0 :ハムスター速報 2022年5月14日 15:49 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:53 ID:ru8c1dUm0
むしろもっと短い間隔で更新が必要だろ
2 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:54 ID:oXSUTyFF0
だーかーらー
教員の数増やしたいんなら入り口を広くするんじゃなくて、教員になったあとの待遇・環境を良くしろって
3 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:54 ID:hm4Ti0tI0
こうして日本にはあたおかな教師が蔓延するのであった、まる。
4 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:qKjQZxXU0
いつも被害を被るのは子供なのね
5 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:55 ID:nwDICVxs0
やる人がいなくて自習よりはましじゃない?
6 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:cyOQI9GF0
給料と休み増やしてあげればいいのに
7 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:56 ID:ginhnxmn0
元々、学生時代に嫌な思いしてたら教師にはならんから、カースト上位のパワー系しか教師にならんのよ、それで問題起こしたやつもこれで復帰して、質が下がり続ける悪循環
8 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ywIOnnOc0
次は免許なしになるやろなw
11 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ero.GDj.0
教員免許って学生時代「役に立つかもしれないし一応とっておくか」でとれちゃうレベルのもんだぞ?
そんなもんの更新すらしないでいいってどんだけだよ
12 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:RaJT95Bj0
まあそんな事言ってられんくらい教員足りんし、教員に対する待遇も悪いし改善しようとする動きもないからな
授業の準備に要する時間は5分と裁判所が判断出したくらいやし、ペーパーであろうと成り立つって判断したんやからええんちゃう?
大多数が日本に教育必要ないって言うてるのと同じやし
13 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:dtAzZvV90
更新制度を廃止するんじゃなくて、教員に全負担を押し付けるのをやめろよ
14 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:59 ID:1Kh6Tfhy0
分かってない!
まーったく分かってない!
15 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:00 ID:5GFSzbXA0
違うそうじゃない。
17 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:g1NOogSE0
また不幸な生徒が増えていく負のスパイアル
18 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:HtR6r23y0
待遇良くすれば希望者増えるのに。
とりあえず、子どもが来る時間を勤務時間内にしてくれないかな。出来ないなら二交代制で。
変なの増えるくらいなら免許更新の方がマシ。もちろん費用は支給か無償で。
20 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:hm4Ti0tI0
子どもの指導と雑務を全部抱える担任システムじゃなくて
授業、子どもの指導、雑務で分業出来れば1番なんだけど。
財源が無いから全てが1人に集約するシステムがうんこすぎる。
21 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:CPC.DhHa0
待遇などを改善しないと、人増えてもまともな人間がこないの
23 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:BvHMo.1h0
そうじゃなくて、教職員の給与や休暇面の待遇良くして、志願者増やして選抜圧を上げて、教育レベルを上げなきゃ本末転倒じゃねーかよ
24 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:sn0EPD1H0
日教組大喜び
25 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:fHS2FT.u0
現状を何一つ改善せずに、ただ人数を補填するだけという愚策
26 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:5.3mWQGb0
転職先の候補が増えるのはありがたい、とはいえ今の教育環境には復職したくねえ
27 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:abeccdJ70
×教師にならない
○教師になりたがらない
29 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:3J9J1rdM0
いや、やりたい人は多いよ
だけど謎の勢力が邪魔して結局採用までいなかい
高校教師はバイト講師で何年かこき使われなけれびなかなか受からない
受かってた知り合いが突然取り消された
コネありの奴が優先された
31 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:Oibhz3k.0
待遇や環境改善には意地でもメスを入れず、外から適当に人を連れてくることしか考えない
日本の悪い部分の全てが詰まってるような話だな
32 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:K8S0fC3f0
一般企業で働いた経験がある人が現場に入ってくるのは良いと思う。
俺は教員免許持ってるけど行く気は全く無い。
34 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:07 ID:MLw1Qu2d0
人員を増やせるのかね実際のところ
それ自体は良いことだろうけど
そもそも文科省が阿呆なのが一番の問題では
36 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:09 ID:FKMjO6lF0
教員免許取ったけど教員に人生捧げるよりは好きな仕事して好きに生きるって考えだわ
37 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:10 ID:XUBzON.o0
小学校さえ資質厳選してくれればなんとか…
どこでもそうだけど、それなりに金、学力が必要なところは変なのは比較的少ない
40 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:11 ID:ncxZ9CU00
更新試験が意味ないからの廃止ってゴミムーヴだからね
試験を意味ある物にするのが先だったのにさ
42 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:WMm.ZdX70
失効した理由だけはしっかり確認して欲しい
犯罪者が戻ってくるのだけはごめんだ
ただ今いる頑張ってる先生方にせめて金額的なフォローから始めて
まずはシルバー人材とかデジタル機材とか使えば
少しずつ時間を有効に使えないかね
人数増やすまでの繋ぎとしてでもさ
43 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:N.ZYXLRO0
いっそのこと授業は講師の説明を遠隔で映す仕組みにすれば人材不足も解消するんじゃないの
学校運営の人員は暇な年寄でも雇えば足りそうだし
45 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:13 ID:W7z69rin0
いうて免許更新がなくなっても研修やらはあるんやろ?
クソほど研修があるから免許更新&クソみたいな研修要らなくね、って話だったと記憶してるけど。
55 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:vyzuQMcn0
何年か前に受けたわ。
教える側も課題試験で落とすことはしないけどって言いながらの講義。
58 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:dKvAOIVY0
教員不足を解消するきっかけとしていいとは思う。
けれどこの免許更新廃止と合わせて、しっかり研修を受けるための働き方の待遇改善が必要。
59 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:17 ID:JbiA79Kt0
オンライン授業で好きな教師の授業選べる様にすりゃ良いじゃん
教育ってむしろ量より質の方が大事だろ
62 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:20 ID:nwzuyDCB0
現場から言わせてみれば、ブランクあり研修無しの人材が即戦力になるはずがないから意味ないわ
教員免許の有効期限を10年と定める「免許更新制」を廃止する法律が成立した。過去に取得しながら更新されずに失効した免許も7月から復活する。教員経験のない「ペーパーティーチャー」が教壇に立ちやすくなり、末松信介文部科学相は13日の閣議後記者会見で「周知・広報をしっかり行っていきたい」とアピール。教員不足対策として期待されるが、取得から長期間たつ人も多く、教科の知識や指導法の学び直しがカギとなる。
ソース https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051301313
1 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:53 ID:ru8c1dUm0
むしろもっと短い間隔で更新が必要だろ
2 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:54 ID:oXSUTyFF0
だーかーらー
教員の数増やしたいんなら入り口を広くするんじゃなくて、教員になったあとの待遇・環境を良くしろって
3 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:54 ID:hm4Ti0tI0
こうして日本にはあたおかな教師が蔓延するのであった、まる。
4 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:qKjQZxXU0
いつも被害を被るのは子供なのね
5 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:55 ID:nwDICVxs0
やる人がいなくて自習よりはましじゃない?
6 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:cyOQI9GF0
給料と休み増やしてあげればいいのに
7 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:56 ID:ginhnxmn0
元々、学生時代に嫌な思いしてたら教師にはならんから、カースト上位のパワー系しか教師にならんのよ、それで問題起こしたやつもこれで復帰して、質が下がり続ける悪循環
8 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ywIOnnOc0
次は免許なしになるやろなw
11 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ero.GDj.0
教員免許って学生時代「役に立つかもしれないし一応とっておくか」でとれちゃうレベルのもんだぞ?
そんなもんの更新すらしないでいいってどんだけだよ
12 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:RaJT95Bj0
まあそんな事言ってられんくらい教員足りんし、教員に対する待遇も悪いし改善しようとする動きもないからな
授業の準備に要する時間は5分と裁判所が判断出したくらいやし、ペーパーであろうと成り立つって判断したんやからええんちゃう?
大多数が日本に教育必要ないって言うてるのと同じやし
13 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:dtAzZvV90
更新制度を廃止するんじゃなくて、教員に全負担を押し付けるのをやめろよ
14 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:59 ID:1Kh6Tfhy0
分かってない!
まーったく分かってない!
15 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:00 ID:5GFSzbXA0
違うそうじゃない。
17 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:g1NOogSE0
また不幸な生徒が増えていく負のスパイアル
18 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:HtR6r23y0
待遇良くすれば希望者増えるのに。
とりあえず、子どもが来る時間を勤務時間内にしてくれないかな。出来ないなら二交代制で。
変なの増えるくらいなら免許更新の方がマシ。もちろん費用は支給か無償で。
20 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:hm4Ti0tI0
子どもの指導と雑務を全部抱える担任システムじゃなくて
授業、子どもの指導、雑務で分業出来れば1番なんだけど。
財源が無いから全てが1人に集約するシステムがうんこすぎる。
21 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:CPC.DhHa0
待遇などを改善しないと、人増えてもまともな人間がこないの
23 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:BvHMo.1h0
そうじゃなくて、教職員の給与や休暇面の待遇良くして、志願者増やして選抜圧を上げて、教育レベルを上げなきゃ本末転倒じゃねーかよ
24 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:sn0EPD1H0
日教組大喜び
25 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:fHS2FT.u0
現状を何一つ改善せずに、ただ人数を補填するだけという愚策
26 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:5.3mWQGb0
転職先の候補が増えるのはありがたい、とはいえ今の教育環境には復職したくねえ
27 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:abeccdJ70
×教師にならない
○教師になりたがらない
29 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:3J9J1rdM0
いや、やりたい人は多いよ
だけど謎の勢力が邪魔して結局採用までいなかい
高校教師はバイト講師で何年かこき使われなけれびなかなか受からない
受かってた知り合いが突然取り消された
コネありの奴が優先された
31 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:Oibhz3k.0
待遇や環境改善には意地でもメスを入れず、外から適当に人を連れてくることしか考えない
日本の悪い部分の全てが詰まってるような話だな
32 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:K8S0fC3f0
一般企業で働いた経験がある人が現場に入ってくるのは良いと思う。
俺は教員免許持ってるけど行く気は全く無い。
34 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:07 ID:MLw1Qu2d0
人員を増やせるのかね実際のところ
それ自体は良いことだろうけど
そもそも文科省が阿呆なのが一番の問題では
36 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:09 ID:FKMjO6lF0
教員免許取ったけど教員に人生捧げるよりは好きな仕事して好きに生きるって考えだわ
37 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:10 ID:XUBzON.o0
小学校さえ資質厳選してくれればなんとか…
どこでもそうだけど、それなりに金、学力が必要なところは変なのは比較的少ない
40 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:11 ID:ncxZ9CU00
更新試験が意味ないからの廃止ってゴミムーヴだからね
試験を意味ある物にするのが先だったのにさ
42 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:WMm.ZdX70
失効した理由だけはしっかり確認して欲しい
犯罪者が戻ってくるのだけはごめんだ
ただ今いる頑張ってる先生方にせめて金額的なフォローから始めて
まずはシルバー人材とかデジタル機材とか使えば
少しずつ時間を有効に使えないかね
人数増やすまでの繋ぎとしてでもさ
43 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:N.ZYXLRO0
いっそのこと授業は講師の説明を遠隔で映す仕組みにすれば人材不足も解消するんじゃないの
学校運営の人員は暇な年寄でも雇えば足りそうだし
45 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:13 ID:W7z69rin0
いうて免許更新がなくなっても研修やらはあるんやろ?
クソほど研修があるから免許更新&クソみたいな研修要らなくね、って話だったと記憶してるけど。
55 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:vyzuQMcn0
何年か前に受けたわ。
教える側も課題試験で落とすことはしないけどって言いながらの講義。
58 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:dKvAOIVY0
教員不足を解消するきっかけとしていいとは思う。
けれどこの免許更新廃止と合わせて、しっかり研修を受けるための働き方の待遇改善が必要。
59 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:17 ID:JbiA79Kt0
オンライン授業で好きな教師の授業選べる様にすりゃ良いじゃん
教育ってむしろ量より質の方が大事だろ
62 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:20 ID:nwzuyDCB0
現場から言わせてみれば、ブランクあり研修無しの人材が即戦力になるはずがないから意味ないわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
教員の数増やしたいんなら入り口を広くするんじゃなくて、教員になったあとの待遇・環境を良くしろって
変ですね
あいつらの対応に時間かかんねん
そんなもんの更新すらしないでいいってどんだけだよ
授業の準備に要する時間は5分と裁判所が判断出したくらいやし、ペーパーであろうと成り立つって判断したんやからええんちゃう?
大多数が日本に教育必要ないって言うてるのと同じやし
まーったく分かってない!
教職員組合に言えよ
左翼活動してないで教職員の待遇交渉しろってな
とりあえず、子どもが来る時間を勤務時間内にしてくれないかな。出来ないなら二交代制で。
変なの増えるくらいなら免許更新の方がマシ。もちろん費用は支給か無償で。
合法的に学生ちゃんと関わってナニしようかなぁ(ニチャア)
授業、子どもの指導、雑務で分業出来れば1番なんだけど。
財源が無いから全てが1人に集約するシステムがうんこすぎる。
その後の研修制度とかは中身次第では結局なにも変わってないかもしれんけど
○教師になりたがらない
交渉係や警察が対応したり、徴収係を置けばずいぶん負担は減ると思うわ
だけど謎の勢力が邪魔して結局採用までいなかい
高校教師はバイト講師で何年かこき使われなけれびなかなか受からない
受かってた知り合いが突然取り消された
コネありの奴が優先された
日本の悪い部分の全てが詰まってるような話だな
俺は教員免許持ってるけど行く気は全く無い。
それ自体は良いことだろうけど
そもそも文科省が阿呆なのが一番の問題では
タイホ(`ω´* )o―< o―д-)oズリズリ
どこでもそうだけど、それなりに金、学力が必要なところは変なのは比較的少ない
ほんと頭が悪いわ
試験を意味ある物にするのが先だったのにさ
なんでも厳しすぎるのはいかん
犯罪者が戻ってくるのだけはごめんだ
ただ今いる頑張ってる先生方にせめて金額的なフォローから始めて
まずはシルバー人材とかデジタル機材とか使えば
少しずつ時間を有効に使えないかね
人数増やすまでの繋ぎとしてでもさ
学校運営の人員は暇な年寄でも雇えば足りそうだし
クソほど研修があるから免許更新&クソみたいな研修要らなくね、って話だったと記憶してるけど。
他の対応次第だしそちらに期待出来るかと言われればそう
能無しが教師になれば教育の質も低下する
教える側も課題試験で落とすことはしないけどって言いながらの講義。
けれどこの免許更新廃止と合わせて、しっかり研修を受けるための働き方の待遇改善が必要。
教育ってむしろ量より質の方が大事だろ
「教員の質の担保を…」「むしろ更新頻度を増やせ…」うん、それ誰が受講するん?誰が実施者になる?誰が金出すん?付随して免除されない通常業務はどうするん?
脳内お花畑の正論バカが国を衰退させる一因だよ
二極化が進みそうやな(´・ω・`)
まあバカ女は多い方がええかもな笑
化石みたいな思考の教師に当たったら最悪やんけ。
オンライン授業も前例ができたし、公立は全国共通オンライン授業で良いよな
学年全クラスが同時に同教科を受講できるから教室も圧縮できるし
ネット回線等は各家庭次第だから、回線と端末と運動場と給食の場みたいな
テストだって共通化できるし、レベル上げるのも学力把握もしやすくなるだろう
今も浄化できてないのに
遠隔は小学生相手には厳しい。一方的な授業だと小学校低学年の集中力は20分も持たない。
その場の空気や、児童の反応にしっかり答えて、次に何をやるか取捨選択ひ学びを深めていくのが教師の役割。
一方で中3や、高校生くらいならいいかもね。集中力あるから。
〇ンコみたいな教育しか受けられなくても
誰も困らんってことやな(´・ω・`)
そこらのオバチャンに教科書読ませとけばええやろ
あとは大学生や大学院生を強制的に臨時教師にして単位の一部にしたり
校長や教頭も毎日授業するしかない
失効してるって事は社会に出て会社勤めなりして生活してたんだろうし
社会人経験が無いクソ無能教師より言い教育してくれそうやわ
毎年更新を義務付けてもいいぐらいだろ
そんなだから中国や韓国どころかインドやインドネシアにすら負けるんだぞこの国
もうなっとる
ペーパーってことは一般企業を知ってるか、良いのでは
根本的に教師になりたいと思う人間を増やせてない
特に理系科目
基地外な職場じゃ同じレベルの基地外しか残らんからな
本当イジメとかは犯罪なんだから警察呼べばいいと思うわ
なんで親じゃなくて教師の責任になるねん
ただでさえサイコパスが多い職種なのに優遇してどうすんねん
義務で受けに来るだけで最新の研究に興味のある教師なんて皆無だしお互い時間の無駄
問題起こした教師でも復帰できるガバガバな現状をさらに緩くするってのがこれやぞ
今そんなに希望者いないのか
なぜ更新制が廃止されたのか調べてみたら
まともな一般企業勤めてる人間がわざわざ教師になるわけないやろ
殆どはアレな奴しか来ないわ
職場環境がヤバいからまともな奴はすぐ辞めるか病んで辞める
本来はまともな人でもストレスでおかしくなることはあるし
職場環境良くすることで教員の質をあげようとするのは普通の考え方だよ
更新制が質を上げてるとでも?
教員の負担にしかなってない制度やぞ。
目でカレー食わせようとしてた奴ら絶対戻ってくるよな
復活しない
大卒→そのまま教師、これだけは止めた方がいいと思ってる
ただしこのぼこぼこ法案改正廃止をやらかすのって何なの?
バカすぎでしょ、
免許なしになりかねないからこうなった。
これまでの更新制、まじで誰も得しない内容で形骸化してたし、あれなら廃止されるのも当たり前って感じ。
完全に「やってる感」だけでやってた。
教育実習1か月で頭おかしい指導教員・虐待親・しつけのなってない親を存分に味わい働く環境じゃないことが良く分かった。
バイトですら残業代出るのに出てないし。真面目な教師ほど出世してないし。
教師には「教」を、親には「育」をやらせれば良いだけだ
どうしても教育にしたいのなら、義務教育まで教育で高校以降は
学びたい奴だけ通わせて、不良等の人の邪魔する奴は速効で退学にすればいい
ウチの子供、人が足りなくてまだ担任がいないらしいわ。教頭かなんかが担任代わりしてるらしいけど、自習の時間もあるらしい
講習42時間だかの受講が普段の業務に上乗せしてかかってきて、しかも自分は一種と専修を県をまたいで取ったから、それぞれの県の教育委員会に書類を申請し、それらを職場のある県の教育委員会にまとめて提出するという二度手間、三度手間。
役所の職員も教員も誰も得をしないシステムで、ただ更新講習を請け負う業者や大学に金が落とされるだけという。
更新は必要だな。
それはそれとして昔に教員免許を取った後、教師にならずに失効した人を再度取得ではなく、更新のみで復帰させる制度は必要。
失効するなら大学で教員免許を取る人が居なさすぎて必要数が確保できない。
お前が「でもしか教師」時代のおっさんだということはわかった。
今教職とろうとするのは相当大変。知ったような口きくのはやめようね。
だから今は本当に教師不足だし教師になりたがるのも減っている
教師の質が落ちてるから公立の学校なんかは本当に動物園に成り下がっている
せめてその分親がしっかりしないとなんだけど親の質も下がってるから親ガチャに恵まれて私立いけないと子供は人生詰みなんだよなあ
親が自分の子供を優遇しろと叫び続け、年々自論で私の時は!なんて勝手を喚き散らし
その結果教師がまともなしつけも行えずパワーバランスが崩れたのが2000年前半。
そうしてズルズル教員の質も下がり、犯罪目当ての奴らが引き受ける罰ゲーム職
さてどこの世代が悪いんだろうねこれは、当時出来の悪いと殴られていた連中がまさに出来が悪く、更にその子も出来が悪いのに教育さえしてもらえなかった結果としか言えないんだけどね。
もう無理なんだろうな、馬鹿に合わせた結果洗脳思想みたいになってるし。
会社員時代より大幅に給料UPされるとなれば転職したくなるだろう
社会に出たことがない教員は安月給で十分
むしろ社会に出て世間を知ろうというモチベーションになる
で、これまでの更新制度は「アプデ」の役に立っていたのかな?
●トラブル対策:モンペア親子対応、スクールカウンセラー、イジメ対策
●その他:夜間見回り、夏休み出勤
など分担出来ればいいんだけど
聖職者と尊敬されてた頃は、まだやりがいあったんだろうな…
まぁあそこはゴミって元中学教師の親戚が言ってたから碌なのおらんかもやけど。
何で勤務先変えたらOKみたいになってんだ
子供のこと考えろ
どうしたって雑さが気になるよなぁ・・
人が増えてブラック待遇は分散出来るって判断は果たして合っているのか
今の教師の待遇は改善しません。現役教師には興味も希望もありません。
ってことかね。
こういう下策に走らざるを得なくなる。
忘れてたわ
ヤフコメに風化させないマンがいたのに
何もしてなさそうだな
無線の従免、局免のように無期と有期の資格免許にしておけば良かったのにな
再教育なんて10年単位で余程どうにもならん奴だけ排除する程度で充分なのに
わざわざ一般教員苦しめるように短期間に設定して運用できないようにした教育委員会こそ
その罪を問われるべき
じゃあ職場環境を良くするとしてまともじゃない現在の教員は全員クビ(候補)ってことになるな
どっかの企業がやってたみたいに介護子会社を買って出向させればええんやし
次は免許なしになるやろなw
もうなっとる。
これが廃止になったからって教員の質は変わらないし批判するところがズレてるやつ多すぎ
私立に行った事ある奴なら分かるけど、学費が高い私立の教師はまともな人が多いぞ。今後キチガイ教師が増えるなら、多少金掛けて私立行かせるのは有りなんかね。
えぇ!?
児童・生徒への猥褻行為等で免許剥奪されてたやつも数年で復帰できてたのに、それが厳しすぎると仰せですか!?
教師がいじめを煽るパターンもあるんだよ
自分は両親が亡くなって祖母に育てられたが、俺が特殊環境だからとどんなにいじめ受けても、教師は祖母に迷惑かけてもいいのかと俺の頭を押さえつけてきた
5人のいじめグループをちゃんと指導するより、俺1人に我慢させる方が楽だったんだろうが、教師としては失格
他のクラスメイトの俺になら何やってもいいと思って最後にはほぼ全員がいじめ参加なんて事になったよ
その教師は、5年くらい後にクラスのシンママの子に俺と同じ事をし、その子が登校拒否になり、親戚の弁護士の人が乗り込んできて大騒ぎ
登校拒否の責任が自分にあるの認めさせられ、懲戒免職になったけど、ちゃんと責任追及される教師なんで極々一部なんやろうな
地方公務員で一番不人気だからな…
二番目は役所かな?
まるで今回の法案がアプデの役に立つみたいな言い方やな
これまで以上にアプデから遠ざかるやろ。免許無くなっても即復帰できるんやし
ほんとそれ
薄給激務の教師になりたがる奴なんてな…
やること多いのに黒板に絵心発揮してる教師とかもいて、なんかチグハグさを感じるわ
そんなことしてる暇あるのかね?って毎回思う
生徒やその親は教師=クズと思ってる中、その色眼鏡に耐えながら薄給激務の仕事やりたいの?
いやマジそれ必要なレベルなんだよ
仕事しない奴のせいで何人分も仕事やらなきゃならない
管理職がクビ切れないから、ゴミのような奴がいつまでもいるんだよ
根本的な所を直しにかかる気は無い
傾国だねえ
上の奴じゃないけど、ここ近年に民間企業から教員採用試験受けた時、一切勉強しなくて受かったぞw
小学生高学年向けのような内容で試験中に「この県はバカだらけな奴が教師になるのか?」と危惧した程だが
実際に学校行ってみたらバカ過ぎる教師がビッシリいたな
社会的に使い物にならん奴が教師になったバブル世代とは本物だと確認できたりなw
まあ、ほとんどがバカだな
まぁでもニュースとか見てて現行制度でもあたおか教師を弾けてない辺り一旦止めるのも手じゃね?
性犯罪とかで辞めた奴を他自治体でも教職に就けないとか他のシステムを加える必要はあると思うけど
何言ってんだ。こっちから願い下げだw
こういう奴らが生徒の入試の時に品定めしながら試験官やってんだよなぁ💢
それで職員室帰って他のバカ教員共と品定め話を大声でやってんだよなぁ💢💢
注意したら裏から手を回して圧力かけて来るんだよなぁ💢💢💢
ホント千葉県の女子高はクソ過ぎて反吐が出るわ
わかろうとする気がないから仕方ないね
煽った時だけやればいいだけだろ
全体の話してるのになんで自分1人の話始めるの?
全人類、お前と同じ境遇だし、全教師が同じ価値観なのかよ
部活の顧問は廃止、知識のクラブチームに任せましょう。学校でクラブチームを作る場合、教員は事務処理のみ関わり、専門の指導員を雇いましょう。
持ち帰り業務を徹底的に取り締まりましょう、家で採点すんな
残業は原則違法労働であり、特別な理由がない限りは職場から退勤しなければならないことをキチンと認識、実践してくれ
みなし残業をなくした上で今と同等の総支給へ
・雇用形態
教科書読み上げるだけの無能はクビ切れるようにしろ
・教育
中学以上なら専門の科目は修士以上は学位とれ
先生が担当教科詳しい、好きでないと生徒もついてこねーよ
つーか舐められる
ぶっちゃけ日教組の罠なんじゃね?って思うわ
今が好機なんだから教育改革しろや。文科省解体して学内自治廃止していじめ通報あったら即警察介入。
失効した理由とか環境とか本人の態度とか全部勘案してるのかよ
数が多すぎて手が回らないからなぁなぁでやりますなんてお役所仕事って言われてもしゃーなしやんけ
ツイフェミ理論でワロタw
あたしが男に酷い目にあわされたから男は皆クズ!
教える能力無い教師が授業するよりいいだろ
無駄で無意味ってサンザン言われてるの理解できないのな。
非常勤講師が見つからずに現場がまともに回らなくなってたんだよ。この10年くらいかけて、どんどん免許が失効したからな。
?
だから廃止になってお互いによかったのでは?
他にもいた事例を書いていて、親族に弁護士の子がいなかったらそのまま教師やってた可能性も高いのに、お前1人だけですか
全体の話してるのにって所無視してるのはなんでですか?
俺の事例も全体の中に入ってますが
終わってるねぇ
一部でしょ
教員免許更新制度なんてあってもなくても教員の質は全く変わらん
ただ面倒くさいことが増えるかどうかなだけだから
自動車免許と同じ発想のやつが多くて悲しいが、これが今の日本の教育レベルの低さを的確に物語っているんだろうな
要は待遇だろ
個別に見ていけば全部の事例が一部ですよ
親の躾に問題があった場合と教師が煽った場合の比率のデータをお持ちで、それで一部と断言しているのならデータ出してくれれば納得しますよ
なんでその教師の責任を全く関係のない他の全教師が責任とらなきゃいけないんだよ
頭悪すぎだろコイツ
お前も出してないけど?
もう終わりだよこのく・・・あ、もうとっくに終わってるんだったw
これ、ワイの親戚が企画立案して実行してた
草案の頃から知ってる
全国に研修施設が少なくて不満タラタラな教員が多かった事
結局、レベル引き上げより数の確保に上層部が動いたんだよな
先に一部と言ったのあなただよね
再び教壇に立てるのが問題なのでは。
わいせつ事件は1発アウトで永久追放でお願いしたいんだけど。
どうかその志を学校教育の場にて発揮していただきたい
さぞかし立派な教育者になってくれることだろう
教師って残業って概念ないから平日分は固定給や。
クラブとか大会の引率で土日出勤した時は1日で4000円とかやで。最低賃金下回ってるんや。
社会的評判、業績、試験で教師の評価をして、駄目な教師を首にしたほうがいい
教頭、校長も対象にするべき
だったら企業に入った方が何十倍もお金と時間の旨味大きいわな…
データ出せとか先に言ってきたのに自分からは出さないのかよw
あとお前の話も本当にあったのか証拠ゼロだよな
そんな馬鹿じゃひろゆきごっこは無理だよ
君の書き込みも根拠無し証拠なしのひろゆきごっこでOKね
親の躾が悪い場合を否定したわけでもなく
教師が煽った事例書いただけこの反応
よっぽど都合が悪いのかな
最初に食いついてきたのも自分じゃん
誤解している人がいるが、失効した免許の復活=クソ教師の復活ではない。更新制のもとでもセクハラパワハラ教師は排除されなかった。つまり教諭の質が上がることに寄与せず、教諭と大学教授の負担が増え、参入障壁が設けられただけのゴミ制度だったわけだ。
逆。会社員になった人は教員免許の更新なんてしないから失効する。
旭川の件みたく教育委員会まで汚染されていて外部圧力が無ければ膿出し出来なくなってる
学内での暴力事件等が負担なら警察力使えばいいし
クラブ活動も運動系なら近所のスポーツクラブとか
音楽系なら音楽教室とかの力借りればいい
うちの地元は20年前から20~30人学級で全国共通テストで小学生が1位とかになってるけれど
教師の目が届くのはせいぜい15人ぐらいだからそれに合わせれば子供の学力も上がる
教員って一般常識抜けてるやつとかそこそこ居るからな…
虐められてもしょうがないと思った
精神汚染される現場に行くには相当の対価払えや
#教師のバトンを見てもわかる気がするな
待遇による不人気の問題と、更新制度の要否の問題は分けて考えるべきだろう
更新制度が必要なら成りたい人を増やす方策をとるべきであって、更新制度の必要性を議論せずにその場しのぎで対処するのは馬鹿の考え方だ
普通に働いて問題無ければずっと一般企業に務めるし
一般企業としても折角育成した人が教師なるから辞めますは傍迷惑だしで
この論出すヤツは一般企業に務めてないわ
逆に一般企業で問題あるのが教師にしかならんぞ?
お前教師なの?
自分がまともだと証明する努力は怠るなよ
一般企業に勤めた経験くらいあるよな?
現状を知らん奴の絵空事だなー
つうか、教員免許更新なんて天下り先に金を落とさせる為程度の役割しかないよ
中身なんてあってないようなもん
言うても本当に能力が無いと更新できない資格なんていくつあるかって話よね。自動車免許更新だって中身ビデオ見るだけだぞ笑
しょうもな
今時の工業高校なんかは一般企業から教員になった人たくさんいるけど、果たしてその判断基準がどれほど信頼できるのかは疑問だ
君、一般企業に勤めてたら立派で常識のある社会人だとでも思ってるの?
むしろ新卒で公務員試験採用される人間の方が、その辺のごみみたいな中小に勤めてるヤツよりよっぽど有能だと思うぞ
つか公務員なら叩いても大丈夫みたいに思ってそうなレスだな。無能そう
自分がまともだと証明する努力は怠るなよ笑
これヤバいw
国はアホなのか
地域によって変わるものの倍率は3倍程度だしな
これが「難しい」のか「簡単」なのかは人によるだろうが、少なくとも177と120には雲泥の差がありそう
いなすぎて高いところでも倍率10倍程度
平均化したら3倍ぐらい
いじめという名でオブラートに包む暴行事件が発生しても解決出来ないのに警察介入させず隠蔽したり、初心者なのにクラブ活動の顧問になって校外の経験者に頼らなかったりと、雑務が負担としつつ真逆な事やってるんだよな
それでいて肝心の授業内容は塾講師の足下にも及ばない
一般企業がまともだと思ってそう
部活は市のスポーツクラブや習い事、講習は塾にでも行かせとけばええよ
とにかく教師側に色々と押し付け過ぎなんよ
トラブルがあった際に全て教師のせいにせず、モンペ対策や学級崩壊対策やサビ残対策しないと能力のある教師は別業種に流出するままだぞ
勤め先が倒産した場合は?
それ東京の金額
大抵の地域はもっと安い
相当待遇良いと思うんだけどなあ・・・
少なくてもこれで激務薄給はムリがあるよあなたの業界・職種の平均年収なんぼですか?
まあ激務高給でも人が来ないなら、激務の部分は分業化で軽減すべきですね
その代償として高給は諦めてもらう必要あるけど
部活動を校外のプロアスリートに委託しないの本気で意味わからん
素人が顧問をやってるから全然成果が出ない
いつまでもインターハイに出られない部活動、全国大会で優勝を狙えない弱小部活動はひとえに顧問が未熟なせい
弱小でいいんだと諦めている不届き者も多い
保護者としてはそういうのはやはり許せないよ
やるならとにかく成果を出せと
デジタル庁が最初の割り振りで来た社員を左遷して身内採用をした利権の巣窟だったり、国内の技術者ではなく安くすむ移民を採用するとか言ってたような国だぞ
そんな国が全授業をオンライン化とか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
学校教員は年功序列で、その平均給与まで届くのは五十路前の頃って解ってて言ってる?
更新制度の必要性の議論も何も導入のきっかけになった問題教師の排除、改善には無意味で現場負担増やすだけと散々言われ続けてきたけどな
少なくとも現行の教員免許更新制度は必要ない
問題教師をどうにかするなら別のやり方を議論するべき
同じストレート教師でも、学生時代にアルバイトを経験した事があるかどうかで結構違うよな
うん
知ってるとは思うけど、大抵の業界の平均年収は40-50の年収に近くなるよ
問題を起こした教師の復帰云々はこの制度と関係ない
むしろこの制度が始まっても結局問題起こす教師減ってねぇじゃねえかっていう形だけの無意味な制度
現場負担を増やして諸事情で教師辞めた人が復帰しにくくなってるだけ
現状を緩くするんじゃなくて無意味なことを止めるだけ
今は少子化で教師も必要ないだろ
どうせイジめられたってのもウソだろうけどね
結局、全ての質問に答えてないのになんでイキリちらしてんだ。この馬鹿
今でも副担任制だけど、副担任と話すことってないのっておかしくね?
面談位は主担任と副担任、両方いろよって思ってしまう。
子供たちは幸せだね
どんどん確率が渋くなるから子どもは大変だな
結婚や妊娠、体調不良で教職を離れていた人が、落ち着いたから復帰しようとしても免許の期限切れで働けないのが現状なんだよ。
更新による研修なんてなくても、教員は普段から毎年山ほど研修を受けているんだよ。
研修のせいで授業を休まないといけないから生徒にとっても不利益なの。
免許更新が、教員や生徒にとってプラスになることなんてほとんどないのが現状なんだよ。
プラスになることがあるとすれば、更新制度の実施するための雇用先が生まれることくらいだよ。
それも税金だけどね。
問題教員の復帰とかをコメントしている人は、全く別の話を混同してると思う。
今の学校・教師自体に問題があるのも事実だし
それを当事者が改善しようとしていないのも事実なんだよな
制度が始まる前から教師のなり手は右肩下がりだったし
激務減らして人並みの仕事量にして給料もそれなりにせんと教師なんてだれもやりたがらんだろ
やること本当ズレてんだよ
日本を本当に貶めたいんだな
それと教師が職業として不人気なのは別問題
仕事が多いと言いつつ、アウトソーシング出来るものをやってないのは何故か
昔はあった広島での民間からの校長引き抜きの一件でも明らかで、閉鎖的な村社会で自分等の序列を乱したくないから
何勘違いしてんだこいつ
役所や教師が得するための制度が更新制だったと思ってるんだw
違うだろ、児童生徒が不適格教師の犠牲にならないようにするために更新制があったんだよ!
こんなことも分からんのか教師は!
PTAとか組合みたいのがのさばりすぎないような社会構造にしてかないと色々ダメだよ
授業はテレビでいいだろ
あとモンペは逮捕されろ
刑事事件起こしてるのに捕まりも処罰もしないのが問題なだけ。
至ってシンプルなんだけどね。
それだけだ
コレに尽きる
教師の負担を減らしたいなら、制度より教育現場の仕組みを変えるべきでは?
プログラミング教育も導入されたし、生徒がひとり1端末のPCを持つような学校では、実技以外の授業は配信にすりゃいいんじゃない?
免許廃止とか意味わからんくて草
実験とかどーすんのよ?イキり散らすニートだっさw
お前自身がまともだと証明する努力怠ってないんか?w
授業を行う先生は、ネット授業を行う一部の一流の先生だけでいい。現場の教員(一流先生のマネージャー)は、一流授業を聞く生徒のフォローを行い、生徒間の議論や生徒同士のコミュニケーションを促進するマネージャー兼ファシリテーターであればいい。ものを教えるのは、一流に任せればいい。
生徒のインプットは教員がやらなくていい。教員は生徒のアウトプットのフォローといじめ対応を行えばいい。
更新制度廃止しても教師は増えん。
とりあえず、
・就業時間厳守と正当な残業手当支給。
・部活動顧問廃止(部活動指導員の採用枠を作る)
この二点を実現させれば教員増える。あと、生徒の学力向上に繋がる。
やってる感だしたいだけの連中が考えてるからしゃーない
老害「だって僕たちは出来てたもん」
そして、低レベルな子供を量産し、未来の日本をもっと悪くする悪循環。
もっと人格失格な奴を落とせる新方式を作らないと
まあ、そしたら2割くらいの教師が落ちるかもしれんが
そりゃあ定員割れの都道府県も増えますよ
南波先生復活したんですね!!!
現在の組合の組織率知ってるか?
前提に、絶対に金をかけないというのがあるんやろ
金かけて仕事に穴をあけて無意味な形だけの研修を受けるだけだから。
まず、全く無駄なことに税金が使われているという現実を知りましょう。
繰り返しますが、「更新制度で問題教員をやめさせることはできません!」
そして更新制度のせいで、病気が回復した人や、子育てが一段落した優秀な教員が復帰できないということを理解しましょう。
更新制度があるせいで、教員免許取得後に社会経験を積んだ民間人を採用することもできないんですよ。
何の心配もなく教師続けられるのか・・
コメントする