1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:11 ID:49V4
これはまじ おじさんになっていき絶望する
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:09 ID:0rs8
会社に入って同期いっぱいおったからいっぱい友だちできたんだが
あと先輩・後輩とも友だちになったし
みんなちゃうんか?
25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:21 ID:4XDJ
>>13
同期が友達感覚でいられるのなんて数年で出世に差が出来たらもう無理よ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:38 ID:p7vp
飲み仲間なら出来るけどな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:52 ID:49V4
>>3
会社関係以外やと難しくないか
26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:25 ID:p7vp
>>6
飲み屋で仲良くなったりもあるで
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:07 ID:49V4
>>26
酒は好きやけど飲み屋で友達できたことあんまりないな
ワイがコミュ障なんかな
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:21:27 ID:p7vp
>>34
行く店の違いじゃね
チェーン店とかじゃ友達できることはないし
2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:32 ID:qe7b
サークル入るとええぞ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:41 ID:49V4
>>2
何サークルがええかな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:12 ID:qe7b
>>4
ワイ長らく管楽器のサークル入っとる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:25 ID:49V4
>>8
学生時代やってました?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:49 ID:qe7b
>>10
社会人になってから始めたよ
25くらい
現在17年目
23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:12 ID:49V4
>>18
すごE 多分同世代 17年続けることはまじリスペクト
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:13 ID:yYN1
ていうか子供の頃が何も考えなさ過ぎてたから誰とでも友達になれたんやろな
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:52 ID:49V4
>>14
それはあるかも
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:15 ID:49V4
なんやろう 年賀状のやりとりする同性の友達も年々減ってくねんな
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:33 ID:aXRT
男はほんま自分から動いて同類探すしかない
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:32 ID:49V4
>>16
これやねん ほんまに
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:05 ID:yYN1
大人になると好き嫌いがハッキリしてきてお互い牽制し合いがちやから
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:13 ID:lrCO
ワイは逆に友達いらんかなあ
歳とって人間関係面倒くさくなってきたわ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:03 ID:0rs8
>>24
みんなそうやと思うで
結局人間関係なんて楽しくない
29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:42 ID:qe7b
釣り仲間もおるけど
基本煽り合いやな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:17 ID:aXRT
>>29
おんjかな?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:57 ID:qe7b
>>35
釣り仲間1「イグジスト買ったった!!」
ワイ「過ぎたリール買っても使いこなせんやろ?」
釣り仲間1「んだとこのやろう!!釣り仲間2も誘って勝負すっか??」
釣り仲間2「ワイの勝ちやな」
ワイ、釣り仲間1「………」
79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:16 ID:aXRT
>>68
なんやそれおんj未満やないか
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:31:00 ID:PlR6
>>79
ゴルフとかはクラブの値段でマウント取りあうから分かりやすくていいぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:45 ID:kpj5
友達と遊んでるといつまでも成長できない感じはするな
51 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:24 ID:49V4
>>30
成長が求められる時期は一人でがんがん頑張ったらええと思うねん
そこそこポジションもできて年収も1000万超えてはたと気付くねん
「あ ワイ 家族抜いたら友達おらんやん」って
33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:06 ID:5XIP
社会人なって一気に友人と疎遠になったわ
これ普通なんか
38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:50 ID:4XDJ
>>33
普通
更に結婚ラッシュ過ぎた30代で加速する
59 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:11 ID:49V4
>>33
これや このニキのいう通りやねん ワイも
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:38 ID:qe7b
35歳の男は友達0人説
になりがち
43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:10 ID:aXRT
結婚してまともな奴は消えていくしな
んでそういう奴は平日は仕事詰め詰めで土日は家族に時間取られてる
76 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:00 ID:49V4
>>43
ずばり このニキが指摘してることのまんまが今のワイの状態
まともなやつは以前のような友達付き合いはできなくなるのが
おじさんになる 社会人として成熟するということ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:19 ID:49V4
こないだおんJで「お この人賢いな」いう書き込みをみた
「独身で友達なしで年行ってもワイは大丈夫 いうとるけど
そもそもこういう掲示板に書いてる時点で誰かに意見みてほしいし
孤独耐性弱いねんワイら だからその辺は考えんと」って
おっさん友達いない問題は結構重要やと思う
47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:43 ID:aXRT
>>45
これはガチ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:10 ID:8lZG
いうほど友達ほしいかな
嫁といる時間長いし
54 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:53 ID:4XDJ
>>49
新たに友達ほしいって思うことは言うほどないけど
嫁だけやとそれはそれで寂しいで
60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:28 ID:aXRT
ワイも変わらなあかんわ
今残ってる友達数人が結婚したらワイは孤独や
81 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:35 ID:49V4
>>60
残ってる友人の結婚式で女狙うんやなくて
友達探すとかどやろか
84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:54 ID:42j5
>>81
草
72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:26:38 ID:PlR6
ワイ出不精だから職場と家庭以外のコミュニティに属してないねん
学生時代の友人とも段々不通になるし減る一方や
69 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:59 ID:QBEE
趣味用のSNSアカ持てばええよ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:27:25 ID:22PS
SNSなんかで友達が作れると思うなよ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:38 ID:PlR6
SNSでどんだけ仲良くなっても友達とは思ってへんわ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:03 ID:LgTt
まあ普通に同期と仲良くなるよな
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:26 ID:49V4
>>77
同期と仲良くできるのはせいぜい4−5年やろ
「誰が最初に主任に昇格した」「管理職になった」だの
段々格差もできて話しにくくなる
98 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:51 ID:0rs8
>>86
それはおまえの個人的な話やん
同期会を年取っても続けてる人たちなんてごまんとおる
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:30 ID:49V4
>>98
まあ今月ワイも今おる部署に異動してきた同期のために
同期会作って幹事してるけどな
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:22 ID:3KMd
結婚して家庭作らないと男は詰む
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:54 ID:4XDJ
>>95
詰むかは知らんけど周りに気を遣われだす
100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:56 ID:49V4
>>95
もうすでに家庭があってもおっさんは寂しいで
嫁さんとはいずれレスになることも多いし
子供も思春期迎えたらパパパパってこなくなる
110 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:17 ID:aXRT
心の開き方思い出せない
自分からガンガン話しかけるだけやのに
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:35:27 ID:PlR6
最初から仲良い奴がいるならそら欲しいけどな
もう一から関係築くの疲れちゃった
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:05 ID:49V4
>>128
これやなあ、、、、 なかなかゼロベースで話せない
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:35 ID:4XDJ
>>128
人間関係なんて疲れるのは当たり前やからな
特に大人になれば尚更
だからあまり気を遣わない友達が貴重な存在なんや
おっさんで交友関係広い人はその分たくさんのストレスも受け入れてるはずや
151 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:38:23 ID:QXyY
親父が寂しそうに言ってたわ
157 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:40:47 ID:0rs8
マジレスすると大人になってからは自分から声を掛けるようにしないと友だちは増えない
若い頃は黙ってても周囲が声を掛けてくれるからね
嫁の友だちが通ってたコミュニケーション講座に
「今月は知り合いの誰か一人を誘ってでかけましょう」
ってテーマがあったらしい
で嫁が誘われてたw
誘わなきゃダメなんだよ
一人が嫌ならな
160 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:11 ID:IY5n
>>157
確かに
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:51 ID:rzj0
>>157
ほんこれ友達欲しいって言いながら行動しないやつ大杉
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:45 ID:49V4
>>157
奥様の友達が女性であることを祈ります(ゲス顔)
167 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:43:25 ID:BfRd
実際どうなん?みんな新しく友達作ろうとしてる?
179 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:46:25 ID:49V4
>>167
今日から頑張ろうと思った
女はできるけど友達はできてないから
185 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:47:52 ID:rzj0
>>179
上手くいくよう祈っといたるわ
187 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:48:05 ID:49V4
>>185
サンガツ ややさC
飲み仲間なら出来るけどな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:52 ID:49V4
>>3
会社関係以外やと難しくないか
26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:25 ID:p7vp
>>6
飲み屋で仲良くなったりもあるで
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:07 ID:49V4
>>26
酒は好きやけど飲み屋で友達できたことあんまりないな
ワイがコミュ障なんかな
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:21:27 ID:p7vp
>>34
行く店の違いじゃね
チェーン店とかじゃ友達できることはないし
2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:32 ID:qe7b
サークル入るとええぞ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:41 ID:49V4
>>2
何サークルがええかな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:12 ID:qe7b
>>4
ワイ長らく管楽器のサークル入っとる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:25 ID:49V4
>>8
学生時代やってました?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:49 ID:qe7b
>>10
社会人になってから始めたよ
25くらい
現在17年目
23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:12 ID:49V4
>>18
すごE 多分同世代 17年続けることはまじリスペクト
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:13 ID:yYN1
ていうか子供の頃が何も考えなさ過ぎてたから誰とでも友達になれたんやろな
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:52 ID:49V4
>>14
それはあるかも
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:15 ID:49V4
なんやろう 年賀状のやりとりする同性の友達も年々減ってくねんな
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:33 ID:aXRT
男はほんま自分から動いて同類探すしかない
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:32 ID:49V4
>>16
これやねん ほんまに
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:05 ID:yYN1
大人になると好き嫌いがハッキリしてきてお互い牽制し合いがちやから
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:13 ID:lrCO
ワイは逆に友達いらんかなあ
歳とって人間関係面倒くさくなってきたわ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:03 ID:0rs8
>>24
みんなそうやと思うで
結局人間関係なんて楽しくない
29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:42 ID:qe7b
釣り仲間もおるけど
基本煽り合いやな
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:17 ID:aXRT
>>29
おんjかな?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:57 ID:qe7b
>>35
釣り仲間1「イグジスト買ったった!!」
ワイ「過ぎたリール買っても使いこなせんやろ?」
釣り仲間1「んだとこのやろう!!釣り仲間2も誘って勝負すっか??」
釣り仲間2「ワイの勝ちやな」
ワイ、釣り仲間1「………」
79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:16 ID:aXRT
>>68
なんやそれおんj未満やないか
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:31:00 ID:PlR6
>>79
ゴルフとかはクラブの値段でマウント取りあうから分かりやすくていいぞ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:45 ID:kpj5
友達と遊んでるといつまでも成長できない感じはするな
51 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:24 ID:49V4
>>30
成長が求められる時期は一人でがんがん頑張ったらええと思うねん
そこそこポジションもできて年収も1000万超えてはたと気付くねん
「あ ワイ 家族抜いたら友達おらんやん」って
33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:06 ID:5XIP
社会人なって一気に友人と疎遠になったわ
これ普通なんか
38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:50 ID:4XDJ
>>33
普通
更に結婚ラッシュ過ぎた30代で加速する
59 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:11 ID:49V4
>>33
これや このニキのいう通りやねん ワイも
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:38 ID:qe7b
35歳の男は友達0人説
になりがち
43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:10 ID:aXRT
結婚してまともな奴は消えていくしな
んでそういう奴は平日は仕事詰め詰めで土日は家族に時間取られてる
76 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:00 ID:49V4
>>43
ずばり このニキが指摘してることのまんまが今のワイの状態
まともなやつは以前のような友達付き合いはできなくなるのが
おじさんになる 社会人として成熟するということ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:19 ID:49V4
こないだおんJで「お この人賢いな」いう書き込みをみた
「独身で友達なしで年行ってもワイは大丈夫 いうとるけど
そもそもこういう掲示板に書いてる時点で誰かに意見みてほしいし
孤独耐性弱いねんワイら だからその辺は考えんと」って
おっさん友達いない問題は結構重要やと思う
47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:43 ID:aXRT
>>45
これはガチ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:10 ID:8lZG
いうほど友達ほしいかな
嫁といる時間長いし
54 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:53 ID:4XDJ
>>49
新たに友達ほしいって思うことは言うほどないけど
嫁だけやとそれはそれで寂しいで
60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:28 ID:aXRT
ワイも変わらなあかんわ
今残ってる友達数人が結婚したらワイは孤独や
81 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:35 ID:49V4
>>60
残ってる友人の結婚式で女狙うんやなくて
友達探すとかどやろか
84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:54 ID:42j5
>>81
草
72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:26:38 ID:PlR6
ワイ出不精だから職場と家庭以外のコミュニティに属してないねん
学生時代の友人とも段々不通になるし減る一方や
69 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:59 ID:QBEE
趣味用のSNSアカ持てばええよ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:27:25 ID:22PS
SNSなんかで友達が作れると思うなよ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:38 ID:PlR6
SNSでどんだけ仲良くなっても友達とは思ってへんわ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:03 ID:LgTt
まあ普通に同期と仲良くなるよな
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:26 ID:49V4
>>77
同期と仲良くできるのはせいぜい4−5年やろ
「誰が最初に主任に昇格した」「管理職になった」だの
段々格差もできて話しにくくなる
98 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:51 ID:0rs8
>>86
それはおまえの個人的な話やん
同期会を年取っても続けてる人たちなんてごまんとおる
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:30 ID:49V4
>>98
まあ今月ワイも今おる部署に異動してきた同期のために
同期会作って幹事してるけどな
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:22 ID:3KMd
結婚して家庭作らないと男は詰む
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:54 ID:4XDJ
>>95
詰むかは知らんけど周りに気を遣われだす
100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:56 ID:49V4
>>95
もうすでに家庭があってもおっさんは寂しいで
嫁さんとはいずれレスになることも多いし
子供も思春期迎えたらパパパパってこなくなる
110 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:17 ID:aXRT
心の開き方思い出せない
自分からガンガン話しかけるだけやのに
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:35:27 ID:PlR6
最初から仲良い奴がいるならそら欲しいけどな
もう一から関係築くの疲れちゃった
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:05 ID:49V4
>>128
これやなあ、、、、 なかなかゼロベースで話せない
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:35 ID:4XDJ
>>128
人間関係なんて疲れるのは当たり前やからな
特に大人になれば尚更
だからあまり気を遣わない友達が貴重な存在なんや
おっさんで交友関係広い人はその分たくさんのストレスも受け入れてるはずや
151 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:38:23 ID:QXyY
親父が寂しそうに言ってたわ
157 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:40:47 ID:0rs8
マジレスすると大人になってからは自分から声を掛けるようにしないと友だちは増えない
若い頃は黙ってても周囲が声を掛けてくれるからね
嫁の友だちが通ってたコミュニケーション講座に
「今月は知り合いの誰か一人を誘ってでかけましょう」
ってテーマがあったらしい
で嫁が誘われてたw
誘わなきゃダメなんだよ
一人が嫌ならな
160 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:11 ID:IY5n
>>157
確かに
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:51 ID:rzj0
>>157
ほんこれ友達欲しいって言いながら行動しないやつ大杉
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:45 ID:49V4
>>157
奥様の友達が女性であることを祈ります(ゲス顔)
167 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:43:25 ID:BfRd
実際どうなん?みんな新しく友達作ろうとしてる?
179 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:46:25 ID:49V4
>>167
今日から頑張ろうと思った
女はできるけど友達はできてないから
185 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:47:52 ID:rzj0
>>179
上手くいくよう祈っといたるわ
187 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:48:05 ID:49V4
>>185
サンガツ ややさC
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちょいちょい転職してるからかな
知り合いは増えても友達って感じじゃないしすぐに友達ぶるやつってたいてい地雷だからな
学生時代の友達はなかなか連絡取れないけど友達って感じはあるな
そもそも基本的に孤独で寂しいという感覚が無い
じゃあなんでこんなところで孤独でも寂しくないことの共感を求めてるの?
という話にならんのか・・・
ここで出てくる釣り仲間は友達とは違うんやろ?
そしたらサークルの仲間も友達とは違うんじゃないのか?
50代の転職者と積極的に友達になろうとは思うかね
職場で最低限の付き合いはするだろうけど
やりたいこともやれず友人も作れず辛いって愚痴ばっかりだ
だんだん心が病んでいってるのがわかるからメール返信するのも辛い
共感なんて求めていないけど
友達が欲しいという初老の感覚が謎なだけで
要するにお前さんに必要なのはマウント取れる他者だけってことか
共感は求めてないけど、記事のスレにあるように
俺は孤独でも寂しくないよって誰かに聞いて欲しかったからここに書き込んだんやろ?
本当に孤独で寂しくないなら、そんなことをここに書く必要なんてないはずだからな
あと初老や定年退職後に人との交流がなくなると一気にボケるからそういう意味でも友達作るの大事だと俺は思う
いやだからマウントも取っていないんだけど
寂しいという奴等が理解できないという単なる独り言だな
30歳~ぐらいがゴロゴロいる
仲良くなった中で最高が71歳の爺ちゃんがいたわ
ちょっとレベル上げればサポートが優秀だからストーリーするのも楽だし
お互い出張で行き来したときに予定が合えば会ったり、オフの旅行で合流したりする
仕事繋がりあるから100%純粋な友人かどうかは相手しかわからんけどな
いちいちそんな解釈されたら何も書き込みできなくなるわな
匿名性が担保されているところで独り言を書いただけで深読みされてもな
というか女だって自分から動いて友達作るに決まってるだろ
わいの同僚は友達作るの上手いが
平日に残業、土日にスポーツやるタイプ
使えるエネルギーがないと友達なんか作れない
男性は同じ会社の人を友達と思う傾向があるって聞くけど、女性はあくまで同じ会社の人としか思ってないから友達感覚で誘ったらトラブルになりやすい。
気をつけて
不特定多数が見るところで「独り言」
で、「独り言」にレスされたら反応
かまってちゃんな中二病だね
そうですね(共感
悪いけど他者の目に晒されるコメ欄に書き込みしてる時点で独り言なんて言い訳としちゃ通用せんのよ
独り言とか言ってる裏で孤独に強い俺様でマウント取ってるの見え見えだから
独り言をわざわざ書き込む必要無いと思うんだけど
俺は独り言書き込む時は見てほしいとは思う、反応まではいらないけど。
本当に独り言なら反応はいらないから書き込まないな。
独り言なら日記で十分やし
他人に見られたくないやろ
お前の負けや
わざわざ独り言をこういうコメ欄で書き込む必要ないしな、日記で終わらせときゃいいだけの話だし
人として最低限の弁えとウマが合えば別にええで。人が要る趣味でそれが合えば尚よし。
寂しい時もあるけど人間関係のわずらわしさを思うとまぁいいかってなる。
大人になって友達つくったり、ずっと友達と連絡とったりできる人はすごいなぁ
釣り仲間の話してる奴とイッチは別人だからな
お前の負けやは草
なんかめっちゃ責められてて草
余裕が無い人は大変よな。
それな
出会いの場が学校から仕事場に変わっただけなんだから友人でいいと思うよ
学生の時の感じで考えるからハードル上がるけど距離感おかしくなきゃ友達判定なんて緩くていい
俺は中学の奴だな〜。高校大学の奴とは疎遠になっとるわ。
仕事仲間と性質が変わらない気がしてるんだよな。
遊びと言う名の仕事をする、
友達と言う名の仕事仲間というか。
道が違ったら自然と疎遠になるし。
同窓会しよう!とか、休みに会ってお茶しない?
ってなるの、女のが圧倒的に多いと思うんだが、そういうことなんじゃないかなあと。
男って、そいつと遊ぶのが目的じゃなくて、
遊ぶのにそいつが相性が良いからつるんでる感じというか。
仕事仲間が友達ってことで問題ないと思う。
コロナ流行後の今は、ラインのやり取り程度しかしてないけど
出会いは仕事の繋がりあってもオフで会って楽しいならそれは友人でええやろ
学生時代ですら波長が合わなければ会わなくなるんだし
その為の行動を起こすのが面倒くさい
あと怖い
言動は陽キャに見られがちだし×男達に飲みにも誘われるけど、一人でだらだらや、ぶらぶらする方が好きだな
女も同じだよ
ママ友とか同僚とかはまんま仕事の延長だしそれ以外の友人ってなると女も新しい友達なんてそうそう出来ない
にみえた
男でも休み前の夜や休み合えば飲み行こうってなるし、言ってることは男女共に変わらんと思うけどな
そもそも相性良くない奴と遊んでも楽しくないやろ
代わりに社会的地位とお金がある人間が周りに現れた
おれと結婚しとけば幸せだったのに
そんなにイライラすんなよ
そうなんや
女ってママ友とか同僚とかとマジで仲良いのかと思ってた
まあ、友人関係を構築するには向き不向きもタイミングもあるからね
得意ならええことやん
むしろ煩わしくない関係の友人が残るんちゃうか?
いや、もちろん他人である以上煩わしさ0ではないけど
それすらしんどいんなら、まあ友達無理して作る必要がないしな
そんな女見たことないわ
友達じゃないと思いながら付き合ってるでしょ?格付けしたりさ
同期は転職して疎遠になったし
同じ職場じゃないほうがかえって友達になりやすいかもな
男は女より上下関係重視するからね
女のノリで接したら大半がキレるでしょ
恋人と違って友達は自然のできるものでしょ
友達じゃないと思いながら付き合ってるならそれは友達じゃないやんけ笑
わいは平日にスポーツ、土日に残業やるけど友達でけへんで
社会主義社会の方が大人になっても友達作りやすそう
友達作るのはフットワークが本当大事だと思うわ
気軽に誘って来てくれる奴の安心感は凄い
気兼ねなく話せる相手がいる環境があるなら友達という関係性でなくてもいいと思う
なんでネームありのコメッて例外なくシンプルにキモいんだろう
知り合う機会と行動力を示す事ができればいくらでも増えるぞ
機会なんてのはイベントでもいいし、行動力は皆にイベントを他心で貰うような手伝い程度でも良い
ポジティブ性を知って貰う事で人は寄ってくる
必要なのは同志と子孫
どっちも受け身なら自然に出来んやろ
いやいや、女の年齢差は異性の目のないとこだと仲良くなることは稀だぞ
女性はあんまり表面上対立することはしないから、本心は隠すけど、めっちゃ仲良くなることは稀
ヘタに年齢差超えて馴々しくすると裏では面倒くさいことになったりする
男だとぶっちゃけしゃべってみてノリが合えば何歳でも友達になれるよ
男は年齢変わってもだいたい下ネタが共通言語だし、フィーリング合えばマジで仲良くなるとかあるよ
じゃあやっぱいるんじゃん、客観的に見たらそれは友達だよ
ただ格付けしてるだけで
そうかな
男性が恋人作るときは受け身だとほぼキツイが、友達は別じゃない?
受け身の定義はひとによるけど、何言っても適当な返事しかしないとか誘われても断るとかか?
なんか話しかけられたらそれなりに受け答えしたり、誘われたらまあノったりしてたら自然とできんか?
それは同志だろ
まあそうとも言えるかも
そもそもイッチが友達の定義を付けをしてないから不毛ではあるけど
同期も結婚して子供できてなかなか遊べないし忙しいし、学生時代からの友人も同じ
更に病気や事故で何人か亡くなる、減る一方
いやいや、女はママ友や趣味サー友なら年齢差10歳くらいは普通にあるで
むしろ会社とかの方が先輩後輩の序列があって本当に仲良くはなりにくい
結局人生のある時期からは否応なしに少しずつ色んなものが失われていくってことなんだろうな
年齢が一回り違う後輩とち○この話して盛り上がってるわ俺
女性と接点ないのにそういう偏見しかないのは人生終わりやろ
女の場合は仲が悪いあるいは中立でも
オフで会って話したり連絡先交換したり遊んだりはするからね
ただ友達とは認めないだけで
男の場合は陽キャでもなければガチボッチがけっこういる
住所録に実家·親類と仕事先と歯医者しか入ってない
友達作れない孤独な奴ほど本来の雄に近いということだ
ネトゲーにしてもアウトドアな趣味にしてもなんにしても。
まあでも本当に人付き合いに興味が無かったら、このスレは目に止まらんのとちゃう?
割と普通だろ最近では、家族葬だと親戚仕事関係すらいないし
・・・うん(白目)
積極的に出ていくタイプじゃないから新しい友達できないんだろうし
わざわざそんなこと人に言わないから目にしないだけでは
ヤバイんかな
むしろええ関係なんちゃうの?
らしいって、化石からそんなんわからんやろ
こっちから話かけたり、誘わなくても、話してくれたり、誘ってくれる奴がいるならイッチも社会人になって友達が出来ないなんて悩まんやろ
進学して周りに知り合いがいない時に話かけて友達作った経験とかないんか?
趣味を一人でやりたいのと誰かと一緒にやりたいのは別だからね
利害の絡まない学生時代の友人関係は結局学校という利害を考える必要性の薄い場でのみ成り立つ
まぁ実は切られてるんだよなそれ
「不幸な結婚とは、愛情の欠如ではなく友情の欠如によって起こる」
って格言があるから
むしろ良い関係なのではないだろうか
当たり前な事なのに、気づかない人が本当に多い。
定期的に会う。連絡を取り合う。飲む。遊ぶ。そういう繋ぎ留める行動をし続けないと縁が切れて赤の他人になるのよ。
社会人になって仕事と生活でそういうのが億劫になって且つて友達だった人が他人になっていく。
今の友人すら繋ぎ留められない人は、よりパワーが必要な新しく友達作る行動を起こせるのか疑問よね。
趣味の合う仲間は出来るけどそれは友達じゃない、なんだかんだで上下関係があったり、気を使う必要があったりする上で成り立ってる関係だから友達じゃないんよ
昔からの友人数名で十分だよ。遊ぶ暇もないしさ
学生の頃からの友達でも大人になれば気を使うようになるけど
自分に都合に良い時だけ呼び出して遊ぶ関係を友達と呼んでいい訳ない
俺もこの考えなんだけど少数派なんかな?
利害関係がどうしても絡むから同僚は友達にはなり得ないわ。遊んだり飲みに行ったりしてはいるけども。
飲み友もまた友達とは違うんだよなー。
同じ研究室(ゼミ)だった連中かなぁ最後に作れた友人は。
というか男同士だとサークルでもない限り飲みぐらいしか出来ないと思うけど
なんで君はいちいち噛みつかなきゃ気がすまないの?
女だってなんもせんかったら友達なんか出来ん
中高の友人とは疎遠になり大学は友達出来る前に中退し、途中入社で同期もおらず…
ガチで友達おらんわ 電話帳には会社と親族と飲食店と医者しかない
自分からうごかないで、友達なんかふえねーよ。掲示板とかソシャでも友達募集とか結構あるのに、誰かに誘われるのをまってるとこうなる典型。
友達と遊んでるといつまでも成長できない感じはするな
友達いないハムちゃんが大文字(笑)にしてたが友達と交流しない奴は1ミリも成長しないぞ
そんなことないよ!こっちは積極的に連絡するけど、だんだん向こうがそっけなくなっていくし、飯に誘うと返信なくなるからこっちから切ってやってるんや!
大人になったらやっぱり同じ趣味の人を探すのが一番いいと思うわ。
上下関係とか気を使うって人は、そこまで仲が良くない(親友にはなってない)ってことだよ。
居なくてもいい 必要ない 邪魔なだけ 気楽でいい
こう考えたらそんなつまらない悩みなんか全て解決するのに
いい歳こいて頭が悪いな
週末働いて平日休みで他の人と休みが合わない
土日休みのヤツと遊ぶために休みを合わせて行ったお盆の時期の富士急ハイランドは地獄だったな
夏休み・冬休みも売り場の人員で順番に取っていくから普通の人が長期休暇を取る時期とはずれる
前に夏休みを使って十和田湖に行ったが雪が積もってたな
夏休みが取れたのは10月中旬だったしな
6月に職場の同僚が副社長の娘と結婚するということで半年前からシフトを調整して週末なのに俺と上司と他バイトで回そうとしてたら同じ日に大学の同期が結婚、さらに姉が同じ日に結婚式をやると言い出して親族なのに欠席
平日休みだとどこ行っても空いてるし歯医者の予約は入れやすいしメリットはあるんだけどな
ネットで他人とつながることはできても場所と時間を共有するのがハードル高いねえ…
結局人間動物だし文字ベース音声ベースのコミュニケーションだけだとほんとに親密にはなれんのだよな
まわりが結婚や転勤、引っ越しで疎遠になり結果誰も残っていないの。
会社の同僚には友達になりたいと思える人がいないのでそれ以上増えない。
結果悪循環で段々と減っていく。
もちろんわかるんだが、
なんていうか、優先度というかコミュニケーションのあり方が違うと思うというか……
あ、たとえば
飲みたいし飲みいこうぜ!焼肉行こうぜ!カラオケ行こうぜ!旅行行こうぜ!
ってのは確かに男女ともにあっても、
会おうぜ!→お茶して喋ろうぜ!→話題は特に何でもいいぜ!
って男にはほぼねーじゃん?
コミュニケーション自体を目的にコミュニケーションする事って男はまずしないだろ?
なんかそういうとこで性差を感じつつ、
この主がいう友達関係って、そもそも男には希薄な関係性なんじゃないか的な。目的のない馴れ合いは無いというか。
そっ閉じして無視するよな。
人によるとしか。
自分は本当に仲良いと少なくとも自分では思ってるよ。
同僚達と毎晩のように一緒に仕事帰りに夕飯食べてるし、休日出かけたり旅行もするし。
中高大とかの友達(知り合い)とか、自分の今の人生に何の利点もないから一切関わってない。
自分がある程度順風満帆な人生を送っているから、下手に近況報告とかもできない。
ただし、一人だけ。在学時にほぼ毎日一緒にいた友達が、人生に悩んでいたから、うちの会社で拾った。周囲からは本当に友達なの?と思われるくらいプライベートは関わらないけど、そいつが結婚したら喜んでご祝儀包んだりできるくらいな関係。
そいつはわいのことどう思っているかは知らんけどな。今もそいつはお仕事楽しい楽しいって言って働いてるわ。
わいも、わいが困っている時に、わいが持っていないリソースを使ってわいを助けてくれる友達が欲しいな。
作れない人は若い頃から作るのが元々下手だからで若い頃なんの努力もしなかったからそうなってるんだろうな
はああークソでかため息
お前は人の成長のなにを知ってるんだ?
どれだけの人間をどれだけ知った上でその判断を下したんだ?
友達が居る、という安堵のぬるま湯に使ったせいか知らんが、安易に思考停止して1㎜も成長しないなどと断ずるその偏狭さでよく友達が出来たもんだ。せいぜい大事にするが良いよ
物語の主人公が自分じゃなくて子どもたちに変わったような感覚かなぁ。
ちなスポーツサークルに週4行って仲の良い人も大勢いるし、大会のあと打ち上げに行ったりも
するけど、友達という感覚でもない。
ただ自分は正しく成熟したから当然なんだ!って言ってもらいたいだけのさびしいオッサンか
女はマジで表面上仲良く見えてヘーキで裏はドロドロだからなー
仲良くなるのが多いって言って良いのかは甚だ疑問だわ
深読みって言うかそれが深層心理なんだよって話では?
転職や情報漏洩の観点から経営者が嫌うからね
構造としてもステータスが同等以上じゃない場合に
社会人として下に見る仕組みを入れて強化している
退職後にやることもなく、社会に溶け込めないイキッた老人が出来ちゃうのが副作用だけど
社会人になるとそんなもんだよね
それはすごいな
学生時代の友達と違ってなんか壁が出来るというか、しっかりした自分を演じてしまうわ
まあ、でも友達というものをどう捉えるかだと思うし、
本当に気が許せてなんでも話せるようないわゆる親友なんてそうそうに出来る物でもないと思うけど
一人のほうが気楽でいい
鬱陶しいだけ
何とかはなる。ただ、ベストではない
ソースは俺
あくまでも知り合いってだけだ
会社で会話したりネットで会話したりする程度でコミュニケーションは
十分な人だから全然問題ないな・・・
つーかそれ性別関係ねぇだろ
職場関係ならそりゃ上下関係が絡むのは当然。
むしろ男でもサークルやらご近所やら趣味関係ならマジで年齢関係なく親しい仲になるでしょ。
全く同じ。嫌なことあったらすぐ切り捨てるようになった
『友達』の定義を無駄にハードル上げがちな奴多すぎるよな。だからぼっちなんだぞって言いたいわ。
自分は数回遊んだり飲みに行ったりしてお互い楽しければ、もう友達じゃね?って思ってるけどな。
って書き込むと、そう思ってるのはお前だけだぞって書いてくるやつは大概遊び相手すら居ない。
『親友』と『友達』をごっちゃにしてるか、親友すらいないから分からないのかは別として。
個人の趣味(喫茶店でモーニング、サウナ、飲みなど)で顔なじみ作る。
ただ気力体力衰え、家族サービス優先にしてると、億劫になるのは分かる。
それ以上、何か求めるのは強欲だ!😡
そんな強欲で愚かな男はこの世に決していないと信じたい🤗
寂しいからと若い店員の女に粘着しては迷惑かけたりもするし
高齢独身女は何だかんだと友達だけじゃなく近所や親せきの人など交流があり
男に比べて孤独じゃない人が多いから独身でもそこまでやばくならない
同じ学年の子供いるとママ友になるけど、大学行った後はバラバラ
その感覚でいいと思うわ。
孤独すぎて人間不信を拗らせて友人の定義を難しくして更に孤独極めるよりは、健全だし幸せだよ。
そんなこと含めるなら男も友達いっぱいいるじゃん。
お前だけは友達いないのは確かだろうけど。
転職先で友達が出来たの?ちなみに前の職場の友達とは?転職後の付き合い無くなるなら、定年後は友達0になるけど。
「動かなくなったから友達増えなくなった」でなく「そもそも付き合いにくいタイプ」の可能性。
ただ、本人は友人を新たに作ることに前向きだったから上手くいって欲しいなぁ。
仕事すると利害がぶつかったりして地が出るから、仲良くしたい人とそうでない人が見極め出来て、そこから友達を選ぶといった感じじゃないかな。
こんな感じで頭カチカチ、主観が全ての奴は無理だろ
見たことないわって、凝視とか観察とかしてんの?
でも社会人になってからネトゲで知り合った友人達とは15年以上経った今でも一緒に遊んでるし飲みにも行くよ。
でも未婚同士って仲良くできないのは何でなん?
台風で例えるなら瞬間最大風力状態の未就学児2人の面倒で忙しい俺を挟もうとすな。
50になって、こんな掲示板に書き込んでいるって、心が満たされていないんだね。
明日は我が身だなぁ。。。
頑張ってください。
そういうヌルい大学生活の間に出来た友達って大事だぞ
社会人になってからのとは違うよ、どこか
喜んで結婚式に来てくれるのも奴らだったし、親看取って腑抜けになったところに喝入れてくれたのもそう
このままきっと
葬式までの付き合いを全うすると思う
どっちが先に見送られる側になるかな
悲観してても何も変わらないんやから
どうせなら楽しく生きろよ🤞😎
近所の爺さんそれで心配してたけど、地域の小中学生の交通危険箇所見守り隊のボランティア始めたら、仲間もできて子供達から挨拶されるようになって生きがい感じてそうで何より。運動にもなるしね。子ども食堂も最近参加してるようで、前より元気だわ。
ワイは逆やな、学生時代の友達より会社で出来た友達の方が付き合い長いわ。
飲みに行くのが主だから友達の定義にハマるのかは謎だけど。
ユーチューブとかネットの擬似友達を眺めてれば、寂しくもないし、煩わしくもないからね
社会人になるとわざわざ仕事以外の新しいコミュニティに参加して友達を作るほどの気力がないな
時間もあまりないしな
最近だとボイチャもあるし、ワイワイ話しも出来る
まぁ最初は男の声だったのにボイチェン使って女になりきる猛者もおるけどね…
そもそも男って仕事とか趣味とか、目的を持って仲間を作るけど、女みたいにただ仲間を作るってあんまりせんぞ。
孤独には慣れていた
むしろ望んでいた
そんな>>19を抱き上げる若い女の腕
こんにちはすてきなオチビさん僕らよく似てる
お前は?
君が一番満たされてないんだろうなって、ここのみんな思ってるよ。
すぐに、別の部署に異動するから、続かない
お前ごときに存在を認識されるようなヘマはしない
仕事の割り振りや人事に影響出るから。
友達は飲み屋やサークルで作ってくれ。
友達要らんと言う人て
今まで友達がいたことない人だと思うわ
だから「友達がいないのは寂しい」て感覚がよくわからなくて、でも世間からは「コロナで友達と会えなくて寂しい」とか聞こえてくるから、こういうスレ見ると「寂しくないけど何で?」と書き込みたくなるんよ
まったくの初対面でまずは挨拶から始まってちょっとずつ距離縮めて親しくなれた友達が1人でもいる奴は友達は不要とかいてもいなくても同じとかは思わないと思う
キンタマ付いてるだけで
幸せだろ
2人もいるの?すごいね
家庭内で孤立するような男は根本的にだめだろ
自慢じゃないが俺は5人ぐらいだぞ。
良くも悪くも上辺だけだからな
こちらも良くも悪くも男は真面目に仲の良い友達作ろうとする奴が多い
年齢の幅も結構あるなー
20代の女の子とかも飯行ったり飲みいったりするで
私は中学生の母で子育てやスポーツサークル入ってたり、同僚と休みにご飯行ったりはする。
旦那は友達ほとんどいないけど、私よりかなり年上だから、私が先に死ぬことは無いと思いたい。
匿名掲示板程度の薄いコミュニケーションで満足できるから、リアルの友達増やさなくても不自由しないってことだろうな。
俺もそうだわ。
そもそも匿名掲示板に求めるものとリアルの友達に求めるものが違うしな。
高校まで>>>>>>>>>>大学>>社会人
高校までは親友
大学時代は友達
社会人になってからは知り合い
こんな感じかな?
高校時代の趣味友と遊ぶし
飲み屋の知り合いと遊んだりもある。
勿論子供とも遊ぶ
ただまぁ、やはり比重は趣味と会社の人間が大きいから
無趣味かつ仕事場の人間とは会いたくないって人はどうしても友達と呼べる人は少なくなるやろな
友達だと思っていた奴に裏ではTwitterでバカにされてたとかLINE晒されたとかあるからなあ…
よっっぽど信用出来る関係じゃないと友達認定出来なくなってる奴もいるんやないか
息子と常に一緒にいられるもんな
仮に仲良くなってもすぐまた離れるし
他人から慕われない人ってやっぱ性格悪いんだと思う
って何かの記事で読んだ( ^ω^ )
金はあっても孤独な人生に価値はないのか
自称男性よりも大変な女性様はお友達との時間何故か作れてる不思議な現象が起きてるけど
こっちがめんどくさいか相手がめんどくさがるかのどっちかだ
単に時間の割り振り下手なだけでは?
友達出来る人は男女共に時間を上手く使う人が多いと思う
子供の学歴、旦那の年収、ありとあらゆる所でマウントの取り合いしてるからな。
一人じゃ出来ない草野球とかなら分かるけど、飲みも外食も旅行も相手とのコミュニケーションが目的だから一緒に行くやろ
それが目的じゃないなら一人で飲んだり、食べたりすればええんやから
>会おうぜ!→お茶して喋ろうぜ!→話題は特に何でもいいぜ!
そもそもこれと飲みの違いが分からんのよな
大人の男は戦闘生物だろ
オトモダチとか作ってナカヨシコヨシそんな男なんか気持ちワリイよ
確かに若くしてまとめに書き込んでる時間とかマジでもったないないよな。
満たされてないんやろなあ…ここ最底辺やで
家庭中心の生き方に変わるからやろう。仕方ないことやと思うわ。
中学、高校、大学と進学すれば、小学校、中学校、高校の友だちとは付き合いが減っていくのと同じや。
職場は金やノルマが絡むから友人同士になりにくい。少なくともワイはそうやった。
これがことの全貌やろう。
それは「生きるためには米と水と塩があればいい」て言ってるようなもんでは
トンカツやケーキやコーヒーもある人生の方が楽しい
人間関係も同じ
男でもそうだろ
嫌なやつその場に居なくなったら悪口言うやつ多いやん
ネットはあくまできっかけよ
気が合いそうな人を見つけたらネット上で仲良くなって同じイベントに参加したタイミングでご飯に誘って語り合ったり
何度もしてるうちにオンでもオフでも付き合える友人が何人か出来たからインターネット様々だわ
「お前に友達ができない」だけ
それは友達が欲しいと言ってる人にとっては解決ではなくて自分の感情をごまかして現実逃避してるだけでは
昔の交友関係ほとんどなくなって、ネットの付き合いも疲れて出なくなった
友達がいない奴の返しでワロタ
殺害予告しかこないからやだ
人に会えなくて寂しいとかって感覚が理解できない。
今時、焼肉だろうがカラオケだろうがおひとり様向けのお店あるし、野球やらサッカーやらの団体スポーツとかなら、人数必要というのは判るけど、体動かすだけなら歩いたり走ったりだけしてりゃいいと思う。
というか、休みの日まで他人様と会うとか、声を出す必要があるとか、外出するとか、なんでそんな拷問進んで受けたいんだか、マジで理解不能なんですけど……
若い頃はSNSなかったし、しょうがなく生身の友人こさえてたようなもんや。
コメントする