
0 :ハムスター速報 2022年6月01日 12:48 ID:hamusoku
【独自】すき家「ワンオペ」で死者が 店内で倒れて3時間放置されていた女性従業員
今年1月、過酷な「ワンオペ」がきっかけとなり、死者が出てしまったのだ。
亡くなったのは、名古屋市郊外の店舗に勤務していた50代の女性従業員・中井さん(仮名)。1月17日に帰らぬ人となった。
「週刊新潮」の取材を受けた同社の広報は事実を認め、
〈勤務中にお亡くなりになった中井さん、そしてご家族のみなさまには心よりお悔やみ申し上げます〉
と述べた。
3時間も放置
同社によれば、亡くなった17日の前日の22時に出勤し、2人体制で勤務。7時間働いた後、翌17日5時に同僚が帰り、そこから続けて朝の9時までの予定で、シフト通りの「ワンオペ」勤務に入ったという。しかし、それから30分も経たない5時26分に、厨房内で倒れた。その後、朝食の時間帯には客も入店したというが、店員の姿が見えないので不審に思ったのかすぐに退店。結局、彼女は3時間も放置され、8時44分、9時からのシフト交代で訪れた従業員によってようやく発見された。
その後、病院に運ばれたものの、死亡が確認された。死因は心筋梗塞だったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f34a1af028aacdf1c755959b72302cf1a80853bc
1 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:49 ID:pO.tmaJe0
まだ、生きとったんか。ワンオペ自体が。
2 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:49 ID:zn4K0RVl0
これは悲惨すぎるだろ…。
3 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:50 ID:GqYamGCN0
これワンオペが原因じゃなしに単なる無茶な過酷スケジュールに起因してんじゃねーの
35 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:57 ID:5837K6.m0
>>3
ワンオペが原因で亡くなったとは誰も言ってない。ワンオペの実態が未だあること、それにより倒れた後結果的に3時間も放置されることになってしまったことを問題として取り上げている。
50 :名無しのハムスター2022年06月01日 13:01 ID:wCDp7M6q0
>>3
ワンオペじゃなけりゃ助かったかもしれないしワンオペ自体廃止するべきだとは思うけど、一番の問題はそこだな
というかいい加減、明らかに会社のスケジュール管理に非がある場合の過労死は、業務上過失致死かなんかで責任者捕まえるようにしたら?
5 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:50 ID:Qdtvwfwm0
死して屍拾うものなし、か
ブラックどころじゃあない
6 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:51 ID:22H87fEP0
ワンオペ中は時給3倍とかの法律作ろう
そうすれば嫌でも二人以上働かせるじゃろ
7 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:51 ID:Hs7olEkf0
令和になってもまーだやってたんか
8 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:51 ID:QfTkTy1c0
ワンオペじゃなければ倒れた際に緊急搬送もできただろうに・・・
9 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:51 ID:vXI7k6Hy0
命まで差し出せというのか
10 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:51 ID:pO.tmaJe0
多店舗経営の目的自体が搾取だしね。
12 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:51 ID:E..vUSBm0
経営陣を捕まえて欲しい
相応の処罰や報いを受けて欲しい
亡くなられた方が報われない
14 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:52 ID:sdG05K9F0
人を殺してまで牛丼食べたいとは思わない
15 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:52 ID:sjt.XAj70
3時間放置された原因はワンオペだろうけど、直接的に死因に繋がったのはワンオペじゃなくて労働時間の問題なんじゃあないのかね
17 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:52 ID:d2xvZpE20
またここか
本当に働く人のことなんてどうでもいいんだな
19 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:52 ID:nby8nXE80
多少値段高くても良いから(従業員に対して)まともな企業増えてくれ…
20 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:52 ID:ZmKbqSBd0
心筋梗塞の原因は過労じゃないの?
21 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:53 ID:wrIVXq9x0
あれだけ騒がれてまだワンオペやってんのか
最低でも2人はいるだろうに
24 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:53 ID:KOuUjSlo0
変わらぬゼンショー。だから一切使ってない。
29 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:56 ID:oMRfwCQi0
その時入ってきた客の心情を考えると・・・
31 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:57 ID:Alsrx3J50
このタイミングで来店してた客もトラウマもんだな・・・
32 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:57 ID:AWBW3D0u0
店もアレだし客層も酷いよここは
33 :ハムスター名無し2022年06月01日 12:57 ID:pO.tmaJe0
なんで経営者って、自分が働きたくない環境を他人に強いるメンタルなんだろね。
まともだと料金で勝てないから、規模でかくなるとこのメンタルやろ。
37 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:58 ID:Ydcq.fJF0
>>1
前にテレ東の家ついていって~ですき屋の店員が出たが過酷そうだったな
1店舗だけでなくシフト次第で別店いかされたり
ワンオペは人が足りないのか人を減らしてるのか
38 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:58 ID:OxHvxHqu0
お悔やみ申し上げます。
でもワタミやらすき屋、くら寿司とかブラックな話が絶えない飲食チェーンで働く人って不思議
入ったらブラックだったら可哀想だけど、入る前から真っ黒な話がいっぱいあるのに…
40 :名無しのハムスター2022年06月01日 12:59 ID:KxBG2ZQf0
死人が出るレベルの不祥事を起こした会社が1社たりとも潰れてないし、経営も破綻していないし縮小もしていない
ブラック立国日本を象徴しているね
44 :ハムスター名無し2022年06月01日 13:00 ID:aQXwrIHT0
今更驚かないし、勤めているほうがアタマおかしい
53 :ハムスター名無し2022年06月01日 13:02 ID:vVx0mWYS0
まだ、ワンオペやってたの?
心筋梗塞ってことは過労が原因である可能性があるし、二人体制ならすぐに救急車も呼べたな。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ブラックどころじゃあない
そうすれば嫌でも二人以上働かせるじゃろ
今は改善してホワイト企業だよ
相応の処罰や報いを受けて欲しい
亡くなられた方が報われない
客も声かけて姿が見えなかったら店でるよなぁ…
本当に働く人のことなんてどうでもいいんだな
最低でも2人はいるだろうに
まあ、その代わりゴキブリも勤務するようになりました。
今年死んでる話なんだけど、お前は記事すら読めないのか?
8年前の出来事だぞ
もし5時以降も店に複数の従業員がいれば、中井さんの命が救われていた可能性もあった。すき家の“ブラック”な労働環境が改善されなかったために起きた悲劇といえるだろう。6月2日発売の「週刊新潮」では、件の店舗に勤務している従業員の証言と併せ、「すき家」の労働環境について詳しく報じる。
「週刊新潮」2022年6月9日号 掲載
もし改善していればこんなことは書かない
もう一回読み直した。
2014年 ワンオペ明るみ
今年1月 死亡
心筋梗塞の後、発見されるまで見つからないのは仕方ない
すき家を責めても仕方ないと思うが
まともだと料金で勝てないから、規模でかくなるとこのメンタルやろ。
これから夏場になるから混血?害人でメタボだったらきおつけろよ。
ワンオペが原因で亡くなったとは誰も言ってない。ワンオペの実態が未だあること、それにより倒れた後結果的に3時間も放置されることになってしまったことを問題として取り上げている。
っていったらお客様がお怒りになるんだろ?
前にテレ東の家ついていって~ですき屋の店員が出たが過酷そうだったな
1店舗だけでなくシフト次第で別店いかされたり
ワンオペは人が足りないのか人を減らしてるのか
でもワタミやらすき屋、くら寿司とかブラックな話が絶えない飲食チェーンで働く人って不思議
入ったらブラックだったら可哀想だけど、入る前から真っ黒な話がいっぱいあるのに…
「週刊新潮」は取材するときに記者はワンオペじゃないんだよな?
当然だよなw
ブラック立国日本を象徴しているね
法律なんぞお構いなしの輩に対して新しい法律作ったってしゃーない笑
人件費二人分の税金とりゃええな
その分値段上げたら客が怒るという
そう思っていたから、最近はすき家も時々利用していたんだが
今年もこんな事があったんじゃ、もう金輪際やめるわ
揚げ足取ろうとして失敗してる馬鹿
適当なこと言ってるのがバレてしまったな(ノ∀`)
ワンオペじゃなけりゃ助かったかもしれないしワンオペ自体廃止するべきだとは思うけど、一番の問題はそこだな
というかいい加減、明らかに会社のスケジュール管理に非がある場合の過労死は、業務上過失致死かなんかで責任者捕まえるようにしたら?
でも従業員の待遇改善のため値上げしますって言われたらそんなの知らねえよって思うでしょ?
一瞬でも思ったならそのコメントは偽善なんだよな
まぁ批判したいわけじゃないよ
大概の人間が思うことだし俺も同じだから
心筋梗塞ってことは過労が原因である可能性があるし、二人体制ならすぐに救急車も呼べたな。
2014年にワンオペが問題になってた
それなのにワンオペさせて死んでたってのがヤバいんじゃね?って話だろ
山ほどあるのがヤバいと思わない頭がヤバい
こういう店でワンオペは無理あるやろ
夕方は相方が休憩中かもしれないが他の時間帯は車もチャリも無いからガチのワンオペ
まともな人間はこんな風に働かせてる方がおかしいと考えるんだよ
お前みたいな屑には分かんないか?
おうそうかええ会社やんけって思う人が増えてくれないことにはね……
ちゃんと休もう
そもそも何時間働かせてんだ?
よく見てからコメントしようね
そらgもはいるわな。
吉野家の一連ので印象弱くなったけど、昭和脳幹部の居る会社、と激務すぎてgが混入する可能性すら有る会社、どっちのファストフードチェーンが良いかと言われると…ねぇ。
上層部が私腹を肥やすだけの値上げを散々みてきたからな。
本当に待遇改善の為の値上げでも、もう信じてもらえないよ。
別に勤務時間超過だったわけでもないならただの不幸な事故だろ。
ラーメンの未来のため、だったら知らねーよ、だが、待遇改善のためならかまわんぞ。
今の日本はマンパワー不足だし、こんなの氷山の一角
捕まえるだけ捕まえて浄化したほうがいいんじゃない
安くないと行かないとかなら文句言う資格ねえよ
深夜に来る客さばきながら山のようにある清掃工程にタレこしにサイドメニューの仕込み
レジ締めもやってほぼ毎回1~2時間サビ残してたなぁ
本来9時あがりなのに大体帰るのは10時半とか
深夜だけでなく早朝や朝にも客結構来るから客の食った後の皿やどんぶりを下げることもままならなかったりかなりきつかったわ
2度とやりたくないわ
1人で追い込まれるから病むし朝のBBAからは仕事できないやつ扱いされるし
じゃあお前が深夜は言ってやってみろってやらせたら理由つけて深夜入らなくなりやがった
時給はそれなりによかったけどすき家の深夜帯はいるならパチ屋でバイトしたほうが何十倍もマシ
今はパチ屋だとドル箱の上げ下げもないから相当楽だろうしなぁ
時給より働きやすさや人間関係良さそうなところでバイトしろよ
あの時俺が調べてれば…とか気に病まなきゃいいが
経営陣は人の心を持ってない無能ばかりだから罪悪感とかないんだろうな
人増やしてやれよ。
神奈川のすき家はワンオペしてるけどマジで汚い
後書き忘れてたが在庫の棚卸と発注も毎日あるからマジで気が狂いそうになる
客が来るたびに途中まで数えてたものとか数えなおしたり在庫減ったりするからそれもカント氏直したり発注する羽目になったり
POS打つだけではあるんだけど客が来るとかなりストレスでマジで客に殺意わいてたわ
飲食ワンオペやったことある人は店員に優しくなれると思う
しゃーなくはない
材料費や輸送費が上がり続ける中で客の「もっと安くしろ!」に応えるためには人件費削るしかないしなあ。結局ワンオペやブラック企業生み出してる原因は消費者なんですよ。ブラック批判しながら企業に無茶を突き付ける。それが今の日本人の姿ですよ
誰かいたら救急車よべたのに
誰にでも起こりうるし
別に怒らんよ
行かなくなるだけ
そしてそんなニュースでネット民を焚き付けて金儲けをするまとめブログという悪
あるだろ
そんな程度の需要しかないのに無理に一人で店開けてる意味なくね?
たまに行くまつの家(松屋系列)が豚カツ系な為か朝でも3~4人シフト
なので店内きれいでお店の中、客席がマックスでも店員さんの動きに余裕がある
トランス状態になって飯作って提供して補充する三昧の境地に至れるで
人生に1度くらいならいい思い出や
まさに従業員の血と肉で出来た牛丼やな
頭おかしい企業やな、役員が早く死にますように
ワンオペじゃなけりゃ労働時間長くても労力は半分になるぞ
ワンオペじゃなけりゃ倒れた瞬間に発見される可能性があるぞ
そんな事より芸能人の自殺の方が優先や
過労で死んだわけではない
パートさんだよね?
50代でこの時間に働くくらいだから、たまたま心筋梗塞がここで起こったってだけで、そのうちどこかで限界きそうな過酷な生活送ってたんじゃないの
一行目と二行目の繋がりわからん
ってか50代を11時間も働かせるって頭おかしいだろ
本人がそれを強く望まなければ絶対駄目な勤務時間だろ
どうせデブで糖尿病だろ
50代でしかも女で心筋梗塞なるのなんて大体そういう体型
客もいないんだからワンオペ関係ないし。
まぁ発見遅くなったのはワンオペのせいかもしれんけど。
体力と同じくらい精神も疲弊するつまんねぇ仕事やね
ワンオペは関係ないやろ
脳みそお花畑だなぁ。
心筋梗塞の原因って、だいたい過労と睡眠不足だよ。
そうか?昭和なら当たり前だぞ。
もう終わ(ry
昭和考えたら別に長時間でもないが
牛は死んでるが?
ワンオペなんて強行しようとするから過酷なスケジュール組むことになるんじゃないですかね
その場で本社にクレームいれるのが正解だったなんて無理ゲーだよな
ワンオペの時に腹いたくなったりしたら絶望感ハンパないが、ツーオペにしても暇なら休憩とれで入る側からしたら稼げないし、ワンオペの時本部がカメラで細かく見るくらいしてあげないとこういうこと起きるよね
まぁくら寿司と同じで隠すに隠せないと判断した感じか
ワンオペ中の時給が何故か三分の一に設定されます
本人責任の有無は関係なし
そこで搾取したりハードワークさせるのは企業や社会の問題
飲食店で働いたことなけりゃ店員に優しくできない日本人ってやべえな。俺、海外の血が入ってるのか飲食店で働いたことないが女性店員にすら敬語使って腰が地面につくレベルだが、舐められて店員にタメ口使われたりするぞ。やっぱり男は堂々としなきゃな。でも敬語使うの、やめられん。染み付いてしまっている。
自己紹介おつ
突然のトラブルも対応出来ないし泥酔した厄介者からワンオペ狙った犯罪者来るし…
何かあっても深夜だと責任者も寝てて連絡すら付かないからね
それで強盗とか問題になったやん
しかも5時まで二人だったんだろ、なんか別の原因な気が
比例してるからな。
またワンオペやらせとるんか
ワンオペ時の値段据え置きでそれ以外が3分の1にされるに5万ペリカ
原因にはだれも触れてないぞ
ワンオペという業務体系により発見が遅れた可能性があるということを会社もリスクとして認識しなくちゃいけないし、過労とか業務負荷以外の切り口からワンオペを見直すために必要な議論だと思うよ
まあ可能性の可能性の話ばかりのような気もするね。名古屋のような都会なら搬送されたら助かったかもしれないけどそれも可能性だね。
なんで?笑
変だと思って通報する人もいるだろうけどそれも運かな。
最後までよめ
正社員登用の人参(実在するとは言ってない)ブラ下げりゃコロナ失職者も爆釣
>>134
叩くのと「ざまぁwwwww」って笑うのは微妙に大きく違う
自宅との違いは勤務時間中であること。会社は運が悪かったでは済ませられない。
こういうやつ一番良くないよな
それが正しいリアクションです
吉野家はシャブ漬け
すき家はワンオペ
どこで牛丼食えばいいんだよ
客多くて忙しいとしぬとおもってる小学生です
客が少ないということは仕事量も少ないということでしょ。
ガイジかな?
ワンオペじゃなかったら、倒れた時点で分かるし、まず、倒れる前に助けられるやろ!
勤務形態承諾した上で働いてないの?首に縄付けられて無理矢理働かされてんの?
職場なら、猶更・・・
客で入って店員いなかったら、中に声かけるけど、かといって厨房の中に入るわけにもいかないし、そりゃ立ち去るよね 不法侵入みたいで嫌だし
お前の目がワンオペなのかな?
疲れてると見間違えるよな
嫌なら辞めずにブラック労働に加担してることも問題やろ
ワンオペでやる仕事じゃねーよカス
こういう所が日本人だよね
根幹の反応が陰キャというかねぇ
ってなりそう。もちろん移民で
幹部が自分は月500時間勤務を乗り越えたとか自慢してたから自分にできた事を部下にも強要するタイプ
ワタミとかも似たようなもん
自分ができたからという経験則から判断してるから厄介
みんなもっと不真面目に生きていいんだよニチャア
夜勤なら16時間勤務すらあるやろ
問題を理解できないガイジ
松屋
ワンオペじゃ赤字になっちゃうよってなるなら24時間営業の見直しをしたほうがええと思うわ
2人雇って赤字になりうるのであればその時間帯は営業する価値がない
はい日本人へのヘイトスピーチ
ゼンショーは前科あるから疑うのはしゃーなしだけど、朝昼夜入り乱れてのシフトなら酷だろうが、22-9の固定連勤程度なら無茶でもないだろう
ワンオペも客の少ない4時間だし業務内容で無理があるとは思わない。実際どんなシフト組まれてたんだろうな
今回のように何かあった際にフォロー出来る人がいないわけだから、ワンオペは無くすべきだけど
今は令和(昭和の次の平成の次)だし深夜の11時間労働は昼間とは体にかかる負担が違うんやでお爺ちゃん
ある程度の知性がある客ならそうなるんだけど、ある程度の知性がない客が集まりやすい店なんだよなあ
賃金上げりゃマンパワー不足なんて無いんだけどね…人材は余ってるし
飲食店には接客と調理以外の仕事が存在しないと思ってる小学生
本当これ
自己責任理論を唱えながら求職者の足元を見まくるのってどうなんだろうって、
こういう労働環境関係の問題を見てるといつも思う。
死亡原因をワンオペや過労死と決めるつけるのは良くない。
そもそもワンオペを反対している人間は
どんな業種でも「職場に一人きりにするのはダメゼッタイ!」
と考えているのだろうか?
早朝5時~9時の間なら来客も少なく過酷な労働ではないのでは?
ww
亡くなった人を責めてすき家は問題ないと擁護する鬼畜
こんな奴がいるから悲劇は起こる
昭和の亡霊
とっととくたばれ
ワンオペじゃなかったら助かってたかもしれないって話だろガイジ
真面目に人を使い捨ての道具にしか思ってない
めちゃめちゃ死んでたのが表面化しなかっただけだろ
お前も死ねば良かったのに
ギリギリのシフトなら個人的アクシデント一つでワンオペになる
この人手不足は「産まない育てない」「でも移民も嫌」「昭和並みに働けないが昭和以上の暮らしがしたい」という勢力がガン
すき家はその前にG水やってる。
改善しないとヤバイと思う。
ワンオペのどこが悪いのか?
書け。
書けなきゃお前が馬鹿、いや大馬鹿、社会のゴミw
寧ろ一人でゲームやったりレポート書いたりと一人でのびのびやれて楽だったわ
自分探しの旅に失敗すると、こんな企業にしか再就職出来なくなります
キャリアを積まないうちに会社を去る
しかし、業種を変えようと扱う商品がかわるだけで仕事内容や組織構成は基本的に同じくなのです
貴方達の未来がこの記事そのままです!
なか卯、松屋
事故起こしまくってるすき家はないわ
はいヘイトスピーチ
って思ったけどわしも830-1900の休憩1時間だったわ
すき家の深夜ワンオペ一年ぐらい働いてから言えよ
説得力が無い
コンビニも飲食も日本の接客業は根本を間違えてるんだよ
売上が落ちたとき一番最初に人件費を削るからクオリティが落ちて売上が下がる、そしてさらに人件費を削るの繰り返し
多少無理をしてでも人件費を使ってクオリティを上げればリピーターがついて売上が向上するってなんでわからないんだろうな
労働者を奴隷にして儲けは上層部と株主で山分けという最低の奴らだよ
学生時代の体力がずっと続けばいいね
ならやってみればいい。
フードチェーンが値上げ渋るのは客の怒りじゃなくて競合店が恐いからだ。
客も従業員も見てない。
ワクチン
あそこ普通に牛丼不味いからどんどんカツ丼になってるでしょ。まあ、カツ丼の方が旨かったし。
この企業、ブラック体質改善してないくせにいろんな作品とコラボするから気持ち悪い
アスペだから「ワンオペ」の議論ができない
ネットに出没するアスペっぺは「性別」にこだわりが強い
ただいい加減に松屋は糞マズ味噌汁を改良しろ
昔から男性陣が経験し続けている事例を取り上げる必要ある?
じゃあ、すき家の深夜ワンオペ一年ぐらい働いた奴だけがワンオペ反対しろよw
説得力が無い
東京一極集中が悪い
消費者の思考もクソやん。サービスをタダやと思っとる君みたいなアホに支配されとる
企業風土がクソだろうと自分に都合のいい店なら平気で使っとるやろ自分
悲惨だけどすき家のワンオペに限らず業務中に数時間一人きりになる職業なんてざらにあるし、これは死んだ奴の運が悪かっただけやろ
その時間のワンオペくらい大したこと無いやろ。そんなんクリーニング屋とかいつもワンオペしとるわ。
それ本人の問題
なぜバイト程度の仕事で目に見えるブラック選ぶのかね?そこが疑問。
ワンオペって若い男子学生がやるイメージだわ
50代のおばちゃんがやってるのがなんか闇が深いんだよね
今の時代いくらでも監視体制取れるだろうに
>そうすれば嫌でも二人以上働かせるじゃろ
天才か?
また別の新しいの使うだけだから何か問題あるか?
防犯的にもどうなの
ドイツあたりで導入されたシステム
地球上にすき家しか外食店なくなっても行かない。
こないだのG茶もありえなかったし、何年たってもワンオペ体制変えない経営陣マジで滅んでほしい。
見つかるまで放置は必然だな
ワンオペまだやってたのか
とはいえ日本では合法だし普通の光景か
ターミネーター募集中!
過労死とは、働き過ぎによる過労のため死亡すること。
重い作業負荷と長時間労働を原因とする心血管発作(脳卒中、心筋梗塞、急性心不全など)による死亡、および関連する作業障害を指す社会医学用語である。労働災害の一つである。
なに突っかかってるのかわからんのだが、店に行ってなにもしないわけないだろ、何言ってんの?
田舎は加えて暴力でもないとニュースにならんからな
ワンオペ中ってトイレとかどーしてるん?素朴な疑問です
そう言いながらゼンショーはワンオペを続けつつ更に連続勤務時間を2時間増やした
舐めてるじゃん完全に
舐められても平気なマゾか客は
倒れるかもしれないから二人置けってか
旅客機じゃあるまいし
注文と会計が合わないでしょ、タブレット注文で履歴が残るんだから。
人件費削るって言う経営陣が一切給料減ってないからな
多い所から削ればいいのに、元から少ない所をさらに減らすからバカなんだよ
人件費削るって言う経営陣が一切給料減ってないからな
多い所から削ればいいのに、元から少ない所をさらに減らすからバ力なんだよ
徹底的に会社の非を認めさせて
労働環境を変えさせなきゃいけない
すき家って前にもなんかやって業務改善してワンオペ無くすとか言ってたけど
またやり始めてたんだ
こりないよな
会社は労働基準法にて社内(労働場所)での従業員の健康や生命を守る義務がある。
家で亡くなったなら不運だけど、この場合は明確に会社の義務違反。
そう
それといい加減、お客様は神様的な考えは改めるべきや
スカッとジャパンに出てくる店員のマネしたらそく始末書書かされたわ
生活があるからなあ
この辺は国策として賃金のアップをしてくれないとな
国がやった契約社員やらで労働環境は二極化してるんよ
現代の地主と小作農よ
アップルウォッチ支給すべき
アップルウォッチなら倒れたら即連絡行く
行くよ
その間は店閉める
22ー8勤務で1時から8時までワンオペ。
最近血便止まらんくて悩んでるタイミングでこの記事見てガチで笑えない。
製造現場、建築現場じゃ電球の交換含めてあらゆる作業について一人作業禁止が当たり前だぞ(建前は)
遺族は訴えて賠償金請求すべきだよな
やらないと世の中は良くならない
本人と似たような境遇の人の為にも戦うべき
わけもなく被害者を侮辱できるのって無神経すぎない?
役員報酬はさらに増え続けるに10万ペリカ
???
3の意見に便乗して会話泥棒してて草
つアップルウォッチ
「すき家 三重県 ゴキブリ」のニュースは行かなくなる理由にはならないのが不思議
責任取ってちゃんと社員は懲戒解雇になるの?ならないならもう正社員全部切って契約派遣奴隷にしてしまえよ
そうクソ客の要望聞くから、ブラックになる
クソ客は入店禁止にすべき
その権利をバイトにも与えるべき
クソ客の口コミにいちいち反応して文句言ってくる経営陣は辞めるべき
従業員の(※ただし役員に限る)
にしか見えないからな
横からやが
サービス業を勘違いしている!って宣ってる奴が「サービスは無料で受けられて当然なんだ」って思考だから終わってんのよ
商品の値上げしても良いから人件費を落とさないでくれではなく、サービス料取っても良いからクオリティを下げないでくれでもない
重要なのはサービスに対して適切な対価を「消費者」に支払わせる事
これが分かってないアホ共ばっかりなんよ日本は
経営陣にお前の母親が同じ環境で働かされていたらどう思うか聞いてみたい
そうなんだ
もう牛丼屋なんて5年行ってないわ
お前「ワンオペ」って言葉の意味わかってないだろって言ってるんだけど
質問の意図がわからないし、そもそも日本語下手すぎてお察し
誰も殺してないから牛丼食ってええで
勝手に死んだだけや
全国展開してる飲食店やばすぎ
意味わからん
働く人も多いし客も多いぞ
つまり人気店って事だ
くるりんぱ
売り場で倒れたなら客が気づいてくれそうだがバックルームやトイレや冷蔵庫で倒れたら発見されず逝きそうだな
その値段でうまく運営できると見込んで最初の値段決めてるんじゃないの?
どこかがやれば各社横並びで値上げするから実質的に変わらんぞ
いろいろな要因があって、特定はできない
誰でも今、突然なるかもしれない
そして三分の一は死ぬ
三分の一は後遺症が残る
三分の一は何とか普通の生活が出来るようになる
店閉めておけばいいのにね
客も少ないだろうしワンオペしてまで開けておく意味がわからんわ
亡くなったまま3時間気づかれなかったのは気の毒だけど、流石にワンオペ自体への批判と結び付けるのは…
俺なら、厨房まで入って行って倒れてる従業員を発見して救急車呼ぶ
可能性の問題でワンオペじゃなければ助かってたかもという事実がある限り
どんな方便も議論にならないんだよなあ
こういう大嘘つきって何が目的なんだ?
世代で対立軸作って争わせたいのか?
本当にタチが悪いクズだな
この時間帯、人手が必要ないからワンオペだった可能性は?
金は無限じゃないから、人件費を増やすなら、結局は従業員の待遇に跳ね返ってくる。
それか安売りの牛丼屋をやめて、もっと高い値段を払って食べに行くかだな。
ワンオペ自体がリスクっていうなら、一人暮らし世帯なんかは本当に危険ってことになる。
運が悪かったと思うし、もしすぐに気づいて搬送されたところで、予後はあまり良くなかったと思うよ。
くら寿司、和民、すき家はブラックの極みだね
絶対に利用しない
とくにくら寿司は、職場で焼身までしたのに被害者家族を脅迫する従業員とか理解できないよ
ダウンタウンをcm利用しても社員のパワハラ焼身事件は忘れられないよ。
悪魔の企業だな
ワンオペを廃止にしなかった会社のせいだ、と主張するユニオン側と
厨房への監視カメラ設置を拒んだユニオン側のせいだ、と主張する会社側で
責任を押し付け合う争いが起きると見たね
防犯上や今回の心筋梗塞のように従業員の生命にリスクがあることが問題なのに。
ワンオペをさせなければ人件費で経営が成り立たないのであればそれは存続できる企業では無かったという事で大人しく潰れてもろて。
それを叩くのは底辺のゴキブリどもだけよ
助けた人が加害者に仕立て上げられるから目の前でひき逃げを見ても知らんぷりが常識になってる支那人特有の行動なんだよなあ…
頭悪そう
ん?俺は27歳の若者だが。ピチピチ。
アスペなのは正解!軽度だが。スティーブ・ジョブズやエジソンやアインシュタインと同じだな。
女は社会に守って貰える楽な生き物だしな。
社長は立場上会議や営業等で忙しいから店舗に出て働く時間など無い。現場視察はするだろうけどあくまで社長は指揮する側だから。
発表だけして実施しなかったってことかな
タクシー運転手もトラックドライバーも郵便配達も
一人で切り盛りしている小さな喫茶店の雇われ店長も
会社に一人居残りで残業することも、とにかく独りで仕事に従事することすべて、
「心筋梗塞で倒れるかもしれないから」「防犯上心配だから」
この世からなくした方がいいとお考えなのか!?
売価が一緒で売り場がキレイな店と汚い店、どっちで買い物するかって言われたらキレイな店だろ?
人件費使って時間帯の店員を増やせば売り場の清掃や陳列に充てられるんだから人件費を削るべきではないって経営側の話きてるのに、なんで消費者の話で突っかかってくるのか聞いてるんだけど?
本当にそうなら今回の事件は起きてない
脳内社会から外出ろよ
より効率のいいブラックになる
こういう店にクオリティ求めて行かねえわ
パーテーションも設置してないカウンターが常に満席で食器洗う暇もなくて丼足りなくなるくらいなのに
すきやは普通に綺麗な方だろ。無能が知ったかしてんなよ。
どうせここで言ってる奴等も普段そういう店使ってるでしょって話だと思うけど。すき家に限らず。
スーパーとかだって激務なんじゃない?一人じゃないだけで。そういう店は使うんでしょ?
すき家は一人だけど激務ではないと思うがな。
値段も大した変わらんよね
それ例えば郵便配達員が人が普段通らない所で倒れても同じことになるんだけど自分の言ってる内容おかしいの分かる?
???『値下げします!』
お客様『ええ会社やんけ』
これが現実
いつも開いてないならいつも開いてる店に行くからな。開けてることに意味がある。
何がヤバイんだ?家で寝てる時になっても死ぬ事になるが。
そんなことで規制規制言ってるからドローンもまともに飛ばせない国になるんだよ。
持ち帰り注文待ち2人、店内3人、ウーバー2人、出前館1人とかさwww
こんなの可哀想過ぎるって
むちゃくちゃだな…
3時間発見されないくらい客入り少ない時間帯にも関わらず、バイト1人雇って光熱費垂れ流して店舗開けて、当然利益薄いからバイトは増やせない、時給も低い。こんな企業を野放しにするなよ
系列店で働いてたから実状知ってるし他の接客業も経験した上で言ってるんだが、オレのこと知らないのに知ったかすんなよww
最近は短いネットニュース程度の文章も読めない人が増えてるよな。
記事に客が来たけど店員出てこないから帰ったと書いてるのに。
少なくとも他にまともな選択肢があるならそっちに行くよ、実際近所のコンビニはいつも汚いし接客良くないから少し行ったとこのコンビニ利用してるし
激務でなくとも最低限の人数で回してると仕事も最低限しか出来ないんだよ
それで忙しくて次の時間帯に仕事残そうにも、次の時間帯も最低限の人数しかいないから終わらなくて先延ばしになっていく。じゃあいつ誰がその仕事をするのさ
現状何とかなってるからと甘えていたら売り上げ増えるどころか、近くに優良な競合店が出来たときに売り上げが持ってかれるんだよ
メルカリ、ウーバーイーツ、吉野家、ゼンショー(すきや、なかう、ココス)、セブンイレブン、ロッテ
バックヤードで倒れてたら分からないもん
読解力無さすぎやろ
あくまでワンオペは助かったかもしれないという希望論であって、心筋梗塞の原因かは怪しい
ワンオペやめるって言って裏でやってたところは十分にフルボッコできるけど
心筋梗塞なんてなんだってリスクあるし、いつなったっておかしくない。
ワンオペだったから死んだわけじゃないわ。
これ問題にしてるのは叩きたい奴だけだわ
それだけ働かないと生活できないレベルの賃金はおかしいわな
7時間働いてその後に4時間一人シフトとかしかも夜勤
おかしいやろ
なか卯はすき家と同じゼンショーだぞ
だからそれがワンオペに起因しているのではって話じゃん
こう言うと「職を変えない本人の問題」とか言い出すのか知らんけど
これを機に、すき家は全店舗畳むべき
客が来ている→人が多いとその分リスクがありそう
客が来てない→味・価格・接客態度・衛生管理に問題がありそう
価格が安い→安いということは品質・安全性がその分ヤバいんじゃ…あるいは人件費がその分犠牲になってるんじゃ…
価格が高い→不当に払わされてるんじゃないか…?スーパーで買う物もコンビニで買う物も結局大差ないような気がするが、食に関していつの間にかマイナス思考・ネガティブシンキングしか出来なくなってきている(隙自語)
職に貴賎無しとは言うが、人間の欲望により直結する産業ほど、人間の醜悪な部分がより増幅・露呈しやすい気がする。
他の業種もあくまできれいに取り繕っているだけで、中味は大して違わないかも知れんが。
22時から9時って夜間バイトだと普通だぞ。もちろん間に休憩は挟むけど
何かあっても気づかれない
助かる命も助からない
22時から働いて5時半に倒れてるから8時間労働だったとしても死んでるぞ。
某回転寿司はあれだけのこと起こしてまだ何もアクション起こさないんだから
いつも想像の斜め下を突っ走ってるなあ悪い意味で
草
ただのアホだったんかい
ギャーギャー騒ぐような国だからな。消費者も悪いわ
二人以上で仕事していたら救えた命。
一人暮らしでリモートワーク中に同じことになったら3時間気付かれないことだってあるはず
それがわからない人が結構いてびっくり
小学生なんだろうか
人目のつかない所で一人で仕事するなんてザラにあるからな
この話題の争点はワンオペじゃなくて
夜勤及びシフト勤務の心身への負担だと思うわ
釣りが下手くそですねー可哀想なのでハート押しときますねw
一個良い気分w
普通の会社だと労働時間が長かろうが短かろうが、体調不良者が放置にならないようにワンオペはしない。ワンオペするしかないくらい一人で十分な業務は定期連絡や様子を見に行く等の確認が必要なんだと思う。
この牛丼屋さんはお店もある程度広さがあって深夜営業してて接客も調理も食器洗いも店のフロアマネも全部1人でやらされるワンオペだから
批難されるんでしょ。
その時間帯でワンオペはアカン過ぎる
ワンオペを従業員に強いていることが既に問題なのだ
…ついでに、バイトの店内移動は絶えず小走りじゃないとアラーム鳴る!くらいもやるんでしょうけど
非正規を安い時給でコキ使って、それに嫌気がさして日本人のバイトが集まらなくなったら、
中国人、ベトナム人とかを安月給で使い倒す。
能無しバブル世代が会社の上層部から一掃されないとこの流れは変わらんだろうね。
極論にしてどうすんだよ
長距離の高速バス運転手なんかがそれで事故って大問題になっただろ
焦点はワンオペってよりその業務や企業に準じた安全管理だろ
会社勤めも個人事業主も、一人きりの空間で仕事することなんてザラにある。
死人に口無し
隠滅も簡単
2人以上人が居れば証拠が残って企業が不利になる
コメントする