1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:00:59 ID:pBKQ
一軒家は新築で建てる以外は認めないとか言われた
専業主婦させてやってるのに何いってんだこいつ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:01:20 ID:fJVR
うちも似たようなもんや
新築以外認めないって
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:01:36 ID:pBKQ
>>2
まんまで草
何なんやろな
4 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:02:10 ID:X2Fl
女ってそういうとこあるよな
次は建売じゃなく注文住宅とか言い出すぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:02:49 ID:pBKQ
>>4
そんな金はマジでないから無理すぎる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:05 ID:nmG7
立地がすべてやのになぁ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:29 ID:pBKQ
>>9
立地はめちゃくちゃ良いんだけどな
徒歩圏内にイオンと病院があるし
11 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:23 ID:7ab7
>>1それをそのまま妻に言うんやで
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:02:25 ID:nmG7
今時マイホーム信仰持っとる時点でセンスないからしゃーない
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:08 ID:pBKQ
>>5
でも子供産まれたりするの考えたら一軒家のほうがええやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:38 ID:nmG7
>>10
戸建て賃貸が最強なんやで、金かかるけど
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:49 ID:fJVR
>>14
実家それやわ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:22 ID:pBKQ
>>14
金かかるなら駄目やろ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:07 ID:nmG7
>>18
家賃補助でかいならアリやん
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:35 ID:pBKQ
>>19
月5000円です…
26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:59 ID:nmG7
>>21
そら建てた方がコスパええ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:01 ID:fJVR
でも長く住んでも資産にならんからあかんわ
戸建て賃貸
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:16 ID:pBKQ
>>16
死ぬときに引き払えばええ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:35 ID:fJVR
>>17
要は子になんも残らんのよ
マジで東京に土地持ちの実家あるやつ羨ましいもん
ワイは子供にそういうの残して、少なくともワイより前のスタートラインから勝負させてやりたい
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:06:33 ID:pBKQ
>>22
はぇー優しいな
子は学校卒業までは面倒見るつもりやがそれ以降は何も考えてないわ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:26 ID:fJVR
>>27
子供が前からスタートして、孫がさらに前からスタートすれば運が良ければワイが生きてるうちに子や孫の金で楽できるかもという下心もある
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:50 ID:pBKQ
>>31
草
でも情けは人の為ならずって言うもんな
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:21 ID:kc06
実家リフォームして入るのがコスパ最強やろ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:52 ID:pBKQ
>>20
実家無いからそれは出来んわ
親も団地住みやし
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:06:47 ID:kc06
>>25
うーんそうか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:46 ID:X2Fl
でワイ的見解を言うと
注文住宅で素人の客が理想や希望を詰め込むよりも
経験やノウハウを詰め込んだ建売の方が絶対いいんよ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:04 ID:X2Fl
そもそもコロナで住宅金利優遇終わって家を買うあたり無計画すぎ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:34 ID:pBKQ
>>30
んなこと言われても結婚したとき既にコロナ禍やったしなぁ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:57 ID:uVgH
土地が安い地域なら適当な土地買ってローコスト住宅でええんちゃうの
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:08:16 ID:kc06
娘しかおらんなら嫁行っちゃうかもやし不動産残すって発想あんまないわね
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:06 ID:nmG7
>>36
ワイ嫁は駐車場相続してるからそういうのならアリかも
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:28 ID:fJVR
>>44
土地相続してるとか強すぎる
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:11:17 ID:nmG7
>>47
一軒家ぐらいの広さやけどな
農家と契約して卵とかの自販機置いとるお陰で月9万ぐらい入っとる
51 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:11:56 ID:fJVR
>>50
年100万の不労所得は流石に勝ち組と言わざるを得ないわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:08:42 ID:pBKQ
そもそもなぁ挙式費用だってほぼワイの貯金から出したんだから新築建てる金なんてあるわけないんだよ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:18 ID:kc06
>>37
大変やね
うちはコロナ禍で結婚式出来んかったから金浮いてはいる
嫁も働いてるし
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:00 ID:pBKQ
>>45
妻がどうしても挙式したい言うから
家族とあとは親しい友人だけ呼んでやったよ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:00 ID:uVgH
予算なんぼや
41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:31 ID:pBKQ
>>39
頭金で400万
見つけた中古物件は1080万やった
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:20 ID:uVgH
>>41
1080万かぁ
築年数は?
土地が安い地域ならリフォーム費用考えると新築のローコスト住宅の方がお得な可能性もある
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:16 ID:pBKQ
>>46
築年数20年やな
写真見た限りは良い感じ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:20 ID:uVgH
>>54
実際に行ってみた?
古い家は断熱材スカスカでクソ寒いことある
あと行ってみないとわからん地雷要素とかあるからまずは内見や
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:58 ID:pBKQ
>>59
相談した時点で妻に怒鳴られたからもうええわって感じ
ムカついたからじゃあ一生この狭苦しいアパートで暮らすでええわって言い返したった
53 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:12 ID:c6t2
安すぎて資産にはならへんな
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:42 ID:pBKQ
>>53
そもそもそんなこと考慮してないからなぁ
新築だって手放すときは資産価値2割位になるらしいしな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:21 ID:c6t2
>>56
建屋はな
土地は変わらへんよ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:34 ID:X2Fl
ワイは子供居ないし老後駐車場にして施設はいる様に計画して家を建ててる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:17 ID:fJVR
更地にして駐車場として使える立地かどうかの方が大事かもな
55 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:24 ID:X2Fl
近所に総合病院とコンビニがあるとか
免許返納しても生きて行ける場所がええで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:57 ID:pBKQ
>>55
イオンと病院が徒歩で行ける距離にあるんや
61 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:30 ID:nmG7
築20年やと配管がすぐ逝きそう
73 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:15:24 ID:1Dku
給水配管は赤と青いの使われていればおk
一番大事なのは窓ね
これが防音と断熱に一番影響与える
66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:14:06 ID:uVgH
資産価値考えるなら上物の価値考えると断然新築より中古よ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:15:08 ID:gca3
まあ新築はコスパ悪いわね
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:16:09 ID:kc06
住宅価格ガンガン上がってるよな
ようみんな新築するわ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:19:26 ID:uVgH
>>75
土地さえあれば上物は1000万くらいから建つしそんなもんちゃう
家賃が月6万円と仮定すると年間72万円やからリフォーム費用考慮しても20年も住めば元取れる
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)03:50:36 ID:5nF0
新築以外認めないは草
価格相応の価値があるのは中古住宅だけやぞ
女ってそういうとこあるよな
次は建売じゃなく注文住宅とか言い出すぞ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:02:49 ID:pBKQ
>>4
そんな金はマジでないから無理すぎる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:05 ID:nmG7
立地がすべてやのになぁ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:29 ID:pBKQ
>>9
立地はめちゃくちゃ良いんだけどな
徒歩圏内にイオンと病院があるし
11 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:23 ID:7ab7
>>1それをそのまま妻に言うんやで
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:02:25 ID:nmG7
今時マイホーム信仰持っとる時点でセンスないからしゃーない
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:08 ID:pBKQ
>>5
でも子供産まれたりするの考えたら一軒家のほうがええやろ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:38 ID:nmG7
>>10
戸建て賃貸が最強なんやで、金かかるけど
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:03:49 ID:fJVR
>>14
実家それやわ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:22 ID:pBKQ
>>14
金かかるなら駄目やろ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:07 ID:nmG7
>>18
家賃補助でかいならアリやん
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:35 ID:pBKQ
>>19
月5000円です…
26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:59 ID:nmG7
>>21
そら建てた方がコスパええ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:01 ID:fJVR
でも長く住んでも資産にならんからあかんわ
戸建て賃貸
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:04:16 ID:pBKQ
>>16
死ぬときに引き払えばええ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:35 ID:fJVR
>>17
要は子になんも残らんのよ
マジで東京に土地持ちの実家あるやつ羨ましいもん
ワイは子供にそういうの残して、少なくともワイより前のスタートラインから勝負させてやりたい
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:06:33 ID:pBKQ
>>22
はぇー優しいな
子は学校卒業までは面倒見るつもりやがそれ以降は何も考えてないわ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:26 ID:fJVR
>>27
子供が前からスタートして、孫がさらに前からスタートすれば運が良ければワイが生きてるうちに子や孫の金で楽できるかもという下心もある
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:50 ID:pBKQ
>>31
草
でも情けは人の為ならずって言うもんな
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:21 ID:kc06
実家リフォームして入るのがコスパ最強やろ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:52 ID:pBKQ
>>20
実家無いからそれは出来んわ
親も団地住みやし
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:06:47 ID:kc06
>>25
うーんそうか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:05:46 ID:X2Fl
でワイ的見解を言うと
注文住宅で素人の客が理想や希望を詰め込むよりも
経験やノウハウを詰め込んだ建売の方が絶対いいんよ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:04 ID:X2Fl
そもそもコロナで住宅金利優遇終わって家を買うあたり無計画すぎ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:34 ID:pBKQ
>>30
んなこと言われても結婚したとき既にコロナ禍やったしなぁ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:07:57 ID:uVgH
土地が安い地域なら適当な土地買ってローコスト住宅でええんちゃうの
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:08:16 ID:kc06
娘しかおらんなら嫁行っちゃうかもやし不動産残すって発想あんまないわね
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:06 ID:nmG7
>>36
ワイ嫁は駐車場相続してるからそういうのならアリかも
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:28 ID:fJVR
>>44
土地相続してるとか強すぎる
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:11:17 ID:nmG7
>>47
一軒家ぐらいの広さやけどな
農家と契約して卵とかの自販機置いとるお陰で月9万ぐらい入っとる
51 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:11:56 ID:fJVR
>>50
年100万の不労所得は流石に勝ち組と言わざるを得ないわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:08:42 ID:pBKQ
そもそもなぁ挙式費用だってほぼワイの貯金から出したんだから新築建てる金なんてあるわけないんだよ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:18 ID:kc06
>>37
大変やね
うちはコロナ禍で結婚式出来んかったから金浮いてはいる
嫁も働いてるし
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:00 ID:pBKQ
>>45
妻がどうしても挙式したい言うから
家族とあとは親しい友人だけ呼んでやったよ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:00 ID:uVgH
予算なんぼや
41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:31 ID:pBKQ
>>39
頭金で400万
見つけた中古物件は1080万やった
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:10:20 ID:uVgH
>>41
1080万かぁ
築年数は?
土地が安い地域ならリフォーム費用考えると新築のローコスト住宅の方がお得な可能性もある
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:16 ID:pBKQ
>>46
築年数20年やな
写真見た限りは良い感じ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:20 ID:uVgH
>>54
実際に行ってみた?
古い家は断熱材スカスカでクソ寒いことある
あと行ってみないとわからん地雷要素とかあるからまずは内見や
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:58 ID:pBKQ
>>59
相談した時点で妻に怒鳴られたからもうええわって感じ
ムカついたからじゃあ一生この狭苦しいアパートで暮らすでええわって言い返したった
53 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:12 ID:c6t2
安すぎて資産にはならへんな
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:42 ID:pBKQ
>>53
そもそもそんなこと考慮してないからなぁ
新築だって手放すときは資産価値2割位になるらしいしな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:21 ID:c6t2
>>56
建屋はな
土地は変わらへんよ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:09:34 ID:X2Fl
ワイは子供居ないし老後駐車場にして施設はいる様に計画して家を建ててる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:17 ID:fJVR
更地にして駐車場として使える立地かどうかの方が大事かもな
55 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:24 ID:X2Fl
近所に総合病院とコンビニがあるとか
免許返納しても生きて行ける場所がええで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:12:57 ID:pBKQ
>>55
イオンと病院が徒歩で行ける距離にあるんや
61 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:13:30 ID:nmG7
築20年やと配管がすぐ逝きそう
73 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:15:24 ID:1Dku
給水配管は赤と青いの使われていればおk
一番大事なのは窓ね
これが防音と断熱に一番影響与える
66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:14:06 ID:uVgH
資産価値考えるなら上物の価値考えると断然新築より中古よ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:15:08 ID:gca3
まあ新築はコスパ悪いわね
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:16:09 ID:kc06
住宅価格ガンガン上がってるよな
ようみんな新築するわ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)02:19:26 ID:uVgH
>>75
土地さえあれば上物は1000万くらいから建つしそんなもんちゃう
家賃が月6万円と仮定すると年間72万円やからリフォーム費用考慮しても20年も住めば元取れる
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/06(金)03:50:36 ID:5nF0
新築以外認めないは草
価格相応の価値があるのは中古住宅だけやぞ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
せいぜい5年だろ
子供は学校卒業でリリース出来ると思ってるのも甘すぎる
金ないなら産むな
新築買うくらいなら築年数短い物件買った方が良いとはよく聞くけどな
実際に自分で計算してないから実態は知らんが
気に入ったなら全然ありだよなぁ
新築を5年で手放した家なんてご近所トラブルとか絶対なんかあるで
怒鳴る奥さんもアレだけどイッチも楽観的そう
10年ごとに数百万単位でかかるからな
ちょっと納得
水回りにガタが来始める頃だぞ
あと外装と屋根も一通り見といた方がいい
なるほど
建物の寿命しか考えてなかったがそういう懸念が出てくるのね
分譲マンションだと出入り激しいから知らんかった
専業じゃなくパートでもさせれば分かるんじゃないか
最近はコロナのせいで職失ってローン払えず手放すとかよくあるぞ
どちらかと言うと上物じゃなくて土地じゃね
賃貸ならともかく他人の趣味で作られた家は一般的に住みやすい訳ではない
中古は良し悪しの差が激しそう
男も中古かもよ?
車も中古車かもな
新築よりは築年数新しめの中古の方がコスパは良いとは聞くね
色んな理由で手放す人はいるから、一概に環境が問題あるとは限らんよ
うち転勤で手放した築3年を買ったぞ
ご近所トラブルも無くかなりお得だった
水回りは絶対リフォームいるよな
その計画なしで話したのなら、そりゃ文句も言われるよ
つかですね、
東日本大震災前のはだめよ。
今度は家かよw
次はなんだ、子供は幼稚園から私立か?w
実際、築20年は中身ボロボロな部分が多いだろうな
ほんと金を稼ぐのがどれくらい大変かわかってないからそう言うこと言うんだろうな。働いてないなら口だすなっての。
それなのに結婚したんか。
しかも子供まで考えてるんだな。
遅かれ早かれ、離婚にまで発展するんだろうから、子供ができるまでに離婚するのも一案じゃね。
あー、離婚するんなら一軒家のほうがいいか。
つか、資材事態が軒並みくっそ高いんやわ。
あと、人件費も高いのよ。
ついでに言うと、補助金のシステムが今年また変わってしまったんや。
まじでくそみたいなシステムよ。改悪もええとこ。
木材でやったら、大変やで。エコじゃない! てなって最悪補助金受けられん。
二酸化炭素削減できてない! とかで補助金めっさ下げられる
ただ建売だからキッチンの高さが合わなくて次は注文住宅だなと思ってる
女にしては身長ある方だから腰と首がツライ
そもそも、東日本大震災前のは、あかんよ
時期が悪すぎる
後、隣人ガチャにしっぱいすると人生詰む可能性があるから
ほんま、賃貸にしとき この時代やばい要素が多すぎる
言ってやれ
これな
うちの実家も屋根の張替えで数百万ぶっ飛んでたわ
しかも1回やって終わりじゃないし
メンテしないなら戸建ての方がお得なのかもしれないけど、ちゃんとした状態を保ちたいなら賃貸より高くつくと思う。
問題点は働きもしない専業主婦が口出してる所だろ。
共働きでその言い分もわかるけどさ、金も出せない癖に何で口出すの?文句があるなら自分も金出せよって話よ。これ言うとハラスメントだとか言うやつ出てくるけどさ、ほんと自分の都合が悪い時だけ出てくる便利な単語だよなあ。
っぱ一般女ってクソ
はっきりわかんだね
アメリカじゃ新築じゃなくて中古の方が評価高いんだよ~ってさ
はあぃ、眠くなってきた...あなたは念願の新築一戸建てを買って新生活をスタートさせました。
ご近所さんともすぐ親しくなり、子供は学校で不良にからまれず、ダンナの通勤時間は片道2時間
で順風満帆の人生です...しかし、ママ友たちとの会話で違和感がありました。どうやら自分だけ
が新築で、まわりはみんな身の丈にあった中古物件を買った「素敵な奥様」だったのです。時は流れ、夫婦も中年になり子供は独立して誰も家を継承する気はありません。日本は少子化がすすみ
住宅の6割が空き物件と化し、今や新築じゃなきゃイヤだというバカ女は、お嫁さん候補になれま
せん。中古物件を自分の生活や趣味に合わせてリフォームするのが「良い嫁」となったのです。
さあ、ゆっくり目が覚めてきました...目を開けて何が欲しいか言ってみましょう...。嫁、ハワイ
にコンドミニアムが欲しい!
結局色々メンテナンスしなきゃいけないし
お前らどんな立派な家に住んでるんだよ
そもそも一人で頭金用意できて中古費用まで工面できるならさ、嫁が働いてりゃ余裕で新築建てられただろって話よ。
女さん「でもここ日本じゃんw」
て言われて、もう何年経ったんだか…
一戸建てが資産だの何だのって、昭和のバブルの頃の話しやん…
そんなん言うなし
わい実家なんぞ、古民家やぞwww
リーマンショックて知ってるかい…
アメリカさんの話しはむしろしたらあかんやつやで…
これから大規模修繕ラッシュだからなぁ
水回りや外壁のリフォームをするのがだいたい20年ぐらいなんだよ
離婚で手放すやつも多いぞ
離婚率3割はだてじゃない
文京区なんかだと、その半分のうさぎ小屋で同じ値段する。
立川まで離れてようやく5000万~6000万になる。
駐車場スペースすらないような物件でも余裕でそれくらい。
普通の年収の連中じゃダサイタマに住むしかない。
世帯年収1000万程度じゃ8000万~は怖すぎるから、
そんなのよりは、
ダサイタマに4000万円の普通の家とちょっとした高級車くらいのがQOL上がるだろうな。
どうせ今の時代ならネットで習い事とか出来そうだし。
何なら自宅にピアノ置いても文句言われない田舎住みのが才能育てられたりしてな。
ほんとこれ
バブル崩壊後の建売だとコストカットの安い建材だし経年劣化で洗面所の床とかベコベコよ
20年経ってたら既に上物の価値ゼロなのに解体費用だけはコッチ持ち
最期まで住めない家買ってどうすんの?
立地を取るか快適を取るか難しいね。
水回りのリフォームってな、
上っ面だけでみんな終わりたがるけど、
実は排管あたりももやらなあかんからね…
問題は排管だったりするんや…
そら男も女は処·女が良いって言うようなもんやろ
メルカリとかが流行ってるけど皆、新しい方が好きなのよ
断熱どころ違うと思う。
最悪石綿かもしれんよ。
20年前なら
前の持ち主がどこまでやってたかによるが、水回りよりまず外壁と屋根。100万くらい。
それはともかくイオンと病院が徒歩圏にあることがどれだけ大事かわからないヨメなら離婚すべき。
産まれてくる子供が低知能なのは間違いないから。
値崩れせんのはそこそこ利便性のよい駅近のみや。
そういう物件は販売当時の価格より値上がりしとる。
逆にいえばそういう物件より値上がりしてないマンションは将来詰む可能性が高い。
中古マンションは市の都市計画と周りをみることが一番大事だよ
賃貸より高くつくのはさすがにないわ
ペンシル3階建ならわかるが
中古女に中古住宅、全然お似合いだよな。
価値はそこじゃない!!!とか女はよく言うけど家は違うんだなwwww
専業なんて今ほとんど居ないから、共働きが「一般女」だぞ
かといって貯蓄もインフレリスクが表面化しとるからな。
食料品等の生活必需品が現時点で10%近く上がってるから、現金は既に同じ%価値が落ちた
そのうえ住宅のこともギャオオオン!で聞く耳持たないとかハズレ嫁
子供がその資産を欲しいかどうかは別問題やん
それこそ東京の一等地みたいな資産価値が上がる可能性の高い場所ならええけど
大した価値のない家と土地なんてあっても、子供が将来的にそこに住む可能性の方が低いやろ
ハラスメントは勝手にすればいいけど、その考えだと機能不全家族になるから結局家族を維持する意味がない
古い家ってコンセント少なかったりしてめんどくせえんだよなそれでも徒歩圏内に病院とイオンはだいぶ強いけど
そもそも幼稚園って私立がほとんどだよ
って言う斜めな方向の答えは別として、実際持ち家、賃貸、注文住宅かどうか、親からどれだけ支援があるかでヒエラルキーが変わる部分があるから女の世界ではしゃーないんかもね。
個人的に築20年で水回りフルリフォーム入ってないならなしだと思うわ。断熱性能もあるけど、不具合多いもの。
中途半端な郊外の土地なんて買い手がつかない負動産になりつつあるけど
家買うの失敗した話とか聞くと参考なるわ
当然クリーニングとリホームは考えるべきだけど
新築でもデザイン住宅でなければ既製品のありふれた物になるのだが理解してる?
子供が大きくなる前に建て替えるつもりで
まあ金次第だけど
マンションは管理費がなぁ…老後までも金かかるの嫌
地震大国日本の築20年物がアメリカの中古物件と同価値なわけねえだろ
あなたが新品だから、新築が似合うと思って
と返されるかもw
しょっちゅう叩き起こされるぞ。
築20年なら物によっちゃ外壁塗装や屋根修繕すぐ必要な場合もある それでなくても築20年の諸々は確実に出てくる
外壁屋根の塗装とか何だかんだで数百万飛んでくぞ
それなら金利安い住宅ローンで建売探した方がいい
保険も安くなるし控除もつくし
築20年は水回りの寿命が見えてるわ断熱防音性能は悪いわ、
腕利きの大工と良質な土地が揃ってでもなけりゃ隙間と傾きも出てるぞ
そんなもん子供に残す価値もなく生きてるうちに建て替えローン組むことになる
マグナムぶち込む嫁もいない人間が何か言ってる そもそもマグナムどころか水鉄砲だろ
たかが1000万の家なら仮に失敗だったとしてもそんな痛くはないだろ
購入して実際住んでみて難点がありゃまた移りゃいいじゃん、別にたいした話じゃなくね
中古住宅もね上がってるけど、リフォーム込みでも中古のほうがいいかも
住んでる地域にもよるがでかい地震や土砂災害が起こる前の物件の確率高いから微妙やで
それに仮に30才で買ったとして、60になる頃に築50年の古家になってると考えるとやばいぞ
立地はもちろん大事だな
子供居るかどうかでもかわるよ
子無しだと痛みが大分マシ
私みたいな女が妻だったら良かったのにねぇ
なんてね〜(ごめん許して)
もしかして阪神大震災と勘違いしてない?
あれの後が新耐震基準、あれより前が旧耐震基準。東日本大震災の時に新耐震基準の家が崩れた話は聞かない。
乞食と一緒
まぁ、これだよな。嫁が嫁自信の理想に対して協力する姿勢が見えないのが問題。
まあ今更どうでも良いけどなw
バブル前の旧耐震基準の家なんぞあらゆる意味で住みたくないわ
そもそも湿度の高い日本ではどうしたって家は長持ちせんのよ
安く建て替えていくのがいいのに、なんか「終の棲家」に拘る人多いよね
そこらへんのホームセンターがやってるような形だけのリフォームはマジで意味ないわ。
築20年だと当時の施工技術で建てられた住宅が20年劣化してるわけだから
かなり手を入れないとダメなんじゃないかな
特に中古の基礎は布基礎がほとんどで、家が傷みやすい。結局メンテナンス考えたらパワービルダーの新築買った方が圧倒的に性能良いし得。
築年数が浅いのに売りに出された事情のリスクが許容できるならいいけど、素人に買う前にそれが100%把握できるとは思わないほうがいいよ
まぁそもそも築浅はあんま出ないけどね
好きな物たくさん置けて良いな
広さは重要、人呼べるし
重要なのは土地だからな
場所によるけど
戸建てをさ、そうやって中途半端に修繕し続けてるとカネかかるよ
耐震基準の大改正は81年と2000年
東日本では新しい建物は無事だったでしょ
最後のコメであるように金額相応の価値は中古住宅が正解やぞ。
新築なんぞ施主に引き渡した時点で中古住宅扱いで3割引き扱いやからな。
コスパで見れば中古住宅一択やが、イッチの嫁みたいに見栄重視なら新築やな。
木材に限らずあらゆる資材が高騰してるし、円安加速でいろいろ高くつくわな
新築が良いなら更に田舎になるって事を説明してやれ
予算ないのに夫は立地重視だし、この夫婦は価値観の擦り合わせと優先順位の話し合いが出来てないだけ
津波による被害がメインだぞ・・・
築50年位の家に普通に住んでるけど10年で数百万とかかかってないぞ。
多少の修繕はDIYでやってる。
注文住宅建てるの大変よ
キッチンリフォームのほうがいいんでない?
中古物件?
貧乏臭いわwwwwww
お得とかそう言う話じゃないから
まともな大人は新築なんだよwww
貧乏臭いわwwwwwww
中古リノベじゃなければそのまま使える訳ないし
リフォームするくらいなら建て替えちゃった方がいい
案外奥さんの実家が太いのかもよ
少なくとも新築以外はないような家庭で育ったんだろう
大事なのは立地と築年数と近隣ガチャや
でも嫁さんは新築を一番の決定材料にしているからそりゃかみ合わんな
アホみたいに新築信仰するやつおんねんな、自慢できないもんね女さんは
まさに金利低いうちにと安い建売買ったけど満足してるわ
土地は広くはないけどそこそこ利便性がいい場所なんだよね。建売はたまに場所いいとこあるし、それなりに流行りの間取りだから住むのに支障ないしで馬鹿にしたもんじゃないんだよね
ハム速だからそうなるけど、問題はそこじゃないと思うんだ
専業だろうが共働きだろうがパートだろうが、予算超えた物件は買えないってだけじゃね?
買えないもんは買えないんだよ
間違えた
H24は建築基準法施行令の一部改正だった
どっち買うにせよランクアップ出来るぞ
中古ボロ屋なんか買い手つかんやろ
コロナ禍で結婚式何がなんでもやった嫁
しかも専業
どんな物件かもきかないで新築にこだわる
スリーアウトチェンジじゃねぇのその嫁…
前屈みは腰痛めるから、見た目不審だけど脚を横に開いて立つのお勧めw
諸々調べて計算した上、じゃなくて第一声で難色示されただけで腹立てて「ほな一生アパート暮らしな!」って返す程度の中古なら手を出さん方がなによりも子供の為よな
それ推測やんただの
ソースなけりゃ妄想言うんやで
口だけのビッグマウスばっかりやからな
実際は汚い土壁の和室住んでる奴もおるやろ
ほとんどの回答が工務店が作り出した罠にはまっているよね。
この国は本当に皆さんお金持ちで。
実際中古のリフォームが一番コスパいいのは事実。
コレ。築20年が上物の底値って言われてるし1番の買い時。
修繕費厨が煩いけど安い物件ならそこ含めても買いで良いと思う。
条件が揃えば築20年でもローン控除受けれる物件も多いし。
貧乏人がイキってて草
DIYとか好きな人なら、自分で直せる程度。
結局戸建てでも修繕費は貯めとかなならんから変わらんよ
新築建てるのに無理したローン組んで後悔してそう
まぁ家にいる時間が長くなるからわからんでもないがほんま地獄や
大体、少子高齢化と人口減少って散々言われてるのに狭え土地に新しく家を建てる必要はあるんかって話な
建売とかいう欠陥品買ってる奴も数年後後悔するぞ
田舎モンなら知らん
新築は新車と同じく一瞬の満足感のみ
ただ結構補修代かかるから余剰金残しとけ
よほどのバカじゃない限り庶民なら買える買えないの分別が自然と身につくじゃん
金持ちの子って本当に不可能って発想がないんだよ
それで結構大胆にチャンス掴んだりするんだけどね
まぁシングルになるくらいだから股開きまくって金持ち男でも捕まえるだろう
いいなあ女は
外壁塗装とかDIYできるわけねえだろ
金あるから専業なわけなんだが文盲?
お前よりはあると思うぞ。
PCの前にいないで働け。
女だから無理とか言ったら女の大工もいるからできると返せ
暇な時間で勉強させろ
先が見えず、高騰一本槍みたいな中で、妻のバカ脳は日々アップデートされなくなってるみたいだが、初期化する必要があるのではないか
どんなオンボロハウスに住んでたらそんなかかるんだ?
新車買うやつはバカだよ
賢い奴は新古車を買う
悪徳業者の言い値でやってるか、物凄く広いかどっちや?
10年で数百万なんて金かけすぎな上に施工がおかしいで
そこまでやるんなら外壁タイルに張り直したほうがええけど業者はちゃんと選ぶんやで
もう40年経つと大規模な改修が必要になってくる
それは賃貸かかる費用と変わらない
男の金だから新築がいいとか言うんだよ
外壁塗装は住宅密集地ならまず無理だが隣家との距離さえあればあとはやる気の問題やで
頭お花畑なんやろ嫁さん
うちが900万で年4万だから。
築50年でも余裕
新古車いいよなー
新車よりワクワクする
新築にするにしても間取りやらコンセントの位置やらきちんと考えられないと結局は毛嫌いしてる中古住宅と変わらんかそれより劣る
そしてこの妻にその頭があるとは思えない
新築が良いならてめぇも稼げよ
出口が穴が開いたままだとお金をいくら稼ごうが結局消えていく
自分がお金を管理して無くなって良い分だけ渡して好きに使ってもらうしかないんじゃね
たいていこういうこと言う嫁って節約して買いたいとかじゃなくて全部贅沢したいってパターンが多い
家だけ贅沢を言うって言う拘りならかなえてあげても良いとは思うけどな
それなら一千万にリフォーム代出すより、もちっと安い土地買ってタマホームでも建てた方が良くない
家の性能気にするなら中古はギャンブル。内見しても壁の中までは分からないし、窓なんかどうせアルミサッシ。
昔の家と今の家じゃたとえ建売でも窓の性能が違う。
窓の違いで快適度は全く変わってくる。
奥さんがその辺を気にする人なら確かに中古は避けるべきだな。
断熱もスカスカ、窓もアルミシングル、耐震も無し。
800万くらいかかる。
寒い家にわざわざ住むのも意味わからんけどな。
高気密高断熱の家建てたけど、真冬にエアコン一台で玄関も洗面所も家全部暖かい世界を知らんのやな。しゃーない。
犬小屋のペンキ塗りと同じにすんなよ(笑)
足場組んで塗装してる家よくみるだろ、
誰でも通る政府が絡んだ住宅ローンに売れない商品付けまくってたら債務不履行続出で破綻したんだよな
サブプライム初期は新築高騰したけど後にほぼ新築が暴落しまくった
あれこそ中古物件買わせるには絶好の話だと思うよ
いや、費用レベチやぞ。
マンションとか管理グループ会社の割高な施工費用でガッツリ儲けられるシステムやぞ。
福祉の仕事やってりゃ畜50年-70年とかザラやぞ。
そう言う家に80代の老人が一人で住んでるんや。
若者がやってやれないことはない。
あ前のような中古女やぁー
読みが浅すぎて草
ニワカ知識で偉そうにマウント取る馬鹿がいて草
バブル期に建てられた物件なら住みたい罠。贅沢材料バンバン使ってるしな
まともな眼を持ってるお前みたいなのがいて安心した。
つか子供いないのにパートすらしてない嫁ってもういらなくね しかも貯金なしってよく結婚したな 最初から見えてる地雷じゃん 今なら子梨で時間そうたってなさそうだし、離婚ちらつかせたらいいんじゃね
お金のことに関して全くの素人自己紹介に草
うちは築4年を買ってすぐ120万かけてリノベーションしたよ。それでも新築相場に比べれば600~700万くらいは安くついたし、住み心地はかなり良くなった
はー。
金持ちでも働いてるの居るんだが。
お前の常識で物事を決めつけるのは危険すぎるからせめてバイトからでもいいから部屋から出て社会勉強してこい
まあそういうのは立地とかデメリットもあるけどそういうのをある程度妥協しないと安い物件なんて無い
建物無かったら恐ろしいくらい取られる
これだからま~んは働いて金を稼ぐことがどれだけ大変か分らんのだろう
大々的にリフォーム必要だろうけど800万くらいでできるだろうからイッチの家ならトータルで2000万に抑えられる。立地よしだし、ありだと思うで
もし感謝されるんなら、相続するときに負債になってない場所と物件であるのが最低条件や
ネットでギャーギャー言ってるやつがそんな好条件の不動産を所有できるとは思えんがな
そうでないなら買え。これ意外に絶対ない。
成金や二世って高い物は良い物って思い込みがちだよな
戸建と比較するんならそうかもしれんけど、日本の高額不動産はもうババ抜き状態やろ
少なくともお台場近辺の埋立地は20年持たんやろな
修繕費は貯める必要あるけど、年間維持費は段違いだから変わるよ
お前の言ってることは1円でも10000円でも支出は支出だから変わらんよとかいうバカ丸出しの発言
かからんよ?
悪徳業者に騙されてねーか?
ここ考えると、良くバカにされる大都会の極小物件も、各種税制優遇含めて資産を残す意味ではアリなのかもな。
自分は地方住みだから細かい計算は出来ないけど。
これ
経済力の有無の一点で相手を押さえつけたところで円満な家庭生活は送れない
草
女は処女がいいと喚いてるおじさんが家は中古でいいと言ってる矛盾
28、女と付き合ったことどころか
結婚してる男友達の話すら聞いたことがなさそうなのが受ける
>旦那のゴミみたいな給料
ヒステリックな女叩きが吹き荒れる中
ちょっとだけ男も叩いてる謙虚なおじさんかわいいw
まあブラック企業のせいにしてるとも取れるが
新築で買う必要全く感じないぞ
いや信憑性あるぞ
あと女の方が稼いでても男さんはそれはそれでコンプレックス感じてヒステリー起こすから
専業主婦云々はとかあまり意味はない
やめたれ
現実の女を知らないし家から出たことないんだよ
ほんとそれ。
そういうの知らない人多すぎ
あと終の棲家にするなら資産価値云々は考えなくていいぞ
それなりに住宅性能の知識があれば、リフォームせにゃならん家をリフォームしたところで安い新築の足元にも及ばないのわかってるからなぁ。
耐震、断熱、水回り、この辺はリフォーム程度では大して改善しないよ
せいぜい耐震性能ぐらいしか新旧の住宅の違いがないと思ってるんだろうね
途中で売るならお安くしないと書いてつかないけどな
他人のこだわりは、他人からしたらエゴだから
友達も配偶者も子供もいないなら大人しく黙ってなよ
その上挙式してバージンロード歩きたいとな
どちらか一つは諦めさせろや
なぜそこまで言う必要あるの?
計画立てて身の丈に合った家を購入すればいい。
専業主婦が何が何でも新築がほしいというなら、主婦にも働きに出させて少しでも主婦が納得のできるところを探せばいい。
人生で一番大きな買い物なんだから家族のの意見を限界まで擦り合わせろや
1も希望の物件のメリットデメリット一切言わずにヘソ曲げて馬鹿じゃないの
家買うの舐め過ぎ
快適を取って残ったのは莫大なローン残債と生活水準の引き下げは草
うちの妻が賢くてよく働く女でよかった
売る時のことまで考えて購入したのか?見栄っ張りな女はこれだからクソだわ
ここで得たような知識ひけらかして満足してんじゃねえぞカス
買う時に徹底的に調べて不具合あったら買わねえわボケ
お前ら低脳と違うんだよ
つーのも子供が小さいうちは色々と傷つけられるし。
ある程度大きくなったら大規模リフォームすればいいんだし。
てか、お前も中古だっただろって言ってやれ!w
年寄りになっても住むのに二階建ての建売はアホすぎる
アパートで良さそう
よほど安普請でもない限り断熱材や耐震性も厳しくなった後に建てられた物件だろうし
まあ住宅以前に経済的な見識皆無の嫁選び失敗したってことで
新古車wwwww
経済はアホがいるから回るんだと納得
ボロい家を建て替えるのも金がかかる。金がある人間なら良いけど、大してない人間が資産価値とか言うものはない
お互い相手のために動きたくないなら結婚なんかやめたらええのに
しかし築20年て微妙な感じ。水回りリフォーム予定だとしても、それ以外もガタ来る年数だし解体して再建築ももったいないような。
S56以降の新築なら耐震はあんまり気にしなくて良いよ。それでも気にするなら阪神淡路大震災が分岐点かなぁ。ハザードマップと断熱の方が重要かも
戸建は資産の低下スピードが早いし、住環境の維持に金がかかる
大規模マンションだと安い共益費で庭や共有スペースはキレイに維持されるし、管理人常駐でセキュリティ的にも安心や
そもそもマンションの一階部分ってメチャクチャ不人気なのに、なんで戸建ては許されるんやろな
地域次第で冷暖房費だけでも月の出費がやべー事なるわな
横だが、快適に過ごす為の冷暖房費が安いってのは、月の必要出費を別のところに回せるって事だから、生活水準の引き下げには直結しない
ついでに言うと快適でいいぞって言ってる奴に見栄っ張りって罵倒はおかしかろうよ
もしかして接道なくて建築不可の物件か?
元ニート現専業主婦嫁
その期間住む所確保するにも金かかる
ガキ欲しい式挙げたいっていう願望叶えるなら家のメンテ費用すら出せないだろ
恐らく元ニートであろう貯蓄なし専業嫁抱えた大黒柱の決断として楽観的すぎる
新築だろうが中古だろうが持ち家を目指す事自体高望みの家族
イオンなんて、商店街を駆逐して撤退なんてあったりするから、イオンがあるから老後は安心なんて全く根拠にならないし、病院も移転したりするのにアホかと
子供がこれから産まれるなら、進学系の学校が近いところや、そこそこ色々な店が細かくあるところが良い
イオンなんて郊外のだだっ広いところにあったりして、それがなくなったら終わりなんてザラだぞ
地主かよほど金持ちじゃない限り、新築建てようとするとかなり辺鄙な場所になるんじゃない?
離婚するならマンションの方が簡単に売れそうだけどなぜ一軒家?
売らないにしても1人で暮らすのに一軒家は広い。
もうなんでもありだな^^;
築20年の家の耐寒性にケチつけるって、生物として貧弱すぎねえか??
後で売るにしても、不便なところは本当に買い手がつかず
固定資産税ばかりくうんだよなあ。
例え中古でもリノベして、便利なところがいいと思う。
新築も20年もしたら、水回り直さないとあかん。
あ、横から入ってこなくていいんで
どうせ論破できなくて他人を装ってるんだろ
こっちは快適さなんて求めてないんで余計なお世話で〜す
新築買う時点で罵倒されるくらいには情弱だから仕方ない
高いんじゃなくてw
見栄じゃなくてw
自分の子供に胸張って言える?
父ちゃんが買ったのはw
築10年の中古だぞwってwwwwww
貧乏人の言い訳は苦しすぎwwwwwwww
俺は2回戸建買ったけど
両方とも新築だぞ
貧乏人は金玉吸って早く寝なwww
分譲持ってるやつも資産価値なんか気にしてなく
同じ家賃で払う金額で倍以上の広い家に住めるから買ってるのにな
なんで賃貸さんは理解できないんだろうね
見栄重視なのか、何らかの理由があるのか分からないのに決めつけはどーよ
イッチも怒鳴られたからブチギレたって言ってるし、嫁がなんで新築にこだわるのかまだ分からないぞ
貧乏人とは思わないけど「あっ中古なのね…」とは思われるわな
そうそう、こうやって話し合わなきゃいけないのにイッチは端から話し合いを放棄して愚痴ってるだけ
この夫婦まだ新婚みたいだけど大丈夫か…?
貧乏人は猿並みの知能だね
新築は自分で好きなように設計できんだぞw
違うんだってw
金ないから中古なんだよw
芸能人が中古買うか?wwww
どうだろう震災時に広範囲の家が少し影響うけたと思う 最近室内の一ヶ所の壁の柱だけが水平じゃなくなってたことが判明した ドカンと大きく下から突き上げた後に揺れたけど全然被災地じゃないエリア
たまたま検査されなきゃ全く気づかなかったと思うけどね
親が建築関係で土地ありやったから
古い家を新築にした注文住宅で
イッチは頭金400万円出せるんでしょう?
まずは1人で色んな物件みて欲しいな
現状問題なし。
自分は築40年の鉄筋コンクリート造マンションに住んでいるが、リフォーム済みだし、弱点の窓も二重窓化してあるので、騒音や室温の面で快適。
実家も先日外壁と屋根やって150万円。水回りの配管も問題無いし、壊れた風呂場の蛇口は自分が新品に交換した。
いきなり新築よりも間取りも良いもの考えつく。
ネットで見た情報ね
実際に自分で買ってみなw
猿太郎くんw
国内に何軒空き家があると思ってんのか。
新古車は正直対して値下げされんしあれ買うくらいなら新車でよくね?とは思うわ
中古も乗り潰し目的で走行距離7万〜位のやつじゃなきゃ対して安くないしな…
負債になる土地とかどんな田舎想定なん?
相場無視で安売りすれば数百万ゲットできるなら普通に嬉しいだろ。
リフォーム前提ならお買い得だと説得できそうだけど…。
それを生涯賃貸宣言マンが叫んでるから滑稽なんだよなぁ。君がそうなのかは知らないけど。
女の私が言っているのだから、間違いない。
リフォーム済み物件って、見た目は綺麗だけど高くない?内装リフォームだけで、外装まで手入れしてる物件も少ないしな。
リフォーム済み物件を買うか、リフォーム前のをインスペクションして自分でリフォームするか迷ってるわ
専業主婦だけど、家を建てる時は主体になって間取りから内装全部決めたわ。
旦那は好きに決めさせてくれたけど、あなたの家では奥様は奴隷なの?
うちの旦那は専業主婦のくせに、みたいなこと一度も言ったことないんだけど同じ専業主婦持ちの男でも随分と小さいのね。
>269
最後の一言はいらないと思うよ
結婚式も挙げさせられない、指輪も買ってあ出られない、家も買えない、無償化なのに私立幼稚園も行かせられない。。。ってw
そもそも嫁どころか彼女もいないだろw
お前、自分の手しか知らねーじゃんw
柄が悪い中学とかだとそこを避けて私立通いとかになって金かかる可能性もある
中古で一千万くらいなら新築注文でも別にええやんって思ったわ
駅近マンションを10年で転々とするのが一番安い
なんならプラス
だから自分の代でちょっと無理してでも残せる土地で家建てたいと思う奴らがいるのよ
中古のメリットは立地
基本的にいい土地から埋まっていくから
2000万で立地よしなわけないやん
クソ田舎やろ
120万でリノベ…?桁違わない?
キッチン入れ替えただけでそんくらいいくやろ
アスベストが何年前に禁止されたと思ってんねん
で、新築で買ったとして20年後に同じこと言いますか?
一条か?
不動産の類は相場無視で安売りできない
新耐震って耐震等級1だぞw
耐震等級3で最低限なのに1ってw
わざわざ今から買うのに1ってw
戸建て築浅は怖いよなぁ
新古品って元々未使用だけど型落ちとか見せ用に飾りっぱだったから、中古ほどじゃないけど安くするわ
だったのにな
トータル5000万くらいのローン組んでアパート一棟でも買って貸して金の鶏にしたほうがいい
コメントする