
0 :ハムスター速報 2022年3月28日 19:50 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:54 ID:E7nEA0a20
5000円の回収始まって草
2 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:54 ID:BC.QeAoJ0
いやいや逆でしょw
普通安くすることを思いつくやんw
3 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:54 ID:c5BoSXRm0
クソが
4 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:54 ID:JOlUTpgA0
なんでバカばっかなの?
5 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:ACafa0KJ0
国が主導で詐欺紛いのボッタクリすんのやめろや
6 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:KdNbBArd0
なにかってーと庶民から小金をかすめ取るな
7 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:55 ID:EbhNe.BD0
デメリットになんの価値があるんだ
8 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:wvCcmKsk0
ほんと国民目線で見れないんだね
9 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:56 ID:ZIRA79uu0
移行するメリットいきなり減らしてどうするねん・・・
10 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:JOlUTpgA0
マイナンバー作るやつほど損してる
12 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:orZAoLKb0
なんだたかだか12円か。
13 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:E7lEMp4F0
なんだこりゃ…
菅の苦労と努力を無駄にすんじゃねえよ!
14 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:57 ID:3WvX6FC80
ぎゃくぎゃく〜
安くなりゃ利用者増えるよ
15 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:57 ID:32Q5I4BD0
メリットなさすぎぃ!
16 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:57 ID:ax8xcnge0
開発力や技術力が無いというより、この件のように運用面が劣っているのがIT後進国たる所以だと思う。
17 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:58 ID:KSjAE03n0
だって機材のホストPCと通信費は病院の持ち出しなんですもの
18 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:58 ID:Cn43HIpo0
何にもならん
19 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:59 ID:a1pqG7sU0
岸田のおかげでハルパゴスも過労死寸前
ば~~~~っかじゃねぇの!?
20 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:KdNbBArd0
これはマイナンバーカード保険証を病院で使えるようにするとその病院に入るお金が増えるので病院は儲かりますよってこと?
で、そのお金は患者からかっぱぐと。
21 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:00 ID:tisUGirc0
つまりよお
普及しねえってことじゃねえのか?
22 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:eMWHBoB00
やりたいことは分かるんだよ。一つの番号で全部管理できたらどれだけ楽になるか。
ただこんなことを聞くとほんと協力する気なくなるわ
23 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:i.7.Zk400
マイナ保険証の普及活動にお金かかるんです
増えた診療代は広告代理店へ渡します
24 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:00 ID:O3uTv9Md0
普及させたいなら従来の保険証つかってる奴から徴収しろよ!!
25 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:TxGuDhdP0
隙あらば搾取搾取搾取もう嫌
26 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:01 ID:GjLzY60v0
何その罠・・・
27 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:1IwU9Bqy0
虚構ニュースだよな?
28 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:vc25Cg580
数十円くらい別によくね
まあ作ってないんだけどさ
29 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:01 ID:mFEeIdvs0
政府「マイナンバーカードで便利になるよ!払う金額上がるけどね!」
国民「わかった今までの保険証使うわ」
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。
ソース https://nordot.app/881092504909692928
1 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:54 ID:E7nEA0a20
5000円の回収始まって草
2 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:54 ID:BC.QeAoJ0
いやいや逆でしょw
普通安くすることを思いつくやんw
3 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:54 ID:c5BoSXRm0
クソが
4 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:54 ID:JOlUTpgA0
なんでバカばっかなの?
5 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:ACafa0KJ0
国が主導で詐欺紛いのボッタクリすんのやめろや
6 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:KdNbBArd0
なにかってーと庶民から小金をかすめ取るな
7 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:55 ID:EbhNe.BD0
デメリットになんの価値があるんだ
8 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:55 ID:wvCcmKsk0
ほんと国民目線で見れないんだね
9 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:56 ID:ZIRA79uu0
移行するメリットいきなり減らしてどうするねん・・・
10 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:JOlUTpgA0
マイナンバー作るやつほど損してる
12 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:orZAoLKb0
なんだたかだか12円か。
13 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:56 ID:E7lEMp4F0
なんだこりゃ…
菅の苦労と努力を無駄にすんじゃねえよ!
14 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:57 ID:3WvX6FC80
ぎゃくぎゃく〜
安くなりゃ利用者増えるよ
15 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:57 ID:32Q5I4BD0
メリットなさすぎぃ!
16 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:57 ID:ax8xcnge0
開発力や技術力が無いというより、この件のように運用面が劣っているのがIT後進国たる所以だと思う。
17 :ハムスター名無し2022年03月28日 19:58 ID:KSjAE03n0
だって機材のホストPCと通信費は病院の持ち出しなんですもの
18 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:58 ID:Cn43HIpo0
何にもならん
19 :名無しのハムスター2022年03月28日 19:59 ID:a1pqG7sU0
岸田のおかげでハルパゴスも過労死寸前
ば~~~~っかじゃねぇの!?
20 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:KdNbBArd0
これはマイナンバーカード保険証を病院で使えるようにするとその病院に入るお金が増えるので病院は儲かりますよってこと?
で、そのお金は患者からかっぱぐと。
21 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:00 ID:tisUGirc0
つまりよお
普及しねえってことじゃねえのか?
22 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:eMWHBoB00
やりたいことは分かるんだよ。一つの番号で全部管理できたらどれだけ楽になるか。
ただこんなことを聞くとほんと協力する気なくなるわ
23 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:00 ID:i.7.Zk400
マイナ保険証の普及活動にお金かかるんです
増えた診療代は広告代理店へ渡します
24 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:00 ID:O3uTv9Md0
普及させたいなら従来の保険証つかってる奴から徴収しろよ!!
25 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:TxGuDhdP0
隙あらば搾取搾取搾取もう嫌
26 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:01 ID:GjLzY60v0
何その罠・・・
27 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:1IwU9Bqy0
虚構ニュースだよな?
28 :名無しのハムスター2022年03月28日 20:01 ID:vc25Cg580
数十円くらい別によくね
まあ作ってないんだけどさ
29 :ハムスター名無し2022年03月28日 20:01 ID:mFEeIdvs0
政府「マイナンバーカードで便利になるよ!払う金額上がるけどね!」
国民「わかった今までの保険証使うわ」
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
普通安くすることを思いつくやんw
ってか、ハム速の強制広告ヤバくなかった?
菅の苦労と努力を無駄にすんじゃねえよ!
安くなりゃ利用者増えるよ
ば~~~~っかじゃねぇの!?
で、そのお金は患者からかっぱぐと。
普及しねえってことじゃねえのか?
ただこんなことを聞くとほんと協力する気なくなるわ
増えた診療代は広告代理店へ渡します
まあ作ってないんだけどさ
国民「わかった今までの保険証使うわ」
字余り
気になってしまうやつ。貧乏。
変な落とし穴に誘発する感じしかしないわ~
416回ぐらい病院行くと回収されますね
早く病院いけ
これじゃ誰も使わんよ、アホやなぁ
さすがに診察300回分の元は取れるだろう
5000円配るために中抜きしたいだけだろうけど、アンケでマイナポイント給付できたら?って聞いてみたらマイナカードでやれよってなりそう
今はメリットよりもデメリットの方が圧倒的に大きい
責任とりたくないけど金は欲しい症候群しか上にいないんだから、当たり前やろ
ナニカアッタラドウスルンダー
ダレガセキニントルンダー
国民目線だよ。
国民の定義が政治家、官僚とその取り巻きだけというだけ。
まあ国民にも普及してないけど
「まずは対応病院を増やしたい」←理解できる
「そのために医療報酬を増やす」←何故?
「その分は利用者が払ってね!」←普及目的なのを忘れてない?
自分たちの給料や手当は増額するくせに国民からは絞りとるだけの寄生虫♪
目指すこととやってることが真逆でワラタ。
カードに絡む天下り先の養育費だろう。
聞く耳持ちすぎておかしいことも、どうにか取り入れようとかしてないか?
この制度が始まった時厚労省にそうなるだろうなと思って問い合わせしたんだよ。
その時は鼻で笑われたよ。
結局厚労省内の目標達成のためでしかないわけよ。
こんな前例作ったら何かIT化するたびに新しい税金が増えるじゃん
させたくないというのが本音。
普及させたいのかさせたくないのかわからんなw
心配しなくてもやるさ。
そっちからも盗るように変えるさ。
導入してる医療機関が少ないから導入した方が点数上がりますよでまずは医療機関に普及させる
使える所が大多数になったら、今度は一般への普及のために点数下げて、マイナ保険証にした方が医療費安くなりますよーって誘導する
お薬手帖の時と一緒なんだよなぁ・・・
診療報酬増やせと何処から言われたの?
目指せ!11公-1民だからね。
やめられまへんわwwwwwwwwww
それ迄に死んでそうwww
アイゴーーーーーッ!
マイナンバーカードの日常の使い道が保険証しかない
金かかる
すまん、どこにマイナンバーカード使うポイントあるの?せめて100円引きにしろよ。ビジネス感覚がなさすぎるんじゃ
なんで元取んなきゃならんの?
マイナンバーと保険証紐付けすると国にどんなメリットがあるんだろ
健康保険はいくらでも出てくる打ち出の小槌ではないはずなんだが、
医者を優遇しすぎなんだよ。
普及させたくない
普及したら某民族の生活保護の不正受給がバレ易くなるじゃないか。
患者じゃなくまず医療機関に慣れさせるためにってのはわかるけどマイナンバーカード自体がまず普及しきってないのをどうにかせにゃな
とはいえ医療機関の負担軽減に税金投入して補助金で対応するとなると結局は国民全員で負担することになるからな
医者使う機会多い人がその分負担した方がいいという論点もわかる
むずいね
こういうのって最初は赤字だけどで普及させることにより効率化を図って黒字にするものだろ
普及妨げるような事して日本の官僚って本当に馬鹿だな
使用者が増えると経費も増えるから値上げするよ
最近お薬手帳のスマホアプリ版もいくつか出てきてるけど対応薬局限られてる上に複数種類あるから結局使えないんだよね
一々手帳持ち歩きたく無いから1つにまとめたいんだけど
そのほうがマイナの普及進むだろ
無駄に薬とか美容目的転売目的で貰う奴腐るほどいるのもどうにかしたいのかな
近年で国民からの搾取に慣れすぎて頭おかしくなっちゃったのかな?
確定申告まわりはマイナンバーカード使うとめちゃくちゃ便利になるけど、会社員で他に収入なく、ふるさと納税とかiDeCoとかもやってないと使わないわな
とりあえずキャンセルしようっと。
マイナカードと保険証を紐づけしてポイントもらったうえで保険証を使いますわ
最終的には紙やカードの扱いをできる限りなくしたいんだと思うよ
全てを電子情報で完結させて、個人の生体情報とマイナンバーを繋げる
いずれカードも不要となり指紋認証網膜認証等で全ての手続きが完了する
最初は電子マネーも政府が主導でマイナンバーにまとめるつもりだったみたいだけど、キャンペーンで顧客勝ち取った民間企業がシェア取ったからマイナポイントは民間企業のポイント付与に切り替えた
(´・ω・`)今までの保険証で良くない?
監視社会化の策動を潰せ!マイナンバーもデジタル庁も廃止や!
つまり医者側からすれば過去に効果の無い治療とかも解るようになるから無駄なく(治療費も含め)進めれるメリットがあるんやで。
どうせ若者しか保険証と連動なんてさせてないでしょ?
それで爺婆から強制徴収なんてしたら支持率下がっちゃうしぃ…
それしかないじゃん!なんて思ってるよ
それ打ち込んだらゲームのステータス画面みたいに氏名・生年月日はもちろん家族構成や所得、持ってる財産、果ては利用した公共交通機関とかまで分かる的なものかと思ってた
それで税金の計算や警察の捜査が楽になるみたいな
と思うじゃん?
はい、これ実はちょっと前までに申請したらタダで国から貰えたんだよ病院は負担0だ
俺は田舎の町医者だが、そもそもマイナンバーカードなんて持ってくる患者1%もいないし、負担増えるでいいとこなし(実際はお薬手帳とかあるから全く無益という訳では無い)と判断したわ
無料・限定クーポン、誕生日サービス、ポイントなど
お得があるから導入してくれるのに…
別にマイナに限った話じゃなくて、色々投資して基準満たしてる病院なら、その分診療報酬も多い。
わいベンダー、この対応にクソ残業させられてるねん
ちなみに中医協(こういうの決めてる委員会的なとこ)では
「逆www」「医療機関に維持の補助出すなら補助金対応だろ」などとまともな意見もあった模様(なお導入については補助金は別にあった、足りんところもあるようだが)
それを丸無視するんだから社内で同僚と失笑
コールセンターはベンダーに聞いてくださいすか言わないOPばかりで全然使えない(制度定義してる厚労省にこの不具合はどこの管轄ですか?って聞いてる質問なのに、導入補助ベンダーに全部聞け、は的外れすぎて医療機関がマジで可哀想になった)
2年後が見ものですわ
クレジットカードみたいに入会特典だけもらって、しまっとくとか出来ないの。
年金も漏洩、COCOAも何の役にも立たないゴミ、これでやらかさないわけがない
国はもっと経済について考えて行動してくれ
普通の人はそもそも使わないから…
12円で文句言うてるやつ多くてビビったわ……
本文読めよ……
診療報酬は病院目線だからしゃーない
病院に負担増えたら診療報酬も上がるんや
病院にタダ働きしろとは言えんやろ?
とはいえ、患者一部負担で残りは国が払ってくれて国も予算がなくて大変や
どこも大変なんだよ
ご希望に応えて
従来の保険証をつかってる奴からも
マイナ保険証をつかってる奴からも
徴収します
こうなるだけやぞ
どっちも利権で動く省庁だからな
それで払えばいいだろwwwwww
国なんだから期間○年で保険証を廃止してマイナンバーカードに移行するくらい言えばいいのに、マイナポイントだ何だと、民間の真似事しても勝てないっての。
都度40円が診療所等に入るけど、その3割は患者が負担するって仕組みやね。
介護も似たようなもんだけど、似たような悪質な制度(加算)あるで。
これが日本人
(マイナンバーを財布から家の棚にしまいながら)
ポイントももらえるしな。
これ批判してるやつって、コンビニで袋買わずに無理やり手で昼飯もってかえろうとして
おにぎりとか道に落としてそう
普及させる気あるのか?
厚労省がベンダーに安く対応製品を卸すように圧力かけてるよな。マイナンバー普及させるノルマがあるんだろうけど、売る側に何もメリットないのに営業するように圧力かけるあたり、お役所様はなぁ。
安倍〜菅で進めたことを反故にして、ほらやっぱりダメでしょ?とか言いたいのか?
一応マジレスすると、マイナ対応の設備がないことには使えないから、導入させるメリット(そして患者に使わせるように、營業要員)として病院の収入になるように算定可能にしていいよ、ってなったわけ。まぁだから国の収入になるわけではないんだけどな。
ルーピー岸田は本当にやることが汚くて頭悪い。
首切って自殺しろやクソ共
お薬手帳持ってりゃほぼ相殺される額だーね
特にない
どうせ待たされるし、情報が医療機関に行ったところで活用されるとも思えん
そうなるといいな
IT後進国の日本じゃ無理だと思うが
オッサンのおれらはともかく若い子達がほんと可哀想になる
そのデジタル化は必要なんですかね。
菅⇒岸田って悪夢の8年間の負債の責任ばっかり押し付けられてるな。
その苦手な分野を補強するためのマイナンバーや。
データベース使って業務している人間にはマイナンバーの重要性が理解できるだろうし、
医療分野で研究している人ならばレセプトデータや検診データを紐づけることの重要性は分かると思う。
なんか凄いことが空から無料で降ってくる訳ではない。
免許も保険証もNFCでスマホに入れれるようにしろ
再生エネルギーだけでやっていけると言ってる奴らは再エネ賦課金の矛盾をどう説明するんだろうね
再生エネルギーはお荷物でしかない
広める為の対策費用から中抜きする機会が多い方が良いとか
残りは奴隷ということだな
アホかいwww
導入コストってシステムそのものだけじゃなくてスタッフの訓練とかも含むんやで
マイナンバーカード作成で得られるメリットより、作成更新に伴うデメリットのほうが分かりやすく目立つのよね
そのうえで、わずかとはいえ診療費の負担増を国民にも支払わせるのは愚策でしょ
それ言ったら国負担側の増加分も税金なのは分かるけど、そっちのがまだ平等だよ
医療機関の報酬が増えること自体は誰も文句言わんだろうし
以前は機器設置に補助金が出ていたけどもう終了したんでこれを利用しなかった医療機関や新規開業の医療機関に対して何らかのメリットを提示しないといけないって訳。
機器の設置・メンテナンス・通信インフラやセキュリティなどの維持費考えたらそんなに美味しいわけでは無いけど国策なんで殆どの医療機関が追従するだろう。
心配しなくてもマイナ対応が一般化したらこの金額も減額か消滅するよ。
医薬分離や介護保険開始の時なんかこれの比じゃないくらい露骨だったけどね。
マイナカードは持ってるけど手続き面倒でまだ保険証機能つけてない
つけたら従来の保険証はもう使えなくなるのだろうか(調べてない)
コストがかかるならやる必要がない
長期的に見てコスト減になるなら税金使えばいい
違うよ機材やランニングコストで病院の負担が増える分の補填
?元は取りたくないの?
Suicaの方が電車料金低いよな
じゃあやらなくていいんじゃないですかね?
いやアホでしょうよ
利用者増えないと病院側もコスト回収できないんだからどっちみち導入しない
アホかと。
仮に毎週病院に行ったって年間で1000円いかんやろ。
騒いでる奴は毎日診察にでも行っとるんか?
金額の問題じゃないだろ
別の所でコスト増やしてどうすんの
税金の申告とかコンビニでの住民票発行とか使い道はいろいろあるしこの先も増えて行くだろう
自分が使ってなくても勤めてる会社は使ってんでしょ?
ゴミ袋有料化であんだけ批評くらった人を思い出せ
価格じゃねーんだよ感情なんだよ
そもそもマイナンバーカード発行も公金受取り口座の登録も強制させれば良いのに。
マイナポイントで釣るなよ
業者の管理費という建前だと思うが、業者からXX議員にいくんだろうな
算定可能になる、ということは収入源が増えるということでそうなんだけど、実態は>>180のコメント通り
燃やすぞ!
コメントする