school_class_seifuku_aseru
0 :ハムスター速報 2022年5月14日 15:49 ID:hamusoku
 教員免許の有効期限を10年と定める「免許更新制」を廃止する法律が成立した。過去に取得しながら更新されずに失効した免許も7月から復活する。教員経験のない「ペーパーティーチャー」が教壇に立ちやすくなり、末松信介文部科学相は13日の閣議後記者会見で「周知・広報をしっかり行っていきたい」とアピール。教員不足対策として期待されるが、取得から長期間たつ人も多く、教科の知識や指導法の学び直しがカギとなる。

ソース https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051301313




1 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:53 ID:ru8c1dUm0
むしろもっと短い間隔で更新が必要だろ






2 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:54 ID:oXSUTyFF0
だーかーらー
教員の数増やしたいんなら入り口を広くするんじゃなくて、教員になったあとの待遇・環境を良くしろって






3 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:54 ID:hm4Ti0tI0
こうして日本にはあたおかな教師が蔓延するのであった、まる。






4 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:qKjQZxXU0
いつも被害を被るのは子供なのね






5 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:55 ID:nwDICVxs0
やる人がいなくて自習よりはましじゃない?






6 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:55 ID:cyOQI9GF0
給料と休み増やしてあげればいいのに






7 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:56 ID:ginhnxmn0
元々、学生時代に嫌な思いしてたら教師にはならんから、カースト上位のパワー系しか教師にならんのよ、それで問題起こしたやつもこれで復帰して、質が下がり続ける悪循環






8 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ywIOnnOc0
次は免許なしになるやろなw






11 :ハムスター名無し2022年05月14日 15:57 ID:ero.GDj.0
教員免許って学生時代「役に立つかもしれないし一応とっておくか」でとれちゃうレベルのもんだぞ?
そんなもんの更新すらしないでいいってどんだけだよ






12 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:RaJT95Bj0
まあそんな事言ってられんくらい教員足りんし、教員に対する待遇も悪いし改善しようとする動きもないからな
授業の準備に要する時間は5分と裁判所が判断出したくらいやし、ペーパーであろうと成り立つって判断したんやからええんちゃう?
大多数が日本に教育必要ないって言うてるのと同じやし






13 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:58 ID:dtAzZvV90
更新制度を廃止するんじゃなくて、教員に全負担を押し付けるのをやめろよ






14 :名無しのハムスター2022年05月14日 15:59 ID:1Kh6Tfhy0
分かってない!
まーったく分かってない!






15 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:00 ID:5GFSzbXA0
違うそうじゃない。






17 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:g1NOogSE0
また不幸な生徒が増えていく負のスパイアル






18 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:01 ID:HtR6r23y0
待遇良くすれば希望者増えるのに。
とりあえず、子どもが来る時間を勤務時間内にしてくれないかな。出来ないなら二交代制で。
変なの増えるくらいなら免許更新の方がマシ。もちろん費用は支給か無償で。






20 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:hm4Ti0tI0
子どもの指導と雑務を全部抱える担任システムじゃなくて
授業、子どもの指導、雑務で分業出来れば1番なんだけど。
財源が無いから全てが1人に集約するシステムがうんこすぎる。






21 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:CPC.DhHa0
待遇などを改善しないと、人増えてもまともな人間がこないの






23 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:02 ID:BvHMo.1h0
そうじゃなくて、教職員の給与や休暇面の待遇良くして、志願者増やして選抜圧を上げて、教育レベルを上げなきゃ本末転倒じゃねーかよ






24 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:sn0EPD1H0
日教組大喜び






25 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:fHS2FT.u0
現状を何一つ改善せずに、ただ人数を補填するだけという愚策






26 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:5.3mWQGb0
転職先の候補が増えるのはありがたい、とはいえ今の教育環境には復職したくねえ






27 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:03 ID:abeccdJ70
×教師にならない
○教師になりたがらない






29 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:03 ID:3J9J1rdM0
いや、やりたい人は多いよ
だけど謎の勢力が邪魔して結局採用までいなかい
高校教師はバイト講師で何年かこき使われなけれびなかなか受からない
受かってた知り合いが突然取り消された
コネありの奴が優先された






31 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:Oibhz3k.0
待遇や環境改善には意地でもメスを入れず、外から適当に人を連れてくることしか考えない
日本の悪い部分の全てが詰まってるような話だな






32 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:06 ID:K8S0fC3f0
一般企業で働いた経験がある人が現場に入ってくるのは良いと思う。

俺は教員免許持ってるけど行く気は全く無い。






34 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:07 ID:MLw1Qu2d0
人員を増やせるのかね実際のところ
それ自体は良いことだろうけど

そもそも文科省が阿呆なのが一番の問題では






36 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:09 ID:FKMjO6lF0
教員免許取ったけど教員に人生捧げるよりは好きな仕事して好きに生きるって考えだわ






37 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:10 ID:XUBzON.o0
小学校さえ資質厳選してくれればなんとか…
どこでもそうだけど、それなりに金、学力が必要なところは変なのは比較的少ない






40 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:11 ID:ncxZ9CU00
更新試験が意味ないからの廃止ってゴミムーヴだからね
試験を意味ある物にするのが先だったのにさ






42 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:WMm.ZdX70
失効した理由だけはしっかり確認して欲しい
犯罪者が戻ってくるのだけはごめんだ

ただ今いる頑張ってる先生方にせめて金額的なフォローから始めて
まずはシルバー人材とかデジタル機材とか使えば
少しずつ時間を有効に使えないかね

人数増やすまでの繋ぎとしてでもさ










43 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:12 ID:N.ZYXLRO0
いっそのこと授業は講師の説明を遠隔で映す仕組みにすれば人材不足も解消するんじゃないの
学校運営の人員は暇な年寄でも雇えば足りそうだし






45 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:13 ID:W7z69rin0
いうて免許更新がなくなっても研修やらはあるんやろ?
クソほど研修があるから免許更新&クソみたいな研修要らなくね、って話だったと記憶してるけど。






55 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:vyzuQMcn0
何年か前に受けたわ。
教える側も課題試験で落とすことはしないけどって言いながらの講義。






58 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:17 ID:dKvAOIVY0
教員不足を解消するきっかけとしていいとは思う。
けれどこの免許更新廃止と合わせて、しっかり研修を受けるための働き方の待遇改善が必要。






59 :ハムスター名無し2022年05月14日 16:17 ID:JbiA79Kt0
オンライン授業で好きな教師の授業選べる様にすりゃ良いじゃん
教育ってむしろ量より質の方が大事だろ






62 :名無しのハムスター2022年05月14日 16:20 ID:nwzuyDCB0
現場から言わせてみれば、ブランクあり研修無しの人材が即戦力になるはずがないから意味ないわ








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧