kakusa_seiki_hiseiki









0 :ハムスター速報 2022年6月14日 17:11 ID:hamusoku
50歳男性の生涯未婚率が爆増 非正規はついに6割超え、健康も悪化

「マジ?!」 ……あまりの衝撃に、朝っぱらから悲鳴を上げてしまった。

 なんと「非正規で働く男性の50歳のときの未婚率(生涯未婚率)が、2020年の国勢調査で6割に達したことが分かった」という(日本経済新聞6月8日朝刊「生涯未婚」非正規男性の6割 将来への不安根強く)。

 ご承知のとおり、生涯未婚率は増え続けている。

 1960年代までは2%程度で推移していたが、その後は上昇に転じ、1990年には男性が5%を超え、2000年には女性も5%に突入した。以前は男女とも足並みがそろっていたのに、男性未婚率の爆増ぶりは著しく、20年の国勢調査で男性28.3%(前回24.8%)と3人に1人に。が、同じ男性でも正社員か? 非正規か? で、結婚しない・できない率が全く異なる。


 雇用形態別に分析すると、非正規雇用の未婚率が圧倒的に高いのだ。……という事実は、私自身、これまで何度も取り上げてきた。とりわけ衝撃的だったのが、14年に大手メディアが一斉に報じた「30代の非正規の7割近くが未婚」という総務省の就業構造基本調査の結果だった。

 そして、ついに、なんと50歳の時点での未婚率が6割に達した! というではないか。30代なら「まぁ、晩婚化進んでるし~」と思えたけど、50歳で6割とは、あまりにショックで声にならない……いや、悲鳴しか出ない。

 数年前に「気がつけば周りは非正規だらけだ」と思ったけど、今はそれに「独身」が加わった。しかも、その対象は男性。女性の非正規も多いが、大抵結婚している。そういった意味でも、件の数字は、私の生活世界ではリアリティー満載なのだ。

 むろん、昭和の高度成長期は「結婚して一人前」なんて言説がまかり通った時代だし、「結婚できないじゃなくて、結婚しない人が増えてるだけでしょ?」だの、「ライフスタイルの変化でしょ?」だの、「別に結婚がすべてじゃないのだから、個人の自由」という意見もあるだろう。しかし、今の独身はかつての“独身貴族”のような存在ではない。

 だって、彼らは非正規。企業がコスト削減のために増やした非正規雇用だ。金銭的にも、時間的にも、精神的にも余裕がない非正規という雇用形態が招いた、「個人の選択」と言えよう。ご覧の通り、25歳~34歳の男性非正規の割合が増加傾向にあることや、男性非正規の多くが「やむなく非正規」であることを鑑みれば、「ひとそれぞれだし~」で終わらせる問題ではないことも明白である。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00197/?P=2






1 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:13 ID:JKSbNKZ.0
バツイチ婆だけど1人で生活できるなら無理して結婚する必要無いと思う






2 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:13 ID:gr64Q25L0
国が悪い






3 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:13 ID:jX2NYlCn0
これからもっと増えるで






4 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:14 ID:gAf0EutB0
これはしゃーない。






5 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:14 ID:SfztG.WO0
無敵の人予備軍がどんどん増えていく・・・
治安悪化が怖いねえ






7 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:15 ID:YspbeY7O0
現職の支配者層様が退くまでは何としても個人の資質のせいでゴリ押すんだろうなぁ






8 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:15 ID:iIbdzUjD0
こうやって衰退していずれは大企業や国も弱まっていくんだろうな。






9 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:15 ID:WOL6l2..0
氷河期見捨てたんだからまだまだ増えるで






10 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:15 ID:7.DMUCJE0
金ねぇんだわ






11 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:15 ID:bieS6.q.0
仲間が増えるよ!






12 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:16 ID:FbuGmHG90
未開の地に税金ふりまいとる場合とちゃうで






13 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:16 ID:cXmu.Ugc0
氷河期世代「私たちは捨てられた。」






14 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:17 ID:fvhohg0K0
女は自分が非正規でも結婚相手には正社員求めるからなー






16 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:17 ID:zkuep7dt0
まず第一に昔の結婚適齢期に今の若者の年収なんぼやねんって話よ
んで非正規のほとんどが歳重ねても非正規のままなんだから結婚なんてするわけねーしできるわけねぇよ
底辺同士の結婚できても次は生まれてくる子供がこれまた底辺になるんだからもう終わりだよこの国






17 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:17 ID:ycKVvNNn0
もう良いのではないでしょうか?
皆さん危機感はあると思いますが、、、
手遅れですよね






18 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:18 ID:8bVNjT8u0
バツイチです 子無しです 年収600万の53才
結婚なんか二度としないぞ






19 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:18 ID:EAWMLhYh0
50歳で非正規だとそりゃそうなるわ






20 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:18 ID:iIbdzUjD0
このまま増税やら格差社会が続いた時に日本人はどんな行動をおこすのだろうか・・
それとも外国と一悶着あるのか?






21 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:19 ID:WmqbGern0
結婚しようがしまいが地獄だからな






23 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:21 ID:XrSUIx2L0
今頃問題視しても遅い






25 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:22 ID:iIbdzUjD0
行き過ぎた個人主義やリベラル的な考えが国全体を弱らせた。とか選挙に行かないとこうなる良い例だと後に歴史書に書かれそう。






26 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:23 ID:.kbor5tf0
結婚願望があっても非正規だと二の足を踏む人は多いから、そうなるわな






27 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:23 ID:4LkXsVlY0
これは小泉が派遣労働法改正した時から解ってたことだ
企業をゾンビ化した結果ゾンビウィルスが蔓延してこの国を衰退させた
あの時潰れる企業は潰れとくべきだった






28 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:24 ID:HEPuV0Ms0
あかんのか






29 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:24 ID:1jPV1Jj10
正社員様は非正規叩きまくってご満足してたやん
今更どうしたんや?






31 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:24 ID:ewyZNh790
仕事は非正規ばかりで増税に告ぐ増税、それで少子化を嘆かれたところで、そらそーよ。






32 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:25 ID:4oMTf2VV0
正社員 50歳 独身男だが、
したくないわけでもないのに、できなんだが、
なんでだろうか・・・('ω')





50 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:30 ID:MVJUOk4h0
>>32
うちは旦那が50のとき結婚したよ
私は9歳年下の高齢初婚同士
既婚の友達に結婚したいことを言っておくといいと思う






34 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:25 ID:RhayQH5q0
非正規って雇用の流動性が~って言ってた層に応えた部分があるけど。
それで、景気はよくなりましたか…?
単にコストカットでデフレを深刻化させただけで終わっただろ。
それとブラック企業の跋扈か。






35 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:26 ID:8vkpP4qE0
今の2〜30代が50になる頃にはもっとやばいことになってるわけか
ちな30歳独身彼女なし






38 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:27 ID:NteLSzBB0
そういう人たちが60代70代になったときが本当の地獄のはじまりでしょwww
それらを支える世代が少ないのにどうすんだろww
自分も氷河期世代だから地獄の手助けする側なんだけどね






41 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:28 ID:0BIiwBkH0
熱入れたり本気で心配してアドバイスしてもマウントだの優しくしろだの生き方が~とか言うやん、自業自得だわ
大企業どころか中規模でももうコロナから回復しとるで






42 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:28 ID:SGAAjCfd0
37歳正規年収400万DTだけどワンチャンかけるわ






44 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:28 ID:ki6.Svob0
地方なんか正社員でも低賃金で悲惨






46 :名無しのハムスター2022年06月14日 17:29 ID:fGwvrmeM0
氷河期ってだけで高スペックの人材が漂流してしまった現実






49 :ハムスター名無し2022年06月14日 17:29 ID:I8ATHkaJ0
もう終わりだよこの国

このニュースに一番しっくりくる言葉







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧