1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:19:28 ID:Oc4K
改善しないは無しで




7 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:22:41 ID:nmm2
2021年の最新データや
一人っ子が当たり前の時代なんやねぇ

TZCsBls[1]





10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:24:29 ID:I2fR
>>7
同じ田舎でも九州沖縄は高いのに東北北海道は低いんやね




9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:23:49 ID:hjtx
3人生んだら1000万
4人生んだら2000万






11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:24:51 ID:yePQ
去年結婚して子作り中やけど
子育てほんっっっっと金かかる
育休も産休もとろうとすると冷たい目で見られるし
罰ゲーム




13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:25:33 ID:iC60
>>11
そこを変えんとダメよな




17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:28:23 ID:yePQ
>>13
独身の人の「なんで子持ちより働いてるのに給料同じなんだよ!」て意見は至極真っ当やけども

子育て自体がめっっっっちゃお金かかるし給料減らされるとどうしようもない

そうすると、独身だとお金かからんしやりたいことやれるしでそりゃ結婚しないよなてなる




12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:25:20 ID:pfXA
給料上げる
男女共に育休取得し易くする




23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:29:26 ID:EoNi
>>12
これ+育児用費諸々安くする
子供ができてからもあらゆる面で親として学べたり休憩できる場所を作らないといけない。




14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:27:12 ID:cjki
50歳以上の選挙権剥奪
18歳未満の選挙権を親が持つ




16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:28:17 ID:E9e1
明石市が成功しとるのに一切真似しようとしないの草




22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:29:24 ID:iC60
子供出来たら1000万給付しないとほんま無理




25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:29:43 ID:E9e1
庶民から搾り取ることじゃなくて
政府癒着の業界団体に流れとる金をちょっと回せや




26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:30:15 ID:Utz5
・金銭
・相手
・福祉
これだけでいい




27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:30:26 ID:E9e1
ちなみに明石市は一切増税せずに子育て政策やって成功したけどな




28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:30:57 ID:EoNi
そもそもこの人の子供が欲しい、育てたい、一生いたいって思う気持ちないといけん気もする
みんな自分のことで精一杯だ




31 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:32:01 ID:Utz5
>>28
ほんこれ




29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:31:55 ID:Utz5
相手さえいれば子供2人くらい欲しいわ




32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:32:07 ID:I2fR
子育てにお金がかかるからとも思ったけど、医療費や大学までの学費が無料の国が子ども多いかと言うとそうでもないしなあ




34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:32:42 ID:Utz5
>>32
無料にしてようやくその程度しか子供産まれてないんやで
有料ならもっと産まれてないんやで




33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:32:15 ID:hjtx
1人2人生んでるやつが3人目4人目と作るように支援してやってくれ




35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:33:18 ID:hjtx
今0のやつはどんな支援あっても子供作らんし結婚もできん




36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:33:51 ID:Utz5
結婚したいし子供欲しいんや
相手がおらんねん




38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:34:06 ID:1xqq
数年じゃ解決しないやろな
人が減れば勝手に解決するやろ




45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:38:52 ID:Utz5
男は20代の女が好きなんや
女は30代まで結婚ガチらん
そういうとこやぞ




46 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:39:34 ID:PmcG
ワイは26で結婚して28で子ども生まれたけど、
一にも二にも教育費やぞ
高すぎてビビるわ




49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:39:57 ID:49V4
>>46
わかる 毎年100万円単位で飛んでいく




47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:39:36 ID:49V4
子供の消費税割引 一人5パーセント 2人め以降ゼロ
(子供二人世帯で子供名義で買い物すれば消費税ゼロ)




48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:39:50 ID:V32Q
金より大学まで無料可と塾の補助金とか習い事補助金のほうが良さそう、結局金だったわ




50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:40:50 ID:PmcG
生活費はしゃーないってわかってるから、
小〜大の無償化ってわかりやすい政策するだけで子ども生む人相当増える気がするけどな




53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:41:22 ID:Utz5
>>50
独身のやつらが「結婚したいけど出来ない」うちは無理やで




56 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:42:13 ID:4aML
>>50
カネがかかるっていうのはそもそも相手がいることが前提条件なんやで




59 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:42:47 ID:Fopr
高齢化を何とかした方がいい




60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:42:56 ID:1xqq
>>59
これ




61 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:43:03 ID:wsjZ
沖縄ですら2.1下回ってるしどうしたって無理でしょ




64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:44:55 ID:Utz5
相手おらん奴は相手が欲しいと言い
相手おる奴は金や理解が欲しいと言う
そら相手おらん奴が不満持つに決まってる




66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:45:41 ID:PmcG
>>64
つまり優秀な奴の一夫多妻制にせなあかんってことやな




68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:46:18 ID:1xqq
>>66
これ何が悪いんやろな




70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:47:18 ID:PmcG
>>68
嫉妬
格差の助長

一妻多夫でもそれはどっちでもええんやけど少数かな




65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:45:25 ID:oqvY
色んな生き方が産まれてるのはええことやと思うけど
結婚して子供作って昔ながらの幸せを享受してる奴が強者って価値観は保っておくべきだったと思う
あくまでドロップアウトを多様性ってオブラートに包んだだけってことで




71 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:47:36 ID:wsjZ
少子化って子供おるやつにもおらんやつにも他人事やしな
全体にとっては困るけど個人の問題にはならん




74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:48:33 ID:zylc
>>71
これおもろい意見やな
生んでたら自分の家庭のことしか考えんし
本気で考えてる人がおらん




77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:49:10 ID:Utz5
>>71
そこを考えて何とかするのが政治家の仕事なんだよなあ




79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:49:47 ID:CVob
政府AI「お前の人間スコアはB+やからこの女と結婚しろ」

これやろ




90 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:52:37 ID:oqvY
独身者「少子化がー!国が衰退する!」

それならせめて行動しようよ…?




92 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:53:31 ID:wsjZ
空からワイのこと大好き美少女が降ってこうへん限り結婚できひん自信あるぞ




101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:55:47 ID:B20w
一人産んだら1000万円支給で解決するやろ




119 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)08:59:55 ID:ug8m
お前らが引きこもらずに誰かと付き合えば解決するで




122 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:00:20 ID:lYkR
ネット廃止すれば子供は増える

既婚2児の父より




135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:03:01 ID:ttLD
蓮舫「高卒とかいう地獄のようなゴミを増やしてはならない」
あのさあ




137 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:03:23 ID:OCgE
>>135
そういや言ってたな




136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:03:22 ID:Kvkh
子供1人につき加速度的に給付が増えるような仕組みにすればええんやないかな




161 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:08:32 ID:OCgE
子供ってコウノトリが運んでくるんちゃうんか!?




186 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)09:13:41 ID:VReY
赤ちゃんかわいいからわいもいつか欲しいわ







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧