ijime_boys_teacher
0 :ハムスター速報 2022年5月14日 10:36 ID:hamusoku
提言では、児童や生徒がいじめを繰り返す場合、教育委員会が保護者に対し、出席停止を命じることができる制度があるものの、学校現場で十分に活用されておらず、被害者を守る体制が十分ではないと指摘しています。

このため、指導によって改善が見られない場合などは、いじめを行った児童や生徒に対し、出席停止に至るまでに段階的な措置を講じられるようにするため「教育を受ける権利」との関係を整理したうえで、校長の権限で学校の敷地に入らないことを命じるなどの新たな懲戒処分を創設すべきだとしています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013624931000.html




1 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:39 ID:LHYPEyyS0
遅すぎるよ!!(怒






2 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:40 ID:H6GpyybU0
いじめじゃなくて暴行、殺人なんだと何度言えば






3 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:40 ID:ib9.Jn8b0
モンペの対抗措置も一緒に講じないと結局意味ない気が






4 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:41 ID:E5ikVmW20
普通に犯罪として扱えばいいだけなのでは?






5 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:41 ID:t.rips260
懲戒より救出が必要だと思うの
結構な頻度でいじめる側の子は家庭に問題がある






6 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:41 ID:4J1PYLxQ0
やっと動きが出たのね
犠牲者が多すぎるし早く可決してくれ
本音は少年法撤廃して逮捕して欲しいくらいだが






7 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:41 ID:mYsot3Zb0
旭川の加害者は、擁護されているけどな






8 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:42 ID:4J1PYLxQ0
校長判断で、ってのがなぁ
校長が腐ってるところばっかりなのに






9 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:42 ID:vdSqtvH10
どうせごちゃごちゃ言い出す奴でてくるんだろうな






10 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:43 ID:BJCzqoRC0
犯罪ですから、警察に突き出す、で大丈夫ですよ!
未成年でも犯罪者に配慮はいらない。






13 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:43 ID:NA1q6tUm0
>>校長の権限

はい終了
隠蔽体質なのは変わらない
とっとと犯罪として警察介入させろと






14 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:43 ID:rkK7VmEg0
イジメた側を強制カウンセリングさせる施設の方が良い






15 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:43 ID:yiIuKm1r0
ようやくですか
良かった






16 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:44 ID:gWyRb13d0
そんなもんいらないよ
発覚したら即通報→司法に裁いてもらえばそれでいい






17 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:44 ID:Dy8HAwSu0
自称人権団体に邪魔される未来が見えてくる

あんなヤツらに負けずに制定してほしい






18 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:44 ID:u7MHqTOJ0
大人でさえ職場やらなんやらでイジメしてるから子どものイジメを失くすなんて無理よな
懲戒処分を設けてもいじめられっ子が冤罪着せられるパターンが生まれるだけでしょ






19 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:44 ID:kBJ56g6W0
いじめをいくら厳罰化しても、学校側の隠蔽体質が改善されない限り何も変わらない
むしろ大ごとになることを恐れて更にもみ消しに走る可能性が高い
まずは学校側の意識改革が肝心でしょ






20 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:44 ID:7LwlHouH0
教員にも適用してよ!






21 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:45 ID:2L1kZfk20
口裏合わせで、イジメ被害者が逆に加害者にされて追放される未来が見える






22 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:45 ID:xOI1O17s0
例えばなんだけど、簡単にクラスメイトを叩いたり悪口言ったりする奴がいるとして
そいつがいると痛い思いしたり空気悪くなったりするから皆が遠巻きになったとして
そいつの親がこれはいじめだ!ってなったらクラスメイトが罰を受けるの?






23 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:fW4UNrdO0
「いじめ」って言葉で止めないで、
いじめ=暴行、障害、口撃など、
これらは "犯罪" ですよ と教えないと






24 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:Dy8HAwSu0
大人達でもイジメはあるから無くす事は無理だと思う
だからこそ厳罰が必要






26 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:piVODLbf0
要するに高校の停学みたいなやつを小中学校に導入するってこと??
バンバンやったらえーよ!






29 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:o.rq5xeG0
加害者「被害者くんがいじめてきました~」

被害者「えっ」






30 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:esKlYmhJ0
おおやけにしないと解決しないんだから、いじめにあったら溜め込んだり教師に相談したりせずに即警察に通報すればいい






33 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:46 ID:0qoy1T.90
だからー学校に権限を持たせる時点で形骸化は確実なんだって!
外部機関の介入がしやすい方にしとけって






34 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:47 ID:awvNMMz80
教室に監視カメラくらい入れないともう無理だろ
秀岳館の件みたいに指導者がゴミだったりしたら何の意味もないし、逆に正しい熱意や誠意がある指導者や教員ほど教員不足やブラック環境で疲弊してる
これまでの方策で解決できてないのにその延長線上の策でで解決できるわけない










37 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:49 ID:8MnAJPKD0
いじめを隠そうとした教員も厳罰化してよ






38 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:49 ID:8ToI.KBh0
フランスとかではいじめた側が「社会的協調性が無い」ってことで精神鑑定まで持ってかれる







39 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:50 ID:fQZ6RKQH0
懲戒処分じゃなくてさ

・いじめはきちんと該当する犯罪行為として警察の手を入れて調査する
・いじめが報告されることを教育委員会等がマイナス要素としてカウントしない

この2つを徹底すれば、良いだけじゃないの?






41 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:50 ID:xxaE0iGt0
段階的な措置なんかいらないよ
イジメをする奴は学校にいらない






43 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:51 ID:9VgfDonW0
あと学校の責任を問わないようにしろ、隠蔽体質に拍車がかかる。






47 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:52 ID:cg0gVXU50
万引きと同じで、本来の窃盗よりも軽い印象与えるから
いじめって言葉や文字は廃止した方がいい






48 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:52 ID:Ug2jQowx0
いじめ認定されるはずないじゃん






53 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:54 ID:oPKHFP.D0
学校側に判断権限与えたらいかんでしょ
旭川見てみろよ
第三者が介入しなきゃ加害者だけが守られて終わり






60 :ハムスター名無し2022年05月14日 10:57 ID:dunkkP0.0
出席停止と学校への立入禁止って、どこが違うんや?






62 :名無しのハムスター2022年05月14日 10:57 ID:phxY1XMe0
即刻警察に通報で問題ないと思う。
独自政策でうまく行ってなかったんやから、
この案が実現したとて、うまく運用されへんって。












ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧