
注文殺到するも…青森のカシス生産団体高齢化で人手不足、サポーターと言う名のボランティアを募集開始
https://hamusoku.com/archives/10533273.html
0 :ハムスター速報 2022年6月27日 17:00 ID:hamusoku
人手足りず無償の「収穫サポーター」募集→「悪どい行為」と批判 生産団体「田舎の慣習に流されておりました」と撤回、中止に
青森県の地元紙「東奥日報」の2022年6月24日付ウェブ記事「カシス生産団体、収穫サポーター募集/青森」を受け、当該団体が27日、批判を集めたとして募集を中止すると発表した。
■「お叱りいただいた」
東奥日報の記事(現在は削除)では、団体は会員の高齢化により摘み取りなどを担う人材が足りず、収穫開始を前にボランティアを募集すると伝えていた。「少なくとも1日3時間手伝ってもらえれば、ある程度の量は収穫できる。ぜひ応募を」(会長)、「新規にカシスを栽培したい人も連絡してほしい」(副会長)とも紹介していた。
この2日後、団体は「サポーター募集の案内に関するお詫び」と題した文書をウェブサイトに掲載した。
報道を受け、「(営利団体が)無報酬で労働させて販売したカシスで利益を得るということはとんでも無い事で間違った悪どい行為であると多方面よりご指摘とお叱りをいただきました」と明かし、「お手伝いさんに現物支給という田舎の慣習に流されておりました」と謝罪した。
募集内容は撤回し、時給の支払いを明言。「間違いに気付かせていただき本当にありがとうございます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」と結んだ。27日には募集を中止すると発表し、「すでに応募された方には直接ご連絡差し上げます。何とぞよろしくお願いいたします」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef4122be32003c23ee919f3be3bd1519cacb0c4
1 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:03 ID:Fsk1WAuc0
技能実習生の次はボランティアか
2 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:04 ID:ECL.6KXi0
田舎の慣習のせいにするな
3 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:04 ID:Z02PazRH0
今まで搾取してたことを認めたのか
4 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:04 ID:7EPfhvZA0
ま、こういう事は臆さず言っていこうって事ね。
5 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:04 ID:edbGhOlA0
悪知恵だけは働くな
6 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:04 ID:Ec.q6Tlu0
気付いたのは良いことだ
商業活動のマンパワーになぜボランティアという発想が生まれたのか、
そういう若年者搾取の思考の反省と切り替えをお願いしたいね
7 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:04 ID:HTcXE9Fq0
タダ働きさせるなんてけしからん!って伝わってよかったじゃない
8 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:04 ID:r.tb8Zro0
これはこれはご丁寧な口だけ謝罪を
9 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:05 ID:f0ni2y1F0
ボランティアじゃなくて、カシス狩り体験みたいにすれば行けた可能性ある?
10 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:05 ID:2T.vC.m20
時給が低そうだけど 現物支給とどっちがいいんだろ…
13 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:06 ID:9WHiOQaP0
つまり田舎の慣習は悪だと公式に認めたんですね
14 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:06 ID:9gk.VRHd0
はい、今回の分の給料ね(300円)
これやろ
33 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:11 ID:dVZ84XuM0
>>14
時給と明言したなら最低賃金未満の支払いって事はないだろう…… と思いたい
15 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:06 ID:FXQqdXLG0
でも無報酬とわかって応募してきたんなら、
当人同士の問題で、外野がとやかく言う必要あるの??
21 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:09 ID:u2lfiZVb0
>>15
そりゃあるだろ
君の考え方めちゃくちゃ間違えてるよ。
青森のじいさん連中と一緒に考え改めて。
16 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:07 ID:lFP3V49z0
千人に一人がやってもいいかなと思い、そのうちの千人に一人が来てくれればいいという考えだったと思う
ずうずうしい
17 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:07 ID:nZ0OFUpL0
さりげなく青森を田舎呼ばわり(憤怒)
18 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:08 ID:oXiNjVVz0
今後はこどおじでも使えばいいんじゃないか?こどおじの始末に困ってる家に向けて、こどおじの社会復帰を助ける更生施設だとか言って、無給で無理やり働かせても更生させるための作業ですとか何とかいえば、もしかすれば補助金迄貰えるかもしれないぞ
20 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:08 ID:v0Sz4o4N0
そんな慣習残ってる所の物は買いたくねえな
23 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:09 ID:OmzgBEYU0
多分まだなんで怒られたのか分かってない疑惑まであるな。またやらかしそう。
24 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:09 ID:oXiNjVVz0
北海道では当たり前に行われてないかこういうの?
27 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:10 ID:YY8QQizz0
まあ謝罪文がキチンと謝罪してる分マシな気もする。
28 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:10 ID:A6Cy44zl0
心の底ではこう思っているということがはっきりしたことはいい
30 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:10 ID:bC.OYfWV0
反省してねえw
31 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:11 ID:14RLHIAF0
花が有名な公園の蕾取りとか小学生にやらせるノリだったんじゃねぇかな
34 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:12 ID:TAv.M2RH0
摘み取り体験とかにしてお金をとって
最後におまけでカシスをあげればよかったんじゃないの?
そうすれば収穫もできて利益も出るよね
35 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:12 ID:PIR5PFO70
農家同士で手伝いするのはお互い様だからいいけど、赤の他人を募集してってのは普通に考えたらあり得ない
そういった常識がないから田舎はどんどんダメになるんだよ
逆に悪くならない田舎は、ちゃんと現代の常識を理解した上で変わっていっている
36 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:12 ID:O0.40jqC0
現物支給の「体験会」って形だったらここまで燃えなかっただろうに
38 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:13 ID:XcNi92Nt0
このひとの年収がいくらなのかはちょっと気になるなw
40 :ハムスター名無し2022年06月27日 17:15 ID:WI6rw3ra0
農家のお手伝いが無報酬なのは、昔は人手が足りない時は親戚縁者に声掛けして人員を確保するものなので、人件費という意識が全くないからと聞いた事がある。
家によっては現物支給は当たり前の家もあれば、人を呼ぶと食事の用意したり色々面倒だから身内に無理言ってやらせる家もあるとか、そこの家や土地柄もありそうな話を農家の知り合いから聞いた事がある。
41 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:15 ID:YGWOL.Mu0
待て待て、既に募集に応じてた人がいただと?!
42 :名無しのハムスター2022年06月27日 17:15 ID:biTunwd20
きちんと給料支払うなら最低賃金は出るだろ
ワイは行かんけど、ここで働く人はちゃんと雇用契約書交わして、最低賃金出なかったら労基に駆け込んでな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
商業活動のマンパワーになぜボランティアという発想が生まれたのか、
そういう若年者搾取の思考の反省と切り替えをお願いしたいね
無関係の外野がゴチャゴチャ言うのもなんか気持ち悪いんだけど
こう言うところから日本の意識を変えていかなければ!
って事なの?
お前も口だけなんだから気付けると良いな🤔
これやろ
当人同士の問題で、外野がとやかく言う必要あるの??
ずうずうしい
日本の農業滅びるぞ
そりゃあるだろ
君の考え方めちゃくちゃ間違えてるよ。
青森のじいさん連中と一緒に考え改めて。
摘んでもらったのをどうするか次第だろ。回収して売るんならアウトじゃね?
ほなあんたが無償で働いて来なはれや
人手が足りないなら客にやらせれば良いってね
体験じゃなくて入場料取って詰み放題で済む話
それで儲けてる事業者も多いのにバカだよなあ
時給と明言したなら最低賃金未満の支払いって事はないだろう…… と思いたい
最後におまけでカシスをあげればよかったんじゃないの?
そうすれば収穫もできて利益も出るよね
そういった常識がないから田舎はどんどんダメになるんだよ
逆に悪くならない田舎は、ちゃんと現代の常識を理解した上で変わっていっている
今後は田舎の慣習で最低賃金とか知らずにすごい金額で雇いそう。
家によっては現物支給は当たり前の家もあれば、人を呼ぶと食事の用意したり色々面倒だから身内に無理言ってやらせる家もあるとか、そこの家や土地柄もありそうな話を農家の知り合いから聞いた事がある。
ワイは行かんけど、ここで働く人はちゃんと雇用契約書交わして、最低賃金出なかったら労基に駆け込んでな
それが通り続けた結果が「みんな残業代出ないのと有給取らないのを納得してるからねぇ」てブラック企業が大発生なんだろうな
それ系統の慣習は全て無くすべき。
町内会費で老害が飲み食いする慣習や、ボランティアと称して私有地のゴミ拾いや清掃をさせる慣習、すべてクソ。
時給の金額が明記されてかつ法律にのっとってるものと確認出来れば、じゃないか?
嫌なら誰も応募しないだろうし
>>11共々金払いたくない青森のジジイ共なんだろ
今はどうなんだろうな
無報酬って言っても現物はもらえるだろうし普通じゃ体験できないことだからやってみたいってなる人もいるだろうよ
そうじゃないからな
ぜんぜんオッケーだろ
タダでカシス狩りさせてやるってことやん
納得済みで自主的に応募するボランティア活動と、実質的に拒否できないブラック労働の区別もつかないとか…
労働の対価じゃね
社会常識が通用しない田舎怖い。
田舎暮らしなんて絶対嫌だ。
こう言うところから日本の意識を変えていかなければ!
って事なの?
まさしくその通りでは?
そりゃ全国に発信すれば善意で応募する人もいるだろうけどさ。
無報酬で働いてもらおう、って考え方は日本の悪いところだよ。
そういう考え方が罷り通ってるから、この国ではブラック企業が幅を利かせるようになってしまったんだよ。
金が出ると思って行って、現物支給ならダメだけど、
最初から【無償】って明言されてて、無償が承知の上での労働で
手伝った本人たちが文句言ってないなら外野がとやかく言う話ではないだっろて事
じゃあ行けよ
青森県の最低賃金は、 時間額822円
田舎の慣習として地元の仲間同士で農業手伝い合うのは止めんけど、それが必要な地域ならちゃんと若い者を確保しとけよって思うわ。
ボランティア=ただ働きの奴隷としか見てないだろマジで
ほんとムカツクわ中高年
こういう冷静なコメントはいいね
41の奴は尻馬に乗って煽ろうとしたのに不発で可哀想
あるよ。
そんな考え方が普通になってはいけない。
人の善意を悪用するような組織が増えてしまう。
嫌なら辞めれるのに居るって事は納得して居るって事だろ?
こどおじって実家住まいなだけで仕事はあるんだが、
それでどう社会復帰になるんだ?
報酬も払えないような産業なら滅びてしまえばいい。
この話題に必要なのはこのコメみたいな正確な知識と冷静さ
いや、ここクラファンやってる。
メンバー多いから、資金足りないとかでクラファンやってる
ん? メンバー多い? あれ?
せやな悪徳宗教や詐欺師にカモにされてる人がいても
そいつらが嘘を言ってなくて被害者が自発的にやってるなら止めたり叩くのはいかんな
気前の良い農家は賃金は下手なバイトよりくれるし現物もくれるんだよな……
せやな
町内会の仕事もボランティアではなく報酬制にしてほしいわ
住民から月5千円ずつ集めて役員や動員された人に日当で数千円程度は渡すべき
田舎にもよる
良いところもあるけど、かつをみたいな地域や医者も裸足で逃げ出す村まで様々
百歩譲ってカシスじゃなく米とかだったら、希望者いたかも?
現物支給する気も無かっただろ
さあ次は何が出てくるかな
去年だかクラファンやってんだわ。
んで、理由が「メンバーふえて、資金足りない」
メンバーおるなら、ボランティアスタッフいらんやん?
つか、そのメンバーから100円でもええから徴収したらええやんけ
おかしいんだわ
でてきても、地元紙にまじでのらん
載ってるのは、ハシモト関連
これ、なんか地元の有力者絡んでね?
田舎ヤバすぎでしょ。
そら雪降ろしで逆に金を取る訳だよなw
北じゃ雪かきやらせて金まで取るところあるらしいじゃん?
前に金(5000円)払って雪かきしにこいや!っての見たぞ
アレも青森だかトーホグだったな
人間性が腐ってんだろうな
そうやってブラックやグレー容認するとまともなところの正当な稼ぎが減って産業衰退するからダメなんだぞ
「こどおじ」は実家を出て一人暮らしをする事無く歳を重ねた「子供部屋おじさん」の事
君が指してる「ニート」や「ひきこもり」とは必ずしも一致しない
どっちもどっちって言葉知ってる?
そういう人達は、持ちつ持たれつで手伝い合っていたわけだよね。
今回は親戚縁者でもなんでもない人達を無報酬で呼び込もうとしてるから、やっぱり意識が甘かった、ってことになるのかな。
気付けたみたいなら良いけどね。
さっきから否定されまくってるからって煽るのは良くないぞ。
カシス農家だって誤りに気付いたのに、擁護派のお前が気付けなくてどうすんの?
どんどんメスを入れるべき
だからブラック志向の経営者がのさばる
本来なら賃金を払うところをボランティアが奪ってしまうと、雇い主側も利益の関係からそれしかやらなくなる。苦しくなったら元に戻せば?と言うも、正しいやり方が引き継がれてない(ボランティア前提の予算組などになっている)から正常な運営もできずに衰退して終わり。
「慣習」って言ってるけど、こういうのって本来は地元民の助け合いで回してたはずだよ。それが出来なくなった時に、上で述べたように「正しいやり方」が分からないからボランティアに頼ろう!ってなってる。ボランティア側は人助けのつもりだろうけど、相手が自身を見直す機会を奪い、正常な状態を誤認させるだけの行為。
百人必要アルか?千人必要アルか?遠慮しないで言うアル
まだ気付かないのかよボケ老害
海外でのボランティアは有償も普通で日本での搾取側も派遣相応のボランティア
賃金搾取でなく有限な時間を提供してもらうという考え方かも知れない
住んだことないとこのヤバさの本質は理解できないと思う
実際悪だから過疎ってるんだろ
ぶっちゃけカシスだけで生計たてられん
つか、あれ儲かってんのか? て代物やで
最初の発端である
「需要増えたから、手伝って!」 てやつみた時は、
「は?うそやろ」てなったくらいぞ
青森が田舎じゃなければ日本のどこが田舎なの
人件費や仕事効率化する設備に金かけたくない病気
差し上げますって言っている時点で言い方が駄目
交通手段が無いぞ
炎上させてるほうが勘違いしてるのでは
十分田舎だっきゃさぁ
労働には金払え。これが資本主義。
それな
24時間テレビで芸能人にギャラ払うのはじゅうぶん正しいしテレビ局が儲けるのも間違いではない
体験としてやってみたい人も居るやろうし、報酬は現物で十分って人も居るやろう
強制した訳でもあるまいし搾取は大袈裟
アホらしいと思えば申し込まない訳で
募集がクソなのは分かるが、応募しなきゃいいだけじゃないの??
強制されてるわけでもあるまいし、炎上させてるやつの方がよっぽど狂ってると思うわ
一度成功したら当然続ける、他も真似するから駄目でしょ
民間企業+ボランティアはだめだよ一方的に企業がボランティアの労働分儲かるんだから
行政+ボランティアの時はボランティアの労働が住民に還元される。(例:台風時の市役所職員と近隣住民による土嚢つみあげ)
昔は親戚も大勢いたし、若者もいっぱいいたから本当の助け合いができた
今は少子化と農家離れで親戚も少なく、老人だらけで助け合いができなくなった(結果のボランティア募集)ってことか
横島くん時給250円
おキヌちゃん日給30円
現物支給って書いてあるから、納得の上なら他人がどうこう言うこっちゃ無いと思うけどね
子供連れて空気良い所で都会じゃ出来ない農作業半日手伝って現物もらって帰ってから一緒に食べるとか良いと思うけどね
イチゴ狩りで2000円、カシス狩り無料(3時間労働)
好きな人には良いんじゃね?
存在する意味ねーだろ
真似したから何なの?
そういう団体、企業に関わらなきゃいいだけでしょ
それを当人同士が納得してんなら雇用云々は当人同士に関係ないやろ。
それを外野が口出す事なのかって話。
嫌ならいかなければいいし、みんな嫌なら応募もあつまらん
変な正義感かまして頭でっかちばっかなのおおくね?
偽装隠ぺい改ざん中抜きの下賤日本民度による伝統発露だからどこに批判される要素があるのか、わからん。
オリンピックですら無償ボランティアでやったではないか。
ワイだって知り合いのコメの収穫を手伝ったことがある 後日精米20kg貰ったわ
今回は広く募ったから違うだろって批判が出たんだが、別に違法行為でないし、お互いの合意があればいい話
強制労働じゃあるまいし、搾取とまで言われる筋合いはない
ま、この農家も大概だが条件反射何でもかんでもでギャオする連中も五十歩百歩だけど。
ない
カシスの商品の需要があるのに、摘み取り手が足りないって話だから
素人の摘み取り体験なんかで商品価値下げても意味がない
梱包も配送料も出るはずよ
日本はもうおしまいだよ。
増税増税で、金を誰かが懐に入れて、ボランティアで収穫手伝えだ?
駄目だこの国。どっかに一回滅ぼしてもらえよ。馬鹿野郎が。
ここで抗議してもどうなるもんでもないだろ
サンクス。勉強になった!
金ない言うてるならボランティアする時間でお金稼ぐことを考えろと言うても聞かない
世の中を駄目にする負もスパイラル
何で売る場合はボランティアじゃだめなの?
献血とかもボランティアだけど批判しないの??
頭おかしい奴沸いてるわ
学生の実績づくりで災害ボランティアに行く学生も多いが、これは経済活動だからなあ
農業体験テーマパークに行くのと変わらん
近隣の高校のボランティア系部活動に半強制してたりして。
そもそも農家なんて作物に搾取されとるやん
対応もちゃんとしてるしもう叩いたんなや
小中学生の遠足に組み込んで児童労働で非難されそう。
これな
現物すら貰えないなら話は別だが一杯持って帰ってねって終わる話だったと思うんだがなあ
これ、親戚同士で農繁期に助け合ってた慣習のことじゃないかな?
お互いの作業を手伝って、お礼は現物、逆に声がかかればタダで手伝いに行く
って慣習ならどこの田舎にもあるんじゃない?
釣り針にしては出来が悪い
魚釣りごっこのゼムクリップか
そこだけ農協が書いてくれた説
ハム速のファンネルは報酬でてるん?
リアルが満たされないからってネットで他人を叩いて喜ぶクズは消えてくれ。
無いとは思うが、最近話題のグエン氏も現物支給の桃を売ってた可能性も有るのかな?
田舎で店舗借りて商売してるけど、町会費払わないなら町から出ていけ言われたぞ
田舎ってそういうとこ
尚、町会費の明細は教えてくれない
他人の耕作放棄地を、なぜか地域サークルみんなで草刈りすることに決まってて、
草刈りしたら、コスモスでもなんでも好きに植えていいからとかいう謎の報酬付(?)で。
いやいやいや待て待て待て、それはおかしいやろ、と猛反対して翌年から無くなった。
出たよ
正義マン
ほっとけばいいのに口出しw
ちゃんと謝罪してるのにね
迷惑被ったわけじゃない人が、まだあれこれ言うのは陰湿
どうやったら許すんだ?
今は「させて頂きます」が主流かも知れないけど、ごく普通の丁寧な言葉だよ
ほんと田舎って気持ち悪い 屑しか居ないね
こういう奴は憂さ晴らしに叩いてるだけ。
だから許すつもりもないし聞くだけ無駄
ボランティア募ってるだけやん。
誰に強制されてるわけでもないのに、最初から無報酬って言ってるんやからやりたい人が来るだけやん
俺はボランティアに一切興味ないから行かんし、こんなん人くるの?って思うけど、行く人は何か強制でもされてんの?強制でもないなら、そんなん行く人の勝手やん。何で怒ってんの?金払うなら、それは仕事だよ?短期一発で支払う分の働きしないとダメになるよ?田舎で自然に囲まれて温かな雰囲気で、何て考えで行けなくなるよ?ボランティア行く人って、自然の中の温かな雰囲気味わいたくて行くんじゃないの?知らんけど
いつもいつもネチネチしつこいなぁネット民は
そういうの用意してやればいいだけなのに
金を渋ってたんだよ
ボランティアで見返り求めて行くのがアホやん
よくあるパターンだとそこを認めないからな
最初からボランティアで募集してるし納得できる奴だけ行けばいいし外野が必死に文句言ってんのもキモイけどな
カシスの購入を申し込んだ人が、自分が買う分を自分で摘みにくるなら良かったと思う
やっぱ東北の田舎ってそういうことなんだな
それで満足する人がいるんだから
現物支給するならちゃんと書かないと無報酬やろ
あれ結局ワクチンの関係等で大半頓挫したんやで
なるほど!11ですが凄く納得しました
ブラック企業とかもこの意識の連鎖ですもんね
親戚や知り合いなら全然わかるが、
そうじゃないならさすがにあかんやろ
個人の募集ならわかるけど、これ組合での呼びかけだろうし
溜まっているらしい注文も捌けるし良かったんじゃない?
コーヒープランテーションで労働者に正当な対価を払っているのを証明するフェアトレードってものがあるのに
国内産のカシスが労働力の搾取やっていますじゃ格好付かないよ。
じゃあすべてのボランティアは廃止にしなきゃな。
災害活動も含めて。
無理やり無報酬で働かせてるならなさまだしも、個人が善意で参加するよって言ってるのを悪しき風習だ!って抑えるのはどうかとおもうがね。
ということは田舎を更地にしてしまった方がええんちゃうか?
何がダメなの?
お前強制されてこのボランティアに参加させられるとこだったの?笑
そんなのわかってて行く人の勝手やろ笑
何も知らない若者が騙されて、当人は「二度とやらない」と学習するけど
無知な若者は次々出てくるから延々と搾取し続けられる
根本的にヤクザとか悪徳ソシャゲと同じやり口なんよ
売血の話?
>根本的にヤクザとか悪徳ソシャゲと同じやり口なんよ
???
頭おかしいんか???
フェアトレードの意味わかってる?
がいじやん笑笑
この農家の収穫間に合わなそうだから日雇いのバイトくるなとか狙ってたの?笑笑
文句言いたいだけの人多すぎでしょ笑
まずはお前がいけよ
年金暮らしのジジババが趣味で利益ゼロの鬯低価格食堂やってると周囲の飲食店は壊滅する
1時間以上張り付いてレスしまくってるとか頭おかしいんか???
お前の中では、ボランティア=強制労働なのか?選択権ないのか?拒否権ないのか?
無いかと思ったわ
基地外みたいなレス出来るお前には負けるわwww
言わないと最低賃金割ってるとこあるからね…
頓珍漢な批判ばかりで草
自分で作ってみりゃわかるよ。こんなに大変な作業はどこまでシステマティゼーションしたってそんな値段にはならんやろって思うもの
リアルが満たされないからってネットで他人を叩いて喜んでる正義マン君
ガイジ同士仲良くしようぜ
本当に納得している人だけなら問題ない。しかし立場的に断れずに仕方なくやらされてる人が多いんだよ。それがボランティア、それが田舎。ボランティアに公立学校の生徒が使われたりもしている。
そういう弱い立場の人間を酷使するような腐ったやり方は、世論の力で撲滅していく必要がある。
思いやりとか持ちつ持たれつみたいな言葉でサービスさせようとする
理由は俺の若いときはみたいな感じで
クソくらえなのね
バカなことをしたとは言え、そのことを認めてここまで謝ってる人に部外者の立場からこういう口を叩く奴って親からどういう教育受けてんだろう。
そんな綺麗なものじゃないよ。次男や三男を人権のない奴隷のように育てて一生働かせたり、本家が分家を完全服従させたり、一部の人間の富と欲のために多くの人間が犠牲になっていた腐った村社会のなごりだよ。長野県の「おじろく」が特に有名だけど、田舎はどこも似たようなもの。
周りの正義マンのせいで現物支給がダメとなった。
年寄りばかりだし金もないよ
非を認め改善しようと努力してるのでもう勘弁してやってくれ
こいつが一番やばいな
田舎は簡単に子供や大学生をタダ働きさせるからな
なるほど、こうやって無関係な部外者が無根拠なゲスの勘ぐりで炎上させてんのね
これ
この前の100円野菜の無人販売所がセキュリティを社会インフラに丸投げしてる問題と同じ
口先で謝りさえすれば何でも許してもらえると思っている人間はどういう教育受けたのかな?
通販サイトで500g2400円
どれだけ現物支給してくれるのか知らんけど1kg貰えるなら喜んで手伝う人も居たんじゃない?
コレって当人同士は納得済みのwin-winやのに君みたいな外野が勝手にアウトやの何やので台無しにしたパターンちゃうか?
ボランティアに行ってる全ての人間が、本当に自分の意志で選択してやってると信じているのなら、相当なお花畑か世間知らずだぜ。
今回の話は金払うのが筋だとは思うが。
農協に卸す値段で2700分の箱詰めをもらえるなら納得する
ま、だからわかってやってるって事では?
全国に同じように奴隷使って儲けてるクズが多いってことじゃね? ボランティアという名前の奴隷を使って儲けることが許されない風潮になると金儲けができなくなって都合悪いから必死なんだよ。
実質的に強制されている被害者がいる可能性を考えてみなよ。就職活動している学生がボランティアしなきゃいけない風潮になってるのも、社会による緩い強制だよ。
ふーん、搾取って「言われる」側なんだねキミは。
現物支給なんでしょ?手ぬぐいとか、手作りのオニギリとか!
そうだな。押しつけられてる訳でもないのに何で被害者面してんだコイツらとは俺も思った。
反論も具体性もない極論ばかりだしな。
わからん。常識から外れてるから人が集まらなくて終わるだけじゃないの
確認したら働くのかね?コイツら口だけでやらんだろうなぁ
まるでクレーマーだな
勝手に参加メンバーに入れられて黙って草刈りに参加しとけと?
お断りだな。俺だけでなくほぼ全員の意見だよ。
行く人は行くんじゃね。それでいいじゃん
そこが難しいところでさ、これ系って「労働」と思わん層が一定数おるわけやん
農作業楽しい!リフレッシュ出来る!趣味です!って層がさ
その人たちにとっては善意ですらない、エゴで無償参加してる
こういうの曖昧にするとブラック企業が罷り通るってその通りなんだけど、なんでもかんでも規制すれば上であげたような人らの趣味の場を奪うってのも理屈としては成り立つわけよ
辞書ではボランティアとは自発的・志願者という意味なんだが。
言葉として認識間違ってるよ
無償はひどい!応募する人なんていない!とか大騒ぎしたのに、現実は多くの応募があったわけだ。これも、すでに申し込んだ人がいるという現実。結局、有償無償に関係なく興味ないニートさんが大騒ぎするだけという。
世間を知らないだけだろ。
日本限らず、外国にだって、慣習として無償で働いている人はいるわ。
やりたくない人は応募しなきゃいいだけだし
正直なところ ここから復活は無理やろ
田舎農家はご近所さんに手伝って~が普通にあるから
その延長だったのかもしれん
まちづくりやってる中高年は、若者に経験の場を与えると称してタダ働きさせる人間多いぞ
払ってりゃ明細も回ってくるだろ
清掃やら手入れが必須なもんに使う
区会費の方が多いと思うけどなぁ
町会費は規模が大きすぎてわちゃわちゃになる
アスペ過ぎて草
金払ってやるいちご狩りとかよりいいじゃん
田舎は雪国に限らずタダで病院への送迎やらせようとしたり、電球変えさせたり、老人が快適に過ごすために若者をタダ働きさせるからな
今回の件がそうだっていう裏取れてるの?
それ以外の人をタダ働きさせてないならな
現物支給するつもりだったってなにあげるつもりやったんやろか
ボランティアと関係あんの?
その言葉の意味も知らない無知だろお前
こどおじの定義から見直してこい世間知らず
んで無責任な素人が摘んだ商品を正規の値段で買う消費者がいるんだな
どんだけ人件費払いたくないんだよw
地主が言いそうなことだな
絶対損しないように話を持っていくんだよ
働かないし補助金ももらうくせにさ
マジでそれ
田舎の慣習は知り合いなどに手伝って貰ってお礼をあげるのが慣習で、全く見ず知らずの他人を労働目的に呼び寄せてお気持ち程度の何かを渡すってことじゃない
時給を出しても問題ないはずなのにな(´・ω・`)
お金いらないから収穫やってみたい、って人が行けばいいだけじゃん
世の中には
田植体験、とか言って
金とって、田植までさせてる人たちいるじゃん
でも、喜んでお金はらって
田植やってる人いるじゃん
ボランティアが集まらないときは、役員が動員されたり子供が使われるんだよ
そうするとその子の親も行かざるを得ない
なんの数読みもせずに公募してると思うなら頭お花畑すぎる
アレのせいで、金を持ってる人間が無償ボランティアを募ることへの警戒感が強まったと思うわ
妄想じゃん笑
無い情報だして当たり前ってお前のほうがやばいよ
現物=ビニール袋1つ分のカシスだったりして
情報が限定されてるけどお前もなんか悪いとこあるだろ
町会費だってマンションでいう共益費みたいなもんだと思えばそんなもんだろ
やりがい搾取ばかりしてるとこういう思考になるんか
東北だけちゃうぞ
オリンピックって会社に割り当てがあったり、大学の単位と引き換えだったり
半強制だったやん
当人同士とか関係ないわ。
社会的影響や法律の問題だろ。最低賃金とおまけの現物ならボランティア募集は問題ない。
青森は新幹線が全列車停まる大都会やぞ
当人同士でもダメなもんはダメだぞ。
法的にも契約無効になるからな。
どんどこ広まるってわからんか?
「他の会社もそうだし、明日からうちも残業代無しで休日出勤お願いねwww 」
こう言われて納得するんだな?それがどんどん広まってくぞ?
中露のケツ舐めてる奴なんだろ
さんざん叩かれてたがな
こんだけ間違ったことを言ってても、周囲の誰も指摘しないということ
年配者にはイエスマンでいるという悪習が地域全体に残ったまま。未開ぶりが恐ろしい
日本にはこういう、およそ先進国とは思えないような遅れた地域がまだまだありそう
悪びれもせず持っていかれるのかもな。
次はカシスがパクられるのか😅
ココは、どんと1000円/時間にすれば、解決じゃ無いか?
そういう人がカシス栽培で一旗揚げるきっかけを潰したのかもしれんぞ。
それこそ強制労働であってボランティアとは言わない。
ボランティア=タダ働きじゃないし、何なら有償ボランティアだってあるからな
批判してる奴らは募集した側じゃなくて応募した人たちを納得させる正当な根拠を示してみろよ
まず言葉の間違いを認識しろ
そもそも貨幣の概念が希薄だからなw
食と住が完全に自給自足されてるし。
基本的に農家は金より物。
手伝ってくれたら売り物にならん野菜や果物をダンボールいっぱいに渡し合うし、
それが中元や報酬の代わりになってるw
原始の商売のサイクルが確立してんだよw
お礼に野菜あげて、そのお礼に魚あげて、そのお礼に果物あげて、日々の食生活に貨幣の出番がねえw
本当に気持ち悪いわ
こどおじ
こどおじの意味すら知らないお前は社会不適合者だろうし、お前が行ってこいよ
ほならね、お前が行けや
いつまでもこんな時代遅れの膿家ばっかりなんだよな
農林水産業も保険関係は強制適用事業にしないと人は集まらんぞ
この件でそれ持ち出すのはお門違いだろ
お前は他に何を要求してるんだ?
口だけじゃなく募集を中止、改めて時給のあるアルバイトとして募集のどこが口だけなの?
横から口挟んどいて言葉以上の謝罪を要求するなんて恐ろしいわ
ボラっつってもこんな感じやろ
強制労働でもないし、双方同意による契約になるし
あと、こどおじどうこう書いている人は内容的にニートと勘違いしてない?
農業やったりイチから育てたりする気力はないけど、自分で収穫したものを食べてみたいとか
いちご狩りは大抵有料だし、それを無料にする代わりに収穫を手伝ってくださいってことなら、元のでも大して悪い話じゃないと思うんだが
親戚や近所の手伝いは有ってもお互い様で、仕事内容に差が有った時は補填もした
一番割を食ったのが子供の自分で家の手伝いしても小遣い上乗せくらい
ま、外面が良い親だったからそんなもんです
しかも「農業に興味がある親切な人」を前提にしてるから都会の一般人が携わるリスクも全く考えてないんだぜ
その親戚が逃げ出したからこうなってるんだぞ
これが5年以上前なんだけどね。
強制でなければ。
こういうアホ共が都会に出てきてブラック企業作り出してんだな
さくらんぼ農園にお金1300円くらい払って
実もなってないさくらんぼの木の世話したよ。
寄ってたかって小さい農家叩いてるネット民陰湿すぎん?草
そもそも体験なんて30分もやれば十分だしな
農家は3時間とかやって欲しいんだから無理よ
発展途上国にはそのままモノを与えるんじゃなくて技術を教えることが大切ってのと一緒だな
例えば要らない服を送ってあげるのは簡単で一時的に現地は潤う
だが、それは現地の仕事を奪うことになり、援助なしでは何もできない国がいつまでも残り続ける
で良かったと思うけどね、サポーター制度を知らない人の言うことは気にする事ないてわ
わからなくていいですよ、そのままの貴方でいてください
スパムと同じ思想だな。
一億人のうち一人でも引っかかればおっけーという。
真面目にやる奴がいると思うか?
足りない頭でも少し考えたらわかんだろ
つまりピンポイントで外部の参加じゃ成り立たない構図よ
その辺まで分かってない奴らが叩いてるのも滑稽だわ
下手に昔の人が自分を犠牲にがんばっちゃって結果高度成長だなんだ半端に成功しちゃったもんだから国が国民がその成功体験を刻み付けちゃった
んでお国の為会社の為に個人が身を粉にして働くのが当然って下地が出来ちゃってんの
だから当たり前のように「ボランティア」「サポーター」「技能研修生」とか言ってこき使おうとするんだよ
奇麗事や言い訳したって結局根底にあるのは金をケチりたいだけ
タダ働きしたくないなら応募しなければいいだけでは?
ボランティアで体験なんだから強制力はないんだし
批判してる奴はとにかく他人が得するのが嫌なんだろうな
コメントする