
0 :ハムスター速報 2022年4月25日 19:24 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:28 ID:CM2ZO3po0
頑張って命を救ってくれ!
2 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:28 ID:iEUYmBn00
ほっこりするニュース
3 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:28 ID:N.1SPAwD0
ボンネットに国旗が交わってるイラストがあるのイイネ!
4 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:29 ID:8ovpvqVg0
こういう話だけ見てたいよね🤗
5 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:29 ID:TQlS9rzh0
日本の中古車は壊れにくくて世界中で大人気
6 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:29 ID:L6ojxqKE0
救急車ニキ、ナウルでも頑張るんやで
7 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:30 ID:A2WpIoek0
ささやかかもしれんが、こういうところから日本に対する感情が決まってくる
8 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:30 ID:qsq92GQK0
こういうのはどんどんやっていい
9 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:31 ID:.nFx5O4k0
調べれば調べるほど面白い歴史がある国
おおよそ自業自得w
11 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:Xt9tfv1G0
ナウル日本友好バッジ買ってよかった
12 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:tJU0X2jq0
すごいね、日本を卒業してナウル共和国でも沢山の人命を救ってね!
13 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:Mwb2QMeh0
ベースがハイエースだから、数十万キロ走っても行けるからねぇ。
14 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:34 ID:ZJOb.Xp70
ベースがハイエースだから古いタイプの方が整備しやすいんじゃないか?
部品も安くて豊富だし。
16 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:36 ID:eHEznY0r0
ナウルはいつか行ってみたいなあ
17 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:38 ID:paOUJetU0
今の新品送ったら整備どうすんねんwww
18 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:38 ID:wl4dmi2V0
タイヤ履き替えてるぽいな、ちょっとゴツくなってる
22 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:42 ID:joDx8l.X0
救急車の贈与って珍しい
24 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:42 ID:NDwrBSHk0
ほっこり話題に心癒される
25 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:43 ID:nXKNCABN0
壊れるまで大事に使ってくれる事を願います
26 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:44 ID:Ll8vBAgI0
救急車「ナウルなう」
28 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:44 ID:zSWxYA7f0
川口のか…乗った事あるやつかもしれんわ。
31 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:47 ID:2MxsYPXA0
ナウルはTwitter公式がおもしろい人や
35 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:49 ID:Cj2ydTlR0
ナウル共和国でもたくさんの命を救ってほしい
37 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:50 ID:cNclxP.N0
🇯🇵🤝🇳🇷 この絵文字いいね!
41 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:53 ID:Cj2ydTlR0
救急車って2000万円から3000万円くらいするんだな。そりゃ中古で寄贈してくれるなら大歓迎だね
43 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:55 ID:VHn.nZ7k0
装備がそのままなら技術支援もいるから、アフターケアも含めて緊密な連携が取れればいいね
44 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:58 ID:Cj2ydTlR0
ナウル共和国の歴史は何度読んでも面白い
46 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:59 ID:M6sdhYdu0
上手いこと活用してね
49 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:02 ID:Cj2ydTlR0
日本の機関車や電車も海外に譲渡されてるからな。海外旅行で見かけたことがある
51 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:03 ID:6tvYNv.D0
そのまんま使うのならもしかしたらナウルの人達が「川口」は読めるようになるかもしれんな
あとナウルを訪れた川口さんと話が弾むかもしれん
52 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:04 ID:JDICv8BH0
川口市民ワイちょっと誇らしい
53 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:06 ID:sNHMj0Ix0
我が地元の救急車がそんな所に!
ぜひ是非使ってくだされ!
54 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:07 ID:M8.py7Ak0
救急車って貴重なんだな
ドルジもモンゴルへ贈ってたよね
55 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:07 ID:Cj2ydTlR0
検索してたら最新のEV救急車って8000万円もするんだな。ビックリしたわ
日本からナウル共和国へ救急車の寄贈をいただきました。ダゲアゴ保健大臣がナウル共和国政府を代表して受領をさせていただきました🇯🇵🤝🇳🇷
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) April 25, 2022
元々は埼玉県川口市で使われていた車輌だそうです。今回の贈呈はナウル共和国内でも大きく報道されております。ありがとうございます🇯🇵🤝🇳🇷 pic.twitter.com/lkdv6wrFWi
1 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:28 ID:CM2ZO3po0
頑張って命を救ってくれ!
2 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:28 ID:iEUYmBn00
ほっこりするニュース
3 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:28 ID:N.1SPAwD0
ボンネットに国旗が交わってるイラストがあるのイイネ!
4 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:29 ID:8ovpvqVg0
こういう話だけ見てたいよね🤗
5 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:29 ID:TQlS9rzh0
日本の中古車は壊れにくくて世界中で大人気
6 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:29 ID:L6ojxqKE0
救急車ニキ、ナウルでも頑張るんやで
7 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:30 ID:A2WpIoek0
ささやかかもしれんが、こういうところから日本に対する感情が決まってくる
8 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:30 ID:qsq92GQK0
こういうのはどんどんやっていい
9 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:31 ID:.nFx5O4k0
調べれば調べるほど面白い歴史がある国
おおよそ自業自得w
11 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:Xt9tfv1G0
ナウル日本友好バッジ買ってよかった
12 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:tJU0X2jq0
すごいね、日本を卒業してナウル共和国でも沢山の人命を救ってね!
13 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:33 ID:Mwb2QMeh0
ベースがハイエースだから、数十万キロ走っても行けるからねぇ。
14 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:34 ID:ZJOb.Xp70
ベースがハイエースだから古いタイプの方が整備しやすいんじゃないか?
部品も安くて豊富だし。
16 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:36 ID:eHEznY0r0
ナウルはいつか行ってみたいなあ
17 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:38 ID:paOUJetU0
今の新品送ったら整備どうすんねんwww
18 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:38 ID:wl4dmi2V0
タイヤ履き替えてるぽいな、ちょっとゴツくなってる
22 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:42 ID:joDx8l.X0
救急車の贈与って珍しい
24 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:42 ID:NDwrBSHk0
ほっこり話題に心癒される
25 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:43 ID:nXKNCABN0
壊れるまで大事に使ってくれる事を願います
26 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:44 ID:Ll8vBAgI0
救急車「ナウルなう」
28 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:44 ID:zSWxYA7f0
川口のか…乗った事あるやつかもしれんわ。
31 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:47 ID:2MxsYPXA0
ナウルはTwitter公式がおもしろい人や
35 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:49 ID:Cj2ydTlR0
ナウル共和国でもたくさんの命を救ってほしい
37 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:50 ID:cNclxP.N0
🇯🇵🤝🇳🇷 この絵文字いいね!
41 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:53 ID:Cj2ydTlR0
救急車って2000万円から3000万円くらいするんだな。そりゃ中古で寄贈してくれるなら大歓迎だね
43 :ハムスター名無し2022年04月25日 19:55 ID:VHn.nZ7k0
装備がそのままなら技術支援もいるから、アフターケアも含めて緊密な連携が取れればいいね
44 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:58 ID:Cj2ydTlR0
ナウル共和国の歴史は何度読んでも面白い
46 :名無しのハムスター2022年04月25日 19:59 ID:M6sdhYdu0
上手いこと活用してね
49 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:02 ID:Cj2ydTlR0
日本の機関車や電車も海外に譲渡されてるからな。海外旅行で見かけたことがある
51 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:03 ID:6tvYNv.D0
そのまんま使うのならもしかしたらナウルの人達が「川口」は読めるようになるかもしれんな
あとナウルを訪れた川口さんと話が弾むかもしれん
52 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:04 ID:JDICv8BH0
川口市民ワイちょっと誇らしい
53 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:06 ID:sNHMj0Ix0
我が地元の救急車がそんな所に!
ぜひ是非使ってくだされ!
54 :ハムスター名無し2022年04月25日 20:07 ID:M8.py7Ak0
救急車って貴重なんだな
ドルジもモンゴルへ贈ってたよね
55 :名無しのハムスター2022年04月25日 20:07 ID:Cj2ydTlR0
検索してたら最新のEV救急車って8000万円もするんだな。ビックリしたわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
おおよそ自業自得w
中古なんて失礼な事…
部品も安くて豊富だし。
もっと勉強してクレメンス
だからまとめたんだろ
贈った方も川口市だし
もう火山の話を忘れていた
新品を送るわけない
そんなもんよ
そうか?
書いてると壊れにくくなるらしいからね
車の1番効率のいい整備って走らせることだから。
使わなければ、すぐにただの鉄くずになるよ。
自転車+リヤカーが救急車
救急車の新品ってww
完全に頭悪いひとだね
川口住みかよ…キモ
在日じゃん
国に帰れよ
お前なんか臭いぞ
日本の黒歴史
あとナウルを訪れた川口さんと話が弾むかもしれん
ぜひ是非使ってくだされ!
ドルジもモンゴルへ贈ってたよね
整備出来ないし、部品無いだろ。
更に医療技術低いから、意味ないと思うけど。
救急車一台じゃ意味ないだろ
真顔で面白くない事言うのってどういう心理状態なん?
友達いなそうで草
お前の国はイランだかどっかの国への支払いを救急車でしようとしてたよなwww
車検もそうだし基準が厳しすぎるのよね
そのおかげで事故も減ってるのかもしれないけど車検の頻度だけはなんとかして欲しい
最近辛いニュースが多過ぎる
ナウルって小さな島国だぞ
1台増えりゃ結構なもんだろ
救急車とか消防車とかは割りと贈与されてる気がするけどな
ハムちゃんよろしくお願いします🥺
折り鶴折ってそう
新車でやれや
なんでこれ叩かれてるの?
寄贈後のメンテナンス問題って一番大事だろ。中古車なら尚更。
そっちの整備の方が先じゃね?
独裁といえば独裁だけど他の国の独裁とはちょっと違うな
ナウルに車が走ってないと思ってんの?
アスペって聞かれない?
お前ナウルの車でどうする気なの?
救急車て特殊車両だぞ一般の車でいいなら、救急車なんて車両作らないよ
流石に業務用で酷使された車両はそこまで保たんよ
まぁ渡してすぐ壊れたら面子に関わるし譲渡する前に最大限の整備はしてるだろうから暫くはノーメンテでもバリバリ動くとは思うが
お前こそアスペルガー?
普通の車両でいいなら普通の車両寄贈するだろう。
救急車寄贈と言うことは救急車が欲しいんだろ?救急車が欲しいと言うことは、救急車が買えないんだろう?
買えない車を整備出来ると思ってるの?
発展途上国で救急車が役に立つと思ってるの?
あれは日本だから役に立つんだよ。
日本のアホな国家予算の使い方だからできる方法何だよ。
ナウルに車メーカーはねぇよ
写真みろ他の車写ってんぞ。部品輸入してんに決まってンだろ
輸入も出来ないと思ってんの?
義務教育受け直してこいよ。
日本と発展途上国一緒にしてる馬鹿
一台も買えないのに整備出来る金とか技術とかあると思ってるの?
メンテナンスとか全て持つなら分かるけど発展途上国に渡してどうするの?
12ヶ月点検はおろか、車検すら渋る様な奴の車ほど整備最低限で!とか言って部品の摩耗限界スレスレで検査通したりするから2年でも長すぎるくらい
ブレーキパッドとか車検規定値ギリギリだけど2、3ヶ月でダメになるよってレベルでも検査通るならそのままで、とか言って次の車検までなんもしないで摩耗限界知らせる棒すらへし折れてパッドの土台だけくっ付いてるだけってのとか普通に居るからな
アホなの?他の車と救急車を一緒にするとか義務教育受けたの?
そこら辺のワゴン車白と赤に塗った車だとか思ってるの?
車体は余裕で行けるけど、積んでる医療機器の方がすぐガタが来るかもね
その辺も知りたいよな正直
日本だったらディーラーとか工場あるけど、こういう途上国に車だけ寄付してもサポートはどうすんねんって
舗装が無かったりされててもダメダメな不整地でも走れる様にって配慮やろな
相手が何故普通の車ではなく救急車を欲しい言った考えたことあるの?
それを理解出来てないならアスペルガーだぞ。
他の馬鹿が書いてるように、中古車走ってるんなら、わざわざ救急車希望しないだろ
けっこう海外贈与多いよ
特に消防車は救急車以上に多い
執拗に整備整備言ってるけどお前以外誰も気にしてないんだわ。日本で不要な物を必要な国に寄付しただけなのに整備が〜とか何言ってんの?
そもそもこの一台目がきっかけで特殊車両の維持の仕方とか身につく可能性だってあるのに勝手に妄想膨らましてイキリ散らかすのやめて欲しいんだわ。
アホなの?救急車の部品は輸入出来ないと思ったの?
そもそも土台は普通の車と変わらねーよ
無理なんだよなキシダガーやったほうがダボハゼ限界さんが爆釣りできて稼げるからさ
質問に質問で返す奴はバカと相場が決まってるのよ
その手の廃車はもうフレームすら使えんから無理や
野晒しで全く動かさず10年も経てば修理なんてほぼ不可能な程ダメになってるよ
屋内でも怪しいくらいやし
お前の言い分だと「お前らには使いこなせねーから意味ないしやらね^^」ってことでしょ?使いこなせないなら使いこなすきっかけくらいやってもいいだろ。どうせ処分されるくらいなら有効活用すべきだろ
日本とナウルって不仲じゃなかったっけ
ええやん。こういう外交
というか、そんなこと俺らが心配することじゃねぇだろ。
現地で整備含め運行できるってことだから贈ったんだろ。
救急車、車体は普通のハイエースだったりすんぞ。パトカーもクラウンだったりするだろ。
中古車メンテは発展途上国じゃ普通の文化だ、何十万キロも保たせるから何の心配もいらんし、日本車は故障率低いから喜ばれる。盗難が多い理由もそれなわけだが。
送る側と受け取る側が揃いも揃ってお前と同程度の無能でもない限りは整備の面とかもしっかり話し合っての受け渡しなんだわ。
で、関係者がお前と同程度の無能ってハッキリしてるの?
ハムちゃんこのキチはアク禁でいいんじゃない?
外国に救急車の整備に金がかかるから金下さいってお願いできるだろ
とてつもなく頭悪いね!
でもまあ、少しでも役に立つなら嬉しいけど。
常識的に考えて良い事した気に成ってるダ埼玉。
40年前なら特注品が買えたのに、今じゃ中古でも有難がる身分に落ちぶれるとは・・・。
燐鉱石採れてた頃は全員無職の国だったんやで
嫌なニュースばっかだと滅入るだろ
日本語が書いてあると、日本の物だと分かって品質が良いとみなされるんだ
そしてまだ公式マークが付かない…
ある程度古い中古じゃないと使えないんだろうよ
ナウルの歴史読んだらそう思えなくなって来たわ
特にナウル歴史でググると出てくる日経コラムのやつ読んでみて
好き
普通の車と同じなら救急車を寄贈する必要ないんすよ😅
言われないけど。逆に聞く方が神経どうかしてると思うぞ
近年はモンゴル人力士がツテを頼って退役予定の救急車を先に抑えておき、入れ替えと同時に元々は「救急車ってなぁに?」という国だったモンゴルへ贈るのをよく聞いたよ。
最近はモンゴル都市部より僻地へ贈るのが増えていたから、行き渡ったのかな?
確かにナウルへ行くのは珍しいね。
頑張れ、救急車!
ほんそれ
素人がメルカリで遣り取りするんじゃねーんだから、整備の面含めて話し合って調整できたから贈ったに決まってんだろ
高温多湿&低温低湿&大雨&大雪&険しい地形諸々コンプする日本で使えるようにする→世界中のかなりの地域で使えるようになる
という面もあってな…
覚えてはいたが戦争起こっちまったから…
大半はソッチに気を取られてるだろうなぁ…とは思った。
この車が活躍できるかどうかはその人ら次第やな
コメントする