
0 :ハムスター速報 2022年5月24日 10:36 ID:hamusoku
今回、デザフェス出展者として参加しましたが
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
佐川の対応が酷く、出品予定のガラス作品が駄目になってしまいました。
噂には聞いてましたが、佐川がこんなに酷いとは...
経緯をメモ代わりに投稿します
(ダメになった ようせいさんは辛すぎるのでスタンプで隠してあります)#デザフェス55#佐川急便 pic.twitter.com/PzbWMkmZ9U
→しかし、その日は事前の搬入最終日で
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
デザフェス搬入の規約に『受付期間以外の発送は、荷受け・仕分け・引渡しに手数料(¥10,000/個)が発生します。』とあり
その一万円はそちらが払ってくれるのかと聞いたら、10分後
配達員が集荷に来ました
違約金の話がなければ後回しにされてたという事?→
→受け取ると段ボールは見るも無惨なボロボロ状態で
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
複数の穴が空いており、中身が飛び出して、元々貼っていたクラフトテープは剥がされ、覚えの無い透明テープがベタベタ貼られ
佐川急便側が貼ったであろう外装異常の確認シールがついてました→ pic.twitter.com/JyyKueyMkM
→段ボールを開けて中を確認したところ
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
什器を纏めていた袋は破れ
緩衝材で保護した上に、小さい段ボールの箱に入れて箱のまわりも布製品で囲み
割れないように丁寧に丁寧に保護したガラス製の作品は粉々に割れて散らばっていました→
→ようやく10時になり、オペレーターさんに確認を取るも
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
また分からない
確認して折り返すと言われ
折り返しの電話はオペレーターさんとは違う男性で、
段ボールと中身の破損、蓋を開けて中身を入れ替えた後がある事を伝えたが
段ボールは開けていない、テープが剥がれたから張り直しただけ→
→ブースまで代わりの段ボールを直接届けてくれると言われたが
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
後から電話が来て
入場料がかかるため入れないからと、結局ビッグサイト入口へ取りに行くことに
これが13:30位→
→この日はとにかくデザフェスを乗りきり
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
什器等、どうしても持ち帰れない為
搬出も佐川急便へ頼む事に...
5/24に受け取り予定ですが
指定時間に来るか
中身が無事に受け取れるかは本当に不安→
→念のため営業所の終わる時間を聞いたら19時
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
19時過ぎても電話が来ることはなく
電話の約束をした5/23はもう直ぐ終わりますが
電話は来てません→
→デザフェスでは多くの作家さん達の大切な作品が沢山集まる素敵なイベントです
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
そのイベントの運搬を担当する会社として、佐川 急便は不適切ではないでしょうか
次回のデザフェスでは変わってくれることを願います#デザフェス55#デザフェス#デザインフェスタ #佐川急便
1 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:39 ID:erSKUFNC0
佐川なんてこんなもんやぞ・・・
2 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:40 ID:Dj.8yXeT0
このフェスの指定業者が佐川だからな
フェスがクロネコヤマトを指定しておけば…
3 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:41 ID:oPNfPL230
ヤマトにしとけよな
5 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:42 ID:XPjVrpZp0
CMに織田裕二使う金があるなら社員教育にお金使えや
6 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:42 ID:9aQWE.OG0
割れ物は専門の運送業者あるから多分高いけど安心して運搬してくれるぞ
23 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:44 ID:erSKUFNC0
>>6
そもそも、このフェスの指定業者が佐川
7 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:42 ID:OPyHUvDD0
海外の配送業者みたいな治安の悪さだな
8 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:42 ID:0VVA95sB0
やっぱクロネコやな
9 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:42 ID:pc4tC9vP0
やっぱりクロネコよ
10 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:42 ID:Cm5FP8cu0
これ、明らかに腹いせにやられたね
「外装異常がある」じゃなくて「外装まで異常にしたよ」だろ
11 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:wvW4f4aJ0
佐川ってただでさえサービスアレなのにいつの間にか営業所電話番号が0570のナビダイヤル(通話料定額対象外)になってていよいよもって笑えない
13 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:qsM5oTbV0
ガラス製品を一般の配送業者に頼むってのがちょっと無理ありませんか?
26 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:44 ID:erSKUFNC0
>>13
フェスの指定業者が佐川
他の選択肢はない
14 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:43 ID:vzARCRL60
某メーカーからデモ機借りた時にも「佐川以外で返送してください」ってキッチリ指定されるくらいだからね
16 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:j4DrEK4A0
エッグ…佐川ってホントこういうの多いよね…
17 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:43 ID:EHmydJBi0
佐川は個人の荷物はとくに扱いがひどい
梱包してた鉄製の寸胴が思いきり凹んでいた位
18 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:swsJiMVA0
まぁやらんと思うが、佐川はこの配達員の処分を公にしないと顧客は離れるぞ。
19 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:1ViyPKor0
ヤマトは通常配送でも30万か20万までだか忘れたけど、大和側が原因で壊した場合は保証してくれるはずなんだが
佐川はどうなんだろうな?
20 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:43 ID:IoF1l6fb0
壊した事実を公に出さずに誤魔化そうって印象を受ける
今の時代にそんなのは不可能なんだが
24 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:44 ID:Dj.8yXeT0
調べてきたけど、被害者この人だけじゃなかったな
佐川の荷物行方不明で出店できなくてブース空っぽの人もいたわw
25 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:44 ID:vGMJwYB.0
それをそのまま展示しようよ。タイトルは「佐川急便の配達によるもの」で。
27 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:45 ID:xljhh4F.0
最初の集荷のときの話で逆ギレされたんやろなぁとか思ってしまう
ツイ主側の言い分しかわからんが荷物の状態がひどすぎるな
28 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:45 ID:n2lMIQia0
まあ頼んだとこがわるいのもある。ただ言わせてもらうが運送会社(混載便)なんてこんなもんだぞ!
どこで壊れたかなんて、中継-中継-中継-配達店の流れやからわからんのが普通。
30 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:45 ID:31FpOzz60
佐川に頼むのが悪い 佐川・ヤマト便・ゆうパックでガラス製の器を運び実験をしたサイトがあったので参考にしたほうが良い
郵便配達のゆうパックが割れずに運んできたと実験結果があったのに・・・
佐川はグチャグチャになって運んできた・ヤマト便は少し欠けてたという実験結果であったよ
佐川さんは、もともと一般配達していた会社ではないしネ
其処を調べないのもいけないことだよ
31 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:45 ID:trJ0hjIy0
やっぱ、クロネコ様よ
32 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:46 ID:4c1asouN0
amaz●n箱はペラいぞ
33 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:46 ID:6CZ1LZy80
俺はヤマトでも荷物ボコされたけどな
結局最後は担当運よ
34 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:46 ID:Z0.xdDyr0
佐川とか誰が使うねんな、指定で使うとか癒着でもしてんのかと思うわ。
35 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:46 ID:IOAPlztJ0
佐川が優先して対応してくれるようにフェス側で契約してたんだろうけど
実情がこれなら主催者側に申し入れれば次回からは改善しそう
36 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:46 ID:xY962CBo0
割れ物は送り方から気を使おう。最悪、手荷物で自分で搬送。
37 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:46 ID:IrOlBkpl0
やっぱりヤマトやな
38 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:46 ID:sGdI1MWD0
ガラスの梱包じゃないやろって最初思ったが、フェスが佐川指定なら運営がケツ持つんやろなあ
40 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:46 ID:ZT.5wO1B0
梱包の状態を見れる遠隔透視能力者がワラワラ湧いてわらた
41 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:47 ID:n2lMIQia0
指定業者が佐川ならどうしようもないな。次回は別にしてもらうしかないな。
42 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:47 ID:6CZ1LZy80
運送業が今いろいろ大変なのは理解できる
理解できるが、そこに誠意を持って取り組んでもらえなかったら顧客としては選択できないし、そうなったら自分の首を絞めるだけだも思いますよ佐川さん
44 :ハムスター名無し2022年05月24日 10:47 ID:WkEE6.Dt0
もうヤマトだけでいいよ
他はいらん
45 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:47 ID:vJbH6MK60
昔、会社で通販やってたけどヤマトから佐川にしたら全体の約5%が破損返品で返って来た
即ヤマトに戻した
マグカップの箱からサラサラという音が聞こえるってどんだけ顆粒になってんだよ
49 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:48 ID:dJ0L8Nda0
佐川はマジでゴミ
絶対にこの日に受け取りたいと思って時間指定した荷物が配達されずに無断で持ち帰られたことある
52 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:48 ID:gRIFvOBT0
大事な荷物はクロネコヤマトか郵便局に任せるべき。
53 :名無しのハムスター2022年05月24日 10:48 ID:wzUTbuLz0
佐川なんて信用するとかあほかなと思ったら
フェスの指定とか笑えない
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
フェスがクロネコヤマトを指定しておけば…
「外装異常がある」じゃなくて「外装まで異常にしたよ」だろ
自分で壊しといて佐川のせいにしてるだろこいつ
梱包してた鉄製の寸胴が思いきり凹んでいた位
佐川はどうなんだろうな?
今の時代にそんなのは不可能なんだが
ちゃんと緩衝材いれてそれぞれ保護したって書いてるけど?
外国人?
そもそも、このフェスの指定業者が佐川
佐川の荷物行方不明で出店できなくてブース空っぽの人もいたわw
フェスの指定業者が佐川
他の選択肢はない
ツイ主側の言い分しかわからんが荷物の状態がひどすぎるな
どこで壊れたかなんて、中継-中継-中継-配達店の流れやからわからんのが普通。
というかコメント欄封鎖してるけど引用RTではボコボコだね
・搬送用ではなく強度の低いAmazonの段ボール箱で梱包
・段ボールに対して明らかに重量オーバー
・割れ物と鉄のパイプを同梱
・割れ物注意シールが貼られていない
・ガラス製品なのに詰め込みすぎ
これで佐川が叩かれるのおかしいわ
郵便配達のゆうパックが割れずに運んできたと実験結果があったのに・・・
佐川はグチャグチャになって運んできた・ヤマト便は少し欠けてたという実験結果であったよ
佐川さんは、もともと一般配達していた会社ではないしネ
其処を調べないのもいけないことだよ
結局最後は担当運よ
実情がこれなら主催者側に申し入れれば次回からは改善しそう
理解できるが、そこに誠意を持って取り組んでもらえなかったら顧客としては選択できないし、そうなったら自分の首を絞めるだけだも思いますよ佐川さん
他はいらん
即ヤマトに戻した
マグカップの箱からサラサラという音が聞こえるってどんだけ顆粒になってんだよ
そりゃ無理。
とりあえず緩衝材入れてたら梱包は適切、あとは宅配業者の責任だと思ってんのか?
絶対にこの日に受け取りたいと思って時間指定した荷物が配達されずに無断で持ち帰られたことある
明らかにはこの大きさを超えるパイプとか突っ込んでるし何がわざと破壊させたとしか思えない
運営側の指定が佐川らしいよ?
フェスの指定とか笑えない
これ影響でデザフェスが佐川は切ります、ってなれば大損害だろうに。
あいつら嘘ばっかりだからな
佐川が運んでやっと完成した感じ
バブル時代は新人研修でガチの全裸ランニングさせてるってんでFOCUSに撮られてた。そういう企業体質だから荷物を大事に扱うなんて出来るわけもない。
こりゃイベントが悪いな
寸法合わないパイプ入れるために、穴開けて無理やり詰めてるような
箱ボコボコなのはそれで歪んでるんじゃないの?って感じがするけど
投稿者もカスだが
フェス側も何故そこなんだと思った
佐川にだけは貴重品と割れ物商品は配送させるなと言いたい
荷物が宙を飛び交ってたりガタガタのベルコンで奥まで運ばれるから
品物を壊しやすい扱いが日常なんだよ
どんな扱いしたらここまでボロボロになるんだろ…
ヤマトは宅配専門だけど佐川は業務用専門だからね。個人用は手を引いた方がお互い幸せ
楽器等は普通の配送業者を利用しないでしょう
せめて箱に割れ物注意シールを全方向貼って
割れ物にプチプチに巻くぐらいは送る側が神経使うべき
最初からこの状態だと荷受け拒否されるから
パツパツの状態で入ってたのが運送途中で突き破ってきたんじゃないかな
おかしくねーよ
佐川のタグで検索かければ同様の不満が山ほど出てくるぞ。同じイベント内で他のやつも被害訴えてるのもあるし
第一発端は指定の時間をまもらない、連絡もろくにしてこない、佐川側の顧客対応の悪さからきてるだろ
少なくても写真を見る限りじゃ綺麗な梱包ではないし、緩衝材なんてほとんど見えてないぞ
強いて言うならガラス製品が壊れた~って言う画像に映ってる薄い紙きれみたいなのが2枚見えてるくらいやろ
佐川、日本郵便はちょっと劣る印象だね
ただ、地域差があって地方によっては佐川の方が丁寧でヤマトだと破損するなんてのもあるから、結構難しい
貴重品はエアキャップなどで厳重に梱包して、万が一の時には補償してもらえる様にするしかないよ
手作りなどの芸術性がある物などは、美術梱包を使えば安心できるし補償もちゃんとしている
ただ高いけどね
そんな事を気にするのは凡人のお前じゃないから一人で勝手に思っとけ
任せきりにするのもどうかと思う
むき出しのパイプ飛び出してる時点で元から養生もできてねぇだろ、中に突起物があったらそら段ボールも敗れるわ
インターホンが一度も鳴ってないのに不在票だけは入ってる
なんでやろなー
そこな
理解出来ると言いつつ、休みができたり、値上げする事になったらお前みたいなやつは絶対に文句を言うよね。
佐川の顧客対応は悪いと思うけど、それと梱包が適切じゃなくて中身が壊れたってのはまた別の話だと思うんだけど……
まあ出てない情報もあるだろうし何とも言えないけど
投稿者にも何か瑕疵がありそうだなと推測する
それが言うてる詰め直しされた後やろ
フェスが契約しててもせめて課金でヤマトにできる仕組みにしてくれてればな
破損は配達員が破損させるケースは少ない。原因はほぼ積替えの中継地点だな。出荷人側や配達側と違って客から直接文句言われる事ないせいか、マジで荷物の扱い酷かった
はえー
業務用なら配送中に凹ませても問題ないんか
佐川はプチプチ巻いたくらいじゃ余裕でぶっ壊すからな。
対応は最悪だけどこの程度の段ボール自分で運ぶのは会場のルールとかでできないの?
このツイカス頭がおかしいな。ガラス細工品なんて最低ラインがオガクズ密封した木箱で伊勢海老状態だろ…
それをうっすい発泡シート巻くだけで激薄Amazonダンボールで鉄パイプと一緒?
Amazonダンボールなんて化粧箱の外装保護する厚めのボール紙程度の強度しかないのに
そして下積み厳禁って何様だよ?上に積めない空間分の代金払うのか?レストランで私の席の周りに他の客を座らせないで!レベルの事言ってるの理解できんか?
鉄パイプやガラス満載のこの巨大な梱包を他の人の箱の上に積んだら潰れちゃうだろ
(アマゾンのダンボールは柔らかくてすぐ潰れる。ダンボールの耐久性に問題もありそう。わりと重そうに見えるし)
それにしても佐川の対応の悪さもひどい。
まぁ時間指定も平気で守らないし連絡もしない会社だから…
運営側は佐川指定にするの金輪際やめたほうがいい。
割れ物格安で運びたかったんか?
そもそも佐川は配達員が顧客の荷物蹴っ飛ばした事件という前科がある時点で信用がない
主に問題がある可能性は確かにあるけど佐川がクソというのは変わらん
意味分からん穴あいてんのホント草
ソースは?
逆張り正義マンって必ずわくよな
エアキャップで巻いて転がらないよう固定して、ダンボールの端の方に置かないようにしたら、多少乱暴に扱われてもまず割れないよね。
この人の梱包も下手くそなんだろうなと思う。
そりゃ業務用ならまともな梱包されて来るからな。多少手荒に扱っても壊れない
運営指定なら個別の契約してると思われるが、その内容しだいだね
これ二回だけやられたことあるわ
サポートセンターに電話したら速攻持ってきたけど
なるほど、これが佐川側の不手際なら他にもクレーム噴出するはずだな
他のコメ見てるとちょっと怪しくなってきたが
もうこの手の荷物は嘘ついて載せなきゃ美術品輸送部門案内してお断りだぞ
佐川に耐える梱包で用意しないと
つまり自己責任なわけ
詰め直しされたとしても明らかに段ボール強度に対して詰め込み過ぎなんだけど2箱を1箱にまとめられでもしたの?
Amazonの箱みたいな薄い段ボールを搬送用に使うなって、宅急便ちゃんと使ったことのない若い初心者向けにツイート回ってるようなレベルの話では
段ボールってね、中に入ればOKじゃないんだよ
箱には強度と耐えられる重量ってものがあってね、薄い段ボールはAmazonから送られてくるスッカスカ状態、もしくは重量のある段ボール梱包製品の二重梱包用として使うものなんだよ
小学生向けのアドバイスか?
バラバラだと開催側が大変だから指定するんやで
剥き出しの金属パイプを突っ込んで飛び出さないと思う?
先方から来る分は仕方ないがこちらから送る分は絶対佐川はしない。
地元の佐川は対応めっちゃ丁寧だから申し訳ない気持ちあるけど管轄の外に出たら闇しかない
しかも鉄パイプとガラス製品を一緒にして送るとか、送料をケチりすぎた結果のような気がする。
それ以外はぼんちりくんのクソさ加減が目立ったわ
本人が写真出してるよね
普通に扱えば問題ない。
乱雑に扱えば釘が刺さるって寸法だ。
ん?どっちかと言うとこの外装段ボールより中の保護用の段ボールとかが無くなってる方が怖いんやが
まぁこれ
上からクレーム入って自分のせいなのに
腹立てたんやろねぇ…
クレーム噴出してますね
それが出来なかったんだから仕方ないでしょ
重さもありそうだし
金払って任せるのが配送なわけだが
佐川の対応は元々悪いよ
だからって全ケース顧客側に落ち度がないとでも?
ここまでのバカは中々いない。引用リツイートで叩かれてるってレスに「ソースは?」
記事の中にTweetリンクがありそこから引用リツイートも見れるのに「ソースは?」
ツリー見ればわかるけど梱包も佐川側で勝手に変えられてるっぽいな
元々の梱包が十分なものかはわからんが、対策として入れた緩衝材とかが勝手にいろいろ取り除かれてるのはよくないよな
上げてる写真見る限りは手持ちという選択肢もあった
ヤバイ人ですよってアピールしないと
ちゃんと美術品輸送サービスは使ってたんだろうかね?
ガラス作品だと一般の荷物で送ったらまともに届いても壊れそう。
割れ物注意の荷物でも、投げ方が丁寧になるくらいだろう。
壊れ物なら内容物より二周りでかいちゃんとしたダブルの箱に緩衝材ガンガンにいれるのが最低限やぞ
前に住んでたとこは破れてたりボッコボコの状態で届くのが当たり前だったけど引っ越してからは一回もそんな状態で届いたことないし
安かったとかそんなもんだろ
日本郵便だったら粉微塵だったぞ
時間指定の代引きの商品を不在票も入れずに持ち帰る
これを2週連続でやられたわ
他の人が問題なかったんなら梱包のせいが多少ありそうな気もする
梱包もクソみたいなもんしかしてないなら文句言うのおかしくない?(´・ω・`)
うちの取引先は佐川の利用禁止してるわ。
個人的にも過去2回外梱包破損で立ち会い開封したし。アコーディオンみたいに箱が元サイズの半分になってたのは笑ったわ。
佐川を使うのは、他社が受け付けない廃バッテリーの送付くらいだな。
普段から通販利用してれば、箱の中で荷物動かないよう固定する、隙間埋める…とか最低限わかりそうなもんだけどな。学生あたりかな。。
引用リツイートで叩かれて笑う
佐川あるあるなのか
おっさん配達員のときはなかったのに最近若い兄ちゃん配達員に変わってからインターホンなし不在票が増えて疑問に思ってたんだわ
そんなことしたら佐川側が運ぶ時に指摘が入るだろ
見た目からして段ボールがボコボコなんだぞ
引越し用の箱とかなら頑丈
画像のあれじゃ割れて当然というか割ってくださいって感じがする
文章も梱包もおかしいとこだらけでどうせ出荷云々も誤魔化してるか自分の都合のいいように言ってるんだろうな
詰めなおされているうえに段ボール勝手に捨てられてるんじゃん
梱包がどうたら言う人もいうけど段ボール内でさらにちゃんと別の段ボールに入れてるし
近くにあった手頃な箱に「こんなもんかな?」って詰めたようにも見える。
什器の棒のようなモノが見えるが、端っこが飛び出しているのは
箱からの飛び出しや外装に対しての保護が足りていないからだな。
端をボール紙や緩衝材で押さえておかないと外装を突き破る可能性がありますね。
中の荷物のすべての寸法は知らないが、サイズが揃っていないならばガラス製品は別梱包にするべき。
もしくは別の小さめの箱に緩衝材つめて荷物内で絶対動かないぞと思うほどにしないと。
もし俺が同じ内容の荷物を同梱でつめるとするならば下部にボール紙敷いて什器の棒。
そしてもう1枚その上に敷いて発砲スチロールか何かに緩衝材がっちり入れた箱にガラス製品。
やはりサイズに合わせて3個くらいに分けておくべきでは無かったかなと。
この梱包だと箱を持ち上げた時の感触は中身がスカスカでフニャフニャしてたんだろうと想像できる。
上にもう一つのせた時点で箱が変形するようでは「コレ、大丈夫か??」ってなる。
オレが配達員なら梱包やり直しを勧めるわ。
ヤマトがトップで佐川がクソなのは変化無し
以前某宅配業者でバイトしたけど、割れ物注意とか張っているものでも結構乱暴に扱ってた
絶対に動かないように固定&衝撃を緩和できる梱包でないとキビシイだろうな
佐川にも落ち度はあるようだけど、梱包の状態が完璧にはほど遠かったようにも見える。
なんでこんなとこ指定業者にしたんだ
担当者を問い詰めたいわ
いや佐川がぶちまけたんだろうけど、それは佐川のせいなのか重量オーバーだったからなのかこれだけじゃ分からないって話でしょ
中身の緩衝材の前に外箱の強度が全く足りてない
Amazonの箱ってスカスカ状態か二重梱包用で使う薄い段ボールで、中に入るだけ詰めるようなものじゃない
大人なら荷物詰める時にこの箱の強度足りるかな?耐用重量どのくらいかな?とか考えないのかね
佐川の対応は間違いなく最悪
でももしこの中身の量に対してAmazon箱を本人が使っていたのなら梱包自体が全く適切じゃない
プラならワンチャンあるけど、ガラスは重いからクラフトテープとAmazon箱じゃ無理じゃないかな
この程度のダンボール…?え、それって責められることなの???
各端部は梱包テープで補強
割れ物シール貼付
この位はしないとアカンよ
上積みされてもいいように梱包
大雨などで水濡れ、水没されてもいいように梱包
自分で運べるものは自分で搬入
超メインのものは自分で搬入
宅配業者に任せるのなら、
柔らかいアマゾン箱を再利用するのではなく、
PC梱包用の分厚い箱で依頼
箱だけで重いけど、超丈夫で安心
手間を掛けるのは、作品が見てくれる人の手元に届いて、イベントが終わり、帰宅するまで
ほんと
こんな大きな軟い箱で下積厳禁とか笑
作品が大事なら何個口かに分けて送るだろうしな
せめて作品だけでも別口で小箱に分けて入れるべきだわ
大事なものならケチるなよ
輸送中のトラックの荷台でどれだけ衝撃有ると思ってんだ…信じられないなら軽トラの荷台に乗ってみな?
むしろコイツが当たり屋みたいな物で佐川が可哀想
お?もしかして佐川の配達員か?
本人にもかなり非があると思うんだけど。気づいたからコメ欄閉じてるんでしょ?
ちゃんと内容よく確認しないで一方的に佐川叩きしてる人多すぎない?
雑な従業員が多いんだろうとは思っていたが、これはひどいな
佐川に運ばせて壊れるかチャレンジするまでがフェスの主旨なのかもしれん。
別に責めてないし大事なら自分で担ぐほうが安心できない?
今後も佐川は確実にやらかすし、被害者は増える
佐川を潰したい、業務改善したいのであれば、そもそも物を送らない、
物流全体にダメージを与えるぐらいの事象を起こすしかない
あいつら倉庫の廊下で滑るから走るの禁止って書いてあるとこ荷物持ったまま全力で走って滑って落として壊しやがった事あるし
大事なものは穴が開かない段ボールで厳重に送るもんだよ
Amazonのヘニャヘニャ段ボールを再利用する神経がわからないよね。二重段ボールとかのまともなもの使えばもっとマシだっただろうにね。こういうのも繊細ヤクザの仲間だと思うわ
普通にスポンサーじゃないの?
ダンボールも使い古しのペラいAmazonダンボールだし、そのダンボールが破れてるのも中の鉄パイプが原因のようだし、梱包が明らかに悪いな。
その時間帯には携帯にも家の電話にもなんの着信もなかったって事があった。
佐川は安いし無理がきく(無理がきくとは言ってない)
あなたがフェス運営だったと想定して欲しい。フェス終了しても運送業者に断られて立ち尽くすアホ参加者が場所を占有し続けたら違約金を取られる
ヤマトなら運んだ時壊れるかな?と思ったら断るけど
佐川はとりあえずイケるっしょ!駄目で元々!行けばわかるさ!でとりあえず事は済む
送る前の中身と梱包した箱を写真で撮っておいた方がいいよ。
俺は常にそうしてる。
なんなら集配してきた人の前で「あ、ちょっと待ってください」って言って箱の写真撮る。
佐川なんて信用できねーからな。
てか噂に聞いていたなら最初から頼むなよカスw
わざととまでは言わんが、梱包が分かってないとは思う。
何はともあれ外装がしっかりしてなきゃ話にならないからな。amazon箱はねぇわ。
パイプだのなんだの入れるなら、俺ならプラスチックケースを使う。
何度も使えるし、重ねたり保管にも使えて便利だ。
佐川なんて自分で選ぶなら絶対頼まないところだしwすげー評判悪いじゃん
大事なものを運ぶのにAmazonのダンボール流用とかもないわ
薄いやん
何で?
Amazonの段ボールと他の段ボールで何か差があるの?
俺も催事で佐川使ってたが一度だけ壺割られた事がある。ただそれは自分の梱包が悪かったと思ってる。正直Amazonの箱で割れ物送ったらダメ。壺割られて以来、強度の高い段ボールつかって梱包も丁寧にして発送に変えたら破損は無くなったわ。
これマジで理解できんわ。わざわざ家の前まで来たのなら家にいるかいないかの確認ぐらいすればいいのに、何で不在票だけ入れて次行くんだよ。また荷物渡しに来るの面倒だろ。もしかして客と会うのが怖いのか?
箱に入れたらセーフではない
品名原画ってしてても靴跡がついてるし、やられても大丈夫なように梱包するもんだと思ってる
正しく梱包できないなら自分で搬入するしかない
什器は送って作品はハンドキャリーって手段もあっただろうにね。持ちきれないほどの荷物を既に持っていたんだろうか
お漏らししたら困るのは佐川だしセーフ
顧客側は梱包に問題有り
企業側は顧客対応に問題有り
あと、佐川も集荷から色々やらかしと悪いけど8割は佐川に責任あるけど残り2割は対策を取らなかった出店者にもある。全部を佐川の責任にすのには無知すぎる
ダンボール潰れてるのはただ重いもの上に載せただけだろう
下積厳禁とか基本的にポーズだけで守られんよみんな同じ要望するからそんなの守ってたら配送スペースがないからな
佐川の配送も悪いんだろうが、そもそもはそこよな。
デリケートな作品なら普通は金属とガラスは別口にする。
Amazonの薄い段ボールを使うのも間違いだし、金属の棒が飛び出すレベルってことはかなりいっぱい詰め込んでたと思われる。
意味わからん
それで文句を垂れ流すのは筋違いだろ
任せきりにできない宅配業者の存在価値って何よ?
届いたときに文句行ったら発送元に言えって言われた
いや配送に問題有るのお前らやろと
あったってコメント欄でも書かれてるじゃん
ダンボールにも種類があるよ
酒瓶とかで使用されている二層になっている強化ダンボールはかなり頑丈
入手性なら二層ではないけれどペットボトルのダンボールも悪くない
amazonの箱は余程の重量物を頼まないと薄めのダンボールで発送される
Amazonの梱包みたいに中空にしないとダメじゃね
そりゃ、荷物無くしたり
連絡なく放置されたり、折り返しがこなかったり
で、責任者と話がしたいって言ってもそれは出来ないの一点張りだったはずが急に
私が責任者だから担当には注意する、と言い始めたから、責任者の行動が舐め腐ってるからそこを責任取らせたいけどお前は揉み消すからもっと上と話をさせろ。ブチ切れたことあったなぁ…
Amazonのダンボールは薄くて脆い。箱で強度を出す設計じゃなくて汚れ防止程度の効果しかない
白物家電のダンボールがベニヤ板ならAmazonダンボールはティシュペーパーだ
最近多くて問題になってて出店止めた人もいるくらいですよ
そこまで大事なものだったら何重にも緩衝材しておくのが当たり前だよね。
そんなの中国の業者だって普通にやって送ってくるよ。
ちゃんと美術品用にしないと
幼稚園児が作った作品だろうと金で解決できないから
コレを説明したら大概の一般人は納得してくれる
佐川も何で受けた?
って思ったら指定業者なんかよw
けどコレ出品者悪いと思うよ、デザフェスの搬入受付期間過ぎての集荷でしょ、何の為に特別期間作ってると思ってんの
日通とか通常の配送を止めて美術品とか専門がるはずだから価格との相談になるけど宅配業者はどこも一緒と考えてちゃあ駄目だ
ただ地元営業所の人はすごくまともで、現着の時点で大穴あいてたって謝りに来てね、相手が佐川指定だと佐川使うけどね、信用ないわ
ダンボールにするなら、二重のやつとかあるだろうに。
壊された事は気の毒だけど、一概に佐川が悪いとは言えんわ。
Amazonの箱は基本的には二重梱包用だからね。
Amazonから商品送られてくる時、段ボールの板に商品固定して外箱と接触しないようにしてあるやん?ああいう風に使うならいいが…。
あとはぬいぐるみとか割れないものにしか使え無いと思う。
前はアマゾンで忙しいからとか言われてたけど、単なるデマだったね
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
什器を纏めていた袋は破れ
佐川が手違いで箱潰してから中身見たってことかな?
配送業者としてどうなん?
佐川を擁護する訳ではないけどガラス製品を運ぶんなら割れ物注意の札とか動かないように梱包とかしっかりしてたのか気になる
俺の運送業で個人の荷物は引っ越しくらいでしか運ばんけどさ中にはおるんよね、割れ物のくせに一切の注意書きも梱包もしてない奴って
イベント会場への配送ってちょっと特殊だから嫌がる業者があるんだと思う
受付期間最終日に集荷予定が佐川がやらかして指定時間に来なかったと言ってるぞ
仕事終わった気分でいたところを仕事させられてキレて投げた説が濃厚だと思うわ
どうして荷物の扱いに定評がある佐川と契約してしまったのか。
120はごく普通の指摘をしてるだけだと思うが…。
フェス側にも詰めんといかんなこれ
たぶんこのへんの梱包方法は、作品作りとかしていない人達には伝わらんな。
佐川が悪いって話になるだけだよね。
大切な作品なら、それ相応の梱包をしなければならんわ。
しかもよりにもよってガラスの梱包に使うというね。
運営はヤマトに変えよう
割れ物は個々に動かないよう箱詰めしてエアキャップでしっかり巻いておかないとな
投げられても壊れない梱包にしない送り主が悪い
佐川ってだけで内容見てない奴が多すぎる
何かが割れた音がしたから集荷した奴がこっそり中身確認したんじゃないかな
それで黙って配送拠点に持って帰って何も知らない責任者が外装異常貼って出荷が真相だと思う
Amazonの箱じゃ耐えきれんよな。
せめて金属棒の先に緩衝材ぐるぐる巻にしろよと思う。
安いサービスに完璧を求めちゃアカンわ
会社で発注したコピー用紙の外箱破れが3回連続発生、計6束ダメにされたのも佐川だったわ
しかもコールセンターでも損傷を認めようとせず、出荷時からこうだったとか言う始末
大きい段ボールのくせに下積厳禁って勝手すぎるわな
2個口にして、下積みOKとワレモノ下積厳禁にわけとかんかい
調べなかったのがいけないよ〜とか書いてるガイジはなんなんや
前は事故が多くて避けてた。
SNSを使い佐川を一方的に責めるのは卑怯やな
ゴミ片付ける時に分別にうるさい回収業者(ヤマト)と産廃でもなんでも引き取る回収業者(佐川)が居たら佐川に頼むだろ
ちがうぞ
佐川の元被害者で、今は黙って自己防衛してる人たちだぞ
クリエイターさんたちかわいそうや
まともな梱包もせずに運送会社に文句言うのもなぁ。
運送業で働いてたけど、ガラスと鉄パイプを同梱したら割れるの当前やな
重量も強度も違うんやから、配達中に箱の中身どうなるか想像つくやろ
梱包とか配達業者とか関係ないわ
無事に届いたら奇跡やぞ
耐衝撃コンテスト、というのがある。
タマゴを梱包して4階校舎から
落として割れないかを競う。
Amazonの段ボールなら手荒に扱ってもいいだろっていうのがありそうだよな
郵便局で働いてる時に社員がAmazonとデアゴスティーニはポンポン投げてて引いた記憶があるわ
業者指定されちゃうとどうしようもないよな
鉄パイプをこんな入れ方したら飛び出しちゃうって容易に想像つくよな。
お前は記事を十回読み直せ
読解力ない奴の公開オ○ニー場じゃねーんだよ
イベント参加者向けのガイドみたいなんがあった方が良かったんじゃねと思ったよ。
その中継基地で荷物行方不明事故にあった経験があります。
ナビダイヤル使ってるところは総じてクソ
自分は相手がなぜ佐川を使ったのか考えもしてないのに長々と説教じみた文章書いて気持ちよくなってるの滑稽過ぎるだろ
写真に写ってる鉄パイプの傾き方をよく見ろ。
明らかにダンボールの横幅よりも長いパイプを斜めに入れてるのが判るだろ?
パイプみたいなのが中から突き破ってるようにみえるから
それなら送った人の責任じゃないか?
しかも鉄パイプと同梱。
鉄パイプもサイズオーバーだしそりゃ穴あくわと思った。
中身が高級果物でもガラス製品でもキックしちゃう
天下の日通を忘れてもらっては困る
あるあるやな
一応、投げる前に持った感じで重さ確認するけどな
アマゾン、ディアゴスティーニ、ベルメゾンあたりは、まず破損せんから安心して投げられる
明らかに梱包がおかしくて送り主自身の落ち度やんけ
コメントを選び直したほうがええで
はちまと同レベルに落ちぶれとるぞ
調べもせずに的外れなコメントするの草
なんというか、出すときだけ大丈夫ならいいやろ!みたいな、運んでいる間のことを考えてないっぽいね
・Amazonの箱は薄い
・段ボールの耐重以上のものを梱包
・ガラスと鉄パイプを同梱
・鉄パイプが上
・割れ物ごとにプチプチなどの梱包がされてない
頑丈な段ボール(りんごの箱など)で割れ物も梱包し、鉄とガラスを別けていたら、ここまでにはなってないんじゃないの?
自業自得
お前はまず文盲治そう
人の話を全く聞く能力が無いから フェスの指定業者が佐川って言われているのに恥もなく
佐川に頼むのが悪い 佐川に頼むのが悪い とか書けるんだよ
大事な作品ならここまでした方がいいかもね。
このツイ主は梱包の仕方を知らないのかケチったのかしらんが、けっこうツッコミどころがある梱包をしている。
荷物の重量とかバランスとか判らんけどヤマトなら
持った感じ怪しかったら受付断られるかもね~
無理でしょ?全部守ってたら荷物載らないでしょ?
今日の敗北者はコイツで決まり😁
それを雑に扱うんだよ。
液晶テレビ投げたなんて話もある。
そうだな。
佐川も悪いが梱包も悪い。
ガラス製品と鉄パイプ一緒に入れるとかありえないし、箱の大きさもあってなくてパイプ斜めに入れてる、それを箱に固定してない。
しかも輸送に絶対不向きのクラフトテープを使用している上に脆いと評判のAmazon箱。
ガラスと鉄で重量もそこそこあるだろうに、クラフトテープはそりゃ中身出るよ。
ただでさえ剥がれやすいのに、どんなに厳重に貼ったとしてもクラフトテープ同士が重なる場所はほとんど粘着しないからな。
普段から発送とかしているとしたら、あまりにも不勉強すぎると思うよ。
持ってから投げるかどうか決めてて草
ま、運送屋さんってそんなもんで良いと思うわ
安い値段で運んでくれてるんだし自己責任
ちゃんと緩衝材で保護して箱の周りも布で囲ってたって書いてるよ
段ボールに対して中身スカスカでほとんどエアバッグだからできることなんだけどなあ
ガラス入れるもんじゃないよ…
ほんとこれ
普通は高い勉強代になったなぁって反省して
次から多少投げられても壊れない梱包にする
ヤフオク使っていて、運送料金の
安さに逆に心配になることある。
だから頼んだベルメゾン凹んだり、破れてたんだ…酷いね
パイプむき出しやん?
割れ物精密はヤマトが安定よ
ガラス詰めた重い箱で一言書くだけで下積み厳禁にしたはず!はないな
上に荷物積めない、下にも荷物積めない
佐川指定でも金はかかるけど別便とか色々あったんでは
ここまでいくと逆にアートだろ
これで出展したらどうよ
しょうもな
什器は配送で良いけど、作品は作者が搬入した方が安心だよな
ガラス製品なんてなおさら
手間を惜しんだらダメなところ
ヤマトは仕分け工程が少ない分まだ箱異常になる確率が低いかと。
対策を挙げると
アマゾンの箱使わない。
梱包時はグルグルにテープ巻く。
圧迫されても大丈夫なように箱の中自体を頑丈にする。
ぐらいだね。
佐川で隣の部屋の不在票がうちのドアポストに入ってたことある
(部屋番組ちゃんと書いてあります)
日本語どころか数字も満足に読めない人がいるので海外の方がマシかもしれない
特にベテラン社員になればなるほどね。
木箱に入れて中緩衝材でぐるぐる巻にとかしないとダメだよ
あんな緩衝材もつけてない細長いパイプ斜めに入れたらAmazonの箱なんてすぐに穴開くよ。
Twitterで「デザフェス 佐川」で探せばわんさかクレーム出てくる
荷物が会場内で受け取れなくてブースに作品を並べることが出来なかった人とかわらわら居るよ。
俺小売やってたけど、ガラスや陶器製品で、日本でそんな事してるメーカーいなかったよ。
この人のガラス細工がどのくらい細かいか知らんけども。
パイプの長さに対して箱サイズ足りてないよな。
後は横転事故になっても問題ないレベルで対策すると尚良いかも
ま、梱包は自己責任だよな
作品は自分で搬入か、別口で厳重に梱包して配送が妥当
みんなやってることなのにその数千円をケチったんだろな
強さとは美しさだってそんなばかな
せっかくの作品をこんな目にあわされて責任も取ってくれずに
うちに来る佐川のお兄ちゃんはいつも腰が低くて丁寧で好感もてるのに、こんな事があると佐川全体が不誠実だなって思ってしまう
こんなのどの業者でも破れたり割れたりするわ。
自業自得。
この記事のタイトルも改めるべきかな
とは思うがガラス製品はそもそも受けてくれない
配送業者もあるし難しいな
チャーターにしてくれと言われることもままある
明らかに梱包の仕方が間違ってるのは写真で分かるわ
店舗で現物を確認して購入し自分で持ち帰るのが一番安心できる
PCが壊れた時も自分で毛布に梱包して自転車で店舗まで持って行ったよ
佐川急便だけじゃないけどね
こいつの言う「ちゃんと」なんて信じられんだろ?
ガラス作品と鉄パイプ同梱する奴だぞ?
多分、プチプチ巻いただけで「ちゃんと」とか主張してるんじゃない?
①丈夫な箱を用意
②緩衝材(白いフニフニしてるようなやつ)を入れる
③ガラス作品をプチプチで巻き、その中に入れる
④更に緩衝材を詰め込んで蓋。
ぐらいは必要。
こんなクソみたいな芸術まがいは破壊して構わん
ツイッターで愚痴るとかちっせー野郎
これ明らかに佐川の配達員がわざと破壊してるな。
中の緩衝材も取り出して破壊するとかヤバすぎるだろ佐川。
東工大でもやってなかった?それ
ガラス製品を通常配送の佐川とかアホとしか思えん
常に持ち歩いてるから不要ってこと?
それこそ心配ならレンタカー屋でトラック借りたりもできるのにな
取り消せよ…今の言葉…
運営が指定したなら運営の責任だろw
あまり馬鹿なこと書かん方が良いぞ。
犯罪教唆ってのがあるし、大量に釘入れれば重量で料金が上がるという基本的なやらかしでもある。
中身を固定して安定させ、重量の偏りを減らし、きちんと梱包して運びやすくした方が良い。
依頼者は客ではあるが、神様じゃない。運ぶ人のことも考える気遣いをする方がスマートだ。そういう気遣いは運ぶ側にもたぶん伝わるだろう。
すんごい評判悪い
ロゴ変えたり企業イメージ変えたりとか色々やって
それでもこれだから
根っこからして腐ったままなんじゃね?
そんな梱包してるガラス屋さん知らねえわ
うちの会社、機械修理の請負やってるけど、メーカーから部品が送られてくるときはヤマトで、
同梱されてる不良部品の返却用の伝票は佐川ってのが多い
上積み厳禁は守れませんってちゃんと荷受けした人が
説明せなあかんな
他の荷物と一緒に運ぶで無理ですって
上積み厳禁100%守ってる運送会社あるのかな?
パイプらしきものが突き出てるのはどういう状態で扱ったらなるの?
すまんな
中身無事ならええやろ
箱が傷つくのが嫌なら、その箱を梱包材で包んでくれ
中で揺れなきゃ割れないが
それか赤帽なりなんなりチャーターすればいいじゃん
雑誌新聞の切り抜き貼り付けただけみたいな作品だから壊れないぞ
箱開けて中身ぐちゃぐちゃならわからんでもないけど、雑魚段ボールとはいえ外装からしてえらいことになってるから微妙。
これ搬送用なら耐えられたか?
天地無用、割れ物注意をお願いしてたってあるけど割れ物注意シールを貼ってないとは?角度で見えないとかでなく?
お願いした時に貼ってないなら、シール貼れとか貼ってないなら無理とか言われない?
重量オーバーで底抜けたならわかるけど、上と横も傷ついてるしね、詳細がわからないからなんとも言えんな
コミケは有無を言わさず門前払いよ
ヤマトも地域による。
ウチの地域は佐川の方がマシ。
受け先がよくても送り先が異常な場合はまともな状態では届かない。
安くしたいとか他人に渡したくないならレンタカーでトラック借りるのも手だよ
やっぱ佐川急便はゴミクズだな。
ヤマト運輸の足元にも及ばない。
精密機器扱ってるから専属の運送屋雇ってる
パイプを斜めに入れてるから、パイプの重みでペラいダンボールが破れただけかと。
佐川は法人
これは常識やろ
アマゾンのダンボールに割れ物にはペラペラの緩衝材で鉄パイプと一緒に梱包
こんな素人梱包を佐川に運ばせたフェス運営が悪いわ
壊れ物の配達に、Amazonの箱を使い回すのがまず考えられないので、そこはこの人の落ち度だと思う
それはそれとして売り物なのに原価を保証ってよくわからん
売価を保証しろ
なのに時間外有料とか指定佐川のみとか、デザフェス違約金狙いだったらヤバ。かなり腹黒
荷物は箱の中で踊るようなふわふわな詰め方なのに時間のほうはめっちゃタイトだから手直しの余裕もなさそう
せめて選ばせろ
ヤマトかゆうパックを選ぶから
指定時間前に家に帰ってるのに、指定時間後に来たけど不在でしたってお知らせされたこともある
なんで19時前に帰ってるのに19時過ぎの不在票があるんですかねえ
普通の小学校だったけど自由選択授業でやった。二階からだったけど、意味わからなかったけど、なるほど工業高校のアイデアだったのか。
佐川の責任は確かにあるけど、ツイ主にも問題点はあるから両方悪いでいいじゃん
え、噛み付く点ある!?
よく見たらAmazonロゴのnあたりにも突き出てるの見えるから入れ方が酷かったんだね…
縦方向、横方向どっちにも入れてたのか固定してないか
郵便は対応クソだったことがあるから二度と使わないと決めてる
後手後手な佐川の対応も駄目だが(言い分が本当なら)
この人の梱包のし方もこうなった原因の一つだぞ
物運ぶなんて誰でも出来るお仕事に就いてる連中にモラル求めるのは無理やろ
ペラペラ箱で輸送したら破損増えるで
荷物の重さで箱がぐちゃぐちゃなる
写真の佐川側が破いた、剥ぎ取った、修正した、後の梱包が同じと勘違いされる
俺鼻紙として再利用してるわ……
知らないなら黙ってればいいのに
銭が目当ての主催者側とすればどちらを選ぶかは明白
ヤマトでも箱が凹んでるなんてしょっちゅうだし
大事なものは自分で運ぶのが普通だし認めさせなきゃ
>>372
美術品輸送でも普通便と変わらんぞ、国指定重要文化財も壊してるからな
佐川はそこら辺緩い
日本通運と個別契約するが常識
ジュラルミンはそういうものだろう
佐川はこんなもんだよな。
中身が貴重品であることを、ちゃんと伝えたのだろうか。
昔、佐川で荷物を送ろうとしたとき、中身が貴重品だと言ったら受付でお断りされたぞ。
「うちで壊れ物や貴重品は送らない方が良い。積み替えなどコンベアで雑に運搬されるから、内外の破損を保証できない」ってさ。
ちょっと重たい物は足でグイーグイーと押して仕分けしたりね
落とすよりマシよ(笑)って言ってたわ
無茶言うな
はみ出た中身の周辺にまったく梱包材が見えないんだけど?
さらにイスの脚みたいなのが飛び出してるとは、何をどんな梱包で入れてたの?
箱がボロボロなのは、テープ跡からして元々じゃないかと思われるし。
割れ物ならば、衝撃や上からの圧力があっても大丈夫なように
厚さ10cm以上のプチプチや緩衝材をギュウギュウでくるむとか(いわゆる空間ガバガバのAmazon梱包状態)
木枠などでフレーム組むとかしないとダメでしょ。通販で酒とか買ったことない人かな。
製作者側の意識がこんなに低いのか・・・と、別の意味で衝撃だったし
それを恥と思わずSNSに長文書くのは、すごいと思った。
佐川は確かに乱暴だよね。
私はヤマトを使うようにしている。
でも鉄?の棒とかむき出しとか、その方向にゆれたら穴が開くリスクは想像できる。ぶつかっても周囲にダメージが無いようにプチプチでグルグル巻きにするとか、ガラス類は頑丈な小箱に入れてからダンボールにいれるとか工夫しないとね。
午前中指定の配達を電話で催促してやっと最終で持って来るような業者やぞ。
走行中の衝撃なんて大した事ねえわ。走ってるグラビアアイドルでも想像してんのか?
佐川はなあ…社員教育どうなってんのって思うときある
コストコの人が載れるくらい頑丈な二重の段ボールを採寸&カットしてAma箱の内側を補強しとくとか、酒配送するときみたいな格子を作ってエアキャップにくるんだ作品が互いにぶつからないようにするとか色々やりようがあったと思う
すくなくとも10対0の過失割合ではなさそう
自分を棚に上げて公に発信してしまうのはなんとま
隙間埋めて養生テープじゃなくガムテでがっちりやらんと
ヤマトの方が酷い。
結局は運次第。
今回は、、梱包が糞すぎる!
平気なんですよ〜
佐川キック有名なのになw
しかも自宅じゃなく誰も住んでない隣の家の玄関の前にな
あの連中はまともな業者じゃないよ
絶対に利用しちゃいけない
プチプチの厚み2cmあったらもう過剰梱包だわ。ギャラリーフェイクとかで知識仕入れたんか?
話の流れ読んでねw
こんなん輸送中に箱も中身もだめになって当然だろ。
輸送中の車の振動で中も外もぐちゃぐちゃになって、それを見た業者がお情けでできる限りの修繕してくれたようにしか見えない。
俺してないけど
これは割れても仕方ないレベル
これ正義か?ただの気狂いだろ
内箱ダンボール?だけで空間を丈夫に作ってないっぽいし埋めた布も逆に圧迫しちゃいそう。
テープに関しては剝がされて新たに貼られていたって書いてるね。
ヤマトでもお中元のメロンが厚紙みたいな紙箱・緩衝材なしで来てビビったことあるわ。真夏だし傷→腐敗で他の荷物も汚してたらしい。出荷する方も悪いし、配送業者側も受け付けなきゃいいのにな。
100万円で売る予定だったんで100万円保証しろ!
こんなのがワラワラ湧くと思うが通るとでもw
無理矢理逆張りしてでも構ってもらわないとつらいの?
美術館の美術品や仏像とかどこが輸送すると思う?
通運の本当のプロ集団は日通やで。
中国の個人通販(主に小物部品、一部ガラス有り)を100回以上使っているが、
到着時には袋や箱がボロッボロになるほど、運送状態悪いのよね。
飛行機や船便のコンテナに、積めるだけギュウギュウに押し込んでるって噂だし。
でも中身は意外と問題なくて、スポンジクッションや箱を使い分けて
結果的にきちんと届く。
店が過去の破損事例からすぐに対策してるっぽい。
何が言いたいかというと。運送会社に文句言う前に、
きちんと自分で調べて大丈夫なように梱包、対策しろと。
バカなのだよね?
88は自分の意見を他人に代弁させようとして失敗してるだけだから気にするな
最低限この突き出してるパイプ?のはぷちぷちで保護しとけよ
配達員がケガしてなくてよかったな
虚言癖かよこの会社。
雑な梱包→回収拒否→撤収終わらず→運営責任問われるってならない為に佐川選んでるだよ。三者に思惑とメリットがある。
出す前に3階くらいの高さから落としてチェックした方がいい
自分で搬入するのも時間やルールが決められていたりする
特に遠方からの参加だと配送業者に頼るのがベターになってしまう
多分ダンボールが薄くて鉄パイプが貫通して形状が保てなくなり、佐川が雑に補強したってのが事の流れだろうな
丈夫で形状の合ったダンボールを使う・鉄パイプの配置に気を使う・ワレモノの梱包は徹底的に・搬入制限が無ければ作品と機材は別のダンボールで送る
強いて言うならここら辺が出来たら防げたかもな
破損させる、日時は無視する、問い合わせても分からない
ありえねぇからあそこ
ヤマトに瓶詰めの酒をエアバックでぼこぼこに包んでアマ箱で覆ったの頼んだら「外装足しときますね」って言われたことある
当時は深く考えず頼っちゃったけど、スレ見る限り集荷さんの優しさだったんだね
更に段ボールを閉じるのにクラフトテープを使うという無知を自ら晒し、佐川が補強したテープにも文句を言う始末
運営が金払うわけじゃあるまいし
切られて大損害と言えるのは小売、流通くらいだろ
頭悪いことはわかった
ガラスと鉄のポールが一緒にトラックで揺られたら割れるわ
なんでも人のせいにすんなよ。
ベルメゾンに言ってください
逆に言えば業者がヤマトで確定するから配送時間や梱包品の安全が担保されて助かる
うちも荷物ダメにされたから、一切使わないし
自分で集荷センターに持ち込める大きさ・重量意識して荷分け、荷造りすれば問題起きにくいのにね
ガラガラ必須なスケールの荷物を通常宅配で下積み厳禁は無理がある
佐川さんは、精密貼った化粧箱に穴あけよったから信用はしていないけどね笑
> 一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
この時点で明らか1度開封してるだろ。
佐川なんて使うのが悪い。お前みたいな教育行き届いてない馬鹿野郎の巣窟なんだから。
割れないぞ
搬入費用けちろうと思ってろくに緩衝材も入れずにワレモノも鉄素材の計器も分けずにいっさいがっさい詰め込んだだけだろ
大量の荷物があるんやからワレモノの記載してようが最低限の自衛をしろや大切な品物を自分が一番適当に扱ってるくせにアホか
頭悪すぎるわ
大学のときに佐川でバイトしてたやつに話聞いたら、割れ物でもダンボール放り投げて、そこら中でガシャーン!って音鳴ってるって言ってたわ
一般の配送でガラス製美術品を送るてのが?(中身の価値によるが)
ガラスなどの割れ物製品は、3つの包装が基本で、
個装 =プチプチなどの梱包材で1つずつくるむ
内装 =個装と外箱の間に、緩衝材を詰める
外装 =丈夫な外箱に入れる
・・・ということらしい。
仕事で機材の発送をするが、言われてみればこの通りやっているなあ。
業者指定は搬入時の混雑を防ぐためでは?
複数業者のトラックが雑把に来ると大変でしょ。
会場近くの佐川の倉庫に一旦保管して、当日、そこから運んでくるものと思われ。
受付期間があるのも恐らくはそのため。
事前に倉庫で検品しておけば、当日に届いていないなどの事故も防げる。
他で佐川へのクレームがあることと、今件で顧客に落ち度があることは関わりがない
運搬中の天気どうだったんだろうね
展示用の棚の棒はスチール?重くてむき出しで箱に突っ込んでるよね、普通は一番下で新聞紙詰めまくってプチプチでまとめて動かないよう梱包するけど、佐川が適当に詰め替えたのかな
1mから落としても割れないレベルでガラスならプチプチ梱包しまくって更に小さい箱に詰めるとかは最低限やったのかな、プチプチ1重とか紙だけで梱包はだめだよ
ケチってパイプと作品一緒に入れるのもあかんわ
他の業者ならたしかに割れないように運搬してくれるけど、写真の情報見る限りでは送り手の基本もひどい
佐川と癒着で指定業者入れた開催側もだめだわ
不在票もなくネットで見たら3回来て不在なので持ち帰りました
有休取って1日いたのは言うまでもない
大事な作品(鉄の棒とガラス器同梱)
半年かかった作品(アマゾン箱に梱包)
なんて、芸大生の前で言ってみろよ
そういう(破壊を前提とした)インスタレーションでもやりたかったの?って笑われるぜ
時間指定ではないがヤマトにやられた
来ないなと思ってネットで配達状況を調べたら「お客様都合で持ち帰り」になってた
ついでに中身も傷ついてましたよ
天地無用はまだしも上積厳禁って追加料金も無しに「絶対」にするのは(佐川みたいな安い運送では)ワガママだと思うし、ぺらぺら再利用段ボールで言うことではない。
ガラス作品だけしっかりした箱に緩衝材ギチギチに詰めて別便にするか、自分で運ぶべきだったかなと。
(馬鹿はお前だ)
デザインフェスタなんて日用品だぞ
「鉄製の寸胴がヘコんでいた」わけだが
重たい荷物とかデカい荷物の場合にやるんちゃうかな
玄関まで運んで居ないと嫌だから不在票だけいれて
次の担当に引き継ぐんだと見ている
自分の頭の中じゃ完璧なのかも知れんけど
もっと人に伝わる書き方勉強した方がいいよ
つよい
・発送者の梱包や箱の選定が甘かったのでは
・壊れやすいガラス小物ならば、手持ちで会場に持ち込む方法もあったはず。
・ガラス製品と金属パイプを、別箱にすると回避できたのでは。
・納期の余裕なさすぎな発送依頼
・他の大多数の参加者が大丈夫だったのはなぜ?それなりの梱包対策をしているのでは?
作品が壊れたのは気の毒と思うけど、
世間知らずだったのかな・・・(佐川を甘く見すぎ)と思う気持ちも半分くらい。
夜間仕分けのバイトに行ってみたら、いい歳したおっさんが『さっさと降ろせやウリャあっ!!ちんたらやってんなリャあ!!』と喚き散らしてSD(配送ドライバー)や協力会社の大型ドライバー達が腹癒せレベルな荷物の扱いをしていてドン退きしたわ。高い場所の荷物を下ろすのに普通にバックブリーカーかますからなこいつら。佐川にまともな配送を求めるのは難しい。
2回時間帯指定指定して2回とも持ち出されないって何か恨み買ってんのかってレベル。
しかも19時〜21時の指定で来なかったのにクレームつけようにも営業所の電話番号は0570のナビダイヤルな上には21時で受付終了。
やる気あんのか!
佐川がやったんじゃなくてほとんど自滅みたいなものやん
風評被害もええとこ
っぱ赤帽よ。
まとめあるけど中身バキバキの人等ばかりやな
見ろと言う教育を受けた覚えもないし
下積み厳禁なんて書かれてもあんな大きいの常に一番上に置いとけるわけない
箱そのものを頑丈にしといてくれとしか言えん
言いたいことはわかるが下積み厳禁はサービスであるんやからええやろ…ww
金のためじゃないイベントなら特に
こういうのは隙間なく全てのものにプチプチで梱包しなきゃいけない
(テトリスをやってるみたいで楽しかった)
生花、ブーケだけは慎重に場所を確保したな…
後、箱の大きさもそうだが、重さが箱の強度を越えてるのを理解していないので論外。
佐川が悪くないとは言えんが、9割は自分のミス。
金目の物がないか物色された後です
搬入箇所の都合でトラックをそんなに複数入れられないから業者をひとつに絞ったんじゃないか?
それが佐川なのはありえない選択だけど
常識がない人だとおもう。
物流業界で、中のものが壊れたと文句言う人は、だいだい安い段ボールを使用している。
きちんとした人は、必ず、木の箱とか、壊れない箱を使用している。
もちろん値段は上がる。
今回は、単純にお金をケチった本人の責任だろ。
そんな理由で、佐川を侮辱するな
なんで佐川が箱あける?あけへんやろ?
もしあけられてたとしたら底が抜けたとかじゃないか?
と思ったら指定業者だったようで失礼。うーんそれなら自分で搬入するしかないか…遠方の人にはきついな。運送業者を自由に選べないフェスならもう出展しないとか自衛するっきゃないね。
見た感じ梱包自体もそこまで丁寧にしてへんやろ
鉄パイプ剥き出しでガラスと一緒に発送するアホおる??
本人の言う梱包してたらあんな割れ方せんぞ
・段ボールが、薄いAmazonの使いまわし
・金属とガラスを一緒に梱包
・布を弛緩剤がわりにする
・箱に対し、中身が重すぎる(ように見える)
ガラス製品を送る際
・ガラス細工→ミラーマット→小プチプチ→箱→六面にウレタン→厚手の段ボール(できれば新品)
※段ボールは底が抜けないよう、角まできっちりH貼または王貼する
・ガラス製品のみにで、他のもは一緒に送らない
これだけやっても、割れるときは割れる
料金高くてもいいから丁寧に運んでくれるところある?
この人まとめてツイートしてるし後だしではなくね?
これ
ちゃんとやってほしいなら
ちゃんと金払う
梱包は自己責任
なるほど
素人出店者がキチンとしてる参加者に迷惑かけるから、搬出は自己責任になるようにしてるんか
じゃあ、出店者が未熟だから悪いで終わる話だな
「家に鍵をかけなかったので泥棒に入られました」っていう場合、家に鍵かけない奴が悪い、泥棒は一切非がない、泥棒さんいちゃもんつけられて可哀想被害者
みたいなのと同じ
元の梱包がたとえ悪くても 佐川悪くない にはならないと思うなー
ガラス作品送るなら、一点につき一つの箱を準備して、それぞれ緩衝材に包んで絶対動かないようにして、さらに緩衝材で包むとか
大きな箱におがくず詰めて梱包した作品がおがくずに浮かんでるようにするんだよ
この人は発送代金をケチったんだろ?
そこまでできないなら自分で搬入せんとあかん
もし送り先が自分の作品を買ってくれたお客さんだったら、これと同じ梱包で送ったか?と聞きたいね
デザフェス搬入の規約に『受付期間以外の発送は、荷受け・仕分け・引渡しに手数料が発生します。』とあり
その一万円はそちらが払ってくれるのかと聞いたら、10分後配達員が集荷に来ました
このくだりがなければ、少しくらいはツイ主に同情したわ
時間過ぎた挙句、「まだまだ時間掛かる。行けるようになったら連絡する」って言うからその電話の直後に家の目の前にあるコンビニ行きかけたら電話掛かってきて「家の前に来てるから出てきて」ってキレてくるわでマジでクソだったからな
佐川より圧倒的に高頻度で利用するクロネコはそんな事一度もないのに
でも集配の予定 「忘れてた」 から別の日にしろっていうほうがと企業としてあり得ないと思うが。。
破壊して良いとは言わんが
自分の作品を大切にしてる作家には見えないな
確かに明らかに衝撃対策足りてないな。
まぁそれとは別に佐川の倉庫はやベーよ。
割れ物注意だろうが食品だろうが平気でボンボン投げるし足で蹴って退かしたり品物の扱いがマジでド底辺。
この段階でちょっと疑うわ
佐川なんて使ったらそうなるわな
せめて、荷姿を木箱か木枠にするくらいにしなきゃダメだよね。
中から棒が突き出してるので察するわ
アマゾンのふにゃふにゃ段ボール再利用してんじゃねぇよ
できるよ、他の出店者は自家用車で搬入して行く人も多いしそれぞれ対策もしてる。
特に割れやすい物は当日に自分で持っていったりもした。
デザフェスもどんどん規模が大きくなってきてて、今回も史上最大規模。そろそろもう1社くらい指定配送業者増やした方がいいと思う。
佐川が故意に中身壊したんでなきゃその喩えは成立しないぞ
アマゾンとかのよーに、箱は荷物と比べて、クソでかくしたりして
クッション性も高めないとなぁ。5m位から10回くらい落とされてもいいくらい
あえて言おう。
佐川の荒さをナメすぎ。
発送時期も余裕なさすぎ。
正直なところ、発送者の考えが甘すぎると思う。世の中をなめてんのかと。
普通はその場で伝票に記載してワレモノや精密機器のシール貼るから言ったのならチェックがあるはず。
あとは佐川だろうがヤマトだろうが中継センターの扱いは似たり寄ったりだから配送は基本的にガチガチに固めて隙間なくして送らないと今回みたいに後悔する羽目になる。
腹いせにわざとやった可能性もあるが
段ボール投げたり踏みつけたり、荷物を雑に扱うのは故意?事故?
常識で分かる事なのにマニュアル厳守しているんだろうな。
佐川しか残ってないから佐川叩いたらデザフェスもコミケもできなくなるだけ
この件でヤマトを絶賛してるやつは頭おかしい
売れるか分からん代物の売値を補償する方がよく分からんのだが。
まとめて箱に入れるしても、小さい箱にガラス製品を別で入れたりといった対策もしてないみたいだし、何から何まで自業自得。
#佐川急便
#デザフェス
とか書いてるガイジいるけどガラス製品は小さい箱に個別に入れ布製品で囲んでたってツイート読めないガイジなんだろうな
アイコンも自己紹介もガイジだから仕方ないかww
配達側が指定時間に間に合いそうになかったら、別便の人に頼んで不在票だけ入れるということがあるらしい
昨年からゆうパックに変えたけどクレームゼロ
こんなに違うのかと思った
ツイ主がどういう人か知らんが販売実績があれば話は別ね。
そりゃ元2chから出禁食らうわこのクソまとめ偏向サイト
荷物受け取った以上届けてくれるだろ
佐川を指定する運営が悪いということで
佐川がよくないのはわかるけど
これは同意するわ
あと補償はある程度される
最近は素直になったほう
どの段階で壊れたかもわかる
担当の営業店が馬鹿だとめんどいが
子供がメルカリ使おうとして梱包方法知らなかったもん!佐川が悪いんだもん!って言うのとはレベルが違うというか…
百歩譲って、大学生が自分の作品の展示会のために送ったとかならまだこの梱包でも言い訳きくけどさ
最終的に客がいる場面でのこの梱包は擁護できないわ
Amazonの箱は弱いなんて知らなかった!クラフトテープがダメなんて知らなかった!割れ物の上に重量物入れちゃダメなんて知らなかった!とかありえんよ
卵売ろうとしてる人が卵パックなんかワタシ知らないし!って言うようなもんだ
弛緩剤はまずいでしょ
緩衝材と言いたいのか
自業自得を八つ当たりしてるクレーマーなのに?
上から他の荷物などで押されたら潰れるのは当たり前
そんな薄いダンボールに金属パイプを斜めに入れてたら金属パイプが押し出されてダンボールを突き抜けてくるのも当たり前だと思うけどな
(強度のないダンボールに割れ物を入れるのもありえん)
つーか養生テープのことをクラフトテープとは呼ばねえよ…
輸送するダンボールを養生テープで梱包とか何考えてるんだ
荷物の梱包のしかたの問題だから「佐川が~」とか「クロネコやゆうパックだったら~」とかいう問題じゃないと思う
強いて佐川の不手際を挙げるなら荷物を受け付けた時に養生テープでの梱包について指摘すべきだったということ
伝票が見れないから割れ物に関してどう記載されてたのか分からんので言及はできないな
会社で試作品を別会社へ発送するときとか、結構細々した丁寧さが求められる
梱包資材の調達、梱包、宛先確認(着日の土日可)、配送会社の状況確認、社内ルールの確認、門の警備員への連絡、発送手続き実施、届け先への連絡、到着確認、費用精算、トラブル発生時の緊急対応
新人がよく担当するけどいい修行になるよ
コレ出来ないよ、黒猫と佐川どっちもやってきたけど破損が出たらどのタイミングで起きたか遡って中継や配達員を調べて事例として全店舗に告知するから。
めっちゃ縦に積まれるじゃん
その時に一番下に積まれる覚悟で梱包しなきゃならん
繊細なガラスなら自分で車で運ぶことまで考えなきゃ
ツッコミ待ちかもしれないけど梱包材はエアパッキンの他に粒状の物、テトラポットのような多角形の物、発泡スチロールと色々あるから。
あとプチプチことエアパッキンも膨らみが数cmある大きめの荷物用の特別な物もあるよ。
やたらヤマトヤマト言われるけど、今となっては会場で受付してくれる業者が佐川しかない
佐川が撤退したら自分で近所の運送屋まで持ち込むことになる
大事なもんなら自分で持っていけよ人足りねえんだからよ
布製品で包んでるからセーフとかゲェジか?
お願いしたというけど口約束ならちょっと…
例えばダンベルとか
次は佐川撤退で個人搬入だけなりそうだな
ダンボールの強度が足りてない上に、鉄パイプをむき出しで入れてるから中から突き破ってるものね。
重量のある鉄パイプを斜めに立てかけるように入れたら、ダンボールに常にテンションかかるからそりゃ破れるよ。
それで箱の角の部分が破れたせいで、全体の耐久力が下がって潰れたように見える。
たしかに佐川の配送で作品壊れたという人は他にも居るようだけど、同じ条件で運ばれた大多数の人は無事だったんならこの人にも問題はあったんだろう。
Twitter によると鉄の棒は梱包してたけど届いた時に勝手に梱包を解かれたていたと記載があるよ
十分な梱包だったかは不明だけどね
「佐川以外で送ってください もし佐川で到着したらそのまま返送します」
ってのがあったな
佐川はギャングに終われながら仕訳や配達でもしてんの?
割れ物が多く扱われるデザフェスなどのイベントで天地無用はともかく下積み厳禁ってだいぶ現実的じゃないしな
クロネコでは下積み厳禁のサービスはあるけど、こういうイベントだと誰も彼もが下積み厳禁で送りたがりそうだし
そんなの必要以上に車(と人)を用意しなきゃいかんうえに1台あたりの荷物量は大したことがないっていう事態になりそう
(というか、そういう事態になるからイベント関係にはクロネコは出て来ない気がしてる)
運営が佐川を贔屓にしたのか、利益が出ないから佐川以外の大手に断られたのか分からんけど、どのみち下積み厳禁の配送サービスなんてこういうイベントでは実現できんだろうね
自分で車運転して輸送するか、運送会社と契約して個別輸送してもらう以外にないと思うわ
ツイ主は野獣父だった…?
佐川で運ぶよう指示があったので利用したが壊されたので
指示をだした主催者に損害賠償を求めていいのでは?
てかガラス製品個別でプチプチに巻いてたらあんなふうに割れないと思うけど
作者の制作物からして 重いものでもなさそうだし
そうしたら半分の物量で採算取れるから多少丁寧に運んでくれると思うよ
梱包ちゃんとしろと言われて終わり
それは後からなんとでも言える
こんな詰めかたするやつが中の梱包だけきっちりするかぁ…??
これな 何度も集荷依頼して明日までに届かないとやばい!運べ!責任取れるのか!って言ったんだろうな
んで渋々受けたら箱が敗れたと んで落としたんだろうな
こういうのは引き受けないか、自分で運べっていうのがいい
そんな前日ギリギリに焦ってる時点でやばい匂いしかいない
これは無事に届いたとしてもまた会場オープンまでに届かなかったとか別のクレーム言いだすからな
自分で会場に持っていけ、それが一番確実っていって受けないのが正解
佐川も悪い、依頼主も悪い だろう
別に手持ちで当日自分が持ち込めばいいし、ガラス製品の入った重い箱を運ぶって大変さもわかるだろう
こんなのを完璧にやれってクレームしたらさらに発送料上がるからやめてくれ
気に入らないなら自分で会場まで持ち込め
パイプ斜めに入れてる時点でサイズ合ってないから突き破るの確定だし
これ佐川責められるの酷でしょ
それなりに重量があるものをアマゾンの薄っぺらいダンボールで梱包なんて
余程丁寧に扱わない限り勝手に崩壊するだろ。
自分の作品に対する思いが足りないし、人生経験不足だけど
全部他人の責任で今回の反省を生かす気も無さそうだな。
そのトラックには赤フン一丁で飛脚をやる絵が描かれてた。
いつしか、当時の親たちは口を酸っぱくして子供たちに「赤フントラックだけには近づくな」と教えてた。
そのトラック(運送)会社の名前は「佐川急便」と言ったという。
配送日を誕生日に指定してたら、前日に来た
問い合わせたら、早いほうが良いと思ったので、、、との事、、、、
数カ月後に、同じ品を持った佐川の人間が来たけど、送り主にお詫びの電話は心苦しいし、年末に使う予定の物だったので残念だったわ、それ以外にも佐川から届いた物は10回に1度は箱が変形してる。あんな糞輸送会社に大切な品を任せちゃ駄目だよ。
うるさい客には使ってほしくないから、嫌がらせしたろ!の精神やろ?
それいけない事って言うなら、書かれてるものも読まず選択肢がない事を理解していないのも行けない事じゃない?
ペラッペラなAmazonのダンボール箱を再利用するな
箱から突き破りやすそうなの入れてるんだからケチらず買いなよ
運送業やってるような底辺の常識を一般常識みたいに言われてもな
そこを揺れないように、割らないようにするのがプロの仕事でしょうに
普通の会社員でこんな炎上になるミスしたらクビですよ
仕事ミスってるのはしっかりとした梱包してないお客様側なのですが
佐川の広報必死だな
大きいから使ったんだろうけど強度が圧倒的に足りない
本当に大事な物なら旅行用トランクにでも入れて持っていけ
自分輸入食器扱う会社にいたけど、どでかい段ボールにカールみたいな発泡スチロール充満させて、2〜3個の食器入れて送ったりしてたぞ
大事なものは送料ケチったらいかんよ
そうじゃないなら手間と金ケチった自分を恨め
養生テープじゃなくてクラフトテープ使ったと言ってるけどそもそもクラフトテープも配送してもらう荷物向きじゃないだろ
あんな大きな箱を下積み厳禁にしてもらえると思う方がおかしいわ
できたら下積みしないでね程度だと思ってくださいってヤマトでも言われるぞ
アマゾンの箱使い回してるし画像みただけでは緩衝材らしきものもあまり見えないし詰め込みすぎ。
そら割れるわ。
ちょいへこみくらいではない
高所から落っことしたレベル
受け取り拒否して電話して交換にはなったけど面倒くさかった
運送業を底辺と言い放ち、たかだか数千円の配送料に揺らさず運ぶプロ意識を求め、未熟な客のミスによる炎上なのは明らかなのにクビとは?
煽りじゃなかったら、働いたことない人かな?
日通の美術運送とか個人配送業者のチャーター便なんかは確実じゃない?
鉄パイプで怪我人が出なくてよかったってレベルだよな
ソースはうちの親戚
どっちもかなり難しい
佐川か自分で持っていくかの2択しかねーんだわ
君は記事とTweetと287を読み直したほうがよい
横からだけど、辻斬りっていうかなんていうか、見当違いにも程がある
中古の書籍が曲がったりしてるのはだいたいこの時やね、書籍は単品か他で買いましょう。
割れ物が底、什器が上って時点でやべぇのに
Amazon箱、元の補強は紙テ、養生テープ留め、
什器の端が剥き出し、箱内の緩衝材が布、割れ物の緩衝材が発砲シートだけって疑惑も
割れ物を別の箱に入れていたことしか擁護できない
大型催事の搬送はヤマトも日本郵便も扱わなくなったから、佐川しか残ってないんだぞ。
固いパイプとガラスを同梱する?するなら緩衝材でグリグリ巻きにして床に落としても恐らく大丈夫かな?位にしないと駄目やよ。それに隙間に新聞紙詰めて動かないようにもしないと。
パイプに巻かれてない感じするし、上部もテープ重なる所だけ。。持ち上げたら重みで歪むよ。
メルカリでも花瓶買ったらグルグル巻きやのに…
代替えあるから小売は巻かないよね?個人で揉めたら悲惨やで!だから巻く。
昔、派遣でヤマトのセンターの仕分けヘルプに入った事あるけど、ヤマトの人公認で荷物ほり投げてたけどな
貴重品扱いされてるようなのは流石に丁重に扱ってたけど、一般荷物がその扱いだったから、暫くヤマト使うの控えてたわ
流石に何年も前の話しだから今は違うと思いたいけども
それはない
あんまり憶測だけで書かんほうがいいぞ
エアプいて草
しかも上に荷物とか上積みしてあったらどうなると思ってんねん
あの軽薄な誂えに危険を感じないの?
自分の無知、非常識を棚に上げて被害者ぶってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そっちには苦情入れたんかいな
加害者なのでは???
で自分もよく発送するけどダンボールの薄さも確かに気になる。
ビニール巻いてただけみたいやが
箱を見ると資材のパイプが箱を突き破ってるのでたぶん隣の箱も傷つけてるし
この方は梱包がヘッタクソすぎるので品物の破損は送り主の責任がかなり重い
ついでに、可愛い女の子も居る。地域差が大きいんだろうか。
駄目なとこは駄目なんだな
依頼主も包装梱包雑すぎないか
佐川の落ち度は時間遅れとそれに対する対応の悪さだけで
物が壊れてたのはこのガイがきちんと梱包と仕分けしなかったせいやぞ
パイプが箱を突き破って梱包も周囲の荷物も破壊したんやろな
この鉄パイプで壊された作品もあるだろうなってレベル
三浦マイルドがネタで「わし中卒やから佐川急便じゃ」って言ってるくらい。
自分も佐川に荷物なくされたことあります。誕生日プレゼントだったのに…
鉄パイプがペラい梱包突き破って自爆したってことだよ
ないよ
物理法則知ってたら常識的になんとなくわかるでしょ、よっぽど底辺のバカでもなけりゃ…
テレポートさせるわけじゃないんだから物をトラックで運ぶのに揺れないようには無理だし、揺れたら割れるような梱包ならそりゃ割れるよ
きちんと梱包するべきやったな(ニチャァ
佐川は箱を開けていないってのも本当で、鉄パイプが箱を引き裂いて中身をぶち撒けたように見える
Amazon段ボール再利用とかの辺りは送り主のミスでしょ。
梱包は割れないようにやれ、は使う側の義務なんだが。
しっかり梱包してたならイキイキと詳細書くと思うわ
「鉄パイプはまとめてガムテープで巻き、両端を段ボールで包んで箱内に固定」とかさ
それでも斜めに入れてる時点で破れるだろって思うけど
配達してきた奴に聞いても引き継いだ時点でこうなってた俺は悪くないとか言っててもうダメだこの会社ってなってそれ以来自分で佐川を選ぶことは無くなったなー
イベント開催側に常識が無かったみたいね
荷物不明とかもあるようだし、この人の荷物も開けて盗むつもりだったんだろうな
そして開けた証拠隠滅するためにボコボコにしたと
ある意味で誠実な対応
免許持ってない奴は知らん。
鉄パイプが箱に穴開けて引き裂いたから透明テープで修復したようにしか見えない
丁寧に布製品で「囲んで」入れた(包んでない)とか言ってるしあたおかやで
人を雇ってタクシーで運べばいいよ😘
段ボールを開けて中を確認したところ
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
(👉緩衝材を詰めていない)
什器を纏めていた袋は破れ
(👉纏めて袋に入れただけ)
緩衝材で保護した上に、
(👉薄い小さな緩衝材を巻き)
小さい段ボールの箱に入れて
(👉封をしていない可能性あり)
箱のまわりも布製品で囲み
(👉包んですらいない)
割れないように丁寧に丁寧に保護したガラス製の作品は粉々に割れて散らばっていました
(👉個別に巻いたものを纏めて巻き、箱に封をしていれば、割れても散らばらない)
繰り返し読んできたけどやっぱりツイ主は「運ぶときに揺れる」「揺れると中身が動く」「動くと衝撃が加わる」ということを理解しておらず、動かないように固定する、緩衝材で隙間を埋めるという発想もないように思う。
作品を入れた「小さい箱」の中も、よわよわ緩衝シートを巻いた作品をスカスカに入れてたんじゃないかな?
送ると思う
だって本人はペラペラシートで丁寧に丁寧に梱包したつもりなんだもの
割れてたら配送業者のせいにするよ
大量生産してる業者と個人比べてどうすんの?
それって普通なのか?
向こうはもう慣れてるから機械的に弁償するからもういいでしょって感じでくる
盗む奴を見つけるよりさっさと弁償した方が安上がりのようだから
いつまでたっても毎月必ず盗まれる
コメント欄閉じてる奴って信用しない
ご意見無用スタンスの奴のご意見を拝聴する道理はないので。
梱包を見ても同情は…。
その荷物の横に、今回みたいな雑に梱包された鉄パイプが入ってて運んでる途中で攻撃してきたんじゃね?
雑な梱包するやつは、自分の荷物が壊れたことばっか言ってないで、他人の荷物傷つけてる可能性も考えるてほしいわ
ネットの佐川ネタは知ってるけど、責任持って荷物を送る業務をしたことないお子様や、コンビニに神様扱いを求めるような人間が、不備だらけの梱包の何が問題なのかわかってないんだと思う
マジでおすすめ
なお価格
佐川100%悪いみたいなまとめ方、本当ハムちゃんさあ…
佐川が指定業者なのが悪い、変えろって意見あるけど他の業者はこういうモンスタークレーマーが多いから撤退して残ったのが佐川だけなんじゃないか。
今後業者がイベント搬入撤退したら各自搬入になったりイベント継続出来なくなる恐れがあるの承知でツイ晒ししてるんだろか。
地盤補強+太い柱+適切な小部屋に分ける+断熱入れる くらいの梱包技術がいると思う
割れやすさの違うもの同梱するのも良くない
あと佐川指定なのは、ヤマトやJPが撤退したかららしいぞ。こういうトラブルが絶えないから。
日本のいろんなとこに住んだけどだいたい配送トラブル起こすのって佐川ばっかりでヤマトはまとも
どう考えても常識知らずはツイ主だな
段ボールもアマゾン箱でどうせ捨てるんだしガラス在中とかでかでか書かないと。
安易な発想で安く済まそうとする良くない客だよ。
世の中もっと下がいた、その名は西濃エクスプレス。
物は何とか無事だったが電話確認で死ねって言われたの初めてだわ。
トラックで運ぶのにガラスそのまま入れたら割れるに決まってるだろ。
また「私馬鹿です」アピールしてる奴まとめたんか?
まさか、千円前後で貴重品のごとくダンボールを扱ってくれるとでも思ってるのかな・・
対応が遅いのもまあギリわかる
内側開けられた形跡があるのは意味がわからない
中身が商品なのに原価保証のみなのも意味がわからない、いや、いくらでも高値つけられるのはわかるけどだったら補償限度額までは文句言わずに出せって話だし
ツイ元見て見たらこれはないわーってくらいゆるゆる梱包でアマ箱使用
梱包材もほとんど入れてないしガラス製品あるのにパイプ直入れ、もっと辿るとわかるけど製品同士もダンボールの切れ端の仕切り程度で梱包してねぇwwwプチプチも緩和剤も無し
最後の開いた空間にまた余ったアマ箱のダンボールをふわっと詰めただけ、梱包は養生テープのみ
お前の箱だけ運搬してんじゃないんだよ、大事なら過剰梱包するか直搬入しろ
>>716
けして佐川の擁護する訳じゃないけど、パイプが飛び出て仕方なく開けたんだと思う
飛び出たパイプを無理やり押し込んで破損したら二次被害になる訳だし
コメントする