pet_esa_kame_man








0 :ハムスター速報 2022年6月30日 12:47 ID:hamusoku
カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明

カメは非常に長生きする動物であることが知られており、南太平洋のセントヘレナ島で飼育されている「ジョナサン」というゾウガメは、2020年に190歳の誕生日を迎えました。そんなカメの寿命や老化に関して科学誌のScienceに掲載された2つの論文は、「カメは老化速度が著しく遅く、年齢を重ねても死亡率が上がらない」との研究結果を報告しています。

動物の老化について考える上では、「死は避けられないかもしれないが、老化については必ずしもそうではないかもしれない」という点を理解する必要があります。老化とは生物が年齢を重ねるにつれて弱体化することであり、たとえば人間では加齢と共に免疫系や骨が衰えていき、年齢を重ねるごとに統計的な死亡率が高くなるとのこと。アメリカ社会保障局の調査によると、アメリカに住む50歳の男性が翌年に死亡する確率は0.48%ですが、これが80歳になると5.6%に、100歳になると34.8%に増加します。つまり、人間は加齢によって老化し、死亡する可能性が高くなるというわけです。


その一方で、自然界の中でもカメは非常に長生きであることが知られており、成熟したカメは壊れた細胞を殺す能力やDNA損傷への耐性に優れているとの研究結果も報告されています。そこで、当時南デンマーク大学に在籍していた生物学者のRita de Silva氏が率いる研究チームは、動物園や水族館などのさまざまな動物種の飼育データを蓄積するSpecies360を用いて、52種のカメについて年齢と死亡率について分析しました。

その結果、分析した種のうちギリシャリクガメやアルダブラゾウガメを含む75%において、老化率がゼロまたはほとんど無視できる程度であることが判明。

https://gigazine.net/news/20220630-turtles-slow-rates-aging/







1 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:47 ID:TGcTNH.t0
以外ハダカデバネズミ禁止






2 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:48 ID:JQQjyt.r0
でもカメにはなりたくないよなぁ。






3 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:48 ID:M4dbnNVP0
亀は万年ってガチなんだ






4 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:48 ID:iAlCF6220
ジョナサンは波紋会得してるから…






5 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:oQjA24r20
老化以外の要因で死んでいくことで数のバランスが保たれているってこと?





19 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:51 ID:.A6ViaIo0
※5
むしろ自然界だと老死ってあんまねーんじゃねーかな。
基本的に上位捕食者がおるやろ。







26 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:54 ID:oQjA24r20
>>19
たしかに






6 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:v9bQIW4z0
なんでジョナサンやねん。ポルナレフちゃうんか。






7 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:4AnqDTcn0
これを人にも適応するようになると、、、
おしまいだぁぁぁぁぁー!!!






8 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:zE84.jQj0
もし人間にも応用できるようになったらバランスとって繁殖能力落とさないとだな






9 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:k7x9n.Er0
良かったなポルナレフ






10 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:49 ID:oQjA24r20
亀エキスを売れば、、、






11 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:49 ID:kGaUCzSp0
荒木先生は亀だった…?






12 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:Zney8Gnc0
ジョナサン・・・

つまり波紋の呼吸か!

さっそくストレイツォに弟子入りしてくるぜ。






13 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:40CX.Joq0
人間も同じように老化が遅かったら
生き地獄






15 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:7i8izbLg0
って事は亀の細胞を移植すれば不老の身体を得る事が出来るのでは?






16 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:7Cvt69D80
人魚の肉を食うよりよっぽど不老不死の方法っぽいな






17 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:50 ID:qtgGKfzq0
八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときも僕はずっと! 待ってた!





20 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:51 ID:Zney8Gnc0
>>17
な、何を?






28 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:qtgGKfzq0
>>20
クリスマスプレゼントだろ!







21 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:52 ID:Zney8Gnc0
>>17
何でアンタがバロンなんだよ!






23 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:53 ID:oQjA24r20
マモー「うらやま」






24 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:53 ID:SID1hKCO0
今の社会で人間が長生きしても良いことないだろうな…






25 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:PZv6v3zg0
そんなに生きて楽しいことってあるんだろうか






27 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:1vP0R8Vf0
長生きは勿論したいが、なにを成すだからな。死なないからといって4部の億泰の父ちゃんみたいになっても嫌だ。(結局ジョジョネタ)






29 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:wROwEgJ60
ロブスターさんは…






30 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:54 ID:FiS3sEVz0
家のリクガメ咀嚼力落ちてきとるがな






31 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:55 ID:v04TS7620
亀仙人も若々しかったしな






32 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:56 ID:Xjyhxbk.0
生まれながらにあんなん背負って鍛え続けてんだから体弱いわけないんだよなぁ






33 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:RJ8.0zSX0
あんま動いてないからじゃね?
心拍数と寿命って相関があるみたいだし。






34 :名無しのハムスター2022年06月30日 12:56 ID:2oG7cDtX0
小学生の時に買ったゼニガメが20年くらい生きてる






35 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:oQjA24r20
どちらが欲しい?
亀のような衰えない身体or髪の毛






37 :ハムスター名無し2022年06月30日 12:56 ID:LolyF.eq0
寿命は延びなくても良いから、体も頭も元気なままでポックリ死ねるのならいいな








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧