
0 :ハムスター速報 2022年4月20日 14:00 ID:hamusoku
レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁
今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?
2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。
そもそもである。レジ袋有料義務化は、何度も試みられてきた。しかし、政府で審議するたびに「憲法違反の疑義がある!」と指摘され、断念されていた。
日本国憲法第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
この条文の中には「営業の自由」も含まれるとの解釈が確立されている。「レジ袋を無料で配布するな! 有料で売れ!」と政府が命令することは憲法違反。それを法律にすることも憲法違反。長年の解釈だった。
ところが、環境省は他の官庁(特に経済産業省)を巻き込み、省令で押し通した。省令とは、法律の下の政令の下の、格下の命令である。政令は内閣が決める命令だが、省令は一つの官庁だけでも出せる命令だ。
ここで「今や紙袋まで有料化されていないか?」と疑問に思う人もいるだろう。あれは単なる便乗値上げだ。別に、環境に良いレジ袋を100円で売ろうが1000円で売ろうが、それこそ営業の自由だ。嫌なら買わねばいい。
しかし、「環境問題だ!」ともっともらしい大義名分を掲げ、便乗値上げを行う。国民はいわば騙された形で「環境問題で有料化が義務なら仕方ないよね」と納得してしまう。それが歪ではないのか?
事実、レジ袋有料化になり、辞退率が激増。環境に良いレジ袋を使うわけではない。一方で環境に悪いレジ袋を売っている。もはや環境問題、プラスチック削減と何の関係もない話になっている。
困っているのは狙い撃ちにされた特定の業者と消費者だ。それにマイバックが普及したことにより、かえって万引きも激増していると聞く。
2022年4月8日衆議院経済産業委員会では以下のようなやりとりがあった。
日本維新の会漆間譲司代議士の質疑に対し、経済産業省局長の答弁は以下。
「単純に言えば実質的には義務化ということでございますけれども、法令上はですね、命令に従うことが義務だというようなことでございます」
「実質義務化」との表現には驚いたが、法律上は義務ではないのだ。
これを受けて、大岡敏孝環境副大臣の答弁。
「確かにですね、私どもの言い方が十分でなかった面があるかもしれません。すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません」
「これから私たちもしっかりと正しく、正しく、説明するように心がけてまいります」
https://nikkan-spa.jp/1824369
1 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:01 ID:pSGU8WOI0
本当にかっこ悪い男だな
2 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:01 ID:FzVwi6fM0
確かに無料のとこもあるから義務ではないとわかるんだがややこしすぎる
3円から5円に上げたところもあるし
3 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:d9E3QNIQ0
後出しでこんなこと言い出すなんてないわー
4 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:02 ID:FIWUTBPJ0
やっぱりヨドバシがぐう聖
5円取るとこは行かなくなったわ
5 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:9eyztGUL0
もうレジ袋有料止めていいよね
6 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:tNO19jVU0
率直に、ぶち○すぞ!
7 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:02 ID:W4hIKw5A0
よくもまぁこんな糞みたいな後出しできるもんだな?
8 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:f01szGwO0
なすり合いじゃん
9 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:UjQ.utHd0
役人って頭良くないよね
11 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:02 ID:vwGkNxWY0
なにこの国民が勘違いしただけみたいな言い方wwwwww
12 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:02 ID:MFryiOFj0
言葉で国民を弄ぶな。
13 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:02 ID:QSZx.y370
えっ!???今月からのホテルのアメニティは???
14 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:ozSAiuIB0
レジ袋で儲ける事を覚えた経営者が戻す訳もなく…
在庫数えたり購入する現場ばかり損する構造は変わりません
15 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:02 ID:v2czqN930
あれは間違いでしたと言われた方が政府の支持率は上がった
「あぁ、あれ?義務じゃないよ?」とか今さら言われたらムカっ腹がおさまらん!!!
16 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:03 ID:Xh7e5JL.0
は???
17 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:uzil7ddn0
横須賀の有権者がみんなに迷惑かけてる
18 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:hMpYXXWj0
おまえは何を言っているんだ
19 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:iWCYfl3V0
小泉すら義務化と思ってたわけで
20 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:3O6q1DmK0
セクシーに全部おっかぶせて逃げりゃいいのに
21 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:AX.A6kgI0
手のひら返しがなんJ民
22 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:03 ID:7LMF.2.n0
前から裁判やったら負けるって言ってる人はいたよねw
23 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:03 ID:nXrm1w6H0
どこ行っても大体5円取られるし今更何言っとるんや
24 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:DXsrvO.h0
言い訳ばっかりしてんなよ
25 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:03 ID:VKKS64Hy0
ここでもお願いベースw
27 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:04 ID:0.TLvENt0
クズ政治家ぜんいんしなないかな?
28 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:04 ID:xOcYMPcG0
企業にとってはただの経費削減やろ
29 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:04 ID:gA9HZ3vi0
強制していないということはみんなが勝手にやっちゃったことなので私は悪くないということです
30 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:04 ID:UAKR1o.L0
しんじろう「有料化するということは有料化するということではない」
31 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:04 ID:fCn.nczl0
そして誰も彼を信用しなくなった
32 :ハムスター名無し2022年04月20日 14:05 ID:pmCh7bbs0
決断しないで責任逃れののために軽い発言しかできないなら政治家いらんのよ
33 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:05 ID:YM.nADSG0
詐欺じゃん。
政府への過剰広告はどこにクレームいれれば?
34 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:05 ID:xor9PuTg0
じゃあ有料化やめようよ
37 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:05 ID:bZ8PNK3V0
有料化も議員も辞めたまえ
40 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:06 ID:qh.lQDM.0
アウトレイジみたいに二枚舌の刑に処そう。
41 :名無しのハムスター2022年04月20日 14:06 ID:7LMF.2.n0
義務(省令なので義務ではありません)
自粛(お願いなので罰則はありません)
政府の人達ってこういうの好きだよね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
3円から5円に上げたところもあるし
5円取るとこは行かなくなったわ
在庫数えたり購入する現場ばかり損する構造は変わりません
「あぁ、あれ?義務じゃないよ?」とか今さら言われたらムカっ腹がおさまらん!!!
政府への過剰広告はどこにクレームいれれば?
結果論で言うと、2020年にはゼロコロナ路線が残っていたので、そのままだと
今の香港で起きてるみたいにプラごみ激増問題につながったかもしれない、という
フォローはできなくもないな。
省令なら守らなくて良いってことやな。
人の人生、暮らしをぶち壊して
よく言えるよな
もう何もするな
自粛(お願いなので罰則はありません)
政府の人達ってこういうの好きだよね
じゃなかったのか?
ほんまクソやな
よく恥ずかしげも無くこんなこと言えるね。
QAとか監督省庁が出せば下は従うしかないけど
自治体の事業指導担当者が変わると解釈も変わって運用が変わるなんて珍しくないし
シネという感想歯科出て来ませんね
業者をつぶし景気をつぶし日本もつぶす気か。
今後、環境省がエコロジーという言葉を使うときはエゴロジーに置き換えろ。
やっぱり進次郎はクソだった事が証明されたな
そもそも義務化だってどこぞのバカは言ってたぞ、小泉進次郎っていうんだけど
今すぐ戻せよ、局長さんよォ
怒りのあまりに変換間違えちゃった
感想しか、です
圧力だよね?
こういうのを好く日本人がどういうタイプなんか知らんけど、
そういう奴らも普通に無理
無責任すぎるんだよ
そりゃ国力も落ちる訳だわ。
〇活動家
モラルが終わっとる。
国民なめすぎやろ
誰も得してねえんだよ
元々二世議員だから信用とか一切ないけどwww
消費税引き下げとレジ袋有料化廃止が政権交代の武器になる
みんな5円払うからプラゴミは減らない
誰が得するんこの政策?
イオンくらいデカイとこは結構な儲けになりそうやけど
日本政府は1度滅びた方がいい
従わなかった店は、店名を公表したり、罰金とかの話があったような気がするんだけど?
なんか話題性あるタイトルつけるために
わざと不正確な表現と苦しい屁理屈使ってね?
4月から始まった、プラスプーンフォークとかホテルのアメニティとかも同じなのかな
そっちも確認して欲しいよ
義務化って思わせたんだから、頭いいんだよ
得なんかせんわ
レジ袋の問答に数秒使って雑益5円引く消耗品の元値
でかい規模で考えりゃ結構な額になるとして利益も分散すんだぞ
それでもいつも通りの支持率なんだろうか
それともちょっとは下がったりするんだろうか
横須賀市民「これからも投票数します♡
菅「仲人やりました。応援続けます
言い逃れできんぞシンジロー
何年も前から大手は有料化してただろ
どの層が騒いでんだろ
特に自民党は与党のくせにやばいの多すぎ
「文言として義務という語句にはしなかった」だけで
土壇場で「バイオマス原料利用なら無料袋継続ok→バイオマス含有率後日の引き上げ示唆」により企業の対応策候補が狭まり、実質締め付けが強まって紙袋の高騰にも繋がって現場が大混乱に陥ったのを現場は忘れてないぞ
4月時点では無料継続の予定でいたところが6月中に次々と有料化に変説したのは政策のせい
政府の名に則って便乗有料にしてるもんな
だから俺はスーパーやコンビニを標的とみなし万引きしてるわ。今月だけで一件当たり1万円分盗みました。ゴチです
実は企業側が義務ではないことを知っていたのに経費削減のために「義務化されたから」と煽ったとか?
過ちては改むるに憚ること勿れ
義務じゃないのにそう広報したなら騙したということだろ
もっかい並んで買わないといけないし
やから無料に戻してほしいわ
バイオマスレジ袋は実質義務の対象外だからな。指導罰金あるから小売店からしたら義務でしかない。バイオマスなのに金取るコンビニなんかはそれこそ客を騙してるわ
元々ゼロだったかもしれんが。
無料なら備品経費だったのに棚卸が必要になったとか
その割に大半が辞退するので継続的に負債になってるとか保管してるうちにも劣化が案外酷いとか
それなのに業者側も何の得もしてないのにバカの目の敵にされるし踏んだり蹴ったりだよな
テレビでも「義務化」って言ってたやん
国民を騙してたの?
自民党を選んだお前らが馬鹿なだけだよ。
野蛮で短絡的で暴力的で攻撃的で知能も低そうだなぁ…韓国かロシアの人?
民進党の工作員オッスオッス
抗議の仕方が斜め上すぎて草
しかも抗議になってるのかも疑問
ただの近隣の人に対する迷惑行為じゃん
ポイ捨てできる精神が信じられんわ
も少し頭使いなよ
で?ホテルのアメニティー撤去は廃止しないんでずが?
自分の発言に責任なんか持てるわけがない
それな
くっそペラペラですぐ破ける
金取るのは構わんが、有料ならもちっと頑丈に作ってほしいわ
日本人を煽る癖、K国やな
そこまで利益でるか?
無料で配れば必要経費にできるからレジでの消費税加算はない。
「袋必要ですか?」のやり取りも増えて事業者としては面倒な手間が増えて困ってるな。
義務化(義務化ではない)
自分がGOサイン出した訳じゃないとか言うんやろ
容器包装リサイクル法改正に合わせたもので、
悪質なら企業名公開もあり得るって言ってたろ
パフォーマンス重視で消費者の負担などは二の次。
更に、誤解されてるのも認識してんだろ!さっさと誤りを訂正すべきじゃなかったんか!
その結果、国民に不便を強いているんだから相当の謝罪をすべきだろ!
ふざけんな!
って良くあるパターンやん
微妙な日本語の使い方だからやっぱK国じゃね?
知ってます。
微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。
飲食店の持ち帰りやウーバーは毎回お金取らずに袋入れるの見ると、小売業界の談合みたいな感じなのでは・・
国民から余計な手間と出費に過去一で無駄な政策と不満の声が今でも出続けているのに
一向に国民の声を聴いて撤廃しない政府のスタンスだけどな
こんなんばっかだからやりたい放題だよな。有権者というか日本人はバカだから。
工作員関係ないよ
実際自民党選び続けてこうなってるんだからバカなんだよ
以前みたいに、袋いらない人だけ言えばいい社会に戻ってほしい
バカじゃない君はどこに投票するの?
好き好んで選んだんじゃなくて選択肢がなかっただけじゃん
基準外のレジ袋を無料でってのがどうだかは知らんけど
最近話題の吉野家は、それに適合するレジ袋を使ってるから今も有料にしていないし、そういう企業は少ないが他にもある
で、ほとんどの大手チェーン店は、基準適合のレジ袋を有料化が決まる前から使っていたが、基準上は有料にしなくても良いレジ袋を、有料化開始からは有料にした
政府方針の言葉遊びは気に入らないが、それ以上にそうする必要がないのに便乗しやがった連中が気に入らん
寧ろ袋要るか聞いてほしいわ
持参してりゃ大丈夫ですって断るだけだし
面倒なのは聞かれもせず袋下さいって言い忘れてレジ通過した時。
もっかい袋だけ買い直すのだるすぎ
近所にあるマックスバリュはレジ袋有料だべ?
どこのイオン系列が無料なん?
君は総理にはなれない
勘違いした頭の悪い国民が馬鹿で無能でアホでクソなんです!
以前は販売店側の企業努力で無料やったから、レジ袋の大きさや枚数の注文をすると店員から徐に嫌な顔をされたり、最悪の場合は断られたりしてたから気を遣ってた
せやけど有料化になってからは客側の負担やから、商品の大きさや量に関わらずレジ袋を堂々と注文出来るようになったから助かっている
持ち帰ったレジ袋はゴミ袋として再利用出来るから、一番大きいレジ袋は本当に重宝している
たかだか1枚5円くらい何回でも払ってやるよ
寧ろ有料化廃止に反対したい
>>123
もう何カ月も前に泉佐野市が勝訴してるで
なんだこの言い草は?!
スーパー、コンビニで無償ビニール袋やってる所あったか?
有料化対象外の袋も有料化されてんだから
ぐちぐち言い訳してないで、レジ袋有料義務化ではないなら元通りで良いと言えよ!
それでも未来の総理大臣ですから
コロナと合わせて十分につぶしたから言い出したのかも
お前一緒に飲んだ奴気をつけろよ
色々バラされてるぜ
最高に意味わからん
国民全員こいつのためにめんどくさいことしてるんだ。もうお前の政治家生命は終わったんだよ
紙袋15円の珈琲豆屋さん行かなくなったな…
じゃマクドナルドとか有料にしなかった店もあるのはなんでなんだっけ??
それならもう何お願いされても従わんわってなると思わんのか?
これも本来は払う必要が無い(強制天引き)お願いベースだろ?
年々比率を上げてるけど良いのか?
税金なら国で審議した上でする事を誰が決めてるのか知れない奴が勝手に・・・
うちの近所にあるイオン3店舗あるけど、全部有料やわ
150はどこの国の話しとるんやろなぁ
そっちの見解は?
大臣もそれを認識していたはず
あれだ警察署の方角から来ました的な
騙す満々だったってことだよな
ってかなぜ今さら、、、
反省している色が見えないと言う指摘には、私自身の問題と反省している
それを止めるなり諫めるなりしていないのだから
後から義務では無いと言い出しても遅いわ
良いから違いを認めて撤回しろ
つくづく神経を逆撫でする言い方するよね。
ゲェジポエマー
存在してるだけで迷惑
何割か悪党とクズと知的障害者が混ざってる集団と、全員知的障害者しかいない集団ならさすがに前者を選ぶしかないんだよ
思考停止してるんじゃなくて大多数が普通に考えた結果だ
スーパーは義務化以前から有料化してたところが大半だったろ
まあ地域差あるのかもしれんが
環境省や環境大臣は無能ですって意味だよね?
自民党を野党に戻そう。
100円ショップでごみ袋買ってる
意味ないよ
コロナの初期の頃にも政府が37度以上で4日は自宅にいろってのも言ったのも
国民の勘違いで済ませたよな。
国民舐めすぎやろ(怒)。
まあ政治家が使ういつものやつですな
参院選は自民には入れない
やっと見つけたから発表ってか
しかも国民の勘違いですよボクチンは関係無いしーと来たもんだ
BBAって馬鹿が好きなのかな
道徳的なモンですってことでしょ
今の時代こういう道徳守らん奴はわかっとるよな?って言われてるかも知れんけどね
滝クリ「アホだからよ、しかも9cm、あ~結婚するんじゃなかったわ」
レジ袋有料化始まったとき「俺の手柄ですよ!!」みたいな顔で得意げにコメントしてたよな、みんな忘れてねえぞー
それより上げ底弁当やめさせて、中身の量に合った容器に入れさせた方がプラスチック削減になるよな
コンビニ側もレジ袋で金が浮いたしそれくらい余裕だろ?
ほーんまこれ
ほぼ強制のお願いやけど
発案者がこう言うてるからな
頭おかしいんじゃねーのこの政治家ども、キッチリ責任取れや
今コンビニの袋はバイオマスやからホントなら無料でもいい(客が払う癖がついたからそのままダラダラ有料にしてる
自然環境のためとか言っておきながら政治的な自分の環境が悪くなったらとぼける政治家辞めさせる方法教えてくれ
しかし実際義務化ではなかったからなぁ
コンビニで「うちはレジ袋有料にしません!」ってとこがあれば株価爆上げで絶対レジ袋の収入以上の利益が見込めたのにな、アホ社長ばっかりだなって思ってた
知らなかったのはお前らが情弱だからだろ
マジで死ね
薄利多売の商売はね……株価を1円上げるよりも袋代で3円の利益取った方が良いって判断なんだろうな。ヨドバシが神なのは言うまでもないが。
これは国民の義務ですと強く推奨したが義務だとは一言も言ってない←NEW
小泉親子最悪な
純一郎、進次郎、最悪じゃ郎
もうそれくらい腐ってる
さらに少し経って「義務ではない」、ですか
信頼とは真逆のように思えますね
バイオマスでなくても持ち手をカットして使えば有料化しなくていいんやで。
「レジ袋」と認定されんからいくらでも出せる。
こいつら弱い者イジメな
記事書いた奴が解釈歪めてるだけ
よく読むと義務じゃないと言う根拠が支離滅裂だし
ハンズマンとかも金取らないしな
変な形にするせいでプラの必要量増えるしコストもかかるしな
ただのニートがボンボンだっただけだしな。
だからもう何言っても無駄
有料が続く限り
そういうのじゃないのを無料配布してたら罰則がある
罰則がある以上強制ではないは通らない
自己顕示欲満たしたいのは分かるけど論点変えてまで余分な知識披露しなくていいよ
今後の施策で発言する度にそれはどの程度の強制力があって最高責任者は誰なのかネチネチ聞かれて魚拓取られてそれを拡散されても文句言うなよ
これは誰のことを指しているんだ?
少なくともこの記事に進次郎の発言は出てこんのだが、原田元環境大臣ってことだよな?
次は維新に投票する
もう自民政治には愛想が尽きた
そもそも全会一致だしただの広告塔セクシー1人吊るすのは無理あるで
知らないと思うけど石油から出来てるんですよドヤァって言ってたくせに?
便乗値上げだよ
戦後に日本復興を頑張った世代は、今の若い世代の人からもリスペクトされてるけどその間の世代は甘い汁ばかり吸って実力に見合わない対価を要求して、不満があれば我儘言ってぶつくさ言うだけのお荷物世代になっちゃったよな。暴走してるようなもんだよ。
スーパーでは捨てられない専用袋じゃないビニールに金取られて、必要かの応答を毎度やらされるし
非効率すぎる
不祥事は俺のもんじゃない
政治家として最高にダサいし信用できない
この件に関してはさすがに無理だろ
横須賀民を責めてやるな
横須賀の選挙区にコイツより支持できる候補者がいないだけだ
コイツの得票数の大部分は消極的支持だろう
俳優長男は強炭酸水しか見ないな
「義務化」以降も必ず袋をもらえる。
誰が、ではなくて言い訳だけして責任とらない連中全員だろ
その中には一番目立っていた当時の大臣および関係者は当然入るよな?
罰則はなかったけども
店員の手間が増えたが、そんなこと本部にはカンケーないから
袋の売上上がる方がおいしいもんね
レジ袋配る方に戻そうぜ
大河ドラマに親父を越えられない息子役で出てるよ
もうこれで社会が動いているから、今さら言っても誰も戻さないだろうな
人件費は店が持つ
袋代は本部が一部を取るんやから、フランチャイズ店の手間がどれだけ増えようが関係ないんじゃね?
そらそうや
しれっとやってるに決まってる
全然意味が通ってる
進次郎構文には程遠いな
ゴミクズだな
紛らわしさと難易度高すぎるやろ、サイゼの間違い探しかよ
国民を煽ってるのか?
コロナ禍の中のタイミングで感染率あげ、小売りの売り上げも下がったけど
責任はとりたくありません。
ならば「レジ袋有料化」をお願いしてレジ袋有料化されたら、レジ袋有料化幇助が適用されるべきでしょ。
そこを都合のいいように「お願いしただけ」は二律背反にあたり、発言・行いに矛盾が発生している。
というのを政府は120%知っていて、なお政策を推進した
つまりレジ袋業者を政府が肝入りで潰した
おそらく、中国政府からの要望が親中派の忖度により実現したのだろう
それがな、日本政府から金を貰っているだろうけど、全てのニュースやワイドショーで「ビニール袋は海洋ゴミになるからエコ」なんだってよ
こいつらはビニール袋をゴミ箱でなく、川や海に捨てるようだ
こなくそが
最近の選挙で何で当選させたんだって疑問に思ったけどこの人が出馬した区域、この人含めて立候補者2名な上に対抗馬は共産党、流石にそれには同情したよ
自分の選挙区でこいつが立候補してたら
他が立憲民主党とか共産党でも
こいつ以外を入れる。
政府が推進、メディアが告知、企業はエコという名目に逆らえず、市民はあらがう術がない
我々は従順にならざるを得なかった
日本社会ってここまでアホだったんだな政府から市民までみんなアホ
三浦市民を忘れてるぞ
それな
どうしても続けたいなら横須賀と三浦でやれば解決できるヨ!
その上紙袋も有料にしだしたし。利権でしかない。
これでユニクロやめてしまむら行くようになった。
経済産業省のページには2020年7月から有料義務化と今も記述が残ってるのに、義務じゃないとか矛盾しすぎ。
経済産業省が義務と書いてるのに今更何で証拠もあるのに嘘つくのかわからない。
国営フェイクニュースかな?
今も義務化と明記されとるがな。
逆に凄いわ。
職を失った方々分の不幸がこいつにも降りますように。
○月○日から全国一斉に実施、とか言ってたじゃないか。
ホテルのアメニティも、4月からプラスチックは使えないからホテルは大パニック、と報道があった。
ただの努力義務なら、企業も無視すればいいのに。
しまむら最高。
バイオマスのレジ袋なら無料で配れるのに、
セブンイレブンみたいな大手が率先してバイオマスレジ袋を有料配布してるからな
無料化継続できたのに、政府が義務義務連呼した所為で
顧客を考えない、セブンイレブンみたいなゴミ企業が大手を振ってレジ袋を5円10円で売って利益を得てる現状
だから、俺はセブンを使うのをやめた
政治で遊ぶな
遊びでやってんのか?
迷惑だから地球から出て行けよ
悪徳公務員
反したら何されるか分からん
持ち手のない袋なんかいらんけどな
惣菜店あるんですけど
すげぇ撥水性でもあるかと思ったけど
全く変化無し!結構有名店
言い訳しかしてねーぞ
え?
レジ袋とプラスプーンフォークを付ける企業を悪にしようとしてただろ?
え?
政府主導でやる一歩にしちゃ歩幅が足踏みなのよ
先方の駒としての詩人郎にも環境問題にも
民間企業は罰されるのを避けるために従うしかないだろ
自民党は憲法違反が多くないか
アホの子は所詮アホ、問題はこんなアホでも議員なのが一番の問題。
本当に現場のストレス
昔からマツコが進次郎のことクソミソに言ってたけど、マツコ正しかったな
共産党か進次郎かの二択という地獄みたいなエリア
政府としての発信だから本来は「誰が」なんて話は関係ないんだよ
始まるときも進次郎が「この制度は俺が進めたぜ」みたいに出しゃばってんのがそもそもおかしい
一度稼げる市場になったから止めるのを義務化されないかぎり止めないぞ
五十万円以下の罰金が課せられたかと。袋代も儲けが出ちゃダメなのが原則だから、バカ正直にやってる所は利益どころか赤字だよ。
実際のところレジ袋一枚あたり原価で5円とかするから
赤字にしかならんのやけどね
というかメディアも今さら言うんじゃなくてその時言えよ
普通に新しく作られた袋は有料の義務化してたやん
↓
元記事では「小泉のせいではなくその前の大臣が強行した」って書かれてるし、表題の発言も小泉のものではないのに、あえてそれはカットしてまとめている。その方が「小泉の野郎が…!」で盛り上がるからね。ハムちゃんずるいねえ。
自分の政策ミスは国民が悪い。
控え目に言って最悪だな。
ってあるし、別に無料でできる袋もあったんだよね
うちの会社もこっちにした。あんなんちまちまやっとれるかって。
コメントする