
0 :ハムスター速報 2022年6月30日 12:47 ID:hamusoku
カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明
カメは非常に長生きする動物であることが知られており、南太平洋のセントヘレナ島で飼育されている「ジョナサン」というゾウガメは、2020年に190歳の誕生日を迎えました。そんなカメの寿命や老化に関して科学誌のScienceに掲載された2つの論文は、「カメは老化速度が著しく遅く、年齢を重ねても死亡率が上がらない」との研究結果を報告しています。
動物の老化について考える上では、「死は避けられないかもしれないが、老化については必ずしもそうではないかもしれない」という点を理解する必要があります。老化とは生物が年齢を重ねるにつれて弱体化することであり、たとえば人間では加齢と共に免疫系や骨が衰えていき、年齢を重ねるごとに統計的な死亡率が高くなるとのこと。アメリカ社会保障局の調査によると、アメリカに住む50歳の男性が翌年に死亡する確率は0.48%ですが、これが80歳になると5.6%に、100歳になると34.8%に増加します。つまり、人間は加齢によって老化し、死亡する可能性が高くなるというわけです。
その一方で、自然界の中でもカメは非常に長生きであることが知られており、成熟したカメは壊れた細胞を殺す能力やDNA損傷への耐性に優れているとの研究結果も報告されています。そこで、当時南デンマーク大学に在籍していた生物学者のRita de Silva氏が率いる研究チームは、動物園や水族館などのさまざまな動物種の飼育データを蓄積するSpecies360を用いて、52種のカメについて年齢と死亡率について分析しました。
その結果、分析した種のうちギリシャリクガメやアルダブラゾウガメを含む75%において、老化率がゼロまたはほとんど無視できる程度であることが判明。
https://gigazine.net/news/20220630-turtles-slow-rates-aging/
1 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:47 ID:TGcTNH.t0
以外ハダカデバネズミ禁止
2 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:48 ID:JQQjyt.r0
でもカメにはなりたくないよなぁ。
3 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:48 ID:M4dbnNVP0
亀は万年ってガチなんだ
4 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:48 ID:iAlCF6220
ジョナサンは波紋会得してるから…
5 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:oQjA24r20
老化以外の要因で死んでいくことで数のバランスが保たれているってこと?
19 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:51 ID:.A6ViaIo0
※5
むしろ自然界だと老死ってあんまねーんじゃねーかな。
基本的に上位捕食者がおるやろ。
26 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:54 ID:oQjA24r20
>>19
たしかに
6 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:v9bQIW4z0
なんでジョナサンやねん。ポルナレフちゃうんか。
7 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:4AnqDTcn0
これを人にも適応するようになると、、、
おしまいだぁぁぁぁぁー!!!
8 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:zE84.jQj0
もし人間にも応用できるようになったらバランスとって繁殖能力落とさないとだな
9 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:k7x9n.Er0
良かったなポルナレフ
10 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:oQjA24r20
亀エキスを売れば、、、
11 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:kGaUCzSp0
荒木先生は亀だった…?
12 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:Zney8Gnc0
ジョナサン・・・
つまり波紋の呼吸か!
さっそくストレイツォに弟子入りしてくるぜ。
13 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:40CX.Joq0
人間も同じように老化が遅かったら
生き地獄
15 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:7i8izbLg0
って事は亀の細胞を移植すれば不老の身体を得る事が出来るのでは?
16 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:7Cvt69D80
人魚の肉を食うよりよっぽど不老不死の方法っぽいな
17 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:qtgGKfzq0
八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときも僕はずっと! 待ってた!
20 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:51 ID:Zney8Gnc0
>>17
な、何を?
28 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:qtgGKfzq0
>>20
クリスマスプレゼントだろ!
21 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:52 ID:Zney8Gnc0
>>17
何でアンタがバロンなんだよ!
23 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:53 ID:oQjA24r20
マモー「うらやま」
24 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:53 ID:SID1hKCO0
今の社会で人間が長生きしても良いことないだろうな…
25 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:PZv6v3zg0
そんなに生きて楽しいことってあるんだろうか
27 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:1vP0R8Vf0
長生きは勿論したいが、なにを成すだからな。死なないからといって4部の億泰の父ちゃんみたいになっても嫌だ。(結局ジョジョネタ)
29 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:wROwEgJ60
ロブスターさんは…
30 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:FiS3sEVz0
家のリクガメ咀嚼力落ちてきとるがな
31 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:55 ID:v04TS7620
亀仙人も若々しかったしな
32 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:56 ID:Xjyhxbk.0
生まれながらにあんなん背負って鍛え続けてんだから体弱いわけないんだよなぁ
33 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:RJ8.0zSX0
あんま動いてないからじゃね?
心拍数と寿命って相関があるみたいだし。
34 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:56 ID:2oG7cDtX0
小学生の時に買ったゼニガメが20年くらい生きてる
35 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:oQjA24r20
どちらが欲しい?
亀のような衰えない身体or髪の毛
37 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:LolyF.eq0
寿命は延びなくても良いから、体も頭も元気なままでポックリ死ねるのならいいな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
おしまいだぁぁぁぁぁー!!!
つまり波紋の呼吸か!
さっそくストレイツォに弟子入りしてくるぜ。
生き地獄
荒木先生はほら、柱の一族の末裔だから(真顔)
むしろ自然界だと老死ってあんまねーんじゃねーかな。
基本的に上位捕食者がおるやろ。
な、何を?
何でアンタがバロンなんだよ!
ラビットハウスでは
たしかに
クリスマスプレゼントだろ!
心拍数と寿命って相関があるみたいだし。
亀のような衰えない身体or髪の毛
30年で死ぬ雑魚
まだ落とさんとあかんのか……
天地創造デザイン部のハダカデバネズミ回面白いから観てくれ
そこまでして生きたい世の中じゃないよなぁ
鳥類にしては頑張っとる
寿命じゃなく老化の話だが
何言ってまんねん
ミュータント化するな
人間のように各箇所酷使して生きてたら、老化を遅らせるのはむずかしいかもしれない
・人間も環境の安定化が進み昔に比べ長寿化
→すべての脅威となりうる物象を排除できれば更なる長寿の可能性
いやいやいや、紫外線レベルからだろ?無理
豆知識:老化が遅い種は性的成熟も遅い
オマエらも長生きすると思うよオレもだけど
カワバンガ!
一番しつこいのは社民党なんだよなぁ
立憲じゃね?
(主に辻元とか)
カメールにはなった?
鳥なのに魚とは、これイカに
鶴は? ねぇ鶴は!?
その亀顔出したことないじゃん
個人の幸福と社会の理想の姿は必ずしも一致しない。
個性や多様性を重視すれば少子化が進むし、農業を広げれば(淘汰が妨げられて)大脳容量は縮小する。そしておそらく、寿命を延ばせば、社会がより官僚的になり成長が阻害される。ソースはロシア。もしプーチンの寿命が永遠なら?
そいつ呼吸捨てて吸血鬼になったやんけ
亀どころかオウムにも負けとる
ジョセフは老けたよな
永遠ってつまり停滞だからね
野生で30年生きるなら飼育下ならもう少し生きるんやろか
支持する()
あ~ん
それと性別で違いはないのか?
ヒドラみたいなもんか?
ヒドラというイソギンチャクの親戚みたいな生物は、完全に老化せず、加齢では死なない地球上で確認された、唯一不老不死の生命体らしいが、
亀は高等生物やから、そんなことはないと思うけどな?
クジラくらいなんだってな
老化で死ねないなら苦しんで死ぬことになるんじゃ・・・?
ナポレオンは暗殺説あるな
あとオウムも
敢えて老化して種の新陳代謝を促してるのかもしれない
種の寿命としては短くなりがちである。
短いサイクルで世代交代をする寿命システムは理に適ったものであり
老化とはむしろ進化の過程で獲得したシステムなのである。
ジョセフはカーズ戦後、波紋の呼吸を続けてなかったから。若さを保つには寝ている時も常に波紋の呼吸を続けなくてはならないので。
その後でかくなりすぎて学校に寄付してた。
事故にも強い。
わいは来世では亀になりたいって思ったわ。老化したくない
比例ゾンビのことかな
辻元は両方おったからなw
使われる事がないから尚更長生きやね
よしスッポンドリンクを買ってこよう
私の方がヤバいのか
脳みそがみんな若いままだったら認知症の身内の介護に困る人もいなくなるって事で結構いいと思う
なったら良いな
肉体は若いまま還暦まで生きてぽっくり逝きたい
繁殖する機会がないワイは時代の最先端を歩んでいた…?
上位捕食者が居ない肉食動物も餌が取れなくなったら終わりだし、老死出来るのは口開けてりゃ餌が食えるクジラくらいか、なるほどね
ゾウガメでも寿命100年ぐらいじゃないのか
閉経って人間とシャチだけなんだってシャチも同じ悩みとか持ってるかもしれないんだよ 可愛いしカッコいいし感情豊かだし可愛い
人間だって酒飲まなければそれほど老化しない。
酒なんて猛毒を頻繁に摂取してたら、そりゃ外見はボロボロになるし頭もボケて来るわな。50歳になる頃には明確な差がつく。
自分はいつも動悸がしてるんで、絶対早死になんだ;;
女王様出てくるやつな
ワイのハダカデバネズミ知識は
へんな生き物ちゃんねるさんと、
漫画フランケンふらんです。
ゼニガメ団結成か
天寿を全う出来るイメージがない
ギリシャリクガメ40年選手♀は、先月無精卵生んだ
現代人のように睡眠時間も少なく時間に追われて
スポーツなど著しく体力を消耗するような生活を送り続けていたら
亀ほど寿命は延びない
寝ながら10分息を吐いて10分息を吸うのか…
人間じゃないな
何で哺乳類にあるかっつったらそうなる前に死ぬから突然変異持ちが知らない間に広まった、らしい
まぁただでさえ繁殖能力落ちたら、「繁殖能力あるのに繁殖できない種」とか即排除対象になるよな
暑いから背中に日避け作って楽そう
1番は…人間だけど…
お前らは「マジでミドリガメの赤ん坊だけは」飼ってはならんぞ!!
ペットショップで一匹500円で買ったら、水槽の世話からエサから全てがマジで大変だからな。犬猫の比にならない面倒臭さだ
コメントする