1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:20:16 ID:NNwH
洗った後の部屋干しは臭くないが使ったあと干したら臭くなる
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:20:57 ID:D9GH
乾燥機って知ってるかい
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:21:48 ID:NNwH
>>2
乾燥機無い
5 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:22:29 ID:NNwH
乾燥機の代わりに電子レンジでチンするってどう?
6 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:22:43 ID:SbpS
しっかり身体洗え
垢や皮脂をタオルで拭ってるから雑菌繁殖して臭くなるんや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:23:15 ID:NNwH
>>6
マジ?割としっかり洗ってるつもりなんやが
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:25:04 ID:2gvN
使い古したタオルは洗濯機じゃ垢汚れ等は取りきれないで
少しずつ汚れが蓄積していって、それが雑菌等の繁殖に伴って臭くなる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:25:47 ID:NNwH
>>8
たびたび漂白して洗濯してるけどすぐ臭くなる
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:05 ID:Hqd5
重曹かセスキで仮洗いしてから洗濯機に入れるとええで
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:27:37 ID:NNwH
>>12
3日に1回くらいしか洗わんのよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:36 ID:hCYA
同じタオルがそうなるなら寿命やから捨てろ
思い切って塩素系漂白剤に入れても効果でなくなったら捨て時のサインや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:38 ID:D9GH
安心しろ
どんだけ綺麗にしても水含んだ時点で雑菌繁殖はする
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:28:21 ID:NNwH
>>14
繁殖させない技とかないかな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:11 ID:D9GH
>>21
乾燥機つかえ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:35 ID:NNwH
>>24
無いんだが
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:49 ID:VgmG
へやがくさいのでわ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:10 ID:NNwH
>>16
そうでもない
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:55 ID:IE1q
皮脂が臭くなるのは間違い
正確には皮脂をモラクセラ菌が食って💩するから臭くなる
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:27:54 ID:hCYA
>>17
あの匂い💩かよ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:52 ID:NNwH
タオル用のちっちゃい乾燥機とかないかな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:55 ID:hCYA
部屋干しやめるのと毎日洗うか好きなの選べ
というか買い換えればよくね?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:30:20 ID:NNwH
>>28
そんなすぐ買い換えるの勿体なくね?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:31:33 ID:hCYA
>>29
ワイは3ヶ月毎に買っとるな
ダイソーの三百円のやつとかは気軽に捨てられるし雑巾にもできるしな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:32:28 ID:NNwH
>>32
1ヶ月で臭くなってたわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:33:30 ID:hCYA
>>35
そりゃ3日に1回なんやろ?
濡れたまま放置したらいろんな菌繁殖するし下手するとカビだらけやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:09 ID:NNwH
>>40
たまに漂白するが1週間後にはすぐ臭くなるわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:31:39 ID:5gLa
毎回洗え
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:13 ID:wwnh
体拭いたらそのまま水洗いして風呂場に干しとけばええんちゃうか
換気扇回しとけばマシやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:37 ID:NNwH
>>45
これやってみるか
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:13 ID:5gLa
>>45
生乾き臭ハンパ無さそう
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:32:31 ID:ShzB
使った後洗うという選択肢はないのか
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:33:12 ID:NNwH
>>36
水道代高くならんか?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:34 ID:ShzB
水道代って言うほど高いか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:43 ID:ShzB
洗濯のみなら1回あたり約28円かかります。
70 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:39:34 ID:NNwH
>>63
安くね?
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:03 ID:0eoa
とりあえず臭くなったらオキシクリーン入れて洗濯してる
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:28 ID:VgmG
このスレ,くさくね?
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:48 ID:NNwH
>>54
ラベンダーのかほり
58 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:36:27 ID:hCYA
3日に1回ならかなり不衛生やから干すときお日様の力借りなきゃあかんで
部屋干しなら毎日しようや
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:36:43 ID:2eM0
部屋干し用の洗剤使ってるの?
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:38:13 ID:NNwH
>>59
部屋干しトップや
71 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:39:49 ID:2eM0
>>65
わいと一緒!
76 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:25 ID:NNwH
>>71
あとレノアスポーツの柔軟剤
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:31 ID:VgmG
部屋の換気とかしてなさそう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:49 ID:OzNL
バスタオル毎日変えるやろ
不潔星人か?
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:19 ID:zv03
天日干しはいいぞ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:41 ID:hCYA
マジでお日様の力すげーよな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:41:23 ID:wwnh
部屋干ししてるなら換気するなりドライせんと湿度上がって乾きにくくなるで
カビも生えやすくなるしな
84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:42:26 ID:NNwH
>>80
部屋干しは臭くないんよ
そのあと風呂入って拭いて干すと臭いんよ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:43:53 ID:utoV
>>84
それを3日目ぐらいにスパンで交換するんやろ?
そら臭くなるわ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:46:20 ID:NNwH
>>90
どうしたらええんやろか
110 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:47:39 ID:utoV
>>100
毎日とは言わんけど2日に1回で交換しろ
バスタオル何枚持ってる?
ちなワイは5枚
178 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:10:07 ID:V4ix
>>110
5枚くらいある
92 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:44:03 ID:VgmG
ぬれる→むれる→部屋のにおいをすってくさい
はい
102 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:46:32 ID:NNwH
>>92
外干したらマシになるかな?
117 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:49:06 ID:SbpS
>>102
常に換気されてるようなもんやし日光とかいう最強の殺菌消臭機能あるからな
軽く汗かいたくらいのシャツとかなら水洗いして外干しとくだけで臭いだけは取れたりするくらい
87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:43:32 ID:SbpS
・何度か使うなら必ず広げて干しておく
・部屋干し用洗剤と漂白剤を使う
・洗濯機の中で放置せずすぐに干す
これだけで臭いほぼ抑えられるで
96 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:45:16 ID:OzNL
タオル毎日変えないニキってマスク一週間変えなさそう
108 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:47:24 ID:NNwH
>>96
洗濯する時に一緒にやる
119 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:49:15 ID:fy2R
バスタオル分厚くて無駄に乾かないからスイムタオルに替えたわ
臭ったら熱湯かけて消毒すればOKよ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:50:09 ID:tb7F
意外と小さいタオルでもいける
124 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:50:28 ID:OzNL
ワイもバスタオルってかフェイスタオルや
131 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:51:30 ID:tb7F
小さいタオルで毎日洗ってる
159 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:01:05 ID:dm7g
バスタオルなんか使わずに犬みたいにブルブルして水気飛ばしたらええ
162 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:01:21 ID:8YmA
>>159
めっちゃ臭そう
しっかり身体洗え
垢や皮脂をタオルで拭ってるから雑菌繁殖して臭くなるんや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:23:15 ID:NNwH
>>6
マジ?割としっかり洗ってるつもりなんやが
8 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:25:04 ID:2gvN
使い古したタオルは洗濯機じゃ垢汚れ等は取りきれないで
少しずつ汚れが蓄積していって、それが雑菌等の繁殖に伴って臭くなる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:25:47 ID:NNwH
>>8
たびたび漂白して洗濯してるけどすぐ臭くなる
12 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:05 ID:Hqd5
重曹かセスキで仮洗いしてから洗濯機に入れるとええで
18 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:27:37 ID:NNwH
>>12
3日に1回くらいしか洗わんのよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:36 ID:hCYA
同じタオルがそうなるなら寿命やから捨てろ
思い切って塩素系漂白剤に入れても効果でなくなったら捨て時のサインや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:38 ID:D9GH
安心しろ
どんだけ綺麗にしても水含んだ時点で雑菌繁殖はする
21 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:28:21 ID:NNwH
>>14
繁殖させない技とかないかな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:11 ID:D9GH
>>21
乾燥機つかえ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:35 ID:NNwH
>>24
無いんだが
16 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:49 ID:VgmG
へやがくさいのでわ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:10 ID:NNwH
>>16
そうでもない
17 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:26:55 ID:IE1q
皮脂が臭くなるのは間違い
正確には皮脂をモラクセラ菌が食って💩するから臭くなる
20 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:27:54 ID:hCYA
>>17
あの匂い💩かよ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:52 ID:NNwH
タオル用のちっちゃい乾燥機とかないかな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:29:55 ID:hCYA
部屋干しやめるのと毎日洗うか好きなの選べ
というか買い換えればよくね?
29 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:30:20 ID:NNwH
>>28
そんなすぐ買い換えるの勿体なくね?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:31:33 ID:hCYA
>>29
ワイは3ヶ月毎に買っとるな
ダイソーの三百円のやつとかは気軽に捨てられるし雑巾にもできるしな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:32:28 ID:NNwH
>>32
1ヶ月で臭くなってたわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:33:30 ID:hCYA
>>35
そりゃ3日に1回なんやろ?
濡れたまま放置したらいろんな菌繁殖するし下手するとカビだらけやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:09 ID:NNwH
>>40
たまに漂白するが1週間後にはすぐ臭くなるわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:31:39 ID:5gLa
毎回洗え
45 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:13 ID:wwnh
体拭いたらそのまま水洗いして風呂場に干しとけばええんちゃうか
換気扇回しとけばマシやろ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:37 ID:NNwH
>>45
これやってみるか
52 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:13 ID:5gLa
>>45
生乾き臭ハンパ無さそう
36 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:32:31 ID:ShzB
使った後洗うという選択肢はないのか
39 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:33:12 ID:NNwH
>>36
水道代高くならんか?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:34:34 ID:ShzB
水道代って言うほど高いか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:43 ID:ShzB
洗濯のみなら1回あたり約28円かかります。
洗濯機の電気代と水道代は1カ月いくら? 縦型ドラム型で違う? 計算方法と節約術を解説
https://news.mynavi.jp/article/denkidai-4/#:~:text=%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F1%E5%9B%9E%E3%81%AE,%EF%BC%9D26.4%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
70 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:39:34 ID:NNwH
>>63
安くね?
50 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:03 ID:0eoa
とりあえず臭くなったらオキシクリーン入れて洗濯してる
54 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:28 ID:VgmG
このスレ,くさくね?
56 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:35:48 ID:NNwH
>>54
ラベンダーのかほり
58 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:36:27 ID:hCYA
3日に1回ならかなり不衛生やから干すときお日様の力借りなきゃあかんで
部屋干しなら毎日しようや
59 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:36:43 ID:2eM0
部屋干し用の洗剤使ってるの?
65 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:38:13 ID:NNwH
>>59
部屋干しトップや
71 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:39:49 ID:2eM0
>>65
わいと一緒!
76 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:25 ID:NNwH
>>71
あとレノアスポーツの柔軟剤
62 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:31 ID:VgmG
部屋の換気とかしてなさそう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:37:49 ID:OzNL
バスタオル毎日変えるやろ
不潔星人か?
75 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:19 ID:zv03
天日干しはいいぞ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:40:41 ID:hCYA
マジでお日様の力すげーよな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:41:23 ID:wwnh
部屋干ししてるなら換気するなりドライせんと湿度上がって乾きにくくなるで
カビも生えやすくなるしな
84 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:42:26 ID:NNwH
>>80
部屋干しは臭くないんよ
そのあと風呂入って拭いて干すと臭いんよ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:43:53 ID:utoV
>>84
それを3日目ぐらいにスパンで交換するんやろ?
そら臭くなるわ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:46:20 ID:NNwH
>>90
どうしたらええんやろか
110 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:47:39 ID:utoV
>>100
毎日とは言わんけど2日に1回で交換しろ
バスタオル何枚持ってる?
ちなワイは5枚
178 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:10:07 ID:V4ix
>>110
5枚くらいある
92 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:44:03 ID:VgmG
ぬれる→むれる→部屋のにおいをすってくさい
はい
102 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:46:32 ID:NNwH
>>92
外干したらマシになるかな?
117 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:49:06 ID:SbpS
>>102
常に換気されてるようなもんやし日光とかいう最強の殺菌消臭機能あるからな
軽く汗かいたくらいのシャツとかなら水洗いして外干しとくだけで臭いだけは取れたりするくらい
87 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:43:32 ID:SbpS
・何度か使うなら必ず広げて干しておく
・部屋干し用洗剤と漂白剤を使う
・洗濯機の中で放置せずすぐに干す
これだけで臭いほぼ抑えられるで
96 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:45:16 ID:OzNL
タオル毎日変えないニキってマスク一週間変えなさそう
108 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:47:24 ID:NNwH
>>96
洗濯する時に一緒にやる
119 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:49:15 ID:fy2R
バスタオル分厚くて無駄に乾かないからスイムタオルに替えたわ
臭ったら熱湯かけて消毒すればOKよ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:50:09 ID:tb7F
意外と小さいタオルでもいける
124 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:50:28 ID:OzNL
ワイもバスタオルってかフェイスタオルや
131 :名無しさん@おーぷん:2022/05/27(金)23:51:30 ID:tb7F
小さいタオルで毎日洗ってる
159 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:01:05 ID:dm7g
バスタオルなんか使わずに犬みたいにブルブルして水気飛ばしたらええ
162 :名無しさん@おーぷん:2022/05/28(土)00:01:21 ID:8YmA
>>159
めっちゃ臭そう
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
除湿機で乾かすとか
節水モード解除してすすぎ3回にすれば臭わないよ
洗濯機自体も汚れているだろう
くっさ
塩素系ならまだしも酵素系じゃ殺菌に効果は薄いから
洗面器に入れたバスタオルにヤカンで沸かした熱湯注いで数分置いておけ
その後、洗面器のお湯ごと洗濯機に入れて洗濯すりゃいい
これだけでどんだけ部屋干ししようが無臭になるぞ
そしたら、バスタオルは仕上げ程度に拭くだけだから、あまり濡れないのでニオイもしなくなる。
粉だと初心者はダマになって残りやすいから
普段使いなら液体の洗濯石鹸でいい
部屋干しだろうと洗濯物の臭い問題から解放されるぞ
相手にしたら負け
5枚あるタオルをすべて使い終わる→洗濯のサイクルが3日に1回って意味?
同じタオルを3日に1回しか洗わないって意味??
バスタオルをとぐろ巻かせて深い鍋かフライパンに水と一緒に入れて5分くらい沸騰させればいい
たぶん菌は死ぬけど皮脂など餌が残ってるから
生き残った菌が餌を食べて増える
ワイドハイターと洗剤で漬け置きしてから洗え
裏に汚れ、洗剤、カビがこびりついてる可能性が高い
温水40度くらいで洗える洗濯機で洗うと、汚れ落ちも全然違うし臭くないよ!
洗濯物の汚れは時間が経つほど染み付くから、毎日洗濯しようね
自分の鼻は慣れるから全く当てにならんぞ、臭い奴皆そう言う
前に検証してたのを見たけど雑菌の繁殖量的に
最低でも2回までだ、臭いと思われたくなければ2回で洗濯するんだ
普段から重曹入れるようにしてたから雑菌も繁殖しにくいし乾くのも早くて臭わん
服なら重曹使ってると汗臭いのも軽減される
でも黒っぽいものに重曹使うと白く残ることあるから注意
速乾性・抗菌性・耐久性に優れていてすぐ乾いて雑菌が繁殖しにくいし長く使える
水をスッと吸ってくれるから慣れると普通のタオルに戻れん
私は一週間粘りますよ(^^)
更にいつも同じ人物なのか、人の言う事を聞かないパターン
最終手段は煮る
オキシクリーンがなければ粉末のワイドハイターPRO(クリアヒーロー)がお勧め
月に一回くらいはコインランドリーに行って高温乾燥するか、お湯で洗うか、アイロンをかければいい
バイオフィルムが熱で壊れる
良さそう
ガーゼとかスカスカの生地だと汚れが蓄積しないから臭くならない原理
それ1回あたりいくらかかるんや…
10回もやったらバスタオルくらい買えそう
でも臭さがしみついちゃったタオルはもうほぼ手遅れだと思う。
タイミングが合わないときは煮込む
台所用の手拭きをリネンにしたけど本当に快適!戻れない!リネンは洗って育てるから柔らかくなるまで時間かかるし全身拭くタオルとしては好みわかれるけど早く乾かしたいならまじでおすすめ
臭くさせないなら、これの逆をすればいいかも
何で一度使ったタオルを洗わず干すんだよ信じられねぇ😰
細菌が死ぬところまで乾燥出来ていないから、水分補給した時に復活してる
顔拭く時は息止めてさ。
お前自身が既に臭いからわからんだけだろ
買い換えたほうが良さそう。
汚いわ
白いフェイスタオルだけで十分
洗濯が楽
薄くてペラペラだからすぐ乾くぞ
いいよね
中性洗剤じゃ汚れは落ちないのね
1度使ったのは洗濯貯めへってのがいいかな(まとめて洗濯)
俺はこうしてる、習慣だからクセつけないとイカンけどw
身体用と髪用でフェイスタオル2枚毎日洗えばいいじゃん
薄手かハーフサイズのバスタオル数枚なら場所取らないじゃん…
うちも2日に1回洗濯してたけど、逆に間が空いたことで洗濯するのが億劫になるし、量も増ええて干すのも面倒だから毎日やるようにしたわ。
洗濯機の漂白剤てな、
まじで痛みが早よなるで
使うなら、過炭酸ナトリウム系のか
炭酸ソーダ系のを使た方がええよ
使用済みや洗濯後の湿ったタオルは扇風機の風を当てるといい
これでもう長いこと臭くない
経験上漂白はあまり効果ない
>>3日に1回くらいしか洗わんのよ
ここで答え出てるよね
ウタマロ石けんさんまじで神
これよな。
カインズの安いやつを年1で交換してる
おじい、おばあがよくそれするよな
えーけち(・_・)
は?嘘だろ?うちはタオルはもちろん、バスマットも毎日洗濯してるぞ。
使ってみて驚くけど
抗菌性ってのが一番手っ取り早いかもしれんね
バスタオル痛みやすくなるでよ
消耗品やしい でええんなら、
ええんと違うかな
3日に一回が何日も使うってことならそれが全てだよなぁ
けどこの場合はさすがに都度洗えとしか言えんわw
フェイスタオルは水洗いして絞ればすぐに乾くしバスタオルも極力濡らさずに済む
わい、だいその200円のを銭湯用で使うてる。
もしかして使用後のタオルを丸めてカゴなり洗濯機なりにツッコむって話?
理屈上はそっちのほうが雑菌がわきやすいわけで、タオルや他の洗濯物に匂いが定着しそうだけどそんなことない?
60はタオルハンガーか何かで干したまま3日〜1週間ほど溜める前提で書いてたわ。
どう考えてもタオルが1枚だけ前提になってるよな?
10枚近く用意しろよ!訳分からん・・・。
何人暮らしのご家庭のお話です??
私は毎日洗ってるよ。一人暮らしの時も毎日洗濯してた。
結婚してからも毎日タオル系もパジャマも下着も全部洗ってる。パジャマ下着類を予洗いしてから、タオル系入れて洗濯してる。バスマットも毎日洗う。
これ使って干す時に風を当てて乾燥させれば部屋干しでも生乾き臭を防止できるよね
あと干すとき一緒にファブリーズスプレーするとか
ウチも
ドラム式乾燥機だからかな
作ったこともない料理のレシピクックパッドに載せてそう
晴れている日なら外で干せばてきとうでも大半は問題ないはず。天気予報見て夜中から次の日まで干しておけ。
部屋干しをする場合は風呂から出る前にフェイスタオルとかで大半の水分を拭き取り、
仕上げにバスタオルで拭く。使ったフェイスタオルも臭くなるので、これも洗い物に入れるか、一度軽く水で洗い、全力で絞ってから素早く乾かす。
乾かす方法はエアコンと扇風機を使って部屋の空気を循環しながら行う。冬場は乾燥+暖房の近くなら朝までには乾く。夏場は夏場で冷房でもわりと乾く。
タオル系は毎日洗うのはもちろんだけど、月一でハイターつけるようにしてる。だからなのか?一年以上使っても全然におわないし、酷使しているわりに我が家のタオルは傷んでないよ。後は衣類乾燥機使ってる。浴室乾燥機は、毎日浴室の天井をアルコールや次亜塩素酸水?とかでしっかり拭かないと、人が動かない静かな時間にカビが天井からたくさんの胞子を降らすから、浴室に洗濯物を干すとカビだらけになっているから、実はあまりオススメしないとメーカーさんに聞いた。
それは随分とマメで素晴らしい。
ただそれはあくまであなたが凄い話なので、普通の社会人にそれをできる時間的・精神的余裕がある前提で、他人にアドバイスすることは止めたほうが無難ですよ(別に今あなたが上から目線で書いてるように見えるというわけではないので悪しからず)
海外の洗濯機だと、熱水洗濯とか出来る物があるんだよね。何故日本ではメジャーじゃないのかな?
衣類乾燥機おすすめ
私もそう思うわ。業者呼んで分解洗浄してもらえと言いたい。
汗、皮脂、皮膚片、水で細菌が増えて糞で臭くなる
拭いたあと必ずやってれば一生臭くならない
ただし絞りで繊維が痛むのでタオルの一生は短くなるから外に干せるなら軽めに絞る
いやいや、前提条件が3日洗わずに使うだから
毎日洗うっていうのは答としては間違いだ!
縦型洗濯機で生乾き臭消えなかった
今考えると、糸屑ネットに雑菌がいたのかも
ドラム式で乾燥までやるとめちゃくちゃさっぱりするよ
おいおい素人か
それこそふいた瞬間に速攻洗濯して速攻乾かさない限り、絶対にいつか雑巾の匂いになるぞ。
そしてそうなればハイターにつけても無駄。またすぐ臭くなる。
これは殻のある雑菌がハイターやら洗剤やらの殺菌成分を受け付けないから。洗っても原因菌が残り続けるわけだ。
しかしそれを殺菌する方法が一つだけある。
それが熱湯消毒。
70度以上の熱湯に漬けておくと、さすがの菌も死滅する。新品同様の無菌になる。
アメリカの家庭やクリーニング屋だとメジャーだけど、日本の家庭ではなかなかやらん。
何故ならめんどい&確実に生地が痛むから。
タオルはとにかく煮沸せよ。
・部屋干しトップを使う
・回転式物干し台に扇風機を当てて回転乾燥
・自動回転ハンガーでブン回して乾燥
・筋トレついでに自分で振って乾燥
・使い捨て
洗う頻度が3日に1回とか何か嫌だ。
3日目とか体に菌を擦り付ける感じだろ。
ウチのドラム式洗濯機、熱水洗濯あるよ
シャープだから海外と言えば海外?
くだらない機能は付いてなくて合理的
ただ熱水は電気代が死ぬw
しかも臭くなるって解ってるのに頻度変えないとかもうね
洗えば解決するしそれが最も金も手間も掛からないのに他の方法探すとか頭オカシイ
雑巾で体を拭いてるって理解できないんかね
あとは、多分この人体拭く時にゴシゴシふいてると思う…。男の人に多いけど、髪も体もやたら擦って拭いてると思う。
乾いたタオルでふやけた肌をやすりがけするようなもので、皮脂がタオルにすり込まれて洗ってもすぐ臭くなるんだよ。
ゴシゴシやらずに優しくトントンして水分を吸わせるように拭いてみたらいいと思う。
1回使ったバスタオルは洗濯する前までは干してるよ。湿ってると雑菌増えるから それに黒い点々のカビはえるしね。
それだけでタオルやら肌着の臭い取れるで
バイキンマン
私もバスマット毎回洗ってる。タオル地のバスマット
たぶん違うと思うなあ
毎日洗っていても汚れが落ちてない状態かつ乾くのに時間がかかると臭くなっとしまう
汚れが落ちてなくても乾く時間が短いと臭くなりにくい
芽胞を作る雑菌はそんな低温では死滅しないぞ。
鼻が馬鹿になってるか
自分自身の臭いに鈍いか。
そうそう
折り畳み傘を干し忘れて臭くなった時もこの方法でニオイ取れたよ
60度以上のお湯で20分つけ置き
干して乾いたら撥水スプレーで復活
無理にかさばるバスタオル使わなくてもフェイスタオルで十分全身拭けるよ
そして毎日替えれ
部屋干しなら毎日洗濯しろ
匂いのきつい部屋干し用洗剤使わなくてもそれだけで悪臭防げるよ
部屋干しだと乾燥が終わるのに時間が掛かるし、生乾きで菌が繁殖しやすい→臭いが発生
乾燥機使えばいいんだけど、電気代かかる
他の要素入ってないやん
雑菌が沸く前に素早く洗濯や洗剤などの種類による要因もあるが、
部屋干しの場合は住んでいる地域や部屋の乾燥、風通しの度合いで全く違う。
海沿いの地域に住んでいると湿度がアホみたいに高いので乾きが悪く、臭いやすい。
逆に内陸の県、特に盆地みたいなところにいると乾燥度合いが高く、乾きやすい。
あとは部屋の風通しや空気の循環が良いまたは窓際でガラス越しでも日光が当たりやすく
熱くなりやすい位置だと衣類に残った水分が効率よく空気に逃げてくれるので乾きやすい。
洗わずに干してまた使うやつなんているの?
毎回洗う俺は異端なのか?
過炭酸ソーダや洗濯槽クリーナー(しゃぼん玉石けん) を繰り返し使う
洗剤があってない定期
アルカリ性洗剤(なんでも)と併せてワイドハイターEX(粉末)を適量毎回使う
よかったら試してみてくださいな!
もう少しいうと、イオン系の界面活性剤(アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムなど)の方が
非イオン系(ポリオキシエチレンアルキルエーテルなど)より落ちやすい。
電子レンジで大丈夫だよ
炭酸水で洗うジェルボール良いよ
5枚あるならそれでええやん
当たり前だけど満水にするわけちゃうで
バスタオルを漬けるのに必要な量の熱湯と、お湯の量相当の漂白剤を入れるだけだし
頻繁にやるわけでもないから大して金はかからんぞ
というか頻繁にやらないと臭くなるようなら、バスタオルじゃなくて洗濯槽の汚れのほうを疑ったほうがええ
柔軟剤に酢を混ぜる
毎回洗ってもだんだんと使った時に臭くなるようになる
そういう時は逆性石鹸で一度洗うと良い
ついでに顔も濃ければ、こいつカレーの国の人だなと思われて済む
タオル干す時は2本のハンガーで渡らせてタオル同士がつかんようにな。
水分が無ければ雑菌が繁殖する余地もないしな
最近変えてびっくらこいたわ。
髪用は分からん
ニオイのもとは雑菌なんやから、頭使え
買い換える
以上
タオルや肌着に柔軟剤使いたくない
吸水性が落ちる
洗濯して乾いたらその日うちにそれなりの場所にしまっておけば数ヶ月経っても柔軟剤のいい香りがするはず
洗濯して部屋干しして使用しての繰り返しだと生地のフワフワ感の劣化も早くなるし新鮮味も減る
日常頻繁に使う物こそお気に入りを数点ローテーションで使うべき
どういうこと?
洗えよ
え?元が吸収性の弱いタオルかすすぎ不足じゃね?
それかクルマのワックスの拭き取りに使ったタオルなんじゃない?
今どきの柔軟剤で吸水性が失われる柔軟剤なんて売って無いよ
熱湯つけてる時点で今更だからなあ
そんなお高いタオルやバスタオルは買ってないから消耗品と割り切ってるわ
柔軟剤なんて指定表示の半分以下でも十分だよ
体なんて毎日洗ってたってアカスリしたらボロボロ出てくるのに
普通1回使ったら洗濯籠にぶち込んで次の日は新しいの使うよね?
雑菌まみれのタオルで全身拭くとかガ○ジかな?
あと洗濯したタオル臭いとか言ってるやつは洗剤と水道代ケチってるからだろ
ちゃんと洗剤多め(皮脂汚れに強いやつと殺菌効果のあるやつをそれぞれ)に入れてすすぎもきちんと注水しながらフルでやってるか?
ほんと不潔だよなお前ら
使用済みバスタオルを洗濯籠にぶち込んで周りの洗濯物まで巻き込んで雑菌を培養していくスタイルか、新しいな
ほとんどホームレスと変わらない生活水準と思想なんだな
柔軟剤と香りビーズでいつも仕上がり良い匂いだから全然雑菌のこと気にしなかったわ
あなた風呂上がったらちんまん肛門拭かない人なの?
それともシーツや何やにちんまん肛門擦り付ける人なの?
猫も電子レンジで乾燥させるしな
洗剤多く入れたって効果が強くなるわけじゃないぞ…
洗剤における皮脂を落とす効果って酸やアルカリで脂を溶かすのは違う手法だから濃度が濃ければ強くなるわけじゃない
濃すぎると皮脂が水に溶けにくくなるから衣類に皮脂が残りやすくなって逆効果でしかない
ガイジ現る
んで10分~15分タオルを湯舟に沈める。
水入れて冷やしてから取り出す。その際によくタオルをすすぐ。
んで、できればそのまま乾燥機にぶち込むんだが、なければ近くのコインランドリーに持って行って乾かせ。
これで十分。
まぁ日本の洗濯機はそこそこの値段のじゃないとないだろうな
欧米とかは外で干さないから温水洗いが普通
皮脂や汗と適度な湿気、そりゃ菌がうじゃうじゃ増殖するわな
でもな、そのバスタオルだけ殺菌したらええと勘違いしてないか? 違 う ぞ
雑菌が繁殖するようなズボラな生活しとるやつは、生活環境全般が 雑 菌 だ ら け なんや
バスタオルだけ殺菌しても菌がすぐ補充されて速攻で雑菌が繁殖する
生活環境全般を見直して、雑菌の温床を撃滅せよ
それを一定の期間続けることで次第に菌が減ってくるんや
自分の身の回り全般から菌を締め出せ、総力戦や、片手間で雑菌を倒せると思うな
男の人はタオルで顔も体も頭もゴシゴシ拭きがち。なんだけど、あれって皮脂や汗、汚れがめちゃくちゃタオルに付くのよ、だから使ったらすぐ臭くなる。あと30代入ったらルシードとかミドル脱臭専用のボディウォッシュ使った方がいい。
我が家は建てたとき当時の母親なりたてマッマの希望で洗濯機の水栓を混合水栓にしたから
洗濯槽の掃除とかめちゃ楽
風呂の残り湯じゃないお湯洗濯もできるし清潔でよい
洗濯機で温めるんじゃなくて、普通に水栓開けるだけなので手軽でオススメ
あれで乾かせるのは猫だけ
聞いてほしいだけや
あとは液体洗剤より粉末洗剤のがいい、そんで洗濯機そのものの清掃もやる。
タオル何回も使う理論の干しとけばヘーキは
間に受けたらあかん
予備置いとけばええやん
何故1枚でやりくりしようとするのかわからん
タオル複数買えないほどの貧困なのか?
タオル使い回す奴の電子レンジが綺麗に掃除されてると思えない
洗濯槽の洗浄丸…使ってないな😓😓😓
洗濯槽の裏側のカビがどっさりこびりついている状況なんですよ❗❗
洗濯機洗浄しようね😊😊😊
焦げた( ;∀;)
体拭いたタオルを室内で干す事と洗濯したタオルを室内干しすることの違いの話してるから同じタオルを洗濯してない
自分に都合の良い言葉が欲しい女の子なんだろ。タオルくらい毎日洗えよ汚ねぇな。
「風呂で綺麗にした体の水分拭くだけだから大丈夫っしょ」とか何言うてんのとか思う。
あちこちで散々「毎日洗え」って言うてるのに何ケチってるの??
タオルを洗濯せず何度も使う奴多いよな。理由が「風呂上がりのキレイな体を拭いたから汚いわけがない」って。その理屈が通るなら永久に洗濯不要だろうが。
3日に一回3枚ずつ洗えば毎日綺麗なバスタオルで過ごせるやん
風呂場に干して乾燥させとくのはアリだぞ
お前それホンマにやったことあって書き込んでるか?
風呂って給湯口に雑菌溜まってるぞ
それにドボドボに濡れたバスタオルは一旦絞らないと洗濯機に入れられないぞ?
一度やったら、バケツに熱湯が妥当だと気づくレベルの愚策
自分は、やってみたから知ってる
石鹸の洗い残しがキッカケで
アトピー発症して治らんわ
石鹸の方が悪いもの入ってる
フェイスタオル二枚のほうが便利だわ。短髪なら身長2mあろうが一枚で足りる
カビやゴキ対策にもなる
摩擦力の高いお風呂タオルでがっしがっし洗ってないと3日目あたりで怪しいけど
扇風機で風送るとかしておけば
臭くはならない
不潔クイズ見たいやんw
そうなれば、使う度にアルコールと史上最強のファブリーズをかけろ
目が飛び出ちゃうんでしょ?
雑巾にするか捨てろ
洗濯機も掃除しろズボラ臭するから内部くっそ汚くなってるだろ
どのみち全部洗うんだから関係ないよね?
買い替えるか掃除するかだな
洗うのも干すのも楽で良い
俺3日に
俺3日に1回洗うし
もしかして1ヶ月ぐらい選択しない方?w
温泉とかもフェイスタオル1枚で良くなるから気軽に行けるようになるし
でも洗剤少ないと明らかに臭うから少し多めが適量だと判断してるんだわ
くだらないうんちくありがとな
実戦で役立たないなら意味ないよね
ガイジはお前な、衣類ぐらい清潔にしろよ、せめてなw
ドラム式ならポンプが削られて死ぬから止めておけ。
洗濯も毎日するし。
おや、正常性バイアスかな?
洗ったあとで拭いたからそれがなんなの?一晩中寝汗を吸ってるシーツにわく雑菌の数と使用後のバスタオルにわく雑菌の数、さてどっちが多いのか、考えてみたことするないわけね。
ただ、バスタオルくらい一度使ったら毎回洗濯すりゃいいよな
デカいバスタオルは冬に使おう
洗えば関係ないと信じ込んでるんならそれでいいんじゃない?
コミュ障もたいがいにせい。
洗濯機の容量の問題とかで無理なら、アイロンをサッとかけるだけで予防できる
熱湯かけて脱水だけするとかね。雑菌も黒カビも熱に弱い
でもほんとタオルはマメに洗った方がいい。肌に雑菌がつくとやっかい
風呂場に干すと必ず臭くなる。
バスサイズじゃなくて、体洗う用の乾いたタオルでふく。
タオルの臭いは、イッチの体臭。
匂いは雑菌の香りだし
適切に洗えてないから匂いが残るだけ
洗剤でごまかしてるだけだからなそれ
言うなれば腐りかけた食材の匂いをごまかすために香辛料を大量投入してるようなもんだぞ
オキシクリーン最強。
洗剤を多く使うと洗剤成分を養分に洗濯機の中で菌が繁殖しやすくなる
(次回以降の洗濯で臭くなりやすくなる)
そもそも洗剤の殺菌効果って塩素などとは違って直接的な殺菌じゃないから効果薄いし
洗剤の汚れ落としって本来水にとけない皮脂や汚れを界面活性剤の効果で水にとかしやすくさせることで落としてる
だから洗剤が多いと界面活性剤の効果が適切に発揮されないうえに洗濯機内の壁面などに残った界面活性剤などを養分に菌が繁殖して臭くなる
それを防ぐために洗剤を多く使って…という悪循環に陥る
洗濯物がどうこうじゃなくて洗濯機が菌の温床になってるから洗濯機の掃除をしたほうがいい
洗剤多いと洗濯機の中で雑菌が増えるから次回以降に臭う元になるぞ
さらに洗濯後に洗濯機の中を乾燥しないまま蓋閉めたりしてたら湿度があって雑菌にとっていい環境や
水泳部だった夫は早く乾くからって理由でスイムタオルで時々身体拭く事あるけど自分は拭いた気がしなくて嫌い バスタオルでもフェイスタオルでもいいと思うけどコットン以外で身体拭く人っているんだろうか
天日干しならそのままでも良いが室内は水多めですすがないとダメ
あとワイドハイター入れろ、洗濯後空気乾燥機能があればそれをしてからがベスト
空気乾燥すると乾いた時に固いタオルも柔らかく仕上がる
子供が生まれてからそれじゃ体に良くない、でもバスタオル毎日交換は洗濯機を毎日2回は回さないといけなくなるけど共働きだから少しでも家事は減らしたいよねって事でフェイスタオルで体拭くようにして毎日交換するようになったわ。フェイスタオルなら乾燥機に家族全員分の下着類とタオル全部突っ込んで回したまま就寝できるが、バスタオルだと2枚も入れたら限界だしなんならやや半乾きになる。
そら石鹸はアルカリ性なんだからずっと肌に触れてりゃ悪いに決まってるだろ
無添加の石鹸はむしろアトピーの人が使ってるイメージなんだが
てか本来ちゃんと濯ぐ物を洗い残してアトピーとか自業自得だし
それで悪いもの扱いとか無茶苦茶だな
殺菌効果を謳ってる洗剤なんてないよ
殺菌表示って日本だと医薬品または医薬部外品でなければ表示できない
石鹸やハンドソープならまだしも衣料洗剤で医薬部外品なんてない(除菌、抗菌しか存在しない)
どこの国の洗剤使ってるの?
紫外線、熱湯、アイロン、アルコール、この辺でないと殺菌できないでしょ
雑菌の栄養になる角質や皮脂とかの汚れは当然洗濯しないと落ちないけどね
一番なのは複数枚持ってて毎回洗う事だよ
この前テレビで紹介されてた
これくらいのこと市販の酸素系漂白剤のラベルに書いてあるんですがそれは
汗も出れば皮脂も落ちる
マネキンじゃないんだからさ
無駄にデカいせいで洗うのも干すのも一苦労だから3日に1回とか不潔な事になるんや
フェイスタオルで身体拭いて毎回洗えば解決
電子レンジ使った雑巾やタオルの煮沸は割と有名
おまえら嘘つきすぎ
「風呂3日に1回で、体が臭いんです。どうすればいいですか?」と聞かれたら「毎日風呂入れや」と答えるやろ
それと同じや。
タオルは1日放置したら雑菌だらけになる
ゴミ取り網がパンパンになってそう
ハイターって次亜塩素6%とかやろ?
70℃で死滅するもんに効かないなんてことある??
海外から取り入れてフォーマルな格好した背広や革靴が身体的にはぶっちゃけ快適やないのと同様、「bathtowel」やからbath用のtowelとして使わなくちゃと我々が思っているだけの話やないかと。
乾かすのはできないけど、布巾の除菌にはレンジがおすすめだよ
水に浸して軽く絞ったやつ1〜2分チンするんだよ
煮沸より手軽
バスタオルをバスマットにするとか引かれるかも知れないが、一回ごとに洗えば清潔だし
乾きにくい厚手のバスマットもいらなくなる
あと入浴剤を竹酢液にしてから、残り湯で洗濯しても部屋干しがほぼ臭わなくなった
竹酢液自体がかなり癖のある匂いだけど、慣れた
殺菌力があるし、冬場はかなり温まる
残り水をプランターにあげられるし
(それでふけないのなら、風呂場で水を切ってないと思う)
そのサイズなら毎日洗うのも苦ではないし。
実家は10年ぐらいタオル替えてない
短髪ならフェイスタオルで全身&髪まで拭けるからな。フェイスタオルで拭いてそのまま洗濯機にポイでストレス0。バスタオルって無駄にデカいんやなって気付いたわ。
大きい鍋でグツグツ煮ると直る。
もしくはお湯でビタビタに濡らし、スーパーの袋に入れて電子レンジでチン
熱々おしぼりレベルにすると、菌が死んで直る
レスにもあったレンチンで臭いの改善された
気になり始めたらレンチン
熱消毒できてるやろ
うるせえよ 不潔の言い訳すんな きたねえんだよ くせえんだよ
ただ、発生器の近くにあるものはかなり強い酸化分解を起こすので、
ゴムはボロボロになり、衣類は着色剤の分解を起こす。
問題なのは、柔軟剤の香りまで分解するところだ。
インドのシャラダって会社のマイクロコットン
バスタオルの概念が変わるほどの威力
洗えば臭くないなんて当たり前だから解答になってないからやろ
タオルを入れられる鍋があるかは知らんが
めんどくさ
過炭酸ナトリウムを50℃くらいのお湯に溶いて、
衣類を1番漬け込む。
漬け込んだ衣類をいつも通り洗剤入れて洗濯。
これを洗濯する度にやってたら、5回目くらいで
1日経っても汗の臭いがきにならなくなり、
黄ばみもほとんど消えた。
ただし、このやり方をサボると元通りに。
使ってタオル掛けに干す時にアルコールスプレーかけとくと臭くならない
※311 洗濯は化学なんだねぇ それにしても手間がかかる
これが正解だ情弱ども
コメントする