
1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:46:36 ID:auYd
真実を知ったワイ「え…え…実店舗で買うよりそもそもの料理の値段が高く設定されているのですか…??えっ!?」
これもう詐欺やろ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:47:17 ID:iG9G
てか普通にわかるやろ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:47:20 ID:ZtN5
売り上げ1~2割Uberが横取りするし容器代クソ高いんやで
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:47:37 ID:auYd
300円多く払ってる気持ちだったのに実際は600円とか多く払ってて涙出ます
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:47:50 ID:80dR
自分のお財布と相談するだけや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:47:52 ID:Ew5Q
それ込みで納得しろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:48:29 ID:auYd
マクドこんなに高かったっけ??って店舗行って値段見比べて腰抜かしたわ。
これなら自分で買うよね
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:07 ID:vtuE
時間をかけない代わりにお金をかけてるんや
堪忍しいや
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:11 ID:auYd
その事どこにも買いてなくない???舐めとんのかこれ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:34 ID:mnD3
>>13
書く必要ないし
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:38 ID:gw55
>>13
ご丁寧に値段で出てるやん
バカ?
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:02 ID:auYd
>>16
実店舗での値段も書いてある?なら見落としてたのかな…でもやっぱないんよ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:50:55 ID:ZArl
>>13
ピザのデリバリー価格を純粋に受け入れてそうやな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:37 ID:NnwU
外歩けよ引きこもりか?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:49:52 ID:E3bc
店かてシステム導入やオペレーションに余計なコストかけてるんやからユーザーから回収すんのは当たり前やろ…
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:50:03 ID:uu4j
それこそガソリン代と手間代やろ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:50:14 ID:auYd
チャリで5分のマックをウーバーで頼んだだけで600円割増とかホンマホンマホンマ…
今月20回は頼んだから1万以上損してるとかホンマ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:50:45 ID:NnwU
>>21
外出ろよこどおじか?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:50:40 ID:UCuo
相場を知らん方が悪いわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:11 ID:qaRA
クーポン乞食や
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:24 ID:B5Xl
値段気にする民はそもそも使うな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:42 ID:Fdrk
ボランティアと勘違いしてそう
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:52 ID:E3bc
なんでUber価格と実店舗価格併記する必要あんねん
30 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:51:54 ID:gw55
こいつアホすぎて会話にならん
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:26 ID:V3CO
出不精って難儀やね
33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:29 ID:NnwU
デブかな?
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:31 ID:4DPb
半額の時に一回だけ使ったが
マックでも使おうとしたら明らかに高くて草生えた思い出
そら200円くらいの配達料だけで頼めるわけねぇか
そうはイカのなんとやらってな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:36 ID:uu4j
マックで600円違うならさすがにわかるやろ
ピザとか寿司ならまだしも
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:38 ID:z9qD
デブ症
37 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:52:42 ID:80dR
そんなに値段違うんや
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:54:39 ID:E3bc
でも日本人が豊かにならんのってこのイッチのガイジ度合いをマイルドにした経営層が割と多いってのも事実なんよな
余計なサービスには金が余計にかかるって事をガチで理解してへん
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:55:47 ID:V3CO
>>43
サービスって言葉がもはや無料みたいな感覚になってる人多いしね
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:54:44 ID:auYd
は〜、ホンマ…
かつのやのトンカツ定食ってワンコインやったよな!?なんでUberだとこんな高いねん!?
って気づけたからかつのやは神
マックは反省してほしい
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:54:51 ID:umY5
マクドとかコンビニごときの注文でUber使うなよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:56:14 ID:auYd
あと最近始めてスナック行ったんやけど、一杯もらって良い?とかいうから好きに呑んだら?って言ったら女の飲み物に金かかってキレたわ
俺ウーロン茶しかのんでないのに、なんやこの仕打ち
49 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:56:38 ID:gw55
>>47
バーカw
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)10:59:54 ID:auYd
今後はラムーで大量買いして自炊するわ、あほくさ
話終わり!解散!
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)11:04:10 ID:Xe5K
UVERなんか初回しか使わんわ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)11:05:57 ID:JS7P
手間賃とか気にする奴がUber使うな
あれは「動くの面倒くさい」って感情を金で解決するのに納得した奴だけが頼むものや
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/22(日)11:08:02 ID:tdWS
一方出前館は今1200円以上の注文で1000円割引する神采配をした模様
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
腹減って時間節約したいから使うのにぐちゃぐちゃになるような運び方されたら
いくらお金返ってきたとしても意味ないし
送料300円だぞ
普通に仕事やら学校で外出てたらわかるだろw
ピザ屋とかだとそもそも常に送料無料な上に、定期半額セールやってるからその辺しか頼んどらん
関心が無いことは無知って良くあることだよ
コンビニでジャンプ買ってこさせるの楽しいぞ
マックならそっちのほうがいいよな、情弱なんやろな
半額やるのドミノくらいだろ
自分の周りでは貧乏でもないけど、裕福でもない感じの人がやたら使ってるわ
実店舗との差額は配達員の報酬にもなってるんや
家で食べる外食はほんま味気ない
ああ、なんか凄い納得した
それなら分かるわ
サービスに対価が必要なのは賛成なので有料でいいと思うけど
しかも道路維持に必要な税金を納めてない自転車が
今年は何件の事故現場に遭遇することやら
職場の近くの蕎麦屋 何頼んでも10分くらいで来てビビったわ
無料を喧伝するサービスがあれば、目に見えないところで抜かれてる。
半額祭+1000援軍offの組み合わせなんて滅多にないやろ
Uberの客層ちゃうやろ
そりゃ届ける人件費とか諸々かかってんだ
やっぱ俺って貧乏なんだなって実感した
無料じゃないと楽しくないじゃん
ほんこれ
貯金あるやつほどデリバリー系は頼まない
牛丼屋で簡単に1000円超えるとか
直火で配達してるとこかー自分で買いに行く
そっちのほうが早い
持ち帰り半額なのか
とか全く考えてないな
他人を利用して稼ぐシステムができたから喜び勇んで始めたんだろうけど商売の形になってないんだよ
知ってて使ってんなら情弱にも程があんな
ウーバーも出前館も使うけど、送料無料時に半額のもの頼めば圧倒的に出前館がお得やね。
ウーバーパス持ちだから送料無料だけど、あれ1200円以上頼まんといかんし。
マックデリバリーもウーバーも商品の値段同じやで
差は手数料とかだけでトータルしたらそんな変わらん
個人的にはマックデリバリー来るの遅いしほぼ冷めた状態で来るからシェイク頼みたい時以外使うメリット無いな
ただバカだったって話じゃん
実は水道電気ガスの節約にもなるし、そもそも買い物に行かなければ余計なものも買わないわけで
料理することでストレス発散になる人もいるのでそれを否定するではなく、会社の社長が昼弁当を自分で作ってるかというとそんな人は稀
NAVERに金落とすバカ
世間知らず的な事やなくどっかでぼられるで
Uber EATSを平気で頼む金持ちがいる二極化の世の中
こいつは損得計算の前に自分の頭の悪さに気づいてくれ・・・
わかりきってる話やが、食べに行った方が安いしうまいって思ってる人を対象にしたサービスじゃないからな
なんで一律600円上乗せになってんだよw
ユーザーは楽して飯食えるし、コロナ禍で大打撃うけた飲食店にも金入るし、新たな雇用も生み出してるし クソな部分あるか?
スレ主みたいな、サービス料を理解できない馬鹿な貧乏人にとってはクソかもな
街中で見るウーバー配達員が食い物持ってくるのかと思うと、食欲失せるレベルで頼みたくない
自分は金額以前に、店直属でもないウーバーやらに食品持ってこさせるの怖くてむりやわ。何されるかわからん。
それこそ送料が料理に加算されてたのを無料でやってくれてたと思ってるだけやろ
近所にピザ屋あるから持ち帰り使うようになったわ
お持ち帰りは半額!とか書いてあるけどそっちが適正価格だろって
ラインと提携になった時点でお察しよな
などほざいてるからな…
しゃーなしやで
老いも若いも関係なく、日本てむだに無償報酬求めやがるからな
チップ文化ねえから余計な
本来はエリートサラリーマンの空いた時間
対策やからね
手持ち無沙汰解消的なやつ
サイクリングできるし、運動不足解消 的なノリだったんやで
そらそうよね
手間 の概念が全く違うからな
金持ちてまじでポジティブなんよな
出不精してる時点でお察しなんよね
夜きちんとライトつけろよ…_(:3」∠)_
ラインつかネットチャット優先なんやで…
ネットチャットするから、外に買いに行く時間ない
てなんかのテレビ番組でやってた
ついに、今年のうばは、電動キックスクーターかもやで
慈善事業じゃないんだから配達員の取り分とUberの取り分が上乗せされてることくらいわかりそうだけどスレ主はちょっと社会出て勉強しようねとしか言いようがない
絶対頼まないわ
一家に二台以上車がある家がほとんどだから
誰かしら運転手になるか買いに行けば良い
そんな奴は日本にはほとんどいないけど。
クーポン乞食や
初回限定!
初回3回まで!
入りにくい店の料理を頼みたい気持ちはわかる
チャリで5分のマックをウーバーで頼んだだけで600円割増とかホンマホンマホンマ…
今月20回は頼んだから1万以上損してるとかホンマ
…ほぼ毎日やんw 割増料金とか知らなかった事より、
3食の内1食はマックって、早死するねw
貧乏人が使うからこうなる
クーポンでお得だからとか低能すぎて草も生えんよ
そもそも到着30分程度なら自分で買い物できるし
単純なめんどくさがりな人が利用するメカニズムだよ
特に田舎は「タダでやってくれ」と頼まれる。
デリバリーもやってる大手ファーストフードを利用してもいい
田舎のホムセンとか地獄やしな
やってくれて当たり前と思っとるで奴ら
早さって大事よな
そんなに遠くないのにマックデリバリーはいつも45分以上はかかる
ウーバーだとタイミングいいと10分以内で来てくれるわ
違うならただの馬鹿やぞ
ピザハットもよくやってる
なおピザーラ
普通にあるやん
1人分少額だとそんな変わらないかもしれないけど家族3、4人分となると金額が上がるからその分サービス料も高くなってくるしだいぶ変わってくるで
・外に出られないくらい忙しいか、食う以外の時間働いたほうがより稼げる
という条件があってはじめてウーバーは有用。
エリート俺みたいに24時間働いてて日給10万、みたいな特殊な奴でなければ金の無駄。作りたてじゃなくて、美味くないし。
更に移動時間を有効に活用できて最高なのに安すぎるって思ってたよ
キモイ同じ男が何回も届けに来てから辞めたよ。
危険がある以上高すぎる。
※89
チップ文化が無くても、普通の人はサービスが無料だと思う人は居ないよ。
サービスが無料だと思って居るのは極一部のがめつい人だけ。
層としては下の上とか中の上まで
ハットのは持ち帰りで半額じゃん
自分で配送料無料で~と書いてるのに何言ってんだ?
原価厨みたいな脳か
Uberや出前館に頼んだ方が楽っていうのは良くわかる
マジでなんでこんなにマック食いたい奴多いのってレベルで人で溢れてる
普通に数百メートル先の家や道路挟んで向かいの家に届けることも多いし
ここで書かれてる以上に金に余裕ある層は普通にいるイメージだな
頭悪!それタダのド田舎
で、汚いジジイがマンションの入り口塞ぐように汚いチャリ駐輪して、置き配なのにチャイム鳴らしてきて
そりゃ廃れるわ
その点 ウーバーなら配送料かかるから なら利用してみようかと思ったが
そもそも、商品自体が高いのか・・・ ひどいな
配送料無料でかつ半額やってる
全商品ではないが
そんな数百円でぴーぴー騒ぐならてめぇで買えや。
価格分かった上で納得して頼むもんだろ?
誰からも強制されてないんだぜ?
今までぐちゃぐちゃだったことはないな。
こないだ、広尾近辺で徒歩のUber見かけたで。
10年位前の尼民なんだろ
リスクも考えたら高すぎるやろ。
脳足りんしか使ってないって言う奴は単に田舎暮らしか、自炊が好きな奴。
上乗せ価格は当たり前や。お店と同じ価格設定にしたら手数料引かれて利益が無くなるぞ。
物によっては赤字になる
なんだコイツ知的障害者か?
東京を歩ってると余程の金持ちとバカがたくさんいると実感させられるが
ピザ屋が配達にかけてる人件費が30~40%だから別にぼったくってるわけでもなんでも無いんだよな
日本人の金銭感覚が基本貧しいだけって話
そもそもお店でデリバリー無料やってるとこあるのにのにウーバー使うとかバカらしいわ。
「俺ってウーバー使うで、おしゃれやろ??」って言う自己満足野郎か??
普通に商品価格が倍くらいになってるの気づかんとか。池沼レベル
人をこき使って手数料をふんだくるビジネスモデル
ただの馬鹿かもしれんが
それ以外のメリットなし
めったに見ない屑。
間に業者が入ってない分いいよな。
コメントする