
0 :ハムスター速報 2022年6月17日 09:04 ID:hamusoku
東京の調布市役所。日々の業務に追われる中、頭を悩ませているのが…
調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任
「ブラウザの変更対応業務をしています」
調布市は、会計や勤怠管理などの業務に「インターネットエクスプローラー」を使ってきました。しかし、そのウイルス対策などのサポートが日本時間の16日午前に終わってしまうのです。
去年5月にサポートの終了が発表されましたが、調布市では、まだ半分ほどしかシステムを更新できていないといいます。
調布市デジタル行政推進課 戸島佑穂主任
「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではありました。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところです」
調布市では、年度内にはすべてのシステムを更新する予定です。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/71007
1 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:05 ID:.14Xmlvi0
名前出しての無能アピールいいね~
2 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:05 ID:OzdIFA3S0
さんざん告知されてきた定期
3 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:05 ID:aBrUVjX40
一年猶予あったじゃねーか笑
4 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:05 ID:J..aazTN0
フルネーム出して無能がバレるニュース記事はさすがに可哀想
5 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:05 ID:krOSB4.Z0
👺「判断が遅い。」
6 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:05 ID:jop.kg.E0
他の課ならともかく、
デジタル行政推進課の主任が言っちゃっているのが問題なんだよねー
7 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:05 ID:8Isnbr1z0
馬鹿ばっか
8 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:05 ID:0nsKRTWr0
えー…
9 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:06 ID:iozqh8EW0
かなり前から言われてたやろ
どうせ準備出来てないからってedgeのieモードで動かすんやろ?
10 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:06 ID:IgYKOfc00
随分前から言ってたんですよねえ…
11 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:07 ID:M.IEFhe20
フロッピー使ってそう
12 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:07 ID:9WG1w.lp0
まぁ、こんなもんでしょ
13 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:07 ID:JW2.uffq0
公共の電波で無能アピールとはたまげた
14 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:07 ID:2UZMzJ0T0
1年以上前からアナウンスされてたやろ
どれだけ仕事してないんだ
15 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:07 ID:rANzJIkg0
全然、急じゃないんだよなぁ
16 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:07 ID:9cE8w7vD0
サポート終了って何年前から言われてたっけ?そもそもこういうのがあるから配慮されて何度かサポート終了延長してなかったっけ?
edgeが出たのが2015年とかでしょ?なんで対応してないんですか??
17 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:07 ID:1rqtOmom0
Edgeリリースされた時点でIEはサポート終了されるって分かり切ってたことやん
18 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:07 ID:Ij6Hk.AZ0
さてはオメーXPだな?
19 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:08 ID:Ec7g7jS10
何もしないで貰う給料で食うメシは旨いか?
20 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:08 ID:mNvzI4EJ0
なんならIEに警告出てたろ
21 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:08 ID:uav0XLCS0
さすが、公務員様や。
23 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:09 ID:0Oj3J5BQ0
お役所の仕事は民間と時間の感覚がだいぶ違うのね
24 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:09 ID:IgYKOfc00
フルネームで無能晒されるの可哀想すぎる…
26 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:10 ID:4HcT5a3w0
未だにIE使ってるのはさすがに無能としか言いようがない
無能は変化を嫌うからな~
27 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:11 ID:Zxbg.KLa0
なんでこんな一主任の名前が出てるんだよ
28 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:11 ID:CrWQNz0F0
今、急になわけあるかボケ!
30 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:11 ID:qV7.ML7M0
急ではない定期
31 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:12 ID:UmRRQOs70
全てがヤバイほどに無能w
32 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:12 ID:KBzffmq70
何年も前から移行しろって言われてただろが…判断が遅すぎるだろ
33 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:12 ID:SWOQ2Wxs0
こんな無能だから誤送金なんてしちゃうんだろうなー
34 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:12 ID:9Mw8cKc40
こんな無能でも生活は安泰。
35 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:12 ID:HPwnUg.10
まだXP使ってそう
36 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:13 ID:uF5Sm6SV0
うちの会社少なくとも3年前から準備してたわ
これで急に、とか言われてもな
37 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:13 ID:61UgvmHL0
>>1
デジタル行政推進課の主任でこのレベルなのは草。役職ついてない奴らはこいつ以下ってことだろ。そしてそんな奴らにデジタルを推進される他の奴らってどれだけ無能なんだか。
40 :名無しのハムスター2022年06月17日 09:14 ID:CesguiM80
いつのハード使ってんのか気にな…らないな
ただ無能だわ
41 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:14 ID:6EBjv1da0
許してやってくれ。彼は頭が悪いんだ。
44 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:15 ID:deb04pxo0
半年前にやっと方針決定&対応指示を出した弊社にふざけんな遅ぇ!と思ってたけど
上には上がいた・・・
調布はXPが現役なんじゃね?とも思ってしまう。
47 :ハムスター名無し2022年06月17日 09:17 ID:ORXHOwkx0
調布市デジタル行政推進課(笑)
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
デジタル行政推進課の主任が言っちゃっているのが問題なんだよねー
どうせ準備出来てないからってedgeのieモードで動かすんやろ?
どれだけ仕事してないんだ
edgeが出たのが2015年とかでしょ?なんで対応してないんですか??
無能は変化を嫌うからな~
これで急に、とか言われてもな
デジタル行政推進課の主任でこのレベルなのは草。役職ついてない奴らはこいつ以下ってことだろ。そしてそんな奴らにデジタルを推進される他の奴らってどれだけ無能なんだか。
ただ無能だわ
1年どころか、普通はedge出たあたりで移行を検討し始めるわな。
上には上がいた・・・
調布はXPが現役なんじゃね?とも思ってしまう。
フロッピーすら使えないレベルやろこれ。何も知らないままベンダーに全て丸投げして税金無駄にしてるパターン。
こいつは植物状態から復活したのか?
いつだったら急じゃないんだ…
それで対応してないって無能すぎだろ
役所がそんな早く動くわけないでしょ
公務員「IEのサポートが切れた前例がないので」
結果的にはお粗末すぎるけど、本当にIT関連に疎い人も突然異動でくるのが役所だから、まともな引き継ぎもなく突然任されてたのなら同情はする。
たぶんこいつらIEのことをインターネットって呼んでるレベルでブラウザって概念知らないんじゃね?
バカかな?
デジタル庁のレベル一般以下じゃんw
windows XPはおろか、PC-98や8インチFDが現役のところもある
あと金融系で昔のオフコンをだましだまし使ってるところもあって
還暦を迎えたSEがメンテで食うに困らないと伝え聞いた
役所は年度単位で予算作るから、去年5月にIE終了が分かっても今年4月までお金が使えず動き出せない。民間なら経営者判断でIE対応用に内部留保から追加予算出せるだろうけど、役所だと機動的対応も難しかったろう
edgeがカスなのはともかく。
専門職じゃなくても移行計画くらい立てられるだろ。どうせ実務は業者に丸投げやし。IEのサポートが切れるなんて中卒ニートでも知ってる話。
何で今、急に…山ごもりでもしてたのか
逆。主任より上の役職こそポンコツやろ。
末端の役無しはむしろこの事態に気づいてたのに、上に報告してない、もしくは報告しても無視された(「えくすぷろーら??専門用語を使うな!」のレベルやろし)可能性が高い。
もちろん、そんな風通しが悪すぎるクソ組織なのが大問題なんやが。
ふろっぴぃ〜だったからな。笑
老人たちがわからないことを却下して時代についていくのをやめたのが今の日本の行政。
本当に政治家に定年と再任制限設けるべき。
大丈夫、これでも公務員の中では優秀だから。
あーそれマジで言いそうで草も生えない…
何時まで経っても.net等に乗り換えないところあるぞ
全部データ見られてるの許容できるかどうかとかって問題もあるやろ。
ラインのデータで中韓が公務員に脅迫がてら汚職持ち掛けるのとか
やろうと思えばいくらでも簡単にできるんだよ。
予算の兼ね合いなら今からでも間に合うぞ
だから5年以上前の話かな?
だから無能だって言われてるんだろ
もしかして役所のご本人様ですか?
簡易書留郵便かファックスで必要情報を送付しなかたマイクロソフトさんが悪い。
何万台のPCを調布市は保有してるんだよ
これがわからん・・・どっかのサイト上で管理業務をやって、データ保管とかもしてるってこと?
デジタル庁ですら素人婆様が長官だったんだし
さすがに盛りすぎ
それを言ったらOS使ってる時点で問題でしょ。そういうリスクにはネットワークのレベルで対策するんやで。
そしていざニュースになって周りが大騒ぎしだして「初めて知った、突然言われても困る」とか言うんだぜ
情報は上から来るものだけ処理すればいいっていう典型的な「昭和のお役人」が令和の今でも腐るほどいるってことだな
MSが商売の軸足移したがっていたのは、
さんざん語られていたろうに。
近年のソース元のチョロメにでも移行すりゃ
いいだけのものなのにな。
「うちってこんなにIEしか対応してないサイト多かったの!?これを一年で改修なんて無理!」
という現場の悲鳴であった…
だといいな(良くないけど)
タイプライター「俺たちの時代が!」
そろばん「キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何言ってんだ?アホじゃねえのw
ちなみに80年代まで米穀買うのに配給通帳出さなきゃいけない法律も生きてたのが日本という国な(笑)
ちゃんとしてるところはとっくにクロームとかに切り替えてるわ
よう中卒ニート
ベンダーが提供するEdge対応パッケージは半年切ってから出てくるとかも割とザラにあるけどな。
それでも予算確保しとけば年度始まって早々にリリースの委託契約結んで対応、って感じで間に合ったはずだが。
どんだけ無能なのよ。
これが日本だ
企業からしたら対応案と見積り出してると思うんだけど
逆やで
SIerがおそらく提示していたであろう対応費をケチった結果がこれや
んで、無能化が捗る。
主任言うて40代か下手したら30代やろ その年代がそんなにポンコツなん?もっとだめやん 60代が専門用語使うな!と言うならわかるが
サイトと言うより、LAN上かイントラネット上のサーバーやろね。業務システムをブラウザ経由で使用しているだけ。
余程下手な作り方してなきゃ、ブラウザ変えても引き続き使えるのが一般的。ただ、仕組みを知らない担当者がベンダーに無理難題を押し付けたとか、ベンダーがあえて互換性無くしてぼったくろうとしてるとかだと、IE以外で動かなかったりする。
対応しなくて失敗しても失点にならない
対応して万が一何か失敗したら失点になる
公務員は今回の件に限らず全部コレ
入るときは優秀でも10年もすれば全員無能マンになりますって
調布隣なんだけど役所のほぼ全員がマウス握ったまま画面じっと見て固まってるんだけど何やってるんだ?と裏の駐車場から覗いたらほぼ全員がヤフートップ見てた
マジで何やってるんだ??
公務員様なんだから、手書きか口頭で伝えて、下っ端の派遣が入力するんやろ
俺に任せろよというニート多いはず
あの程度のスキルで税金から給料もらえているんだからな
民間のIT専任なら許されざる低レベルだわ
年1でコンビニかスーパーで研修の方が良い 優秀でも長くいるとみんな腐るんだよ
仕事してるフリやろ。公務員はそれが仕事。
1日に打てるキーボードのタッチ数が決まってる
ワイに言われても知らんけど、実際に主任がサポート停止に虚を突かれてるんやから、まぁ記事通りのポンコツなんやろ。
かなり前から告知あったろ無能が
行政のデジタル化推進や情報セキュリティ対策、庁内情報システムの運用管理などを行っています。
デジタル戦略係
1 行政のデジタル化推進など
2 情報セキュリティ対策など
3 地域情報化に関することなど
情報システム係
1 庁内情報システムの運用と管理など
今の感覚ならブラウザ変えても使えるのが一般的なんかもしれんが、
レガシーシステムだとIEでしか動かんもんなんてごまんとあるぞ
IEのみの変態仕様(※IEがシェア圧倒的多数だった開発当時においては「一般的な仕様」)が多すぎて
歪曲して根拠なしに「そんなものは来ない」で意見却下しまくり、
黒船来航でジタバタドタバタじたばたしていた幕府の閣僚
みたいだな。
原発の安全性や対処もそんなもん。
言霊信仰そのまま「潜在的な問題について語ると、
その問題がおきる。だから語るな論じるな」
みたいなマジナイめいた変なことを信じ込んでる。
現代人ぶってるが、中身はただの原始人になってるんだよ。
こんなだからお役所仕事って言われるんだぞ
いや入った時点では優秀だぞ?
今から対応しますねテヘと言っても失点にならないが先に対応して万が一不具合が出たりしたら大失点になる だから上から指示があるまで何もやらないのが正解
そういう所だから10年もすれば優秀な人も漏れなくポンコツになる
webシステムで検索してみ
過去の書類を延々スキャンしてPDF化とかかな?
使ってる方から「流石にedge有るし、IE要らんよな」という感想が先に出るもんだと思ってたぜ…
ブラウザを取る為のブラウザだよね
事実陳列罪やなw
見学しにいっただけで役所の重要な情報触れるソーシャルクラッキング出来そうだw
ネット回りはHTMLが規格化されて、MSだけに都合のいい
サービスとか入れにくくなっちゃってるんだよ。
昔のIEはそれでユーザ数を稼いでいた。
だからこそedgeが出てMSがWeb標準に舵を切ったあたりでリプレースなり対策を計画し始めるべきだったんよね。
いうて、エクスプローラ使い続けてなんの疑問も持ってなかったようやしな。
百歩譲ってサポート問題を日々の業務に追われ完全に失念してたとしても、普通なら部下から「これヤバくないっすか?」くらいは言われてるやろ。言われて動かないならポンコツやし、言われてないなら、人望もないんやろ。
お前は何を言っているんだ?
発言が斜め上すぎて、何も理解してないのに訳分からん擁護してる無能感がすごい
仕事できる人にちゃんと給料あげてくれ
じいちゃんばあちゃんのインターネット入門講座やん(笑)
半年ニートしたおれでも美味かったからこのレベルは相当美味いだろうなあ
そう言う人は俺以外にもいそう
あるあるですねw
調布市のIT技術の高さはすごいな
ゴミクズみたいなパソコン納入すんのやめろ
文句言う暇あるならいつまでに何をしなきゃいけないのか検討して金出して対応しろ定期
先日ようやくEdgeのIEモードに切り替えてって連絡来たんだが、それすら遠からず使えなくなるってホントにわかってんのかね?
それをしないのが公務員なんだぞ
なんとなくそれで済んでるなら手出ししないのが鉄則
下っ端が手出しして100も200も良くなったとしても「ふ〜ん」で流すのに、1悪い所が出たらそこの責任を追求して滅多刺しにするのが公務員の世界
逆に上に行けば100も200もダメにしてるのに、1イイ事があると「素晴らしい!素晴らしい!」と大絶賛するのも公務員の世界
10年近く前からしつこく勧告されてきてるのに専門のデジタル行政推進課でこれ。
こいつらゴミクズをクビに出来ないから衰退のツケを今の若い世代が払って更に少子化が進むことになる。これで自主的に辞めないんだから恥知らずにも程がある。
高齢者に変化に対応するよう求めるとキレるからな。柔らかく提言してもガチギレして干される。
こんなバカに税金が使われていると思うとムカつく
IT後進国と言うかIT化を全力で妨害する高齢者国家だからIT敵対国なのでは?
ITあるある
大分前から告知されているにも関わらずサービス終了ギリギリまで全く動かない奴等が必ずいる
で、終了直前か直後に問い合わせてくる😩
そこら辺のニートにやらせた方が確実にマシなレベルの無能。いっそ刑務所にぶち込んで欲しい。
ぶっちゃけ下がいっても上が却下することがあるからなんともいえない
まだIEつかってんすか?そろそろ変えないとやばくないですか?くらいは言われてる可能性が高い
OSあたりもそんな感じだったしなぁ
サポート何日に終了すんぞ!
やめてやめて!
じゃあ延期するわ
マイクロソフトもこの辺りの騒動何度もあって結構ブチギレテル節がある
meかもよ?
「IEでしか対応できません」が解消され始めたのごくごく最近だぞ
あくまで始まっただけだぞ。厚労省の調査関係とかとくにゴミだったぞ
そもそも無能は労働法で守られてるんだから民間も行政も関係ないよ?
本物の無能のおまえらはこんな事でしかイキれないとか🥺
公務員って本当に馬鹿ばっかだなー
今からお勉強しとけ
何もしなくても給料貰える
2-3年で定期異動するからなw
推して知るべしw
建設部系はまあまあ似た業務(土木→水道局→道路維持→公園→建築→教委施設系→土木とか)で回してるっぽいけど、普通の事務屋系行政職はどうなんやろな…
ITとか本来は専門職付けなあかんやろうけど、ほとんどの自治体で事務屋を順番に充ててるんやろな…
主任なんて大した役職じゃないし責任者は課長のはずだし
独断で取材受けて勝手に適当なこと喋ったとかでなければまあ生贄かな…
この場合無策を貫いた中央省庁のほうをこそ批判すべきじゃねぇのw
企業でブラウザ変えるのってそんな大変なの?
1人1台自分のパソコンやればすぐじゃないの?
その方が速いし、移行も楽だが。何年も前から将来的にEDGEって言っていたのに。
起動する度に画面にでっかく「サービス終了のお知らせ」
閉じると「今までありがとう!感謝のログインボーナス!」でEdgeがダウンロードされる
これで気づくやろ、「サービス終了」の意味がわかるかわからんけども
まぁこれじゃ日本はいつまで経ってもIT後進国のままだろうなとは思う。上の意識からして違うんだもの
進捗管理の怠りもあるだろうが、中のベンダが何やってるんだって話。
ワイは過去、SEとして某市役所に常駐しとったが、XP更改の時はきっちり情報科の課長と本隊とで計画立てながらやってたで。
雑魚め。
これよな。せっかくの営業機会捨ててるなら意味わからんよね
アナログ現状維持課に改名しとけ
ビル・ゲイツ「なぜ、今急に言うんだい?」
いやいやIEが無くなるが急とかいう役所やぞ?
課長・主任「ベンダ…?」
コレや
役所擁護するわけじゃねぇけど、1年前に告知→予算要求→次年度整理でこうなってんだと思うぞ
単年で即予算付与がシステム的にできない。
体制の問題だわ
役所の正面はほとんど派遣と臨時やから、単純にそいつらの質が悪い
急にって出てくるあたりもうね
これぞ官僚
本気で言ってる?
過去のマイクロソフトのこと深く思い出してみろよ
後継ソフトに移行させようとして消えたのなかったか?
事前に使用者に対してアナウンスが大量にされていただろ
フロッピーディスクを集めてくださいとかだろうな
散々アナウンスされてたのは目に映ってたとしても見てない
COBOLは普通にまだ使われてるし基本概念としての出題だから問題ないと思うが
そして今頃「なんで言ってくれなかったんだ!」とか文句言ってそう。
それあなたの願望ですよね
あ、ああ~、有りそうw
富士通NEC日立IBM丸紅はなんか提案言わなかったのか
叩かれるなんて考えてないあたり、ほんとに急だと思って憤ってたんやろなw
IT界隈全体が「これからはクロームライクだ」と言われてたのに重い腰を動かさない!と野次られてたMSよりも重い腰とか、腰無くなってるのではレベル。
もちろん
それか「私もずっと言ってたのにね(言ってない)」と上のせいにして、業者のガス抜きが出来たのをところ見計らって手間賃で手直しさせる(完璧になるまでの責任はプライスレス)
一度決めた事は間違ってても変えないのがお役所文化
入札用ブラウザはIEだから、マイクロソフトのHPからダウンロードして登録したけど、
IEの終了はその2・3年前から予告されてたから、
マイクロソフトは2015年頃からIEは終了しますと言ってたと思う。
デジタル推進課の主任って、自分の仕事をしてたのか????
ブラウザ経由で動かしてるシステムが結構あるんや
門外漢のまた聞きやけど、ICカードリーダーなんかがIEのシステムに深く絡んでいるから、IC社員証を使って出退管理や稟議とか経理・契約と紐づけて業務してると移行が難しかったらしい。
まあそれでもそれはedgeが出た時からわかってたことなんやけどな
元からPCに詳しい人スカウトし
部署担当任せるようなフットワーク軽い事が出来れば良かったんだけどね。
IEをエクスプローラって言うなよ。
どうしても言いたいならインターネットエクスプローラ。面倒なら素直にIEって言えよ。
一体何年前から告知されていたと思っているのでしょうか
しかもデジタル行政推進課というのだから恥ずかしい
適当にそこらの「パソコン詳しいです」とか言っている適当な人の方が詳しいってことじゃないですか
ああ、本当に今まで何をしてきたのか
いかに仕事をしてないかがわかる。
一般人の方が詳しいだろ。
「急」って何がだよ…脱力するわ。
部署が変わるとか専門外とかそれ以前の問題だぞ
この情報だけで狙い撃ちされそうだけど
この人に限らず悪しき日本の組織体質
移行対応許可降りなかった状態から
サポート切れ寸前にいきなりすぐやれって言われたのを脚色したとかじゃなくて?
大企業はそうなってるところがいくつもあるけど。
Thank you富士通
補正予算というものがあってだな
まじで役所づとめって不要だな
丸出しやん
主任は20-30代やで
たぶん上から「ようわからんからお前取材受けろ」な感じじゃないかな
前任や上が予算取りも何もしていなくて、いきなり切り替えを主導しろと言われたとかならこの発言も分かる。
まぁでも結果こいつらデジタル行政推進課(笑)の存在もとい給料が無駄だから税金の無駄遣いではあるな
部下に指示という丸投げ。
上からの指示が無いから、下は何も出来んわな。
市役所で働いてたことあるけど、業務効率化とか思いついても言うなって言われたからな
まだ2000も現役やぞ
コメントする