
0 :ハムスター速報 2022年6月15日 11:53 ID:hamusoku
奥から取ろうとしてない? 食品ロス削減へ 佐世保南高生がPOPデザイン
生徒たちは1年時に国連の持続可能な開発目標(SDGs)について学習し、2年時には六つのグループに分かれて自分たちができることを考え活動した。
4人は食品ロス削減をテーマに活動。同校近くにセブン-イレブンがあることから、食品ロス削減につながる身近な取り組みとして、消費期限が近い商品から手にしてもらう「てまえどり」のPOPをデザインすることに。市やセブン-イレブン・ジャパンの協力を得て、昨年10月から始め、今年2月に完成した。同POPの作成、設置の取り組みは、2020年から全国のセブン-イレブンで行われている。
生徒たちがデザインしたPOPは、「奥から取ろうとしてない?」との言葉や、市の食品ロス問題を周知するオリジナルキャラクター「食品ロス戦隊もったいないンジャー」も入れて、若々しい感性が光る仕上がりになっている。
この日、3年の永田心香さん(18)含む3人の生徒が訪れ、同店オーナー、森田萬美さん(49)に18枚を手渡した。永田さんは「一人一人が少しずつ意識をすれば世界は変わる。POPを見た人の、食品ロス削減への意識が高まれば、うれしい」と話した。
POPは市内全45店の同コンビニに配布されており、3カ月程度設置される予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0edefe8de126c14780391ab95e62f8b49b3806
1 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:53 ID:UVnQRgp00
そもそも、セブンで買いまへん。
2 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:53 ID:pJIsfC7u0
でも底上げはします
3 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:54 ID:KpklS.Ht0
弁当のかさ上げ容器がSDGsに真っ向から歯向かってるんだけどその点について
4 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:54 ID:4to9lJzi0
奥から取られたくないなら置かなければいいよ
5 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:54 ID:PGWQICm30
上げ底だらけの詐欺商法をやめてから言えよ
6 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:54 ID:JAuCRxVd0
いい取り組みだと思うけど、そもそもワイみたいな人間はPOPなんか貼られていても奥から取ります()
7 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:54 ID:IomKYYLL0
爺婆がいつも奥から必死に取ってるの見て滑稽だわ
8 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:54 ID:X1VFvdKR0
上げ底しようとしてない?
9 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:54 ID:UVnQRgp00
SDGsに配慮した結果、嵩増し包装だったんかい!
10 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:54 ID:HHiQ.ii.0
(弁当の )奥行き取ろうとしてない?
11 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:55 ID:.lVKHfVA0
売れてるなら奥から取ろうと関係ないでしょ
売れてないなら、値下げしろ
なんかズレてるわ高校生
12 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:55 ID:vJCjMSdQ0
セブンが必死なのは食品ロス削減より食品内容量削減だろ
13 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:55 ID:zCW15KTh0
SDGsいうなら
まずプラ容器削減をうったえろよ
なんでもかんでも買う側に押し付けんな
14 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:55 ID:UVnQRgp00
空気詰め込むために、プラごみ量産します。
16 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:55 ID:jqV98ATx0
そんなPOPより50%OFFシールを付ければ万事解決やで
17 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:55 ID:y9D2d0t20
お前んとこはそれ以前の問題があるやろ
18 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:55 ID:.HLQygIi0
何日も置いた生ゴミ寸前の食いもん、フルプライスで売ろうとしてんじゃねーよ
19 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:55 ID:hpPvTdzv0
正直子供の頃から、少しでも賞味期限長い方を買おうとガサゴソやってる母の行動が大嫌いだったな
牛乳みたいな少し消費に時間かかる奴はともかく、すぐに食べるコンビニパンですらやる奴はやる
20 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:55 ID:AWF3MJ440
オーナーへ無理矢理買わせて値引きさせないのをやめる方がロス少ないんじゃない?
21 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:55 ID:uNbo8Myi0
手前の商品はだいたい手垢が付いてる、食品ロスとかの話ではない
22 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:56 ID:p.WtbHfN0
セブンは上げ底が酷くなってwi-fiなくしてから行ってません
コーヒーのポイントもなくなったし、マジ無価値
23 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:56 ID:6kzxcGx.0
量を減らすことで食べ残しを減らし食品ロス削減
やっぱセブンさんは意識高いですね
24 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:56 ID:BDB8Qe7C0
そもそもSDGsって何なん?最近テレビとかでやたらやかましく聴こえる…
25 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:56 ID:H8br228I0
割引シール貼れば良いんじゃない?やってるコンビニもあるでしょ?
26 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:56 ID:1pSBFQBp0
値上げします→安く食うな
少なくします→腹いっぱい食うな
奥から取るな→新鮮なもの食うな
27 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:56 ID:gs3.hMny0
でも値上げと底上げはします
28 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:56 ID:ZyXDCltX0
BBA「あっ これがいいわ」棚グッシャー
店員「…」
いつもお疲れさまです
29 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:56 ID:W4ccOn.Z0
俺が昔働いてたコンビニの店長は一番後ろの一個だけ古いおにぎり仕込んでたよ
30 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:57 ID:iBs1uin60
セブンイレブンで買い物はしません
31 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:57 ID:p.WtbHfN0
「手前取り」てっ言うんなら自販機みたいに一番前のしか取れない仕組みを作ればいいのに
なんでもかんでもSDGsってウザいねん
32 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:57 ID:EdvQnrco0
この子達のしていることは良い事なんだろうが、セブンイレブンが絡んでくると一気に胡散臭く感じるのは俺だけか?
35 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:57 ID:piJaRHRU0
奥から取ること云々よりも、食品の廃棄量の方がよっぽど大問題な気がするんだけど、その辺については、ノータッチなのね。
38 :ハムスター名無し2022年06月15日 11:58 ID:f.W8YZSK0
値段が変わらないから奥から取るよ
コンビニなんて代わりがそこら中にあるから潰れても困らん
40 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:58 ID:ZFCWNAUY0
おにぎり小さくなり過ぎて買わなくなりました。
41 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:58 ID:UdBn8Rvu0
持続可能な開発目標だろ?
防腐剤盛々にして
無限賞味期限弁当作ればええんじゃない?
43 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:58 ID:n8Rb3fv.0
上げ底しなければ手前だけで陳列できるんじゃ…
44 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:59 ID:QpC7E06Z0
今まで通り、奥から取ります。
46 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:59 ID:YixmpT4G0
値上げにかこつけてまたパンが小さくなってるぞ。
本当に反省しねぇよなそういうとこ。
47 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:59 ID:QBqrJSic0
値下げせず、廃棄を選択するセブンイレブンの方が害悪
48 :名無しのハムスター2022年06月15日 11:59 ID:yO3gzi.Y0
一個取ったら自動で補充されるようにするしかないな
49 :ハムスター名無し2022年06月15日 12:00 ID:oD4.usgB0
食品ロスを売り上げのために助長してるコンビニが言うとか勘違いもいい所
上から目線で利用者に押しつけがましい時点でマーケティング失敗してる
54 :名無しのハムスター2022年06月15日 12:01 ID:.K2Q.Kab0
量ごまかそうとしてない?
56 :ハムスター名無し2022年06月15日 12:02 ID:gYCNpgKq0
そんだけ食品ロスにこだわるなら値引き販売しろよ
57 :名無しのハムスター2022年06月15日 12:02 ID:RbSAVJ5F0
おかず減らそうとしてない?
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
売れてないなら、値下げしろ
なんかズレてるわ高校生
まずプラ容器削減をうったえろよ
なんでもかんでも買う側に押し付けんな
牛乳みたいな少し消費に時間かかる奴はともかく、すぐに食べるコンビニパンですらやる奴はやる
コーヒーのポイントもなくなったし、マジ無価値
やっぱセブンさんは意識高いですね
少なくします→腹いっぱい食うな
奥から取るな→新鮮なもの食うな
店員「…」
いつもお疲れさまです
なんでもかんでもSDGsってウザいねん
言うほど効果ない
コンビニなんて代わりがそこら中にあるから潰れても困らん
そもそもSDGs自体が押し付け
防腐剤盛々にして
無限賞味期限弁当作ればええんじゃない?
なんなら二酸化炭素問題その他は人間を滅ぼせば問題解決みたいな企業がなにJKに爽やか笑顔させてんねん
コイツラも「企業で採用された」という実績がほしいだけでSDGsなんて興味ねえだろ
後ろからとるやつがいるから廃棄出て底上げするのでは笑
本当に反省しねぇよなそういうとこ。
上から目線で利用者に押しつけがましい時点でマーケティング失敗してる
何で奥から取るの?賞味期限?
後ろ取りで廃棄出るから底上げが起こる一因になってるのでは
ゴクアクだホ!
後進国なんとかしてから言え。
一応廃棄寸前のゴミにはnanaco5%付与されるけど桁1つ足りてねえだろって思う
手に取った商品を奥の方に戻すワイ、にんまり
米6の意見は分からんが、帰ってすぐ食べる物じゃなきゃ奥から取る
期限が二、三ヶ月とかあるなら別だけど
期限まで24時間もない弁当とか、数日の牛乳は流石に買えねぇ
プラスチック容器かさ上げしてない?
そもそも奥からとったらダメじゃないし
横一列に並んでてても賞味期限から選ぶ
そうすりゃみんな前から取るよ
前からとって期限切れて食べれません!が1番環境に悪い
セブンスポットなくなったの残念だよね。
コンビニWi-Fiの中でもダントツで安定してたのに
服も試着してないのとるだろ?
「消費期限」って価値が実際に下がってるんだから、手前取りだかなんだかは「我慢して価値の低い商品を買え!!!」っていう店の傲慢
売れ残るのが嫌なら安くすれば良い話
3%引きですらシール貼ってあれば売れるよ
庶民が取らないわけないやろ
紙はリサイクルできますよ
奥からとるよそりゃ
日付云々ではなく知らない人が汚い手で
取っては戻し取っては戻ししたのを買いたくないから
誰が触ったかわからんし万一そいつが何かしてるかもしれないし
コンビニってそういうの管理されてて得意なんですよね?
コンビニオーナーに必要のない分押し付けて売ろうとするのってそういう事より大罪ですよね?
賞味期限長いやつから買うよ
そういう奴らはじゃあ卸や仕入れで同じ値段で鮮度の落ちた物を買うかっていったら絶対違う
自分はやらんくせに他人に押し付けるってどういう
奥の商品を取りたくなる人も出てくるだろうよ
消費者がどうこうじゃねぇ
そもそも利用しない
税金上げるだけだから
税金を上げる理由をくれてありがとうな!
セブンのお弁当が上げ底だから~とかなんとかは関係ないでしょ。
だって、奥から取る人は他の店でもそうするだろう。
自分は別にSDGs信者ではない。よ
ただ、自分が少しでも新しいものをという気持ちでみんなが奥から取るようになれば、手前の商品は捨てることになる。
世界で食料が不足してるときに日本だけがそんなことをしているとこの国に食料をまわしてもらえなくなるし、ロス分の損害は、商品の価格にも反映されてしまうだろう。
日本人として、セブンが底上げだからオレもそのくらいやっても良いだろ、みたいなことが書かれているのを見ると、悲しくなるね。
割とズボラなワイだけどたまに一番前だけパッケージが少しくたびれてるの見てしまうとな
やっぱりみんな手にとって戻すよねって意識しちゃって2番目取りたくなってしまうわ
手前側にあんまり良いイメージは無い
奥からとるやつはアタオカな奴らばっかなんだから
価値が目減りしてるものをSDGsにかこつけて同じ値段で売ろうって魂胆が丸見えなのがね
本当にSDGsに協力したいなら値下げすれば良い話
賞味期限が古いやつから取って欲しかったら割引シールを貼れ
貼らないなら1番新鮮なやつから取るのが当然の対応
古い方買わせたいのは店側の事情で、それによって客側に廃棄のリスク負わせてるだけ
何個もあったら1番新鮮なやつ買うよそりゃ
ワイも実はふんわりとしか把握してないw
なんとなくエコとニアリーイコールな感じするけど手前取りはどっちかってーと食品ロス減らすエコでSDGsとはビミョーーにズレてる気がするんだけどそうでもないのかな
かさ上げした分のプラは無駄だよね
「値段を下げずに古い商品から買わせたいなぁ…せや!」
ってだけやからね
奥から取る理由はないのでそういう客は体験上ではそんな見ない、でも居ることは居る(現に昨日見た)
高校生の思い付きを喧伝してPRするよりも実際の防犯カメラの映像なんかを精査して
奥から取りの実態やフードロスへの影響がどの程度あるかの検証が必要だろうて
本当にフードロス問題を「持続可能な開発目標」として取り組む気ならな
夜に明日の朝御飯でおにぎり買うと食う時間に時間過ぎてることが多いんだよね
手前のは皆がさわってそうで嫌なのよね
スーパーやコンビニなんて最初から廃棄も前提で商品を並べているから、
まずそこを改革なりしないとどうしようもない
↑モチベーションアップのポスターを連想して嫌悪感を示すの俺だけ?
家電みたいに注文カードをレジに持っていくスタイルにしろ
環境保護とか言いながら太陽光発電で森林伐採とかSDGs推進者は異常者ばっかじゃねーか
翌日の分が欲しくてわざわざ添加物だらけのコンビニ弁当買いに行ってるのに、こんな運動するから奥から取りづらくなって行かなくなった
弁当自体も高くなってきてたし、いい機会だからデリバリー弁当に移行したよ
711「うちの発注のせいで食品ロスが発生しているが、絶対に値引きはしないし在庫のショートもさせない!!!お前らが価値の下がった物を買えば済む話だ!!消費者が悪い!!!」
アホ高校生「そーだそーだ!!」
ってことだからな
何も考えてないんだろうよ
それが嫌なら2~3個売れる度に店員が補充すれば良い
「店舗側は何も対応しません、消費者だけで勝手にやって下さい」って方式に付き合う義理は無い
そりゃ新しいのから選びたくなるよ
すぐ食べない人もいることをお忘れなく
それが何か?
そしたらバックヤードを広くしたり人件費が多くかかったりするだろうから
そういった分を「手数料」として上乗せして請求したら良いな
まぁ自分も保存を前提にする時は生鮮食品なんかは期限長い方を選ぶ時もあるけどやはり売る側からしたら消費期限が迫ってるものを買ってほしいという気持ちは凄く分かるよ。俺が経営者ならそう思うもの。
消費期限切れそうな物をそのままの値段で売ろうとしてない?
それで値下げでもされてればいいけどね。
スーパーでもなるべく手前から取ろうとは思うが賞味期限1週間近く違う牛乳が同じ値段では流石に
発注過多でもなければ値引きするだけで一発解決なのにねw
持続可能な開発目標ってやつだ。今ある資源をリサイクルなんかも含めてうまく回して資源を減らさず未来につなげようっていう活動。
今日明日生きるのに必死なのに未来人のことなんか考えられるかったのが俺の本音。
売り場を広くして全部横一列で陳列すればいいよね
ファミマみたいに値引きすればいいだけ。
本当にドクズだなこの企業
POPデザインなんか全く効果ないわ
奥から手前からガサガサ漁っては戻してる奴なんなの
その買いたくなくなるんだが
立ち読みの跡が付いてるけど、ロスを無くす多米なだよ!
× みんなが奥から取るようになれば、手前の商品は捨てることになる。
◯古くなっても絶対に値引きをしないから、手前の商品は捨てることになる。
注文料減らしたらセブンの売り上げ減るし···
雇われ店長には機会ロスは悪だと刷り込んでおりますので。って感じな気はする。
そうなんだよな、古いのと新しいの同じ料金で並べておいて取るなは無いわ。
差ができた時点で手前のは値引きせいよ。
廃棄することになるし、すぐに使うのは期限の近いものを選べって言っても聞かない
立ち読みの本を買うのがイヤでコンビニで本は絶対買わないわ
週刊誌とか特にそう
というかこれはダメで、スーパーとかで野菜選ぶのは良いのが意味わからん。
やってること一緒だもん
だから似たような文体になるんじゃない?
値上げを隠すのが悪なのだ
この高校生は回転寿司で回っている乾いた皿しか取れない呪いにかかればいいと思う
もうちょっと企業努力できる部分はイロイロあるやろ
中身が減ってるのに奥行きとか深さは維持してるんだよなぁ
良くないぞw
アホなテレビ番組が
「この部分を指で押して柔らかいのが美味しい野菜だ」
みたいなことをやるたびに商品が傷んでる
人に要求する前に自分でやりましょうねって話
あなたも料理を担当していて、その材料を買うときの話?
嫁さんに任せてるなら余計な事は言わない方が良いよ
同じ値段なら賞味期限が長い方を選ぶのは当然だろ
だからこういうのは無くならないよ。
本気で考えるなら、日付によって値段を変えてくのが良いのでは?
賞味期限から一番遠いのを定価~段階的に期限当日半額とか。
システムさえ組めばなんとかなるんじゃね?
品質保持の問題とか、食べるときのおいしさの問題から、よく冷えてるであろう奥から取っちゃうよね。
堂々と「商品維持手数料」とかいって10円追加で請求したらいいんだよな
普段から手前から取ってる人にはいい迷惑だろうけど
出来立ての方がおいしいから同じ金払うならおいしい方買う
古いの値下げしないで古い方から食べろは押し付け
そもそも俺の金で買うのにあれこれ指図されたくない
押し付けがましくて凄く嫌
あと容器不必要に大きくしないで?
消費者の善意だけに任せ過ぎなんだよ
うん、そう
とても困るけど、商品をガサガサやって荒らしてる人が減るならまあ…
そんな弁当をたくさん作り、いっぱい廃棄。
そんな店舗を全国にいっぱい作る。
SDGsを実践するなら、セブンイレブンは規模を縮小すればいいじゃん。
まずコンビニは廃棄が出る前提で商品並べてます
利益のことしか考えてないのはもちろん、
施策がほんとに環境のためになるかどうかも怪しい
胡散臭いのばかりなんだけど
手前の商品は通常価格で
いいアイディア!レジで下がるならシール貼る手間も省けるし、周知されたら手前から取る人増えるかも。ただぱっと見で目安が分からんから、手前から取ったのに安くなってない!とか騒ぐ人が出るんやろうなぁ。
容器作ってる会社なんて、コンビニの奴隷だから
裏とかに作ってある会社が出てるぞ
諸悪の根源はそこだ
それなら他人に任せず自分で買いなさい
他人に頼る以上、他人のやり方もある程度は許容しないとろくな事にならない
他のコンビニと同じように一部店舗で導入中だったと思うが
去年の冬くらいから近所のセブンは割引になってるやつがある
前から取れって表示見てから奥から取るようになった
廃棄減らして利益上げたいだけなのにSDGsとやらに乗っかる姿勢が気に入らないから
素直に「廃棄コスト減らしたいからお願い」と書けば前から取るのに
前のやつは小麦系は全然食感違うしおにぎりも安いスーパーは食べたくないレベルでポソポソしてる
授業の一環でやらされてる子達にかみつくのは違うわ
店長GJ!
ファミマでもよく見かけるぞ値引きシール
しかしとうぜん店員の手間も増えるだろうから
そういった部分をどうやって補填していくかだな
俺なら同じ値段でタレやらマヨやらでべちゃべちゃ&外側カッチカチになった米の寿司を同じ値段で買う気しないもん
騒乱紛争の種を撒き弱者を騙して利用しながら利権を
得る事またはその人(ハリス)
客にサービス求めるなら対価を出せって話
自由でいいとは思うが、わざわざ逆張るのはキモい
ただで学生に作らせたポップより効果あるよ
それに困った店側が、食べ物は腐りかけが一番美味しいってデマを流したってのも追加で
廃棄も少なくなるぞ
消費者側のせいにするなよ
左一択
確かにその通りなので、値引きシール対応や在庫を小出したり仕入れを少なくしたりのサービスのために商品の値上げをする必要は出てくるかもしれん
店がやるか客がやるかの違いだな
最近そういうの見なくなった気がする
ヘタの部分がーとか見てわかる様な紹介になった
それとは別に買う気もなく興味本位で桃やキウイを触りまくって何も買わず戻すジジババ何とかしてほしい
消費期限ごとに値下げしていけば公平だし廃棄も少なくなるだろ
店員の手間がかかるから無理ってんなら奥からとられても仕方ないと思うわ
なんだろう、わかるけどそこ知れない気持ち悪さを感じる
注文後、バックヤードから商品が出てくる仕組みで
値上げするって脅して何とかなると思ってるの?
並べて陳列しておいて新しいの取るのが悪いみたいな風潮作ろうとしてるの草
こういうせこいやり方を見ると裏にどっかの広告代理店いるんじゃないかと勘繰ってしまう
このレス書いた人だけど、廃棄を前提に並べているからいい、値引きをしないから悪い、コンビニ自身が底上げしてるのも悪いっていう返信があって驚いてる。
繰り返しになるけど、コンビニの体制が悪いから仕方ないっていうのではなくて、それはそれとして奥から取るのはおかしいからオレたちもやめたほうがいいよねってことね。
セブンの構造なおした方がいいと思うよ。
ただその話はまた別の話だと思う。
コンビニが悪いから何をやってもいいではないから、奥から取るのはまぁやめとこうゼ。
知らんけど
手前取りには反対するのが俺の正義
でも実際そういうことだと思うよ
客の善意に委ねてWin-Winの関係を築くのが無理なら
お金をかけて運用やシステム変更で対応するしかなかろうもん
家族で一緒に買い物行かないの?
知らん人の微々たる手垢以前に、コンビニくらいの規模の店ならレジ打ってお金触りまくった店員が品出ししてるんだから元々汚いと常々思ってる。
ローソンは期限が近づくと半額シールを弁当やサンドイッチに貼ってくれるぞ
やってる店とやってない店があるみたいだけど
ただのお為ごかしなんだよね
スーパーでは期限の短くなったものを割引して売ってるけどお前のところはそういう努力してますか?
社会問題を引き合いにして自己利益を得ようとしてるだけ
期限の違うものを同じ値段で売っているという事がそもそもおかしいと気づけよ
そういう意味では時間経つごとに値引きしていくスーパーの惣菜とか弁当のやり方は正しいと言えるな
つかSDGsを理由に値上げ宣言するクソ企業は潰れてほしいわ
そもそも契約時に無料だった請求書を契約途中に有料にした挙げ句今度はSDGsとかのたまわって200円にするとかKDDIは潰れろ2年契約縛りで解約できないと思ってやりたい放題に頭くる、一方的な契約の変更なんだから解約ナンバーポータビリティは無料にすべきだろ
ほんこれ
賞味期限短くなってきてるのは大人しく値下げして売ればよいのに
うちは毎日毎日買い物いくわけじゃないのよ
なるべく長い賞味期限のもの買うよ
驚いてないで、自分がそれだけ的外れな事を言ってる事に気付いた方が良いぞ
パンだって新しい方が柔らかいじゃん
ある程度の余力はないと、不作や制裁でも食らった時に詰むわ。
廃棄が出るのは仕入れと経営センスがないのが悪い。消費者のせいにすんな。
だいたいコンビニ本部は売れ残っても利益が出るシステムだし
機会ロスを恐れて過剰な商品を店舗に押し付けてるだけじゃねーか。
ぶっちゃけコンビニ多すぎるので今の半分ぐらいになってもいい
自動でなってるよ?
シールはあくまで安くなってるアピールするだけの為のもの
近所のセブンは30円とか50円値引きしてるぞ
いや、コンビニに頼まれて作ってんだから諸悪の根元はコンビニじゃんw
不平等なフランチャイズ契約とか無駄な24時間営業とか
コンビニなんてSDGsから程遠い業種だよ
スーパーなどはロス前提で商品並べないと客を取られるんだよ
たまに棚が空になる店とそうでない店同じような店だと、
普段から品揃えが良い店を選ぶからね
そもそもセブン本社の新人以下の理解力しかない高校生の主張なんぞね…
だからものによっては消費期限の長い奥から取る。
けどその日に食べるものなんかは値引きシール品も買う。
次の買い物までに消費で競うなら普通に手前のをとる。
↓
これを手前の商品を選ぶために毎日買い物にすると・・・
↓
ガソリン代、時間、労力が×7倍になる。(エコか?)
日本のプラゴミの再利用率は見て見ぬ振りだもんなぁ。
コンビニのパンは消費期限短いやつ結構あるから翌日の昼以降に食べる予定のは確認して買ってるわ
そもそもいつ行っても棚満載に弁当類置いてあること自体おかしいんだよなあ
全く味が変わってくるんだよな…。
それを同じ値段で販売されたら、
買う側としては新しい方を買いたい。
減らんよ?
こんなてまえどりみたいな無意味な事やるより前に、期限近いヤツは5%お得ってのは一応やってるのよ。ナナコ限定やけど
気持ち悪いし
普通に値下げシールあったらもったいないかなと買う
しかし残念ながらお前らがどれだけ奥から取ろうが俺がすでにグチャグチャに漁った後だ
奥も手前も大して変わらん
なんなら手前の商品のほうが傷んでないまである
そこまで見極めて初めてプロと呼べる
正しいというか普通
ファミマやローソンは下げてる
セブンはこんなの
だからその一緒の買い物がストレスなんだろ
一緒に行くなら相手の言い分も聞いてやれ
聞く気が無いなら、お前と一緒に買い物するのは嫌だからと一緒には行くな
買いだめするタイプなんで保存考えたら期限長い物以外に有り得んのだわ。
それを綺麗事で隠すから余計イメージが悪い
だからって何を指してるのかがよく分からないんだけど、支離滅裂で話繋がってなくね?
そもそも何を聞くの?
シールどころか消費期限表示で自動で引けばいいと思うよ
バ
残念、日付確認は必須なんだわw
セブンは大嫌いにはならないのね
わかる、なんかホームレスぽく見える
そもそもそんな事ならんように2日前には廃棄が義務付けられてるよ。本末転倒感は否めないけど
手前の消費期限が近い方から売ることで廃棄を減らすっていう取り組みやぞ
そういう商品は俺が奥に再配置してるから安心して奥から買っていってくれ
エコ系金儲けが散逸してたら声がだんだん小さくなった
でも新しいのは思い付かないよねなかなか
じゃあ集団になって新しい標語立てよう
別じゃないんだよな
はけるようになった分だけ多めに入れて廃棄を発生させるから、
結局廃棄量はあまり変わらない
手前から取っても廃棄は出るし、嫌なら日付が古いのが売れてから置けばいいだけ。
嵩増し容器は素材を使うだけでなく、配送スペースも使ってガソリンの無駄に繋がる。
店内が無駄に明るすぎる。 節電を言われた時だけアピールするように消してくる。
冷気垂れ流しの縦置き冷蔵棚がエコじゃない。 夏ももちろん勿体ないが、
冬のバカみたいに設定温度の高い暖房と冷蔵棚の戦いも無駄でしかない。
そもそもコンビニ自体、全然エコじゃないよね。
奥から取る行為の問題点も把握してないお前よりは高校生のほうがまともな件。一度、スーパーで働いてきたら?
SDGsだからね。
そして陳列の手間による人的コストを客に転嫁しようとしているのがそもそもの問題
バッバ用の買い置きだから奥から取ってるわすまんな
賞味期限が残り2日だったからだけど、売り切るまで値下げ続けるのがホントじゃね?
むしろコンビニのご飯の方が時間経過による劣化がハッキリ出るんだよな
廃棄増えて好きな商品があまり入らなくなって買えなくなったら嫌でしょ
それを奥から取るなというのはおかしな話
表記が変わる物を並べる前に売り切る量にすれば良いだけだよ
何でしないの?
ロスさせたくないのは儲けやろ?
売り切れによる機会喪失の回避を優先してるくせに白々しいねん。
ジジババに限らない。
高品質のものの方が良いし、期限きれて捨てることになったら嫌だからな
新しいのを手前に置くか、消費期限が近くなるほど値下げをして需給バランスが取れれば手前からとるようになるだろ
新しく並べたやつは割増料金で販売すれば?
代わりのコンビニなんていくらでもある
おかずとか身内がいつ食べるかわからない食欲の無さだから
どうしても保存期間が長いものを選ぶ
まじで貧乏くさい
小学生ならまだ無垢と思えるけど
高校生なら「値下げするのも捌けるだけの仕入れに減らすのも儲けが減るから嫌だ」という店側の考えを理解できて当然なのでおつむの弱い子としか思えん
たまごや牛乳など消費に時間のかかるものは賞味期限の長い物を買ってる
我が家で腐らしたら本末転倒や
それはできません言うなら奥から取るななんて無粋な事を言うなよ
そもそも企業側の努力目標であって客に押しつけるのは方向性として間違ってるのよな
儲け重視で廃棄前提で弁当作るビジネスの張本人みたいな企業やろお前は
今日食う分ならともかくストックしておきたい場合もあるんだし
いや容器作る会社は当たり前だけど発注された通りに作るだろ
すまんな、一応野菜とか果物を触りまくる大人は年齢問わずジジババ扱いしたつもりやった
地元は買い物時間帯のせいか圧倒的にジジババ多い。購入前の選別で触るのはともかく押したり叩くのは簡便してほしい。
ネット上ではよく聞く躾のできてないお子様らは野菜果物には興味ないのか、お菓子売り場でなら見る…
自分の利便性で奥から取るのは良いと思うけどわざわざ嫌がらせで奥から取る手間かけてるのはシンプルに気持ち悪い
それは経営者の都合だな
消費者には関係ない
↑これに尽きる
見掛けたら蹴り入れるようにしてるわ
突然ケツ蹴られたらそれ俺だから
ギリのやつは普通にまずい
サラダなんかすぐわかる。
店が賞味期限の近い商品を順に値引きすればいいだけ
なんで自分たちはまったく損をせずに
消費者に価値下がったものを押し付けようとするのかと
協力求める先がコンビニって バカにされてるの気付こうよw
あんなんリニアエコノミーの代表だろ
POPの内容もペラペラだし
ネット弁慶で草
そら美味いもの食いたいんだから新しい奴取るだろ
ましてや、同じ値段なら当然だな
せめて、次の利用者の為にも元に戻せや
そもそも考える方向性が雑。SDGs自体がうさん臭くて嫌い。
正直コンビニで買う程度の食品とか即消費するから期限あんまり気にしたことないんだが
ステマイレブンも
ネットで絶賛の弁当も冷食も全部まずい
すぐ食べる時も食感とかでハッキリ差が分かるからな
古いお握りなんて下手したら期限切れてないのにパサつき気味になったりするし
このままでは底辺が絶滅するからな
巧いこと生かさなならん
そうだよ
だからこちらが助けてあげても、その分多めに入荷して結局廃棄になる
このコメント全面的に支持する
気を付けろ、牛乳の消費期限もあれ(未開封時)って但し書きが付いてるんだ
つまり開封した時点であんなもんなんの意味もない数字に成り下がる
どれ選ぼうと買う側の自由やがな
SDGsとかただの理想論や
環境汚染の粗悪 コンビニが
何言ってんだか 馬鹿かよ
セブン、というかコンビニ自体そもそも使わないけどな。
値引きすればいいんじゃないかなと思うんだけど
何かしら、消費者が得する仕組み作らないと
古いもんをいかに定価で売って利益率上げることだけだろ
比較して古いのは商品価値落ちてるんだから選択の余地があるならば新しいのと同じ値段じゃ買いたくないわな
わかるな
余分な指図は逆効果だよ
減った分容器小さくしたらどれほどの資源の削減になるかとは思う
それは食品によるな
その問題点を是非教えてくれないか
なんかいいことした感が欲しいんだろうね
サッと取れるならいいがわざわざ一番奥の取るためにガサガサやってるのみっともなさすぎるんでそこは気をつけてね
犯罪者で草
ゴミの分別も交通ルールも守るけど食べ物は奥から取ります
廃棄は必要悪、減らすのは不可能だから
ちゃあ~んと値段に乗っけてあるからね♡
スーパーなんて値引きして売り切ってるやん
子供には文句を言いづらい心理を利用して、おとなの代わりに主張させるの吐き気がするわ
子供らのデザインやコピーには大して手直しもせず学ばせずに、「子供が発信する」という価値だけ搾取してるんじゃないか?
社会参加の経験と引き換えにズルいおとなが得してるんだろうな
割と真理
気にしてるやつとかいるのか?
SDGの単語すら口にしない
廃棄上等で値引きも許さず、損失をオーナーに押し付けながら、SDGsどころじゃねぇよ。
リアルだと優しい感じの人なんだろうな
牛乳みたいな~って、結局個々人の主観に左右されるやん
ワイは牛乳買ってもすぐ消費しちゃうから当てはまらんし
その取り組みは3ヶ月程度しか継続可能じゃないの?
スーパーで働いたら更にそんな事に拘る事がアホらしいと思うだろうけどね
高校生の厚意を自らの都合の為だけに利用したクソ企業だと新たに認識したわ。
それなら広告に出すときの値段は低いままにしておけるし。
まぁ値上げシール貼ってても奥から漁るような意地汚い人は剥がすんだろうが。
二重価格で指導されそう
そもそも、賞味期限6時間前になるとレジ通らなくなくなるシステムで値下げ販売も許さず強制廃棄させるシステムから改めろよって話だよな
SDGs考えるならパッケージも小さい方にした方が良いと思う
建前と本音が行き交うセブンは頑張ってくれ
てかセブン自体もうずいぶん行ってないな
期限見なくても違いがわかる人だけが言ってねww
なんの違いもわからないくせに値段がーとかなるべくーとか言ってんじゃないよwwどう取り繕っても奥から取る浅ましい連中と同じ穴の狢だよww
機会損失とか言ってないで、確実に売れる分だけ仕入れればいい
なんらかの都合によりその日に食べる事が出来ずに翌日に回したが賞味期限切れてたので廃棄した。
ああやっぱり期限の新しい物を選んで買っておけばよかったなあ。という未来日記を書きました。
だから何?
簡単に言えばキレイゴト
セブンイレブンはなぜやらないの?
SDGsを盾に取るなら客に何かを負担させる前に会社として何かしようとするのが先でしょ
値下げできないなら賞味期限の近い商品を買ったらポイント付けるとかすればいいじゃん
考えることを放棄したら新しいことなんて何もできないよ
売り切れになるってことは売り切れてる間に買いたかった顧客を逃してるんですよ理論屋から何言う手も無駄は無くならん。飲食業は昔からそのバランス取りに苦労してるんや。
ロスとかどうでもええんやって。とにかく廃棄したくないから売れてくれって話よ。
消費期限を商品価値と捉えるかどうかって話やな。設定者が保証してる期間内なら価値は同一って考え方なんやと思うで。まぁ実際そういう考え方じゃないと線引できんし。
それぐらいで、ならねーよw
燃やす消費量はあまり変わらないし、
小さくなった分だけ、海で動物に絡みついたり食べたりされるし。
当たり前、新鮮な物を食べたいのは人類共通!!!直ぐに食べようが後で食べようが関係なく新鮮な物を取るのは消費者の特権!何故、お金を払ってセブンイレブンに忖度するのか?頭おかしいんちゃうか?
他のスーパー、小売業は消費期限が迫ると
半額50円引きとセールするのに???
それもしないコンビニ風情が図々しいにも程がある。
ただ客の爺とかで音立てながらこねくり回して元に戻す気持ち悪いのがいるから奥からとらないといけなくなるんだよ
そういうのを見たときに手前から取れといわれてもそんな商品いらない
落としたのを取るのとかはいいけど音を立てながら破けそうな勢いでこねくり回したのを取るのは無理
中の食品を汚い爺が指で押したり潰したりしたs表品ってのは受け付けない
迷惑なのでやめろとは言いにくいからSDGs絡めてるだけで
これ言われて上げ底がー!って反射で反応するのははっきり言ってアホを晒しているぞ
コレはそのとおりで、廃棄はもう必要経費としてちゃんと計算してある
そしてその分値段に上乗せしてある
小売は営利企業なのでとーぜんですね
あと何人かいるけど「確実に売れる分だけ仕入れろ」とか「店側の努力が足りない」とかいうニートどもに告ぐ
「その日確実に売れる分」だけにすると売り切れたあとお客さん買えないよね?
じゃあどうなる?「この店遅くに行っても買えないな」ってヨソ行くの。結果売上は右下下がりになる
「店側の努力が足りない」ってなに?その日廃棄になる商品を朝イチでどれだけ売れるか誤差なく予想しろってこと?そんな事出来る人なら株で儲けてるしそんな予測が出来る人間は存在しない
働け。な?
馬鹿みたいに商品を並べて、食品ロス!って叫ぶのは間違いでしょう
商品の仕入れを減らせば、ロスも少なくなる、子供でも分かる事でしょ
在庫と陳列商品を減らせば売上が下がるの
どんどん売上と来店客数が減って店潰れるの
そんなこと小学校で習った?事実キミは今まで知らなかったよね?
そんな「小売業界では当たり前の事」を知らずに偉そうにのたまう前に働いたら?
無知な人が多すぎる
お客さんだけに不便不利益を強いて、自分らの利益だけを追求しようとしたら、そりゃ不満も出るよ
あくまで人の善意に働きかけるやり方で、全体の意識を変えていこうねっていう取り組みなだけ
日本人にはテキメンに効く
自分だけいいならいいわって人は一定数絶対にいるから、
買いもしないのに商品ベタベタ触って劣化させ、
1番奥の商品を取って、その結果荒れた陳列棚を放置し、
店に損害を与えておいて、「店の都合だろ」と責任転嫁。
アタマおかしんじゃないの?煽り抜きで
他にはセブンのピーナッツコッペパンとかも
圧倒的に風味が違うから。
明日の昼ごはんの分を買ってるんだ
開封したら一気に劣化が進むから賞味期限短いのも長いのもあまり関係ないものが多い
棚を引き出して並び替える作業をやられると終わるまでそこにあるものが買えないから嫌なんだよね
売り上げの問題じゃなくて、廃棄ロスの問題なんだけど
売上なんて、お店側の都合を消費者の押し付けられても困るんだけどね
だったらこっちも自分達の都合で奥から取っても問題無いんだよね?
子供はそちらさんでは無いんですか~?
売り上げの問題じゃなくて、廃棄ロスの問題なんだけど
売上なんて、お店側の都合を消費者の押し付けられても困るんだけどね
だったらこっちも自分達の都合で奥から取っても問題無いんだよね?
子供はそちらさんでは無いんですか~?
飲み物とか高いんだよ
マスク・消毒液とか買いにドラッグストアなんかに行くようになったらそっちのほうが便利だって気付いた。
でも値段は同じですw
必要な量を必要なタイミングで出すのが一番エコ。
ソースは、物産店。
同じ消費期限しか出さずに、在庫はバックヤードに保管してなくなれば補充すれば解決するのに
店の都合で全部並べるようになってる
時間経過で割引すれば解決するのに頑なにやらない
消費者の共感が得られるような廃棄を減らす努力もしない
プラケースはどんどん複雑になってる
なのに消費者の意識の高さに頼るってどーなのさ
てめえの都合ばっかで消費者に不便を強いるなよw
地元だけかも知らんが、ファミマは弁当とかに限らず期限近いものは値引きか半額で売ってるからその方がロス無くしないんだなっていう説得力感じる。
同じ値段である以上、長持ちするもの新鮮な物を選択するのは消費者の権利
その都度値段を変動させられるならいいが
学校の先生「三角形の面積は底辺かける~…」
2ちゃんカス「底辺はお前だwww」
これを論破だと思ってそう
食品ロスの問題なら答えは簡単、廃棄を出せだ。ロスをなくすのは不可能
奥から取るのはしたらいいって言ってるよ私は。ただ、そのオマエの都合のために「他の商品ベタベタ触って劣化させる権利」はない。あくまで商品だ気を使え。店の都合はしっかり価格に乗ってるからそこは気にしなくていい
>>425
都度補充などと言うのは不可能
0個になるタイミングが必ずあり、補充するまでに販売ロスで売上が下がる。0になるタイミングまでスタッフを待機させるのか?人件費の無駄
だったらさっさと出しておいて売上を最大化し、ロスが出るのは仕方なしで諦めるのが今の小売
店の都合?当たり前だろうが、営利企業だぞこっちは。オマエら乞食のためにわざわざ安くしてやらなきゃいけない理由がどこにある
>>427
なくすのは無理と言ってる
値引きをすると「その商品の相対的価値が下がる」のでしない方がいい
捨てたほうがマシ
二重底をやめたり、適切な大きさの容器にするだけで、レジ袋一枚分以上のプラ節約になりそうなんだが、、、
SDGsだからと、全ての弁当をかつてのampmみたいな冷食弁当にするとかなら高評価するんだけどねえ
お値段据え置きのまま色々言い訳&小細工してくるくせに、その上ロスを減らしたいから協力しろって、何でもかんでも一方的すぎないか?
ただし、>>434みたいなゴミ客には一方的にキレていいものとする。
全く同意するわ。
パンやサラダなんかはとくに消費期限が先の物の方が味が良いしね。密封されていても少しずつ水分が失われてるんだよね。
明日期限の物と3日後期限の物と同じ値段にしておく方がガメツイと思うわ。
日付は必ず見てるから意味ないよ
季節商品は廃棄前提で販売してるくせに、廃棄を減らすために手前から取ってねとかどの口が言えるんだろうね。
サラダもおにぎりもパンも味が落ちるよね。
なんで劣化した物を同じ値段で買わなきゃなんないのよね。
5%てwww
ローソンやファミマは時間や物によっては半額にしてるのに?
スーパーでバイトしたことあるが、奥から取る主婦は必ず日付の確認してるから意味ない。
まともに食うなら一食500円の定期冷凍食品でも取った方がマシまである
美味しそうだなと思って手に取ったパンの値段見たら税込390円とかする
明らかにこれだけでは腹いっぱいにならないだろうという物が
近所のローソンさんは6時間切ったら半額にしてるわwww 昼時は半額の物あっという間になくなる
客の労力を搾取して、自分のみが得したいために善意を煽ってんだろうね。
賞味期限や消費期限の近い物を買っても、結局食べきれなければエコじゃないもんね。コンビニで廃棄しても自宅で廃棄しても同じことだし、食べすぎたらメタボになるし体にも良くないもんね。
いちごオレ飲みたくて買いに行ったら、価格が20円まで下がってた。期限見たら翌日までだったが、大喜びでそれを購入したよ♪だが、翌日食べるサラダは奥のを取った。
世界のイチローも奥取り推奨
店で腐らせても家で腐らせても同じだよな
そんなヤツ見たことないし、居たら直ぐに逮捕されてるわ
パンもおにぎりもサラダも水分が少しずつ抜けていくから明らかに味が違う
うちの会社もバッチ配られただけだわ
ということは古くなったら安くする。1日ごとに20%値引いてみ。古い物から売れるようになる。その代わり新しい物が売れなくなる可能性があるがな。
それが社会の現実だ。
定価ってのは特定の商品のみ使われる名称。書籍やタバコや新聞他などに使われる。この場合は希望小売価格。希望小売価格よりも高値で販売するような企業は企業イメージが悪過ぎる。大バッシング食らうから絶対にやらない。
あと、値上げシール?値下げシール?を剥がすのは違法行為なので、意地汚いとかのレベルではない。
アンカもつけられないの?
さすがに剥がすとか言ってるのはバカだろ
という考えから奥のものを取る人もいる
こういうタイプ対策には最前列と2個目との間に1〜2個分の空白を空けるといい
本スレで「パンを後ろから取る母に違和感」的な内容があったが、賞味期限短い物こそ1日で品質はガタ落ちする、パンなんて柔らかさが別物になるし。
商品陳列してる時に古い商品手に取った客がいたら新しい商品渡してるよ。
コンビニは恵方巻きやクリスマス、お正月に無駄な仕入れしていない?
値引き販売は店も客もwinwinなのにこれは客にlose押し付けてるだけだもん
買い物なんかしてるやついるの?
コンビニを利用せず、1店でも多く潰れることが最もSDGsに寄与します
棚と同じ高さまで容器を底上げすればいいと思うよ
だからそのおめーらが売り上げのために増やしてる、過剰な在庫を客に押し付けるなって話だろうに
値下げなり補充方法なりやり方はいくらでもあるだろう
時間経ってるパンなら買わないよ
お前の中ではそうなんだろうな
消費者を責めるような試みはおかしい。
逆に逆らって勝手に仕様を変えろと?
あなたはバカか?
ドアを開けたまま何分も棚の前に陣取ってベタベタさわりまくって
本当に汚らしい。そのくせ入り口で買い物かごを徹底的に
アルコールで拭いてるんだよな
やりたい奴だけやればええ
てかSDGsはオマエラみたいな悪党を儲けさせるだけの汚い言葉だってバレてんだわ
スイカを叩いたりな。
もう老い先短いんだから期限切れ食べたって問題ないでしょ
新しいのは若者に食べさせなよ
××××
機会ロスを嫌がる本部を何とかしろ
見たら期限は全部同じだったwww
いったい何のためにやってるのか本人も忘れてるのかもな
コメントする