party_tachinomi_couple




1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:35:16 ID:cCsR
得たものは借金だけや




2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:09 ID:Yh6T
時期が悪すぎるやろ…




6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:22 ID:cCsR
>>2
せやね




10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:04 ID:Yh6T
>>6
もっと早く言ってくれれば毎日飲みに行ったのに









3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:14 ID:NMaK
どんな店や?




9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:02 ID:cCsR
>>3
レモンサワーに拘った立ち食いイタリアンや




11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:12 ID:Lmzr
>>9
ぐうおしゃれ




12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:14 ID:NMaK
>>9
めっちゃうまそうやん




13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:25 ID:Yh6T
>>9
行きたかった




4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:18 ID:7Jq2
駅前の焼き鳥屋とか小さくても
ウジャウジャ人入ってるけどな
甘くはないんやな




15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:38 ID:cCsR
>>4
ワイが調査した感覚ではコロナ関係なく立ち飲み屋は人が多かったからいけると思ったんや




30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:21 ID:7Jq2
>>15
うーん・・残念やったな




5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:21 ID:YWIN
かなしい




7 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:48 ID:iyzA
その店がどうのこうのの前に時期の見極めが無能すぎる




8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:36:49 ID:i2AB
何万ぐらい溶かしたんや




26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:13 ID:cCsR
>>8
850万




46 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:40:30 ID:Fq0V
>>26
立ち飲み屋でも結構かかるもんやな




50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:04 ID:cCsR
>>46
かなり絞ってこれやったわ




53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:10 ID:dLVz
>>26
ヒエ…




14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:29 ID:Lmzr
チャレンジしたことは残るし胸張ってええと思う




16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:41 ID:CxxW
おんjで集客せぇや




17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:45 ID:B0ev
なぜコロナの時期に




18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:46 ID:NMaK
普通の人はしない経験やな




21 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:51 ID:S39d
立ち食いイタリアンとかいきたかった




23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:37:59 ID:CxxW
リベンジして借金返してやろうぜ




25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:12 ID:JNi9
イタリアン食うやつは立ち飲み屋行かんやろ知らんけど




31 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:24 ID:iyzA
>>25
俺のシリーズを知らんのか




32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:29 ID:Lmzr
>>25
それがチャンスなんちゃうけ




35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:57 ID:cCsR
>>32
そう
ワイが出したとこは洋食系がなかったから行けると思ったんやがな




37 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:20 ID:Lmzr
>>35
地域の選別もやっててあかんかったんか
飲食やっぱり難しい




40 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:41 ID:cCsR
>>37
せやね…




27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:13 ID:Lmzr
すごく魅力ありそうな店やのにな やっぱ個人の新規ビジネスは
会社やめずにこっそり小さく始めてあかんかったらすぐ撤退がええんやな




33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:37 ID:CxxW
まあわいもイタリアンなら座りたいけどね




34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:38:55 ID:S39d
ただサイゼリアに勝てなさそうでもある




36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:17 ID:cCsR
>>34
サイゼの価格おかしいって改めて思うよ




42 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:50 ID:Lmzr
>>36
個人店が戦える価格やないわなあ
あれこそ会社の力やで




43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:53 ID:S39d
>>36
目線はいいけど強豪他者がすでにそんざいしてたからしゃーない




44 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:59 ID:kKhG
>>36
サイゼの安さは確かにおかしいよな
あれであんだけ人雇って利益出すとかイカれてる




38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:24 ID:iyzA
立ち食いフランス料理だってめちゃめちゃ流行ったからな
悪くないと思うけど時期の見極めが




39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:39:38 ID:Lq38
コロナ禍始まる直前に店始めたんか?まさか始まってからやないよな




45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:40:09 ID:cCsR
>>39
店の準備始めだした頃にコロナって感じやったな




48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:40:41 ID:Lmzr
>>39
他人がびびるところでリスク取れる人が大勝ちできるから
始まってからもあながち間違いではない




47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:40:32 ID:8NCX
値段設定むずいわ
お客さんたくさん入ってても儲けは全然ないって店も沢山あるし




49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:40:57 ID:7Jq2
イッチはツキが無かったな
でも焼き鳥屋ならリベンジ可能やもしれん




52 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:08 ID:Fq0V
値段倍にしたら逆にアホな客がたくさん入りそう




57 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:52 ID:cCsR
>>52
それはあると思う
値段が立ち飲みにしては高いけど座れないなら入らないって価格帯だったのかも




55 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:25 ID:Xfdg
椅子ないの




60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:42:07 ID:cCsR
>>55
ないよ
座ったらすれ違えない




59 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:41:57 ID:HgwD
椅子なしは相当安くないと厳しい




64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:19 ID:Bsfh
飲食はチェーン店が強すぎる
工場で大量生産でコスト抑えつつ一定以上の味で、誰でも店舗で作れるからテキトーなバイトを大量に雇える
しかも強立地に狙い済ませて建てる、建物の形も決まってるから安く早く高クオリティで建てれる

合理性の塊やでホンマ




72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:18 ID:Lmzr
>>64
日本のチェーン店って海外いくと思うけど法外な安さやなあ




80 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:13 ID:kKhG
>>64
これよな
素人イッチの一世一代の博打と違って何店舗も出してる経験あっての出店だし
それでも失敗することあるし、でも失敗したところでさほど痛くもないってのがな
有利すぎや




85 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:40 ID:cCsR
>>80
それな
チェーン店の企業努力エグい




65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:24 ID:9Z2E
レモンサワーとイタリア料理がウリってちょっとパンチ弱い気もするし疑問が残る組み合わせな気もする
インスタ栄えしそうなおしゃれなカクテルとイタリア料理がウリっていうならわかるが




66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:25 ID:cCsR
これが一番人気やったひと口パスタ

e5yR5BL[1]





67 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:44 ID:Lmzr
>>66
こら人気でるわね




68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:48 ID:iyzA
>>66
うまそうやん




69 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:43:59 ID:Bsfh
>>66
これいくら?
パスタで酒は飲めんのちゃうの




71 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:10 ID:cCsR
>>69
650円




74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:27 ID:Lmzr
>>71
やっす ええやん




78 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:05 ID:cCsR
>>74
パスタ40g
やから大体半人前や




87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:49 ID:Lmzr
>>78
地域によるなあ
首都圏なら価格破壊
政令指定都市なら妥当な価格
中小都市なら割高




107 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:58 ID:PG6K
>>66
美味そうやけど立ち飲みでこの価格ならサイゼでワインボトル頼むってなるのはしゃーない




70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:06 ID:qWni
このご時世やもんなぁ
絶対次は上手くいくよう願ってるで




75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:28 ID:puXg
脱サラして店始めるやつって純粋に金儲けるためじゃないから
無駄が多くてすぐ潰れるんやと思うわ




82 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:18 ID:cCsR
>>75
それはあると思います




76 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:31 ID:iyzA
なぜ潰れる前に宣伝しないのか




77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:44:51 ID:7Jq2
パスタはうまそうやん
さすがプロや




83 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:34 ID:9319
今は時期が悪いって言ったのに




88 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:57 ID:cCsR
>>83
それ言ってるといつまでたっても出来ないと思ってね




84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:36 ID:OXca
独立夢見てるわいからすればイッチは偉大だよ




89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:46:09 ID:Lmzr
>>84
これやで チャレンジした人をもっと褒めないとな




86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:45:49 ID:t7Y7
地元の珍味を売り出したけど
ポテトフライとか唐揚げの注文しかなくて嫌になって店潰れたという記事昔あったなぁ
で珍味がいるかの料理でまぁまぁの値段していてそら注文しねぇよってなったやつ




90 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:46:15 ID:puXg
ワイも飲食店のオーナーになってみたい気持ちはなくもないけど
一生遊んで暮らせる金にさらに赤字の店もつだけの余裕ができてからやな




96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:37 ID:kKhG
>>90
それだけ金あったら飲食店経営してる企業の株買った方がマシだと思う




121 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:50:16 ID:puXg
>>96
そんだけ金あったら商売じゃなくて道楽で自分の趣味にあう店をもてるかなって




94 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:07 ID:iyzA
飲食店成功してる人って
なんだかんだ結構失敗してたりもするんよな

諦めないメンタルが成功の秘訣やわ




95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:36 ID:VQG7
客とのトークは得意なん?




99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:49 ID:cCsR
>>95
そこそこ得意やで




101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:20 ID:VQG7
>>99
それで店潰すんやったらやっぱり時期的に相当厳しかったんやな
次がんばれや




117 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:49:49 ID:rpMA
>>99
イッチはなんでイケるって思って
立ち飲み屋始めたんや?




124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:50:42 ID:cCsR
>>117
流行ってる
周りに競合相手がいない
やりたかった
てとこかな




136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:52:25 ID:Yt4E
>>124
そのやりたかったって気持ちを実践できたの偉いで
ワイは仕事サボりながら与えられた仕事ダラダラやってるだけの真面目系クズやから
イッチみたいなタイプめちゃくちゃ尊敬する




137 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:52:29 ID:rpMA
>>124
やっぱり最初は順調だったんか?
それとも最初からあんかった?




139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:52:45 ID:cCsR
>>137
最初の2ヶ月はめちゃくちゃ良かった




160 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:55:51 ID:rpMA
>>139
そか
でもなんで1年で潰れたんや
最初からダメならともかくスタートダッシュが良かったら常連大切にしたらいけそうな気がするやろ




165 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:56:46 ID:cCsR
>>160
フードの原価高すぎた
飽きられたのか3ヶ月目から閑古鳥
常連になってくれた数組がコンスタントに来てくれて後は悲惨やった




177 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:58:40 ID:rpMA
>>165
ああ…原価かぁ…
コストが高いと利率が取れにくいもんなぁ…
素材とかこだわったんやろな…




183 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:59:31 ID:cCsR
>>177
フードで釣って酒いっぱい飲んでもらうって思ってたけど
甘すぎました




192 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)11:00:16 ID:t7Y7
>>183
狙い自体は悪くないなぁ




195 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)11:00:45 ID:cCsR
>>192
立ち飲みのお客さんは数杯飲んで次ってのが思ったより多かった




97 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:44 ID:t7Y7
そこでしか食べられない何かがないと飲食店は潰れると思う
そこじゃなくても食べられる系はチェーン店が強すぎる




100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:47:51 ID:OXca
イッチはこれからどうすんの?
とりあえず再就職先は決まってるの?




102 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:23 ID:cCsR
>>100
先輩のやってる店手伝うよ




103 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:34 ID:EBOW
脱サラして店やつの大半はすぐに潰してるよな




106 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:48 ID:cCsR
>>103
やっぱ商売は甘くないね




104 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:40 ID:9Z2E
まあ最初から全て上手くいくわけないし
イッチはチャレンジしただけでも妄想するだけのワイらより偉い




113 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:49:25 ID:Yt4E
>>104
これ




105 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:48:43 ID:JdYD
10年以上生き残ってる飲食店って偉大なんやな
近所の意識低いラーメン屋凄いわ




109 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:49:04 ID:t7Y7
3年で大半がいなくなるからな




111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/06(水)10:49:09 ID:Yt4E
そのチャレンジ精神は普通に偉いと思うから胸張ってええんやで











ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧