
0 :ハムスター速報 2022年5月29日 16:18 ID:hamusoku
3 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:27 ID:SP0Ir3zd0
ポリコレが過ぎて他文化に自国文化が侵されるのか
日本語だから笑い話になるけど結構洒落にならんな
4 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:28 ID:ez9.hv6b0
世の中生物学的には男か女かしかいないのに、声のデカい気狂いのアイツらに配慮すると面倒くさいことこの上ないわ。
6 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:28 ID:iiJgg7I20
マナー講師「samaな」
7 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:29 ID:DewYjnpq0
そいや20年以上前に勤めてたとこはsanを使っていたな。割とでかい会社だったけど当時からLGBTQなんぞあったのだろうか。
8 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:lKOS1aLW0
これほんとに日本語の~さん、からきてるのかなあ。
まあ太陽とか息子にしたら意味分からないんだけど。
忍殺の海外人気がどれほどか分からないけどビジネスで使われるまでじゃないよね?
…よね?
9 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:U3wJRAaF0
san値擬装
10 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:tuCGOPLc0
さんをつけろよデコ助野郎ってことか
12 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:30 ID:fVhO7qU10
SAN値が
13 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:31 ID:92FENCUa0
\(・ω・\)san値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)san値!(/・ω・)/ピンチ!
14 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:32 ID:3BjxNmXl0
たしかに老若男女未婚既婚関係無い呼びかけ(敬意あり)なので便利かもしらんね
16 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:33 ID:ErfWF8mw0
時代が日本に追いついた・・・のか?
17 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:34 ID:zZO1H4KO0
samaにしろ
18 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:35 ID:XXuMb8fn0
さわやかsan組。
19 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:35 ID:jSC6dxxp0
確かに外国の人はサン使うかも🤔
でも最初に習うからじゃないの?
てか言語によっては男性名詞とか女性名詞とかあるけど、それらはどうなんの?
20 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:35 ID:sjoDY12t0
楽に流れるのが人間だから全世界sanでいいんじゃねになるのかなあ
子供じゃなきゃ全部sanで尊敬する特別な人にはsamaだから確かに楽だわ
21 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:35 ID:fGdGDvSd0
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
23 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:36 ID:4RuMMemU0
MrとかMsが付いてる和訳問題は意識して○○さんで解答したやつ
24 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:HmaA.LEy0
仕事柄海外の方々とやり取りするけど確かにそうだわ
気を遣ってこちらに寄り添ってくれてるのかと思ってたけど、そういう意味もあるのか
25 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:qbZSW.Qr0
つまり今小学校でやってる◯◯さん呼びは最先端ということか
26 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:x02phsJC0
ボク「『san』は失礼。「sama」にして」
28 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:39 ID:Ydvq.LF30
sanをsamaにしようとする失礼クリエイターは絶滅してほしい
30 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:40 ID:RcMQG89c0
ハムちゃんsan!w
31 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:40 ID:fmK3egem0
sanの万能感!
33 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:40 ID:mnCfD2rx0
10年ぐらい前アメリカの会社と仕事した時メールの文面の宛先が○○sanだった
これホントの話。人種だけでなくLGBTQなどのジェンダーもあって、MrやMsだと無礼になりかねない問題が起きてる。そこで新たな敬称として登場したのが”san”なのだ。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) May 28, 2022
どんな人種・性別を問わずに”san”ですむので、重宝されてる。
”san”が世界基準になるのもそう遠い日ではないだろう。 https://t.co/xCpSu7FVSe
サヨナラ(爆発四散)!
— こんぺき (@konpeki601) May 29, 2022
外資系でばかり働いてるんですけど、たしかに前職(本社ドイツ)も現職(本社アメリカ)もメールでsanつけてます…
— のーさい (@nsi_7) May 29, 2022
3 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:27 ID:SP0Ir3zd0
ポリコレが過ぎて他文化に自国文化が侵されるのか
日本語だから笑い話になるけど結構洒落にならんな
4 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:28 ID:ez9.hv6b0
世の中生物学的には男か女かしかいないのに、声のデカい気狂いのアイツらに配慮すると面倒くさいことこの上ないわ。
6 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:28 ID:iiJgg7I20
マナー講師「samaな」
7 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:29 ID:DewYjnpq0
そいや20年以上前に勤めてたとこはsanを使っていたな。割とでかい会社だったけど当時からLGBTQなんぞあったのだろうか。
8 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:lKOS1aLW0
これほんとに日本語の~さん、からきてるのかなあ。
まあ太陽とか息子にしたら意味分からないんだけど。
忍殺の海外人気がどれほどか分からないけどビジネスで使われるまでじゃないよね?
…よね?
9 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:U3wJRAaF0
san値擬装
10 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:29 ID:tuCGOPLc0
さんをつけろよデコ助野郎ってことか
12 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:30 ID:fVhO7qU10
SAN値が
13 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:31 ID:92FENCUa0
\(・ω・\)san値!(/・ω・)/ピンチ!\(・ω・\)san値!(/・ω・)/ピンチ!
14 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:32 ID:3BjxNmXl0
たしかに老若男女未婚既婚関係無い呼びかけ(敬意あり)なので便利かもしらんね
16 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:33 ID:ErfWF8mw0
時代が日本に追いついた・・・のか?
17 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:34 ID:zZO1H4KO0
samaにしろ
18 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:35 ID:XXuMb8fn0
さわやかsan組。
19 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:35 ID:jSC6dxxp0
確かに外国の人はサン使うかも🤔
でも最初に習うからじゃないの?
てか言語によっては男性名詞とか女性名詞とかあるけど、それらはどうなんの?
20 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:35 ID:sjoDY12t0
楽に流れるのが人間だから全世界sanでいいんじゃねになるのかなあ
子供じゃなきゃ全部sanで尊敬する特別な人にはsamaだから確かに楽だわ
21 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:35 ID:fGdGDvSd0
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
23 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:36 ID:4RuMMemU0
MrとかMsが付いてる和訳問題は意識して○○さんで解答したやつ
24 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:HmaA.LEy0
仕事柄海外の方々とやり取りするけど確かにそうだわ
気を遣ってこちらに寄り添ってくれてるのかと思ってたけど、そういう意味もあるのか
25 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:qbZSW.Qr0
つまり今小学校でやってる◯◯さん呼びは最先端ということか
26 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:37 ID:x02phsJC0
ボク「『san』は失礼。「sama」にして」
28 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:39 ID:Ydvq.LF30
sanをsamaにしようとする失礼クリエイターは絶滅してほしい
30 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:40 ID:RcMQG89c0
ハムちゃんsan!w
31 :名無しのハムスター2022年05月29日 16:40 ID:fmK3egem0
sanの万能感!
33 :ハムスター名無し2022年05月29日 16:40 ID:mnCfD2rx0
10年ぐらい前アメリカの会社と仕事した時メールの文面の宛先が○○sanだった
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
日本語だから笑い話になるけど結構洒落にならんな
LGBT関係なくsan付けは多いよ
まあ太陽とか息子にしたら意味分からないんだけど。
忍殺の海外人気がどれほどか分からないけどビジネスで使われるまでじゃないよね?
…よね?
Jundome=san
日本人クリエーターへのインタビューとかで敬意を示してよく使われてるよ
グランツーリスモのプロデューサーへならYamauchi-san
でも最初に習うからじゃないの?
てか言語によっては男性名詞とか女性名詞とかあるけど、それらはどうなんの?
子供じゃなきゃ全部sanで尊敬する特別な人にはsamaだから確かに楽だわ
気を遣ってこちらに寄り添ってくれてるのかと思ってたけど、そういう意味もあるのか
初めての人にはDearつかうかもだけど、2回目からはHelloかHiだしな
だからsanなんかつけずに、Hello 名前だけ(早口でキモ目に
sun(太陽)、son(息子)
わざと言ってるのか
kuso英文マナー講師sanが言い出しそうだわ
起源な
日本人の名前だと男女の判別つかなかったせいだろうね>san呼び
マジで言うやつ出てきそうなんよな笑
外人に使うのは違くないか?とモヤモヤしてたけど
むしろ最先端だったのか
不思議な世界やなー
>>4
小学生?完全な男、女はフタナリと同じくらいしか居ないって中学で学ぶんだよ
英語習いたてかな?
楽でいいよね
いまだに使ってる向こうの連中がおかしいんだよ
Dear ××-san で全部統一してるし文句言われたこともない
それよりLGBは性ではなくて「性癖」だろ
人間の基本はチ_コマ_コでなり余れるものをなり足らぬ所に合わせて繁殖するんだから
形状で性分ければいいだけなのに、何をごちゃごちゃこねくり回してるんだ
人権活動家か失礼クリエイターが。
そのうち日本でも「奥さん」とか「旦那」とかって呼び方が失くなって「パートナー」としか呼べなくなるかもな
いつも「you」とかに直すけど、ニュアンス的にかしこまった言い方とか失礼になるとかあるのかな?
kunにしてください!kunに!
ポリコレがどんどん悪化していけば、言葉狩りが本格化するのかな。
フランス語やドイツ語って男性名詞・女性名詞多かった印象あるんだけど。
日本だと処女作とか、処女航海とかかな。
「ご主人」に田嶋のBBAが噛み付いてたわ
ほんとごく一部の人のためにおかしな世の中になった
色んな国の人がいると英語メールで翻訳噛まし足り噛まさなかったりしながらやりとりするから、これが1番楽で摩擦うまないらしいよ
そう言えば英語仏語独語ポルトガル語全部性別で使い分けるし、女性は既婚未婚で別れるケースあるし、既婚未婚で別の呼び方あるけど実際は使い分けない場合もあるしで、確かにクソ面倒くさいもんなって納得したことがある
なのでタイ人とかインド人とかだと名前から性別想像つかないから相手が男か女かわからん
なんで仏語とか男女で変化するんやろかめんどくせえ
デコ助野郎
話の意味わかってなくね?
大谷選手が向こうで「Ohtanisan」って呼ばれ愛されてるから、
コレ方面で今後増えるんじゃない?
なるほど、分からん。
自国文化が侵されるとか言う朝鮮思考方が怖いわ。
海外のメール文化ではsanが一般的でsamaにするのは相手の無知を責めている印象を与えてしまうためビジネスのシーンではNGです
これを誰か先に広めておいてくれ
楽さに気づいてしまった
社内でも社外でも
少し前にTwitterでよく見たやりとり
一生懸命「サン」を調べたんだね。明日学校で言う前に採点されてよかったね。
とかが流行り出すぞ
マイノリティのポリコレが声デカいだけでここまで幅を利かせられるもんか?
sanの方が発音しやすいんでない
おまえらボケ老人なんですか?
俺は今日初めて見るんだがアンタは他所で見たんじゃね?
目上なのか結婚してるのかとかうろ覚えでも使えるから、便利なんだって。
拝啓がないからマナー違反とかもありそう
そんな「一律「さん」でいい」なんて雑なことはできんし
君も男女に使える。
もう空前のシノビブームやん…。
すでに妻呼びは禁止された
ポリコレショッカーの野望により
日本語が、準世界公用語になってるだけだよな
アメリカ人同士のメールでもsan使い始めたら本物やな
「sama」は失礼。「kakka」にして
博士号持ちに敬意を払うのは先進国としては当たり前かと
むしろ失礼なのでは
英語じゃないから問題ないのかな
実際安い
お客さんにさん付け出来ないし(口ではさんなのに)
妙なメールマナーあるし
を思い出した
10年くらい前にバイト先で外国人接客する時呼びかけで使ってたけど
今だと難癖付けられたりすんのかなおっかねえな
単数複数や女性男性名詞やらに拘っている
不便な言語はアップデイトするが吉
と実況の人が言い続けたら
けっこう米国では広まったりして
わしも思った!
ワイもおんなやけどミスターつけられたわ。ねんいちの付き合いだから指摘せんかったけど。
つまり「サン」最強。
マジな日本好きだと文末とかチャットもMataneって挨拶したりするし
でも便利なのはわかる
でもね殿の使い方とか、様も永ざまとかいろいろあるんだぞー
中二か?
日本と海外に支社があるんやろ
生物学的にもISの方もいらっしゃいますよ
無知が口利くとろくでもないですよ
電磁波に苛まれる
先進国に居られないね
住みにくくて仕方がないんじゃないの?
どっかに亡命したら?
近くにちょうどいい国あるじゃん
単語が性別持ってたりする世界だから
待ってたぜ
いきなり世界で一番エロ画像が多い骨になるけど
間違った日本語はだめだ。
人にはサマー
会社にはウォンチュー
日本語は美しい。
mikotoが正しい。
マジレスすると、閣下は陛下の下なので最上級は陛下。
今は全部さん付けにしましょうになってとても楽になった
さんのルーツは韓国語のソンビ
いわば文化ミーム内で生じたアレルギー反応のような現象という考察を見た事がある
アレルギーであるならその外側にある文化圏の内容は確かに抗体反応を起こさんという事か
ドーモ、ジャパニーズ=サン
ガイジンです。貴様らの文化を明け渡せ。
我々が有効活用してやる。
外資じゃ10年近く前から使ってるよ…
米国企業で働いてる日本人はふつうにファーストネーム呼びだし
結局のところ性別のある代名詞は使わなきゃならないしな。
奴らまだanohitoっていう便利な代名詞をまだ知らないだろ
Tanaka-san and his/her colleagues だと思う
長えんだよな…
今でもふつうに使ってるよ
thereやguys の方がよく聞くけど
だから、親しい人にも親しくない人にも「分け隔てなく」つかえるsanの方が良い。
日本人のくせにsamaの方がいいとかギリ健かよw
日本の真似事ばかりしてるお前の祖国か?それとも乞食しながらミサイル飛ばしてるお前の祖国か?
障害者が優遇される異常事態だもんね今は
世の中合理的なやり方に変わっていってるだけなのにポリコレだー!って発狂してるおじさんこそポリコレフェミみたいに自意識過剰
社内は初回からhiだよ
さらに男性名詞女性名詞となるともう分ける意味なに?てなる
大谷「オオタニサン?」
Mにテキトーなアルファベット付けて作ればいいのに
20年前いうたら金八先生で上戸彩が性同一性障害やった頃ちゃう?
まあそれ以前からカルーセル麻紀とか美輪明宏とか居たわけで
日本って意外と昔から寛容っちゃー寛容だよね
それなのに多数派の気持ち悪いという感情は否定されるとか本当に理解出来んわ
アレックスとか男女どっちにもつける名前昔からあるやろ
お前がボケ老人のごとく徘徊してるからよく見るんだろ。
コメント民ってタイトル以外見ない奴割といるからな
あそこはsan値の起源だよな
インスマスと相対するんだから
donoに!
源流は、バブル期の日本研究で西洋が取り込んだTatemaeじゃないかとマジで思ってるけど、それいうと韓国人じゃあるまいしって言われる
向こうもきっと敬語めんどくせえって思ってるよ
これから君にとってはどんどん住みにくい世の中になるから、さっさと亡命したほうがいいんじゃない?
今は何歳でもさんで統一されてるよね
コメントする