1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:48:50 ID:4kyD
もう3年も居て草
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:49:03 ID:4kyD
いつ戻れるんや
4 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:49:52 ID:4kyD
マック食べたいのに行けないのが辛い
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:23 ID:prBU
>>4
ウーバーで持ってきてもらえ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:48 ID:4kyD
>>5
船なんやけど来るんか
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:49:30 ID:prBU
慣れたならええやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:29 ID:4kyD
>>3
そら慣れるよね
3年も居たら逆に都会の喧騒に疲れる
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:44 ID:y4aW
四国転勤つらいよね
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:47 ID:4kyD
>>8
ガチ離島
千人もいない
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:21 ID:3F6g
>>15
そこでなにしてるの?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:11 ID:4kyD
>>18
公益事業
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:48 ID:gU8v
どこの離島
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:24 ID:4kyD
>>10
沖縄のどこかや
言ったら特定されるレベルの人数の少なさ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:09 ID:5M0i
魚うまそう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:00 ID:4kyD
>>12
と思うやん?
過疎すぎて魚が本島から直送されてる
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:20 ID:kvK2
戻す約束した上司が異動してたら詰みやで
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:24 ID:4kyD
>>14
上司は東京行ったわ
もうね…
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:20 ID:gUax
キャンプし放題やん
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:59 ID:4kyD
>>17
あれはたまにやるからいいんであって…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:39 ID:gUax
沖縄かよ
ゴキブリでかそう
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:49 ID:3F6g
>>20
むこうのは1mいくやつおるらしいからな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:37 ID:4kyD
>>20
そもそも一般サイズのゴキブリ見たことない
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:43 ID:4kyD
ガチ離島
コンビニない
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:12 ID:gUax
>>29
なければ作る!
49 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:35 ID:4kyD
>>33
村の商店経営してる人らに○されそう
55 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:58:25 ID:gUax
>>49
そういうのがあるからいつまで経っても古いまんまなんや
○し返せ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:06 ID:4kyD
>>55
ぶっちゃけそこまで困らん
夜になれば寝ればええんや
品揃えが悪いのは残念やが
牛乳とパンが中々手に入らんこともある
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:43 ID:prBU
離島って家賃とかは安いがディスカウントストアーとかないから生活費かかるやろ?
38 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:09 ID:4kyD
>>21
全部コンビニ料金や
高い
ちなみに家賃も高い
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:30 ID:prBU
>>38
娯楽が酒だけでそれも高いのはつらいな
コンビニ料金っか定価販売のみやわな
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:46 ID:4kyD
>>44
酒飲めたらな…
ワイ飲めないから余計やることないわ
同僚はずっと酒飲んでる
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:21 ID:3bwl
>>42
まあそうか
離島の雰囲気ってどんな感じなんやろな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:00:59 ID:4kyD
>>43
何もない
ただそれがいい
63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:38 ID:3bwl
>>61
すぐ釣りにいけるのええよなぁ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:06:36 ID:4kyD
>>63
行こうと思えば1分もせんうちに海いけるで
ただ近すぎてなんとも思わん
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:42 ID:3PvN
先島諸島か
台湾の方が近いやんけ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:44 ID:4kyD
>>28
ほんこれ
ガチったら肉眼で見えるらしい
宮古ならだが
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:47 ID:prBU
>>45
1番近いサイゼが台湾…って言えるやん!
68 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:17 ID:4kyD
>>50
草
確かにサイゼ行ったことないわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:07 ID:3PvN
休日暇すぎてやることないやら
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:58:48 ID:4kyD
>>37
ない
釣りしかない
釣りも下手くそすぎてやめたけどな
あとは浜辺でキャンプしてるくらいか
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:17 ID:wUM4
でかいヤシガニとかそこらにおって適当に捕まえてメシにしてそう
57 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:59:17 ID:4kyD
>>39
夜になると馬鹿でかいカニが道路歩いてる
味は微妙だった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:52 ID:fwty
離島手当とかあるん?
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:00:03 ID:4kyD
>>41
ない
ただ家賃光熱費レンタカーが会社持ち
69 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:46 ID:fwty
>>59
家賃分貯金できる!と考えるしかないな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:57 ID:4kyD
>>69
なお手取り
まあ沖縄は貧困世帯ばっかりやからしゃーないんかな
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:54 ID:gUax
離島の過疎地ってジジババが大半か都会から逃げてきた若い夫婦がチラホラってイメージ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:02:08 ID:4kyD
>>46
正解
67 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:02 ID:gUax
>>65
正解のご褒美になんかちょーだい
84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:02 ID:4kyD
>>67

https://i.imgur.com/N05VSdh.jpg
しゃーないな…
ワイのネッコや
85 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:27 ID:3PvN
>>84
ネッコかわいい
87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:53 ID:gUax
>>84
かわ∃
97 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:12:56 ID:Byjl
>>84
スヤスヤで草
48 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:33 ID:gUax
転職するんやで
66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:02:58 ID:4kyD
>>48
30やけどろくな資格ない
積んでるわ
資格の勉強してなんとか簿記三級取った程度
あとは運転免許か
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:04 ID:i2FS
回線弱い?
78 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:06:01 ID:4kyD
>>62
一応光回線らしい
そこまで不便には感じない
ただポケットWi-Fiはあかんわ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:04:18 ID:X3zS
裏山
ワイ釣りが趣味やから楽園や
74 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:01 ID:gUax
>>72
趣味もそれしかやることがないって状況になると苦痛やぞ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:10:34 ID:4kyD
>>72
馬鹿でかいイカが釣れるそうやで
沖縄でも屈指の釣りスポットらしい
77 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:30 ID:mCu9
趣味バイクやし離島は辛いなワイは
たまに行くのならええけど
94 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:11:26 ID:4kyD
>>77
行くとこ限られるからな…
一日くらいならええと思う
81 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:08:05 ID:kWr7
健康になれそう
99 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:13:06 ID:4kyD
>>81
これはガチ
今とかやと仲良い村民の方からネギとかとうもろこし貰ったりする
一人暮らしやと野菜食わんけど貰ったりするるから食べるようになった
83 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:08:57 ID:6LXg
ネットに情報転がってるんやし勉強してみるとかどうや?
それとも仕事クッソ忙しいんか?
105 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:27 ID:4kyD
>>83
くっそ暇
1日6時間とかそんなん
残業はない
始業時間もノリで決まる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:17 ID:6LXg
>>105
草
趣味が創作系やから時間の自由度高いのうらやましく思ってもうたわ
130 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:23:19 ID:4kyD
>>107
フリーランス系ならマジでワイの職業おすすめ出来るわ
副業OKやし
前に一緒に働いてた人はフリーランスでホームページとかパワポ資料作成やってるとか言ってた
自由時間おおいし余裕やと思う
96 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:12:17 ID:3PvN
イッチはよ本土に戻りたいやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:18:06 ID:4kyD
>>96
せやな
まあ戻ってもやることないから似たような生活なんやけど
104 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:09 ID:RAoW
ドクターコトー
126 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:20:49 ID:4kyD
>>104
だったらな…
年収2000とかなんやろ?
106 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:54 ID:3PvN
手取りいくらよ
128 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:21:41 ID:4kyD
>>106
額面20マンって手取りどんなん?
振込額気にしないからわからん
ナスはない
つまりガチ底辺や
129 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:22:32 ID:3PvN
>>128
15〜6万やろ
142 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:29:36 ID:4kyD
>>129
そんなもんか
全然貰ってないなw
108 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:23 ID:4kyD
資格勉強しようかな…
とりあえず簿記三級やったから次二級か…?
将来考えないといけない歳やけど何も思いつかん
109 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:43 ID:6LXg
>>108
なんか趣味とか好きなことないん?
131 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:23:51 ID:4kyD
>>109
ないんだなこれが
強いて言うならウノのアプリゲーム好きくらい
136 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:32 ID:6LXg
>>131
それなら好きな事探すきっかけにいろんな資格見て回ったらどうや?
最近やとネットですぐ過去問とか見れるし
110 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:51 ID:3PvN
資格取りに行くのすら時間かかりそうやな
132 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:24:17 ID:4kyD
>>110
日帰りは無理やろな
114 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:17:10 ID:gUax
イッチいくつ?
未経験者?
133 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:24:58 ID:4kyD
>>114
30
もう未経験者みたいなもんや
3年くらい女の子と触れ合ってないし
123 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:20:23 ID:SjBa
観光客いなそう
135 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:17 ID:4kyD
>>123
そらコロナやしな
127 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:21:37 ID:e0yu
マジで離島に飛ばされる事ってあるんか
大変すぎやろ
141 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:29:10 ID:4kyD
>>127
それな
しかも聞いたことない島やし
来週行けみたいなノリやったで
137 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:50 ID:A6vH
海外と離島どっちがええ?
147 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:31:48 ID:4kyD
>>137
インドしか行ったことないからインド基準にすると圧倒的離島
日本最高や
139 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:27:34 ID:UWGH
沖縄で一日6時間労働とか天国やんけ
148 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:32:07 ID:4kyD
>>139
なお暇
149 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:32:32 ID:UWGH
>>148
暇が一番幸せやんか
152 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:34:29 ID:4kyD
>>149
一理ある
前職は東京でクソブラック企業やったからめちゃくちゃ気が楽や
年収3分の1になったけど今の方がいい
153 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:34:48 ID:4kyD
三分の一は言い過ぎやな
600→240になった
154 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:35:26 ID:6LXg
>>153
それで行ける物価すげぇわ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:35:45 ID:ModT
1000人も居ない離島なんて住民のほとんどが自給自足生活なんかな
157 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:38:00 ID:3PvN
>>155
たぶんそうちゃう?
日中は畑いじって暇つぶしてるじいちゃんばあちゃんばっかやろ
156 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:37:48 ID:4kyD
最後にワイの少ない楽しみの写真貼るわ

https://i.imgur.com/Ki2WdJP.jpg
159 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:38:13 ID:3PvN
>>156
綺麗やね
163 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:39:04 ID:ModT
>>156
これだけ見るとええやん!って思っちゃうけどホンマにこれだけなんだもんなぁ…
マック食べたいのに行けないのが辛い
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:23 ID:prBU
>>4
ウーバーで持ってきてもらえ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:48 ID:4kyD
>>5
船なんやけど来るんか
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:49:30 ID:prBU
慣れたならええやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:29 ID:4kyD
>>3
そら慣れるよね
3年も居たら逆に都会の喧騒に疲れる
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:44 ID:y4aW
四国転勤つらいよね
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:47 ID:4kyD
>>8
ガチ離島
千人もいない
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:21 ID:3F6g
>>15
そこでなにしてるの?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:11 ID:4kyD
>>18
公益事業
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:50:48 ID:gU8v
どこの離島
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:24 ID:4kyD
>>10
沖縄のどこかや
言ったら特定されるレベルの人数の少なさ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:09 ID:5M0i
魚うまそう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:00 ID:4kyD
>>12
と思うやん?
過疎すぎて魚が本島から直送されてる
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:51:20 ID:kvK2
戻す約束した上司が異動してたら詰みやで
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:24 ID:4kyD
>>14
上司は東京行ったわ
もうね…
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:20 ID:gUax
キャンプし放題やん
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:59 ID:4kyD
>>17
あれはたまにやるからいいんであって…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:39 ID:gUax
沖縄かよ
ゴキブリでかそう
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:49 ID:3F6g
>>20
むこうのは1mいくやつおるらしいからな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:37 ID:4kyD
>>20
そもそも一般サイズのゴキブリ見たことない
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:43 ID:4kyD
ガチ離島
コンビニない
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:54:12 ID:gUax
>>29
なければ作る!
49 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:35 ID:4kyD
>>33
村の商店経営してる人らに○されそう
55 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:58:25 ID:gUax
>>49
そういうのがあるからいつまで経っても古いまんまなんや
○し返せ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:06 ID:4kyD
>>55
ぶっちゃけそこまで困らん
夜になれば寝ればええんや
品揃えが悪いのは残念やが
牛乳とパンが中々手に入らんこともある
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:52:43 ID:prBU
離島って家賃とかは安いがディスカウントストアーとかないから生活費かかるやろ?
38 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:09 ID:4kyD
>>21
全部コンビニ料金や
高い
ちなみに家賃も高い
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:30 ID:prBU
>>38
娯楽が酒だけでそれも高いのはつらいな
コンビニ料金っか定価販売のみやわな
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:46 ID:4kyD
>>44
酒飲めたらな…
ワイ飲めないから余計やることないわ
同僚はずっと酒飲んでる
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:21 ID:3bwl
>>42
まあそうか
離島の雰囲気ってどんな感じなんやろな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:00:59 ID:4kyD
>>43
何もない
ただそれがいい
63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:38 ID:3bwl
>>61
すぐ釣りにいけるのええよなぁ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:06:36 ID:4kyD
>>63
行こうと思えば1分もせんうちに海いけるで
ただ近すぎてなんとも思わん
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:53:42 ID:3PvN
先島諸島か
台湾の方が近いやんけ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:44 ID:4kyD
>>28
ほんこれ
ガチったら肉眼で見えるらしい
宮古ならだが
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:47 ID:prBU
>>45
1番近いサイゼが台湾…って言えるやん!
68 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:17 ID:4kyD
>>50
草
確かにサイゼ行ったことないわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:07 ID:3PvN
休日暇すぎてやることないやら
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:58:48 ID:4kyD
>>37
ない
釣りしかない
釣りも下手くそすぎてやめたけどな
あとは浜辺でキャンプしてるくらいか
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:17 ID:wUM4
でかいヤシガニとかそこらにおって適当に捕まえてメシにしてそう
57 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:59:17 ID:4kyD
>>39
夜になると馬鹿でかいカニが道路歩いてる
味は微妙だった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:55:52 ID:fwty
離島手当とかあるん?
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:00:03 ID:4kyD
>>41
ない
ただ家賃光熱費レンタカーが会社持ち
69 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:46 ID:fwty
>>59
家賃分貯金できる!と考えるしかないな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:57 ID:4kyD
>>69
なお手取り
まあ沖縄は貧困世帯ばっかりやからしゃーないんかな
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:56:54 ID:gUax
離島の過疎地ってジジババが大半か都会から逃げてきた若い夫婦がチラホラってイメージ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:02:08 ID:4kyD
>>46
正解
67 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:03:02 ID:gUax
>>65
正解のご褒美になんかちょーだい
84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:02 ID:4kyD
>>67

https://i.imgur.com/N05VSdh.jpg
しゃーないな…
ワイのネッコや
85 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:27 ID:3PvN
>>84
ネッコかわいい
87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:09:53 ID:gUax
>>84
かわ∃
97 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:12:56 ID:Byjl
>>84
スヤスヤで草
48 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)11:57:33 ID:gUax
転職するんやで
66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:02:58 ID:4kyD
>>48
30やけどろくな資格ない
積んでるわ
資格の勉強してなんとか簿記三級取った程度
あとは運転免許か
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:01:04 ID:i2FS
回線弱い?
78 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:06:01 ID:4kyD
>>62
一応光回線らしい
そこまで不便には感じない
ただポケットWi-Fiはあかんわ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:04:18 ID:X3zS
裏山
ワイ釣りが趣味やから楽園や
74 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:01 ID:gUax
>>72
趣味もそれしかやることがないって状況になると苦痛やぞ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:10:34 ID:4kyD
>>72
馬鹿でかいイカが釣れるそうやで
沖縄でも屈指の釣りスポットらしい
77 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:05:30 ID:mCu9
趣味バイクやし離島は辛いなワイは
たまに行くのならええけど
94 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:11:26 ID:4kyD
>>77
行くとこ限られるからな…
一日くらいならええと思う
81 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:08:05 ID:kWr7
健康になれそう
99 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:13:06 ID:4kyD
>>81
これはガチ
今とかやと仲良い村民の方からネギとかとうもろこし貰ったりする
一人暮らしやと野菜食わんけど貰ったりするるから食べるようになった
83 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:08:57 ID:6LXg
ネットに情報転がってるんやし勉強してみるとかどうや?
それとも仕事クッソ忙しいんか?
105 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:27 ID:4kyD
>>83
くっそ暇
1日6時間とかそんなん
残業はない
始業時間もノリで決まる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:17 ID:6LXg
>>105
草
趣味が創作系やから時間の自由度高いのうらやましく思ってもうたわ
130 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:23:19 ID:4kyD
>>107
フリーランス系ならマジでワイの職業おすすめ出来るわ
副業OKやし
前に一緒に働いてた人はフリーランスでホームページとかパワポ資料作成やってるとか言ってた
自由時間おおいし余裕やと思う
96 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:12:17 ID:3PvN
イッチはよ本土に戻りたいやろ
117 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:18:06 ID:4kyD
>>96
せやな
まあ戻ってもやることないから似たような生活なんやけど
104 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:09 ID:RAoW
ドクターコトー
126 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:20:49 ID:4kyD
>>104
だったらな…
年収2000とかなんやろ?
106 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:14:54 ID:3PvN
手取りいくらよ
128 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:21:41 ID:4kyD
>>106
額面20マンって手取りどんなん?
振込額気にしないからわからん
ナスはない
つまりガチ底辺や
129 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:22:32 ID:3PvN
>>128
15〜6万やろ
142 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:29:36 ID:4kyD
>>129
そんなもんか
全然貰ってないなw
108 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:23 ID:4kyD
資格勉強しようかな…
とりあえず簿記三級やったから次二級か…?
将来考えないといけない歳やけど何も思いつかん
109 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:43 ID:6LXg
>>108
なんか趣味とか好きなことないん?
131 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:23:51 ID:4kyD
>>109
ないんだなこれが
強いて言うならウノのアプリゲーム好きくらい
136 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:32 ID:6LXg
>>131
それなら好きな事探すきっかけにいろんな資格見て回ったらどうや?
最近やとネットですぐ過去問とか見れるし
110 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:15:51 ID:3PvN
資格取りに行くのすら時間かかりそうやな
132 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:24:17 ID:4kyD
>>110
日帰りは無理やろな
114 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:17:10 ID:gUax
イッチいくつ?
未経験者?
133 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:24:58 ID:4kyD
>>114
30
もう未経験者みたいなもんや
3年くらい女の子と触れ合ってないし
123 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:20:23 ID:SjBa
観光客いなそう
135 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:17 ID:4kyD
>>123
そらコロナやしな
127 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:21:37 ID:e0yu
マジで離島に飛ばされる事ってあるんか
大変すぎやろ
141 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:29:10 ID:4kyD
>>127
それな
しかも聞いたことない島やし
来週行けみたいなノリやったで
137 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:26:50 ID:A6vH
海外と離島どっちがええ?
147 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:31:48 ID:4kyD
>>137
インドしか行ったことないからインド基準にすると圧倒的離島
日本最高や
139 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:27:34 ID:UWGH
沖縄で一日6時間労働とか天国やんけ
148 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:32:07 ID:4kyD
>>139
なお暇
149 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:32:32 ID:UWGH
>>148
暇が一番幸せやんか
152 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:34:29 ID:4kyD
>>149
一理ある
前職は東京でクソブラック企業やったからめちゃくちゃ気が楽や
年収3分の1になったけど今の方がいい
153 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:34:48 ID:4kyD
三分の一は言い過ぎやな
600→240になった
154 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:35:26 ID:6LXg
>>153
それで行ける物価すげぇわ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:35:45 ID:ModT
1000人も居ない離島なんて住民のほとんどが自給自足生活なんかな
157 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:38:00 ID:3PvN
>>155
たぶんそうちゃう?
日中は畑いじって暇つぶしてるじいちゃんばあちゃんばっかやろ
156 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:37:48 ID:4kyD
最後にワイの少ない楽しみの写真貼るわ

https://i.imgur.com/Ki2WdJP.jpg
159 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:38:13 ID:3PvN
>>156
綺麗やね
163 :名無しさん@おーぷん:2022/05/19(木)12:39:04 ID:ModT
>>156
これだけ見るとええやん!って思っちゃうけどホンマにこれだけなんだもんなぁ…
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それで離島生活はとてもじゃないけどきつい
まあ、別に離島だけじゃないけど
ぐだぐだ言うだけで努力もしなけりゃ転職しようともしてない
一言で言うならゴミクズ
俺だったら気絶する自信ある
どれ選ぶ?
軽い愚痴だけなら普通の人や
それに対してクズまで言うお前さんの方がよっぽど精神詰んどる
忙しすぎるのもな
有能ならそんなところに配属されない
海なしのほうが圧倒的に良い
何でも錆びる
インプットがない環境で創作できるわけねーだろ
心底羨ましいわ
後は本人の資質次第だが
でもここamazon来なさそうね…
月給20万なら流石に医師ではないだろうけど…フェイクいれてる可能性あるしわからんな
俺なら都会より離島の方が魅力を感じる。ただ、沖縄だとハブが怖い。
離島だとアマゾン来ないの?
知らなかった
千人じゃみんな顔見知りになるだろうから
それしかないとなると案外キツいぞ
プラモ趣味な奴がコロナで在宅増えて最初は喜んで没頭してたけどいつの間にか飽きていて意外だった
なら近くの島で女を見つけるしかない
いまどきネットがありゃいくらでもインプットできるやろ
手当が沢山付いて使うあてもないから、戻る時には小金持ちなのが、唯一の救いとか思ったら…
離島である事考えると安い……けど6時間労働でストレスフリーな仕事だとやりたがる奴も多いかも。
アウトドア微妙なら、創作系かゲーム系(Discordとか使って人との交流ある系統)の趣味に手を出してみるのもいいかも。地理的なデメリットが比較的少ない。
今すぐ代わって欲しいくらいだわ
女嫌いだけど、普通に地獄やぞ
創作系の仕事やってるけど、田舎はダメだわ
田舎でテンション上がる人にはいいんだろうけど、店やイベント行ってワクワクするってのがないと感性が死んでいく
ちなみに島の経済は基本回っていない(役所勤務か年金のみ)
いうて海あり県は永住となると微妙よ
潮風でモノは痛むし
海水浴の観光客はマナー悪いしゴミ落としていくし
海と山両方ある所が多いから地形が不便だったりもする
何より地震大国で津波が恐怖
海なし県から見たらオーシャンビューとか新鮮な魚介類食えるとかメリットが目立つかもしれんけど
人口が少なく市場が小さい場所にいくんだよな わいは東京から地方だからまだマシだが
基本的に文明は交流ある港を中心に栄えるから現代でも海あるほうがワンチャンあるな
まあ港あるのに寂れてるとこもあるけど
左遷やね
そうじゃないと都会が恋しくなる。
いや資格とれよ
生活戻すなら資格取る前に本土帰る方が先だな
ワイがファイナルファンタジー11やってた時にいつもインしてたおっさんいたけど
沖縄のどっかの島に住んでたらしい
アマミノクロウサギいるって言ってた
そして毎日ヒマなんでネトゲばかりやってる
それはお前が女を嫌いなくせに女の体だけ好きだから
心の女嫌いに謝るべき
戦時中の兵隊みたいなこと言うんじゃないw
いつの時代も男はアホだな
居住環境さえ良ければ離島などの過疎地でも構わん
ネット回線と宅配便が届く場所であれば暇つぶしには困らないしな
唯一困ることがあるとすれば病気になった時ではあるが
その間勉強して、好きなことを金にしたらいい
時間は何人たりとも平等なり
石垣島はマックどころかスタバもドンキもあるぞ
それが毎日となるとやっぱ辛くなっちゃうのかなー
イカ臭えなぁ…
無能扱いしてる人は相当稼いでるんやろな
すげえわ
どっちも行ったことあるが本土人の習慣だと一週間が限界だな
石垣島が都会に思えるくらいに空と海しかないからな
職があって離島とか天国やん。
俺と変わってほしい。
その前は福島の応援職員として派遣されてた、
東京都の職員とか言っても大変だよね
そのT、社会常識に欠けるところがあって、客や同業者に平気で給料の額を聞いたり、下着に近い格好で会いに行ったりするような奴だったんで、上司が他の課員に「あいつを客前に出すな!」と厳命されてた。気づいたら沖縄の支社に異動してた。多分左遷なんだろうな。地頭は悪くないんだがな。
やりたいけどやれない、ちょっと時間出来たからやろう
くらいの抑圧が無いと趣味は楽しめん
今から1か月趣味をやり続けろって言われたらキツいやん
人を叩く時に使う言葉は自分が言われて1番ダメージが来る言葉らしいな。
つまりお前は
てか離島に社員を置いといてメリットがある会社って何だろう?
マジ陸の孤島
もちろん爺婆ばっかりの限界集落
官警に見つかると詰むが
俺も公益の仕事だけど、クソブラックだから、しかもたいしてもらってるわけじゃないし
ヨドバシなら離島でも大型のもの以外は大抵配達してくれる
コメントする