1 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:35:37 ID:efvF
値段安くする分当然味は劣化するし
そもそも味の再現度は良くて30%てところやろ
消費者目線だとこの程度の味なんかって感想しか出てこないしマジでメリット無いよな
2 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:36:27 ID:efvF
寿がきやの天理ラーメンが唯一良い線行ってるくらいや
3 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:36:47 ID:vBEN
名前使用しとる以上は金入っているやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:37:10 ID:efvF
家系再現とかひどかった
家系チェーンの足元にも及んでない
8 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:37:54 ID:efvF
一時の金に目がくらんで新規顧客取り逃してんよ?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:38:05 ID:quLw
割と宣伝効果あるやろ
辛辛魚とかええ例
12 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:38:25 ID:efvF
>>10
寿がきやが有能なだけや
それ以外は酷いもんよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:39:40 ID:efvF
確かに寿がきやカップ麺がクオリティ高いのは認めよう
他が問題や
エースコックで出しとる店は自殺願望でもあるんか?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:39:59 ID:KwP1
イッチが家系に求めるものはなんや?
ご飯おかわり無料やろ?
それがないから腹立つんやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:11 ID:efvF
>>16
スープやで
19 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:26 ID:KwP1
>>18
ご飯おかわりしないのか?
20 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:43 ID:efvF
>>19
大盛り頼んだらご飯一杯が限界や
22 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:06 ID:nD41
エースコックとかいうスープはギリギリ許せても麺が総じてクソな何か
26 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:08 ID:GQH4
>>22
エースコックは焼きそばは美味いんやけどな
大盛りイカ焼きそばとか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:20 ID:efvF
今日は天一再現カップ麺食ったけどまあ微妙って感想や
天一自体そない美味いもんでもないがな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:57 ID:efvF
はー腹減った
一平ちゃん食べよう
25 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:01 ID:EPuZ
こういうカップ麺て店のファンが店舗に行けない時に家で食べる為に買うんじゃないの?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:45 ID:efvF
>>25
店のファンが食ったら絶望しかせんやろ
ほんで店の味知らない人が食うと「こんなもんか」と誤解されてまう
30 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:47 ID:h0xn
コンビニで買うような客はターゲットじゃない
商品化の契約金でお店は儲かる
コンビニ客「まっずwww」
お店「通常営業でんがな」
お店は得してるやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:43:22 ID:zEX5
>>30
宣伝になるしな
イッチお金なさそう
33 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:43:51 ID:efvF
ラーメン屋はカップ麺コラボする時は今後寿がきやと契約する様に
35 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:45:02 ID:3KCm
スガキヤ?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:46:00 ID:efvF
>>35
寿がきやのカップ麺は世界一美味いカップ麺やで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:16 ID:u70P
食べに行けない人もいっぱいいるしどういう系統かを確かめるには十分や
後竹岡式ラーメンのカップ麺は本物より美味かった
40 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:46 ID:efvF
>>38
本物が言うほど美味くないのでは
41 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:48:17 ID:u70P
>>40
うーん!正解!w
まぁ本物も乾麺やしなアレ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:49:02 ID:mZ3y
ワイみたいに店に行く気がない層にはちょうどいい
50 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:05 ID:tz7B
カップ麺を食べたくてお店のラーメンも食べたいとき用
52 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:38 ID:efvF
>>50
まあ不味いのを食べてから美味いのを食うと満足度上がるけど
39 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:43 ID:3KCm
蒙古タンメンは
お店で食べてみたい
42 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:48:25 ID:efvF
>>39
店の味は知らんけどカップ麺はクソマズやな
風味がつらい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:49:13 ID:3KCm
>>42
クソマズ…?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:50:08 ID:efvF
>>44
不味いやろ
激辛系でも辛辛魚は味や風味がしっかりしてて美味い
中卒は不味い
51 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:29 ID:3KCm
>>46
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
56 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:53:37 ID:efvF
ペヤング激辛シリーズ食って
「え?あれそんなに辛くないよw」
とか言ってそう
62 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:55:17 ID:dMe7
確かに辛いの好きなやつはガチで何食わせても同じやろと思う
70 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:58:52 ID:1yjw
最強どん兵衛ってやつが旨いらしい
72 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:59:38 ID:efvF
>>70
そば食ったな
スープは割と良かった
麺は普通のと大差無いかな
75 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:02 ID:u70P
腹一杯食いたくてジャンキーなのならぶぶかが最強なんやけどね
普段食べても美味しくないんや
たまに食うと脳が喜ぶんや…!なおカロリー
77 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:35 ID:efvF
>>75
汁なし系はカロリー見ちゃイカン
80 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:01:12 ID:CF1M
>>75
油そばをビールのつまみにするんやで
76 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:32 ID:a8xm
スレチですまんがイッチは店系関係無く好きなカップラーメンなんなん?
ワイはラ王のしょうゆで少しお湯を少なくして濃いめのスープが好きや
今日発売のドロラ王も興味ある
81 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:01:31 ID:efvF
>>76
結構食う方やけど最近は王道しか買わんな
85 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:02:29 ID:a8xm
>>81
王道はどれも美味いよね
長く生き残ってるだけの美味さがある
78 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:43 ID:qRKW
カップ麺くいたくなってきた
87 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:04:16 ID:CF1M
カップヌードル塩のインゲンをキャベツにした日清はヘイト企業やぞ
89 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:05:48 ID:efvF
ちな焼きそば最強は一平ちゃんな
90 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:18 ID:CF1M
カップ焼きそばなんてソース味ならどれ食っても大差ないやろ(小声)
91 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:37 ID:efvF
>>90
ごつ盛食ってそう
93 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:55 ID:rTux
>>91
美味いやんか!
94 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:07:08 ID:C17Q
正直カップ焼きそばはどれもイマイチやろ
95 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:07:27 ID:3KCm
焼きそば弁当パクパクよ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:08:32 ID:efvF
>>95
道民かな
最近日進の焼きそばにもスープ付いてる事知ったわ
やきそば弁当、本州進出困難
99 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:08:51 ID:CF1M
正直UFOと一平ちゃんとごつ盛りと焼きそば弁当は辛子マヨネーズ抜いて目隠しして食べ比べたらどれがどれだか分からない自信あるで
102 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:09:39 ID:efvF
>>99
UFOは濃い
一平ちゃんはちょうどいい
ごつ盛はちょっと薄い
ペヤングも薄い
103 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:09:42 ID:zGR5
カップ焼きそばはどうしても水っぽくない?
余裕あるときフライパンで焼いてるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:15 ID:u70P
ペヤングは和風過ぎる
求めてるジャンキー感とは違うわね
108 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:38 ID:3KCm
ペヤング食ったことないけど
そんな薄いんか
111 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:20 ID:CF1M
>>108
インスタント食品らしく普通に濃い味やで
食べ比べしたら分からん程度には濃い
109 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:49 ID:04ac
スガキヤ本店の味すき
112 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:23 ID:efvF
>>109
実は本店行ったこと無い
115 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:56 ID:04ac
>>112
ワイもカップ麺でしかくうたことない
113 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:23 ID:aIVR
カップ麺のやきそばは軽く喉をつまらせながら一気にがっつくのが至高
117 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:20 ID:zGR5
カップ焼きそばはソース付属より粉末タイプのほうかうまいぞ
情弱ども有力情報に感謝しろ
122 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:40 ID:04ac
>>117
ほんこれ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:52 ID:efvF
>>117
ムラがね....
144 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)05:36:25 ID:I8N5
>>117
わかる
119 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:25 ID:u70P
限界まで湯切りしてもダメなら最終手段や
キッチンペーパーで更に水分を取れ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:13:23 ID:04ac
あっさりめが好きな人にはサッポロ一番のやきそばおすすめ
うまいで
126 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:13:58 ID:CF1M
あっさりが好きな人はカップ麺なんか食べない方がいいんじゃないですかね(小声)
127 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:14:07 ID:6NQ9
ペヤングにカラシマヨつけて湯切りしやすくしてくれたらワイはいい
130 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:24 ID:zGR5
昔ながらのソース焼きそばが一番美味いかな
カップの中では
131 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:28 ID:aIVR
まあ一番美味いかぷ麺はねぎみその逸品なんですがね
これが最強、異論は認めない
132 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:54 ID:efvF
>>131
美味いね
133 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:57 ID:6NQ9
>>131
これはわかる
139 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:24:10 ID:htKP
>>131
すこ
134 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:16:36 ID:CF1M
結局は王道をいくカップヌードルが一番なんやで

https://i.imgur.com/aXb4bMO.jpg
137 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:19:15 ID:CF1M
エースコック「お前ら俺のことネットでバカにしてたよな?」

https://i.imgur.com/E8k91eX.jpg
140 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:25:44 ID:6NQ9
麺づくりすこ
141 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:27:29 ID:3KCm
麺づくりはいつもこれ買っとる

https://i.imgur.com/DEEimbZ.jpg
145 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)05:37:50 ID:I8N5
>>141
普通の人は気にしないんやろうけど醤油とんこつで黄色というのが気に入らない
150 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)06:55:29 ID:Jkrg
店舗側は何もしなくても儲かるし
メーカー側は人気商品に乗っかって売れて儲かるし
消費者側は雰囲気が味わえて嬉しいし
誰も損しない商品やな
一時の金に目がくらんで新規顧客取り逃してんよ?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:38:05 ID:quLw
割と宣伝効果あるやろ
辛辛魚とかええ例
12 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:38:25 ID:efvF
>>10
寿がきやが有能なだけや
それ以外は酷いもんよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:39:40 ID:efvF
確かに寿がきやカップ麺がクオリティ高いのは認めよう
他が問題や
エースコックで出しとる店は自殺願望でもあるんか?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:39:59 ID:KwP1
イッチが家系に求めるものはなんや?
ご飯おかわり無料やろ?
それがないから腹立つんやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:11 ID:efvF
>>16
スープやで
19 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:26 ID:KwP1
>>18
ご飯おかわりしないのか?
20 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:40:43 ID:efvF
>>19
大盛り頼んだらご飯一杯が限界や
22 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:06 ID:nD41
エースコックとかいうスープはギリギリ許せても麺が総じてクソな何か
26 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:08 ID:GQH4
>>22
エースコックは焼きそばは美味いんやけどな
大盛りイカ焼きそばとか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:20 ID:efvF
今日は天一再現カップ麺食ったけどまあ微妙って感想や
天一自体そない美味いもんでもないがな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:41:57 ID:efvF
はー腹減った
一平ちゃん食べよう
25 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:01 ID:EPuZ
こういうカップ麺て店のファンが店舗に行けない時に家で食べる為に買うんじゃないの?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:45 ID:efvF
>>25
店のファンが食ったら絶望しかせんやろ
ほんで店の味知らない人が食うと「こんなもんか」と誤解されてまう
30 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:42:47 ID:h0xn
コンビニで買うような客はターゲットじゃない
商品化の契約金でお店は儲かる
コンビニ客「まっずwww」
お店「通常営業でんがな」
お店は得してるやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:43:22 ID:zEX5
>>30
宣伝になるしな
イッチお金なさそう
33 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:43:51 ID:efvF
ラーメン屋はカップ麺コラボする時は今後寿がきやと契約する様に
35 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:45:02 ID:3KCm
スガキヤ?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:46:00 ID:efvF
>>35
寿がきやのカップ麺は世界一美味いカップ麺やで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:16 ID:u70P
食べに行けない人もいっぱいいるしどういう系統かを確かめるには十分や
後竹岡式ラーメンのカップ麺は本物より美味かった
40 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:46 ID:efvF
>>38
本物が言うほど美味くないのでは
41 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:48:17 ID:u70P
>>40
うーん!正解!w
まぁ本物も乾麺やしなアレ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:49:02 ID:mZ3y
ワイみたいに店に行く気がない層にはちょうどいい
50 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:05 ID:tz7B
カップ麺を食べたくてお店のラーメンも食べたいとき用
52 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:38 ID:efvF
>>50
まあ不味いのを食べてから美味いのを食うと満足度上がるけど
39 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:47:43 ID:3KCm
蒙古タンメンは
お店で食べてみたい
42 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:48:25 ID:efvF
>>39
店の味は知らんけどカップ麺はクソマズやな
風味がつらい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:49:13 ID:3KCm
>>42
クソマズ…?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:50:08 ID:efvF
>>44
不味いやろ
激辛系でも辛辛魚は味や風味がしっかりしてて美味い
中卒は不味い
51 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:51:29 ID:3KCm
>>46
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
56 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:53:37 ID:efvF
ペヤング激辛シリーズ食って
「え?あれそんなに辛くないよw」
とか言ってそう
62 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:55:17 ID:dMe7
確かに辛いの好きなやつはガチで何食わせても同じやろと思う
70 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:58:52 ID:1yjw
最強どん兵衛ってやつが旨いらしい
72 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)02:59:38 ID:efvF
>>70
そば食ったな
スープは割と良かった
麺は普通のと大差無いかな
75 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:02 ID:u70P
腹一杯食いたくてジャンキーなのならぶぶかが最強なんやけどね
普段食べても美味しくないんや
たまに食うと脳が喜ぶんや…!なおカロリー
77 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:35 ID:efvF
>>75
汁なし系はカロリー見ちゃイカン
80 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:01:12 ID:CF1M
>>75
油そばをビールのつまみにするんやで
76 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:32 ID:a8xm
スレチですまんがイッチは店系関係無く好きなカップラーメンなんなん?
ワイはラ王のしょうゆで少しお湯を少なくして濃いめのスープが好きや
今日発売のドロラ王も興味ある
81 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:01:31 ID:efvF
>>76
結構食う方やけど最近は王道しか買わんな
85 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:02:29 ID:a8xm
>>81
王道はどれも美味いよね
長く生き残ってるだけの美味さがある
78 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:00:43 ID:qRKW
カップ麺くいたくなってきた
87 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:04:16 ID:CF1M
カップヌードル塩のインゲンをキャベツにした日清はヘイト企業やぞ
89 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:05:48 ID:efvF
ちな焼きそば最強は一平ちゃんな
90 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:18 ID:CF1M
カップ焼きそばなんてソース味ならどれ食っても大差ないやろ(小声)
91 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:37 ID:efvF
>>90
ごつ盛食ってそう
93 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:06:55 ID:rTux
>>91
美味いやんか!
94 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:07:08 ID:C17Q
正直カップ焼きそばはどれもイマイチやろ
95 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:07:27 ID:3KCm
焼きそば弁当パクパクよ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:08:32 ID:efvF
>>95
道民かな
最近日進の焼きそばにもスープ付いてる事知ったわ
やきそば弁当、本州進出困難
99 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:08:51 ID:CF1M
正直UFOと一平ちゃんとごつ盛りと焼きそば弁当は辛子マヨネーズ抜いて目隠しして食べ比べたらどれがどれだか分からない自信あるで
102 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:09:39 ID:efvF
>>99
UFOは濃い
一平ちゃんはちょうどいい
ごつ盛はちょっと薄い
ペヤングも薄い
103 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:09:42 ID:zGR5
カップ焼きそばはどうしても水っぽくない?
余裕あるときフライパンで焼いてるわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:15 ID:u70P
ペヤングは和風過ぎる
求めてるジャンキー感とは違うわね
108 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:38 ID:3KCm
ペヤング食ったことないけど
そんな薄いんか
111 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:20 ID:CF1M
>>108
インスタント食品らしく普通に濃い味やで
食べ比べしたら分からん程度には濃い
109 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:10:49 ID:04ac
スガキヤ本店の味すき
112 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:23 ID:efvF
>>109
実は本店行ったこと無い
115 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:56 ID:04ac
>>112
ワイもカップ麺でしかくうたことない
113 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:11:23 ID:aIVR
カップ麺のやきそばは軽く喉をつまらせながら一気にがっつくのが至高
117 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:20 ID:zGR5
カップ焼きそばはソース付属より粉末タイプのほうかうまいぞ
情弱ども有力情報に感謝しろ
122 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:40 ID:04ac
>>117
ほんこれ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:52 ID:efvF
>>117
ムラがね....
144 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)05:36:25 ID:I8N5
>>117
わかる
119 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:12:25 ID:u70P
限界まで湯切りしてもダメなら最終手段や
キッチンペーパーで更に水分を取れ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:13:23 ID:04ac
あっさりめが好きな人にはサッポロ一番のやきそばおすすめ
うまいで
126 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:13:58 ID:CF1M
あっさりが好きな人はカップ麺なんか食べない方がいいんじゃないですかね(小声)
127 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:14:07 ID:6NQ9
ペヤングにカラシマヨつけて湯切りしやすくしてくれたらワイはいい
130 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:24 ID:zGR5
昔ながらのソース焼きそばが一番美味いかな
カップの中では
131 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:28 ID:aIVR
まあ一番美味いかぷ麺はねぎみその逸品なんですがね
これが最強、異論は認めない
132 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:54 ID:efvF
>>131
美味いね
133 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:15:57 ID:6NQ9
>>131
これはわかる
139 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:24:10 ID:htKP
>>131
すこ
134 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:16:36 ID:CF1M
結局は王道をいくカップヌードルが一番なんやで

https://i.imgur.com/aXb4bMO.jpg
137 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:19:15 ID:CF1M
エースコック「お前ら俺のことネットでバカにしてたよな?」

https://i.imgur.com/E8k91eX.jpg
140 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:25:44 ID:6NQ9
麺づくりすこ
141 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)03:27:29 ID:3KCm
麺づくりはいつもこれ買っとる

https://i.imgur.com/DEEimbZ.jpg
145 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)05:37:50 ID:I8N5
>>141
普通の人は気にしないんやろうけど醤油とんこつで黄色というのが気に入らない
150 :名無しさん@おーぷん:2022/04/25(月)06:55:29 ID:Jkrg
店舗側は何もしなくても儲かるし
メーカー側は人気商品に乗っかって売れて儲かるし
消費者側は雰囲気が味わえて嬉しいし
誰も損しない商品やな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ほんこれ
でも色んな店からなくなっちゃった
あれ買ってきて玉ねぎ刻んで入れて食ってる。
結局安っぽくて
後、凄麺の冷し中華このふたつはガチでめちゃめちゃ美味しいで
海老味噌はマジで旨いな
金が入ってくるだろ金
有名店ならこんな宣伝打たんでも客入ってるしな
まぁ寿がきやが元々安いんだけど他の再現系買うより確かな満足
○○監修ってのは最終的にOKを貰いました程度
まじか 海老味噌今度買うわ
殆どが店の知名度を広めるための広告代わりのようなもんらしいね。
カップラーメン食べた客が実店舗に来てもらえるように。
個人的にはスガキヤのチルド(スーパーで二個入りで売っている生麺)が本当に店の味の再現度高い。
中本、とみ田はそういうことやで
要は名義貸しみたいなモンやね。
店が損する!とか言うとるイッチがアホ。
カップ麺のみで判断して店舗には行かない貧乏人なんざハナから相手にしてないよ。
イッチ理論だと店が馬鹿って事か
ご飯おかわりを否定しているところはよかった。
正直ラーメン屋でライスですらあり得ないと思ってるのに、おかわりとか正気の沙汰じゃないわ。大学生ならわかるけど、おっさんに何故か多いんだよなあ。
スガキヤ行ったことないのにスガキヤのカップ麺サイコーって言ってるイッチやろ?
書こうとしたら既にあった
完全な同意 カップ麺好きで期待して店で食ったら
かなりイマイチだった
個人的には凄麺の冷やし中華はダメだった
タレが美味しくない
透明の謎の海藻も美味しくなかった
東京まで食べに行ったっけカップ麺の再現度が高過ぎてカップ麺でいいやってなった笑
美味しいねぇ
ちょっと面倒だけど冷凍も美味しいよ
あの胡散臭さがたまらない
コラボじゃなくて自社開発製品だから同じ味で当然
自分は逆に食べてみたくなる。
遠方の店なんか食べにいけないからどんなもんか雰囲気だけでもわかるしメリットないことないやろ。
考えたらせやね。
でも、赤から鍋とかもやばいぐらい再現率高い。
あれはイチビキでしかも鍋だけど。くそうまい
まさにそれが目的らしいね。
『ふーん、結構うまいやん。一回、店行ってみるか』って。
金もらえて宣伝できるって最高だね
全体的にセブンの食品は味のレベル高い
量や値段はクソやが
鍋で温めるのが手間だけど250~298円程度であれはすごいと思う。
個人的には横綱が優勝
セブンは美味い!高い!少ない!の三拍子や
あれはスープだけは頑張って寄せてきてる。
麺とか全く別モン。
マルタイの棒ラーメンの方がマシレベル。
あれで500円ならサンポーの焼豚ラーメンの方が100倍良い。
一蘭「ああ?安売りするんじゃねえぞ!」
キンレイの麺は美味いよな
カップ麺じゃ逆立ちしても勝てない
G系の袋麺とかがまともに食えるくらいになってきたのは技術の進歩に感謝
店の再現のカップ麺もマズイ
ということは、その店のラーメンもマズイ笑
ラーメンとかいう拷問並みのマズイもんを食べている人おりゅ?笑
客も店も誰も損はしない
セブンの中本の再現率が凄いのか中本が大した事ないのか…
豚骨ラーメンだとスープが濃いから白飯が欲しくなる
高菜も置いてあるし
そもそも一蘭の麺は大したことない
スープの再現度は同意
何かデータとかあるんですか?
ラーメン屋に行かない人を貧乏人呼ばわりは草。ラーメン信者って変な奴ばかりなのなんでなんだろ。ここまで客層がアレな食い物って他にあるか?
家系、スープぐらいなんとかかならんもんかねえ。
G系の課題はスープより麺になってきたけど、家系は相変わらずスープすらも美味。
冷凍麺だが、セブンはとみ田のつけ麺もめちゃくちゃ再現度高くて美味しい。
こってり感は全く再現されてないけど、味はかなり近いと思う。けど天一はあのこってり感あってこそだと思うな
カップ麺が満足できるレベルの美味しさだったら店行く必要ないしね。作り方も単価も違うんだから当たり前としか。
ただの世間知らずの馬鹿やん共感するとこ全くないわ
ほんこれ。ラーメンの話になると顔真っ赤にして語り出したり謎マウント取ったりする奴がワラワラ出てくるのマジでキモいわ。
優待で使い道に困るクオカード使えるし
元がカップめんに近いだけや
食品系はやっぱりセブンええよな!
すみれのカップ麺も買っちゃうわ〜
まぁ確かにそうやな
学生の頃は量足らんくてかなり買ったことあるわ
おっさんになると量要らなくなってくるからワイはに丁度いい
あの域の完成度に達してるのは生半可な店じゃ太刀打ちできん
完全再現できたら実店舗要らんしな
実際店に行かなくても安価に家庭で似たような味が楽しめる事に意味あるのに
というかほぼ完全に再現できるんだろうけど普通に店で出すより高くなるんだよ普通は、コスト面考えてないからイッチみたいな間抜けな事言うのよ
ラーメンに限らず馬鹿なイッチが突っ込まれてるだけじゃん
マジでヘドロ食ってるのかと思ったわ
麺の心7とかいうやつな
ネットで調べたら評価真っ二つで困惑した
>>19
牛骨鳥取ゴールド好き
豚骨が苦手な人でも牛骨ならいける
もっと流行ってほしい
再現率は低いと思うよ
蒙古も北極も全然違う
冷凍のやつもピンと来なかった
蒙古丼だけはなんとなく雰囲気出てたかな
カップ麺が好きならセブン中本のほうが美味しく感じるかも
店舗は最近主流のハデなラーメン屋よりも中華料理屋のラーメンに近い
メーカーが作ってきた味にOKかNG出してるだけ。
カップめんわざわざ買って食ってそれで満足して実店舗行かなくていいや、何て有り得ないし。店が無いから何となくそれで行った気分になる事はあるけど
麺喰い終わったあともポテチ追加して食べるのマジでジャンク感あって最高
そもそも近場のやつには名前が売れて悪いこと何一つないと思うが…
調理法的に麺硬はできないけど
世間知らず最も良いとこ
最近出た味噌ラーメンもなかなか良い
ただし、かなり生姜が効いてるんで好みは別れる
こんなの作れるなら普段から作れよと思う
レビューでは店の味を全然再現できていないとボロクソ書かれてるけど棒ラーメンとしては上々のでき
そこそこなら宣伝効果の方が大きいのでは?
カップめんはカップめんに合った味があるよ
コメントしにきたらもう書いてあったわwww
完全同意www
旦那とワクワクしながら店に食べに行ったら、キャベツ加熱しすぎてムニュムニュで、カップの方がシャキシャキやん…てなった(´・ω・`)
このスレ見て山頭火は再現率高いと思ってたわ
実際の店舗で食ったら好みとは違ったからもう食わないけど
カップ麺は食い続ける
しかも過去に食べて美味しくないと思っててもイチイチ覚えてないんじゃね?
そもそも店が近くにないからカップ麺で代用する、って需要はある
東京住んでてスガキヤや龍上海が食べられるか?
何年も前に食べて以来の朧気な記憶がカップ麺で甦る事が何よりも嬉しかった(スガキヤは昭和時代の関東進出時、龍上海は昔山形に住んでた時以来)
イッチはまずは家から出て外で本物食べてこい
元々店舗に行って食う層はカップラーメンの評判が下がってもノーダメ。むしろ喜ぶ。
すみれいいよな!俺も好き
むしろ店行ってガッカリしたわ。
セブンの方が美味い。
店舗のは唐辛子の味しかしねぇ
カップ麺とは別物
近いものは北極
シャキシャキ野菜も一応売ってるよ
めんコク葱ラーメン好きだったな
定番の食べ飽きた味からちょっと変化があれば満足。
わかる。
麺と別にスープ用のお湯を用意する手間はかかるけど、安くでたいてい2食分あるし、店の再現度高い。
個人的には天理ラーメンについてくるラードを半分残して野菜炒めで使うと良き。
石川県民としてはあれが8番だと思われるとなんか納得がいかない。
他のつけ麺や家系のカップはそれなりに再現してたのに蔦はまったく別物だったし何ならカップの方が美味い
宣伝力>お前らの感想レベルのデメリット
他のカップ麺メーカーのようにラーメン屋の現場に全くの無理解で
味より商品を並べるコンビニの顔ばかり伺ってる訳ではないから
それもあってかコンビニでスガキヤの商品を見掛ける事は少ないんだがね
カップ麺に求めてるのは手軽に食えて旨い この一点
店のクオルティなんて求めてないんだわ
味の比較で騒ぐ層は店のラーメン食ってろ
本物より劣るとしても、本物を食べる機会もないだろうし。
努力はしてるんだけど、麺を食べた時にやはりインスタントラーメンだなって感じちゃうんだよね。
やっぱ店に行って食べるのが一番だわ
そりゃスガキヤ自体が作ってるし
再現じゃなくてそのものやん
セブンコラボの平らなカップ麺はだいたい美味いね。
一風堂以外は。
スープのコッテリ感がないし、全然別物だった。
自分はセブンのすみれ味噌ラーメンが好きです。
ついでに言うと、そのスープを利用したワンタンスープは更に好きです
旅行や出張の時に本物を食べてみようって気になるかもしれない知名度アップにはなってるかな
カップ麺の時点で自分に合わないなと確信する場合もあるけど
取り寄せてみようかな
自前で工場用意するわけでもないし初期投資もなく全国展開はおいしいやろ
麺は自分で茹でんだよ
何となくの味も分かるし知名度も上がるってことじゃないの
あれは定期的に食べたくなる
これスレみてさっきドラッグストアに買いに行ってきた
書きわすれた!ライスは、かやくご飯がいいぞ!コンビニの五目飯でも十分!
この場合、売り上げは正義
UFOは香辛料きつい
一平ちゃんはうまい
ごつもりは麺が安い感じでタレと絡みにくい
ペヤングはゴキブリは食わないからわからん
コメントする