
朝日新聞報道
0 :ハムスター速報 2022年4月23日 20:09 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:14 ID:VmJQpnc90
子供乗ってるんだよね
水温低い時期だし本当に早く見つかりますように
4 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:g2cUfekC0
26人も乗ってるのか……船の事故は怖いな
6 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:xjrIa..h0
神隠し?
7 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:qcOB.FJd0
まさか…なんてことは考えたくないけど連想してしまうな。無事でいてほしいな。
8 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:64Ozthil0
こういう緊急連絡ってGPSとかで大体の位置わかる用にならんの?
10 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:16 ID:MEW9QlaH0
地元漁協によると今日は波が高く、漁船は全て午前中には港に戻ったとのこと。クルーズを決行した判断の是非は追及されるだろうね
11 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:HpRaqbRh0
強風注意報が出ていたらしいな
中継を見たけど救助の巡視船もかなり揺れてた
12 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:xYqG.A7Z0
海の温度は大気より3ヶ月遅れるのでまだ冬の冷たさの海
できれば助かって頂きたいものだが・・・
13 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:17 ID:6EYxabzq0
大丈夫かなぁ?心配だよ
15 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:17 ID:kYKo5ED40
ゴールデンウィークかき入れ時だろうにフイになったな
16 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:18 ID:puZeJHJJ0
GPSとかどうなのかね。
拉致とかないよな?
18 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:19 ID:MEW9QlaH0
小型観光船だからボートとか積んでなかったのかね?しかもかなり海が荒れててボートなんてすぐに転覆しそう
19 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:19 ID:5d7wys.30
水温5度未満みたいね 救命ボートじゃないと厳しそうだ
20 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:20 ID:iIe2LQUP0
「こんな時期に遊覧なんかしてるからだの不謹慎おじさん」爆誕の予感…。
助かってほしいです。
21 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:20 ID:MEW9QlaH0
子供2人が乗ってたのか。救助されたらいいのだが
22 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:22 ID:MEW9QlaH0
映像見る限り、海岸は断崖絶壁だな。陸地に辿り着くのも厳しそう
23 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:23 ID:ffRf8TRe0
全員無事で見つかりますように
24 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:23 ID:VVMkizI80
令和最悪の事故になってまう…
26 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:24 ID:hk5UcHBu0
天気図みたけど、とても出港する天候(風)じゃない。漁船乗ってるけど、我々でも休むレベル。とても観光できる波の高さじゃなかったと思う。水温も低いし厳しそうだ
27 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:24 ID:BtaVFHz70
全員無事で見つかりますように
29 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:26 ID:NCMlGeMw0
恐さはあるだろうけどせっかく北海道まで来たんだから大自然を満喫したいと思うだろうしな
乗らなきゃよかったなんてのは後の祭りだ
32 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:26 ID:MEW9QlaH0
海上保安庁の飛行機が低空飛行して捜索してたがそれでも何の手がかりが無いとか厳しいな
39 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:31 ID:etEcJdm40
水温2度とかでしょ?
遭難してから既に5時間以上経ってもう・・・最悪のケースもありうる。
40 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:31 ID:vWKi0NEj0
ただ無事を祈る
明るいニュースをみたい
41 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:31 ID:MEW9QlaH0
もちろん遊覧船でのクルーズはビジネスだから極力決行したいだろうし、お客さんの期待にも応えたいってのもあるだろう。それでも天候が悪ければ中止する勇気を持ってほしい
第1管区海上保安本部によると23日午後1時13分ごろ、北海道・知床半島西部沖を航行中の観光遊覧船から、「浸水している」との118番通報があった。航行していたとみられる現場付近には海上保安庁のヘリコプターが到着し、捜索しているが、午後7時半時点で船は発見できていないという。
ソース https://www.asahi.com/articles/ASQ4R6FQLQ4RUTIL02B.html
2 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:14 ID:VmJQpnc90
子供乗ってるんだよね
水温低い時期だし本当に早く見つかりますように
4 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:g2cUfekC0
26人も乗ってるのか……船の事故は怖いな
6 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:xjrIa..h0
神隠し?
7 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:15 ID:qcOB.FJd0
まさか…なんてことは考えたくないけど連想してしまうな。無事でいてほしいな。
8 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:64Ozthil0
こういう緊急連絡ってGPSとかで大体の位置わかる用にならんの?
10 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:16 ID:MEW9QlaH0
地元漁協によると今日は波が高く、漁船は全て午前中には港に戻ったとのこと。クルーズを決行した判断の是非は追及されるだろうね
11 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:HpRaqbRh0
強風注意報が出ていたらしいな
中継を見たけど救助の巡視船もかなり揺れてた
12 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:16 ID:xYqG.A7Z0
海の温度は大気より3ヶ月遅れるのでまだ冬の冷たさの海
できれば助かって頂きたいものだが・・・
13 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:17 ID:6EYxabzq0
大丈夫かなぁ?心配だよ
15 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:17 ID:kYKo5ED40
ゴールデンウィークかき入れ時だろうにフイになったな
16 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:18 ID:puZeJHJJ0
GPSとかどうなのかね。
拉致とかないよな?
18 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:19 ID:MEW9QlaH0
小型観光船だからボートとか積んでなかったのかね?しかもかなり海が荒れててボートなんてすぐに転覆しそう
19 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:19 ID:5d7wys.30
水温5度未満みたいね 救命ボートじゃないと厳しそうだ
20 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:20 ID:iIe2LQUP0
「こんな時期に遊覧なんかしてるからだの不謹慎おじさん」爆誕の予感…。
助かってほしいです。
21 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:20 ID:MEW9QlaH0
子供2人が乗ってたのか。救助されたらいいのだが
22 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:22 ID:MEW9QlaH0
映像見る限り、海岸は断崖絶壁だな。陸地に辿り着くのも厳しそう
23 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:23 ID:ffRf8TRe0
全員無事で見つかりますように
24 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:23 ID:VVMkizI80
令和最悪の事故になってまう…
26 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:24 ID:hk5UcHBu0
天気図みたけど、とても出港する天候(風)じゃない。漁船乗ってるけど、我々でも休むレベル。とても観光できる波の高さじゃなかったと思う。水温も低いし厳しそうだ
27 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:24 ID:BtaVFHz70
全員無事で見つかりますように
29 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:26 ID:NCMlGeMw0
恐さはあるだろうけどせっかく北海道まで来たんだから大自然を満喫したいと思うだろうしな
乗らなきゃよかったなんてのは後の祭りだ
32 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:26 ID:MEW9QlaH0
海上保安庁の飛行機が低空飛行して捜索してたがそれでも何の手がかりが無いとか厳しいな
39 :ハムスター名無し2022年04月23日 20:31 ID:etEcJdm40
水温2度とかでしょ?
遭難してから既に5時間以上経ってもう・・・最悪のケースもありうる。
40 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:31 ID:vWKi0NEj0
ただ無事を祈る
明るいニュースをみたい
41 :名無しのハムスター2022年04月23日 20:31 ID:MEW9QlaH0
もちろん遊覧船でのクルーズはビジネスだから極力決行したいだろうし、お客さんの期待にも応えたいってのもあるだろう。それでも天候が悪ければ中止する勇気を持ってほしい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
水温低い時期だし本当に早く見つかりますように
中継を見たけど救助の巡視船もかなり揺れてた
できれば助かって頂きたいものだが・・・
明け方の町、桜木町は探したのか?
こんなところにいるはずもないのに。
拉致とかないよな?
助かってほしいです。
乗らなきゃよかったなんてのは後の祭りだ
申し訳ないけど、最悪というほどお客さんいない気がしてしまう
むしろ来島の内航船の事故の方が悲惨なイメージ
海の流れがあるから、最後に通信できた場所からかなり動いてる可能性ある
ただの風邪であるコロナをいつまでも2類相当にするからこうなる
さっさと5類にして有害ワクチンを止めて濃厚接触(笑)なんていう馬鹿げた仕組みをやめろ!
キシダのせいで日本人の命が失われてしまうぞ!
プロが運行しますよって言ったら大丈夫と普通は思うだろうし。
一刻も早くワクチン接種を止め元の日常に戻そうよ!
遭難してから既に5時間以上経ってもう・・・最悪のケースもありうる。
明るいニュースをみたい
水温と天候からして
救命ボートがなく救命胴衣程度なら相当厳しいと思う
無事だといいが
陸上でも相当だったから海上はかなりのシケだろうね。
つまんねー
だめだ最悪の事態を想像してしまう…普通に帰還できてその連絡が遅れちゃってるだけならいいんだけど
ということは11月の海は暖かいんだなあ
漁船でさえ引き返しているからね
で、未だに船体も乗員も見つかっていないなら絶望的かな
あの海域、漁師の網が本当に酷くて観光船でもスクリューに絡むこと多し
海保の船でも迂闊に陸に近づけないと思う
つまんね
はいはい
控えめに言っても人間のクズ
ヒグマはいるらしいが溺れるくらいなら
上陸するほうが生存確率は上がりそう
Twitterで得た情報だけど、知床の観光船のシーズンはGW頃から
今日はこの船は今シーズンの初日だったが、他のクルーズ船は1隻も出てなかったらしい
同業者の他の船が近くにいたら救助できた可能性もあった
その時期でも台風は発生するからな
こんな時期にロシアに不用意に近づくから
小型とはいえ普通詰んでるだろうと思うけどね
つか推進力のないボートだと風で流されまくってどっか行っちゃったイメージ…
何かの奇跡で子供だけでも助かってますように。
強風注意報が出てて漁に出てた船はみんな午前中に帰ってたらしいが利益を優先して出たって事なのか?
傾斜30度じゃ甲板では立てないだろうし、まさか全員船室にいたのでは。。
お前らって、こんなことばっかりやってるから信用されないんだよ。
ざまあとは思わんけど馬鹿じゃねーかとはいつも思う
何とか岸にたどり着いても
ヒグマも居るしなぁ
なんとか無事を祈るしかない
そろそろ近くに文明のない限界地の怖さというのを
客もちゃんと覚悟できるような仕組みを作っていかないとじゃないとまずいんじゃないか。
瀬戸内海クルーズと知床半島クルーズでは危険度段違いだろ。
人口が減って限界地が増える本州もどんどんそうなってくるぞ。
それな
ロシアならやりかねないだろうな
次は山口県長門市の青海島に来てね(^^)
せやで
その時期の海を見ると、まだ水温が高いから湯気が出てる
まぁ頑張ってほしいわ
疫病蔓延
火山の噴火(もう忘れとるやろ)
戦争
これが令和や!!
日本はその事実を公表出来ないだろうな。
政治判断だ。(カッコイイ!
携帯は通じたのかな
携帯のGPSでも10台以上あるだろうからつながってないのかな
船が沈んでもの全員救命胴衣はつけてたらしいから、浮かんでるはず
それすら発見できてないのは謎
荒れた海で、かなり厳しいんじゃないか。
下手すると救助船側も危険かもだし
忘れた頃に自然の怖さを思い知るわ
波が高くて漁船が午前中に帰ってきたというし、救助信号を出してから船が流されてた可能性もあるし、海の広さを考えれば難しいだろ
海で遭難した場合、運よく流れつかないと遺体って発見するのが難しいらしい
しね
多分一般携帯は圏外
あと携帯のGPSはネット回線繋がらないと端末側での位置情報取得は
出来てもその位置情報を送信出来ないから捜索には使えない
GPSは電波とは別だから捕捉してると思う
2)拉致
3)シベリア行き
政府はちゃんと真相を国民に伝えるように。
そう思ってもわざわざ書き込まない方がいいと思う
普通に考えたらしていない
GPSはGPS衛星が発信している測位用電波を受信機能を有する端末(スマホとか)で受信してその端末が位置を計算してるだけ、その端末が現在位置を算出してもそれを外部に発信するにはそれ用に通信インフラが必要
スマホならモバイルネットワークやwifi回線から位置情報を発信する、つまり通信圏外だと位置情報を外部に発信出来ない
あと船舶の多くはGPS受信機を搭載するけどこれもGPS電波を受信して現在位置を算出するだけで外部に発信する訳じゃない
外部への位置情報の発信は衛星ネットやVHF等無線電波を用いて発信する、小型遊覧船レベルではGPS位置情報の自動発信機器等は積んでいない筈で位置情報の発信は無線による音声頼りでしょう、そして通信途絶である以上は外部が位置情報を取得する事は出来ない
何とか岸にたどり着いても、電波も届かない未開の土地。
そして海岸沿いには冬眠明けでお腹をすかせたヒグマが彷徨いている時期。
船が浸水してるって連絡が入ったのに、拉致かもってバカじゃない?
小さい船だからトランスポンダとかも無かったのかもねぇ
ツィで別会社の観光船で働いていた人が苦言してたな
無理やり出航して沈没した船の会社は夜行バスで事故ってしにんを出した会社並みに叩かれるぞ
タイタニックの15度傾き写真をあげていた人がいたけど15度でもかなりやばいのに30度傾いてから通報って…
だが日本だけじゃ処理できないから当然隠蔽するわな。
してねーよ
スマホ落とした事もねーのかお前は?
スマホの電源落ちた所でGPS位置情報は止まるから
ワクチン接種やめたらこの人たち助かるのか?
お前学校でも会社でも余計なこと言って嫌われてるだろ?
同意
つまり人として終わってんだわ
乗員いれて50人近くだろ、これ
拉致されてる、あるいはされた後に船が浸水してると伝えろ、と脅されて偽装工作されたと考えられない脳足らず
すまない…50人も乗らんわ
記事を読み違えた
こんな誰も住んでないようなところにも携帯の基地局があると思ってるの?
この船座礁の前科があってしかもエンジンもだめだったらしいので、悪天候は直接の原因ではないのでは?
何が爆誕じゃ、お前がふざけとんやろうが。
お前が一番不謹慎じゃ。
亡くなってるかも知らんのやぞ、日本から出ていって下さい。
って感じで決行?
でも自分も警報じゃなきゃあまり深刻に考えないかも
留萌沖三船殉難事件みたいな可能性あるのか
最悪沈没時の場所はわかりそうだが
やっぱりプーチンは人類の敵
海もなめるな。
ていうか、
北大西洋でカニ漁するってわけでもないのに、
なんで命がけの航海になっちゃうわけ?
コロライナ脳はすぐ陰謀論言い出すのな
散々反ワクガーとレッテル貼りしてるくせにこれだからテレビ見すぎた知恵遅れは
あれ?これってコロライナ脳がワクチンの危険性を訴える普通の国民に対してレッテル貼りする「陰謀論」だよね
そもそも40キロ近く歩かないと集落すらないからね
20キロくらいは道路すらない。
本当に秘境というか未開の地。
今頃シャチと遊んでるのだろう
管理会社やべーんじゃねえのこれ。
あれに、長時間浸かるのは無理だろ。
あー杜撰なレジャー会社が法律の穴ついて野放しになってたパターンかぁ
遊覧船の運航基準とかどうなってんだろうね
神津島行った時は台風の後で直前まで船出ないかもしれないと言われたが……
スマフォは県外なのか?客が何かしら撮影なりして
知人とかに送っていそうなもんだが。
そんな間もなく瞬間の出来事ってのも考えにくいが。
ボートに移って流されてるならまだ生きてるかもしれんが
連絡したのは会社
会社が救助要請遅れたのは何度も事故起こしてるからだろうね
知床って相当田舎だからな。その上陸地から離れてたら携帯電波はきついんじゃないか。
あそこはロシア船がウロウロして、日本の漁船も不当に捕まえられてるから
心肺停止じゃなく容態不明?
この世の終わりのような地獄のようなしかもロシアすぐそこ
なんとも言えない場所
こんな時期(季節)の荒天に遊覧してるのは馬鹿ではある。
高い代金やったな。
思考停止してたらそうなんだろうが。
漁船多く停まってる時点でおかしいだろ。
陸で風強かったら海はもっと強いとか普通はわかるやろ。
瀬戸内海は穏やかやからな。
拉致ならわざわざ伝える必要ないだろ。
運航会社が恐ろしい。
漁業関係者すら、ヤバそうと引き返していたらしいのに。
しかも、同業者にやめとけ、と言われながら強行したらしいし。
運航会社が異常すぎる。
あのあたりは断崖絶壁らしい
仮に泳げて辿り着いても、あれでは
運航会社の奴らは首括れ全員
出た不謹慎厨
言論の自由を知れ
本文に書いといて欲しかったよね、記事に26名とあった
お前は馬鹿なんだろうなぁ、配慮もわからないんだろうし。
震災をお祝いしますと同レベルだわ。
医者が見てないから言えないだけじゃね?
コメントする