1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:46:56 ID:cRXV
さらばメリット
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:47:15 ID:BSXE
髪ないのに?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:47:25 ID:X4QW
毛は生えへんぞ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:48:07 ID:cRXV
まだ毛はあるぞ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:48:15 ID:BG8k
何買ったの
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:49:25 ID:cRXV
>>6
エイトザタラソユーってやつ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:16 ID:x8Ig
>>12
そこそこいいやつやんけ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:48:30 ID:1WuV
メリット痒くなるって言うやつ多いよな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:37 ID:c15d
薄毛の5月はせつない・・・
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:50 ID:cRXV
もうメリットのリンスインシャンプーは卒業や
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:51:51 ID:c15d
>>16
手遅れ...
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:16 ID:cRXV
どんだけハゲ仲間を増やそうと必死なんですかね…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:19 ID:1WuV
何が違うんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:08 ID:cRXV
>>20
正直よくわかんない
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:54:00 ID:c15d
>>23
成分の残り方が違う
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:23 ID:c15d
ご、5月は生え変わろうとする時期だからな・・・(社交辞令)
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:33 ID:4e1H
BOTANISTワイ高みの見物
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:14 ID:fhvJ
>>22
ワイも
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:35 ID:fhvJ
効果は知らんけどちょい高いシャンプー使ってると自己肯定感上がるわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:36 ID:fsVu
イチカミとかラックスの安いときに買うんだよ。馬鹿なのか?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:55:35 ID:cRXV
>>26
その辺って女性専用感があって手を出せなかった
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:58:50 ID:fsVu
>>29
男でも普通に買ってるから安心して買え。
不安なら売り場でストーキングしてみろ、結構オッサンでも買ってる人いる。
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:01:41 ID:cRXV
>>33
そうなんか…知らんかった
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:54:21 ID:c15d
メリットでヤラれた頭皮は果たして頑張れるのか
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:55:59 ID:1WuV
メリットヤバいんか?😨
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:57:36 ID:cRXV
>>30
洗浄力が高すぎるらしい
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:59:40 ID:j5WI
メリット使わなくても禿げるやつは禿げるから安心しろ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:00:30 ID:66HK
そういう高いシャンプーって100円くらいでお試しの使い捨てパウチ売ってるからそれ使ってからボトルのやつ買った方がええで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:03:14 ID:cRXV
>>35
脇に確かにそんな感じの置いてあったわ
考えてみりゃ合わない可能性もあるし試してからの方が良かったかもしれん
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:01:28 ID:fsVu
メリットはマジやめとけ。アレはシャンプー+リンスを面倒がる子供を一撃で終わらせるだけのアイテムや。
クセ毛の子なんかキシキシになって風呂上がりのブラシで地獄を見ることになるから低学年でメリット無理になる。
40 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:04:19 ID:j8gR
メリット使うメリット無しってかwww
42 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:05:28 ID:2on9
シャンプー選びってムズすぎるよな
クソだの止めとけだの言われてるシャンプーが自分に合ってたり評価高い奴が合わなかったりするし
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:06:12 ID:ONKu
騙されたと思って固形石鹸使え
えげつない爽快感やぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:09:00 ID:c15d
ハゲの梅雨前は忙しい...
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:13:24 ID:IZSG
ジャンプー解析サイト地獄にはまろう
何買ったの
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:49:25 ID:cRXV
>>6
エイトザタラソユーってやつ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:16 ID:x8Ig
>>12
そこそこいいやつやんけ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:48:30 ID:1WuV
メリット痒くなるって言うやつ多いよな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:37 ID:c15d
薄毛の5月はせつない・・・
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:50:50 ID:cRXV
もうメリットのリンスインシャンプーは卒業や
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:51:51 ID:c15d
>>16
手遅れ...
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:16 ID:cRXV
どんだけハゲ仲間を増やそうと必死なんですかね…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:19 ID:1WuV
何が違うんや?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:08 ID:cRXV
>>20
正直よくわかんない
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:54:00 ID:c15d
>>23
成分の残り方が違う
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:23 ID:c15d
ご、5月は生え変わろうとする時期だからな・・・(社交辞令)
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:52:33 ID:4e1H
BOTANISTワイ高みの見物
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:14 ID:fhvJ
>>22
ワイも
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:35 ID:fhvJ
効果は知らんけどちょい高いシャンプー使ってると自己肯定感上がるわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:53:36 ID:fsVu
イチカミとかラックスの安いときに買うんだよ。馬鹿なのか?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:55:35 ID:cRXV
>>26
その辺って女性専用感があって手を出せなかった
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:58:50 ID:fsVu
>>29
男でも普通に買ってるから安心して買え。
不安なら売り場でストーキングしてみろ、結構オッサンでも買ってる人いる。
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:01:41 ID:cRXV
>>33
そうなんか…知らんかった
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:54:21 ID:c15d
メリットでヤラれた頭皮は果たして頑張れるのか
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:55:59 ID:1WuV
メリットヤバいんか?😨
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:57:36 ID:cRXV
>>30
洗浄力が高すぎるらしい
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)20:59:40 ID:j5WI
メリット使わなくても禿げるやつは禿げるから安心しろ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:00:30 ID:66HK
そういう高いシャンプーって100円くらいでお試しの使い捨てパウチ売ってるからそれ使ってからボトルのやつ買った方がええで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:03:14 ID:cRXV
>>35
脇に確かにそんな感じの置いてあったわ
考えてみりゃ合わない可能性もあるし試してからの方が良かったかもしれん
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:01:28 ID:fsVu
メリットはマジやめとけ。アレはシャンプー+リンスを面倒がる子供を一撃で終わらせるだけのアイテムや。
クセ毛の子なんかキシキシになって風呂上がりのブラシで地獄を見ることになるから低学年でメリット無理になる。
40 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:04:19 ID:j8gR
メリット使うメリット無しってかwww
42 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:05:28 ID:2on9
シャンプー選びってムズすぎるよな
クソだの止めとけだの言われてるシャンプーが自分に合ってたり評価高い奴が合わなかったりするし
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:06:12 ID:ONKu
騙されたと思って固形石鹸使え
えげつない爽快感やぞ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:09:00 ID:c15d
ハゲの梅雨前は忙しい...
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/12(木)21:13:24 ID:IZSG
ジャンプー解析サイト地獄にはまろう
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
特許のやつや
髪の毛キシキシになって洗った気にならんわ
むしろやさしめじゃね?
夏・冬も使用して冷え冷え
ボディとの境界線が無い人は楽ですね
俺なぞ皮脂が少なくて毎日シャンプーするとキシキシするから1日毎に湯シャン挟んでるし
春夏はこれが一番
泡立ちいいぞ
まぁ別にいらねえなってなってその一回だけだったけど
メリット以外ならそれほど高く無くても問題無い。
高校生になってからはビダルサスーンがお気に入りになったが未だに愛用してる。
あれで整髪料もドライヤーのセットも利かなくなるんやで
安くて良いのはいち髪、高いのならディアボーテあたりに替えるだけでだいぶ違うやで
ツゲイン使い始めたら1年でほぼ元に戻ったけど
リニューアルしてちょっと原料ケチったよな?
物により効果が違うのか同じもの使いつづけない方が状態はいいような気はする
頭に液直付けでなく泡立てて・十分に濯ぐ・さっさと乾かすことのほうがよほど大事じゃないか
頭皮には良いんだけど髪の毛がギシギシになる
メリットシャンプーはノンシリコンだよ
バーデンスかな?
それ大プッシュしてた美容院の美容師が数年ぶりに見たらハゲ散らかしてたから、所詮遺伝子には勝てんのやと悟ったわ。
ブリーチやってたときは高いの使ってた方がマシになったけど、なんもやってない今はツバキが1番ツルツルになる。
それはそうとシャンプー解析サイトとかあんまあてにできんわ
俺だけかもしれんけれども、シャンプー解析の上位の奴一通り試したけれども
頭皮が荒れに荒れて、いつでも傷口が湿って瘡蓋もところどころある状態やった
けれどもメジャーなシャンプーに変えたところ見る見るうちに治っていったわ
美容師にも髪が元に戻りましたね?何かしたんですか?と聞かれたワイが教える
固形の無添加せっけんを使って洗うんだ、シャンプーリンスは捨てるんだ
ああいうシャンプーとリンスが混ざってるの大好きなんだが。
もう十分禿げたけど親の遺伝やと思ってた。
もしかしてメリット、お前のせいだったのか。
あとは気のせいかな?ってくらいでドラッグストアレベルでは大して変わらん
なお親も爺さんもふさふさ
ハゲは何してもハゲや
低みの見物
俺も無添加石鹸だわ。
シャンプーの目的は髪のコーティングや艶出しでもなく
頭皮の洗浄だから。
しっかりすすいだ最後は冷水で頭皮を冷やす。
ドライヤー時に汗が出にくくサラッサラに
仕上がる。
ドライヤーも大切。
無難オブ無難やわ
いい匂いだしボトルが好き
クールメリットええよな。
田舎過ぎて、シーブリーズかメンズクールしかないで、
シーブリーズにしてる_(:3」∠)_
あれ、種類ありすぎて
しかも値段差がありすぎて、
何購入したらええか、わからなすぎるw
高いけど効果はあるよ。髪の毛の問題ではない。
せやな。
安くてノンシリコンのは、
メリットとマイルドシャンプーくらいよな
ちと高いけどまぁそれでも数ヶ月に1回詰め替え用買う程度だしな
わい厨房の頃から白髪。完全に遺伝
なにしたって、白髪はなあ、白髪はなあ…
どうしようもないんじゃい!(涙目
染まるトリートメント? 枕がソマリア沖w
そんなん使うよりも、染めたの維持できるタイプの方がええわ
スティーブンノルのヘアカラー用の使うてるわ
あれだけは禿げ促進させとる
あとの市販品は五十歩百歩よ
あ、仲間。
ノンシリコン云々がブームになる前だけど、このキシキシ感はヤバいと即シャンプー変えた思い出。
高校くらいの時はエッセンシャル使ってたんだけどね。
以前は色々言われていたけど今は良くも悪くも安いリンスインシャンプー
リンスは弱いしきしむけど
あと泡シャンプーは通常のシャンプーのゴシゴシ洗いで毛根もっていかれるのが不安な人におすすめらしい(使ったことはない)
A.関係ない。ハゲる人はハゲる。
通りでLUX勧められたけど洗った気がしない訳だ
売ってるぞ。
ドラッグストアで扱ってない店多すぎなんよ、あれ。まじでなぞ。
アマでぽちるのがベスト
ノンシリコンってのは実質ノンシリコンじゃないんだよ
ノンシリコンって表示にする為にシリコンって表記しなくても済む代替物(ほぼ類似の成分)使って誤魔化してるんさ
だから(代替物)って書いたんだよ
基材が安物のシャンプーほどシリコン大量に配合してサラサラになってるように誤魔化すからシリコンは必ず入ってるよ
椰子の実由来の天然成分ってのも上記のと同じようなトリック
一見肌に優しそうに思えるけど精製して出来た成分は石油由来となんも変わらない攻撃力の成分
そう書いた方が売れるからそれを使ってるだけなんよね
世の商品はそんなのばっかりよ
皮膚に悪影響も与えないし適量なら髪の指通りを良くしてくれるわけで
問題はメリットには配合されすぎてんのか、一度使っただけで髪がパッキパキのツルツルにコーティングされる事
ドライヤーでもワックスでもセットしずらいクソ髪の出来上がりよw
そら髪無いけんね
石鹸ええよな
去年から無添加石鹸に変えたけど確実に抜け毛減ったわ
ドライヤーのときに何本も落ちてたのが落ちなくなった
結局オクトに落ち着いたわ
頭皮が弱くてオクト以外だとフケ出るんだよね・・・
特にメリットは頭皮を殺しにきてると思ったわ
ワイ「うーん、これだけだと軋むなあ。仕方ない、メリットのリンスも使ったろ!」
ワイ「あれ?結果一回の洗髪で最初の2倍のコストと2倍の時間がかかってないか…?」
そうしてワイはいい感じなシャンプーを探すのであった。今はパンテーンが有力候補。
「髪もねえくせに何使ってんだYO👉」じゃなくて頭皮を洗ってるんだからな。
おかげでかゆみとかムズムズ感も無く快適そのもの。
美容室系シャンプーは原宿に専門店がある
セレブ系シャンプーは新宿伊勢丹
どちらもかなり良い値段
個人的にはジョジョ荒木が使ってるシャンプーが気になる
あの人、テレビでみていたら肌つやだけでなく髪も還暦とは思えない位につやつやなんだよな
その人に合った物、それこそアンパンマンシャンプー
でも相性が良いという人もいるわけで…
CMが、自分で試して良いものだったら出演するってタイプの女優がやってたから買ったら良かった。
今もう出演してないし中身もマイナーチェンジはしてるけど、開発コンセプト変わってないのかまだ問題ないから使ってる。
同じ経緯で使うのやめたのがナ○ーブ。所さんがCM辞めた後、露骨に劣化したと感じた。
資○堂関連は広告費まで含めてのプロジェクト予算なのか、広告費高そうって奴は製品の中身が大体酷い。広告安くて知られてないやつに良い製品が多いのは皮肉。
剃るとまじで楽やで
フルフル使ってる人ってなんでフルフルなんや?
オクトじゃ無理なんか?
そういうわけじゃないよ
健康な頭皮と髪を持ってる人にはとてもいい商品
頭皮が弱ってると洗浄力が強く感じられ、髪が健康じゃないと使ってもダメージはそのまま
それな
高いものは良い物!という観念に固執するとどんどん金が飛んでくわ
万人に合うものなどないんだから、好みのものが見つかるまで新しいのどんどん買ったほうがいい
パンテーンは洗浄力がかなり強いから注意してな
他人に惑わされるのは感心しないな
その女優と全く同じ髪質、頭皮状態、健康状態ならともかく
あのギシギシ艶なし感は他ではない
今は化粧品メーカーの通販で1700円の使ってるけど…それほど店頭のと変わらない気がする
あくまで、風呂の目的は体の表面の垢を取り除くのが目的で、それ以上は過剰要求。
まあ、メリットみたいな低価格帯の商品は体に合わない人も多いらしいからやめて正解だろうが。
お湯シャンでも十分だといわれてる今、正直シャンプーに過剰な効能・効果を期待するのは、ハゲを進行させるだけ。
髪質というより肌質だよな。
脂性だから、女性用シャンプーだと、数日使うと大抵フケが出てくる。
資生堂の水分ヘアパックの香りと肌触り忘れられん
ハゲが言うと説得力あるな
毎日、風呂使うなら、お湯だけで洗えばいいゾ
もし、頭が匂うなら、その時だけ、ごく少量。
高いのも安いのも、多分必要ない。。。。
なのに夫に高過ぎない?とか言われた。
化粧品とかクソ安のもん使ってて基礎化粧品もさほどいいの使ってないんだからええやんけ
ボタニストのモイスト使ってるけどダメージケアも良いのか。
わかる
毎日洗ってると1日洗わないだけで痒くなるけど、リモートで面倒だから2日に1回が習慣になったら、洗ってない日も全然痒くない
湯シャンで十分なんて言ってるのはチラシの裏だけだ。
湯シャンではどうやってもアブラは落ち切らないから、アブラが臭わないようにするしかない。
それには、食生活から変えて体質改善しないとダメ。
あと、ハゲは遺伝と食生活がほとんどだ。あきらめろ。
メリットはハゲジャンプーのイメージが強い。
ネットがない時代でさえあのシャンプーが髪に悪いの想像できた。
洗い流さないトリートメントが最強
油分ぜんぶ洗い流されるよね
確かに低価格帯のシャンプーの使用は刺激が多くておすすめせんけど、だからといって金に物を言わせて高いシャンプー使えばいいてもんじゃないかな。やっぱり土台というか基礎がしっかりしてないとハゲや薄毛は止められない。
個人的には泡質(持ち、キレ)と洗い上がり(しっとりorさっぱり)が自分に合えば、特にブランドにこだわる必要はないと思う。
とんでもなくオイリー肌なんかもしれん。
地肌に高いの塗っても生えてけえへんで
まだフサフサなので遠慮します。
ボタニストはダメージケア一択
どっちも変わらん
基本的に市販の1000円以下のものは洗浄成分が強い
これは時代の変化とか人の生活習慣にもよるが、今は昔と比べて毎日髪を洗う人が増えてきてるから洗浄成分が強すぎるのはあまりよくないって話
数日に1回とかのシャンプーならむしろ洗浄成分が強くないと汚れが落ちないってだけ
市販のシャンプーで毎日洗ったらそら頭皮やられるわw
軽くてしっかりまとまるのはこれくらいだった
シャンプーの目的は頭皮洗浄だぞ
てか髪質はモロに見た目の年齢に影響でるからな
20代でもバッサバサの髪だと一回りは老けて見えるから髪に金かけるのは間違ってない
けど、経年劣化した皮脂は簡単に毛穴から落ちないから
専用の薬用シャンプーを使ってまず綺麗さっぱり落とすのがえぇよ
店頭のシャンプーなんかとは天地の差だわ
でかいの買えばわりとコスパ良いしまじオススメ
俺もだ。
なんか髪が痒くなりにくい気がするんだよな。
夏になるとトニック系を使いたくなるが、あれってスッキリはするけど長持ちしないし。
洗浄成分で選べ
ワシはバーデンス使ってるけど45過ぎてもフサフサよ
コメントする