
0 :ハムスター速報 2022年4月1日 23:30 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:35 ID:.gN92eei0
そして内容物は15%減るのだった
3 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:35 ID:3DsvX.rS0
終わりの始まり
4 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:35 ID:lpvk.D5j0
値上がりします!→まぁ理解はできる
ついでに内容量も減らします!→???
6 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:lpvk.D5j0
美味しくなってリニューアル!!(値上げ&内容量減)
7 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:36 ID:C4tRTWaT0
全部値上げしたら税金もそれだけふえるし税金下げて
8 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:ImXOGCXB0
それはしょうがない
安い店に流れるだけ
10 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:1znmlj1O0
そして減る
11 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:38 ID:GXj8V.Zk0
輸送費も弁当の容器も値上がってるからなぁ
12 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:38 ID:TfJonoqz0
まだあるか知らんけどファミマのクソ安カレー結構食べてたんだけどな〜
13 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:40 ID:A7Iq8Lg30
セブンはずっとサイレント値上げしてたろ!
15 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:40 ID:ex2wOeVX0
値上げすんなら量増やせや
( ・᷅ὢ・᷄ ) プンスカ
16 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:40 ID:AT1793pZ0
ほんと値上げえぐいわ。
真綿で首絞められてる気分だけど、今回は一気に来た。
これ、30年後とかマジで値段3倍くらいになって日本人滅びるんじゃないの?
17 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:41 ID:35nDIB720
原価が高くなってるのは分かるんだけど、それを差し引いても買う気失せるなぁ。
21 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:43 ID:lnnCM2gP0
ファミマはいい セブンは許さん
22 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:43 ID:I3H6.ovE0
買わないから構わんよ
23 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:43 ID:TyyXp5O80
米余ってんのに、米は安くならんのか
24 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:44 ID:cp1FrTC70
「底も上げるぞ」
25 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:44 ID:t6wmJxp90
ツナマヨ105円の時代が懐かしいわ
26 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:44 ID:DsAASeUL0
お賃金も上げてくれればヨシ!
28 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:46 ID:iPbEOzje0
味のわりに高いのにさらに高くなるの…
ますますコンビニへ足を運ばなくなるなぁ
29 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:46 ID:wnakdscb0
値上げするなら給料も上げて
31 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:49 ID:w4nDyL8.0
価格は値上げ一方
給料は下げ一方
なんでこの国はこうなってるん?
誰が得してるん?
32 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:49 ID:OiflahC50
安さばかり求めて金を払わず、やれ不景気だ、低賃金だ、成長率が低いだ。
日本衰退の原因はドケチで他人に厳しすぎる事だろ。
34 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:52 ID:WNNQJOl40
???
コンビニの食品なんて買うからでしょ?
わざわざ高いモノを買って高くなった、量が減ったと嘆くバカバカしさにそろそろ気づくべきじゃね?
37 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:53 ID:m3j4AL1e0
値上げした上に内容量減るんですよね。わかるわかる
もう許せるぞオイ!
38 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:V6zfs2FD0
セブンに関しては値上げしますと言われても今更感がある。
39 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:GwTwJSrT0
オレはスーパーの半額弁当にお世話になっています
40 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:XNZZWSMv0
ゼブンは毎月上げてるイメージw
41 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:55 ID:GC7nk4eJ0
ただでさえぼったくりなのに
42 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:55 ID:TxzFaegV0
値上げ+どさくさの底上げor縮小だろ
知ってる
46 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:05 ID:.A2zwQeX0
ガチで必要な時以外コンビニで買い物するのやーめよ
49 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:10 ID:zRzCFqer0
20年前500円だった弁当が800円になるならわかるけど、600円になって量が半分になってるんだよな。
なぜか体積は変わってないけど。
50 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:10 ID:Y8wfTq9G0
コンビニ弁当って高級食だったんだな(錯乱
【セブンとファミマ 値上げを発表】https://t.co/Ydi69sHITD
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 1, 2022
セブン―イレブン・ジャパンは1日、弁当や麺類の計約60商品を4月初旬から順次、最大15%値上げすると発表した。ファミリーマートもコロッケなど計10商品を5日から最大12%値上げする。
セブン―イレブンは弁当を2~13%値上げし、「お好み幕の内」は464円から496円に上げる。「石臼挽き蕎麦粉のコシ ざるそば」を含む麺類やパンを5~13%、総菜を3~15%値上げする。
ファミリーマートはコロッケ「ファミコロ」を80円から88円、「クリスピーチキン」を145円から160円に引き上げる。
ソース https://nordot.app/882603370515120128
1 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:35 ID:.gN92eei0
そして内容物は15%減るのだった
3 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:35 ID:3DsvX.rS0
終わりの始まり
4 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:35 ID:lpvk.D5j0
値上がりします!→まぁ理解はできる
ついでに内容量も減らします!→???
6 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:lpvk.D5j0
美味しくなってリニューアル!!(値上げ&内容量減)
7 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:36 ID:C4tRTWaT0
全部値上げしたら税金もそれだけふえるし税金下げて
8 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:ImXOGCXB0
それはしょうがない
安い店に流れるだけ
10 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:36 ID:1znmlj1O0
そして減る
11 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:38 ID:GXj8V.Zk0
輸送費も弁当の容器も値上がってるからなぁ
12 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:38 ID:TfJonoqz0
まだあるか知らんけどファミマのクソ安カレー結構食べてたんだけどな〜
13 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:40 ID:A7Iq8Lg30
セブンはずっとサイレント値上げしてたろ!
15 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:40 ID:ex2wOeVX0
値上げすんなら量増やせや
( ・᷅ὢ・᷄ ) プンスカ
16 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:40 ID:AT1793pZ0
ほんと値上げえぐいわ。
真綿で首絞められてる気分だけど、今回は一気に来た。
これ、30年後とかマジで値段3倍くらいになって日本人滅びるんじゃないの?
17 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:41 ID:35nDIB720
原価が高くなってるのは分かるんだけど、それを差し引いても買う気失せるなぁ。
21 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:43 ID:lnnCM2gP0
ファミマはいい セブンは許さん
22 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:43 ID:I3H6.ovE0
買わないから構わんよ
23 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:43 ID:TyyXp5O80
米余ってんのに、米は安くならんのか
24 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:44 ID:cp1FrTC70
「底も上げるぞ」
25 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:44 ID:t6wmJxp90
ツナマヨ105円の時代が懐かしいわ
26 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:44 ID:DsAASeUL0
お賃金も上げてくれればヨシ!
28 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:46 ID:iPbEOzje0
味のわりに高いのにさらに高くなるの…
ますますコンビニへ足を運ばなくなるなぁ
29 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:46 ID:wnakdscb0
値上げするなら給料も上げて
31 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:49 ID:w4nDyL8.0
価格は値上げ一方
給料は下げ一方
なんでこの国はこうなってるん?
誰が得してるん?
32 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:49 ID:OiflahC50
安さばかり求めて金を払わず、やれ不景気だ、低賃金だ、成長率が低いだ。
日本衰退の原因はドケチで他人に厳しすぎる事だろ。
34 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:52 ID:WNNQJOl40
???
コンビニの食品なんて買うからでしょ?
わざわざ高いモノを買って高くなった、量が減ったと嘆くバカバカしさにそろそろ気づくべきじゃね?
37 :名無しのハムスター2022年04月01日 23:53 ID:m3j4AL1e0
値上げした上に内容量減るんですよね。わかるわかる
もう許せるぞオイ!
38 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:V6zfs2FD0
セブンに関しては値上げしますと言われても今更感がある。
39 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:GwTwJSrT0
オレはスーパーの半額弁当にお世話になっています
40 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:54 ID:XNZZWSMv0
ゼブンは毎月上げてるイメージw
41 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:55 ID:GC7nk4eJ0
ただでさえぼったくりなのに
42 :ハムスター名無し2022年04月01日 23:55 ID:TxzFaegV0
値上げ+どさくさの底上げor縮小だろ
知ってる
46 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:05 ID:.A2zwQeX0
ガチで必要な時以外コンビニで買い物するのやーめよ
49 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:10 ID:zRzCFqer0
20年前500円だった弁当が800円になるならわかるけど、600円になって量が半分になってるんだよな。
なぜか体積は変わってないけど。
50 :ハムスター名無し2022年04月02日 00:10 ID:Y8wfTq9G0
コンビニ弁当って高級食だったんだな(錯乱
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ついでに内容量も減らします!→???
いい加減反日マスゴミのプロパガンダに騙されるな
安い店に流れるだけ
ほんとセブンクソ
( ・᷅ὢ・᷄ ) プンスカ
真綿で首絞められてる気分だけど、今回は一気に来た。
これ、30年後とかマジで値段3倍くらいになって日本人滅びるんじゃないの?
ちょっと何言ってるのか解らない
さっさと反日ウクライナは降伏してロシアと全世界へ謝罪しろ
ロシアを分断させようとするロリコンバイデンとコメディアンゼレンスキーのプロパガンダが目を覚まそう!
大半の問題は改善するよ
てか参院選で野党が若者の支持増やしつつ勝ちたいなら「安楽死の合法化」以上のマニフェストは無いぞ、マジで
国語のお勉強しましょうね。
ますますコンビニへ足を運ばなくなるなぁ
お前ら値上げに過敏な貧乏人がギャオるからやで
給料は下げ一方
なんでこの国はこうなってるん?
誰が得してるん?
日本衰退の原因はドケチで他人に厳しすぎる事だろ。
コンビニの値上げは消費増税から便乗値上げしてるし
どうせ永久に値段が下がることもないのでセコい
コンビニの食品なんて買うからでしょ?
わざわざ高いモノを買って高くなった、量が減ったと嘆くバカバカしさにそろそろ気づくべきじゃね?
そら輸出国と投機してる連中やろ
民主党の円高政策なかったら、今頃は半導体や電気が円安で多少元気やったかもな
じゃないだと…
もう許せるぞオイ!
知ってる
原材料上がった分の値上げなんだから量増やせるか
値上げの意味合いが違うだろうが馬鹿がよ
薬を使わない、世の中的には使えない老害とカスとゴミが増えるだけじゃん
ありがとう悪夢の自民党
勝手に人の食事量決めつけんな
足りねぇってのばかが
なぜか体積は変わってないけど。
だがセブンは元々高いだろうが
減益覚悟でやってく気配が無いのが悲しい
黙って買わなくなれば勝手に潰れるだろ?
それでも潰れないなら需要があるってことだから少数派がグチグチ言ってんな、みっともない。
米は下がったがそれ以外が上がりまくりだからどうにもならん
あきらかに少なくなってんの多いぞファミマ
そのうち供給不足で買いたくても買えなくなるかも
富豪じゃないなら今すぐコンビニから卒業すればその分お金が貯まるよ。
いやわかっちゃったらダメだろう。
悪いのは一切減税する気の無い岸田内閣(自民党)と財務省
マジでまともな自民党議員は分裂してくれ
ケチで他人に必要最低限しか与えないが真理だね
値上げ&上げ底&「レジ袋はいかがですか?」&プラスプーンは配らない・・・
もう終わりだよ
需要側が徹底的に需要を抑えれば安くせざるを得なくなる
それに耐えられずに供給側が倒れても、買っていなければ何も変わらないので問題ない
買いません、安くなるまでは
嫌消費に邁進するのが一番よい
ちょっと値上がりしたなぁぐらいに思ってたけど
1割以上の値上げとなるとちょっと考えるな
町中華か牛丼屋に行ったほうがいい
どちらにせよ行かないんだけど
スーパーの日持ちしない弁当の方が量多いし
それ以外は行かなくなったなぁ。
セブン?ろんがですゎ。
地域によるけど、チキンカレーとか
なにかしら入れて少し値上げしてる
そして、カレーの量が何気に減ってる
エブリデイフール やぞ
ローソンの半額弁当もよろしこ
米炊いて冷凍唐揚げとミニトマト入れれば充分
コンビニ弁当食べなくなってから全く食指が動かない
その余ってる米 言うのは、「外食産業用」てやつや。
ブランド米つか特Aのやつは実は高騰してたりする。
しなに輸出してるからな
外食産業用のやつはスーパーだので売れる代物ではないよ
良くて家畜のエサだな…
けど、農家さんはそれしたがらん
あと農○がうるさい
岩手やけど、前の地震のせいで、一部まだ品薄でっせ
張り紙はってるし
すき家の牛丼一年ぶりに行ったら
400円になってて、軽く絶望した
_(:3」∠)_モーイカヘン
まじでこれ。
総じてよってたかって1次産業軽んじすぎ
グレード(笑)高めの弁当ならもう700円超えてくるんじゃないかな。それなら定食屋やラーメン屋とかで1000円出したほうがマシだわ…。
今度ばっかりはコンビニが調子乗ってるって話じゃなくて安い店など無くなるって流れだぞ
足使ってでも安いスーパーに行くわ・・・ポケGOでもしながら。
対応出来ず即消費者に皺寄せ食らわすなら最初から分配しとけや
つうかそれが諸悪の根源なんじゃねーの?
賃金の少ない消費者が少ない出費で暮らせる様に賃金を圧縮して安売りしてってループでバランス取って来た物が、圧縮出来ない材料費の高騰で破綻しかかってんだから
もう中高生の腹は支えられん
セブンプレミアム商品以外は買わんな
小麦粉や輸入パスタの値段が上がれば米が再評価される
ただ飼料の値段が上がって肉が食えなくなるのに若い子が耐えられるかな
肉輸出している国も自国民優先だから輸入肉にも頼りきれない
昔は魚が安かったから蛋白質取れたけど今の魚は肉より高いし
大豆は輸入に頼ってるから豆腐も地味に値上げするぞ
卵の安定供給が生命線だが飼料がなあ…
おっ、露助の手先か?
給料上がらず物価は上昇
完璧にスタグフレーションが始まってる
でも金利は上げないって発表したから今度は円が爆下げしてる
いよいよ日本の終わりの始まりやで
理解したらSANCはいりそう
だって企業努力=いかに相手を騙すか
がネタになるし
騒ぎすぎw
貧乏人はソーメンすすってな
コンビニ行く層で弁当買える人いなくなるんじゃなかろうか
行かないうちに近所のローソンが撤退してた…何があったし
いろんな物を他国からの輸入頼りにしてたから当然の流れだと思ってる。養殖なり生産なり開発なり力入れて自給率上げないけんのに、いつまでも力入れねーしこの国。
コンビニ弁当買ってるのはエセ貧困層で弁当買える自分でマウント取りにきている
本気で金欠なら自炊するし近所に弁当屋あるならそちらを使う
無理に決まってんだろ
いつまで無意味な補助金とか使ってんだよwwww
自動車税払うだけならどこでもいいだろ
アメリカを抜いて小麦の輸出量が世界一になった農業大国ロシアを敵に回した日本は愚かだわ。
いっそのこと、全商品150%まで値上げしてみろと言いたいわw
せやで。平常時に要らん値下げ合戦してたせいで、こういう時に上げ幅を抑えられなくなった。
企業努力にwww感謝www
あんさんなんか怪しげな宗教やってはります?
頭大丈夫か?
ただ、弁当屋の方が混みそうでやだな。
全ての原材料が上がってるんだから
内部留保って設備投資も込みなんだが、あえてこういう風に書いてるのか?
おにぎりもこれ以上小さくなると三角形保てないだろうからな。
あんたがたどこさ 支那さ 支那どこさ
その心意気やよし
最近アホらしくてセブンの弁当は買わなくなったな
多分、※19の国語は中国語辺りになっちゃう。
日本語不自由なオマエサンも安〇死で…。
ここまでくるとコンビニで買うやつが悪くね?
セブンで毎日買い物とかオレオレ詐欺に3回も4回もかかる池沼老人もバカにできんで
メーカーからも続々値上げ発表されてるし最早経済制裁だよ
あ、でも今やってるコロッケ2個で100円は近所のスーパーよりやすいから買っちゃう
通常の値段では絶対買わないけどなw
買わない自由があるんだから文句はない
買えないなら工夫すればいい
私は車内に電子レンジとか炊飯器とかケトルとか調理器具のせてるので出先でも調理可能だから別に気にならない
それまでが高かった物が安くなったり増量したりと
結果は、企業が持ち堪えられなくなってブーム終了したが低価格は根付いた
今回は世界的物価高
コンビニ弁当は頭のいい人が見た目はそのままで内容物減を実現したが
コンビニ弁当とスシローのパックの価格がほぼ同じじゃん
上底が上のご飯を突き破ってドーナツ型になるか密かに楽しみにしている
高いし美味しく無いし…
チンコパットとその弟子たち。
真面目に言うとクラウスシュワブを始めとした
世界経済フォーラムの連中。
威嚇はともかく、麺の質悪くしてリニューアルやめろ
カルビーのポテトチップスも値上げした後内容量減ったし
明治もそう
変わらない物を宣伝始める時が来たかもしれない
嵩上げ15%アップとかニュースでやって欲しいわ
嘘をつくなよ
値上げだけじゃなくて量も減らすし見た目詐欺もするんだろ
でも、セブンはスタミナ焼肉弁当のパッケージの深さが1cmしかなかったのを目のあたりにして絶望したので、たとえ逆に値下げしても711で弁当総菜は買わない。
200円引きクーポンつかってやっと妥当な値段だと思う
本部の舵取りの腕がまた試されるな。
デモ我々はゲストだからたっくすへいぶんでしょう。
win-winね
吸い上げる奴らはキリが無いで。
昔竹中がトリクルダウンは起きますつっておきなが、数年後にはそんなもの起きませんよとか言ってなかったか?
国の中枢で経済の舵をとる奴がそんなレベルなんよ。
あいつらは水が溢れそうになったら、自分たちの器を大きくし続けているだけ。
先日ファミマのサンドイッチ食ったらクソ不味かったし
これなら値上げしてくれた方がマシだと思ってたところだけど15%は流石になぁ
どこもじわじわ上がってきてるし、これからも便乗して上がってくると思うよ
握りなおさずそのまま食べようとするとボロボロ崩れる
コメントする