kitaku_hitori



1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:53:02 ID:cZPi
ようやく我々の時代がやってきたな



独身者5000万人。建国以来、史上最大の独身人口となった「ソロの国・ニッポン」

2020年不詳補完値による独身人口は約4930万人となった。ほぼ5000万人である。これは、日本史上はじまって以来、独身がもっとも増えた最高記録を打ち立てたことになる。

有配偶人口が2000年をピークに減少しているのとは対照的に、独身人口は1980年代から急速に増加している。未婚人口の増加だけではなく、長寿化による高齢独身の増加もあるからだ。

15年後の2035年には、有配偶人口と独身人口は約5300万人あたりで同数に並ぶことになる。

実は、社人研が2018年推計したものによれば、2040年でも有配偶人口5200万人に対して、独身人口は4600万人と、有配偶の方が若干多いものとなっていたが、不詳補完値ベースでいけば、それより先に「独身の方が多い国・ニッポン」が完成してしまうかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220523-00297273




2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:53:22 ID:mPZ4





3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:53:48 ID:MHVY
じゃあワイでもマッチングが容易とな!?




4 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:53:56 ID:kuEP
子供が増えたんやな…




9 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:54:42 ID:cZPi
>>4
見た目は大人、頭脳は子供がふえたんや




6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:54:12 ID:CWnq
時は大独身時代





7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:54:33 ID:5Hiv
さがせぇ!婚約者を!




8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:54:33 ID:ujJL
お一人様向けの商売を考えたらエエんか




14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:55:26 ID:cZPi
>>8
せやな、とりあえず焼肉屋はお一人様必須
今どきテーブル席なんか流行らない




11 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:55:04 ID:mPZ4
でもこれおっさんだけやろ
その辺の女は大体結婚してるわ




15 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:56:45 ID:JZDn
マジでなんで結婚しないの?ワイはできないだけだけど
みんななんだかんだ相手はいるんだろ?




18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:57:26 ID:5Hiv
>>15
金ないんやろ
結婚したとこで子供育てられんのや




27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:00:12 ID:JZDn
>>18
結婚するだけならお金かからんやろ
子供も結婚したら絶対作らなあかんって訳とちゃうし




23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:58:43 ID:zTWS
今の時代、無理に結婚する必要ないからな
ワイも一生結婚することなく趣味に生きていくつもりや




26 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:59:48 ID:OCJp
>>23
ほんまにな

結婚せんでも生きれる社会にしました

頼む結婚して子供作ってくれ!

アホかな?




24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:59:15 ID:ukSk
氷河期で団塊ジュニアが次々と50歳を超えていくから
数の暴力であらゆる平均値が上昇するで

でも結婚の中央値は26歳や
ここが重要なんやで




29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:01:07 ID:5Hiv
>>24
なんやかんや数多いの有利やろな
そしてなかなか減らないとなると困り者
子供は減り続けるのにな




25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)06:59:20 ID:eaUT
金がない男→結婚できない
金がない女→若い時に結婚しないとできない
金がある男→結婚する理由がない
金がある女→結婚する暇がない




28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:00:37 ID:aqC4
ぶっちゃけ独身でも良いって価値観作った側は
幸せな家庭築いてるやろ




32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:01:39 ID:ip2w
女にとっちゃ見合い文化とかなくなって嬉しいだろうなあ
おまえらが出てきても断れないって地獄やん




36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:02:18 ID:OCJp
>>32
見合い断れるやろ




41 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:02:50 ID:ip2w
>>36
女が断ると角が立つらしい
男側が断る




33 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:01:41 ID:Y1fC
日本「給料は上げないし税金もいっぱい取るし生活苦しいと思うけど、結婚して子供産んでくれー!」←あほかw




38 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:02:34 ID:beCp
女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、
30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
「それこそが先進的で現代的な生き方だ」と言わんばかりに。

私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから本当のことを書きますけど、
作ってるほうはそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないこと、よく書けるな〜」
「目的は現実逃避ですからね。 じゃなかったら、
30代独身女性は読んでくれないですよ」

内心、「30代独身は終わってるよなぁ」と思いつつも、
30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。

でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私の生き方は間違ってなかった」という読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。

まあ単なる売れ残りに、自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも、勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。




48 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:03:56 ID:aqC4
>>38
結局こういう奴らに迎合してあげた価値観なんよな
普段メディアに騙されない!って言ってるjボーイもころっとだまされてるけど




39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:02:37 ID:51Oc
氷河期世代より今の20代の方が確実に未婚率上がるからな




43 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:03:12 ID:JZDn
でも未婚者はいつまで経ってもマイノリティや
未婚が当たり前としてなる時代はくるんやろか




45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:03:39 ID:zTWS
>>43
もう既に来つつあるやろ




53 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:04:25 ID:Y1fC
>>43
いうてもう結婚しろしろいうやつ周りにおらんくなったろ




63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:15 ID:6JTZ
>>43
来ないと思う
なんだかんだで30代なれば8割は既婚になるし
未婚って「あっ()」な奴も含んだ数字やからまともな奴の中では相当少なくなるしな




62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:06 ID:ip2w
おまえらの場合結婚より彼女だなあ




67 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:31 ID:Wyz0
>>62
まずは人と会話するところからやぞ?




65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:27 ID:beCp
ちなみに最も自殺率高いのは40代独身男性なw
親死んだら自殺する男wwww




66 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:28 ID:aqC4
人生を墓場で終えるか、道端で野垂れ死に無縁仏で終えるか
どっちがええ?




68 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:05:37 ID:6Jia
大半が配偶者に先立たれた老人って気がする




72 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:06:11 ID:6JTZ
>>68
間違いない




79 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:07:12 ID:ip2w
30代童貞独身てまだギリ笑えるけど40歳童貞独身て無言になっちゃうヤバさがあるよな
おまえらの未来だけど言うほど大丈夫か?




83 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:07:55 ID:6JTZ
>>79
30童貞でも相当なレベルちゃう?
25がギリな気がする




84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:07:55 ID:aqC4
結婚や子育てがコスパを度外視したものだってことは
普通に親から愛情受けてれば分かるやろ




87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:08:42 ID:dMHV
とりあえず養育費の高負担、賃金デフレぐらいは解消せな




91 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:09:35 ID:t3Mf
未婚が増えただけで夫婦が作る子供の数はあんまり変化ないんよな
まあもう手遅れなんやけど




93 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:09:51 ID:EqJY
結婚するのにも子供育てるのにも相当な金かかるからな
もう金持ちの道楽よ




97 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:10:27 ID:ip2w
でもお前らもバイト先の店長50代が童貞独身って聞いたら「あっ」って思っちゃうだろ?




106 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:12:35 ID:ip2w
女が独身増えるのはしゃーない
男は若い女しか興味ないからなあ




107 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:13:14 ID:AAWJ
こういうの出すなら独身でも結婚歴の有無で分けるべきやと思う




116 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:14:03 ID:cZPi
本当に怖いのは
今ままで世間体を気にして結婚してた奴らがいなくなることや、大多数が独身なら更に加速する




120 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:14:42 ID:beCp
でも皆には結婚しないでほしいな…
だっておんj過疎化しちゃうじゃん?




121 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:14:58 ID:t3Mf
まあ少子化は日本に限らん各国共通の問題やけどな
女性の社会進出が進むと自然とそうなるように出来とるんちゃうか




122 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:15:02 ID:JZDn
親の愛の結晶であるお前らがなんで結婚を否定するの??




124 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:15:14 ID:eaUT
ばあちゃんが
子供なんて産んだら心配事が増えるだけって言ってた




125 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:15:34 ID:beCp
>>124
そりゃお前を見てたからやw




127 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:16:06 ID:6Jia
>>総人口自体がすでに減少しはじめているのであって、その大きな要因が有配偶人口の多死化にあるからだ。

大半老人やぞ?




141 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:18:12 ID:Qv3D
女性の社会進出がもっと進んで女は仕事男は家庭が当たり前になればええんや
ワイは家族養うのは真っ平御免やが養われるのは大歓迎や




143 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:19:15 ID:QZTP
>>141
それはそれでギャオりそう




144 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:19:37 ID:beCp
まぁマジで自分の人生だから後悔しないようにな
結婚してたくさん大変なことあったけど嬉しいこともたくさんあった
孤独は辛いよ 思ってる以上にね




145 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:20:01 ID:hRyC
独身税導入のチャンスやな




148 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:20:23 ID:ip2w
ここ来たらいつでも自分以下の底辺いるから安心できるし孤独も感じないぞ




155 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:23:20 ID:oayW
でも仕事によっては未婚率めっちゃ高い所あるよな
鉄道会社とか結婚してる人の方が珍しかったで




159 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:24:25 ID:t3Mf
まあ義務化されとらんのやし好きに生きればええ
どうするにせよ自分の決断よ




164 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:25:33 ID:BJDZ
このスレはガキしかおらんやろからええけど
間違っても30歳近くで結婚なんてせんでええわ
とか言ってる奴にはなるなよ




177 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:27:20 ID:hRyC
>>164
30代独身なったらさらに結婚できなくなるからな





171 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:27:02 ID:jF7c
恋愛で傷つきたくないし今の自分の生活を犠牲にしてまで恋愛したいってほどの積極性もない




174 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:27:09 ID:8Osa
結局 自分のために親身になるのは身内だけなんだよね
その最たるものが親だが自分より先に死ぬ
兄弟も他で家庭作ればそっちのほうが大切になる
自分だけなんだよね自分の居場所作れんの




182 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:28:11 ID:ip2w
20代で女に相手にされなかったチー牛が30代で女から選んでもらえるんやろか?




187 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:29:10 ID:hRyC
>>182
30代でモテる男は経験と金を得てさらに無双するが30代チー牛は何の上積みもなくただ老けただけやからな




186 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:29:04 ID:jF7c
仮に自分が恋愛して結婚して子供ができたとして、それを愛せる自信ないわ




193 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:30:15 ID:g4Ms
>>186
子供が出来たら変わるってのは男の特徴や
他人の子供見ても可愛いとは思わんかったが、自分の子供は可愛いって言ってる奴めっちゃおるわ




192 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:30:03 ID:wjIu
世の中の人間全員が結婚願望あると思うなよ




195 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:30:20 ID:hRyC
>>192
そう言ってええのは結婚できる能力ある奴だけ定期




206 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:32:27 ID:QZTP
結婚できない奴ってなに、アスペでもできるんやからだれでもできるやろ




212 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:33:14 ID:jF7c
ブス、デブ、薄給、オタク
うーんモテる要素が皆無




213 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:33:26 ID:mkFw
無理に結婚せんでもええと思うけど
そのツケがワイ達がジジババになった時に回ってくるんやろな

そこまで生きたくないとか言うヤツもおるかもしれんが何だかんだそこまで生きるんだよ




215 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:34:06 ID:ArKF
ワイは31歳になったら結婚するわ




220 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:34:40 ID:oayW
>>215
割とリアル




222 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:35:13 ID:ArKF
>>220
来世やね




221 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:35:03 ID:T67L
もう終わりやねこの国




230 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:37:06 ID:t3Mf
>>221
国というか世界でやけどな
人口増前提の社会制度は破綻するってのが明確になった




231 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:37:09 ID:mkFw
結局めんどくさがりが増えてるんよな
他人との生活がめんどくさいって
結婚しないのも子供作らないのも
全部根幹にあるのは「めんどくさい」や




232 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:37:25 ID:wjIu
弱者男性には選択権は無くて、女に相手にされるかどうかで結婚するしないを決めることになると




246 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:40:22 ID:g4Ms
>>232
現在彼女います(過去に何人もいました)ってやつが
結婚はしないって言ってるんならそういう選択肢もあるよねってなるけど
彼女も碌にいたことないやつが結婚しないって言ってるのは、それはしないじゃなくてできないだけやろ
って言われるのは仕方ないことなんやで




257 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:43:27 ID:ik2P
独身は誰でも経験できるし一回くらい結婚したらええやんか?
未婚者の結婚観ってただの妄想か他人伝の話ってだけやろ?
やってもいない事に全能感出したり知ったかできるのは中2までやで




261 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:44:10 ID:qebj
弱者男性は早々に恋愛市場から撤退し弱者女性は中途半端にチヤホヤされる所為で理想だけ釣り上がって結婚できない




283 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:51:09 ID:F6uQ
5000万ってマジかよ
思ったより日本って孤独な奴多い?




287 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:51:52 ID:g4Ms
>>283
離別死別が結構多いと思われ




288 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:51:53 ID:mkFw
>>283
記事読んでないけど小学生とか全人口含めて数えたアレちゃうの




295 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:53:26 ID:F6uQ
>>288
データ見たら年齢ぐっちゃぐちゃで参考にならんなこれ
15歳以上のガキや不詳まで入ってるんなら無意味




301 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:54:51 ID:mkFw
>>295
やろね
5000万人なんて多すぎるもの
20〜40歳くらいの結婚するような年齢の中で独身何人かじゃないと参考になんない




313 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:58:31 ID:40Re
しないんじゃなくて



できんないん



でしょw




316 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:58:52 ID:T67L
>>313
そうだよ




314 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:58:32 ID:mkFw
自分の事しか考えない人間が増えてるのに
他人を慮る事が必要な結婚しろってのは無理がある




322 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)07:59:30 ID:qebj
酸っぱい葡萄といえば酸っぱい葡萄やが弱者男性にとって恋愛市場から撤退するのは賢い選択やと思う
こなすべき課題に対してリターンが少なすぎる




327 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:00:28 ID:njGR
>>322
でもこういうスレには積極的に参加しちゃってる辺り撤退し切れてないな
こういうスレにも興味なくなってからが本物や?




333 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:01:33 ID:40Re
まあ今後間違いなく4〜50代での婚活イベントが乱発されるようになるよ

今は「結婚なんてしなくても余裕w」とか言ってる奴らがその年代になってから一生独身の空虚さを悟っておっさんおばさんの中からまだマシな奴らを血眼で探す時代が来る
その中にお前らがいるんや




341 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:03:23 ID:mkFw
でもまあ
トシ取ると結婚だけはしてて良かったと思えるわ
体力も気力も減ってくるし
孤独に耐える力があるのは若い内だけだわ




344 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:03:40 ID:c1QK
10人中7人が結婚してるんだぞ
お前らはその3人や




389 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:08:40 ID:c1QK
まあ生涯独身を親戚に持つってクソ迷惑だからな




397 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:09:03 ID:njGR
>>389
親戚の集まりの時気まず過ぎるよなぁ




402 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:10:04 ID:c1QK
>>397
それ以前にアパート借りる際の保証人を親戚に頼んだり、孤独死した時の後処理を任せたり、色々迷惑かけるからな




489 :名無しさん@おーぷん:2022/05/24(火)08:26:50 ID:ip2w
もしワイが女なら彼氏の最低条件は「匿名掲示板に書き込んだりしない人」や
すまんおまえら






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧