釧路










0 :ハムスター速報 2022年6月2日 10:28 ID:hamusoku






昭和の頃の釧路














1 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:33 ID:xlxOtzb20
地方都市、みんなこんな感じよな・・・






2 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:33 ID:UE.lCvII0
全部更地にしてマンションとか建ててオリンピックで人集めるしかねえんじゃねぇの






3 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:34 ID:4RZw7qY70
大都市でもちょっと外れるとこんな感じよ。
政治も経済も東京一極化してるからこうなる。






4 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:34 ID:zyL4ROAi0
そりゃ大規模な製紙工場が閉鎖され、漁業も不振。
今や観光に全振りしたら街も寂れるわ。和商市場の向かいの長崎屋も今やバチ屋に化けたし。






5 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:35 ID:nvZyUnP70
この国は、国家全体で終活をしている。
そんな風にしか見えないんだよなぁ…






6 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:36 ID:3NMz1R2n0
人口推移見ると、さもありなんか…






7 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:36 ID:vtOlMbkM0
高齢者の方だけを見た政治が行われ、若者は絶望し結婚せず子供も増えない。
地方の数少ない若者も大都市に移住。
このまま行けば大都市を除いた都市はいずれこうなるだろうね。






8 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:36 ID:i23qcP4z0
バブル期に20万人居た町が、今6万人しかおらんのやね、そらこうなるわな






10 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:37 ID:wnR4RgsI0
港あるからコストコ2号店はここに作れば
十勝や北見の金持ち農家がアルファードランクル乗って買いに行くのに…






12 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:38 ID:d58QSSdX0
だって中国人だらけで気持ち悪いんだもん







13 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:38 ID:VlJYrjUW0
イーロン・マスク助けて






14 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:38 ID:JIIZO9OR0
結局国が栄えるには人口が正義だから、日本中がこうなっていくわな






17 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:39 ID:oePy3ucc0
まあ完全に日本の未来だよな
もう持ち直す方法ないだろ






18 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:39 ID:fz.sI51t0
釧路は真夏でも最高気温25℃の涼しい所だよ
雪も大して降らないよ

暑さに弱い人達はみんな引っ越して来いよ






19 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:39 ID:1qUds9fO0
プーチン「我が国土を取り戻す好機」






20 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:40 ID:hfciupgM0
ややこしいかもだけど、釧路市の釧路駅周辺はこんな感じ。
隣接する「釧路町」に人の流れがどんどん移動してる。






21 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:40 ID:EtwyjM8Q0
よくある変な店名の高級パン屋、釧路にまで出店した挙句に閉店してるのは笑ってしまう






23 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:40 ID:Arv5AcAu0
中国人すら手をつけんとかどんだけ寂れてんねん






24 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:41 ID:7QRqU9mo0
×地元民に愛されていた店舗
○子供の頃に行ったきり何年も行ってない店舗






25 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:41 ID:FBOLPFjd0
不便な所には誰も住まないし、若い奴は金ないし都会に引っ越すから地方はどこでもこうなるよね






26 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:42 ID:xRNz05.60
地方都市って本当これ
でも釧路のはちょっとスケールが違った






27 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:42 ID:vM6.S9sW0
もう終わりだよこの国






28 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:42 ID:Aj4l.SUI0
先週行ったけどシャッター街の隣に解体中のビルがあったりしてカオスだった。いづみ屋の近く






29 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:43 ID:MuFRANOp0
ロシアの密猟取締が厳しくなり、それに伴って密猟ビジネスのヤクザもいなくなり、遠洋漁業も魚が捕れなくなった結果。まだ密猟花咲ガニが大量だった35年前の釧路繁華街の道なんて、まぁ黒塗りの車がやりたい放題してたよ。






31 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:44 ID:mCI3uKRp0
ノーフューチャーでフィニッシュです






32 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:44 ID:SJQleXb10
少子化で人口が減る以上は避けては通れない道。日本各地でこういった光景が増えるのだろうよ






34 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:46 ID:sSJjPeoY0
小さい集落から人集めて、除雪コスト削減したくなる気持ちがよく分かるわ






35 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:47 ID:NhfZ1zNt0
中国の一帯一路の拠点が西の大阪、北の釧路
もう既に釧路にも中国人が入り込んでいるし、今後は中国人だらけになって賑わうでしょう







36 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:49 ID:.4JstX070
国全体で人が減ってるんだから利便性の高いとこに集中するのは当然だし
無理して維持する労力が無駄






37 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:49 ID:yDpcyHVt0
中国とかにとられてくんだよなぁ
助けて






43 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:52 ID:vtapi7ge0
愛媛の四国中央市も
こんな感じだったな






44 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:52 ID:XAZ1Il3J0
日本全体の人口は1980年代とさほど変わらないんだけど、
都市部に一極集中が進んだ結果として田舎はどこもこんな感じだねぇ






46 :ハムスター名無し2022年06月02日 10:53 ID:mH4rKal60
道東なんて中国人の会社が土地を買いまくったおかげで住めなくなってるだろ
地方行政の馬鹿達と政治家の馬鹿達は何をやってるんだよ
ゴーストタウンになるのも当たり前だ






50 :名無しのハムスター2022年06月02日 10:57 ID:.x8xVYoN0
釧路産まれ釧路育ちワイ納得








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧