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:08 ID:mtjs4Ljd0
一人で誰の目にも触れずバカやってるならまだしも公共電波に乗せちゃってるからな
38 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:09 ID:nxqq7WJU0
そのまま川に流してるど田舎なら無駄じゃなさそうだけど
カエラの家がそんな糞みたいな家なわけないし、やっぱり無駄だな
39 :名無しのハムスター2022年03月28日 12:09 ID:ulgx.Ggn0
さかなクン号泣やろ
41 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:09 ID:Nde3AVSz0
SDGsみたいな綺麗事が大好きな奴らはもういらんよ。偽善者どもめ
44 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:10 ID:dxcCFCSV0
局の人も「環境にいいことをしたい」という気持ちは否定されるべきではない」って言ってるし
今後周りの意見を聞き入れて環境問題に取り組んでいくんならいいんじゃないかな
まぁ、ご多分に漏れず意固地になって聞く耳もたないんだろうけど
45 :ハムスター名無し2022年03月28日 12:10 ID:amSoQSOI0
今回は間違っていても害悪はないことだからどうでもいいけど、
間違った知識で行ったことが取り返しのつかない問題を引き起こすこともある。
インフルエンサー気取りの人達は、正しい知識をもって行動してほしいものだ。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
実は日本も整備されてない建物が意外と多い
この人が住んでるとこは知らんけど
勉強もしようね。
情報の取捨選択を誤らないで欲しい
馬鹿だの何だの言ってる連中もどれだけ賢いん
下ばかり見て貶してたら正直同じレベルやで
小学校の頃下水処理場の見学とか言った記憶があるし
子供の教科書に下水の処理などについて書いてあったよ
学校で何も学ばず思い出しもしないのか
常時安定して温度高い水流すの?
一般家庭が?
それかよほど高温の風呂にでも入ってるんか?
そりゃすごいな
ただ、グッピーとか真実のようにラジオで騙る野田目でしょ
カエラの家がそんな糞みたいな家なわけないし、やっぱり無駄だな
今後周りの意見を聞き入れて環境問題に取り組んでいくんならいいんじゃないかな
まぁ、ご多分に漏れず意固地になって聞く耳もたないんだろうけど
間違った知識で行ったことが取り返しのつかない問題を引き起こすこともある。
インフルエンサー気取りの人達は、正しい知識をもって行動してほしいものだ。
疑問を持つのはいい事やけど、限度っちゅーもんがあるやろ。
さかなくんも同じこと言ってたらしいけど
人の知識ってそんなもんなんかな
無駄なだけで害がある訳じゃないから訂正は要らないと思う
無駄な事やって良いことやった気分に浸ってる人を現実に戻したらかわいそう
グッピーはメダカの仲間だから実は温度に適応する力が強めとかそんな感じなのかな
性別は置いといてまず解き放つなと言いたい
普通考えれば分かるよ
しかも、シャワーは浴びたらそのまま下水いくから、シャワーは駄目ということになるよね
どこのド田舎だよ
糞尿も垂れ流しかよ
やり方は周りが教えてやれば
そっちの方が環境に優しそう
SDGsの今の段階って意識付けと一般浸透にあるから、正しい知識でなくともそういう意識を持つことは良いことです。攻撃することは良くない。
とか言いそう
じゃあシャワー浴びれないね(白目
一般常識が通用しないし、自分達は特別な人種だと思っている。 実際にそうだし………。
美容室でシャンプー何回もするでしょ
紙を廃止したいと思ったら、SDGs
支社を廃止したいと思ったら、SDGs
なんでも「SDGs」という魔法の言葉をつかえばそれっぽい。
この国は上っ面だけ整えば、本質なんてどうでもいいの。
こういう奴らは良いことをしてる自分を演出したいだけやぞ
本質なんて一ミリも理解してないんや
単独浄化槽っていってトイレの下水だけは処理するタイプがあるんよ
浄化槽で冷めるだろw
さかなクンの勘違い。
それセクシーと同じ思考!
熱湯は配管傷むからじゃないの?
小泉進次郎は女だったんか
いや、考えるまでもないだろwww
考えないとわからないようじゃ、相当やばいぞ
自己満足!!!
浄化された水でホタルとか育ててた
でも浄化槽も中で処理するから、その間に冷めるんじゃないかな。
間違った知識は訂正した方がいいと思うけどな
お湯を水で薄めてから捨てるとかいう本末転倒なバカも現れかねない
情報はきちんと集めないといけないね
ベクトルがどっち向いてるかは気にしないんでしょ
水素水でお風呂入ったら飛ぶぞ^^
何もしてなくても、社会貢献してる気分になれる魔法の言葉だよ!
クソデカ主語
こういうのって結局極論なんだよな。
理論上あり得るというだけの話を確率無視して話すんだよ。
立ち回りが上手い
公共の電波に誤った情報流しといてほっとけはないだろ。バカが勘違いする可能性もある。
ほんとお前らの存在価値って…。
お前らが1人残らず消滅するのが最高のSDGsだと思うわ。
ないと思うな
うち今は浄化槽だけど昔は川に直通で川に流れてる時点で湯気も出てないし
そもそも浴槽に入ってるお湯も家族皆が入り終わったころには ほどほどには冷めてるもんじゃないの
汚れた生活排水とかの方がずっと影響大きいと思うけどな
だいたい冷めてから流すと余計に浴槽が汚れが残りそうじゃない?
まずはお前から。
結構頭悪いこといってるよね。雑というか
もともとそんなイメージだわ
捏造インチキ歴史にすがってギリギリプライドを保ってる朝鮮人がまさにそうだよな。
今回のバカ女も木村だし
熱湯直接流すと排水管痛むからダメ
灰色のやつは耐熱温度6~70度
調べてみたら、さかなクンさんがその発言をしたのは2014年の講演でのことらしいが、
その時も普通にツッコミが入ったみたいよ。
大体は中途半端な英語教師(笑)の男と、それ目当てで英会話教室に行ってるまんさんから生産されているのに
妖怪湯冷まし婆婆
一部を川に逃がす構造になってるから下水がそのまま川に流れる場合があるわ
とはいえその量の水と混ざるわけだから熱いまま川に行くことはありえないけど
そこで得た知識なんだろうね
「へぇーグッピーって洗剤うんこ油まみれの環境でも湧くくらいタフな生き物なんすね」
論点を理解できない。
あるいは
論点をすり替える。
なんでお前ら朝鮮人ってそんなにバカなの?
なによりこの一件でSDGsすべてを胡散臭いとか断言しちゃってる二元論者が怖いわ。
鬼の首をとったように暴言吐いている君たち、度を超すと誹謗中傷になるのを忘れずに。
千葉県民ワイ、しょんぼりする
管も傷むし浄化槽が傷むから水の流しながらやってくれと説明された
風呂の湯は言われなかったな
別に人でコメント変える訳ないから、普通に突っ込んで終わりでしょ
バーーーーーーーーーーーーーーーカ
料理や洗い物したお湯も、冷ましてから流してんのか聞いてみたいですね!
今回はただ無意味なだけで済んだけど逆に悪影響なことを考えなしに拡散することもあり得るわけで
意識高い系は事実を知っても学習することは無い
カエレは熱湯風呂入ってるから
泣いて、いいですかorz
そもそも油流しちゃいけないな
さかなくんの住んでる千葉県館山市は、下水道接続率10パーセントなんだ。許してやってくれ。
残念すぎる大人だな。
本質的には被災地に千羽鶴送るのと同じだよな
グッピーはかなりタフな魚よ。
飼育が簡単な熱帯魚だから、広まったんだ。
この程度のこと、誰かが困るわけでもないし単なる笑い話で済ませられるだろ
ねちょねちょ粘着してるやつらの方が問題だね
一応、海外からの圧なので足並み揃えることに外交的意味はあるぞ、集団行動としてのな
地球の役に立ってるのかはちょっと怪しいが(本末転倒)
日本の学校だと習うけど、この人は違う国の学校に通ってたのかもしれないね
風呂出たらすぐに湯を抜くらしいよ
だから40℃くらいあるんじゃないかな
ただ正論振りかざして叩きたいだけ
まあよくいる
つーかほとんどの日本の女はそうであろう
そりゃこんなおめでたい考えしてるだろなとしか思わんw
そりゃこんなおめでたい考えしてるだろなとしか思わんw
そこまで言ってる人たちも悪気はないから許してね
川に直接流すスタイルは流石に影響あると思うよ
一家族ならともかく近所も同じ感じで流すわけだから
生活排水のがよほど影響大ってのは、そうだろうけどね
この件は真に受けた馬鹿が真似しても何の実害も無いからいいけど
アメリカザリガニを投入すれば駆逐してくれる模様
ソースはちびまる子ちゃん
どう見てもそれは悪意しかない
言ったもん勝ちとかいう話じゃないぞ
どう見てもて…あなたの主観で悪意が出たり消えたりするんですね。こっわ…
ちゃんと公衆の前で自分が偽情報を流したと認めて謝罪できればそうなるね
あと冷めてから流すのは時間かかる上に衛生的にも問題あるぞ
下民の下水と混ざらないように専用の排水管を使ってて、
お湯だって東京ドームがいっぱいになるくらい使うんやろ
夏は水温が上がるから水道水は一旦冷蔵して下水に流すんだよなぁ。環境の為だからなぁ。
だから偽善者だし頭が悪いの。これに同調する同レベルのバカが一定数いるのも問題かな
そこは気にしないんだろうな
都合のいい思考回路
とは言えそこでもう人間が何十年も同じような生活してるんだから、それはそれでその環境に適した生物による生態系になってるんよね
人間を生態系に組み込まない考え方もなんだかなぁって思う
頭の悪いやつが ほかの人間よりも自分が賢いと思いながら バカな行動をして偉そう語っているのはさすがにイラっと来る
バカはおとなしくしてろと思う
すごくたくさんの
大企業が
我田引水的に利用してるやつ
持続可能な(サステナブル)
開発(ディベロップメント)
目標(ゴールズ)
資源とか取り尽くしたり、環境汚染したり、賃金安い発展途上国から労力吸い尽くしたら、使い切りで終わるじゃん?
だから継続的に利益や利用を出来るように配慮しましょうって事。
ブーメランってしってるか?
東京て下水垂れ流しなの?
あっ オリンピックの際に垂れ流しの場所が問題になってたな
小学校の時に上下水道のこと学ばなかったっけ?
ちなみに芝浦の下水処理場は上が公園になっててとても気持ちの良い時間が過ごせるステキな公園です。あのあたりに行くと、なんとなく水のむわっとした匂いがするのは(室内プールみたいな空気感)そのせいでもあります。
二酸化炭素削減も(こちらは主に開発力が低下してきた欧州主導)ハイブリッドエンジンの開発に失敗したから一足飛ばしにして主導権取り戻したいというエゴを環境にすり替えた理論だしね。
(なお、植物が今以上に鬱蒼としていたジュラ紀は今の10倍近い二酸化炭素量だったが減ったせいでゴビ砂漠やサハラ砂漠が生まれた)
そういう人の餌だから こういった話題を待っている
水道代も浮くからこういう「自分も得する環境配慮」なら昔っからやってるんだけどね~
聞いてるか進次郎?
何やってたらそんな高温、下水に流すんだw
災害時に風呂の残り湯はトイレ等に使えるので直ぐに捨てるのは良くないと今回も書いとく、意識高いタレントとかSDGsだかの胡散臭いのはしね
バカの代表
シャワーは?台所は?洗面台は?分かんないから氷流しちゃえって発想になったりな
それで排水管を詰まらせてお湯を流す本末転倒な事するのよなぁ
グッピー対策でっていうのはちょっとw
そんな事言い出したらシャワー浴びれないんだけどね
個人で勝手にやる分にはいいよ。
ラジオで垂れ流したら単なるデマだよ。
案の上の結果でおもろい
私は(俺は)ここまで考えて世間を先導すべくやってるだよー、まんま河原乞食のウケりゃ何でもええねん発想で草も生えんわ。
まあ浄化槽だったら風呂の水の温度なんてそれこそ熱湯じゃなきゃ関係ないけど
横やがトイレの詰まりに熱めの湯が有効な時がある、いきなり熱いの入れると熱すぎて便器が割れるので徐々に熱くする必要がある
ってか、頭の悪い石北会計ってこういう意味不明は発言するよね
芸能人に特に多し
「女さんは信じたい事を信じる生き物」だということを信じたい生き物が君というわけか
温暖化の影響を受けてるせいで冬場の温度が年々上昇してると2000年過ぎぐらいから指摘されてる
クイズ番組形式じゃなくてさー
でも時々嗜虐に近いコメあるのは感心しない。
沖縄は繁殖してるみたいよ。観賞用熱帯魚とか
そんな保温方法あるならコーヒーもずっと冷めないで飲めるわ
マジで台所と風呂の水、コンクリ溝通って川まで数メートル一直線なのになぁ 水だと油とか色々固まるからって皆熱湯流してるし 固めて捨てる人間がいねぇ 市や県は客呼ぶだけで見て見ぬふり 田舎ほど環境何それ 魚は元気です 逆に人間が病気にでもなってるんざね
取り上げてる論文見ても、流入温度と流出温度にあんまり差がなくて、元々の川の水温より高いみたいな話あるし、外来生物の越冬に下水処理場の高い排水温度が関係しているのは新聞とかでも指摘されてるから、一概に間違いではなさそうだけど
何故普通は聞かないの?ソースを明確に出すのは大事だと思うけど。「自分が当たり前」と思ってたらそれがソースですって言うの?
はっきりさせたい、分かってもらいたいならこの行動は正しい。
ガソリンプールに貯めるとか言い出したり嘘だろおいって大人いるのにビックリするよな
染めた話してからお湯の話してるんじゃ説得力ない
東京都下水道局さん、門外漢だった…
インフラ管理を素人にやらせんなよなぁ、まったく
ってただの大人な対応やろ
正直言ってバカクレーマーの対応面倒くせーなくらいは思ってるはず
だが、知識を伴ってないと説得するにも説得できねえんだよなぁ…
温度下げればなかったことになるとか思ってそう。
川行ってそのまま洗えばいいのに。
門外漢はちと違ったわ、訂正する。「統計がない」と言ってるから、システムを知るものとして、一般的に考えうることをコメントしたんだと思う。件の報告はしっかり計測したデータも載ってる水文学のモノで、結論にも風呂水が言及されてる。あながち間違いじゃないかもなぁと思ったんですわ
理屈はカエラ達と一緒よ。「1度変わるだけでも影響あるから冷ましてから流してね」って講演で話した、ってのが流れてきた
根っこは同じだしさ
それだとシャンプーや入浴剤つかったらお魚死んじゃうね
むしろお湯の状態で流した方が、下水配管内の
油脂分を多少でも融かして詰まり防止に役立つのにな。
なんでドヤ顔で冷ましてから流すとか無意味極まる事やってんのよ
まともな学のある人間なら自分の言説にはその出所を明らかにしないといけないが、そういう作法を知らない。
同じ女さんだがそれはないっす…
小学校で上下水道について学んだら川や海に流すまでにどれだけ時間がかかるか判断つきそうなんだけど
お洒落なパスタ作りまーす
(お風呂より高温な湯切り)どばぁ
そもそも女さんが主婦になったら意味分からんエコに目覚めて旦那に強制するのはよくあること
実害がないんだし〜って…処理水の温度が相対的に高いのは事実なんだから、本来別にある本当の原因にアプローチすれば解決しうる問題であるところを、間違った原因設定と発信で改善から遠ざかりかけたのは、本当に環境改善に取り組む上でめちゃくちゃ邪魔になってたわ
頭グッピーかよで草
排水温度が相対的に高いのとそれが風呂水のせいで高くなってるのかは全く別なのになぁ
論文の流入温度の1日の温度変化見りゃ分かるけど、風呂水のせいでがっつり温度上げられてるなら風呂水が集中して流入する特定の時間帯に急激に温度上昇してないとおかしいが、1日を通して1℃の範囲でしか変動がない
工場の排水とかもあって風呂水なんかほぼ関係なく元々の流入温度は高い
自分が間違ってる側に立つことを死ぬほど嫌うから
そして最終的に「私の気持ちに寄り添えないあなたは酷い人」みたいな方向に持っていく
こういうヒトタチは、グッピーや熱帯魚が自然発生するとでも思ってるのかもな
それも家庭内で濾過してから流してるんか?
ちとしか違わないんかい!
結局門外漢認定で草
今後SDGZゴリ押しする奴がいたら、「お風呂のお湯は環境に悪いと思ってる?」って聞いてやればいい
「統計がない」のは「風呂水を温かいまま流してもいいんですか?」って問い合わせの件数についてですよ
計測してないわけがない、ってか普通に考えて論文等の詳細な計測データ自体施設が測ったものを拝借したものでしょうし
過剰に叩かれるのは違うが、あまりにも間違った発信は批判されるべきだし、実際悪影響も普通にあるという話
温泉に関しては人の手が加わったけども田沢湖の例もあるからまぁ…
馬鹿の間では自然発生説が主流だからな
処理用にどんな菌叢使うのか詳しく無いが、培養出来る菌ならまぁ25-30度くらいがベストなのが多そうだな
環境のことを考えるならヘアカラーとかもやめようや
下水処理能力まにあってないからちょっとでも雨降ったら東京湾に垂れ流しやで
川が汚れ(以下略
もっともっと詳細なデータを測ってる上で(ただでさえ活性汚泥法には温度に合わせた対処が不可欠なのに)公開された一部を使って遠回りに推察してる程度の信頼性のものが論文
料理した事ないのかな
想像したら笑った
大量の熱湯流してほしい」とか言ってたな。それだけでだいぶ解消されるんだと。
特に冬場はそうしないと、中で固まって何しても取れずパイプごと交換とかするはめになるって。
それにこいつら、どうせシャンプーやら薬剤やらたくさん使ってんだろ? なんの意味もねえわなw
お前が固有種環境破壊定期
俺はカエラ偉いと思う
それに似たようなのが頭に残ってたんでしょうねと
まあそれでも20年前には排水処理装置を国の補助金を使って裏庭に埋めたけどねw
ギリギリ否定されただけだし、発信量考えればこの件で知識がアップデートされた人よりも、間違った知識を植え付けられた人の数のが多いだろう
そういう番組見て温排水が家庭排水だと思い込んだんだろ
だいたい工場とかのはずだが
マジでこれに尽きる
20年以上前に作った家にまでは適用されないので,まだ「単独浄化槽」もあるが。
だから単に田舎というだけでなく,田舎で築20年以上前の家に住んでいるのか!というのが正しい。
>熱湯を流すのは配管を傷めるので避けたいところですが
ここが気になった。やかんで沸かした熱湯とかポットのお湯とか余ったからって直で捨てるのは良くない感じ?
冬場とかだと特に温度差で配管の負担が大きくなるはず
そうとも言い切れない
自分はネットニュースで木村カエラの発言がおかしいのでは?というトピックを読んでからの続報でこのニュースにコメントしているので、ネット上で話題になることの方が最初の発言より大きく波及しているという推論が容易に成り立つと思われる
自治体がボウフラ駆除のやめに放流してたと聞いたことがある。
本物のグッピーは完全な熱帯魚だから越冬できないとか。
浄化槽内だと温かいぞ。排出されてから冷める。
わかりました、ありがとうございます。これ全然無神経に余った熱湯そのまま捨ててたので気をつけます
風呂水の温度と量は無視できるぐらい小さいのか…って思って調べたら、風呂に使う水が生活用水の1/4ぐらいで、生活排水1に対して産業用水5ぐらいなんだね、こりゃ影響小さそう…
素直に固めるテンプル使ったりした方が環境に優しそうだね
ボケやっ!!
え、個人の経験則1つをソースにしちゃう感じ…?
例えばTwitterでの反響
木村カエラが正しいとするツイートは単体で5万いいねつくレベルで拡散したが、それに比べて今回の水道局の回答に際しての反応は圧倒的に少ない
そもそもラジオで直接発信を受け取った側のネットに触れない層は訂正を受け取りようがない
沸騰した湯みたいな熱湯がヤバいのも以前調べた通りだったから再確認出来てよかったわ
全てのインフラを理解して使ってる人なんていないんだから
最初の発言より大きく波及したのとその影響の良し悪しは全く別の話
Twitterでもyahooニュースでもここのサイトの当時の記事でもカエラ擁護の言説が持ち上げられた
特にTwitterでは肯定意見が圧倒的で到底訂正され得ない規模だわ
大きく波及したよ、悪い方にね
災害時に風呂の残り湯を置いておくのは今は推奨されてないみたいだよ
不衛生だし、バケツの水如きではトイレは流せないらしい
地震の時は配管が歪んでいる可能性もあり、階下で水漏れを起こす原因にもなる
いつの時代も女はまったく同じ
単純に、温排水問題の解決において誤った原因に誘導させることはマイナスでしかないでしょ
例えばメタンガスやCO2を減らさなきゃいけないところに「温暖化の原因は窒素です。みんなも窒素を減らしましょう」って発信してそれが多くの人に信じ込まれたとしたらその世界線では温暖化対策が遅れるってのは自明
っていうかそもそも下水施設がしっかりあるんでそんな事考えなくていい
水素の音~いうくらい洗脳されてる
>>321
Twitterのいいねの獲得数で波及度合いを比較すること自体論理性がないし、カエラにいいねして関心を持っている人たちは確実に今回のニュースを知ることになるのでむしろあなたの意見が推論の根拠となることに気づかないだろうか?
誰かを悪者にして叩きたいだけのコメントはもうやめよう?
雑排水をそのまま流す単独浄化槽の新設が禁止されたのは
せいぜい20年前くらいだから古い住宅地なんかじゃ
風呂の残り湯で河川の温度が一時的に上がることは無いとは
言えない気がするんだけどな(魚が住めるほど上がることは
流石にないと思うけどw)
地方なんか未だに下水道整備率が5割以下の県も結構あるぞ
東京都下水局じゃなくてそういうところに合併処理浄化槽の普及率と
合わせて聞いて欲しいんだが
排水管に使う塩ビ管の耐熱温度は60℃だけど
一瞬だけならさほど影響はないしトラップ内の水と
混ざって多少温度が下がるし
心配なら冷水流しながら捨てるといい
拡散力のある馬鹿が間違った情報拡散すんのほんと勘弁してほしい
進次郎がレジ袋抹殺したのも雰囲気よ
しょせん魚類の発言だからな
責任があるというなら今回の件ではお湯を冷まして排水することの社会的負荷を証明すべきだが
本来温かい状態でも冷まして排水することも差は無いので意味の無い主張をしているよ
いきなり窒素の話を持ち出して極論を展開し、社会的不安を煽っているのはあなただよ
またもや騙されるマヌケ共
まぁこう言う層は一定数発生するからな
この手の話題はアホしか言わない
どっかの声デカいバカがこの手の情報垂れ流す
↓
カエラが信じる
↓
ラジオで垂れ流す
↓
脳死バカが信じる
↓
そいつらが垂れ流す
もうエンドレスループですわ。
こんなんちょっと考えて想像すりゃありえないって分かることじゃん
いいご身分なことだ。
ただコレ、沖縄に至ってはガチなんだよなぁ…
基本的に生活排水家庭から垂れ流しだからな。
嘘だと思うなら国際通りそばのドブ川みてみろ。
学が無いんじゃなくて興味が無かったんだろうし
全国民がもしこれに感化されてお風呂のお湯を冷まして流すようになれば、環境的には何も変わらない!という驚きの無駄が生まれる
ただ勉強もせずに影響力ある人が発信しちゃうと
真似する人もいるので慎重に。
講演会で話しちゃったさかなクンは
メスだった!?
そういうタイトルの医療マンガあったなぁ。
関係ないけど。
ガタガタブルブル
実際、洗い物でハイター使ってたら近くの養殖業社から魚のエサが死ぬからやめてくれって苦情が来たことある
災害でインフラがどうかしてるときに水洗トイレを使うのもどうかしてると思うよ。
大抵の浄水場や下水処理場では水質検査のために金魚使ってるから、それらの施設使うことは金魚の命を消費してるってことなんやけど
下水で養殖してんの?
言ってることが進次郎と一緒。
ほんまコレ
いや温泉が湧き水で出てるところでグッピーわいてるか?
ご近所の井戸端会議で言ってる分にはほっとけばいいんだよ。ラジオなんかで御高説ひけらかすから悪いんだよ。
そして東京の世帯数は700万くらいだ
これを数字に直すと一日7億リットルの温水を流すことになる
下水道局が影響無いとか言ってるけど、東京の河川見てみろよ、プレコやアリゲーターガーが越冬してるぞ?
東京湾に亜熱帯の魚が泳いでるぞ?
脳死で馬鹿にする前に本当に影響がないのかよく考えたほうがいい
石鹸カスが出ない&少量で洗えることは石鹸より環境にやさしいこともある。
石油=全部悪いみたいな頭の悪さはやめてほしい。
偉くはない
こう言えって指示されたこと言ってるだけで実践してなさそう
↑
脳死で馬鹿にしてる人はこの論文読んでほしい
冬場はどう考えても水温に生活排水が影響与えてる
こいつらは小学生未満
さらに20年くらい遅れてないか?その記憶
浄化槽の設置推進って昭和末期だったような。
曲がりなりにも数字で論じてる意見に対して
お前のは完全に憶測、思い込みじゃん
何考えてんの?
怪獣が入るような風呂の温度なのかな?
しかしこの「環境ジャーナリスト」は名前も出してないが、それこそ信じて良いのか?
別のサイトとさかなくんは「この方法に効果はある」と言っているようだが?
あとSDGsは別に呪文じゃなくてただの目標の言葉だから、
「SDGsとか言ってるヤツは頭おかしい」というのは流石にねーわ
「交通事故ゼロ」を言ってるヤツはおかしいヤツばかりか?w日本語がおかしいんだよww
さかなクンは魚には詳しいけど上下水道については水道局の足元にも及ばないでしょうね
時系列的に考えると、さかなクンの発言は木村カエラに影響を与えていた…?
そしてこの質問を水道局に問い合わせた人って本当にチョッと残念な人だと思う。
実際地下に埋設した下水管を流れるお湯が地熱を高め蓄熱させる事により排水路の温度上昇等を引き起こす原因になっていると最新の環境問題では注目されてるよ。
ヒートアイランド現象なんかもエアコンの室外機だけで起きている訳じゃないですよ?
こういった事象は複合して効果を発揮するものだし水道局が「自分のところは大丈夫」だと言ってもその認識は大きな流れの極一部なんだと理解して欲しい。
そして残念なことに日本の下水整備網は都市部でも約50%しか整備が進んでいないという事実がこの問題をさらに深刻にしていると思われます。
キレイに一度にラーメンのかやくが入った袋が開封出来た時のみ、その袋をリサイクルの日に出してる
公共の電波で何かを促す時には気をつけて発言しないと悪影響を及ぼすって主張が叩きたいだけ??
数字に対して主観や感覚で語るだけじゃなくレッテル張り叩きとかそっちのがバッシング大好きネット民ムーブバリバリじゃん
短絡的な発想だねぇ
「逆行」じゃなく「遅れる」って表現してる時点でその行為自体で即問題が発生するなんて主張じゃないのは分からんかね。
本来排水の最終工程において外気に晒すなどの対策をするように働きかけなきゃいけないところを、違うところに原因を設定したら本当の解決策について目が行く可能性が減るだろって話。
「グッピーが育つ」を信じちゃうような層には丁度いい尺度だし、例えの中の話で社会不安とか無茶苦茶だな
とっくに読まれてとっくに反論され終わった論文だよ
この話題の主題は風呂水が温排水の主原因かどうかだ
その論文は風呂水が温排水の主原因だなんて書いてないどころか、流入温度が1日を通して1℃しか変化しないことから夜間に排水が極集中する風呂水が平均水温を上げてるわけがないことを示してる
で、一般家庭の生活排水は全体の排水の3割未満でしかない
分母という比較対象抜きにデカい数字だけ出して騙されるってのは、少なくともコロナ禍で耐性つけなかったのかと心配になる
そもそも温排水が問題なのは大前提で、それが風呂水なんかのせいなのかってのが争点で、水道局も当たり前に風呂水原因説について否定しただけ
温排水も事実、それが風呂水何ぞで変わらんのも事実
だからこそ間違った情報を流さずに正しい解決法に目を向けなくてはいけないって話
偉そうに無知をひけらかすなよ
東京湾があんなに汚い理由は未だに生活排水を垂れ流してるのが原因
浄水場に社会科見学で行ったことがあればわかるだろうが浄水槽とかは基本的に屋外に蓋無しで設置されてるから降水量が一定ラインを超えると溢れ防止のために濾過を諦めて垂れ流す
風呂の湯を冷ますのは無意味だけど生活排水垂れ流してんのは東京も同じなんだぞ
てか湯を冷まして排水する社会的負荷もちょっと考えれば思いつかんか?
冬場の凍結やシャンプーリンスその他美容ケア洗剤、人体から出た髪や脂の固化(頻繁に流す必要がある非循環型の浴槽だと浮いた垢がフィルターで除去されることもなく直流しだからより悪影響だろう)でパイプが傷めばさらに強力な洗剤を流したり、新たな資材で部品を交換することになって環境保全から遠ざかる
原発止めながら脱炭素をほざく奴らやロシアドイツの構図のようにエネルギー分野で首根っこ掴まさせたい奴らへのアシストでしかない
あと、元々の温度が高すぎて温度上昇にほぼ寄与してないってだけで、冷まして流すことで仮に全体の流入水温が今から少しでも下がったら微生物処理の段階でただでさえ今の水温でも適温20〜30℃に届かなくて四苦八苦してんだから処理場はかなり困るよ
これもエビデンスが無いが、どれもこれもエビデンスの無い思いつきSDGsは恥ずかしいと思うが
金持ちの新しい遊び
これを知ってどう行動するかで評価が変わるわ
下水道にグッピーはいない
いるのは大量のネズミとGだけだ
お花畑は頭だけにしておけ
あんまり頭良くないのは昔からわかってたことじゃん。
この発言を真に受けるバカも少数だし、
真に受けたところで、真に受けた本人の労力が少し増えるだけで。
いつも周囲からバカにされてて
自分よりもバカな奴が滅多にいないから
堂々と叩けるやつを見つけることができて
嬉しいんだろうな
手厳しいな
うちは配管工の人に、熱湯流すとなんか管?が傷むからダメだと言われた!
言われかねない。
それでも家の前の小川(天然ウナギがいた)までは30mあるので常温に戻っとるぜお
こういうことは、面倒でもきちんと否定するようにしよう
半分はそのまんま川に流してるやんけ。
馬鹿だから感染力高いんだよ。
都の預金をそれに使ってりゃなーw
手間ひまかけて汚染してるんだもん
トイレに流すのに不衛生って何いってんだ?どこソースだよ、それと階下限定の話してないけど
水道が止まってるとか災害にも色々あるぞ配管が死んでたら無理だが配管が使えたら使えるぞ自宅で避難生活ってのもある過去にあったの知らんの
軽く検索かけたけど胡散臭い会員制サイトのみで市とか水道局にNHKやニッポン放送や自衛隊の防災サイトには残り湯を災害時に活用って書いとんぞ
後はカビ問題くらいかなフタしとけとか書いてたな
女さんと女性はベツモノだと思ってるんだが…違うのか?
カップ焼きそばも冷ましてから湯切りしてんのかなあw
この芸能人より恥ずかしいやつが見つかってなんか安心してるわ
こっちのコメ欄の方が質が低いよね
知ってた
公共の電波〜とか言ってるけど何歳ぐらいなんだろうなと思う
これで下水処理場が大事だって学んだろ?www
人間の存在そのものが不要になるんだけどね
昔からカエラが好きになれなかった理由が表面化したな。これか
こんな無意味な目標掲げてる奴らだけで原始時代にでも戻って野生生活してればいい
浄水も下水処理場も行ったわ
コメントする