1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:16:26 ID:hgPL
彡(\)(/)「なんでや!クラスのあっくんも健くんもみんな買ってもろてんのに!!」
J( 'ー`)し「ダメなものはダメよ」
彡(゚)(゚)「なんでや………みんな買ってもろてんのに」
なんでと言いながら ワイはさしてショックは受け取らんかった
きっと聞く前から分かってたんや
トッモ「このゲームおもれ〜w」
彡(゚)(゚)「……(遊んでるところを無言で見つめる)」
彡(゚)(゚)(みんなはええな…欲しいものが手に入って)
彡(゚)(゚)(ワイと何が違うんやろか)
トッモ「なあなあ、明日あの漫画映画行くんやけどやきうも来るか?」
彡(゚)(゚)「えっ、行きたい……けど……金が……」
トッモ「そんなの親にもらえばいーじゃん!!!」
彡(゚)(゚)「………」
2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:16:41 ID:hgPL
〜家〜
彡(゚)(゚)「………マッマ」
J( 'ー`)し「なーに?」
彡(゚)(゚)「来週、みんなで映画行くんや。だからお金要るんや」
J( 'ー`)し「だめよ。お小遣いはどうしたの?」
彡(゚)(゚)「でも月300円じゃ映画なんて行けへんもん……」
J( 'ー`)し「計画的に貯めればそんなことないでしょう」
彡(゚)(゚)「でも、でも……」
でも、みんなはもっとお金もらっとるもん。
ゲームも買ってもろとるもん。お年玉だって沢山もろとるもん。
いくら小学生だって、300円じゃ何もできひんよ、マッマ。
彡(゚)(゚)「……分かりました」
でも、分かっとったんや。どうせダメやってことは。
ワイのしたいことが叶ったり、欲しいものが手に入ったり、そんなことはめったにないんや。
3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:06 ID:hgPL
〜学校〜
トッモ「映画めちゃ面白かったな!また行こうぜ!!」
彡(゚)(゚)「……(輪の中で黙って話を聞いてる)」
彡(゚)(゚)(ええなぁ…映画、楽しかったんやなあ)
彡(゚)(゚)「ん?なんやこのストラップ?」
トッモ「なんかポップコーンセット買ったら貰った」
彡(゚)(゚)「ええな…ポップコーンワイも食べたいな」
トッモ「……はぁ?」
前に映画に連れて行ってくれたとき、おまけ付きのポップコーンセット、マッマは買ってくれへんかった。
あれは800円もするんや。
彡(゚)(゚)「……なんでみんなそんなお金貰えるんや?」
トッモ「いや映画代くらい、みんなで遊ぶんだからくれるっしょ!」
彡(゚)(゚)「ええなぁ…ワイのマッマはくれへん」
ええなあ、ええなあ。
トッモはみんなで映画を見に行って、ポップコーンセットまで食べれるんや。
トッモ「なあ、今日やきうん家で遊んでいい?」
彡(゚)(゚)「えっ?」
彡(^)(^)「え、ええで!」
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:33 ID:2MRZ
😭
5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:54 ID:hOQk
泣きそう
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:55 ID:uqRi
悲しいなぁ...
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:04 ID:hgPL
〜家〜
トッモ「お邪魔しま〜す」
J( 'ー`)し「あら〜、いらっしゃい」
彡(^)(^)「よく来たな!ワイの部屋で遊ぼうや」
トッモ「おう!約束通りゲームも持ってきたで!」
彡(^)(^)「やった!」
J( 'ー`)し「あらあら、うふふ」
〜やきうの部屋〜
彡(^)(^)「ほりゃ!おりゃ!…ゲームおもろいな!!」
トッモ「そういや、やきうのかーちゃん、やさしそうだな」
彡(゚)(゚)「そうか?」
トッモ「ワイのかーちゃんみたいに口うるさくなさそう」
彡(゚)(゚)「うーん、そんなこともないけどなあ…普通に説教とかもしてくるし」
11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:12 ID:hgPL
トッモ「ふーん…あーなんかゲーム飽きた!漫画とかない?」
彡(゚)(゚)「あっ…星のカービィとマリオくんならあるで!!」
トッモ「へー……(本棚をゴソゴソ)あれ?なんで巻数とびとびなの?」
彡(゚)(゚)「えっ……だってお金足りへんし」
トッモ「普通一巻から順番に集めるっしょ!まあいいや、ちょっと借りるわ(漫画を読み始める)」
彡(゚)(゚)「あ、そ……か。じゃあワイは1人モードやるわ」
彡(゚)(゚)「………」カチカチ
彡(゚)(゚)「あ、一つ前のゲーム機ならあるで!やるか?」
トッモ「ん?んーー……いいや」
彡(゚)(゚)「そ…か」
そういや、トッモの家には漫画が沢山あったな。
でも、漫画買ったらそれだけでひと月分以上のお小遣い消えてまうもん。だから表紙を見て、面白そうな巻だけたまーに買うしかないんや。
それって、普通ではないんやろか。
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:52 ID:hgPL
〜夜〜
彡(゚)(゚)「……マッマ」
J( 'ー`)し「なーに?」
彡(゚)(゚)「うちって、貧乏なんか?」
J( 'ー`)し「んー…まあ、裕福ではないわねえ」
彡(゚)(゚)「ふーん…」
J( 'ー`)し「なーに?お小遣いならダメよ」
彡(゚)(゚)「ちゃうよ。聞いただけ」
J( 'ー`)し「……」
彡(゚)(゚)「…でも、トッモはゲームとか沢山持ってるんや」
彡(゚)(゚)「漫画も持ってて、映画も沢山行けるんや」
彡(゚)(゚)「それが、なんでかなって……」
J( 'ー`)し「…そんなに映画行きたかったの?」
彡(゚)(゚)「……うん」
彡(゚)(゚)「……ええんや、おやすみなさい」
J( 'ー`)し「ああうん…おやすみ…」
J( 'ー`)し(…かわいそうなことをしたかしら……)
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:19:22 ID:hgPL
やった!やった!
マッマがお金くれた!それも3000円も!
〜教室〜
彡(^)(^)「おはよー!」
トッモ「おっ、昨日楽しかったな!」
彡(^)(^)「なあなあ!週末映画行かへんか!!」
なんたって、3000円もあるんや!
トッモ「おっ、いいじゃん!みんな誘って行こうぜ!」
彡(^)(^)「行こうや行こうや!!」
彡(^)(^)(あー楽しみや!ポップコーンも食べるんや!)
トッモ「おし、じゃあ日曜駅前集合な!」
彡(゚)(゚)「えっ、電車で行くんか?」
トッモ「はあ?」
彡(゚)(゚)「自転車やないんか?」
トッモ「だって20分以上かかるだろ!」
彡(゚)(゚)「そ……か」
彡(^)(^)「ま、ええか!」
なんたって、なんたって、3000円もあるんや!
20 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:20:12 ID:hgPL
〜日曜日〜
ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン
彡(゚)(゚)(電車賃…子供料金で120円か…)
彡(゚)(゚)(自転車で行けばタダなのになぁ…)
トッモ「なあ!映画見終わったらゲーセンで遊ぼうぜ!!」
彡(^)(^)「ええな!」
ゲーセン!楽しみや!
〜映画館〜
彡(゚)(゚)(映画のチケット1000円か…でも買える、今のワイなら買えるんや!)
トッモ「やきう、お前ポップコーン買う?」
彡(゚)(゚)「あっ、えっ…」
ポップコーンは…400円。
ポップコーンとドリンクのセットは…600円か。
ストラップ付きのセットは、800円。
彡(゚)(゚)「あっ…じゃあポップコーンだけ買うで」
トッモ「ふーん…俺ストラップ付きのにしよ!」
オレモー
オレハチュロスタベヨ
彡(゚)(゚)(みんな…なんか慣れとるな)
彡(゚)(゚)(やっぱいつも頻繁に来とるんやろか)
彡(゚)(゚)(あ…飲み物買ってないのワイだけや……ペットボトルのお茶…こっそり飲まんとな……)
彡(^)(^)(でも、ワイだってポップコーンや!)
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:20:54 ID:hgPL
彡(^)(^)「あー!映画めちゃおもろかったわ!!」
トッモ「そっか?なんか微妙じゃなかった?」
彡(゚)(゚)「え…でもおもろかったやろ!」
トッモ「まあまあだな!!」
彡(゚)(゚)「そっか…」
彡(^)(^)「まあええわ!ワイはおもろかったんやし!」
トッモ「あっ俺クリアファイル買ってくる!」
彡(゚)(゚)「えっ、クリアファイル…?」
トッモ「これこれ!今日の映画の!」
彡(^)(^)「なーんや!やっぱおもろかったんやん!」
トッモ「まあ、クリアファイル集めてるからな!」
彡(゚)(゚)「へぇ…」
ええな、クリアファイル。ワイも欲しいな。
彡(゚)(゚)「450円か…」
でも、これ持って学校行ったら、楽しいやろな。
彡(^)(^)「わ、ワイも買うで!!」
トッモ「おー!じゃあ同じ柄にしようぜ!!」
彡(^)(^)「ええな!」
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:21:47 ID:hgPL
〜ゲーセン〜
トッモ「おっ!新しいの入ってんじゃん!!」
彡(゚)(゚)(メダルゲームやりたいなあ、あれでずっと遊ぶの得意なんや)
彡(゚)(゚)「なあ、メダルゲーム…」
トッモ「なあマリカーやろうぜ!」
彡(゚)(゚)「えっ…」
一回200円…か。
彡(^)(^)「……ええで!」
ま、ええか!
彡(^)(^)「おりゃおりゃー!!」
トッモ「おいやきうセコいぞww」
彡(^)(^)「あはは!こらおもろいわ!!」
トッモ「くっそー!おいもう一回やろうぜ!」
彡(^)(^)「ええな!」
31 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:22:26 ID:hgPL
トッモ「あー面白かった!」
彡(^)(^)「せやな!」
彡(^)(^)(結局お金たくさんつこてもたけど…楽しかったわ!!)
彡(゚)(゚)「そういや、喉渇いたなあ、でもお金殆どあらへん…」
トッモ「俺のジュースやるよ!」
彡(゚)(゚)「え…ええんか?」
トッモ「ああ!もう飽きたし!」
彡(゚)(゚)「飽きたて…半分以上残ってるやん」
彡(゚)(゚)(これ自販機で150円もするやん…なんで人にやれるんや、すごいなぁ)
トッモ「よーしじゃあ帰ろうぜ!また来ような!」
彡(゚)(゚)「ん、せやな!」
残りは200円ちょっと。だいぶ減ってもーたな。
電車賃…120円かぁ。
彡(゚)(゚)「なあ、トッモ達はお金無くならへんのか?」
トッモ「んー…?でも、別に毎週来てるわけじゃねえし!」
「基本家でゲームしてるだけだからタダだよな」
「映画とかだいたい月一くらいじゃね?」
「お年玉少しずつ使えば来れるだろ!」
彡(゚)(゚)「月一…お年玉…」
お年玉…ワイは5000円もろた。
でもそれじゃ、せいぜいこうやって遊べるのは、2回くらいやないか。
それに、ゲームだってワイは買ってもらえへん…ゲームは買わないと、タダでは遊べへん…。
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:05 ID:hgPL
トッモ「んじゃ!帰ろうぜ!」
彡(゚)(゚)「あ…」
彡(゚)(゚)「あ……のな?ワイ、マッマがこのあとこっちくんねん。だから残るわ」
トッモ「おう!そうか!またなー!」
彡(゚)(゚)「あ、ああ…」
彡(゚)(゚)「またな…」
これで歩いて帰れば、120円浮く。
120円あったら、匂い付きのペンが買える。駄菓子屋でたくさんお菓子が買える。
彡(゚)(゚)「トッモがジュースくれて…良かったな…」
彡(゚)(゚)「……歩くか」
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:36 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「……」トボトボ
ワイとみんなとは、何が違うんやろか。
みんなは漫画もゲームも持っとる。月に一回、映画に行って、ゲーセンで遊んどる。
マッマは人と比べるなとは言うけど…。
彡(゚)(゚)「……家まで、1時間以上かかりそうやな」トボトボ
なんでも欲しいものを買ってもらえたら、ダメ人間になるとマッマは言っていた。
そうなんやろか。トッモ達は、ダメ人間になるんやろか。
そうなんやろか…。
彡(゚)(゚)「……」トボトボ
マッマは優しい。マッマはいつもワイのことを考えてくれている。それは分かっとる。
今日だってきっと、少し可哀想かなと思って、お金をくれたんや。
だからこれはきっと、ワイのわがままなんや。
彡(゚)(゚)「ただいま…」ガチャ
J( 'ー`)し「あら!遅かったわね!おかえりなさい」
J( 'ー`)し「楽しかった?」
彡(^)(^)「うん…楽しかったで」
J( 'ー`)し「そう♪」
42 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:37 ID:dNq6
😭
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:24:23 ID:2ls9
プール終わったあとにワイだけアイス買ってもらえなかったの思い出した
47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:24:42 ID:hgPL
〜翌日〜
トッモ「おーやきう!」
彡(゚)(゚)「おはよう…」
トッモ「なあ!今日俺んちで遊ぶから来いよ!」
彡(゚)(゚)「あ…あぁ」
トッモの家には、漫画がある。ゲームがある。
トッモの家には行くのは楽しい。
ワイの家に無いものがたくさん……。
彡(゚)(゚)「……」
彡(゚)(゚)「あ、あぁ、今日はちょっと用事があるんや…」
トッモ「そうか?じゃまた今度な!」
彡(゚)(゚)「あぁ…」
〜家〜
彡(゚)(゚)「ただいまー…」
J( 'ー`)し「あら、おかえりなさい」
J( 'ー`)し「おやつ食べる?」
彡(゚)(゚)「うん。部屋に持ってくで」
J( 'ー`)し「はいはい」
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:02 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「……」ガチャ 自室のドアを開ける
ワイの……部屋。
ゲームも、漫画も殆どない……。
彡(゚)(゚)「……」カチッ 旧式ゲーム機のスイッチを入れる
彡(゚)(゚)「…ほりゃ、おりゃっ」カチャカチャ
彡(゚)(゚)「……はは、勝った……」
彡(゚)(゚)「もうこのステージ…何百回もやっとるからな……」
今頃、トッモはみんなで遊んでるやろか。
新しいゲームをやって、飽きたら全巻揃った漫画を読むんやろか。
ええなあ、ええなあ。
……なんでワイは、今日トッモの誘いを断ったんやろか……。
52 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:25 ID:hgPL
トッモ「え?今日も来ねえの?なんだよー」
彡(゚)(゚)「よ、用事があってな」
J( 'ー`)し「あら、今日も家にいるの?」
彡(゚)(゚)「ん、なんかトッモ家の用事があるんや」
J( 'ー`)し「そう…」
ワイはトッモ達と遊ばなくなった。
みんなが新しいゲームの話をするのも、毎週発売される漫画雑誌の話をするのも、ついてかれへん。
ワイはみんなについていかれへん。
あの日買ったクリアファイルは、ランドセルの中で絵のインクがすり減って、主人公の顔が消えてしまった。
彡(゚)(゚)「………家で過ごすのも飽きたな……」
彡(゚)(゚)「………みんな、ゲームしとんのかな……」
彡(゚)(゚)「………」
彡(゚)(゚)「暇つぶしにパッパの部屋でも忍び込むか……」ガチャ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:47 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「………なんもあらへんよな」
彡(゚)(゚)「ん、これは……」
彡(゚)(゚)「パソコンか…」
彡(゚)(゚)「………」カチ…カチ…
彡(゚)(゚)「あれ…なんやこれ……」
彡(゚)(゚)「おん………J……?」
お わ り
58 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:58 ID:MlWu
あーあ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:26:14 ID:kx7s
ワイの子供時代かな?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:26:40 ID:AmDv
ワイかな?
子供は流行りについていけんと友達関係おかしくなるからな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:27:29 ID:kx7s
これ割とリアルやで…
金ないしネットするしかないんや
149 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:13:05 ID:6Ozy
まぁ親のパソコン使って有料サイトから請求くるのは皆経験するやろ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:28:19 ID:2ls9
今のガキってスマホゲーだけやからスマホあれば貧困による格差とかあんまり感じなさそう
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:31:31 ID:WCEh
>>77
スマホ持ってない奴マジで人権ないやろな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:34:14 ID:A3Oy
ワイが子供の頃はプレステやったけど買ってもらえなかったな、まあ自分でバイトとかしだしてから買ったからええんやけど
今の子はスマホやらガチャやらスパチャやらゲーミングPCやろ、額が桁違いだよなあ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:30:05 ID:Nx0W
なんか小学生の時を思い出してすげえ心に来たわ
隙自語やが、ワイは小さい時ほぼ金が貰えなかったせいでいまも金を使うことに対する恐怖症があるんや レストランとか行っても絶対に飲みもんは頼まんで食べ終わった後コンビニで買うで
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:31:12 ID:KzS9
>>86
お冷にしろ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:33:44 ID:rGvC
>>86
コンビニで買うとかアホやろ
スーパー行けや
107 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:35:46 ID:kx7s
マッマが毒親とまでは言えんのが辛いとこやな
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:37:30 ID:LU7P
トッモもマッマも悪くないからしんどいんよ
114 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:39:06 ID:hgPL
ちなほとんどワイの実話や
トッモとの格差が辛くなって遊びに混じりづらくなった
親は恨んでへんけどな
118 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:40:50 ID:jAmM
おんjのキッズに悲しい過去あり…
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:49:06 ID:vCTe
でもおんJはには"温もり"があるから
125 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:45:24 ID:6ghL
田舎民でよかったわ
133 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:56:06 ID:RyZh
何でもかんでも買い与えると我慢が効かなくなると言うが
ある程度は買ってやって、かつ、「なんでも」は買ってやらないくらいの塩梅が1番忍耐力を健全に鍛えられる気がするわ
何も買えなかったやつは金遣い荒くなる
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:56:58 ID:LU7P
>>133
これはワイがそうやからその通りや
押さえつけられた分浪費癖ついてしまう
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:04:14 ID:RyZh
>>134
もしくは極度の倹約家になるかやな
いずれにせよ丁度いいな金銭感覚は身に付かへん
154 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:37:14 ID:BFJt
悲しくなるぜ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)18:04:41 ID:K6au
子供時代を思い出したわ
ジワジワと全てを諦めていくんだよな
〜家〜
彡(゚)(゚)「………マッマ」
J( 'ー`)し「なーに?」
彡(゚)(゚)「来週、みんなで映画行くんや。だからお金要るんや」
J( 'ー`)し「だめよ。お小遣いはどうしたの?」
彡(゚)(゚)「でも月300円じゃ映画なんて行けへんもん……」
J( 'ー`)し「計画的に貯めればそんなことないでしょう」
彡(゚)(゚)「でも、でも……」
でも、みんなはもっとお金もらっとるもん。
ゲームも買ってもろとるもん。お年玉だって沢山もろとるもん。
いくら小学生だって、300円じゃ何もできひんよ、マッマ。
彡(゚)(゚)「……分かりました」
でも、分かっとったんや。どうせダメやってことは。
ワイのしたいことが叶ったり、欲しいものが手に入ったり、そんなことはめったにないんや。
3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:06 ID:hgPL
〜学校〜
トッモ「映画めちゃ面白かったな!また行こうぜ!!」
彡(゚)(゚)「……(輪の中で黙って話を聞いてる)」
彡(゚)(゚)(ええなぁ…映画、楽しかったんやなあ)
彡(゚)(゚)「ん?なんやこのストラップ?」
トッモ「なんかポップコーンセット買ったら貰った」
彡(゚)(゚)「ええな…ポップコーンワイも食べたいな」
トッモ「……はぁ?」
前に映画に連れて行ってくれたとき、おまけ付きのポップコーンセット、マッマは買ってくれへんかった。
あれは800円もするんや。
彡(゚)(゚)「……なんでみんなそんなお金貰えるんや?」
トッモ「いや映画代くらい、みんなで遊ぶんだからくれるっしょ!」
彡(゚)(゚)「ええなぁ…ワイのマッマはくれへん」
ええなあ、ええなあ。
トッモはみんなで映画を見に行って、ポップコーンセットまで食べれるんや。
トッモ「なあ、今日やきうん家で遊んでいい?」
彡(゚)(゚)「えっ?」
彡(^)(^)「え、ええで!」
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:33 ID:2MRZ
😭
5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:54 ID:hOQk
泣きそう
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:17:55 ID:uqRi
悲しいなぁ...
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:04 ID:hgPL
〜家〜
トッモ「お邪魔しま〜す」
J( 'ー`)し「あら〜、いらっしゃい」
彡(^)(^)「よく来たな!ワイの部屋で遊ぼうや」
トッモ「おう!約束通りゲームも持ってきたで!」
彡(^)(^)「やった!」
J( 'ー`)し「あらあら、うふふ」
〜やきうの部屋〜
彡(^)(^)「ほりゃ!おりゃ!…ゲームおもろいな!!」
トッモ「そういや、やきうのかーちゃん、やさしそうだな」
彡(゚)(゚)「そうか?」
トッモ「ワイのかーちゃんみたいに口うるさくなさそう」
彡(゚)(゚)「うーん、そんなこともないけどなあ…普通に説教とかもしてくるし」
11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:12 ID:hgPL
トッモ「ふーん…あーなんかゲーム飽きた!漫画とかない?」
彡(゚)(゚)「あっ…星のカービィとマリオくんならあるで!!」
トッモ「へー……(本棚をゴソゴソ)あれ?なんで巻数とびとびなの?」
彡(゚)(゚)「えっ……だってお金足りへんし」
トッモ「普通一巻から順番に集めるっしょ!まあいいや、ちょっと借りるわ(漫画を読み始める)」
彡(゚)(゚)「あ、そ……か。じゃあワイは1人モードやるわ」
彡(゚)(゚)「………」カチカチ
彡(゚)(゚)「あ、一つ前のゲーム機ならあるで!やるか?」
トッモ「ん?んーー……いいや」
彡(゚)(゚)「そ…か」
そういや、トッモの家には漫画が沢山あったな。
でも、漫画買ったらそれだけでひと月分以上のお小遣い消えてまうもん。だから表紙を見て、面白そうな巻だけたまーに買うしかないんや。
それって、普通ではないんやろか。
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:18:52 ID:hgPL
〜夜〜
彡(゚)(゚)「……マッマ」
J( 'ー`)し「なーに?」
彡(゚)(゚)「うちって、貧乏なんか?」
J( 'ー`)し「んー…まあ、裕福ではないわねえ」
彡(゚)(゚)「ふーん…」
J( 'ー`)し「なーに?お小遣いならダメよ」
彡(゚)(゚)「ちゃうよ。聞いただけ」
J( 'ー`)し「……」
彡(゚)(゚)「…でも、トッモはゲームとか沢山持ってるんや」
彡(゚)(゚)「漫画も持ってて、映画も沢山行けるんや」
彡(゚)(゚)「それが、なんでかなって……」
J( 'ー`)し「…そんなに映画行きたかったの?」
彡(゚)(゚)「……うん」
彡(゚)(゚)「……ええんや、おやすみなさい」
J( 'ー`)し「ああうん…おやすみ…」
J( 'ー`)し(…かわいそうなことをしたかしら……)
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:19:22 ID:hgPL
やった!やった!
マッマがお金くれた!それも3000円も!
〜教室〜
彡(^)(^)「おはよー!」
トッモ「おっ、昨日楽しかったな!」
彡(^)(^)「なあなあ!週末映画行かへんか!!」
なんたって、3000円もあるんや!
トッモ「おっ、いいじゃん!みんな誘って行こうぜ!」
彡(^)(^)「行こうや行こうや!!」
彡(^)(^)(あー楽しみや!ポップコーンも食べるんや!)
トッモ「おし、じゃあ日曜駅前集合な!」
彡(゚)(゚)「えっ、電車で行くんか?」
トッモ「はあ?」
彡(゚)(゚)「自転車やないんか?」
トッモ「だって20分以上かかるだろ!」
彡(゚)(゚)「そ……か」
彡(^)(^)「ま、ええか!」
なんたって、なんたって、3000円もあるんや!
20 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:20:12 ID:hgPL
〜日曜日〜
ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン
彡(゚)(゚)(電車賃…子供料金で120円か…)
彡(゚)(゚)(自転車で行けばタダなのになぁ…)
トッモ「なあ!映画見終わったらゲーセンで遊ぼうぜ!!」
彡(^)(^)「ええな!」
ゲーセン!楽しみや!
〜映画館〜
彡(゚)(゚)(映画のチケット1000円か…でも買える、今のワイなら買えるんや!)
トッモ「やきう、お前ポップコーン買う?」
彡(゚)(゚)「あっ、えっ…」
ポップコーンは…400円。
ポップコーンとドリンクのセットは…600円か。
ストラップ付きのセットは、800円。
彡(゚)(゚)「あっ…じゃあポップコーンだけ買うで」
トッモ「ふーん…俺ストラップ付きのにしよ!」
オレモー
オレハチュロスタベヨ
彡(゚)(゚)(みんな…なんか慣れとるな)
彡(゚)(゚)(やっぱいつも頻繁に来とるんやろか)
彡(゚)(゚)(あ…飲み物買ってないのワイだけや……ペットボトルのお茶…こっそり飲まんとな……)
彡(^)(^)(でも、ワイだってポップコーンや!)
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:20:54 ID:hgPL
彡(^)(^)「あー!映画めちゃおもろかったわ!!」
トッモ「そっか?なんか微妙じゃなかった?」
彡(゚)(゚)「え…でもおもろかったやろ!」
トッモ「まあまあだな!!」
彡(゚)(゚)「そっか…」
彡(^)(^)「まあええわ!ワイはおもろかったんやし!」
トッモ「あっ俺クリアファイル買ってくる!」
彡(゚)(゚)「えっ、クリアファイル…?」
トッモ「これこれ!今日の映画の!」
彡(^)(^)「なーんや!やっぱおもろかったんやん!」
トッモ「まあ、クリアファイル集めてるからな!」
彡(゚)(゚)「へぇ…」
ええな、クリアファイル。ワイも欲しいな。
彡(゚)(゚)「450円か…」
でも、これ持って学校行ったら、楽しいやろな。
彡(^)(^)「わ、ワイも買うで!!」
トッモ「おー!じゃあ同じ柄にしようぜ!!」
彡(^)(^)「ええな!」
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:21:47 ID:hgPL
〜ゲーセン〜
トッモ「おっ!新しいの入ってんじゃん!!」
彡(゚)(゚)(メダルゲームやりたいなあ、あれでずっと遊ぶの得意なんや)
彡(゚)(゚)「なあ、メダルゲーム…」
トッモ「なあマリカーやろうぜ!」
彡(゚)(゚)「えっ…」
一回200円…か。
彡(^)(^)「……ええで!」
ま、ええか!
彡(^)(^)「おりゃおりゃー!!」
トッモ「おいやきうセコいぞww」
彡(^)(^)「あはは!こらおもろいわ!!」
トッモ「くっそー!おいもう一回やろうぜ!」
彡(^)(^)「ええな!」
31 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:22:26 ID:hgPL
トッモ「あー面白かった!」
彡(^)(^)「せやな!」
彡(^)(^)(結局お金たくさんつこてもたけど…楽しかったわ!!)
彡(゚)(゚)「そういや、喉渇いたなあ、でもお金殆どあらへん…」
トッモ「俺のジュースやるよ!」
彡(゚)(゚)「え…ええんか?」
トッモ「ああ!もう飽きたし!」
彡(゚)(゚)「飽きたて…半分以上残ってるやん」
彡(゚)(゚)(これ自販機で150円もするやん…なんで人にやれるんや、すごいなぁ)
トッモ「よーしじゃあ帰ろうぜ!また来ような!」
彡(゚)(゚)「ん、せやな!」
残りは200円ちょっと。だいぶ減ってもーたな。
電車賃…120円かぁ。
彡(゚)(゚)「なあ、トッモ達はお金無くならへんのか?」
トッモ「んー…?でも、別に毎週来てるわけじゃねえし!」
「基本家でゲームしてるだけだからタダだよな」
「映画とかだいたい月一くらいじゃね?」
「お年玉少しずつ使えば来れるだろ!」
彡(゚)(゚)「月一…お年玉…」
お年玉…ワイは5000円もろた。
でもそれじゃ、せいぜいこうやって遊べるのは、2回くらいやないか。
それに、ゲームだってワイは買ってもらえへん…ゲームは買わないと、タダでは遊べへん…。
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:05 ID:hgPL
トッモ「んじゃ!帰ろうぜ!」
彡(゚)(゚)「あ…」
彡(゚)(゚)「あ……のな?ワイ、マッマがこのあとこっちくんねん。だから残るわ」
トッモ「おう!そうか!またなー!」
彡(゚)(゚)「あ、ああ…」
彡(゚)(゚)「またな…」
これで歩いて帰れば、120円浮く。
120円あったら、匂い付きのペンが買える。駄菓子屋でたくさんお菓子が買える。
彡(゚)(゚)「トッモがジュースくれて…良かったな…」
彡(゚)(゚)「……歩くか」
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:36 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「……」トボトボ
ワイとみんなとは、何が違うんやろか。
みんなは漫画もゲームも持っとる。月に一回、映画に行って、ゲーセンで遊んどる。
マッマは人と比べるなとは言うけど…。
彡(゚)(゚)「……家まで、1時間以上かかりそうやな」トボトボ
なんでも欲しいものを買ってもらえたら、ダメ人間になるとマッマは言っていた。
そうなんやろか。トッモ達は、ダメ人間になるんやろか。
そうなんやろか…。
彡(゚)(゚)「……」トボトボ
マッマは優しい。マッマはいつもワイのことを考えてくれている。それは分かっとる。
今日だってきっと、少し可哀想かなと思って、お金をくれたんや。
だからこれはきっと、ワイのわがままなんや。
彡(゚)(゚)「ただいま…」ガチャ
J( 'ー`)し「あら!遅かったわね!おかえりなさい」
J( 'ー`)し「楽しかった?」
彡(^)(^)「うん…楽しかったで」
J( 'ー`)し「そう♪」
42 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:23:37 ID:dNq6
😭
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:24:23 ID:2ls9
プール終わったあとにワイだけアイス買ってもらえなかったの思い出した
47 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:24:42 ID:hgPL
〜翌日〜
トッモ「おーやきう!」
彡(゚)(゚)「おはよう…」
トッモ「なあ!今日俺んちで遊ぶから来いよ!」
彡(゚)(゚)「あ…あぁ」
トッモの家には、漫画がある。ゲームがある。
トッモの家には行くのは楽しい。
ワイの家に無いものがたくさん……。
彡(゚)(゚)「……」
彡(゚)(゚)「あ、あぁ、今日はちょっと用事があるんや…」
トッモ「そうか?じゃまた今度な!」
彡(゚)(゚)「あぁ…」
〜家〜
彡(゚)(゚)「ただいまー…」
J( 'ー`)し「あら、おかえりなさい」
J( 'ー`)し「おやつ食べる?」
彡(゚)(゚)「うん。部屋に持ってくで」
J( 'ー`)し「はいはい」
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:02 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「……」ガチャ 自室のドアを開ける
ワイの……部屋。
ゲームも、漫画も殆どない……。
彡(゚)(゚)「……」カチッ 旧式ゲーム機のスイッチを入れる
彡(゚)(゚)「…ほりゃ、おりゃっ」カチャカチャ
彡(゚)(゚)「……はは、勝った……」
彡(゚)(゚)「もうこのステージ…何百回もやっとるからな……」
今頃、トッモはみんなで遊んでるやろか。
新しいゲームをやって、飽きたら全巻揃った漫画を読むんやろか。
ええなあ、ええなあ。
……なんでワイは、今日トッモの誘いを断ったんやろか……。
52 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:25 ID:hgPL
トッモ「え?今日も来ねえの?なんだよー」
彡(゚)(゚)「よ、用事があってな」
J( 'ー`)し「あら、今日も家にいるの?」
彡(゚)(゚)「ん、なんかトッモ家の用事があるんや」
J( 'ー`)し「そう…」
ワイはトッモ達と遊ばなくなった。
みんなが新しいゲームの話をするのも、毎週発売される漫画雑誌の話をするのも、ついてかれへん。
ワイはみんなについていかれへん。
あの日買ったクリアファイルは、ランドセルの中で絵のインクがすり減って、主人公の顔が消えてしまった。
彡(゚)(゚)「………家で過ごすのも飽きたな……」
彡(゚)(゚)「………みんな、ゲームしとんのかな……」
彡(゚)(゚)「………」
彡(゚)(゚)「暇つぶしにパッパの部屋でも忍び込むか……」ガチャ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:47 ID:hgPL
彡(゚)(゚)「………なんもあらへんよな」
彡(゚)(゚)「ん、これは……」
彡(゚)(゚)「パソコンか…」
彡(゚)(゚)「………」カチ…カチ…
彡(゚)(゚)「あれ…なんやこれ……」
彡(゚)(゚)「おん………J……?」
お わ り
58 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:25:58 ID:MlWu
あーあ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:26:14 ID:kx7s
ワイの子供時代かな?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:26:40 ID:AmDv
ワイかな?
子供は流行りについていけんと友達関係おかしくなるからな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:27:29 ID:kx7s
これ割とリアルやで…
金ないしネットするしかないんや
149 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:13:05 ID:6Ozy
まぁ親のパソコン使って有料サイトから請求くるのは皆経験するやろ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:28:19 ID:2ls9
今のガキってスマホゲーだけやからスマホあれば貧困による格差とかあんまり感じなさそう
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:31:31 ID:WCEh
>>77
スマホ持ってない奴マジで人権ないやろな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:34:14 ID:A3Oy
ワイが子供の頃はプレステやったけど買ってもらえなかったな、まあ自分でバイトとかしだしてから買ったからええんやけど
今の子はスマホやらガチャやらスパチャやらゲーミングPCやろ、額が桁違いだよなあ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:30:05 ID:Nx0W
なんか小学生の時を思い出してすげえ心に来たわ
隙自語やが、ワイは小さい時ほぼ金が貰えなかったせいでいまも金を使うことに対する恐怖症があるんや レストランとか行っても絶対に飲みもんは頼まんで食べ終わった後コンビニで買うで
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:31:12 ID:KzS9
>>86
お冷にしろ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:33:44 ID:rGvC
>>86
コンビニで買うとかアホやろ
スーパー行けや
107 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:35:46 ID:kx7s
マッマが毒親とまでは言えんのが辛いとこやな
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:37:30 ID:LU7P
トッモもマッマも悪くないからしんどいんよ
114 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:39:06 ID:hgPL
ちなほとんどワイの実話や
トッモとの格差が辛くなって遊びに混じりづらくなった
親は恨んでへんけどな
118 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:40:50 ID:jAmM
おんjのキッズに悲しい過去あり…
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:49:06 ID:vCTe
でもおんJはには"温もり"があるから
125 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:45:24 ID:6ghL
田舎民でよかったわ
133 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:56:06 ID:RyZh
何でもかんでも買い与えると我慢が効かなくなると言うが
ある程度は買ってやって、かつ、「なんでも」は買ってやらないくらいの塩梅が1番忍耐力を健全に鍛えられる気がするわ
何も買えなかったやつは金遣い荒くなる
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)16:56:58 ID:LU7P
>>133
これはワイがそうやからその通りや
押さえつけられた分浪費癖ついてしまう
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:04:14 ID:RyZh
>>134
もしくは極度の倹約家になるかやな
いずれにせよ丁度いいな金銭感覚は身に付かへん
154 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)17:37:14 ID:BFJt
悲しくなるぜ
155 :名無しさん@おーぷん:2022/07/11(月)18:04:41 ID:K6au
子供時代を思い出したわ
ジワジワと全てを諦めていくんだよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
格差はどうしようもないしそれで親を責めないのも偉い
イッチはよく耐えたし判断もなんj以外は間違ってないと思う
大体、外で遊んでたわ
今の小学生とか冒険ごっこするんかな?
映画もテレビでやってるやつなら無料
ポップコーンも家で作れば30円くらいでたらふく食べられる
でもそれじゃあダメなんだよな
なんでだろうな
ある程度共通の遊ぶ為のグッズが無いと孤立する。
また大人になると反動で歯止めが効かない。
若いときに贅沢したかったなぁって気持ちも多少あるけど、いい金銭感覚つけてくれたなって、親には感謝してる。
田舎だと、遊びに行こうぜの先は山か川か海になる。
俺は昔も今もそっちの方が好きだけど、人によるかね。
あれも禁止これも禁止そんなことより勉強しろな親の元だと反動がでかくなる
不動産は捨てられないから出口戦略は売り抜けるしかないババ抜きな訳で
そういう事も踏まえた上で資金援助してくれたなら感謝しかないかもね
今思うと、ネグレクトだったんだなって。
小6の頃の小遣い500円ぐらいでTVの娯楽番組禁止漫画禁止買い食い禁止だから
完全に詰んでてぼっちオブぼっちだった
不条理な暴言暴力もしょっちゅうだったから、まだイッチは親からの愛情がある分マシに思える。
とはいっても、不幸の比較なんてのは誰にもできないんだけどね。
自分も持ってなきゃ友達も作れんのか
友達といっしょに流行に乗らないと、集団所属欲求は満たせないんだよ
イッチよりの家庭のが多いやろ
身近にいる人との差が大きすぎただけや
ただ小学生で映画館月1行ってるのは結構都会で裕福な地域やと思うわ
ってあったけど、10人以上集まってる中で俺だけ持ってなかった。
みんなでゲームもたまにやるけど、あまり大人数だと逆にゲームやりづらい
安倍ちゃんロスやろなぁ
イッチのは不幸自慢とは違うからな
子供の時の切なさを振り返ってるだけや
友達いたけど子供ながらに疎外感を感じて自分から離れてしまった話やん
どんだけ読んでなかったらそんな感想になんねん
ワイには無理や
64もミニ四駆もハイパーヨーヨーも買って貰えんかったな
ネットでエ口画像あさって抜くより彼女作って色々楽しむ(意味深)方が良いのと一緒
心情描写が秀逸すぎる
>彡(゚)(゚)「あ、あぁ、今日はちょっと用事があるんや…」
なんでや
それが今となっては発売直後にゲームの世界観や設定を楽しむ事 度外視クリアTAが開始され、sns等で攻略情報等が速攻で拡散、たった数日でピークが終わる
なんとも皮肉な事よ
お年玉は毎年10万以上もらってた。
成人祝いで100万、大学卒業祝いで100万とかも
ポンっと貰ってた。
なのにお金が使えない。
パンツなんて10年履いてるよ。
だって破れもホツレもしないし…
お財布は長財布は3万のだけど
コインケースは100均。
食材も閉店前に行って半額のを買ってる
お昼もお弁当持参
なぜこうなった………?
堅実な金銭感覚じゃん、自信持って。
都度交渉して何かの対価として頂戴する形式
結果、計画的に使う概念が育たず、スーパーで値段を見ずに買い物する人間に
自分の知り合いのシングルマザー家庭はそうやった
プレステとジャンプ買い与える代わりに地元工業高校しか行けずに運動部に加入させない家庭やった
学校サボって遊戯王イベント行ってたわ
それだけじゃ、皆の話にまではついて行けないんだよ?
友達はいたけど、自分から離れたんだよ。
今は全然ええと思うよ
将来もし家族ができた時にどんな線引になるかだけちょっと考えたらええ
高校大学は義務教育じゃないから必要ない、学費高杉ぃとか極端なことにならなきゃ全然かまへんよ
↓
親孝行禁止!ダメなものはダメ!よそはよそ、うちはうち!
みたいなレス思い出した
結婚2年目よ。
旦那がお金使うのはなんとも思わない。
子供はいないけど、もし産むことになったら大学まで出るのはこの国ではマストだと思ってる。
なぜか自分だけお金使えないんだよねえ…
ゲーム機も買ってもらえんかったな
無事金銭感覚が身につかず買い物が下手くそ
家にゲーム無い子は操作も慣れてなくて下手だから空気にされがちだし戦闘系ゲームだと下手すりゃ標的にされる
結局仲良く出来るのは家庭の金銭感覚や教育方針が合ってる子だけだし、その中で本当にウマが合う子と出会えるかも分からないのが辛いね
貧乏の家の人生はなー、
どっちかつうと、小学生時代より中学後半~新社会人で致命的な影響があるんよ・・・
塾にいけんし参考書も買えんし、進学できる所も頭の良い所に限られるからな。
まして大学進学なんかもっと負荷が増えるぞ。
新社会人でも同僚より初動で遅れを取ってる。
無敵化しないのが不思議なくらいに泥水すすりながらの毎日になるのさ・・・
努力を諦めてしまえば楽になれたが、諦めないと余計に「持つ者」のことが恨めしいのよ。
いつの昔かわからんが、地方の公立小学校の30年前は普通に格差あったぞ。
港区の私立小学校の友達同士なら格差はたしかになさそうだけどなw
お金が大事すぎてお金を使うことに抵抗がありすぎて10年以上同じ服着たりしてる。
新しいゲーム機で遊んでる奴らとはつるまずに、小学校中高学年は、とにかく自転車でいろんなところ行ったり友達の兄貴の電撃文庫とかスニーカー文庫とか借りて読んでた
ほんとそれ、昔の自分を見てるようで最後まで見られなかったわ
金が無いって言うより親が堅物で、テレビも1日30分迄でアニメは週2本迄とかだったな
心に刺さる
初代GBずっとやってたなあすぐ電池無くなって出来なくなるんだよ
子供の頃に空いた心の穴を埋めるように買うけど、埋まらないんだよぬ
出来んやろ空き地なんかないし入った時点で怒られる。
公園も爺婆の施設で遊べない、遊具自体も撤去されているし、森とかも私有地で責任問題で入れない。
学校の校庭とかも休みとかは入れないし、いろいろ終わっている。
子供の検索範囲でなんJにたどり着くのって難しいよな
これパッパも生粋のJ民やろ
それでハブられたこともあったし悲しい思い出よ
子供の頃に読めなかった漫画や見れなかったアニメとか観ても大人と子供の感性が違うし、ゲームなんかも子供の頃みたくみんなでてのは無理だし。
おもちゃを見かけて買っても何か虚しいし、恋人が出来たり結婚したら周りも疎遠になるし、仕事ばかりの人生になってつまらんよな。
あってもノックなしにいなり入ってきて何でも覗く親だとある方が地獄。
それに絡むとゲームとか慣れてないから馬鹿にされたりするし、持っていないから話が合わない。
ジャイアンみたく気にせず借りるというカツアゲまでする精神があれば楽なんだろうけど。
昔はそれぞれの世界が狭いからわからん人がいただけ。
格差は昔の方が大きいけど今は格差を実感しやすくなってそう思うだけよ。
昔のおもちゃのほとんどは金持ちの子供向けだし。
ほうか、素敵やん
一回くらいとびっきりのお気に入り的なもんにお金出してもバチ当たらんやろうけど、ストレスになるくらいならミニマルなのを楽しんだらええよ
ガイジさあ…
子供が貧困を恨んだり親を糾弾したりしてないし、しっかり愛情はあるみたいだし
大学生くらいの大人になってからの同じ状況だともっと酷いからなぁ
友達の話題に付いて行こうとしてブランドバッグ借金して買ったりして崩壊する人たくさんいるから
小さいうちに「金銭感覚が違いすぎると付き合ってくのは難しい」って事を理解するのと
お金を節約するやり方を色々考える事が出来るのはいいことだと思うよ
このイッチ年齢騙ってないか。漫画映画って大昔のアニメ映画の呼び方なんだけど、若い人たちはこの言葉知ってるのだろうか。
地方の町だけど、私有地は入らないし、川や湖も危ないから大人と一緒じゃないと行かないって子は多い
今の子は秘密基地を作る場所もないし
公園さえも自由に遊べる場所じゃないんだよ
ああ確かに
近所のシングルマザー家の未就学が、友達にジュース奢ったり自販機の下覗いたりしていたことがあった
危ないので親に知らせようとしたら
「おじさんが来てるから家に入れない」と言われたなぁ
貧乏な家の中には、お金やゲームに子守りをさせる親もいるかもな
成人してからは親からも数千万の援助も受けたし、幸い俺は物欲を労働意欲に変えれるタイプで良かった。
反動で多少の浪費癖はあるが親には感謝しかない。
死ね貧乏人
さっさと働いてこい
そうそう
お父さんにも書斎があるし
悔しいのうw
貧乏なんとちゃうんやろ
みんな持ってるもん!という子供の文句は侮れないというのを経験からくるちょっと切ないあるあるで話してるだけなのに、ちらほら不幸話ととらえてイッチはまだマシとかマウントとっちゃうの草も生えんよ
同じ物は買えるし映画も観られるけど、欲しかったものは手に入らないんだよ
確かに教育が一番金かかるからなぁ
年100マンかけてる家庭がザラにあるっていう恐ろしい市場や
しかもこれらの競争についていけないと子供の人生にマイナスに働くという恐怖があるからみんなこのチキンレースから逃げ出そうとはしない
貧乏は心が病むんだよ
性格が捻じ曲がる
DQNの家も貧乏が定番だろwww
わいは温室育ちやからハングリー精神がないもの
このまとめ読んで泣けてきた
月イチで3000円くらい映画に使いつつ
漫画もゲームも好きなだけ買ってるような友達は流石に使い過ぎでは
お年玉取り上げられんかったらそのくらいは普通の額だが
こりゃ金銭感覚壊れるからあかんな
ある程度おもちゃやゲームや漫画は買い与えている
俺が子供の頃もそうだったけど子供って残酷だから
無い家にはあんまり行かなくなるんだよなぁ
具体的なタイトル伏せるためになんかそういう言い方をしてるんかなって思った
それにしてはアニメを漫画ってうちの母親みたいだなとは思った
ちな40代
クラスに1人くらいこういう奴いたなぁ
毎日「友達」の家に入り浸って、自分の家で禁止されてるゲームを狂ったようにやったり、禁止されてるお菓子を狂ったように食べてるガイジ
うちは都市部だったけど、小学生で映画とかゲーセンとかは無かった
知らないマンションや小学校の敷地に潜入して探検ごっことか、自転車で行ける限界まで遠くまで行って戻ってくるとか、そんなことばっかりしてたな
ゲームはGBのポケモン赤緑と、64のマリカースマブラ持ってる子の家をローテして無限ループって感じ
学習性無力感ていうのか?
そんな気持ちにさせられる
勉強とかでは他人の話を持ち出してくるよな
○○さんの息子さんはA大学に進学してるとか結婚して子供生まれたのに
あんたはどうなの?とかな
「最近、若者の犯罪が増えた」とか言ってそう。
遊びに行っても昔のゲームしか無いし、みんなでコンビニで肉まんとか買っても1人だけ財布持ってなくて手ぶらで来てるから全員から一口貰ってたりとか、そういう子は高学年になるにつれて誰も誘わなくなるんだよな。
何も欲しがらない求めない、欲が無い
一見、親にとっては良い子だが反面、
自分の要望が満たされる毛経験が少なくなり過ぎてすぐ諦める子になりやすい。絶対コレのためにこうしたい、手に入れるために頑張りたいという必要な欲まで無くなってしまう。
いつも勉強が出来る兄貴と比べられていて、100点を取らないと小遣いが貰えない。
友達同士で遊んでいても一人で小説を読んでいて輪に混ざろうとしなかったのは、ゲームとかに付いていけなかったからだと思う。
仕事柄30年以上経った今でも奴の家に行くんだけど、無職のままで子供部屋から出てこない。
40歳半ばで小説の投稿だけは続けているみたいだけど、行動範囲も自転車だけなので狭いと思う。
親は心配しているけど、やっぱり自覚していないと感じる。
漫画映画って親父が言ってたの思い出したわ。
アニメという単語が今ほど定着してない時代の言い方やな。
最後が致命傷なんだよなぁ…
致命的なたった一つの間違い
図鑑とか図書館で十分やろ
なんでも欲しいものを買ってもらえたら、ダメ人間になるとマッマは言っていた。
そうなんやろか。トッモ達は、ダメ人間になるんやろか。
そうなんやろか…。
この気付きがすべてやろな
ちな童
そのうち親から「あの子と遊ぶのやめなさい」って出禁食らって
ママさんネットワークの中でも悪評流れてくんだよな。
しかもそういう家の母親に限ってPTAとか参観にも顔出さないっていうね。
流石に月300円は貧困
子供なりに引け目を感じたんだろう
良いとは言わんがこれも社会性の勉強の一助にはなってる
誕生日クリスマスとか条件無しに与える機会と小遣い貯めて自分で買うって機会どっちも必要なのに遅くに産まれたからとか一人っ子でお金かけれるとかが理由で後者も多いんだよね
前者は将来的に浪費家になりやすいけどあくまで自己責任
後者の方が「人から与えて貰って当たり前」「人の損は気にせず自分は得する」思考になりやすくて人付き合いに関わってくるからヤバい
普段からケチクサイのはむしろいいことだと思うぞ。
ただ金の使い方がわからないのは辛いな。
使うべきときは使ったほうがええ。
全員が等しく貧乏の横並びなんかよりも
ちょいちょい金持ちがいる格差のほうがええわ
1番の無駄遣いじゃん!
初代GBやらせ続けるのって典型的な貧困から抜け出せない負のスパイラルだな
電池消費考えたらポケット買い与えたほうがトータルコスト安い
超内向型人間になるか、超外向型人間になるかのギャンブルだよなぁ。もし外向型になれたとしても、欲が深すぎると犯罪者になるリスクもある
ただ母親が食べる事が大好きだったから毎日アホにように惣菜やお菓子を買い漁って、その処理を手伝わされる毎日だった。
高齢になった母は今でも育ち盛りの中学男子並みの食欲を維持してる。
OH…
結婚するから実家出るならいいけど、そうじゃないなら一軒家買っておくってやばない?
貧富の差があっても感じる機会は少なかったな
都心部だと目に見える差がくっきりしててつらいな
スーファミでマリオワールドを何回もクリアしてたワイ無事死亡
わかる
うちも裕福ではなかったし、おもちゃや流行りの服は買って貰えなかったけど、結婚する時まとまったお金をもらったし、孫にはなんでも買ってあげてお小遣いあげまくってるの見てちょっと複雑な気持ち
でもな、「先進国」で「中流」なんや…
心を棘立てる必要はないけれど用心しなさい
いや参考書ならともかく図鑑何冊もある家なんてあるんか?
恒常的に1ジャンルの調べ物する事よりなにか調べ物があるときに必要になるのが図鑑やろ
いい大学には入れたけど自由になった反動で今まで触れてこなかったゲームや漫画、アニメにハマって重度のオタクになった 相変わらず人付き合いは苦手で常に自分の中に他人と違う何かが欠けていると感じる
子供のときの環境というのは非常に大事だと感じる 秋葉原で事件を起こした加藤を見ていると自分と似ているところがあってゾッとする
大人になって運よく普通の会社に就職し、結婚して子供いてそれなりの生活をしているけど母親の金銭的な補助が必要だったりで妻には迷惑かけてると思う。
母親には学が無いからうまく生きるって事が難しいのだろう。
あと子供時代の不遇な経験はその後の人生にずっと影を落とす
でもワイ家は両親共働きで家(おんぼろ借家)に帰っても誰もいなかった
両親共にフルタイムで働いてたから貧乏でも我慢してた
かーちゃんは疲れるまで働いてもちゃんと晩ご飯作ってくれてたんや
高校は昼間働きながら定時制高校(夜間高校)で就職後貯金して22歳で専門学校(貯金+奨学金)
たいへんな人生やけど、両親には感謝しかないわ
家がほんまに貧乏ならしゃーないと諦めも付くが、マッマの謎の教育方針なだけで、普通に中流やったりするからな。
今なら小学館の図鑑NEOシリーズとか普通に何冊も買うで
ワイも成人して結婚してそこそこ稼げるようになった今でも根は貧乏なままや
高校生の時に(元)友人とお小遣いの格差で疎遠になっていったわ
今では安く長時間過ごせる施設大好きソロ充です
お年玉は半分定期預金の母子家庭やけどまともに育ったで
サンキューマッマ
スマホ一つで何でもできるもんね
ゲームは課金が罠だけどスマホがあればとりあえず何でも遊べる。音楽も音質に拘らなければ無料で聴ける。調べたい事もネットで検索。映画も配信。昔はハードとソフト、レコードやCDに本は高くて買ってもらう時点でハードルが高かった
ただスマホがないと何できない
こんだけひどいと捻くれそうだな
誰も悪くないのに心がキュってなった。
「幾ら貰えたか」では無い。
「幾ら使ったか」だろう。
無駄の物買うのも1つの勉強なんだから。
子供が休み時間に政治や勉強の話する訳では無いんだから、
程よく遊びを与えるのも親の役割だしさ。
ガキの頃、弟の友達がゲームキューブ目当てで夜の9時くらいまで入り浸ってたのクソうざかったわ。
母ちゃんが遅いから帰りなさいって言っても、家誰も居ないから帰りたく無いとか言ってな。
彼女でも絵でも抜くぞ
ツイッターでやれば拍手喝采されそう笑
これがあっくんか
ろくに中身も見ずにコメ欄にシュバって来る奴は一定数おるんや
わいはお小遣いという概念すらなかったわ
正月に貰えるお年玉が全部で一万円ちょっとだったからそれを一年でやりくりしてたで
こいつ例の犯人では…
いい奴だからこそ憎めないし悔しいんだゾ
こういう時の親の反論ってみんなってみんなじゃないでしょ!なんだよな
そのくせ親からはみんな1日10時間勉強してるのよ!って言われたわ
大人になって分かったけど当時の俺の親は地域でも有名な教育ママでそういうライバルママと子供を使ったバトル繰り広げてたから勉強のことしか話題にあがらなかったんだよ
月に一万って子供からしたら大金だけど、大人なら特別騒ぐほどの金額ではないしね
後、よその家と比較してるけど、自分の部屋があって、家に友達を呼べる環境って実は結構恵まれてる方なんだと思う
自分の部屋が無かったり、家が散らかってて人を呼べないとか、友達を呼ぶことを親が嫌がるとか、そういううちも珍しくはないぞ
小学校とか思い返したら、誰も家に入れない友達とか何人もおったやろ
高校ならバイトしろよ
そんなデータ無いからね
子供の頃から自由に漫画やゲームが出来てた人のほうがオタクには多いし、金を使うのも子供の頃からそういう環境の人の方が多いよ
抑圧されたら反動が〜なんてのはなんの根拠もないデタラメ
たまたま、そういう人が居たってだけやろね
子供向けの図鑑は「読み物」やで
寝っ転がって読むんや。シリーズ全巻揃えてる家庭も珍しくない
遊ぶ時毎回おやつやジュース買い食いしたり、小学生だけで月1で映画行く子とか自分の子供時代にも、自分の子供達の友達にもおらんわ
中学になってそれだと可哀想だけど
ワイはおやつなんて出てこなかったで。
でもゲームやってる友達じゃなく外で遊ぶ友達がいたわ。
こいつもどこかで羨ましがられるてるんやで。
ワイも貧乏、お金貯めて自作PC買った。
当時、市販30万が自作なら数万。OSは友だ(
貧乏なりに工夫する知恵が必要なんだよ。
でも、スパイラル貧乏の家庭は親すら、その「工夫すれば金がなくても何とかなる」の概念や知恵が無く、それが子供に引き継がれる。
ゲーム機がなくとも、本を読めば良い。絵や本を書かせれば良いんだよ。
友達は呆気にとられるけど、先生やほかの親は全部、ゲーム機以外で出来る事を褒めるし役に立つ。絵が巧ければ、教室は絵描きがブームになる。トランプやマージャンが上手ければ生涯役に立つ。自分はカードゲームを作って周囲を巻き込んで遊んでた。学校の図書館に漫画コーナーを見つけて、周囲を巻き込んで遊んでた。
ただ、親に選別する能力が必要だけどな。
オタクじゃ無くて無趣味の浪費家になったりするんだよ
色々手を出すんだけどゲームも下手くそで遅い上手く楽しめないし漫画も感性が違うから純粋に入り込めない
今読んで気がついたけど全くその通りだわ
そんな事も無いよ
子供の頃から裕福な暮らしをしてた人の方が浪費家になるし
うち親の仕事や家の様子からして間違いなく裕福層だったが、中1まで小遣いなし、中学3年で小遣い1000円、高校3年で交渉して3000円だったわ
金はいつも足りなかったけど不満持ったことないなあ
楽しかった記憶しかない
確かに学校がちょっといいとこだったんでみんなやたら金持ってたけど
でもこういうのって金無い奴に合わせて遊ぶもんじゃないか?
俺が金ないからみんな遊びに金使わなかった
アラフォーの今だって、まあみんな子育て中でそんな余裕ないが、なんとなく一番スケジュールも金もカツカツの奴に合わせて遊んどるわ
みんな月1000円とか3000円とか貰ってるって聞いて子供ながらに色々察したなあ
割りとすぐ諦めはついたな
致命的な人生の岐路…
小学生で映画は贅沢だよ
漫画買えるなんてセレブやん
うちは町内会の古紙回収日(子どもたちが各家庭回らされる)に交渉して古本貰ってたわ
子どもの頃トイレすら小のとき流すの禁止されててずっと貧乏なんだと思ってたけど
親が貯めたお金で老後に海外行きまくってて虚しくなったわ
うちの親も小学校で映画なんて贅沢とか生意気とか言ってたわ
他にもいろいろあるけど結果的に仲の悪い親子になったよ
親もつらかったかも知れんし
母子家庭なら分かるけど。
そこそこ金がある中流家庭はむしろある程度節制してるなと思ったわ
スレ中のゲームでも漫画でもいいが何でも即物的に買って与えるのは金がない方なんだよなって
勿論それすらもままならないほど困窮していれば別だけども
やるやん、ええことあるとええな!
私かな?
かと言って、自分の親は中学から大学まで私立に行かせてくれて、大きな家も建ててくれたから感謝はしてる。でも、おもちゃと服は節約対象だったのか、欲しくても買ってもらえない事が多すぎたから、大人になって爆買いや大人買いしてしまう。
それ言いたいだけやろ
コメントする