1 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:20:53 ID:k0Uk
言うほどしんどいか?
仕事と違ってYouTubeとか見ながらできるし最高やと思うねんけど
3 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:30 ID:k0Uk
育児が辛いのはわかる
感情労働やし
2 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:26 ID:gQSZ
対価が得られないから何とか
5 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:59 ID:k0Uk
>>2
衣食住の補償+小遣いでいいのでは
4 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:55 ID:SPed
論理的に返したら女さんキレるから
嘘でもそうだねって慰めときゃええんやぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:31 ID:k0Uk
>>4
うーん
6 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:15 ID:aeUd
一人暮らしワイ
家事はしんどい
10 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:05 ID:k0Uk
>>6
ワイも一人暮らしやけどつらいか?
ながらでできるし楽ちゃう?
12 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:33 ID:aeUd
>>10
仕事のあとにやる家事はつらい
休日の家事はつらくない
15 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:03 ID:k0Uk
>>12
それはどちらかというと仕事がしんどいんやないかな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:59 ID:cTB1
一人暮らし奴が家事とか楽勝とか言ってるのはそれとは違うと思うけど
仕事よりは楽やとおもう
14 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:43 ID:k0Uk
>>9
ほぼ半同棲してて2人分家事したりするけど、これ専業でやるなら楽じゃね?と思う
11 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:06 ID:pJNN
しんどいのはしんどいやろ
会社で働くのとどっちがいいかなら家事やけど
13 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:38 ID:fLaZ
隣の芝生は青く見えるもんやで
16 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:17 ID:cdp3
子供込みだと全く話変わってくるからな
22 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:25:47 ID:k0Uk
>>16
育児が大変なのはわかるけど、子供の世話が大変なのって数年単位やしそれと定年まで働かなきゃいけない仕事を比べるのはどうなんやろとも思うなあ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:32:12 ID:cdp3
>>22
そら仕事に比べたらあれやけど
子供が小学生になるまで育児と家事全部任せるのはかなり大変そうだなとは思う。ワイは家事手伝っとるけど
17 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:26 ID:ajsp
てかあれだろ
劇的な成長がないよね
ロマンチック要素が存在しない
23 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:26:17 ID:k0Uk
>>17
なるほど、たしかに
YouTubeで料理研究家になるくらいか?
24 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:03 ID:c951
まぁぶっちゃけると女は知能が低くて下等で無能なので、何十年も外で稼いで家族を養うなんて事はできないので家事をするしかないんだよ
逆に男は家事くらい余裕でできるけどね
まあ母親的役割は母親にしかできんので文句言ってないでそれくらいはやれってこった
25 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:49 ID:k0Uk
>>24
うーん、それもなんか偏ってると思うけど
ワイの先輩くそ優秀で外コンでぶいぶい言わせてるし
26 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:53 ID:JHUO
今の時代洗濯なんて機械で出来るしそれだけでもだいぶ楽なのに甘えた事言ってんじゃねえよって思う
知らんけど
32 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:30:37 ID:SPed
君にしかできない仕事感を与えてやり甲斐を与えてやれる奴がいい上司であり夫になれる
誰でもできる簡単な仕事で偉そうにするなって言うやる気を奪う奴はモラハラ上司であり夫の気質あるよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:13 ID:k0Uk
>>32
専業ならこなせとは思う
61 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:36:15 ID:SPed
>>47
思っても伝え方考えなきゃあかん
真の目的はうまい飯や家事を進んでやってくれる事やし
論破することを目的にしたら一時のスカッと感得られても家庭が崩壊してまう
68 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:38:03 ID:k0Uk
>>61
それはそう
リアルでは絶対言わんでさすがに
36 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:31:28 ID:R7F1
献立なんて毎日同じ味の野菜炒めでいいのにな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:32:07 ID:JHUO
>>36
それは極端やけれども今はインターネットでレシピぐらい簡単に調べれるしな
45 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:06 ID:c951
>>36
あんなもん飯だけ炊いてスーパーで総菜買ってくればいい
まあ旨く作れるならそりゃ作れた方がいいが
48 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:24 ID:N8lS
家がでかいと掃除とかしんどいやろ
つまりマウントとってるだけや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:35:57 ID:k0Uk
>>48
その視点はなかったわ草
52 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:34:14 ID:R7F1
シンママシンパパには頭が下がる
57 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:35:40 ID:k0Uk
>>52
これはほんまにそう
よほどメンタル強くないとやっていけへんとおもう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:37:18 ID:DPm3
社会人「仕事はしんどい」
これも正直しんどいと思わんけどなワイは
74 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:39:10 ID:aeUd
>>64
仕事だけとか家事だけなら楽なんやけど
仕事したあとに家事があるとちょっとつらいね
65 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:37:26 ID:tzCy
主婦「家事はしんどい」←まだわかる
主婦「仕事とか遊びじゃんw」←草
75 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:39:29 ID:susW
でも正直一人暮らし始めると家事クッソだるいの分かる
あれを365日欠かさずやらなあかんの考えるとキツさはまあ納得
77 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:19 ID:c951
>>75
要領が悪いからや
そういう奴は仕事もできん
81 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:53 ID:susW
>>77
こどおじなの?
82 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:41:16 ID:c951
>>81
年収1000万以上
85 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:41:30 ID:susW
>>82
年収1000万以上のこどおじかあ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:51 ID:k0Uk
>>82
こどおじかどうか聞いたのに年収答えるの草
87 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:14 ID:k0Uk
テンプレ化すればええのに
何曜日にどの家事やるとか
レシピはこれを使い回すとか
89 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:40 ID:c951
>>87
そうそう
あんなんは楽しんでやればいい
仕事もそうやな
102 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:44:47 ID:k0Uk
>>89
楽しむとは言ってない
脳死でやれるようにすればええと思う
それ+YouTube見ていいから家事は労働より好き
80 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:39 ID:k0Uk
バイト終わりとかでも家事できるねんけど、仕事やと話ちゃうんやろか?
帰宅した後やることってスマホいじるとかYouTube見るくらいやん
その傍ら皿洗いとか洗濯してるからそんなに辛いことやってる気分にならんのよな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:39 ID:JHUO
専業主婦の年収は実質1000万ってのはどこかで見たな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:47 ID:c951
>>88
言ってたなあ
ワイが代わりにやったるから、お前は外で1000万稼いでこいって言ったら発狂するんやろな
114 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:47:11 ID:xlJo
>>98
計算した人らがいるけど主婦の年収は
>(年4か月分のボーナスが入るという"調整"込みで)育児込みで年収367万円、育児を抜くと200万円程度に落ち着く。
>さらに、このうち半分(夫婦2人のうち1人分、および子供の扶養義務の半分)は税務上の自家消費としてみなせるので、まじめに金銭的計算をすればさらにその半分になる。
だってさ
104 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:45:18 ID:p4YN
家政婦雇ってプロ並みの作業させたらそれくらいかかるんちゃう
96 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:37 ID:p4YN
(自分を愛してくれない夫のための)家事はしんどい
これやぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:44 ID:aeUd
>>96
わかる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:45:38 ID:tzCy
まあでも仕事は働いた分給料っていうご褒美があるけど
家事はやったところで旦那が何も言わなければマジでなんの見返りもないから気が病むのもわかる気がするわ
別に甘やかせとか御褒美買えとかじゃないけど日々感謝の言葉は必要やな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:47:02 ID:k0Uk
>>107
それはそうやと思う
お互いに尊重し合うことは絶対必要
対価が得られないから何とか
5 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:59 ID:k0Uk
>>2
衣食住の補償+小遣いでいいのでは
4 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:21:55 ID:SPed
論理的に返したら女さんキレるから
嘘でもそうだねって慰めときゃええんやぞ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:31 ID:k0Uk
>>4
うーん
6 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:15 ID:aeUd
一人暮らしワイ
家事はしんどい
10 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:05 ID:k0Uk
>>6
ワイも一人暮らしやけどつらいか?
ながらでできるし楽ちゃう?
12 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:33 ID:aeUd
>>10
仕事のあとにやる家事はつらい
休日の家事はつらくない
15 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:03 ID:k0Uk
>>12
それはどちらかというと仕事がしんどいんやないかな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:22:59 ID:cTB1
一人暮らし奴が家事とか楽勝とか言ってるのはそれとは違うと思うけど
仕事よりは楽やとおもう
14 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:43 ID:k0Uk
>>9
ほぼ半同棲してて2人分家事したりするけど、これ専業でやるなら楽じゃね?と思う
11 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:06 ID:pJNN
しんどいのはしんどいやろ
会社で働くのとどっちがいいかなら家事やけど
13 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:23:38 ID:fLaZ
隣の芝生は青く見えるもんやで
16 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:17 ID:cdp3
子供込みだと全く話変わってくるからな
22 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:25:47 ID:k0Uk
>>16
育児が大変なのはわかるけど、子供の世話が大変なのって数年単位やしそれと定年まで働かなきゃいけない仕事を比べるのはどうなんやろとも思うなあ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:32:12 ID:cdp3
>>22
そら仕事に比べたらあれやけど
子供が小学生になるまで育児と家事全部任せるのはかなり大変そうだなとは思う。ワイは家事手伝っとるけど
17 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:24:26 ID:ajsp
てかあれだろ
劇的な成長がないよね
ロマンチック要素が存在しない
23 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:26:17 ID:k0Uk
>>17
なるほど、たしかに
YouTubeで料理研究家になるくらいか?
24 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:03 ID:c951
まぁぶっちゃけると女は知能が低くて下等で無能なので、何十年も外で稼いで家族を養うなんて事はできないので家事をするしかないんだよ
逆に男は家事くらい余裕でできるけどね
まあ母親的役割は母親にしかできんので文句言ってないでそれくらいはやれってこった
25 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:49 ID:k0Uk
>>24
うーん、それもなんか偏ってると思うけど
ワイの先輩くそ優秀で外コンでぶいぶい言わせてるし
26 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:28:53 ID:JHUO
今の時代洗濯なんて機械で出来るしそれだけでもだいぶ楽なのに甘えた事言ってんじゃねえよって思う
知らんけど
32 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:30:37 ID:SPed
君にしかできない仕事感を与えてやり甲斐を与えてやれる奴がいい上司であり夫になれる
誰でもできる簡単な仕事で偉そうにするなって言うやる気を奪う奴はモラハラ上司であり夫の気質あるよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:13 ID:k0Uk
>>32
専業ならこなせとは思う
61 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:36:15 ID:SPed
>>47
思っても伝え方考えなきゃあかん
真の目的はうまい飯や家事を進んでやってくれる事やし
論破することを目的にしたら一時のスカッと感得られても家庭が崩壊してまう
68 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:38:03 ID:k0Uk
>>61
それはそう
リアルでは絶対言わんでさすがに
36 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:31:28 ID:R7F1
献立なんて毎日同じ味の野菜炒めでいいのにな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:32:07 ID:JHUO
>>36
それは極端やけれども今はインターネットでレシピぐらい簡単に調べれるしな
45 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:06 ID:c951
>>36
あんなもん飯だけ炊いてスーパーで総菜買ってくればいい
まあ旨く作れるならそりゃ作れた方がいいが
48 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:33:24 ID:N8lS
家がでかいと掃除とかしんどいやろ
つまりマウントとってるだけや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:35:57 ID:k0Uk
>>48
その視点はなかったわ草
52 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:34:14 ID:R7F1
シンママシンパパには頭が下がる
57 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:35:40 ID:k0Uk
>>52
これはほんまにそう
よほどメンタル強くないとやっていけへんとおもう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:37:18 ID:DPm3
社会人「仕事はしんどい」
これも正直しんどいと思わんけどなワイは
74 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:39:10 ID:aeUd
>>64
仕事だけとか家事だけなら楽なんやけど
仕事したあとに家事があるとちょっとつらいね
65 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:37:26 ID:tzCy
主婦「家事はしんどい」←まだわかる
主婦「仕事とか遊びじゃんw」←草
75 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:39:29 ID:susW
でも正直一人暮らし始めると家事クッソだるいの分かる
あれを365日欠かさずやらなあかんの考えるとキツさはまあ納得
77 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:19 ID:c951
>>75
要領が悪いからや
そういう奴は仕事もできん
81 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:53 ID:susW
>>77
こどおじなの?
82 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:41:16 ID:c951
>>81
年収1000万以上
85 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:41:30 ID:susW
>>82
年収1000万以上のこどおじかあ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:51 ID:k0Uk
>>82
こどおじかどうか聞いたのに年収答えるの草
87 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:14 ID:k0Uk
テンプレ化すればええのに
何曜日にどの家事やるとか
レシピはこれを使い回すとか
89 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:40 ID:c951
>>87
そうそう
あんなんは楽しんでやればいい
仕事もそうやな
102 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:44:47 ID:k0Uk
>>89
楽しむとは言ってない
脳死でやれるようにすればええと思う
それ+YouTube見ていいから家事は労働より好き
80 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:40:39 ID:k0Uk
バイト終わりとかでも家事できるねんけど、仕事やと話ちゃうんやろか?
帰宅した後やることってスマホいじるとかYouTube見るくらいやん
その傍ら皿洗いとか洗濯してるからそんなに辛いことやってる気分にならんのよな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:42:39 ID:JHUO
専業主婦の年収は実質1000万ってのはどこかで見たな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:47 ID:c951
>>88
言ってたなあ
ワイが代わりにやったるから、お前は外で1000万稼いでこいって言ったら発狂するんやろな
114 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:47:11 ID:xlJo
>>98
主婦の仕事は年収1000万円相当!?本当なのか実際に計算してみた
https://mamapoppo.com/91
家事労働は飲食店労働者の労働量の20〜35%程度(自家消費を抜くとその半分)
https://note.com/kyslog/n/n85f389544e32
計算した人らがいるけど主婦の年収は
>(年4か月分のボーナスが入るという"調整"込みで)育児込みで年収367万円、育児を抜くと200万円程度に落ち着く。
>さらに、このうち半分(夫婦2人のうち1人分、および子供の扶養義務の半分)は税務上の自家消費としてみなせるので、まじめに金銭的計算をすればさらにその半分になる。
だってさ
104 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:45:18 ID:p4YN
家政婦雇ってプロ並みの作業させたらそれくらいかかるんちゃう
96 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:37 ID:p4YN
(自分を愛してくれない夫のための)家事はしんどい
これやぞ
97 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:43:44 ID:aeUd
>>96
わかる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:45:38 ID:tzCy
まあでも仕事は働いた分給料っていうご褒美があるけど
家事はやったところで旦那が何も言わなければマジでなんの見返りもないから気が病むのもわかる気がするわ
別に甘やかせとか御褒美買えとかじゃないけど日々感謝の言葉は必要やな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/06/19(日)01:47:02 ID:k0Uk
>>107
それはそうやと思う
お互いに尊重し合うことは絶対必要
ポケモンカードゲーム ソード&シールド
25th ANNIVERSARY GOLDEN BOX【ポケモンセンター受注生産品】
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
コントロールできるできないかによる
まあ2000万も稼ぐなら偉そうにする権利もある 育児なけりゃコンビニのバイト以下
育児+家事は難易度格段に上がるな、二人目生まれた後しばらくは仕事の方が楽だって思えたわ
家事も育児もしたことなさそう(こなみ)
これは地味に辛いと思う
育児は子供の成長に従って大変さの種類が変わるしな
家事や料理は自分でやってもたいしたものではない
ただ、育児+家事と組み合わさるとかなりの負担になると思う。休みの日はなるべく手伝ってあげたい
細かくタスク管理すれば割りと計画的に出来るし
とはいえ正論言ったらブチ切れるからな
毎日、掃除も料理もやって当然で終わりがないし、
今日は弁当作らなかったとか料理の手抜きをするのに後ろめたさがあって追い詰められる感じだったってさ。
その時は息抜きにカフェでコーヒー買ったりしていたけど、専業の時はそういうのも贅沢な気がして出来なかったって。まあ旦那がモラな感じで、その後仕事に戻った後離婚するんですけどねw
人類の未来はイケメン美女に任せたらええ(´・ω・`)
くらい
専業だけのころはちょっとしたことが重労働に感じてたけど後から考えると馬鹿みたい
仕事のしんどさは内容によるんじゃない?
命削って働く仕事だったら育児よりきついし、逆に家事より楽で楽しい仕事もあるし
専業って仕事と違って毎日ほとんど変化がないから、何年も延々と続けるのきついと思うわ。
家事は楽
何であんなに汚すんだよ。汚い。
小便撒き散らしといてそのまま、鼻かんだティッシュその場に放置、飲み食いし終わったあとのごみ捨てor食器を放置、脱いだものその場に脱ぎ散らかしっぱなし、とりあえず使ったもの片付けないでそのまんまとかな中身幼稚園児以下かって奴がいるとしんどいかもしれない
5年専業主婦やってたけど、突き詰めれば限度がない上に別に正解もないのに、訳のわからん完璧は求められて良い方の評価はされずに悪い方の評価しかされないってのがつまらんし飽きたから働きに出たけど、「楽させてやってんのに何が気に入らないんだ」とかうるさ過ぎて離婚したわ
これやろな
子無し専業でしんどい言うのは要領悪いだけのアホや
話を聞いてやるだけで良いのよ
女は実家でも学校でも会社でも手取り足取りサポートしてもらってきたが(実際は全部やってもらっている)、家庭に入れば全部自分でやらなければならなくなる。初めての経験で発達障害のガイジが対応しきれなくて破綻しているだけ。
仕事の方が面白い
しかもテレワーク前から家でする仕事だから、家事は後回しで家の中ぐっちゃぐちゃや
「育児が大変な子がいる」が正解
手間のかからない子がいるのも事実だからね
あえて大変なのって買い物かなーて思うけど、これも旦那と一緒に保存きくものとか重いモノをまとめ買いすればいいし
思うけど家事大変ていう人は自分のスケジュール作るの下手糞なだけでは?て気がしてきた
習いものさせまくって、毎日数時間児童館やら公園に連れてけば、そりゃしんどいよ。
それでこっちに家事押し付けてくるの、滅茶苦茶腹立つわ。
片付けても片付けても延々散らかされる床とか、これ一生続けるのと思ったら、生産性無さすぎて絶望するよねw
楽勝だと思うならお前がやれよ
総務の仕事みたいなもの。
失敗が0で普通で、よくしたところで基準が上がるだけで評価はされず、すこしでも間違ったり遅かったりすると怒られる。
俺今年で30だけど、未だに実家暮らしで親に洗濯とか食事も作ってもらってるけど、フツーにこなしてるよ
そもそも昔ならともかく、そんな重労働じゃないでしょ
それを乗り越えて初めて一人前の親なんだよ
そこがズレてんのよ
毎日掃除して料理もほぼ全て自炊で栄養バランス考えてあって洗濯物も溜めずに処理して家計も管理してるとかなら仕事よりずっとキツい可能性もある
ならなんで子供作ったん?
そんな覚悟もなく作ったん?
責任放棄は負けだよ
子供を作った以上、成人まで面倒見るのが親の使命
そこから会社勤めより偉いとか年収換算で何百万とか言い出すと自己評価高すぎて引くわ
仕事で稼ぐ事に専念して家事を外注した方がよろしいのでは
子育てお疲れさんやで
目が離せん&離してくれん時期の家事は本当に大変としか言いようが無いわな
体が健康(肩こり、腰痛、頭痛、生理痛や更年期障害もない)なら正直楽勝だと思う。
大抵何かしら問題があるから、家事との両立がきついのでは。
勿論性格や体の丈夫さによって難易度は異なるけどネットや人からの「手間の掛からない」を言葉通り受け止めるのは良くないよ
実際やってみると、大人しいって言われる子でもか弱い存在を育てるって心身ともにしんどい
くだらないこだわりで児童館やら公園やら連れて行ってると思ってんのかよ。
家にいたらその辺散らかしまくり、飽きてごねまくり、兄弟喧嘩しまくり、体力有り余って夜寝ないから外連れて行って走り回らせるんだぞ。
何も知らない知ろうともしない。育児にも関わらないなら、せめて黙って家事手伝っとけ。
良い意味で如何に手を抜くかが大事なんや
年数重ねると「手の抜きどころ」が分かってくるんやで
それ以上のクオリティは自己満足でしかない
全ての家事に最大のクオリティを求めてたら1日が24時間じゃ絶対に足りなくなる
平日は家事丸投げできる、子供の熱発とかイレギュラーな事態の対応まかせられる、帰宅したら余程深夜で無い限り出迎えてねぎらってくれる、意外とこういうのが馬鹿にならんのよ
気軽に相談できる人を隣近所で居るかどうかで難易度が変わるよな
女は劣ってるんだから大変に感じてもしゃーないよ
100%完璧な覚悟なんて有り得んよ、予想してないことに振り回されて挫けそうになりながらも日々どうにか対応していくわけでさ
別に子育てに限らんけど、仕事もそうだろ?
俺は人の為の家事ならルンルンで出来るが自分の為だと一ミリもやりたくない
適正ない人は動くだけでめちゃくちゃ負担やからしんどいわな
ワイ『ええ!?毎日外で働いてるワイを労ったことないよなお前!?』
そこは仕事と同じよな
上見てたらキリがない
いや子育ても任せられる専業主婦は仕事に集中したい男にとってはありがたい存在よ
年収2,300万で共働き家事育児半々とか言われるなら籍入れないわ
SNS鵜呑みにして産まれるモンスターより昔ながらのカカアの方が全然いい
ほんこれ、ハッキリとした終了時間がない。自分で区切りをつけてもうオフだとしてしまえばいいけれど…子供いるとなかなか難しい。
子なしならダラダラやらずオフ決めて残ってたら翌日に回した方が精神衛生上よいと思うわ
あとさ結局どのクオリティ目指してるのかだよね、家事も子育ても。ほどほどに手を抜かないとそりゃエンドレスだよ、完璧主義は身を滅ぼす。
というか子供前提だと専業じゃないと苦行ってレベルじゃないからな…
たまに泊まりに来る3歳の姪っ子見てるとほんと育児はしんどそうだと思うわ
とにかく急に感情が急変する、ヘラヘラ笑って飯食ってたと思ったら突然金切り声で数十分ギャン泣き、言葉が通じないから対処も取れない
夜泣きも予告なしで夜通し、あれ毎日見てる親とか強すぎだろって思うマジで
笑顔は天使なんだけどなぁ…
と、発達障害のガイジが申しております。
ほんとさ、五体満足に生まれても、子供がこんなふうに育ったらって思うと絶望しかないよね
中学生ぐらいならわかるけど
子供部屋おじさんギャグはおもしれーな
まあこれよね
仕事より大変かどうかは置いといて、本当に楽なことなら専業主婦や家事代行なんておらん
ある程度手を抜くならともかく、毎日マジメにすべての家事をこなそうと思えば尚更
おかしいな。自分の周りでは共働き子持ちなのに家事してるのは圧倒的に女が多いんだけど。
なんで優れてる男さんがやってくれないのかな?性格悪くて嫁にいじわるしてるの?
家系図最後の人に言われてもなぁ…
やってもらってるのに感謝の欠片もない言い種で嗤う
一人暮らしの時はって言う奴いるけど一人暮らしと他者の為の家事は全然違う
やってない奴らにはわからない
まぁまぁ同じくらいだと思う
そういうのはガルちゃんでやってね
フツーにこなしてるよ←親が?笑
ハム速の0時は性別ネタってちょっと前コメ欄で見たけど本当なんだなって。
早く寝て
家事楽ってやつはホコリの中で暮らしてて、油まみれの皿使って水垢だらけの風呂に入っとる。
そしてだいたい独身の基準。
甘えんなっつーの
なぜなら自分がやりたくなければやらなきゃいいから
家族持ちの家事はツラい
なぜならやりたくなくても365日やらなきゃいけないから
ひとり暮らししか知らない男にはそこが分からない
しんどいから二人で色々考えようならともかく、家事やれって言い出したら専業とは?ってなるわな(笑)
すげえわかりみが深い
事情があって、甥っ子の面倒見とるけど、
下の子が発達はいってるでまじでほんまにしんどい。
通院しとる他の親さん曰く、まだうちはましな程度 らしい…
これが反抗期くると、さらにやばいと言われ、ぶっちゃけかなり折れてる
つか、折れてるだけのわけにはいかん
上の子にに負担させるわけにゃいかんし
気負いさせるわけにもいかん
家電機器使うと手抜きするなって怒るガイジもいるからなあ
毎日3人分の宿題の丸つけするのめんどいんご
小さい頃ってな、やらかす事も小さいねん
これがな、反抗期入るとな、
警察に呼ばれたり、地裁に呼ばれたり
とかあるんやで…
バカなの?だったらスケジュール通りにできるように協力しろよ
掃除洗濯は毎日しないってそりゃ子無し共働き家庭で下着以外の衣類はクリーニングの場合で、普通の家庭ではリネンと衣類を交互にやるから結局毎日だし、カーテンやラグも洗濯するからな
保存のきく物って何よ
レトルト食品と冷凍食品だけでいいなら料理なんか楽に決まってる
肉や魚をまとめて買え?その買ってきた物を用途別にわけて保存するのは誰がやってくれんの?
つか、実は家事てチームプレイやからねえ
仕事楽そう家事楽そうって想像だけで話してる
実際やってみたらどっちも大変だから、相手を批判するんじゃなくてお互いに感謝の気持ちを持つことが大事よ
一人暮らしなら好きにできるが、家族三人とかでもやること多いぞ。
でも仕事より大変はないな。一番苦行なのが人間関係と言われてるから集団生活は大変。
2は別に重労働だから辛いって言ってないだろ。
家事を専業がやるにしても夫側は手間増えないように動くくらいはせなあかんからな
気にすることないよ
PTA役員に当たったら地獄や…
あと部活する子のサポートで命削れてる親たまにいる。
仕事は内容によるし、家事も家族によるわな
家事やらないのはともかく平気でめちゃくちゃに汚したりわがまま放題する人間がいたらめちゃくちゃ大変になる
いやそれは仕事もやけど
清掃業者も男の方が多いからな
ぶっちゃけ筋力つか体力と持久力必要だからな、家事て
でた0か100か思考
月30万もらえたとしても仕事してたほうがマシ
ワイが家事やるからお前はちゃんと稼いでこいや
それまともに育ってない糞猿じゃねーな
男の子だったら虐待からの発達で犯罪者コース
女の子だったら嬢墜ち
ま、おつかれさんだな
分担の仕分けの仕方次第やと思うんやけどね…
そら簿記だのできるような、仕分けのコツ知ってる女さんを娶れるような男て
どれほどおるんかね とは思う
あと、もしダンナが病気になったら、リストラされたらとか、退職後のたくわえとか夜中に考えて不安になった。
今は仕事が心配で眠れないときはあるけど、そういうお金の心配はなくなった。二馬力だと安心感がやっぱり違う。元々ブランドもの買ったり、浪費するタイプではないけど、スーパーであまり値段気にせず物が買えるというだけでも、自分的には精神衛生上良いみたい。
言動がニートと一緒
それは違くないか?
わかる。
ほんと手のかからない1人遊びが上手な子もいれば、何が気に食わないのか四六時中泣いたり暴れるような子もいる。
綺麗事抜きの性欲負け
ほぼこんなもんよ
隣家の下水まで掃除させられたんやけど、お前らの家事おかしいやろ(´・ω・`)
そもそも人を見る目がない定期
横だけど、何をキレ散らかしているのか意味不明
家事しんどい→仕事よりしんどい
こうなってる人はよく目につくな
ネットだけでリアルにはいないから目立ってるだけだと思うけど
別にお出かけしなくても寝かしつけたら普通に寝るが?
そんなもん妄想の域だよ。
そんな特殊例を挙げてもな。
適性があるからね
金銭面で旦那を信じきれるってのと才能やわな
そこをのりきらないと子供産めないから厳しいけど
家事したことなさそうwww
大きくなってそうなるかなんざケースバイケースって話やろ
自分がそうだったから他人もみんなそうとか育児以外でも地雷行動すぎる
なんだろう、頷く反面、違和感もある…
しんどいんなら工夫も必要よな
それ、家事がしんどいんじゃなくて、パートナーがしんどい奴なのでは。
逆だと思う。
自己評価が低すぎるから、あえて大袈裟に言わないと自分が保てないような心理
いや三才なんてそんなもんや
五歳くらいまでなら珍しくもない
専業主婦と結婚しろとか家政婦雇えとか命令されるわけでもないんだから
一人暮らしの家事とは比べられんよな
仕事だって普通は一生独身だとしても定年まで責任持って続けるもんだけど、家族を養わなきゃいけないってなったら仕事内容自体はさほど変わらなくてもプレッシャーが違うし
旦那の方が専業して欲しい場合もあるからね。
そのかわりバリバリ稼いでくる。
適材適所とか役割分担ってやっぱり必要だよ。チームだからね。
それは君の子供がそうだっただけやで
こうやって女の反応を楽しむ子供オッサンなんやろな。大変キモし。
お互いを尊重し合わないと成り立たないね
ちょっと苦しくても普通の仕事の方がええなあ
発達障害とか精神障害があって動けないとか甘えたいとか色々やろな
辛いから工夫しようぜはまだマシやからな
限界きてもう無理になったら取り返しつかないから
服は襟が黄ばんでてシワシワ、もしくは毛玉
夜は薄汚れたシーツとペッタンコな布団で寝てそう
その程度の家事でいいなら確かに楽だろう
子無し専業で成人二人分ならそりゃ楽だろ
良い表現。ゼロになるだけだから評価されにくくはあるよね。
もうお腹いっぱい
余裕無い状況って訳でもないのに尊重しあえてないからなぁ…
体育会系の男児3人の母やってる友達いるけど、部活とかで毎日服も靴も砂でジャリジャリ、掃除してもしても家の中まで砂だらけだとさw
さらに喧嘩しただの怪我させたさせられたとか毎日毎日揉め事しかない。
やる事の多さは、家族の人数や性質にもよると思うわ
今の時代、稼ぐ女性はおるで。主夫もいる様子
育児とは言っても大変なのは幼稚園入園前までだろ
幼稚園入園以降に専業してるのは甘え
これ。自分も既婚だが子は無理だな…
老後、もう年金出ないかもと囁かれてるし貯金しなきゃだし、自分達のことで精一杯。
みんなよく産めるね。
仕事をした事がないか、相手の立場を考えることができないアスペが増えたか、だな。
家事が楽かどうかではなく、相手を尊重し合えないということが問題なんだよな。
その通り
だから他の親も文句言わずに増す行動しろってこと
どーせ暇になったらスマホいじってるだけなんだろうし
ほらこれだ
反論できずに煽るだけ
現状から逃げることだけ考えて、改善しようとは思わない
大変なのがそこまでが普通なら育児大変って話出てくる訳ないだろ
楽だった人もいるだろうけど
ゼロヒャク理論ではないよ
子供作ったのなら相応の覚悟しろってこと
ひとになきつくな
家事のプロが集中的にやって時給1000円ちょいしか貰えないんだから大抵の仕事の方が上だよ
家事がそんなに大変なら時給1500円の仕事してその人たち雇えばいい
じゃあ家事は全部旦那にまかせて自分が外で働けば解決するぞ?w
なぁ?w
そうだよなぁ?w
なんでしないの馬鹿なの?w
まぁ結局夫婦で話し合えってことやわな
時間もストレスも大幅に軽減できる
あと寝具もいいものを買ったほうがいい。睡眠が快適かよく眠れるかで疲れも全然違う
昼寝はしないのも夜眠るための大事なポイント
ご飯なんか最悪ご飯だけ炊いて惣菜やレトルトを買ってくればいいよ
ぶっちゃけ中流家庭以上なら子供の関連以外は外注して働くのが絶対楽やわな
家族で話あって決めればそれでいいよな
特に食事は勝手にやったら不満の元だから話し合い必須
仕事が向いてるなら働いたら良いと思う。
家事は2人でやるか、家事代行に頼めばいい。
自分から専業主婦選んでこれ言ったら許さん
ただ「経験のない人が言っても説得力がない」と言ってるだけで、4や77が家事しんどいと言ってるわけではないよね
全部が敵なん?
これが一番ストレスだと思う、それと戸建てなら近隣や町内会やら子供会やらがだるい
集合住宅でも戸建て程ではないにしてもマンション内でのコミュニケーションとかあるならだるい
旦那の親族や自分の親族との冠婚葬祭等の連絡事項など家事に含まれない雑用が多すぎる
どんなに家電が良くなってもそういう雑用はなくならん
やってみると思ったよりキツかったなんてことは、仕事でもなんでもあるやろ。
しんどいけど良いこともあるし、そんなもんだろ。
というような中庸的な考え方がが理解できてない点で、ゼロヒャク理論なんだよ
てか今時子なし専業とかいるんかってレベルよなぁ…しかもそれで家事しんどいとか
いるとしたら多分持病でもあるんでないの?それ病気がしんどいんやろってやつ
しんどい、という気持ちを発することまで封印したら、ますます日本は住みにくくなるけど。
大袈裟で極端な人。
やらないと生きていけないけど、やることは選べるのが仕事。やれば給料が出る。
さすがに他の専業主婦に失礼だと思うけど。
専業主婦じゃなくて、そのババアが人格障害なだけだろ
これやな
だいたいの夫婦って適齢期までにこども持つの優先で妥協して結婚するから、こどもできたとたん化けの皮はがれるんやろ
そらうまく行くわけないわ
仕事してた時は若かったから今の育児の方が大変だと感じるけど
産後に体調崩したまま数年後仕事に戻ること今から想像しても嫌すぎるし
かと言ってこのまま専業主婦も子供たちが学校入れば暇になるからキャリアに不安が残るし
男も女も子ありも子なしもみんな生きるって大変
老いるって大変
みんなえらいよがんばろ
児童館や公園に連れてなかきゃならん年齢って十分小さいだろ…
こういうこと言う奴って絶対育児に参加してないよね
程々にやれない奴がこうなる
お前はそんなに優秀じゃねぇよ
言うてTwitterにいる子なし専業で辛いって喚いてるのは甘えやと思うわ
仕事でも育児でもマジでキツイとSNS更新する余裕なんてないわ
ルーチンワークを金も貰えないのに一生やり続けるのは自分には無理
しかも顧客(家族)からはやって当然で感謝なんてそうそうされない扱いなことが多いし、
手抜きを際限なくできる仕事なのに自制心だけで一定の質を保つってのも大変だと思う
業務内容は全くツラくないけど精神的にクル仕事って認識
共働きの家事は一人暮らしの延長だけど、専業は別物だと思う
リアルでも割とガチでいるよ。
あと、産後うつか元からヒステリーみたいな気質だと夫も育児にばりばりコミットしてるのに気分しだいで「男は子育てできない。この大変さはわからない。」とか言う女もけっこういる。
こういうのは同性からも陰で引かれてるが。
妻は家に居て欲しい男性もいるのだよ
まあそういう人は高給取りで優しいんだけどね
昔はこの手のレスにも噛み付く人いたけど、みんな成長したよね。
地方だと自治会とか家族親戚とか、周囲の人間関係の構築や役割が大変そうだよね
ほんとな…社会保障も先細りだし、将来不安しかない。老いるのが怖い。
がんばろう…
キツイようでいて真理。
家事を神経質に完璧にする人って、自分の能力や体力のことを全く考えてないのよね。
結局、疲れすぎてしまったら意味ないんだから、60%くらいでいいんだよ。(頑張りすぎる人限定だけど)
途中でほっぽりだすから結局ミルクの温度わかんのもおむつも寝かしつけるのも俺やってんのになんで悲劇のワンオペ妻気取りなんや
しかも世間野流れ的になぜか男が悪いってことになるし子供いなかったら離婚したい。でも親権嫁に取られんのかな
家事育児の専業主婦は、旦那がこぼした小便も掃除しなきゃいけないんだぞ。
家事育児&旦那の世話。大変だよ。
と俺の父親を見て思った。
ほんとこれだわ
別にホモになったらいいじゃんっていつも思う
女より男が男に体売る方が何倍も稼げるのに甘えてんのか知らんがやらんよな
仕事も接客とか尊敬する ワイには無理、専業主婦とか1日位は出来ても気疲れと報われなさで即廃人になると思う
得手不得手だよ 楽かどうかは男女とかなく人による!
他人の世話するのに対価と休暇が得られないからしんどい
庭の手入れが行き届いた埃ひとつない家で、栄養バランスのとれた食事を目指したり、親戚や近所、子供のコミュニティで文句言われない振る舞いをするなど
どれだけうまくやっても評価されないのはしんどいと思う
お互いに尊重出来てないってのは妥協とはちょっと違うんじゃないかな
子どもが可哀想だよな
親の人生に勝手に巻き込んで
ま、それが繁殖戦略だもんな
完璧でないなら親になるなってのはお子様の理屈だよ
これはほんとそう
ちゃんとやろうと思ったら仕事は無限にある
「保存の効く食材」で家事を効率で考える人と、栄養バランスの取れた旬の美味しいものをと考える人では仕事量が全く違うよな
子供を生かしているのと、育ててるのは違うからな
毎日さまざまな体験させて情緒や知能をそだてようとすると、公園や児童館、読書の時間は大事だよ
社会人ですらないやん
旦那が高給ならそれなりに家や庭をキープしたり、家の周りの道を毎日掃除したり、周りへの気遣いも庶民以上に必要だったりしないかなぁ
と庶民なりに想像してみてる
そのレベルなら家政婦がいるなぁ
一人で管理なんて不可能よ
高いところのものはお前がとれ
そして蛍光管をかえるのに横で「蛍光管はいっぺんにかえないと」といってくるのをよせ
替えるのも捨てるのもこっちなんだわ
理由とかどうでもいいんだわ
不特定多数の人間に向けて言いまくってんじゃん
多分あなたの家事レベルが低くて奥さんが自分でやった方がいいって思われてるんじゃないかな。
例えば洗い物に汚れが残ったまま洗ったつもりになってたり、洗濯物シワがあるまま干してたりとか。
二度手間になるから自分がやった方が早い!ってなる可能性がある。
どっちもしんどいからお互いにお疲れ様でええやん何で一々上下や甲乙付けたがるんやろ
フリーターが、バイトしんどいって言うようなもん
反論出来ないだけだろ?
みっともない
自分の分だけならそりゃ適当にやれるから楽だけど、家族(年齢や季節や好みやバランスやアレルギーを考えて)毎日3回365日の献立を考えるのはしんどいよ。一週間ローテーションなんて文句言われるしね。
仕事はいつか定年が来るから長いけど一応ゴールがあるのに、家事にはそれが無いから賽の河原で石積みして鬼に崩されてまた積むようなもんだよ。
汚した本人が綺麗にしない(何回注意してもやめない)物を毎日毎日掃除したり、家族が心地良く暮らす為にセッティングするあれこれも、あって当然と思われてる訳だからね。
機械が初めから終わりまでやってくれる訳じゃないし(洗濯機だって結局最初の仕分けと干す畳むアイロンは人力だし、食洗機だって下洗いして終わったら食器を棚に片付けないといけないし、言う程楽ではない)。
一生これが続くのは憂鬱と思うよ。
反論も何も夫婦で決めたからですくらいしか返事出来なくない?
未だに専業とか旧来的なものに縋ろうとする日本の女よ……
まあ現代でどんどん数を減らしてるのが救いか
女が未婚時ですら所得&正社員が少ない日本が甘やかし過ぎなんだよなぁ
子供育てるのが家庭である以上ほぼ必須事項やぞ専業主婦
金で解決出来なくもないが中流以外にな無理やな
いやもうそれはパートナーがくそなんじゃないかなって
たったそんくらいの事で衣食住補償してもらえるなら万々歳なんだが……
やらなかった所で人事評価も下がらん、クオリティや納期で首が切られる訳でもない
じゃあなんで男性にその辛〜い家事をやらせてでも外で働きたい!!!って女性が少ないの?
?
必須な訳ないでしょ。海外でも共働きが普通
日本でも子持ち世帯の7割が共働きだよ?
仕事はやりがいとか楽しみがあるけど、家事はそうでもないというか……人によると思うんだけど
それが多いことと適切かは別問題ですがな
あと海外と比べようとすると治安や物価や不良化したときのレベルとか何もかも違うから比べようがないぞ
いや、そもそも日本の女性って男性に比べて非正規多いし、総合職も肉体労働もしたがらないし資格も取ろうとしない能無しが多いんよ
収入も低いアルバイトみたいな事しかしてないから簡単に「仕事より大変」なんて言葉が出る
家政婦が高給取りかっていうと、全くそうじゃない時点で自明なのよ
適切だからグローバルスタンダードなんでしょ?だから日本でもその動きになってる
働かざる者食うべからずで
働かずに飯食おうなんていう自立心無い大人なんて現代において必要無いのよ
それならそれでやりようがあるわな
お互い尊重しようとしたら対応柔らかくなるやろ
理不尽なことされたら強く言わなあかんが
専業主婦や子育てする人間が自立してないとかすげぇこといっとるぞ?
一番多いのがスタンダードになるなら中国の農村とかがスタンダードになるんじゃねーかな
>何回注意してもやめない
>あって当然と思われてる
>一生これが続くのは憂鬱
ほんそれ、めっちゃわかる〜
中国の農村部と世界の人口比知ってんの?頭悪過ぎ無い?
というかグローバルスタンダードの話なのに一国内の話を持ち出すとかどういう論理?
専業主婦のどこが自立してんの?その活動のみで身を立ててるの?
脊髄反射でトンチンカンな事言い過ぎでは
家電も限界あるからな
予洗い、入らない調理器具洗い、グリルとかの掃除、洗い上がった食器片付け、シンク掃除、調理台掃除、キッチン床掃除…と家電がやってくれないタスクはたくさんある
食洗機導入して食事の片付け楽になっただろ?って聞いたら、皿洗いだけが片付けじゃないんだって怒られたわ
うーん話があわんな
夫が働いて専業主婦が育児してるのを身をたててないって理屈だと会社員だって自立出来てないぞ、給料貰ってるだけで大半は利益生み出してるわけじゃない
あとマジでグローバルスタンダードだから正しい他はあり得ないは視野閉じすぎやと思うで
>給料貰ってるだけで大半は利益生み出してるわけじゃない
は?
給与は利益を出した者だけに支給されるんじゃないよ?
会社側の需要と雇用側の労働力が合致してるから契約関係にあるんだけど?
悪いんだけど一度社会でちゃんと働いた事ある?勿論正社員として。
家事が効率よく出来る人は個人経営とかに向いてる人
いい歳して自己管理も出来ない大人は何したって地獄だろうよ
ていうか仕事が完璧にスケジュール通りに進むなんて事自体稀なんだけどw
そうでないってことは社会的価値が低い、また難易度が低いから。
多分自立とか社会維持とかそういうのの認識が根本的に違うから話進まないわこれ
なんかすまんな
君が思うより大半の人間は無能なんだなって…
その夫は妻がいなくなろうが自らの収入で生きていく事ができる
その妻は夫がいなくなれば飲み食いも住居費用も捻出は出来ず生きていけない
自立してないのは間違い無く後者です
まずお前が社会の仕組みを知らないだけだよね?
給与や会社の成り立ちも解ってないのはただの無知であって思想の違いですらない。
中国の農村が〜とか利益を出してないのに給料を〜とか
ただお前が事実と異なる前提で馬鹿晒してるだけなんだけど、本当に社会で働いた事なさそう
社会維持の観点からすると、会社から給料貰ってるのと夫から生活費貰えるのは変わらんのよ
出来ないことをしてもらって出来ることすることで共存してる
その夫だって仕事無くなったら活きていけないのと一緒
それでも大半の人間はちゃんと社会で働いてるけどな
時代錯誤な専業主婦なんて穀潰しと違って
お前一体何ならやれるんだ?
手伝ってあげるって言うやつはやらないんだよなぁ
気が向いたときだけ手伝うんじゃなくて、何かひとつでも家事を担当してやれよ
やってあげた感出さずにな
むしろ小学校低学年の方が大変だぞ
一度預ければ終業時間まで預かってくれる保育園と違って、飯食って下校になることもしばしば
家庭学習も加わって子にも親にもタスクが増える
もっかい謝るわすまん
とりあえず認識が違うってのと、少なくともそっちにこちらの意見の内容を考えるつもりがないから話はどうやっても進まん
自己管理出来ない大人の話やったんちゃうんか(笑)
>会社から給料貰ってるのと夫から生活費貰えるのは変わらん
雇用契約も交わしてない時点で完全に違います。
妻は夫がいない時点で路頭に迷うが、夫は仮に一方的解雇を受ければ失業保険を受け生活出来る上に再就職も可能。
すげぇ偉いお母様だよ
「家事育児全てを一か月こなしてからモノを言えや」
嫁側に言いたい
「仕事と私(家事)とどっち取るの??とかくだらない事ほざくんじゃねえ。」
結果相手の事をまず知る事から始めてくれ。
その上で楽勝かどうかお互い判断せえよ。
時期にもよるんでは
昼夜関係なく乳やってる時期は里帰りしてなきゃ誰しも大変だと思う
お前が物知らずを晒して事実に即して無い情報を垂れ流し続けているのを指摘しているのに、
それを理解しようとしないのはお前だろ?
何度も聞くんだけど、ちゃんと今現在働いてる?
手に職つけてる?
夫がいなくなる過程は?
円満離婚なら資産半分とか色々あるぞ
子供がいて自分が育てるなら養育費も存在するな
夫婦で結婚してるなら婚姻結んでるのも契約やで
家事楽って人は毎日掃除洗濯しなくても気持ち悪くならないのな
うーんなら自立ってなんだと思うよ
あとインフラとかの社会維持の方法
>「家事育児全てを一か月こなしてからモノを言えや」
仕事で同額稼いで来てくれるなら喜んでやるんだけど
それ言っても変わってくれないのは女の方なんだよね
自立って自ら稼いで衣食住を維持することだけど
ねえ、働いてるの?答えて欲しいんだけど
もしかして無職の穀潰し?
衣食住はどうやって維持するってお金払ってやろ?
お金はらったらそれが変えるってのは色んな人がインフラ維持してるからや
つまり真面目に衣食住を一人だけで自立してる人間なんてほぼいないのよ
嫁、お前と違って休みの日ないんじゃない?お前と同じ日数休ませてやれよ
いつ資産の話なんかしたんだ?
それを言い出すと負債やローンも引き継ぐ前提も成り立つの分かってんのか?
養育費とかそもそも子供の親権がどちらかも決まっていないのにどんどん自分ルール付け加えて頭おかしいの?
働いてる夫、専業主婦の妻という以外で勝手に謎設定足すのやめて欲しいんだけどw
さっさと別れて放り出すべき
そんなイカれた女の子供なんか引き取っても良いことは何もない
お前も子供も俺には不必要だとクソ嫁の前ではっきり言ってやったら
あいつら凄い顔するぞw
他のバリバリ働いてシャキシャキ家事育児できる女と再婚したほうが
養育費支払ってもお釣りがくるほど幸せになれる
うちは一括で養育費支払ってあとはノータッチだよ
最初は痛いが二度と関わらなくて良くなるから後がラク
共働きの女は両方やれるんだよなぁ
は?
資本主義である以上、契約労働の対価に得た賃金でサービスを利用するのが自立でなくてなんなの?
お前の言うインフラ維持者も賃金を経て衣食住を揃えてるんだけど?
対して専業主婦には評価制度も賃金も発生しない社会的にただの無職だから価値が低い=国内外問わず減少してるんだよ
こうまで言っても無職には分からないか?
君が失業保険や再就職の話したんでしょうが
離婚する場合は財産分与などがそれに相当するって話
社会維持とかから見ると感情的な部分抜きにしたらね、社会に出てるかどうかってだけで自立してるかにそう差はないんやで専業主婦と夫は
ほんと、男女対立させても意味ないよ
横だけど専業主婦は自立してないぞ
フェミの教授や活動家が必ず言うのが「女性も自立すべき」で、そのために絶対条件になるのが経済的自立
経済的自立ができていない人間はすべからく自立してない
うーんなら聞き方変えよう
君が世界に一人になったとして今の仕事して同じ生活出来る?
あんたが囲ってるわけじゃないじゃん。
介護とかしてる人多いんだよ
夫に代わってもらってでもいいから外で働いて養いたいって女性が大勢いるはずなんだけど
そうじゃないんですよねぇ
それはフェミさんの理屈やな
んでもってそれは経済的自立の話だから、そもそも仕事してるかどうかって話だからちょっと違う話やね
仕事できない人が社会に出ても迷惑なので、
せめて家庭内で出来ることでもやっておけ、って意味も込められている。
お前が「夫をなくした妻っていうけど、夫も会社なくなったら同じ」って言ったトンチンカンな前提に返しただけなんだけど??
あのさ、ろくに働いてもいない無職ならもう黙ってた方がいいよ
物も知らない議論は出来ないでおよそ大人とやりとりしてるとは思えないよ
まず社会に出て働いたら?無職さんは
イラスト屋も偏見助長するようなハラスメント絵描いてんのね。一応苦情は入れておくけれども
それは仕方ないよ。
夫が貼ったらいていないと【ヒモ】って認識、海外でも未だにあるよ。
古いけどブリトニー・スピアーズとダンサーのケヴィンとかね。
離婚したけど、海外でもヒモ男扱いだったよ
本気で何もできない人ばかりだよ
「え~無理~!ちょっとあなた、やってくださる?だめ?今までこういうことは主人がしていたのよ~困っちゃうわ~困っちゃうわ~チラッチラッ(お前がやれよという圧をかけてくる)」
これを専業婆さんみんなやる
爺さんたち、なんでこんなゴミを残して死ぬかね
働かせとけばもうちょいマシだったろうに
訂正:
働いていないと
その前提にどういう意義があるの?
資本主義社会においての現代と何か関係があるの?
何故現代のリアルな話から空想に逃げようとする?
ならこっちから聞くがそれがトンチンカンだと思う理由はなんだ?
こっちはそちらの返答に対して言ってる内容自体は変わらんぞ
自立って意味じゃ専業も会社員も大差ないっていう
やればやるほど家の中が良くなるのでモチベーションが維持できる
家族がひとりでも増え家事の労力を無視した生活されると
量が増えるだけではなくてやれども片付かない為に意欲低下に繋がる
更に労力の評価も無い不毛さに嫌気が差すのが事実
働いて手抜きを許せる生活の方が確実に楽だから専業主婦やめたらいいけど
そうなると超絶田舎の人や転勤族の妻とか可哀想だと思う
いや専業主婦は賃金も責任もないんだから一才自立してないでしょ
専業主婦ってだけで給料得て納税もしてる奴いんのかって話
論外
ちなみに、子供がいる場合は成人した子供がババアのやってやって攻撃に応えてやっているようだ
家族のお荷物ここに際まれり!
現代の話だよ
自立してるってのは衣食住自分で賄える状態な
けど大半の仕事してる人間はその内容だけで衣食住補えないの
それが出来てる理由は紙幣などのシステムで食糧などがちゃんと届くようになってるから
つまり現代の人間は間にある色んな人の世話になってるおかげで金出すだけで衣食住が補えるんよ
つまりほとんどの人間は完全な自立なんてしてないの
それが当然の社会を頑張って作ったからな
育児は予定通りいかんから大変だと思うが
責任が発生しない立場なんて存在するわけないがな
それと自立と経済的自立は別物な
そもそも納税とかしてるしだから扶養控除やら色々ある訳だが
仮に一時解雇されようと社会に一律に補償される正規会社員と
夫に養われる妻が大差ないなんて妄言がトンチンカンですね
夫に養われなくなった時点で収入0で年金も納税もままならなくなる妻のどこが同じなんだ?
育児前提なら話は変わるが、そうじゃないならまぁそう見られてもしゃーないわな
「しんどい・・・」
賃金が発生しない時点でおままごとにしか過ぎんのよ
専業主婦って稼げないんだから食うも出来ない住むも出来ないな訳で
納税も夫の所得から発生してる訳で生産性もゼロ
いや夫が正社員なら年金あるよ?
むしろ専業主婦と二人としての方が合計の年金多くなる
その一時的な補填とやらに相当するのが財産分与とかでしょう
状況次第では慰謝料もあるがケースバイケースやな
うちの母親もふつうにこなしてたわ
うちの親父なんて家事も育児も一切しなかったが
それでもおふくろはサクサク一人でやってたんだよなぁ
おふくろは「最近の女は能力が低くなった」ってよく言う
子育ては大変だってのが満場一致だべ。家事だけならくそ楽。旦那さんが奥さんを大事にしてたり、楽させてあげたいとか意図もあるだろうから専業主婦自体が悪いとは言わんけどな
夫が働いて会社から納税するのと専業の夫が納税するの、なんの差があるのさ
感情論抜きでな
第一専業主婦の仕事の価値決めれるのは夫だけじゃねーかな
賃金稼いでない時点でそれ以下だと思うわ。大変だとする育児にしたって、大変なのは乳児-幼児の頃くらいでしょ。仕事は退職するまでずっと続くからな。働きながら家事育児もやってる人はほんと凄いと思うわ
実際まだ苦労してなくて覚悟足りてない人は多いやろな
けどそのお母様も最初からなんでもサクサク全部楽勝だったとは思えないから、色々と多めにみるくらいはしてあげて欲しいね
まぁ、育児どころか彼女すらいない俺としては変にそこを見極めようとせずに「育児大変ですねー」と言ってたほうが地雷踏まなくて済むので。
>いや夫が正社員なら年金あるよ?
年金納めるのもままならないだろっつってんだよ馬鹿なの?
そもそも財産分与なんて個々家庭で違う話(負債もあり得る)を全てプラスで受け取れる前提っていうのがお前が都合良くルールを変えてるだけだって言ってるんだよ
慰謝料とか妻が払う前提はすっ飛ばす意味とは?
そういう都合良い妄想抜きで、正社員として勤めていれば解雇されようと必ず保険が受けられるんだよ
どこが同じなんだ?
たとえきつくてもやるんだよって話だけども。
だから大変に感じる人もいるし、楽しいと感じる人もいる
仕事にしたってデスクワークより肉体労働が楽って人もいれば
その逆もいるわけだから、それと一緒だと思うわ
他人の世話とか面倒に決まってる
仕事してる人もみんなそう思ってるよ。その上で自分がやらしかないから頑張るのが労働というものだ。主婦『だけ』が辛いんじゃねーんだよ
感情論も何も、専業は1人で身を立てられないし子供も養えないから飢え死にだわな
働いてる夫なら勿論給料で1人でもそれらが賄える
全く違うわな
いや失業保険だけ見ても勤める期間や給与によって変わりますがな
それこそそちらの解雇ってのが懲戒なら話変わる訳で
あと君が例えで会社から解雇されてもって言ったからそれにあわせて夫から離婚されたって話にしてる
お前みたいな何も社会に寄与しないニートと立派に会社勤めしてる人で同じと思うなよおこがましいw
潔癖症乙
なんで専業は一人で夫無しが前提で夫は会社あって給料貰うって設定になるんだ?
そら生きられない設定を過程したら死しにますねで終わりやな
清掃業で男が多いのは家庭で言う大掃除以上の事をやるからだ。『清掃』ではなく『家事手伝い』なら普通に女性のほうが多い
手抜こうと思えばいくらでも抜けるが、やろうと思えば際限なくやることはある
やったこともないこどおじニートらは、ポロポロ仕事作りやがるしな
懲戒だろうと失業保険は変わらず受けられるけど?
話が変わるって何が?
一律に受けられる社会制度とどこが同じなんだって言ってんのにいつ答えるんだって言ってるんだけど?
そらニートと社会人ならそうだけどニートどこから出てきたんだ?
苦労してる私のつらさを分からない奴が育児語るな!ってことかな?
意味不明論理で草
育児大変!家事大変!じゃあ何なら楽勝でこなせるのよ(笑)
いやなんで夫側の解雇だけはマイナスが無い設定なんや
妻側の責任で慰謝料払う想定があるなら、夫の場合は損害賠償とかも含めなあかんでしょ
なんで夫婦の話で会社云々が出てくる…?
夫は専業主婦がいなくても収入で身を立てられる
逆は無理ってだけのことだろ
夫なしが前提だから妻なしの前提なの何か間違ってる?
夫婦の話だろ?
お前みたいな職無し無能がいっぱしに社会を語るなっつってんのわからんのかw
家事大変言うとるヤツなんかパートぐらいしかできんやろし無理無理
当たり前すぎて言い辛いけど30過ぎで親にばっかり家事押し付けてるんじゃねーよ。そんなに楽だと思うなら尚更。
日本語勉強しなおしてから出直せよガイジ
コンビニのバイトバカにすんなや
コンビニバイトいなくなったら気軽にコンビニつかえなくなっぞぉ!!
だーかーらー
自立って意味では夫から生活費貰って家事担当するのも夫が働いて給料貰うのも変わらないだってば
社会に出てるか以外大差ないの
今まで説明した通り両者は恩恵を受ける社会保障や損する制度も似かよってるでしょ
いや別に気に入らないなら聞かなきゃいいのでは…
家事が大変なのは休みがないから(これも手を抜けば休みは作れる
自分の要領の悪さを認めたくないんだねwww
その程度をこなす家事が重労働って言ってるようなもんだし
高給取りじゃない男を配偶者に選び、優しくない男を配偶者に持つ女って何したらそんな奴と結婚するの?
失業保険は変わらず受けられるんだよ?知らないなら知ったかすんな無職
それに損害賠償は会社が個人には払わせられないからな?
社会に出てない無職だから本当に労基も知らないんだな。大人として恥ずかしくないんだろうか
まともに子育てしたことないの丸分かりで草
3歳児なんて男も女もまだまだ感情もコントロール出来ないし、目が離せないから手がかかるもんだよ。お前の方がまともに育ってないクソ猿じゃん。
普通に仕事も家事もやってるけど、「楽勝だと思う側がやればいい」はただの事実だと思う
ごめん国民三大義務の納税も勤労もしてないお荷物の言語は何言ってるかわからんわ
どこが痛いとか言わないで黙って家事(笑)しててくださいね
じゃあお前も仕事手伝えよ
やってあげた感出さずにな
夫は専業主婦妻がいなくても生きていける
専業主婦妻は夫がいなきゃ生きていけない
っていうことを何遍も言ってるんだけど
それはまず否定出来ないでしょ、絶対
いやどうやろうがプラスなら凄い話やね
とりあえずこっちからは自立って意味じゃ大差ないとだけやな
仮にやけど、遺産いっぱいあるから親の介護しながら生活してますって人に自立してないってならないでしょ?
専業主【婦】だからね
偏見じゃなくて事実。事実を理解できない、受け入れられないアホの周りの人は大変そう
ほんま女さんて頭悪いんやなぁ
ならなんで社会を語っていると…?
エスパーとして思考読んだとか?
家事育児は金にならないとか言うけど要領の問題でしょ、、、
そんな奴らとしか結婚できなかったのはなんでなん?ww
好き好んでゴミ男を選ぶとも思えないけど。
なんでゴミ男と結婚したん?優秀な女様が。
家や管理する土地の大きさや求められる家事レベルや家族の人数の多さ
子育てや介護があるか他に生き物を飼っているか近所付き合いが必要か
上記の条件が重なれば重なる程専業主婦でも一人では足りないかもしれない
また仮に都会に夫婦二人だけで大きくないマンション暮らしだったとしたら家事はそんなに大変とは思わないけど
パートナーが家に帰って来た時に落ち着ける環境をちゃんと作って満足させて近所との関係も良好ならその主婦は優秀
それはブロガーだから金になってんだよ
要領は関係ない
最初のコメントからみて欲しいが、こちらとしてはとりあえず子供いること前提やからな
あと夫がいない時点で専業主婦じゃなくなるから意味無い過程すぎるんよ
確かに社会基盤そのまんまで夫だけ消滅して、けどそのまま暮らしたら死ぬけどそれはどんな状況なんよ
ついでに洗濯しとけば秒で終わる
米は無洗米使えば秒で終わるし
味噌汁は味噌解いて出汁入れたら秒で終わる
買い物は必要な物を買えば秒で終わる
何時間無駄にしてるんやろ
誰気兼ねなくできて怒られる事もまずない
これ仕事に出来る専業主婦羨ましい
どうやろうが、じゃないわ
あのさ、労基も社会保険も知らない分からない中学生以下の知能なのになんでそんな偉そうなの?
お前は何も制度を理解していないのに感情のみで一緒だ!同じ立場だ!ってロジック無しに喚き立ててるだけだって自覚しろよ?
仮に、もしも、例えば〜って子供じみた仮定じゃなく厳然として社会保障は定められてると理解しろ穀潰し
洗濯板で洗濯してる時代ならいざ知らず
あ、こいつ絶対こどおじだw
いやもうこれに尽きるわ
「無理して働かなくていいよ。家で適当に家事してのんびり過ごしてくれたらいい」とかいう家事経験のない子供部屋おじさんはマジで地雷
いや別に偉そうにはしてないつもりだけど…
とりあえず自立に関しては上に書いてあるから見てきてくれ
何故か専業主婦は何も出来ない扱いしてるけどそれこそ社会保障あるからな
夫に先立たれてもシングルマザーなりで生きていく人が大半だろうに
24は家事も仕事もしてなければ彼女もいなさそう
>あと夫がいない時点で専業主婦じゃなくなる
残念だけど社会定義的にも法的にも夫の有無とか抜きに無職であることに変わりないよ
伴侶を失った無職は養えないし路頭に迷う
伴侶を失っても会社員なら違う
海外でも夫婦共働きは当たり前。日本でも急激に割合は増えて、現代じゃ完全に専業主婦層はマイノリティーなんだ
一軒家を庭やら窓やら壁やら含めて綺麗にして
床はたまにワックス剥がしてかけ直して
シーツやカーテンもしょっちゅう洗って
献立は毎日何品も…みたいな
「家事なんて大変じゃない」って言うやつは大変じゃない程度の家事しかしてないし、そうでない家事なんて想像すらできんのだろ
ワイも大変じゃない程度の家事しかできんけど
家族が仕事や学業に専念できるように円滑に暮らせるように家庭全般の管理を任せられてるんだよ
そして家族の健康だけでなくまずは自分のメンタルも含めた体調管理をちゃんとしないと
知ったかで損害賠償ガー!年金貰えるー!とか大ボラ吹いて偉そうに意見してきたの誰だ?
物知らないなら勉強してから声高に言え
経済的に自立していない存在は自立しているとは言いません
何故なら衣食住含め何もかも自らで賄えないからです
それと専業主婦が何も出来ない→社会保障がある、って何言ってんの?
そもそも専業主婦自体国内でもどんどん減って共働きが過半数なのに
いやそれ経済的自立ってやつで職務についてるかどうかだから自立とはちょっと違う話やで
路頭に迷うかなんて離婚の理由とか状況次第すぎるんだよ
いくらでも悪く出きるし良くも出きる
夫側だってそう
円満離婚ならいいけど不倫やなんやで致命的に働けなくなる可能性あるぞ
こんなん結局過次第過ぎて専業主婦だけはアウトになるなんて断言出来る訳ない
あと一回書いたけどもっかい書くとみんなやってるならそれが一番いいとは限らんで
皮肉も分からないほど馬鹿なら専業主婦なのも頷ける
なんの能力も要らないからね
夫が俺の母のやり方をしろ!みたいなのを説明もなく言われたり
こちらが、こうしてくれたらやっとくね!って合図をお願いしても癇癪上げる
洗い物はさっさとやれ!と嫌がらせされたりすると、家事はすげえ嫌な仕事になる
結局相手次第よ
怒られないように!と思うより。喜んでくれるかなーの方が長続きするやん
こんな嫌がらせしながら、仕事への評価を欲しがるダブスタやってくるから離婚離婚めんどい
いや年金は貰えるやろ
専業主婦って家庭預かってるんだから生活費やらがそれやろ
んでもって共有財産もある
専業主婦が減ってるからってそれ以外が正しいかは別やで
国内に働き口なくて出稼ぎばっかりで国内荒れ放題な状況になったら、みんなやってるってだけで出稼ぎが理想とはならんからね
経済的に自立してない奴が一体どうやって自立してるって言うんですか?
その論理だと実家暮らし家事手伝い無職も自立してるってことになるんですか?
専業主婦でも子供育てるなら別やで
子供の前提ないならよっぽど家事やらないとニートと変わらんが
家にいる専業主婦楽して怠けてる!
という幼稚な考えの男が増えたから日本国は衰退の一途を辿っているように思う
専業主婦が夫いなくなって国民年金払わなきゃ差し押さえだけど…
ていうか損害賠償の知ったかは?
労基の知ったかは?
シングルなので子育て家事仕事全部やってるけど圧倒的に仕事が辛い。
よく子育て大変て言う人がいるけど何がどう大変なのかさっぱり分からん。
そら生活成立してるなら自立してるよ
正確には自立の程度が大差ないだけど
実家の家事手伝いといっても寝て起きてゲームするだけのやつとかは別やで
言葉が通じない乳幼児よりも話の通じない大人の方が遥かに大変
知らないことや勘違いはごめん
けどなんで夫いなくなったら何も出来ないのが専業主婦の前提なんだ?
>仕事してる僕ちゃん偉い!
>家にいる専業主婦楽して怠けてる!
それが世界基準だから日本も自然淘汰されていってるんだよ
むしろ日本の衰退の一員がここの遅れにあると思う
職無しがなんの生産性もなく家に居続けるとか無能の極み過ぎる
大抵のことはボタン一つでできるのに。感謝も努力もしない、最低限の学習能力すらないんじゃあ最早生きるに値しないレベルだと思う。
実家暮らしの家事手伝い無職が自立してるなんて素っ頓狂なこと言うんだな
それをお前の知り合いに尋ねてみろよ。首を縦に振る奴がいるのか?
お手伝いさん雇えよそのレベルなら金あるだろうし
そら生活が成立してる時点で自立の度合いなんて他と大差ないんだもん
確認しとくと本人働いてなくても生活成立してるって設定なんだよね?
知り合いがどう思うかはわからんが、自立の定義話したら否定はせんと思うで
知らないことをあたかも知ってるように空想で発言するなよ?
>なんで夫いなくなったら何も出来ないのが専業主婦の前提なんだ?
お前の言う自立とやらに労働の有無は関係ないようだが
夫がいなくなり収入が0になったらどうするんだ?『自立』しているから働かないのか?
収入0になって、生活が成立しないなら仕事とかで生活を支えるとかしないとダメだろうな
生活成立してるから自立してる訳で
実家ぐらし無職の生活が成立してるのは代わりに親が働いてるからだろ?
食い扶持も自分で用意出来ない分際で「俺は自立してる!」なんてのたまう無職のおっさんがいたら
お前はおお、立派だなと褒めそやすのか?
お前自身が社会のお荷物、無職の何の生産性もない国民の三大義務すら果たせない穀潰しだからってポジショントークが過ぎるな
大変なのに全然改善できないのは仕事だろうが家事だろうがツライ。
しかし家事については今どき姑が見張ってるわけでもないんだから
自分で色々と省力化する改善やりたい放題だからラクだと思う。
絶対そっちの方がしんどいけど
それなら専業主婦は1人じゃ身を立てられない、自立していないとお前自身が証明した訳だ
自立って漢字を辞書で調べてご覧
経済活動には家事も含まれるんやで?
家事を担当して生活が成立してるなら立派に自立した家事手伝いだよ
そらゴミ捨てだけしてますとかなら話は別だが
ハート自演ババアにだけは言われたくないと思うぞ
会社勤めとっても毎日同じ事の繰り返しで精神疾患にかかる奴もいるやろ
それと同じで専業主婦はもっと刺激の少ない所で同じ事の繰り返しやろ
外で働くより精神に来るんやないかな?手伝うとかより生活に変化つけて
やるのが一番良いんちゃうかなとか思ったりねって実情を全く知らない
独身者が書いてみたりする
個人的には、専業が文字通りそれしかやってないとしたら、居場所がそこしかなくて辛いというのがあると思う。
ボランティアでもいいから複数居場所作るのが大事。
>経済活動には家事も含まれるんやで?
違うよ?また大嘘始まったな。
経済活動って経済学用語は「金銭や物資の交換を行うということによって生活を成り立たせていく」ことだ
お前の虚言癖や知ったかぶりって本当にどうしようもないんだな…
本当に社会の落ちこぼれなんだと語るに落ちてるよ
なお「お母さんはあんた達の召使じゃない!」と子にブチギレたことはある
ってか親父がマジで何もしてなかった。生活費も母のパート代からだったし
すまん経済活動じゃなくてニートの定義やったわ
つまり家事やってたらニートじゃなくて活動してることになる
あと自立でわかりやすく話すと、収入0でも田舎で家畜いて衣食住全部賄えてるなら会社員よりはるかに自立してるからな
昔の日本の男は、専業主婦楽でいいななんて言わなかったぞ
そんな発想が出ること自体、精神が軟弱になっているとしか言えない
お前が専業主婦をしてくれているから安心して働きに出られる、子どもの面倒見てくれてありがとう
そういう感謝の心が人間の基本ではないのか?
あいつがサボってる、あいつが得してる、あいつが羨ましい、僕だけ頑張ってる僕だけ可哀想、楽したい。
ならもっと苦しまずに働けるように社会を変えろ。
自分が辛い思いをしてるからって矛先を専業主婦に向けてもあなた達が辛いのは変わりませんよ。
夫婦だけの2馬力じゃ大変なので、親を頼らないと潰れる。
家事は昭和なら兎も角、家電の進化で外で働くより楽じゃないかな。
いい歳して生きがいのはずの仕事すら自己管理できてないなら何やっても地獄そうだね
それも違うよ?
ニートの正式名称知ってる?
和訳して「学生でもなく、働いておらず、仕事に就くための職業訓練も受けていない、就労意志のない人」だからな?
ニートはニートだよ大ボケ。お前みたいな存在のことな
いやそもそも専業主婦なら生活費入るのが前提じゃないのか?
仕事してる人間が給料入るのと同じ
とにかく専業主婦憎しになって思考にフィルターかかってない?
もっと日本でもヘルパーを家庭に受け入れるべきだと思うよ
最初は他人が家に上がってくるの嫌だけどなれるだろうし
旦那さんが愛してあげて労ってあげたらまた違うかもよ
辛いっつーか、つまんないんだと思うわ
>昔の日本の男は、専業主婦楽でいいななんて言わなかった
そらそうだろ。火をおこし水を汲み洗濯板で服を洗い箒で掃除していたのが昔の主婦だからな
昨今の文明の利器を得てそれらの作業は飛躍的に簡易化したのだから情勢も変わるわ
それ故に海外でも日本でも専業主婦なんて言う旧態依然の存在が淘汰されていってる訳
電話交換手が現代にいるか?答えは同じ
そこに家事も含まれてるで
不安になったからニートの定義調べてきたわ
なんにせよ自立してるかは金銭収入は直接関係無いねん
んで家事手伝いでゴミ捨てはやってるとかなら論外だが、専業主婦で家事やって子供育ててる人間は立派に専業主婦として自立してる
こんなヤツが同居相手なら、シンドイより殺意が湧くから同情する。
ホントに仕事出来るヤツはこんな素振りも見せないから、ヤル気になるよ。
お前はニート上げが過ぎて家事さえしていれば自立!なんて一切世間とそぐわない妄想たれてるけど?
憎さを抱いてるとしたらお前の知ったかぶりで人に意見するその無知蒙昧さだよニート
専業主婦には給与は発生しませんし、それで身を立てることも不可能です
家事はやりがいを感じにくい上に毎日同じ作業で刺激もなく手抜きも出来るが終わりも見えないから精神的に磨耗しやすいのは分かる
子供がいれば違ってくるんだろうけど
とにかく皆家事に飽き飽きしてるってことは分かる
前は動物ネタだったのにね。
コメント数が桁違いだけど。
家事さえしたら自立じゃなくて生活成立したら自立
あと前提忘れてるっぽいけど俺が言ってるのは子供ありの専業主婦やからね?
専業主婦として家事やって子供育ててる人間に甘えてるとかならんでしょ
>専業主婦として自立してる
経済的に依存している以上自立ではありません。
専業主婦の活動そのもので衣食住は賄えなず経済活動も行えないからです。
子供も手がかからなかったし毎日仕事から帰宅したら料理したり家事やってから色々と勉強したりとかが全部趣味みたいなもの
最近は妻の両親が高齢で慢性疾患も持っててあまり動けないから勉強会とか以外は毎週土曜の仕事の後片道4時間車走らせて妻の実家に行って買い出しとか家や庭の手入れしたりして日曜の夜に帰るのが休日だけどドライブも好きだしDIYも家事も好きだから楽しい
対人関係の仕事に比べたら家事や育児でも何でも他の事はだいたい楽だと思う
会社で他のチームの仕事を手伝う事があるけど別に"やってあげた"なんて感覚にならなくない?その会社に属する以上は自分の責任でもあるからね。女は子育てで強制的にキャリアを一旦降りなきゃいけないから可哀想ではある。
家庭内に置き換えて、もし育児に対して"やってあげた"って思うならお客様感覚だよね。それは子供に対して無責任だと思う。親の自覚を持った方が良いよ。
生活成立というのが就労している夫が前提なので自立していません
現在先進国内で専業主婦の割合は少なく減少傾向です
日本で子供を育てている世帯でも7割が共働き夫婦です
いやそれは会社員も同じだってば
そもそも夫の給与で扶養控除とかで増えるし、一家三人いるから消費もするしで優良な国民なんやで?
なんで給料発生させない立場の人間をそこまで軽視するんだよ
学生も穀潰しなんか?
>そもそも夫の給与で扶養控除とかで増える
何が?まさか給与が増えるなんてまたホラ吹く気?
学生は学業があるからだろ?ゆくゆくは卒業と同時に就労し始めるんだけど?無職穀潰しと違って
いやだから、自立って意味だと夫も給料貰ってる立場なんだから変わらないんだってば
あと何回も言うが、減った増えたといいこと悪いことは別問題な
そんな重労働じゃないなら自分でやれよw
払う税金減るし会社によっては結婚手当て子供手当てでるでしょ
あと未来ある子供育てることと、子供が学習することがなんで別になってるんだよ
子供が自分で学ぶのは良いが育てるのは悪なのか?
仕事してる間子供と離れていられるのはマジで違うと思うで
24時間同じ事を続けるってのはどんな事でもしんどいもんや
家でルーチンワークなんて気が狂うわ
家族しかいない環境でずっと過ごすと価値観がおかしくなる
専業主婦なんてヤバい奴しかおらんやろ
いわば予行練習をせずにいきなり長距離マラソンしてるようなもん
それに今の時代ずいぶんと家事を楽にしてくれる機械、例えばロボット掃除機や食器洗い機などがあるんだからそれでも辛いっていうのは甘え
掃除はできても整理整頓が絶望的に苦手なタイプもいる
走るのが苦手とかそういう次元の話なんだよな
夫の給与に依存している時点で自立ではないですが?
ただの無職です
お金で衣食住確保してる現状がある以上、夫も妻も自立度合いに大差ないんだって
はなから妻を養う甲斐性も妻もいないからな……
学生は学業が本分なんだから穀潰しな訳ないだろ?何言ってんの?
対して子育て世帯でも大多数が共働きで世界的にもその傾向なのに、逆になぜ淘汰されてる理由が分からない?
「(夫の)お金で衣食住確保してる」だろ?重要な点をぼかすなよ知ったか無職
多分その『全く寝てくれない子供』ってところと『話の通じない仕事仲間』ってところがポイントなんじゃないかな
旦那や奥さんが『ゴミもゴミ箱にいれない上にモラハラ』ってパターンも同じね
家事も育児も仕事も環境によってしんどさが変わるっていう事だと思う
そも専業主婦が子育てするのも本分だよ
じゃあきくが、なんで増えてる傾向ってだけでそれが完璧に優れてるって判断になるのよ
よく知らんのだけどニートって家事するの?
そうやってすぐ見返り求めるのもよくないと思います
嫌いだから時間かかるし、向上心ないから上手くならなし、パートしたらおろそかになるんだよ…嫌いな作業のやる気スイッチを1日に何回も入れなきゃいけないのが地味につらい
旦那も片付け大嫌いで専業主婦希望だから、夫婦仲は普通に良いけどね
専業で文句言ったりヒスったりの人は、大嫌いで苦手な家事があってイライラしてるんだと思うけど、それを他人にぶつけ過ぎちゃダメだよね…
言うて話の通じない仕事仲間は一日せいぜい10時間程度、仕事が休みの日は相手にしなくていいから24時間サポートしなきゃいけない子供とは比べられんよ
埃と毛が床に散乱する部屋の中、いつ洗ったかもわからない薄汚れたシーツで寝てそう
向いてない作業なんてあるからなぁ
それこそ仕事なら内容を転職で変えれるけど家事は変わらんからずっと辛いし
そら同じことやってても苦労しなかったやつが、こんなの苦労する訳ないやろ妄想やって言ってきたらイラっとするわな
これ
仕事みたいにオンオフ無いし評価、報酬も無い
肉体的にというか精神的に辛い
何故か関係ない赤の他人が専業主婦乙みたいな舐めた態度とるんだよな…
一般のご家庭には最低二人、出来れば三人子供産んで欲しい現状があるのに足引っ張るなよっていう
仕事みたいに給料や昇進で目に見える認められ方せんから、長年のうちにやりがい失うのは何となくわかるわ。うちは別に経済的にきつくないが、嫁が外にも出たいからって共働きや。
あと、もし嫁が子育てメインでやっとるなら敬ってへつらえよ。2~3歳とか完全に怪獣やぞあれ。
専業主婦だけなら金稼ぎ優先だが、子供産まれたら妻の奴隷くらいのつもりで接した方がいいからな
それが本人にも妻にも一番いい
ホントこれなんだけど、専業主婦ってああだこうだと理由つけて対等な立場に居たがるよねw家事なんてただのルーチンなんだけど。
自立してるなら梯子外されても全然生きていけるんですよね~?^^って感じ。
出来ればご家庭で三人子供産んで欲しいって時代になにいってるんだよ君は
ただ育児が加われば忙しさが別次元なんだよね
自分今育休中で嫁の代わりに家事全部と2人の子供の世話してるけどこんな大変なこと毎日ありがとなぁって心から思うよ
女同士だとニコニコして何かしてあげられる、心の中では死ねと思いながら
それはもう家族として破綻しているのでは…
別れた方がええんやないかな
育児はともかく、子なしの専業で実働時間8時間もないのに何言ってんの?
ハッキリとした終了時間がないって自分で作ればいいじゃん
今日は雨だから買い物明日にしよう、とかダルいからご飯簡単にすまそう、とか仕事で同じように出来ると思ってる?
冷たいこと言うけどそんなん自分が下手くそなだけ、甘えでしかないよ
そうかな?姑の介護してる主婦もまだまだいるやろ
介護してもらってるのに家事に文句つける奴もおるしな
持病や介護などの事情抜かせば家事は楽でしょ。
ただし子供がいたら格段に難易度上がるから、専業でも旦那も手伝ったって欲しい。
家事やったことないくせに家事を軽く見る馬鹿いるよねー
共働きなら男もやるんだよ
ネチネチいう前にお互い様で労いあえって話
なんで該当しないなら正反対になるんだ?
雨だけど安売りだから買いに行かなきゃとかダルいけど明日はお昼まともに食べられないっぽいから今日はちゃんとしたの食べさせなきゃとか、それ以前に「専業主婦なんだから家事くらいちゃんとやれよ」な旦那持ちとかで手抜きできない人のが多いんでないかね
逆に仕事のが「ダルいから明日にしよ」とか、何なら「雨降ってるから今日有休使います」とかできる
できない仕事も多いのは知ってるけど、普通の企業ならいつでも有休使えるし、無能じゃないなら常に前倒しで余裕持って仕事してるし、適宜調整くらいできるじゃん
人を使い評価を得て昇進したいようなバリバリ働きたい人には向かない
仕事と違って向いてないからって理由で簡単には辞められないから
適性を見極めてからやった方がいい
パートで稼いだ金でハウスキーパー雇えばいい話だよな。それができないなら自分でやれとしか言いようがないり
子供無しで辛いは基本甘えでしかないが、それができたのはお母様がめちゃくちゃ頑張ったからや
同じ基準を嫁に求めたりするなよ
別に365日雨の日も風の日も出掛けろとは言わないが、晴れてる日は一日一、二時間位でいいからお出掛けしてやれよ。
色々連れて行って体験させてやれよ。他の子と遊ばせてやれよ。うちの子は児童館とか公園連れて行ったら楽しそうにしてるぞ。
どうせ覚えてないだろとか思ってんだろ。自分が家事手伝いたくないからとかいう糞みたいな理由のために、子供家においとけとかろくでもない親だな。
いやいや・・・・、まじかよ
あんなのを標準で語るなよ・・・・
兄家族の甥姪、我が家の娘二人を当てはめても脈絡無く感情の起伏があまりに激しいとか、発達か親の能力不足の他にそもそも親が発達だっていうオチだろ。
一定水準以下の無能を標準だと言ったり傷の舐めあいしたりと、マジで国の足引っ張るのはカンベンだよ
自分のペースで掃除や料理する分にはプロ並の水準求められない限りそれほどじゃないし場合によっては自分で色々と家を好みにつくり替えたり楽しみもある
でもこれが小さい子がいたり、大人でも手のかかるタイプがいた瞬間まとまった休息時間がなくなるのでストレスマッハ
世の中掃除した端からゴミをそこら中にぽいぽいしたり、自己解決できることもわざわざ人呼ぶ人間がいるのよ
専業は甘えんなカス
これが平等だマンカス
結局ニートに似た思考になって仕事に就くのも困難になってしまうんだよな
経歴もブランクになるから面接でも厳しいことを言われやすい
すれば自信を失い就活も億劫になり社会復帰はより難しくなる
安価先間違えてない?
こういうの見るとちゃんと子供に構ってるのか心配になるわ。適当に動画見せて放置してそうで。
永遠に非効率にやってんじゃないの
大人は泣き喚いてジタバタしないから良いじゃん
いっそ時間で区切ってやったらどうや?夜6時以降は何があっても一切手伝わんで良いとかな
人によって事情はいろいろだと思うけど、家事がツラい、というよりは、共同生活の意識がない相手の動きに合わせて家事をするのがツラい、が多いと思う。
これの場合、家事の内容が安定しないし、自分じゃ改善できないからね。
育児は親を頼れ。要領わるいやつほど
こじらせて爆発する。
いやいや、一人暮らしか旦那を粗末に扱ってる人じゃなきゃそんなん出来ないわ。
雨だろうが食材がなきゃ買いに行かなきゃいかんし、簡単に済まそうなんて旦那に悪くて出来ない。まあ旦那が上司みたいなもんだわ。
別にどこでも良くね
専業主婦として自立してるwwwwwww
何それ自分に言い聞かせてんの?
どうでもいいけど人として自立してるの?
元嫁はたいへんって言ってたが、離婚して一人で子育てするようになって分かった
クソ楽や
仕事しながらでも楽なのに専業主婦になると自分の好きなタイミングで家事ができる
そりゃ元嫁も時間余って不倫するわ
一日のスケジュールが家事だけじゃ暇すぎる・・・納得や
ホント嫌いだわこの理屈。
だったらその仕事も会社も覚悟決めてお前が選んで入ったんだから文句言うなって話になる。
想定外のことが起きようとも人に泣きつくなって。
(仕事と比べて)楽ってことなんじゃない?
家事only→簡単
仕事+家事→しんどい
ってことでは
その「○人産んで欲しい現状があるのに」って誰が発言したことなの?
まさか勝手に思って勝手に言ってるだけ?
旦那より早く起きて遅く寝る生活してるからストレスヤバい
仕事してるからって生活費も折半、果たして結婚とはいい物なのだろうか?
せめて自分の事は自分でできる人間が増えてくれたらええなー
やらなければいけない度合いが違う同士がくっついたら大変なんだと思う。
多少物がちらかってても平気なやつと、絶対収納したいマンなら、収納したい方が延々ストレスためていくから溝ができていく
子育ては重労働だけど、なんやなんやで子の成長という報酬があるからまだいいんじゃないかと思う。
めっちゃお金もらってるとかなら別だけど、夫婦間の家事の溝だけは報いがないからキツい
少子化問題とか聞いたことない?
仕事でもそうだよな
足引っ張るチームメイトや上司がいたら途端にブラック環境になりうる
配偶者がゴミ散らかしたり靴下すら履かせてもらうタイプだったら専業主婦でもしんどいと思う
世の中には『ゴミをゴミ箱にいれる』っていうのを家事にカウントしてくるモンスターもいるから、『専業なのに家事分担って言われた』って話も半分とはいかずとも、レアケースも存在するくらいには思っておいた方がいいな
どの程度の家事するかにもよるし
1Rの家事と一軒家の家事じゃ全然違うし
こいつはこのまま結婚とかするとやばいかもね
家にいる間家事しなくて良くて週一以上オフの日があるなら十分それが労いでは…65が家事してないかは知らんけど
それと感謝しないことは別問題だな
仕事もやって当たり前だけど、やって当然でしょって嫁に言われたら愛せないわ
『まとめられたゴミを収集所に持っていく』を家事やってるカウントしてくるモンスターもいるからお似合いやな
ただ男の仕事よりも辛いとか市場価値で2000万あるとか言い出すとアホかとしか思わんけど。
働くなら年収1000万稼いで当然って言われたらカチンとくるやろ?
なんでそういう発想になるか全然分からない
私は相場感覚がない貧乏人ですって話しているのと同じだよねそれ
お母さんと同じことをやってくれる人求めたら最低でも時間3000円最高レベルの人なら時間2万超えるよ
家事をしながら子供に量の感覚、県名と何が取れるか元に戻そうとか子供の感覚を試行錯誤しながら引き上げていくから家事が大変なんだよ
親がやればその時は楽だけど後で困るでしょ
ミソジニーきっしょ
いまでも大家族とかなら大変だろうけどほとんどいないし
いまの主婦がこんなだと婆さんが妙にタフに見えるわけだ
一切何も文句言わない旦那ならそんなにしんどくはならんと思うが…
でも朝早くから、何時までにご飯作って弁当作ってゴミ出して〜とかを寝るまで続くからしんどい人は多いと思う。
朝も会社員の旦那より早く起きて夜は旦那より遅く寝る人多いだろうし。
毎日同じおかずでも文句言わない、多少散らかってても怒らない、風呂の時間直前の軽い風呂掃除でも怒らない…
そんなウチの父みたいなタイプが相手なら少しは楽なんだろうなあ。滅多におらんが。
その通りだけど、女はしてもらって当然の考えの奴いるから、そいつと結婚するとどうにもならんで
「ありがとう」や「ごめん」の言葉が無いのって辛い
そもそも学生時代から何か積み上げていれば多少検討出来るのに、始めから何も出来ない上に偉そうな時点で態度悪過ぎるし雇うわけがないわ
まじで仕事どころか金を稼ぐ事を舐め過ぎなんだよな
はいはい。聞いてんのそこじゃないんですけど。質問に対する回答は?答えられる訳ないよねw
論点ずらしてドヤってんのか知らんけど、宇宙人と会話してる気分になるからもういいわ。せいぜい一人で気持ちよくなっててくれや。
一人暮らしで部屋が綺麗で自炊経験ある女がええで、彼女の家には一回行っとけや
泣き付かれたこともないくせに
ほんこれ
賃金しかマウント材料ないんか?
少子化対策したくて結婚や出産する人なんかいないよ
自分の存在意義を認めて欲しいから、つまり自己顕示し
承認や評価が欲しくて、それを説明する際に
少子化を持ち出すだけで、目的はなく後付けのものだよ
家事育児はだいぶサボっても支障ないが、仕事はサボったら生きていけなくなる強迫観念がヤバイ
自分のための家事ならつらくないけど人のためにやるのは仕事レベルでストレス
でも人によっては仕事より家事のほうが楽な人もいるしそれぞれだわ
育児はマジでしんどいと思う
そういう苦労を見てきた息子が、そういう苦労をさせてきた家事育児はしない稼ぎも不十分な夫に似るとか皮肉だよな
思ったんだけど、仕事の方が楽なら専業主婦は仕事してその金で家政婦雇えばいいんじゃない?煽りじゃなくて
能力がどっちが上かとか単ーステってわけでもないから得手不手あるだろうし、そもそも男は産めないし、授乳もできないじゃん
まぁお互いの疲労度とか適正見ながら尊重しあえばいんだよ
だから
家事しんどい→わかる
仕事よりしんどい→殺すぞ
であってるぞ
賃金すらマウント取れない奴が言っても説得力無いっすw
問題はその勘違いだよ
責任ないって今時専業主婦=介護や6歳までの子がいるかだよ
ほっといて出歩いたら保護責任遺棄で逮捕されるよ
5歳以上になればゴミ出しとかクリーニングとか短時間ですむものは留守番できるけど4歳くらいまではゴミ出しですら1人でいけない
すまないけどとりわけ不幸な人と比べられても困る
それなら残業月に150時間してる人もいるのに常識の範囲内の仕事の何が大変なんだよって話だろ
毎日献立考えないといけないことくらいだな
あとはそうでもないだろ
それでツライツライ夫に当たり散らしてたら本末転倒虫じゃね?
そんな楽な仕事何?紹介してほしい
専業主婦になって欲しがるのって意外と400万前後くらいの稼ぎの男が多い
300万くらいの底辺層で妻は専業かパート程度とかも割と多い
仕事と家事両立できない無能同士くっついてる感じ
なら男同士で結婚してろチンカス
そもそも専業に出来る甲斐性なんてテメェにはねぇだろハゲカスコラ氏ね
家電で空いた時間を全部休憩に当ててるからじゃない?
躾が出来ない親はその後も大変だろうな。人生と同じで能無しはいつまで経っても苦労するんだよ
うちはまさに「男のが体力あって優れてるから家事くらい簡単にできる」で旦那が家事ほぼ全部やってるんだけど、何故かよく「仕事して家事までさせられて旦那さんかわいそう」呼ばわりされるんだよね
逆の立場はゴロゴロいるのにかわいそうじゃないんか?と思うけど、当の「仕事して家事も全部やってる妻」な立場の人ですら「旦那さんかわいそう」って言うんだよ
一人暮らしならい楽だよ。自分がモノを動かさなきゃ何も移動しないんだもん。
家族4人となると一日中なにかしら片づけてるのにきれいにならないんだよこれが。
洗濯も終わったのに夕方にはまたカゴいっぱいになってるんだよ(私は一切脱いでも汚してもいないのに)自分のことじゃなく、家族のためにやってるから続くしやらなきゃねってなる。
賽の河原のごとく終わらない。それこそ定年を終えても終わらない。風邪ひいてても変わらない。休日なんて平日より忙しい。
仕事だと積み上げるものがあるし給与明細で成果あるのに、家事には一切それもない。
だからと言って放棄もできない、家族みんなそれぞれやることあるし(旦那仕事、子供たち学業)
なので家事雑務を引き受けるけど、半日でぶたごやになるのを見てるとたまに魂が抜ける。
まぁとはいえ家事やらないと子供も旦那も腹すかせるし、ごはん楽しみーといわれるし、きれいな布団で寝かせてあげたいし、と思うので頑張るのよ。
旦那も子供も家のことをお手伝いレベルで終えられる分、各自が自分の時間を確保できてる。(特に旦那)雑務もやらなくていいから帰ってきたらOFFモードでのんびりゴロゴロ家族タイム。
共働きならこういう時間の余裕ってどうしてるのかしらって思うわ。
いや夫婦に子供二人で人口維持なんだよ?
だから出来れば三人がいいねって話なんだが…
お前多分日本語読めてない
少子化対策にあれこれしろって言ってるんじゃなくて、ご家庭で三人子供出来たら万々歳だから応援しようぜって話だぞ
それな
うちは育児もゴミ出しも全部ワイだが
食べたお菓子や飲んだペットボトル片付けない、たまに流しに持ってって置いたら片付けたつもり
脱いだ服や靴下はその辺にコロコロ転がして
家族の動線考えず通路に自分の荷物を放置
何もやってくれんでいいから、せめて足引っ張らないでくれよ…
でもお前バイトしかしたことないじゃん?
例えば一人分の家事と4人以上だと天と地ほど離れる
単純に買い出しだけでも4倍以上(成長期の子供は色々と増える)
また管理しているのは家の状態だけではなく家族の健康なため
家族の行動次第のところもある
それをきっちり仕事と共にこなす化け物級の嫁さんもいれば
一人暮らしでも汚部屋にしてしまう人もいる
うちは旦那専業主夫やぞ。
私は家事とかマイナスを元に戻していく非生産的な仕事にやりがい感じひんから無理や。
家事育児やってる旦那すごいと思う。
ずっと時間があるから、要領よくこなす、という発想にならず、、
妙に自分で意味不明なルールを作って、拘り過ぎる家事をしたり、ただ黙々と一人で単純作業を毎日作業し続ける事が辛いのかも。
当方、体調不良の時以外は、フルタイムで帰宅後に掃除、洗濯、食事、弁当、菓子作り、全く問題なくできてる。(突き詰めていけば、際限なくできていない点もあるだろうが当人達は快適に暮らせているので。) ただ、家事に退屈しているので、少しでも楽しくなるように付いて回る猫(監視?)にずっと話かけている。
夫に当たり散らしてるってのはどこに書いてあるんや?
愚痴ってるだけじゃね?
まず給料だけどお前の生活は0円で成り立ってるのか?共同作業で簡単な方を担当させて貰っているけど夫が稼いできた金を共有財産として稼いでいるわけだろ一々くだらない嘘つかないで欲しい
褒められないについてもなんで褒めるだけの甘い汁の部分だけ要求するんだよ仕事は褒められるだけか?評価があって初めて褒められる結果が出てくる、褒められる評価を欲するなら当たり前だけど現状より高い目標を立てそれに対して出来ているかどうかを評価してもらい出来ていない部分指摘される部分が出てくる怠けていたら褒められない事柄が出てくるそれを夫にされてただでさえ甘えたこと言ってる状態の妻が耐えられるわけないでしょうに、全てにおいて甘やかされてる状態なんだよ専業って
金儲けの方法を賃金しか知らないっていうのもな。
ただ家事が嫌いなだけでしょ
普通に余裕なんだよなぁ
例えば持病持ちがいると一気にしんどくなったりもする
家族に夜勤とかいたり
極論、介護まであったり
だから簡単と断ずるのは単にもの知らず
家事より楽で楽しい仕事って何だよ
お前は漫画やyoutuberとか芸人見て楽で楽しそうやなって思うタイプ?
比率で言うと夫:妻が9:1でも妻は自分のがやってるって主張するよ10:0じゃないと夫のがやってるって認識にならないしその状態にするとどうだ大変だろうって態度になるだけ
だから9:1で1の家事をやったらテレビ見て寝て怠けるし手伝う気は殆どの女性には無い
手伝ってと言うと手伝ってやった1:99くらい自分のが家事してるくらいのマインドになる
女性はそういう風に出来ているのでそうじゃない女性を探すのは至難の業だから同棲して見極めよう
仕事がコントロールできるものって感覚は所謂末端の作業レベルの仕事に限られる
大抵の仕事は他人が関わるし人によっては複数の他社が関わって来る
そうなると何百何千の人が関わり始めてひいてはその家族にも影響が出るんだ
だから個々が可能な限り他者へ迷惑を掛けない様に注意を払いながら仕事をしている
赤子1人に注意を払うことは大変なことはわかるし言葉も通じないのもわかるが逆に言えば家事をかなぐり捨てで優先順位は赤子1人なんだからわかり易いくらいだ、また言葉が通じないのは仕事も同じなので・・・いやむしろ仕事で言葉通じない奴のが質が悪いまであるね
要するに発達ガイジ
それでツラいツラい言って家庭がギスギスして離婚になったら本末転倒。
そもそも専業なんてならずに共働きで家事はテキトーでいいんだよ。子育てもアウトソースしまくればいい。
その通り異常だったよ
いくら両親が共働きとはいえいない方がマシだった精神的にも、でも子供には選択肢はねーからな、そんなんをガキの頃から四六時中見させられてた訳よ
後者はプライドチョモランマで仕事で失敗して病んだで辞めたから働けないのってあれこれ15年くらい言ってる
自分の周りの専業主婦はこんな奴等ばっかなんよな
痴漢やぶつかり男と同種の存在なのかもね
これのどこらへん読んだら奥さんが自分でやっとるんや
思いっきり旦那にぜんぶやらせとるやん
結局自分で自分のクビを締めているだけ。
半日潰れるけど私は料理は週1しかしない。冷凍しておいて食べるときに数品ずつ使う。スーパーで買った惣菜とかを追加する時もある。私以外は朝と晩しか家で食べないからマンネリにもならず文句も言われた事ない。
一人暮らし経験のない男と結婚なんてするからとしか…
一人暮らし経験あれば家事なんてテキトーでいいと割り切れるし、嫁にだけ任せるような事もない。
専業主婦が穀潰しなんじゃなくてダラ小梨専業が穀潰しなのでは?
御母堂を尊敬するのはいいけど、稼げない子育てしない家事しないの三重苦のお父上は見習わない方がいいな
仕事辞める前からのスタートで出産も無しならその条件飲む女性も多いと思う
重度のASDの可能性が高いので今すぐ心療内科に行った方がいいと思います。
下手な仕事より飲食店とかのバイトのホウガしんどいよ
というかバイトは殆どが楽な部類の仕事にカテゴライズされる
末端の社員や契約の仕事はバイトと同じくらいかもしれない
飲食のアルバイトってものによっては死ねるレベルやからなぁ
たまたま楽だったか、有能で余裕だったかやな…
じゃあ仕事しか出来ねぇお前の父親は何?
うんこ製造機?
躾のなってない親だな…
主語がデカいんだよ。女から見てとか男から見てとか関係ない。子ども、旦那、職種、同僚、上司、部下とか環境は人によって全然違う。更に家事が好きな人も居れば、仕事が好きな人も居る。人によって条件違い過ぎるのに一括りにして比べようとするからワケ分からんことになる。
さすがに婆ちゃん世代の専業主婦は大変そうだなと思う
人間を一人前に育てるのに大変じゃない訳ない
おめぇの父親のカス自慢なんか聞いてねえわ
あんた達の召使いじゃないと御母堂をキレさすってことはしっかりカスの遺伝子継いでんだな
仕事はそうだよ
育児は他人の世話だからな
言葉の通じない上司にずっと文句言われて自分の仕事邪魔されるのを想像すればいい
タスクとか言ってる奴が一人で育児しなきゃならなくなったら発狂しそうねw
まぁこの書き方だと寄生生物やろなぁ親父は
子なし専業で家事が辛いとかおるの?
あーやだやだ。俺が苦労したくないから子どもはずっと家に閉じ込めておいて女が家事も育児も全部やれよってことなんかね。何で公園やら児童館に連れて行ってると思ってんだろ、少し考えれば分かるやろ。
全自動の洗濯機、数入り洗える種類の多い食洗器、大容量の冷蔵庫(冷凍容量重要)、高性能ドライヤー(軽いor乾くのが早い)、軽いコードレス掃除機(自走式は人を選ぶ)、多機能オーブン
ここら辺は速攻で揃えて損はない
平均年収以下、子供三人以上、義両親と同居、旦那がモラハラ気味とかカードが揃ってたら働くだけのほうがずっと楽そうだなあ
言うて職場もブラックとかあるし、専業子育てだって向き不向きあるし
子供嫌いとか家事苦手な人はしんどいだろう(だったら子無しで働けよって話だが)
だけどそこに介護意気地が加わると難易度バカ上がる
コレ分かる。
出産と育児で肩こりと腰痛が悪化したから、割と大したことない家事でもめっちゃ疲れる。
共働きで家事育児をアウトソーシングできる経済力がある夫婦ってどれくらいいるんだろう
家事してたらニートって言わない
家事手伝い
介護育児は中身が千差万別なのもあって振り回されてめちゃくちゃになるからな…
一人暮らしだけど掃除大好きだし家事を苦だと思ったことない
自分のことを自分でやることにやりがいを感じる
疲れてる時はめんどくさいけど
でもこれを人のためにできるかっていうと微妙かもしれない
あくまで一人だから感じられること
大人でも毎日家にいたらストレス溜まるのにな。お前はずっと家の中で子供飽きさせずに過ごせるのかって話だよ。
どうせアホみたいにYouTube見せてんだろ。ほんまうちの旦那がこんな男じゃなくて良かったと思うわ。
典型的な育児したことない者の発想で草
結婚予定のない独身か、育児を全部奥さんに押し付けて子供に懐かれないモラ夫って感じだな
うちの職場に朝夕郵便局と銀行に書類運んで、あとはチラシ折ったりデスクの拭き掃除したりするだけで年収600万もらってる人がいるわ
家事も仕事もしないニートは男のほうが多いぞ
典型的な根拠のない決めつけで相手を批判するコメなの草
事務は大企業でも無ければ総務として事務人事経理を兼務して欲しいな
そういう嫁を選ぶ夫は嫁の何もできんところが好きなんや
万一嫁がバリバリ働き出したらギスる
お互いの好みがマッチングしただけ
外注に出せるところは出して楽できるとこは楽しまくったらいいんよね
まあ楽する金がない人は頑張るしかないが
そもそもやけど、お互いに手伝ってあげる感覚のが楽しくない?
俺はお前のためにやるぜーって
結婚の中身って法的根拠がめちゃくちゃ曖昧だよね
浮き彫りになるのは離婚する時のみ
なぜ世界には専業主婦が少なくて日本には未だ存在してるのか、社会的背景まで考慮しないといくら世界基準を語ろうが片手落ちだよ
?
離婚して働けば生きていけるが?
妻を専業主婦にすれば自分が王様になれるとでも思ってる?
逆に女性側はどうだろうか?男性の仕事を手伝わないのは当たり前として男性に丸投げした家事を果たして手伝いすらしたことがあるだろうか?・・・そう殆どの妻は男性が担当になった家事を手伝わない、男性が家事をしている最中は寝てるかゴロゴロしているだけの割合が殆どだ、これを逆に男性が行うとどうなるだろうか?怠けてないでお前も手伝えと言う奴が殆どだ、そして手伝えと自分では使うのに手伝うと相手が言い出すことには納得が出来ず自分事だろ(自分の担当にして更に私を怠けさせ甘えさせろ)と主張する、これが現代の女性の実態である
仕事の方がやりがいがあるから大変でもそっちのがいい
家事好きやりたいって人間が報酬を得ながらやった方が絶対にいい
じゃあ男が頑張って働いて女に楽させてやれよ
生理も出産もないんだから女の3倍は稼がないと…
それ差別だし女性に生理がある様に男性にもパッシブよろしく常時発動の枷がある
女性は自分が悲劇のヒロイン気質なので男性側の枷は犯罪として推し進めて来たので
全く配慮も何もしない状態で自分の主張だけしている所謂自己中の塊気質そのものな意見
何の仕事してんの?コンビニ勤めとか?
良いから働け
最低でも二年くらいアパートでいいから同棲くらいはせんとなぁ
わかってることになると困るから大変だった時期に全てを背負わなかった仕返しとして一生恨み続けるってことにしてるんだよ、それでも理論的に納得させられた人がこんどは見えない家事や名もなき家事が数百あるってことにしてるんだ、だから彼女たちはそのイマジナリー家事で忙しいことになっている
結局離れてレッテル貼りのやり合いやらなんざ不毛なんだよな
どうせなら一緒に飯でも食いにいったら何か生まれるかもしれんのに
独身なら自分がアトピーになろうが虫歯になろうが蕁麻疹ができようが、自己責任だもんね…
まぁ今だけだから頑張るけどさ
なお女はネットで男叩きする際は、直ぐに稼ぎ悪い男ハー!と申すもよう()
親世代見て楽そうってなるなら大層な身分やなぁとは思う
バブル崩壊とかでしんどそうなイメージばっかりやわ俺は
そりゃきちんと育児に関わってたら、米41みたいな発想にはならんだろうからな。
だからみんなして手抜き出来ない出来ない言ってるけど、実働時間長くねーくせに甘えてんなよっていってんの
毎日の家事として飯の支度1時間×2、掃除洗濯1時間、週数回の買い物1時間、多めに見積もっても4時間ないし、ぶっ続けでやるわけでもなく根を詰めてやることでもないのに手抜き出来ないツラいって馬鹿にしてんの?
仕事でも好きに手を抜けるとかふざけんな、通常業務に加えて急務も発生する中で時間に余裕があるものを後回しにするだけで楽になってるわけじゃねーんだよ
雨だから有給使うなんて仕様上出来るってだけで実際その場面を想像出来るか?起きながら寝言言ってんなアホ
基本的にちゃんと仕事したこと無いから妄想上のお仕事で語るんだ
仕事を机上の空論の最善状態で語り、自分の家事を盛に盛って嘘までついて最悪状態よりも更に悪い状態で比較して家事のが大変って話しになる人たちなのよ
自分の身の回りのことを他人任せにするのって気持ち悪くない?
極論料理に毒盛られて死んでも文句言えないわけだし
むしろ元記事が架空女性なんだけど…
夫婦は同レベルでくっつくものだし、文句が出るのは自分も相手も色々中途半端なんだろう
ニートは女性の方が多いぞ
こどおじに限って女叩きして家事は楽っていうんだよね
そんな妄想架空の話しされてもなぁ
仕事のほうが楽だから働けって、家政婦を毎日雇えるほどの稼げるもんでもなくない?
保育園と毎日の夕飯+買い物と週一掃除頼むくらいなら、まぁ安月給でもとんとんくらいかな
そういう人は結婚とかが向いてないってことやな
完全に関係性叩き潰す必殺技で草
そらだまるけど信頼消えるから、そんなんやる前に円満に離婚した方がマシ
気が向いた時だけされても…
しかも気持ちよくお手伝いさせてあげないと不機嫌になるし
男側も家事半分やらんとすぐ逃げられるぞ
わいは子供産んでるだけで家の中で一番偉いと思うわ。
自分には絶対出来へんし
まあそれ鼻にかけて偉そうになってる女は嫌いだけど、食わせてやってるのにってモラハラ旦那に自己肯定感低くして、本人に言い返せずSNSで愚痴ってる女さんには、本当にもっと自信を持って堂々と反撃してくれと思う。
主夫やっとるが、夕食何がええんや聞いても「なんでもいい」←超しんどい
靴下片方裏、片方表 ←地味にしんどい
ズボン足の部分他方裏、片方表 ←地味にしんどい
夕食準備してほとんど完成なとこで「夕食入らない」 ←超しんどい
朝食準備してあるのに「今日いいわ」 ←超しんどい
他色々あるが一個一個はまあえっかって思って手も何年も積み重なるとわりとでかいもんになる
特に「夕食何でもいい」がダメ、残ってる材料で適当に作るとあれがよかった、あれが食べたい気分だったみたいなコンボが入るやつ
「なんでもいい」っていうのが本当に「なんでもいい」のであるなら気にもしない
めんどいから離婚すかって言ったら改善するってめっちゃ引き留められたんでまだ離婚しとらんが
あんまり甘えすぎると爆発するで
料理洗濯掃除出来ないやつは小学生からやり直さないとね!
その数年でFireできる女の方が羨ましいと思うわ
所得って書けば正解でしたかセンセw
じゃ君も最初から所得って書こうかww
それだって何で保護者じみた労力さかなけりゃいかんのかという話ではある。
すぐに絶交する!とか裏切られた!とか一生に一度のお願い!とか、思慮があったら普通は軽々しく言わないこと言う人に近い
こういうと「男より有能な女もいる!」とか言い出すバカがいるけど、明らかに比率が違いすぎる
それに男はバカでも力仕事があるけど、女は体売るしか出来ないから期間限定すぎるし
残念ながら「そういうふう」に出来ちゃってるんだよね
自分も妻も休日に梅干しだの味噌だの自分達で作るの好きだわ
ドイツに住んでたときに日本食の店で買うと高いし種類も少ないから作り始めたらハマった
大学・大学院の同期も家事がストレス解消になるのになんでみんなちゃんとやらないのかと言ってるな
でも実際は連れて行っても足手まといだしお荷物が無駄死にするのわかってるから未来ある子供と言う名の弱者を置いていくわけだけど一般家庭での家事育児も完全に同じとは言わないが似たようなものなんだよ外で働くには向かないから楽な家の仕事をして貰うの
確かに甥姪ひきとってワンオペで子育てやる羽目になった後輩が
「女は手伝えとか大変とかよく言うけど、俺は全部一人で仕事も家事も育児もそつなくこなせてる」
と言ってたな
女が色々反論してたが彼は涼しい顔で聞き流してたんで、実際彼にはラクなんだと思う
そこで他人をサボってるだけだと思ったりすると不幸の連鎖始まったりするからなぁ
何事も自制心やね
いやなんで手伝うのが相手限定な上に自分に不都合な想定なんだ?
相手が手伝うのも気が向いたら時だけになってるし
例外は無論あるが、大多数がそういう傾向なのは確かやからな
理想論振りかざす前に現実見ないと
いや同棲するならそらそうなんじゃ?
そうじゃないマナーあったりするのかな
いや普通に雨で休むけど?
車乗ってのーんびり運転して、客先で10分談笑して帰ってくるだけの日とかあるし
自分が無能で余裕ない仕事にしかつけないからって他もそうだと決めつけられてもなぁ
仕事も様々だし求められる家事の度合いも様々、やってる人間の能力も様々なのに、一律で仕事はこう!家事はこう!って言うのがもう視野狭くて頭悪いよね
稼げる妻どころか家事もままならないような女しか妻にできなかった自分の無能さを呪うしかないな
逆にマイナスの評価もされないから気持ち的に楽なんだけどな
評価が下る怖さがない
自分は家事より仕事のほうがいい。
頑張っただけもらえる金が増えるってのもあるけどな
>>638
一人暮らしなら楽だろうけど、旦那や妻からの評価がマイナスになるんやで
ミスがあれば「専業のくせに」って罵られるなら仕事のほうがええわ
一人ならそうやけど、出来れば三人作ってくれないと人口持たないからなからなぁ…
兼業だけど、あと仕事を2時間やれば家事2時間しなくていいとかなら仕事を選ぶわ
同じ時間なら家事の方がやりたくない
当たり前だけど仕事の方が怠けたり適当な仕事したらマイナス評価がつくんやで
「専業のくせに」なんて言われレベルの怠慢かましてる奴が仕事なら何も言われないなんで幻想世界は無いで?
そらそうやろ「仕事+2時間家事」や「家事+2時間仕事」どっちも+2時間別作業に切り替えるくらいなら通しで行った方が楽や、1日のルーワ家事で10時間もすることないけど10時間分の家事と仕事なら10:0で家事のが楽やもん誤魔化さんといてーなw
仕事より家事に向いてる人なんや
友達にも早く仕事復帰したいっていう人と、できるなら仕事辞めてずっと家事育児してたいって人いるし
女だけどそんな女性と暮らしたいな、役割分担的な意味で
家事自体が辛いんじゃなくて人のためにやる家事が辛いんだよ
自分のためだったらどれだけサボろうと自分のせいだけどサボって良いところと悪いところの価値観が違う相手と一緒に暮らしてるんだから気遣う
出かけるのも肩身狭い感じだし
トータルの労働時間が少なくても毎日繰り返し、エンドレス感で精神的に疲れそう
元々家事不向きだったらまぁ大変っていうか辛そう
言うて仕事と比べるとやっぱ複数の他者と他社が介入してるものと
個人の価値観程度の家事だと量も少なく質も低くてアバウトでも問題ないものだから
仕事が担当の方から見たらある程度の愚痴や文句はさて置き楽な担当であることには変わりなく
何なら片性に至っては自分がルールの家庭を構築するのでサボれるだけサボってかさ増しに名もなき家事っていうダミー家事を入れたりして大変さアピールしたりプロの仕事扱いで時給算出して1000万プレイヤーだと言い張り自分のが仕事としても凄いことしてるアピールにばかり余念がない状況は健全では無いと思うしこれは最早気は遣ってはいないんだと判断してもいいレベルだと思うよ
はいはい、キミの仕事が融通きいて楽だってのはわかった
自分も繁忙期でなければ好きに出来るが、雨だから有給使いますなんてバカなことはしねーわ、有給がもったいない
でさ、家事の度合いも様々なんて言葉で片付けてるけど、半日近く費やして疲れるほどの家事って何?
仕事行ってる方が楽とかいうほどなんだから月一とかじゃなく週の半分以上やるようなことなんだろ?視野の狭い自分にはわからないんだけど
一般常識がわからないほど無知なら仕方がないけどそのレベルでなれる仕事ってことはその程度の責任しか負わない楽な仕事なのだろう
どちらにしろな話しだが例外を持ち出しても何の意味もないことくらいは自分で考えて理解した方がいい
またその程度の仕事だろうが家事はそれ以下だ本当に残念だよ
庭付き一戸建て5LDK和室ありの家事とは別物だし
上辺だけサッと掃除する人にとっては家事は楽だと思うよ
末子が7歳以上の8割は何らかの形で働きに出ているんだけど
子供がいると話は変わる。頭の中で何となくスケジュール組んでても、全て子供優先になってスケジュール崩れるし。
会話噛み合ってないぞ
家事は家政婦並みにこなすから仕事と同レベルや
窓もふくし草も抜くし換気扇のフィルター類だって洗う
車だって洗うし食事も4品以上作るしデザートだってお手の物や。時間があれば編み物も繕い物だってする
でも育児加わると家事がすすまんでイライラすんのよ
その大変な時期だけ専業で手が掛からなくなったら共働きって家庭の方が今は多数派だろ
そもそもスレタイからして架空の話だけどな
しかも1は専業なら大人2人分の家事くらい楽勝だって話をしてるけど、子無し専業で家事が大変って騒いでる奴がどれだけいるんだよ
父親が床に何でもポイポイ捨てる奴だったらカウントする人の気持ち分かるわ……
妻の方が給料高くなった途端に嫌味言ったり拗ねたりする男って案外多いってな
人によるのでは
元々ボーダー知能(クラスの1\4)が
会社でうまく働けず専業になってれば
別に専業子なしでもキツいし
そこそこスペック高い人はフルタイムで
働きつつ保育園で子供預けて
うまく生きている人もいるし
専業主婦自体がどうこうより
結局専業主婦なのに家事もできないけど
社会に出られても迷惑みたいな人種は
ママ友ともうまくいかず
どこに行っても持て余すだけ
手袋がないと無理。
おうち小さいんだね
じゃあ離婚届書いてって言われるな
田舎はそんな家ばっかりや。どこも手が回らず草ボーボー
子育ては手をかけた量に比例して大変になるからね。
小さい時からせっせと手をかけてちゃんとした大学に入れましたっていう子と、保育園に丸投げ、成績中の下の高卒を育てるのではかける労力異なるから。
バイトどころか共働きだから小学校から苦労するんだよ。小1の壁とか有名だろ。子育てもろくな仕事もしてないから知らんのだろうが
日本女さんが言うには、自衛隊レンジャー訓練の100倍辛いらしいっすねw
デカい家なんてAI掃除機数台おいときゃ殆ど終わる
逆やろ。
男の方がしてもらって当然、あって当然と思ってるやつ多いわ。
汚れたトイレは自動的に綺麗になる、無くなったトイレットペーパーは必ず在庫を用意してあるはず…こんな前提で生活してる男が多過ぎるわ。
その実家のママがしんどいって言ってるんやで。
暇な時間でも、今日の献立どうしよう…ってずっと頭にあるんよ。
家族分の家事を365日何十年も続けてから言ってね。
お前は結婚しない方がいいと思うよ。
相手がかわいそう。
仕事相手は自分の事を自分で出来るが、赤子は命がかかってるんだよ。
句読点を知らないの?
あと自分で❤️押すのやめなね。
お前は米と味噌汁だけを365日3食食うのか?
ボタン一つで洗濯物をほしてくれて畳んでくれてアイロンかけてくれて、タンスにしまってくれるようになってから言ってね。
だから離婚されたんでしょ。
じゃあお前がやれよw
今時共働きじゃない家庭の方が多いだろ。
甥姪だから兄弟の子供じゃね?
あと多分子供がそれなりに大きくなってるから手間少ないとかもありそう
結構な頻度でこういう夫いるよ。
ここのコメ欄みたいに家事なんて簡単じゃんwていう男もね。
家事一つ一つは簡単な事が多いんだよ。
たとえば「切れたティッシュペーパーの箱を潰して新しいティッシュをカバーにセットする」これ自体は子供でも出来る簡単な事だけど、妻の役目だと思っているから誰もそれをやらないんだよね。
そういう細かい事が積み重なってしんどくなるのよ。
これはほんの一例だから、「たったそれくらい」と言う奴ほどきちんとした家事が出来ない奴なんだよなあ。
土日祝日も無く毎日やってみれば分かるんじゃない?
そら夫が家事折半どころか進んでやってくらるからだよ。
こういう事を言うやつがいるから家事がしんどいってなるのは仕方ないな。
今時専業主婦率がどれくらいかは知らんが、夫の仕事の為に(地方赴任とか)自分の仕事を辞めざるを得ず専業主婦やってる妻もいるだろ。
それを経済的に依存という表現するのは経済的DVだからな。
ストレスなんて千差万別だからじゃろ
誰かの好きは誰かの嫌い
何故か皿洗い死ぬほど嫌いって人だっているもんだよ
いやそれ言い出したら仕事も同じだよ
下手したら自分の収入で命繋いでるプレッシャーのがでかくなる
たとえば、専業主婦の年収が1000万あるとかほざくやつは、過去に専業主婦は楽だからいいねえとか言われてきたんだろうけど、今自分がしていることはそれと同じだと自覚してくれ。
その結果が専業にも関わらず家事の分担が発生する事
朝7時~夜18時まで仕事で帰宅後に家事を行い土日休みは専業主婦の休暇なので
1日子供の面倒見るのが当たり前みたいな情報を
何で路頭に迷う前提なんwww
極論なんよ。
夫が死ねば保険金もあるし、仮に無くても働きに出るのが普通やろ。
君の主張は専業主婦=何も出来ない女というイメージなんやが、社会人経由して専業主婦になっとる人も多いやろ。
枷って具体的に何?
ふわっとし過ぎ。
そら今まで家事に価値を認めん社会やったからな。
無料で家事育児介護してくれる存在やったのに女も働かんと家計を賄えんくなったから、家事のしんどさが顕になったんやで。
君、養ってやるから家事育児介護一生やれって言われて喜んでやるか?
そんな母親の苦労を当たり前のように思ってんだろ?
お前のセリフから何にも家事手伝ってない、家事を軽視してるのが伝わってくるわ。
サクサク一人でやってたのは誰も参加してくれんかったから仕方無しやろ。
自己肯定を得る為にそんな事も呟きたくなるわな。
そんな事言ってる専業主婦は貴方の脳内だけにしかいませんよ。
毎月の生理、家事育児、出産全て肩代わりしてくれるなら喜んでやるわい。
その女がやれる事を男はやってないんだよなあ。
母乳にこだわって授乳時間のコントロール怠るタイプの母親が赤ちゃんの命が~!とか言いがち
赤ちゃん育児も管理次第でルーチン化できてラク
同意
バイトやパートは楽でしょ
扶養の範囲内とかで働くんだよあいつら
仕事に対してなんの責任もないし
大企業で巨額のお金を動かすストレスに比べたら屁でもないよ
シッ、どうせ食洗機もルンバも買えない貧困層だよ
なんで食洗機買わないんだろ、こういう人
働きながら子育て家事してる人の方がよっぽど大変。
子なし専業で家事しんどいなんて言ってるの見たことないけど。親の介護でもしてるんじゃないの。
共働きの割合は35年間増えてない
増えてるのはパートとアルバイト
専業主婦は3割いるからほとんどいないというのは違う
家事より仕事の方が大変?
それ本当に専業主婦が言ってんの?
481は元嫁って言ってるから離婚したんでしょ
甥姪の面倒見ている後輩がいるのは629
親戚で似たような話があったけど、会社は時短にしてもらって、他の親戚に家事や学校関係手助けしてもらって、やっと生活回ってたよ。
散らかさない暮らし方が身についてるから
実家で何もかもやってもらったようなのと暮らすと辛いで
家いる休みの方が嫌だわ
人間は単性生殖だった!?
コメントする