stand_businessman_back (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:11 ID:49V4
これはまじ おじさんになっていき絶望する






13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:09 ID:0rs8
会社に入って同期いっぱいおったからいっぱい友だちできたんだが
あと先輩・後輩とも友だちになったし

みんなちゃうんか?




25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:21 ID:4XDJ
>>13
同期が友達感覚でいられるのなんて数年で出世に差が出来たらもう無理よ



3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:38 ID:p7vp
飲み仲間なら出来るけどな




6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:52 ID:49V4
>>3
会社関係以外やと難しくないか




26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:25 ID:p7vp
>>6
飲み屋で仲良くなったりもあるで




34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:07 ID:49V4
>>26
酒は好きやけど飲み屋で友達できたことあんまりないな
ワイがコミュ障なんかな




41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:21:27 ID:p7vp
>>34
行く店の違いじゃね
チェーン店とかじゃ友達できることはないし




2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:32 ID:qe7b
サークル入るとええぞ




4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:16:41 ID:49V4
>>2
何サークルがええかな




8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:12 ID:qe7b
>>4
ワイ長らく管楽器のサークル入っとる




10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:17:25 ID:49V4
>>8
学生時代やってました?




18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:49 ID:qe7b
>>10
社会人になってから始めたよ
25くらい
現在17年目




23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:12 ID:49V4
>>18
すごE 多分同世代 17年続けることはまじリスペクト




14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:13 ID:yYN1
ていうか子供の頃が何も考えなさ過ぎてたから誰とでも友達になれたんやろな




19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:52 ID:49V4
>>14
それはあるかも




15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:15 ID:49V4
なんやろう 年賀状のやりとりする同性の友達も年々減ってくねんな




16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:18:33 ID:aXRT
男はほんま自分から動いて同類探すしかない




28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:32 ID:49V4
>>16
これやねん ほんまに




22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:05 ID:yYN1
大人になると好き嫌いがハッキリしてきてお互い牽制し合いがちやから




24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:13 ID:lrCO
ワイは逆に友達いらんかなあ
歳とって人間関係面倒くさくなってきたわ




32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:03 ID:0rs8
>>24
みんなそうやと思うで
結局人間関係なんて楽しくない




29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:42 ID:qe7b
釣り仲間もおるけど
基本煽り合いやな




35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:17 ID:aXRT
>>29
おんjかな?




68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:57 ID:qe7b
>>35
釣り仲間1「イグジスト買ったった!!」
ワイ「過ぎたリール買っても使いこなせんやろ?」
釣り仲間1「んだとこのやろう!!釣り仲間2も誘って勝負すっか??」

釣り仲間2「ワイの勝ちやな」

ワイ、釣り仲間1「………」




79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:16 ID:aXRT
>>68
なんやそれおんj未満やないか




101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:31:00 ID:PlR6
>>79
ゴルフとかはクラブの値段でマウント取りあうから分かりやすくていいぞ




30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:19:45 ID:kpj5
友達と遊んでるといつまでも成長できない感じはするな




51 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:24 ID:49V4
>>30
成長が求められる時期は一人でがんがん頑張ったらええと思うねん
そこそこポジションもできて年収も1000万超えてはたと気付くねん

「あ ワイ 家族抜いたら友達おらんやん」って




33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:06 ID:5XIP
社会人なって一気に友人と疎遠になったわ
これ普通なんか




38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:50 ID:4XDJ
>>33
普通
更に結婚ラッシュ過ぎた30代で加速する




59 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:11 ID:49V4
>>33
これや このニキのいう通りやねん ワイも




36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:20:38 ID:qe7b
35歳の男は友達0人説
になりがち




43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:10 ID:aXRT
結婚してまともな奴は消えていくしな

んでそういう奴は平日は仕事詰め詰めで土日は家族に時間取られてる




76 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:00 ID:49V4
>>43
ずばり このニキが指摘してることのまんまが今のワイの状態
まともなやつは以前のような友達付き合いはできなくなるのが
おじさんになる 社会人として成熟するということ




45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:19 ID:49V4
こないだおんJで「お この人賢いな」いう書き込みをみた
「独身で友達なしで年行ってもワイは大丈夫 いうとるけど
 そもそもこういう掲示板に書いてる時点で誰かに意見みてほしいし
 孤独耐性弱いねんワイら だからその辺は考えんと」って

おっさん友達いない問題は結構重要やと思う




47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:22:43 ID:aXRT
>>45
これはガチ




49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:10 ID:8lZG
いうほど友達ほしいかな
嫁といる時間長いし




54 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:23:53 ID:4XDJ
>>49
新たに友達ほしいって思うことは言うほどないけど
嫁だけやとそれはそれで寂しいで




60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:24:28 ID:aXRT
ワイも変わらなあかんわ
今残ってる友達数人が結婚したらワイは孤独や




81 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:35 ID:49V4
>>60
残ってる友人の結婚式で女狙うんやなくて
友達探すとかどやろか




84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:54 ID:42j5
>>81





72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:26:38 ID:PlR6
ワイ出不精だから職場と家庭以外のコミュニティに属してないねん
学生時代の友人とも段々不通になるし減る一方や




69 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:25:59 ID:QBEE
趣味用のSNSアカ持てばええよ




75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:27:25 ID:22PS
SNSなんかで友達が作れると思うなよ




87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:38 ID:PlR6
SNSでどんだけ仲良くなっても友達とは思ってへんわ




77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:28:03 ID:LgTt
まあ普通に同期と仲良くなるよな




86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:29:26 ID:49V4
>>77
同期と仲良くできるのはせいぜい4−5年やろ
「誰が最初に主任に昇格した」「管理職になった」だの
段々格差もできて話しにくくなる




98 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:51 ID:0rs8
>>86
それはおまえの個人的な話やん
同期会を年取っても続けてる人たちなんてごまんとおる




111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:30 ID:49V4
>>98
まあ今月ワイも今おる部署に異動してきた同期のために
同期会作って幹事してるけどな




95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:22 ID:3KMd
結婚して家庭作らないと男は詰む




99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:54 ID:4XDJ
>>95
詰むかは知らんけど周りに気を遣われだす




100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:30:56 ID:49V4
>>95
もうすでに家庭があってもおっさんは寂しいで
嫁さんとはいずれレスになることも多いし
子供も思春期迎えたらパパパパってこなくなる




110 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:32:17 ID:aXRT
心の開き方思い出せない

自分からガンガン話しかけるだけやのに




128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:35:27 ID:PlR6
最初から仲良い奴がいるならそら欲しいけどな
もう一から関係築くの疲れちゃった




132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:05 ID:49V4
>>128
これやなあ、、、、 なかなかゼロベースで話せない




136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:36:35 ID:4XDJ
>>128
人間関係なんて疲れるのは当たり前やからな
特に大人になれば尚更
だからあまり気を遣わない友達が貴重な存在なんや
おっさんで交友関係広い人はその分たくさんのストレスも受け入れてるはずや




151 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:38:23 ID:QXyY
親父が寂しそうに言ってたわ




157 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:40:47 ID:0rs8
マジレスすると大人になってからは自分から声を掛けるようにしないと友だちは増えない
若い頃は黙ってても周囲が声を掛けてくれるからね

嫁の友だちが通ってたコミュニケーション講座に
「今月は知り合いの誰か一人を誘ってでかけましょう」
ってテーマがあったらしい
で嫁が誘われてたw

誘わなきゃダメなんだよ
一人が嫌ならな




160 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:11 ID:IY5n
>>157
確かに




163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:51 ID:rzj0
>>157
ほんこれ友達欲しいって言いながら行動しないやつ大杉




162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:41:45 ID:49V4
>>157
奥様の友達が女性であることを祈ります(ゲス顔)




167 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:43:25 ID:BfRd
実際どうなん?みんな新しく友達作ろうとしてる?




179 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:46:25 ID:49V4
>>167
今日から頑張ろうと思った
女はできるけど友達はできてないから




185 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:47:52 ID:rzj0
>>179
上手くいくよう祈っといたるわ




187 :名無しさん@おーぷん:2022/07/05(火)16:48:05 ID:49V4
>>185
サンガツ ややさC






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧