
1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:53:07 ID:cUl8
500万以上は勝ち組言うたやつ出てこいや
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:53:30 ID:9H5f
欲張りさんやな
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:53:56 ID:2Z3S
イッチと同じくらいの年収やけどどこかしら我慢せなあかん微妙な収入だと感じる
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:55:04 ID:cUl8
>>3
それやな
人より多めなハズやからちょっと贅沢してもええんちゃう?思って少し使うとすぐなくなるしな
とはいえ年収300万と同じ生活するとここまで稼いだ意味がない気もして虚しいし
4 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:53:59 ID:cUl8
ちな実家やなくて一人暮らしな
好きな車も買われへんとか
いや買えるけど負担いうか
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:55:25 ID:SRNO
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
・・・・・・・
働かなかったら賞金 →生活保護
11 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:56:20 ID:cUl8
>>7
賞金がみあたらへんぞ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:02:24 ID:9H5f
>>7
これほんまよぉ出来とるネガキャンよな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:55:35 ID:aNfd
一人暮らしで賃貸とか金遣い荒いな
普通実家住みだろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:55:57 ID:cUl8
>>8
田舎は仕事ないねん
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:58:07 ID:tZGF
〜400万 意識して節約しなきゃ死ぬ
600〜800万 ようやく貯金に回せる金ができる
1000万〜 普通に生活していける
実際こんなもんやろ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:15:45 ID:cUl8
>>13
レス遅れたけどこれ
しかも1000万なると税金もだいぶ上がるから見た目ほど手取り増えへんしな
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:58:34 ID:TprK
一人暮らしで600やったら散財しても余りそうなもんやけどな
ちな学生
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)11:59:59 ID:g5Lc
無駄遣いが多いだけやろ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:00:16 ID:ZbGG
独身で何にそんな金使ってるんや
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:00:34 ID:mvZE
600やと月手取りどんなもんよ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:01:44 ID:cUl8
>>20
ワイの場合は32万くらいやな
ボーナス抜いて毎月のな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:00:39 ID:g5Lc
地方年収500子持ちワイ、月10万余る
22 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:01:12 ID:tZGF
>>21
奥さん専業主婦?
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:01:30 ID:g5Lc
>>22
共働きやで年収200ぐらいやが
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:03:02 ID:erOj
>>24
年収700万やんけ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:01:28 ID:mvZE
500で専業は無理やろ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:03:14 ID:yMrY
ワイ3年目、1年目と手取り変わらない
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:03:21 ID:cUl8
家賃10万
食費5万
駐車場2万
各種保険3万
この時点で固定費20万やぞ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:03:51 ID:cUl8
>>36
これに車のローン4万もやった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:04:10 ID:erOj
>>39
電卓叩くと
車は必要ない
42 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:04:13 ID:mvZE
>>36
家賃たっか
43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:04:20 ID:N5j7
>>36
既婚者か?
そうやないなら生活水準おとしたらええやん
49 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:05:18 ID:cUl8
>>43
独身やで
それなりに都心やと10万でようやく人が住めるレベルやねん
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:05:53 ID:N5j7
>>49
ベッドタウンじゃいかんのか?
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:06:17 ID:erOj
>>49
独身で10万の家賃って
どういうことなんやろな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:07:51 ID:cUl8
>>54
東京恐ろしさをみろ
例えば浅草でも10万でこんなんや
https://suumo.jp/chintai/jnc_000071920338/?bc=100271208632
70 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:43 ID:N5j7
>>62
浅草なんか住むなや
生活圏内そのへんなら川口だの草加だの和光あたりにすめばええやん
71 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:47 ID:Ud0V
>>62
都下のボロアパートなら3万
53 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:06:10 ID:BMNS
>>36
独身で家賃10万の所に住んで車もちならそら金かかるわなあ
ワイは家賃6万やし車はないしコロナ禍で外食しなくなったしで、ここ数年まじで生活に金かからんくなったわ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:04:44 ID:b1T6
月10万も家賃掛かるとこ住んでて車いるか?
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:05:17 ID:g5Lc
>>46
東京なら車いらんわな
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:05:21 ID:nNS6
ワイ現金一括で車買ったはいいけど維持費って結構かかんねんな
ローン組んでたら地獄やったわ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:06:32 ID:mvZE
独身男の家賃なんか寝るだけのもんに余計な金かけたらあかんわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:06:36 ID:b1T6
車ってホンマ金食い虫よな
買った後からさらに金かかるとかありえへん
63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:00 ID:mvZE
浅草なんか住むなや
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:16 ID:cUl8
>>63
東京の家賃の例えばの話や
67 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:31 ID:mvZE
>>65
似たような都心住んでるから10万なんやろがい
69 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:42 ID:cUl8
>>67
それはそうや
66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:20 ID:b1T6
東京じゃなくて埼玉か千葉でええやろ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:47 ID:EGke
食費も5万はたけーよ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:02 ID:cUl8
>>72
いうて仕事で疲れて更に自炊なんてできるか?
78 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:30 ID:erOj
>>75
料理が趣味じゃないなら弁当はええと思うよ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:33 ID:N5j7
>>75
土日に作り置きやな
週の半分自炊すれば三万に収まる
82 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:46 ID:tZGF
>>75
ほんこれ
さらに飲みに行けば食費5万どころの騒ぎじゃなくなるし
83 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:54 ID:EGke
>>75
程度によるけど出来る
それに惣菜でももっと安くなる
73 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:08:49 ID:mvZE
見栄っ張りはほんま何もならんわ
76 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:22 ID:fEq3
食費5万は現実的やろ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:30 ID:mvZE
つうか車がまずいらんわ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:09:55 ID:cUl8
>>77
女に対して「僕ちゃん車ないです」言いたくないやん?
87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:10:16 ID:b1T6
>>84
そんなミエ犬にでも食わせろ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:10:57 ID:g5Lc
>>84
クソみたいな見栄張ってるから金ないだけやん
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:10:42 ID:dOQO
車が分岐点やな
都心で車持てるほどではない微妙なラインてことか
92 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:10:48 ID:rS7v
やば
勝ち組やんけ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:10:52 ID:p5UR
田舎だと世帯収入300万くらいで子供いる奴けっこういてびびる
97 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:14 ID:erOj
>>93
畑と田んぼがあるからな
100 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:29 ID:mvZE
>>93
条件次第ではぎりっぎりいけんこともないな
102 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:37 ID:g5Lc
>>93
家賃安いし子ども手当あるし3歳からは幼保無償化やから別に無理ではないで
96 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:07 ID:cUl8
まぁ確かに車がなければ7万くらいは浮くのは浮く
98 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:19 ID:rS7v
女に対して車無いは言いづらいよね
105 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:42 ID:2Z3S
>>98
車持つのがしんどい時点で少なくても勝ち組ではないな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:42 ID:cUl8
>>98
現実的にはこれ
20代前半ならまだしもアラサーとなるとなお
109 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:12:38 ID:g5Lc
>>106
そんな見栄張らんといかんような女捕まえた時点で人生詰むまであるぞ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:13:34 ID:erOj
>>109
確かに
浪費家の女だったら最悪やな
99 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:29 ID:EGke
年収高くて生活苦しいって税金関係かと思ったけど単なる使い方下手なだけだったな
101 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:33 ID:2atb
ワイの彼女は少し裕福な暮らしをしているけど
やっぱり年収は800万円ぐらいはあるわ
104 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:11:39 ID:N5j7
女に対して車ない言いづらい民はどこの田舎にすんどんねん
107 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:12:13 ID:mvZE
そんなもん東京もんなんかデフォで車なんてもんもってねえだろ
111 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:12:46 ID:cUl8
>>107
せやからこそワイは車持ってワンランク上を演出してんねん
110 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:12:41 ID:mvZE
そんなしょうもねえ金のかかる女ばっか追っかけんな
112 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:13:21 ID:ohCh
ニコニコレンタカーでええやん
114 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:13:37 ID:dOQO
多分東京以外はどこも車なして言い辛いで
大阪でも大体持ってる
118 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:24 ID:erOj
>>114
軽で移動ならその通りや
3ナンバーだとタクシーの方がええ
116 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:13:57 ID:g5Lc
A:毎月10万貯金してます
B:見栄張ってるから貯金ないです
どっちのアラサーが魅力的や?
117 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:22 ID:fEq3
>>116
デートが楽しい方
119 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:34 ID:cUl8
いうて贅沢はしてへんねんほんまに
車持ってるくらいや
食費5万もホンマに妥当やと思う
120 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:44 ID:ohCh
いまならSDGsだから車持ちません!?って言えば、きゃっ地球のこと考えてて素敵!抱いて??ってなるやろ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:15:07 ID:erOj
>>120
賢い
127 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:15:23 ID:b1T6
>>120
やるやん!
121 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:51 ID:jGZD
カーマニアでもなければ中古車で十分じゃないか?
122 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:14:53 ID:mvZE
車だけで6万消えてんだから十分やねん
128 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:15:39 ID:9gq8
独り暮らしやから600で困らんけど妻子がおったら困るんかもしれん
131 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:16:10 ID:ohCh
>>128
妻がおったら妻の収入400万まして世帯年収大台のるやんせ
130 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:15:51 ID:mvZE
実際見栄はらなついてこおへんような女は後続かないからなんも生産性ないで
135 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:16:41 ID:cUl8
別に車に釣られてついてくる女を狙ってるんとちゃうねんぞ
137 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:16:57 ID:mvZE
>>135
じゃあ捨てろ
無駄やそんなもんは
138 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:10 ID:erOj
>>135
自分のレスを音読した方がいいと思う
143 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:33 ID:cUl8
>>138
男としてのプライドの問題やいうてんねん
139 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:15 ID:9Cjd
>>135
今時車につられて来る女なんておらんぞ
136 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:16:43 ID:pflz
>>1
くそわかるわ
750万くらいやがマジで金ない
140 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:19 ID:cUl8
>>136
そうなるよな
他人より多めやから多少財布の紐が緩むから余計むしろ金ないまである
141 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:23 ID:pflz
逆に750のワイでこんだけ金ないって他のやつどうしてるんやろ
145 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:52 ID:N5j7
>>141
500万やけど金がない
700万になっても金ないんか…
149 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:18:31 ID:pflz
>>145
そもそも金があるって状況が数100万円レベルやと起きえないのかもな
142 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:31 ID:dOQO
もっともではあるんやけどおんJ民堅実すぎておもんなさそう
清水の舞台から飛び降りたことなさそう
146 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:17:55 ID:mvZE
>>142
清水の舞台から飛び降りるための準備してんねんで
147 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:18:12 ID:9Cjd
女からしたら車は軽トラとか汚いのじゃなければなんでもええんやで
158 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:19:58 ID:Qyd7
女さんからしたら
都内住みで車で迎えにきてくれる彼氏が年収600万しかなかったら引くやろ
163 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:20:33 ID:pflz
クルマを女にアピールする機会あるか…?
169 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:21:00 ID:Ud0V
>>163
今度ドライブ行かない?って誘うんやろ
181 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:22:21 ID:erOj
>>169
ドライブ行こうって言って
喜ぶ女さんっておるか?
185 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:22:51 ID:BB76
>>181
意外とマッチングアプリにドライブ行きたい女さんいる
188 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:23:03 ID:Ud0V
>>181
デートにドライブって普通やろ
193 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:23:43 ID:pflz
>>188
訳わからん男とドライブデートとか死ぬw
199 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:09 ID:OnSD
>>193
ほんまそれ
175 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:21:44 ID:buM3
アピール云々より車無いってのが恥ずかしい。
179 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:22:11 ID:pflz
>>175
田舎だと車いるよなw
189 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:23:03 ID:erOj
>>179
田舎は確かにそうやね
でも豪華なタクシーで移動した方がええと思う
183 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:22:31 ID:1hEd
そこから1000万円に増えても税金でとられる額増えるから全然金ある感覚にならんで
186 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:22:51 ID:cUl8
>>183
ほんこれ
どないせぇっちゅうねん
195 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:23:47 ID:1hEd
>>186
しかも1000万円超えたら行政サービスの質が低下するからな
高額納税者より無職の方が行政サービスいいっておかしいわ
209 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:25:02 ID:cUl8
>>195
税金納めて収入高いほど所得審査の壁で不利になるとかいう理不尽よ
もう消費税15%にしてもええから所得税一律20%にしろや
229 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:28:15 ID:1hEd
>>209
ほんこれ
197 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:01 ID:r6Z1
ドライブ行きたいアピールってええ車乗ってる金持ち捕まえたいってだけちゃうん?
201 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:20 ID:iJ3U
36歳年収204万のワイに謝れや
202 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:38 ID:r6Z1
>>201
きっつw
205 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:40 ID:Ud0V
>>201
すまんかった
206 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:45 ID:erOj
>>201
婚活頑張って
210 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:25:04 ID:iJ3U
>>206
結婚できるか!こんなゴミ年収で
207 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:24:54 ID:b1T6
>>201
キミは転職はよしよう
216 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:25:30 ID:cUl8
>>201
逆にどうやったらええねんそれ
212 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:25:08 ID:dOQO
都内修羅の国すぎるやろ
しかも月20万とかの求人平気であるからな
219 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:25:56 ID:buM3
年収200ってまだ田舎のコンビニフリーターでもやってた方がよさそう。
251 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:33:57 ID:H4lZ
田舎やが年収400で金に不便を感じたことないわ
都会は大変やな
255 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:34:20 ID:cUl8
>>251
田舎はホンマ色々メリットあると思うわ
257 :名無しさん@おーぷん:2022/05/23(月)12:34:53 ID:fEq3
田舎大企業がええで
いやほんま
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
全て岸田が悪い
都内だと家とか建てられる気がしない
ここまでくれば怖いもんなしや☺️
そら貧しいままよ
2000でも超高級車とか家賃100万とかの家は無理
余裕すぎて屁が出る
都会いたころは金なかったな
何より働くって行為をするためにもバカみたいに金かかるよな
脱サラして気づいたわ なんなんあれ
俺も手取りは年収の半分だと思って生活してるわ
年収がいくらであろうと見栄っ張りの生活が楽になる事はないよw
実家暮らしとか言わねーよな?
1次下請けまでならまあ平均的な暮らしはできる
それ以下はオワ
子供いる家庭なんかはタクシー使う頻度高くなって結局変わらん
本人の勝手だが、もう少し削減できると思います
年収600万なくとも何も不自由していない。
生活水準上げてしまったら
並の水準に戻せないもんだし
この人生涯金欠で苦しむことになるだろうね
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
これ二重に書いてないか?
税金払うのはお金が入った方だけだろ
わいと奥さん独身時は400万と300万で金たまらんかったけど、同居初めて子供ありで世帯年収700万になったら補助もあわせてほどほどに貯金できるようになった。
貧乏人ほど結婚するべきだと実感した。
所得制限で、なにもかも手当もらえないぞ?
子供への手当0になって医療費もバカにならない
子供にだけは所得制限かけてほしくないわ
人口減らしたいのかな
年収400万→もう100万収入あれば楽だな
年収500万→もう100万収入あれば楽だな
年収1000万円まではこうじゃないか
年400で田舎住み一人暮らしで車無し生活してる底辺やけど正直多少の余裕はあるわ
田舎とはいえ県庁所在地の駅前とかはギリギリ商店街や駅ビルが生き残ってるから言うほど車無しでも不便ではない
あれは金持ちだけの話じゃ
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
うちも、嫁が専業が嫌で働く方だから、そのくらい。(もうちょいあるかも?)
子供がいればもらえる、育児手当?は一度も使ったことないし、子供らふたりで貯金300万くらいある(俺の貯金はない泣)
年収700万やけど(残業代込み)、貯金ほとんどない…
こういうのどれくらい意味あるんかね。
せめて東京じゃないと意味ない人も多いかと。
使わないサービスのサブスクしてたり、「安いから」と言って必要ないもの(ほとんど使わない物)を数多く買ってたりする
別に欲しい物を全て我慢する必要なんてないが、必要のない物を検討もせずに惰性や衝動買いに近い買い方してたらそりゃ金なんていくらあっても足りんよ
若いうちに使わない奴も、それはそれで愚かかと。
えっ、こんなもんだと思ってたけどみんなもっと給料いいの!?
全体だと老人独身女含んでるから
40代男だと600万くらいになる
まともな企業に勤める二馬力家庭なら最低1200万円、35歳前後で1500万は欲しい。
しかしマイカーを金銭的理由で持ちたく無いってのは本当に経済的な衰退を感じるわ
都内なら必要なところは割とある
都心は必要ない
毎回疑問に思うけど、こういうこと言う人ってどういう業種で働いてるの?
うちの地元だと公務員より給料いい会社が数える程しかないからあまりピンと来ないわ
今、世帯もちで、世帯年収1200万円くらいだけど、600万円の頃と大して変わらん生活してる。老後は悠々自適、ほぼ確定。
収入増えたら、その都度生活水準上げていたら、いつもカツカツ。あるだけ使う生活していれば、年収1000万になろうが、ずっと生活苦しいだろうね。
横だけど東京だと子持ち世代の平均世帯年収は900万近いし
世帯年収1200万が一般的な家庭の範囲ではあると思う
1500万は東京23区内に限定すれば一般家庭って感じかなぁ
しかも4期分けだから各回の払いが大きいし一旦手にした金を改めて払うのは毎月天引きより心理的な負担がでかい
まあ、600万は普通の入り口だよ、あと1~200万位上がると余裕が出る、
1千万超えると結構贅沢ができるかな
本当の金持ちって億越えの年収で数千万までだと生活そのものはそんなに変わらない、
ちょっといい家に住んだり、高級外車乗ったり、あまり金額考えずに物を買えたりできるんだけど生活圏は普通の人と変わらない感じ、
大卒でみんなが名前知ってる会社に総合職で入社したら30代で年収650万円とかになるよ。
なるほど これは別世界だわ
どうりで自分でも東京特別区にあっさり合格したわけだ
5chの公務員試験板を見てもワイのような余所者が多くて疑問に思ってたけど、東京基準だと薄給すぎて地元民のなり手がいないんやろな
多少、良い物を食べたり高い物を買ったりはするけど生活に掛かる費用はさほど差がないんだよね
だから例えば年間500万を生活のために使っているとすると年収600万で100万、1千万で500万の余裕がでる、
これの差なんだよね
人口減らしたいどころか、国を滅ぼしたいんだろ
やっぱ勤め人じゃダメだな
でも基本仕事も人の世話もしたくねーからやめて非正規で適当に生きた方が楽になったw
同棲も苦痛だったし結婚する気1ミリも無いからてのもあるけど
結局年収あがった分だけ生活レベルをあげちゃうやつはいつまでたっても金がたまらない
そうなんだけど夫婦公務員以外の完全2馬力で子育て期間を乗り切れる家は少ないぜ?
なんだかんだでどちらか脱落して片方がバリバリ働いてもう片方が少し楽なとこに転職するケースが多い
完全2馬力で働けるの10年くらいだからここで思い切り蓄財しておかなきゃ厳しい
年収ソコソコなのに教育費で苦しいとか言う奴は蓄財してこなかった間抜け
なわけ
子供いるし😤
で、お前の年収は?
収入に対しての生活の仕方で辛いとか丁度いいとかは確かにあると思うけど、税金に関しては殆どの人が思うところあると思うわ。気楽に数万単位で持っていくけど、その数万の給料を稼ぐためにどんだけ苦労したと思ってんだ!って社会人成りたての時は嘆いてたわ。
億超えの年収なんか現実離れしすぎだろ
庶民でも配当などの金融所得がソコソコあるとかなり余裕になるよ 配当200万くらいなら庶民でも目指せるだろ
月給だけで暮らしてるといくら貰っても余裕出ないよ 金持ち言うのは高給取りではなくて資産持ちのことや
個人的には配当狙いよりもインデ取り崩しの方が好みだが
男のプライド()らしいぞ
東京なんて車持ってなくても彼女いる男なんてごまんと居るのにな
え?
少なくね?
俺もフリーランスで売上1000万の利益650万程度だけど
国保だけで83万だぞ
脱税でもしてるんか?
都会なんてドアドアどころか馬鹿高い駐車場探して結局歩くわ金かかるわでタクシーの方が便利だぞ
はいはい
転職だよ転職
おれ誰もが知ってる国内大手で25歳450万くらいだだったけど転職して外資入ったら32で1500万。何でこんな奴がってやつもうじゃうじゃいるし、誰でもチャンスある
今1600だが800の時とまじで変わらん
国保は年10回払だし毎月の給与天引きとほぼ変わらんと思うんだけど、何を言ってるんだこのアホ
そもそもフリーランスなら2ヶ月検収とかもあるだろうし、収入自体がまとまって入ってくるやん
生きているだけで罰金生活すぎる
都内で一部上場や外資系の本社勤務なら金融系やコンサルじゃなくても公務員より全然稼げるで。
出世コース独走中のワイで30で750、34で管理職になって1200、今は部長級で1700万やで。
ちな機器メーカー。
地方はもっと低いんやで
自分たちが住んでる国の整備くらい自分たちが金払ってする事くらい普通だと思うけど?
どんだけおんぶにだっこだよ
その税金も金持ちが殆ど払ってくれてる事実
嫌なら税金のない国に行けばい、その代わり何かあっても国は助けてくれないからな、アメリカですら一般層は病院にすら行けない
ワイは物価上がって給料あがるなら下がるのもかまわんよ
おそらく、売上600万を年収600万と勘違いしてるバカなフリーランスやろうけどね
まともな会計知識も持たずにフリーランスやってるこういうバカって何なんだろうね
ちなみに、お前はサラリーマンにしたら、450万前後の一般的なサラリーマンやぞ
都内じゃないし車も持ってないが
都内で車もってない人なんてざらだし
家賃は高すぎだし
見栄で生きてる人からしたら
給料いくらあっても足りんだろうな
月々の収支がトントンになる
お薬出しておきますね〜
都心やけど家庭持ってれば車必要やで
徒歩で買い物なんてめんどくさいわ
独り身で食費5万家賃10万駐車場2万で金がないって言ってるのは笑わせるわまじで
そこに至ってないって事は所詮その程度の問題だと国民が考えてるって事なんだが
それを棚に上げていつも自分は被害者だとアピールする甘え腐ったお坊ちゃんは何とかならんもんかね
空気読まずに中身の無い話をペラペラペラペラ喋って周りにウザがられてそうな人ね
営業とかするならいるけど
お薬出しておきますね〜
仮にそういう男を格好いいと思って寄ってくる女も似たような散財家だろうから、そういうのが結婚したら、家計が回らなくて子どもの養育費や老後の資金がなくて子どもに迷惑をかけるか、お金の使い方でいつも喧嘩して離婚するか、銭ゲバの妻の尻に敷かれて夫は少ないお小遣いでストレスを溜めて細々と短い生涯を終える
収入はそのまんまふえるけど
出費は単純に二倍までに増えないからな
同居、結婚はええぞ
何やったら350も経費に使えるんだ?
無駄にハイスペPC組んだり頑張っても200行かないんだが
今年なんかまだ50も使ってなくてヤバい
まして共働きなら年収300万円台でOKって言う奴いるけど自サツ教唆だよね
それは違う
岸田だけでなく財務省と日銀もセットで悪い
さらに役人すべて極悪
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
うちも同じ
便利なのは間違いない
軽でもあるのとないのじゃ全然違うし家族がいるならなおさら
車を持たずに浮かせたお金をただ貯金するだけなら
車を買った方がいい、車自体も資産になるし
いざとなれば売れるからな
世の方々が年収に見合った生活だと思い込んでる生活は、実際には年収に見合ってないんだよ
俺らは地方で世帯年収700、夫婦でのんびりやってるけと給料は毎月20万余るよ
馬鹿の欲望天井知らずとはよく言ったもんだね
ちょっと生活レベル上げるだけでぜんぜん足りなくなるよ
元は不正受給者が問題だったけど
ネトウヨが広がりだした頃から
生活保護をひとくりにして叩くようになったからな
北九州おにぎりおじさんのような話もあるが
日本は失敗に厳しい機会を与えない社会だ、それが現実
それが常識としてある、誰も変えられないしょうがないことだな
家賃しかり、住民税しかり、水道光熱費も違うしな。
都心は便利かもしれんが代償がてデカい
何らかの目的意識やポリシーがあるならともかく
ただ漠然となんとなく不安だからって倹約して貯金するのは日本人の悪い癖だよ
割とマジ
そもそも現実に年収300万円台の人だっていて
その年収になったら餓死している訳ではないしな
身の丈に合わないことをやるから悲惨なことになるわけで
特に維持費のかかる、月額加入とかローンとか付き合いとか
将来払う必要があることに手を出す
もりもり金貯まるわ
そもそも600万で都心とか身の丈あってねえだろ
ビールは買えないことはないけど新ジャンルにするとか
食料、調味料は近いコンビニやスーパーじゃなく自転車でディスカウントショップとか
ちゃんと想像力働かせて妄想書けよ
なんで2000万の年収で100万の家賃が出てくんだよ
お前が派遣でもらう18万で、家賃10万の家に住むようなもんやで
そんな選択誰もせんわ
転職不利になるよ、面接官に「親は何も言わないのですか?」言われる
これ系は全部ニートの妄想
本当に余裕ないやつは、言葉にすると死にたくなるから言わない
割合的には持ってる奴の方が彼女いる率高いけどな
体感で5倍は違う
お前ら管理職?
介護してますで終わりだろ
不利になるわけがない、住宅業界が流してるデマか何か?
ほんとそれだよね
身の丈に合っていない生活をしている、金の使い方をしてるからキツイだけなんだよね
都内だから、地方だからってのは二次的な要因でしかない
その土地で生活する為に必要な最低限の固定費をベースとして金の使い方の内訳を設定すればいいだけの話
都内で家建てようと思うか?
金融資産だから土地とか実物資産を除いた資産な。
そうすると4人家族なら6000万円の貯蓄があることになる計算になるがみんな持ってないよな。
これがちゃんと社会に回って、給料が上がればこんなクソみたいな不毛な議論はソッコーで終わる。
家賃も年単位なんやろ(てきとー)
派遣とかも入ってるなら参考にはなりにくいよなあ。
それを我慢できるかどうかが貯金の分かれ目
子供3人作ることが身の丈に合っていない生活だったと何故気が付かない?
そんなもん考え無しの金の使い方代表格じゃん
600万稼いでも贅沢はできんよ。
底辺零細取締役でギリ600届いてないです。
人口維持には世帯あたり2~3人産まなきゃいけないのに
平均大きく上回る世帯年収でも身の丈にあってないと言うならそれは日本が社会づくりに失敗してる証拠や
だって子供3人欲しかったんだもん!もんもん!
まだ毎日弁当はめんどいからヘルシーおやつを自作し始めたわ
そんなの当たり前じゃん
我々一般人は社会構造をどうこう出来る訳がないんだから、その中で生きていくなら身の丈に合っていないと言わざるを得ないよ
そもそも社会構造のぶっ壊れは今に始まったことではないよ
ほんまこれ
結婚する相手がいなくてもハウスシェアはした方がいい
この元スレ、都心住やろ。
なら600では分不相応。
地方都市ならいける。
学歴なくても、何でもいいから専門知識(税務とか不動産とか総務とか)プラス簿記・Excel扱えるようになればなんとかなるもんやで。
家賃補助や通勤手当、身体の楽さも勘案して、1番バランス取れるとこで決めるんやな。
いい大人が金の管理も出来ないなんて恥ずかしい
月100万あるともはや物欲が減っていくそうな。
年収600だと、色々遊べるけど、自由とまではいかないよね。
都内でセキュリティを考えれば10万は普通
その時が来たら生活回らなくなるぞ
金融庁が積み立てNISAの勧めとかしてる時点で気が付こうや
昨年1540万です!
そういう考え方の人は1000になっても1500になっても同じ考え方するよ
家賃5万
駐車場1万
借金無し
今はこれで月に12万くらい余るはず
……が…!
毎月クレジット10万😭
何でや?!?!
悪いのは見えと頭であって、国は何も悪くない
結局は600万で300万時代の生活レベルを維持するとかよっぽどのケチじゃないと出来ないから、徐々に出費が増えていつのまにか「あれ?あんま金無いな」になる
1番の勝ちは都内オフィスに地方からリモート勤務だな
東京水準の給料で地方水準の生活費
コンビニ弁当なんて買うから金が貯まらんのだよ
同じだ
ワイ年収370、嫁年収220くらいだけど、世帯で590万になったら余裕出来た
一人の方がカツカツでしんどかったわ
結婚3年で270万近く貯金できたし30代に突入するしそろそろ子供欲しいンゴ
いうて年間60くらいしか貯まらなくね?
結婚5年目で300万しか貯金できてなくて焦るわ…
650万で200万近くとられて結局手取り450万くらいやしなぁ
パッと見一番良さそうなのは800位じゃないか?
700は余裕があるがもう一声、900は所謂1000万ラインで落差が激しい。
それまでは貧乏よ
30代半ばで退社して地方にもどって年収500万ほど
家も買って子供もいて、あとは若い妻がいて、
不自由なく暮らせてるし後は隠居をいかにするか考え中。
生きてて親がしっかりしてりゃ纏まった多額のお金も入ってくることもあった。
プライド?をうまく利用して
女に至ってはそれを平気で超えた要求して出来なきゃ切り捨てだしね
バブル弾ける前ならそれで良かったんだろうけど、今時やるにはリスクでかすぎんか
「あったら便利なもの=無くても生活できるもの」だと理解する
ランク下げられるものは下げる
意識して節約した分だけ趣味に金かける
これを実践しろ
足があるほうがデートもしやすいし、車を持ってないだけで「なんで持ってないの!?」と驚かれるというか少し変人扱いされるよな
彼女ほしいなら車は必須とまでは言わんけど間違いなくあるほうが有利
コイツ都会の一人暮らしした事ないでしょ
というか、実家出たことないんじゃないの
なのになんでこんなスレ立てるの?
消去法で選んだり無関心で政治に参加しなかった結果が今だよね。
低所得者が上から目線なの笑うわ
1100だけど600のときのが散財してた
800くらいが一番労働量と税金のバランスいいと思う
年収600ならその時点でなびく女はなびく
その辺理解してないならスレ主は都心エアプ
金があればあるだけ使って年収~で贅沢してないのに金がないって言い続けてそう
派遣時代は借金ゼロだったが、
車とかのローン=借金が増えて、いまは200万くらいのローンとキャッシングがある。
本当にな。独り身の賃貸なんて住めればOKで割り切れよっていう。
食費5万もアホすぎ。週末作り置きメインの自炊でも3万で十分、ガチれば2万近くまで絞れる。
携帯も3キャリアに無駄金使ってそうやな。
都内独り身で車持ちも本当に無駄。
150くらいは貯まってる
実際平均400台でなんとかなってるわけだし、そういう人達も貯金はしてるわけだし
子供いると辛いだろうけど
岸田だから今の状況で済んでるんだぞ
岸田以上の成果出せる奴って具体的に誰だ?
40代男の世帯年収?世帯でそんなデータ出てたっけ?
働けさすがに
常識が無さすぎる
どんな生活だよ
他人が言ってるの鵜呑みにしてるだけだろこいつ
一応教えてあげるが、年収2000万ってのはたとえば年2回ボーナス諸々とか含まれてるわけ
つまり単純に12で割れば月収になるわけじゃないよ
月120万くらいじゃないか?年収2000万だと
横からだけど、重要なのは中身だぞ
いくら年収が高くても必要以上に支出が多かったら折角の高収入の意義が薄くなる
会社に例えるなら、売り上げが凄くても経費かかりすぎて純利が少ないという状況だ
売り上げがあれば融資は受けられるだろうけど、自己資本率が低くなるのは嫌だよな
これは家庭レベルでも同じ事
高収入を得られる頭ががあるならこれくらいは理解しとこうや
なんで子供いる家庭の話になった?これは独身のスレ主の話やで
独身なのに家賃10万車持ちで金無い〜とかアホでしょ
所帯持ってから買えばいい
手取りが月40万、と聞くと余裕そうなんだけど、一人暮らしだと意外と出費が増える。
そこそこ稼いでると自覚すると、小さな節約の積み重ねが出来なくなるし、
無駄遣いを突っ込んでくれる同居者も居ない。
外食が多くなる、電気のつけっぱなしが増える、
面倒になったら捨てて買い替える、など簡単に出費が増える。
あったら使っちゃうのが人間の性よ。
まぁ散財しすぎだわな
さすがに年収600万でわざわざ食費3万レベルまで生活水準落とす必要もないと思うけど
家賃と車が無駄すぎる
ここ10年くらい病院とか薬局とか行ったことない
医療費控除の恩恵全くないわ、これなら任意保険の方がマシ
車持ってないけど都内年収600で毎年100万くらいあまるよ
子供に習い事させたり学費貯めたり家のローン払って交際費使って分かりやすく贅沢できる金なんて残らん
年収が少ないほどその必要な金が満足に出せなくなるんや
600万は平均や中央や最頻と比べて多いだろうがそれでも中流
自分が勝ち組みって考えもできるだけやめとけ
意識して抑えないと露出するからな
渋滞まみれで時間の無駄だわ
そのくせ田舎は仕事ないだの、分譲マンション並に高額な家賃払ってたり
もっと設定煮詰めて
普通に食ってくだけなら月20万もあれば余裕だからな
最近は 金に不自由しない=貧乏 っていう舐めた発想の奴が多すぎる
間違えた 金に不自由しない生活ができない=貧乏 な
東京なら10万とか普通やろ
23区でまともなとこに住もうとしたら7〜8万が最低ライン、1LDKとかそれ以上なら15万とかザラやぞ
東京でそれはない
嫁さんが最後まで正社員を全うしてくれたら老後は二人とも年金がしっかり出るから安心
これも大きい
ショボいサラリーマンでも共働きしてれば世帯年収1000万行くからね
子供に手がかかるのも一時期だけ
小学校入って困る困ると言ってられるのもほんのちょっとの間だけ
その間はジジババフル活用だね
わりとすぐに夫婦ともにバリバリフルタイムで働けるようになるから、ジジババに文句言われてもそこは我慢よ
中学生になったら何日間か留守番も可能だし夫単身赴任妻海外出張なんて予定も組めるし、平日は子供が洗濯して夕食作ってくれるw
その頃にはジジババは必要なくなるので子守りさせるなって文句も続くわけないからね
金ない金ない言いながら23区内のまともな所住もうとするのが既に贅沢なのでは?鉄道網が発達してるからちょっと都外に出たところで移動は大して変わらんし
住に重きを置いてる人なら別にって程度かもしれんけど、東京で車所有してる時点で住はいくつかある贅沢ポイントの一つ程度の扱いなのにって感じ
600の若造だけど夢ねーな
可処分所得がいくらか、が問題。
都会の600と田舎のそれは大きな違い。
都内で車持ちとか頭が悪過ぎる
900と600のコンビでもコンビニ弁当は買い渋るよ
田舎者だから車がないと人権がないと思ってるんやろね
家賃十万ってのも田舎と同じくらい広い部屋か吉祥寺みたいに田舎者人気で家賃割高な地域に住んでそう
ワイ、年収250万
奥さん専業子供あり
車2台
普通に暮らしていける
家計簿つけたらよくわかる。
無能で金を稼げない時点でゴミカスやん
アマプラすら入ってないけど案外困った事ないし
言ってて虚しくならない?
どう考えても稼ぎを増やしたほうが良いやろ
収入増やすのは理想論であって、確実に増やせるわけではないよね
会社員なら即日給料が増えるわけはなく、個人事業主だとしてもその為の努力は結実するかは不明
そして副業やらをするならば体力的な負担を増やすことにもなるのでこれも簡単ではない
なので、現実的には無駄を削ってやるという考え方は正しいと思うよ
そして、その無駄ってのが何かってのはちゃんと精査しないと
人生から彩りが薄れるから何でも削ってやればいいってもんじゃないと個人的には考えている
無くても大丈夫なものを洗い出して、必需品にかける金は惜しまない
一番駄目なのは、あまり認識してない出費が多い事
だから継続的にお金が出ていく要素を見直すってのはとても正しいことを言っているんじゃないかな
車で釣れるアホ女は確かにいるが車なくても別に女には困らんからな
いや今食えてるだけでそれは普通と言わないぞ
その通りだな
無職は面接行っても説教や怒られて不採用になるだけ時間の無駄
バイトや人手不足職みたいなとこで万一採用されても
使えないニートが来やがったという空気となり迷惑がられる
つまりニートの人は会社の人の手を煩わせ
会社の人の貴重な時間を奪う、迷惑をかけちゃいけない
地方出身の男なら仕方ないかもしれないよ
地元の友達はみんな車持ってるのに自分だけ車の話題についていけないなんてかわいそうだ
転職は不利にならないけど就職したら家建てろって言われる
ローン組ませて逃げられないようにするため
しょうがないから奨学金借りる用意しとけって子供に良く言い聞かせるんだな
兄弟は良いものだよ
借金する価値ある
それはさすがに見直した方がいいんじゃ…
これから人口減って空き家まみれになる一方でわざわざ家建てる意味がわからんねんなぁ
まぁ価値観の問題もあるけど
ヨメと600万×二馬力
高みの見物
ドライブドライブうるさい男だけやったわ、車持ち。
どこに連れてかれるか分からんから、付き合ってもいない男の車なんか乗るわけないのに。
家と車で見栄張る男はちっさい男だと思ってる
治安がアレな区に住んで、駐車場が高すぎるからとカーシェア。子どもの服はしまむら、オレはユニクロやネット通販の聞いたこともない激安店かメルカリで中古のジャケット
カッツカツまでいかないけど、あまり貯金もできないよ。教育費も掛かるし
そこから盗られる税金年金健康保険の額みるとホント萎える…
溶けるものが違うだけであんま変わらん気がする…
家賃安めでも車関係に消えるからな…
水商売にハマるといくらあっても足らんよ
出費の割に何の足しにもならんから気を付けた方がいい
ソースは俺
いうて女の所得低いのって中年以上の話やで
無理して稼いだらなんかが増えるってのはあると思う
都会暮らしで働くことに得意げになりすぎたら意味わからんくなるな
コメントする