1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:42:29 ID:Ed3r
コードネームOSO18
またも巨大ヒグマ「OSO18」か 牛の異常な死骸発見…なぜ駆除できない?足跡は幅18cmで体重350kg【北海道発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0f3ee7694903e5b38e6584781094e781627816
https://www.youtube.com/watch?v=JkO-RR8Q5jY
三毛別の熊は体重340kg、体長2.7m
OSO18は推定体重300〜350、400kgと報道するとこも多々あり推定体調は3m
60頭以上の牛を襲ってるが食ってるというよりバラバラにして遊んでる
普通の熊は食いきれない餌は土に埋めて後で食うがこいつはバラバラにして放置し、その調査をしてる人間がいなくなったあとに現れて違う場所に運んだりして人間の反応を見ている
猟友会の人間も我々が知ってる熊の行動じゃない、猟奇的だとのコメント
もし人間を襲い始めたら。。。。。
2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:43:33 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=mrvrurH5Fgs
2019年から始まる牛の虐殺
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:45:37 ID:fKDD
さ…三毛別
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:47:31 ID:Ed3r
>>4
三毛別の熊は袈裟懸けっていう模様が胸にあって袈裟懸けの熊は気性が荒いと言われてた
今回のこの熊は袈裟懸けの再来ではって言われてる
5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:46:28 ID:Ed3r
なお捕獲箱に一切反応せず子供の頃に親が捕獲されたところを見てるのではとの意見も
252 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:41:48 ID:LITk
>>5
悲しいやんけ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:48:13 ID:2F68
「クマは可哀想だから殺さずに山に返せばいいのに
毎回殺すのは可哀想」←ぐう正論
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:57 ID:4d0e
>>9
特定の餌をリピートして襲わなければええんやがな…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:20 ID:Ed3r
すごく慎重で人の前に姿を現したことが一回もない
同じ場所を連続で襲わない
餌に執着しない
このサイズだと頭蓋骨が硬すぎて銃が効かない
チートかな
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:25 ID:dodh
>>12
銃が効かないってことはないやろ
重火器とかなら
23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:14 ID:Ed3r
>>16
日本の猟銃が効かない
重火器使って駆除した実例もないからそれは無理
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:50 ID:dodh
>>23
なるほどなぁ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:56 ID:4d0e
>>12
普通の羆は執着するよな?
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:55:33 ID:Ed3r
>>19
する
でもこいつはバラバラにして放置して別の獲物を借りに行くから猟友会もビビってる
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:12:22 ID:4d0e
>>39
下手に殺られた家畜を処分したら
また来そうやね
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:13:12 ID:Ed3r
>>127
処分してるとこはしてるよ
けど他の牛舎襲いに行ったりして連続で来ないから行動が読めないらしい
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:05 ID:4d0e
>>131
普通 埋めたりしてまた食いにくるはずやろ?
羆にしては奇行ばかりやん
146 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:41 ID:Ed3r
>>144
そうなんや
だからやべえ熊って猟友会もビビってるしそのせいで行動が読めないから駆除未だに出来てない
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:51 ID:bMjC
フツーに怖いが
無理だと分かってても近くの人には避難してほしいレベル
17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:41 ID:Ed3r
>>13
こいつが現れてから夕暮れまでには帰宅するようになってる
銃をつかえない夜に活動するからとのこと
25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:43 ID:bMjC
>>17
なら、まあ…
29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:07 ID:dodh
てか夜は銃を使えないとかわかるのかよ…
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:43 ID:Ed3r
>>29
行動が全部夜らしい
猟銃使えない夜の活動ってのは猟友会が言ってる
33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:58 ID:dodh
>>32
普通に夜行性なだけか
なるほどね
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:20 ID:NIpj
A:夜行性と思われがちですが、森に暮らすクマは昼行性です。 しかし、人里に下りて きて活動するときは、人との接触をさけるために夜行性に変わることが知られています。
クマさんかしこE
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:00 ID:a8gt
うーん…こりゃくまったwwww
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:42 ID:Ed3r
年齢が10歳くらいだからすでにこいつの遺伝子持った熊が生まれてるdさろうとの懸念
第二第三のOSOが出たらホンマにやばいって騒がれてる
40 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:56:19 ID:1ObT
マタギで手におえんなら自衛隊が出ることになるんか?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:56:37 ID:Ed3r
>>40
人が食われたらありえるね
43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:57:08 ID:fKDD
>>40
9条で禁止されてる
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:53 ID:Ed3r
>>43
なんか獣害で緊急事態宣言出したら行ける的な話なかったっけ
シン・ゴジラのときにもし本当に出たら??の解説でどっかのニュースがやってた気がする
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:57:48 ID:2F68
でも何となくクマに勝てそうだよな
イメージトレーニングではいつも勝ってる
常に後ろに回り続ければ多分勝てる
46 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:05 ID:pOKQ
>>45
面白いジョークやな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:25 ID:1ObT
わいもあの画像で勉強したから勝てるはずや
51 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:59:11 ID:hO5j
熊にもサイコパスっておるんやなあ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:00:05 ID:Ed3r
>>51
獲物にとどめ刺さずに食う生き物やぞ
意識ある状態で内蔵食うとか
52 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:59:59 ID:dodh
てか人間の反応を見ているってなんでわかるんや?
ただ運んだだけかもしれんぞ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:00:49 ID:Ed3r
>>52
人間がいなくなった一瞬を狙ってはこぶんや
1件2件のはなしじゃないんやで
61 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:02 ID:dodh
>>57
はえ〜、こっわ
人間憎んでるのかな
67 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:54 ID:Ed3r
>>61
子供の頃に親が箱罠に引っかかってるの見てるかもしれないんやって
70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:03:47 ID:dodh
>>67
へー
復讐とかいう概念がクマにあるんかな…
不気味やな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:04:29 ID:Ed3r
>>70
殺し方が猟奇的で頭もいいから猟友会も知ってる熊の行動じゃないってビビってる
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:04:33 ID:oGhw
>>70
そりゃ人間が奪われたバッグ取り返したら死ぬまでおい回そうとしてくる奴らやし
65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:53 ID:pOKQ
昼間から捜索して狩るしかないよな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:03:16 ID:Ed3r
>>65
何回もやってる
けど見つからんらしい
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:06:19 ID:dodh
澄んだ目のワイ「OSO18!ワイはお前と友達になりに来た!😁」
ワイ「復讐なんてやめろ!お前の母さんはそんなことで喜ばない!罪を償うんだ!」
OSO18「わ、ワイらぁ…😭」
いけるか?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:27 ID:eB2m
OSO18なんて読むん?襲い屋?
97 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:38 ID:Ed3r
>>96
おそじゅうはち
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:44 ID:1ObT
>>96
ちょっとかっこええやん
107 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:08:54 ID:ow76
>>96
すこ
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:55 ID:2F68
それにしても0S018(おそいや)
襲い屋か
クマにぴったりのネーミングやな
105 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:08:50 ID:Ed3r
OSO18(オソじゅうはち[1])は、北海道の標茶町及び厚岸町において家畜などを襲撃したとされるオスのヒグマである。2019年7月に初めての被害が発生した標茶町オソツベツという地名と、前足の幅が18センチメートルであることにより命名された
121 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:03 ID:WNea
これ殺さずに生け捕りにして動物園で鑑賞用にしたいよな
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:41 ID:pOKQ
>>121
飼育員が襲われて死ぬし、万が一脱走したら大勢が死ぬ
126 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:55 ID:Ed3r
3mの熊とかホンマにやばいやろ
160cm台のお前らの約2倍やぞ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:12:59 ID:oGhw
ちなこのデカさ2m
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:13:14 ID:2F68
>>129
大したことないな
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:02 ID:Ed3r
>>132
これより1mも大きいんやぞ
お前なんてワンパンで死ぞ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:09 ID:oGhw
>>132
デカさ比較
本物のクマはこれプラス横幅もあるから威圧度は倍以上やね
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:32 ID:WNea
遭遇したらとりあえず死んだふりやぞ
138 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:03 ID:IVZA
>>136
実際これやったら死ぬけどな
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:22 ID:Ed3r
>>136
ダメだぞ
後ろ手に荷物投げながら目を見ながらジリジリ後退が推奨されてる
143 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:52 ID:NWRg
背を向けたらあかんけど別に向けへんくても襲われる時は襲われるから運らしい
145 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:14 ID:f7sn
これ熊さんが人観察しながらいなくなったタイミングで襲ってるって事?怖すぎでは😨😨😨
148 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:17:01 ID:Ed3r
>>145
記者もヒエって言ってるな
158 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:17:46 ID:f7sn
>>148
熊さんが林の間から見てたりするんやろか😨😨😨
159 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:18:12 ID:Ed3r
>>158
常に見られてる感じがするって牛舎の人がインタビューで言ってるで
161 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:07 ID:f7sn
>>159
ホラーやん😨😨😨😨
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:08 ID:oGhw
今は家畜だけで人を警戒してるけど人が取るに足らぬものだと人気指揮された時が一番ヤバイよな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:20:55 ID:4d0e
>>162
今のところは変な猿と思ってるやろけど
福大フォーゲル事件や三毛別羆事件を考えたら…
173 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:34 ID:oGhw
>>168
人の血を覚えた瞬間手段選んでられなくなるよ
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:18 ID:Ed3r
名前がつく熊とかいつぶりだよ
ホンマにやばいわ
164 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:21 ID:WNea
麻酔弾とかでなんとか生け捕りにしてや
象とかでも効くやつあるやろ
166 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:56 ID:Ed3r
>>164
そもそも姿を人前に表さないから3年も駆除できてないんやぞ
175 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:47 ID:WNea
>>166
これだけ暴れてんのに見当もつかんのか怖すぎね
177 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:22:20 ID:Ed3r
>>175
定点カメラにも一回しか写ったことないんやって
187 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:43 ID:WNea
>>177
こっわ…大規模な山狩りしよ
188 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:24:09 ID:Ed3r
>>187
何回もしてるのに見つかってない
167 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:20:31 ID:IVZA
熊相手に打撃で勝てると思ったらあかんぞ
筋肉の鎧は人間の筋力じゃダメージを与えられんし、針金のような毛には包丁くらいじゃ傷1つ付けられん
つまり針のような尖ったものを突き刺すしかないんやで
モンハンで言うなら突属性が弱点や
172 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:16 ID:Ed3r
>>167
肉が硬いから致命傷まで腕力じゃいけない
174 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:35 ID:4d0e
>>167
故に目玉や口を狙うしかないらしいな
176 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:59 ID:Ed3r
>>174
あいつらのケンカ見たことある?ガードするぞ
179 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:22:28 ID:4d0e
>>176
プロの狩人でも倒すことが困難なはずやね
184 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:16 ID:2epT
ツキノワグマなんてレトリバーと同じくらいか少し大きいかやで
可愛いもんやな
186 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:35 ID:Ed3r
>>184
エゾヒグマって知ってますか
185 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:31 ID:oGhw
https://youtu.be/X6hydlt8Kno
191 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:00 ID:IVZA
OSOって何歳なん?
大体20年くらい生きるらしいが10歳にも満たないなら今後10年近寄れんやん
194 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:21 ID:Ed3r
>>191
推定10歳
198 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:45 ID:IVZA
>>194
終わったな
195 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:34 ID:k6Jt
リアル赤カブトとその子供やん…いずれ人的被害は免れそうにもないなあ
199 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:26:07 ID:Ed3r
>>195
ここじゃないけど隣接する場所で去年女性が熊に食い殺されてるのが山で見つかってる
219 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:29:14 ID:k6Jt
>>199
ひぇっ…コイツが人の味覚えてない事祈るしかないなこれだけ慎重なら人はまだ得体の知れない何かとしか思ってないと願って
225 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:29:59 ID:Ed3r
>>219
ほんまにな
人食ったらホンマに三毛別の再来になると思うわ
228 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:30:27 ID:WNea
>>225
まだ人は襲ってへんのやな
230 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:30:58 ID:Ed3r
>>228
まだ分からないが正解やな
3年も逃げてる熊やから
202 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:26:37 ID:jScc
問題はこいつの血を引いた子がおることよ
徒党組み始めたら勝てへんで
206 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:27:17 ID:Ed3r
>>202
熊って他の熊の行動学習できるらしくてOSOを見て真似する可能性があるんやってな
215 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:28:41 ID:jScc
>>206
ヒエッ…
211 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:27:59 ID:IVZA
野生動物って人間が思ってる以上に物事を子に伝えるらしいな
OSO18はまだ序章に過ぎなかったパターンが怖い
231 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:31:05 ID:2epT
レオナルドディカプリオの映画で熊に引っ掻かれただけで顔と上半身がズタボロになるシーン見てから恐ろしくなったわ
232 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:31:38 ID:Ed3r
>>231
実際頭ぶん殴られたら首グリンってするか吹っ飛ぶらしい
234 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:34:02 ID:k6Jt
餌に執着しないってのが異常やなヒグマの習性から外れとる明らかに遊んでるだけなのか
三毛別も最後には隠した死体やら探し出されて痺れ切らして人前に出始めたのに
239 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:36:01 ID:Ed3r
>>234
せやな
完全に殺して遊んでる
235 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:34:30 ID:jScc
改めて三毛別のwiki読んで来て肝が冷えたンゴ...
人間襲う前にどうにかしてほしいわね
244 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:39:16 ID:Ed3r
400kgの熊
245 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:40:09 ID:k6Jt
>>244
うーんでっかいどー北海道やね(白目)
247 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:40:51 ID:Ed3r
https://i.imgur.com/Bibsc5m.jpg
>>245
下手したらこのサイズ
275 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:35:55 ID:GZC4
>>247
もう幻やろこれ
257 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:48:22 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=L-PZhshvK3k
266 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:51:52 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=udqlRmCR0Hc
278 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:44:36 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=GcjntU0AWtI
飼い犬だけを狙うRTって名前がついたクマ
306 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:50:44 ID:xl21
いや牛舎監視してればいいだけやん
なにが罠にかからないだよ
311 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:51:46 ID:Ed3r
>>306
同じ牛舎に連続で来ない
3年お前より知識ある奴らがおって捕まってないんや
そんな簡単な話じゃない
308 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:51:05 ID:5t0h
現代日本でもこんな大きなクマさん出るんやなぁ
自然豊かな北海道故か?
349 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)07:09:53 ID:SJR7
こいつのせいで廃業する牧場出とるらしいよな
351 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)07:10:36 ID:Ed3r
>>349
9000万の損害らしい
今もっと増えてるかもな
273 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:26:09 ID:fxFB
怖すぎやろ北海道いけんわ
https://www.youtube.com/watch?v=mrvrurH5Fgs
2019年から始まる牛の虐殺
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:45:37 ID:fKDD
さ…三毛別
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:47:31 ID:Ed3r
>>4
三毛別の熊は袈裟懸けっていう模様が胸にあって袈裟懸けの熊は気性が荒いと言われてた
今回のこの熊は袈裟懸けの再来ではって言われてる
5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:46:28 ID:Ed3r
なお捕獲箱に一切反応せず子供の頃に親が捕獲されたところを見てるのではとの意見も
252 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:41:48 ID:LITk
>>5
悲しいやんけ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:48:13 ID:2F68
「クマは可哀想だから殺さずに山に返せばいいのに
毎回殺すのは可哀想」←ぐう正論
14 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:57 ID:4d0e
>>9
特定の餌をリピートして襲わなければええんやがな…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:20 ID:Ed3r
すごく慎重で人の前に姿を現したことが一回もない
同じ場所を連続で襲わない
餌に執着しない
このサイズだと頭蓋骨が硬すぎて銃が効かない
チートかな
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:25 ID:dodh
>>12
銃が効かないってことはないやろ
重火器とかなら
23 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:14 ID:Ed3r
>>16
日本の猟銃が効かない
重火器使って駆除した実例もないからそれは無理
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:50 ID:dodh
>>23
なるほどなぁ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:56 ID:4d0e
>>12
普通の羆は執着するよな?
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:55:33 ID:Ed3r
>>19
する
でもこいつはバラバラにして放置して別の獲物を借りに行くから猟友会もビビってる
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:12:22 ID:4d0e
>>39
下手に殺られた家畜を処分したら
また来そうやね
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:13:12 ID:Ed3r
>>127
処分してるとこはしてるよ
けど他の牛舎襲いに行ったりして連続で来ないから行動が読めないらしい
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:05 ID:4d0e
>>131
普通 埋めたりしてまた食いにくるはずやろ?
羆にしては奇行ばかりやん
146 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:41 ID:Ed3r
>>144
そうなんや
だからやべえ熊って猟友会もビビってるしそのせいで行動が読めないから駆除未だに出来てない
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:50:51 ID:bMjC
フツーに怖いが
無理だと分かってても近くの人には避難してほしいレベル
17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:51:41 ID:Ed3r
>>13
こいつが現れてから夕暮れまでには帰宅するようになってる
銃をつかえない夜に活動するからとのこと
25 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:52:43 ID:bMjC
>>17
なら、まあ…
29 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:07 ID:dodh
てか夜は銃を使えないとかわかるのかよ…
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:43 ID:Ed3r
>>29
行動が全部夜らしい
猟銃使えない夜の活動ってのは猟友会が言ってる
33 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:53:58 ID:dodh
>>32
普通に夜行性なだけか
なるほどね
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:20 ID:NIpj
A:夜行性と思われがちですが、森に暮らすクマは昼行性です。 しかし、人里に下りて きて活動するときは、人との接触をさけるために夜行性に変わることが知られています。
クマさんかしこE
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:00 ID:a8gt
うーん…こりゃくまったwwww
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:54:42 ID:Ed3r
年齢が10歳くらいだからすでにこいつの遺伝子持った熊が生まれてるdさろうとの懸念
第二第三のOSOが出たらホンマにやばいって騒がれてる
40 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:56:19 ID:1ObT
マタギで手におえんなら自衛隊が出ることになるんか?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:56:37 ID:Ed3r
>>40
人が食われたらありえるね
43 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:57:08 ID:fKDD
>>40
9条で禁止されてる
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:53 ID:Ed3r
>>43
なんか獣害で緊急事態宣言出したら行ける的な話なかったっけ
シン・ゴジラのときにもし本当に出たら??の解説でどっかのニュースがやってた気がする
45 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:57:48 ID:2F68
でも何となくクマに勝てそうだよな
イメージトレーニングではいつも勝ってる
常に後ろに回り続ければ多分勝てる
46 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:05 ID:pOKQ
>>45
面白いジョークやな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:58:25 ID:1ObT
わいもあの画像で勉強したから勝てるはずや
51 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:59:11 ID:hO5j
熊にもサイコパスっておるんやなあ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:00:05 ID:Ed3r
>>51
獲物にとどめ刺さずに食う生き物やぞ
意識ある状態で内蔵食うとか
52 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)03:59:59 ID:dodh
てか人間の反応を見ているってなんでわかるんや?
ただ運んだだけかもしれんぞ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:00:49 ID:Ed3r
>>52
人間がいなくなった一瞬を狙ってはこぶんや
1件2件のはなしじゃないんやで
61 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:02 ID:dodh
>>57
はえ〜、こっわ
人間憎んでるのかな
67 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:54 ID:Ed3r
>>61
子供の頃に親が箱罠に引っかかってるの見てるかもしれないんやって
70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:03:47 ID:dodh
>>67
へー
復讐とかいう概念がクマにあるんかな…
不気味やな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:04:29 ID:Ed3r
>>70
殺し方が猟奇的で頭もいいから猟友会も知ってる熊の行動じゃないってビビってる
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:04:33 ID:oGhw
>>70
そりゃ人間が奪われたバッグ取り返したら死ぬまでおい回そうとしてくる奴らやし
65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:02:53 ID:pOKQ
昼間から捜索して狩るしかないよな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:03:16 ID:Ed3r
>>65
何回もやってる
けど見つからんらしい
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:06:19 ID:dodh
澄んだ目のワイ「OSO18!ワイはお前と友達になりに来た!😁」
ワイ「復讐なんてやめろ!お前の母さんはそんなことで喜ばない!罪を償うんだ!」
OSO18「わ、ワイらぁ…😭」
いけるか?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:27 ID:eB2m
OSO18なんて読むん?襲い屋?
97 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:38 ID:Ed3r
>>96
おそじゅうはち
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:44 ID:1ObT
>>96
ちょっとかっこええやん
107 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:08:54 ID:ow76
>>96
すこ
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:07:55 ID:2F68
それにしても0S018(おそいや)
襲い屋か
クマにぴったりのネーミングやな
105 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:08:50 ID:Ed3r
OSO18(オソじゅうはち[1])は、北海道の標茶町及び厚岸町において家畜などを襲撃したとされるオスのヒグマである。2019年7月に初めての被害が発生した標茶町オソツベツという地名と、前足の幅が18センチメートルであることにより命名された
121 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:03 ID:WNea
これ殺さずに生け捕りにして動物園で鑑賞用にしたいよな
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:41 ID:pOKQ
>>121
飼育員が襲われて死ぬし、万が一脱走したら大勢が死ぬ
126 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:11:55 ID:Ed3r
3mの熊とかホンマにやばいやろ
160cm台のお前らの約2倍やぞ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:12:59 ID:oGhw
ちなこのデカさ2m
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:13:14 ID:2F68
>>129
大したことないな
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:02 ID:Ed3r
>>132
これより1mも大きいんやぞ
お前なんてワンパンで死ぞ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:09 ID:oGhw
>>132
デカさ比較
本物のクマはこれプラス横幅もあるから威圧度は倍以上やね
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:14:32 ID:WNea
遭遇したらとりあえず死んだふりやぞ
138 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:03 ID:IVZA
>>136
実際これやったら死ぬけどな
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:22 ID:Ed3r
>>136
ダメだぞ
後ろ手に荷物投げながら目を見ながらジリジリ後退が推奨されてる
143 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:15:52 ID:NWRg
背を向けたらあかんけど別に向けへんくても襲われる時は襲われるから運らしい
145 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:16:14 ID:f7sn
これ熊さんが人観察しながらいなくなったタイミングで襲ってるって事?怖すぎでは😨😨😨
148 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:17:01 ID:Ed3r
>>145
記者もヒエって言ってるな
158 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:17:46 ID:f7sn
>>148
熊さんが林の間から見てたりするんやろか😨😨😨
159 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:18:12 ID:Ed3r
>>158
常に見られてる感じがするって牛舎の人がインタビューで言ってるで
161 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:07 ID:f7sn
>>159
ホラーやん😨😨😨😨
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:08 ID:oGhw
今は家畜だけで人を警戒してるけど人が取るに足らぬものだと人気指揮された時が一番ヤバイよな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:20:55 ID:4d0e
>>162
今のところは変な猿と思ってるやろけど
福大フォーゲル事件や三毛別羆事件を考えたら…
173 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:34 ID:oGhw
>>168
人の血を覚えた瞬間手段選んでられなくなるよ
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:18 ID:Ed3r
名前がつく熊とかいつぶりだよ
ホンマにやばいわ
164 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:21 ID:WNea
麻酔弾とかでなんとか生け捕りにしてや
象とかでも効くやつあるやろ
166 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:19:56 ID:Ed3r
>>164
そもそも姿を人前に表さないから3年も駆除できてないんやぞ
175 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:47 ID:WNea
>>166
これだけ暴れてんのに見当もつかんのか怖すぎね
177 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:22:20 ID:Ed3r
>>175
定点カメラにも一回しか写ったことないんやって
187 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:43 ID:WNea
>>177
こっわ…大規模な山狩りしよ
188 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:24:09 ID:Ed3r
>>187
何回もしてるのに見つかってない
167 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:20:31 ID:IVZA
熊相手に打撃で勝てると思ったらあかんぞ
筋肉の鎧は人間の筋力じゃダメージを与えられんし、針金のような毛には包丁くらいじゃ傷1つ付けられん
つまり針のような尖ったものを突き刺すしかないんやで
モンハンで言うなら突属性が弱点や
172 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:16 ID:Ed3r
>>167
肉が硬いから致命傷まで腕力じゃいけない
174 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:35 ID:4d0e
>>167
故に目玉や口を狙うしかないらしいな
176 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:21:59 ID:Ed3r
>>174
あいつらのケンカ見たことある?ガードするぞ
179 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:22:28 ID:4d0e
>>176
プロの狩人でも倒すことが困難なはずやね
184 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:16 ID:2epT
ツキノワグマなんてレトリバーと同じくらいか少し大きいかやで
可愛いもんやな
186 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:35 ID:Ed3r
>>184
エゾヒグマって知ってますか
185 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:23:31 ID:oGhw
https://youtu.be/X6hydlt8Kno
191 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:00 ID:IVZA
OSOって何歳なん?
大体20年くらい生きるらしいが10歳にも満たないなら今後10年近寄れんやん
194 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:21 ID:Ed3r
>>191
推定10歳
198 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:45 ID:IVZA
>>194
終わったな
195 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:25:34 ID:k6Jt
リアル赤カブトとその子供やん…いずれ人的被害は免れそうにもないなあ
199 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:26:07 ID:Ed3r
>>195
ここじゃないけど隣接する場所で去年女性が熊に食い殺されてるのが山で見つかってる
219 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:29:14 ID:k6Jt
>>199
ひぇっ…コイツが人の味覚えてない事祈るしかないなこれだけ慎重なら人はまだ得体の知れない何かとしか思ってないと願って
225 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:29:59 ID:Ed3r
>>219
ほんまにな
人食ったらホンマに三毛別の再来になると思うわ
228 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:30:27 ID:WNea
>>225
まだ人は襲ってへんのやな
230 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:30:58 ID:Ed3r
>>228
まだ分からないが正解やな
3年も逃げてる熊やから
202 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:26:37 ID:jScc
問題はこいつの血を引いた子がおることよ
徒党組み始めたら勝てへんで
206 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:27:17 ID:Ed3r
>>202
熊って他の熊の行動学習できるらしくてOSOを見て真似する可能性があるんやってな
215 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:28:41 ID:jScc
>>206
ヒエッ…
211 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:27:59 ID:IVZA
野生動物って人間が思ってる以上に物事を子に伝えるらしいな
OSO18はまだ序章に過ぎなかったパターンが怖い
231 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:31:05 ID:2epT
レオナルドディカプリオの映画で熊に引っ掻かれただけで顔と上半身がズタボロになるシーン見てから恐ろしくなったわ
232 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:31:38 ID:Ed3r
>>231
実際頭ぶん殴られたら首グリンってするか吹っ飛ぶらしい
234 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:34:02 ID:k6Jt
餌に執着しないってのが異常やなヒグマの習性から外れとる明らかに遊んでるだけなのか
三毛別も最後には隠した死体やら探し出されて痺れ切らして人前に出始めたのに
239 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:36:01 ID:Ed3r
>>234
せやな
完全に殺して遊んでる
235 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:34:30 ID:jScc
改めて三毛別のwiki読んで来て肝が冷えたンゴ...
人間襲う前にどうにかしてほしいわね
244 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:39:16 ID:Ed3r
400kgの熊
245 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:40:09 ID:k6Jt
>>244
うーんでっかいどー北海道やね(白目)
247 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:40:51 ID:Ed3r
https://i.imgur.com/Bibsc5m.jpg
>>245
下手したらこのサイズ
275 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:35:55 ID:GZC4
>>247
もう幻やろこれ
257 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:48:22 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=L-PZhshvK3k
266 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)04:51:52 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=udqlRmCR0Hc
278 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:44:36 ID:Ed3r
https://www.youtube.com/watch?v=GcjntU0AWtI
飼い犬だけを狙うRTって名前がついたクマ
306 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:50:44 ID:xl21
いや牛舎監視してればいいだけやん
なにが罠にかからないだよ
311 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:51:46 ID:Ed3r
>>306
同じ牛舎に連続で来ない
3年お前より知識ある奴らがおって捕まってないんや
そんな簡単な話じゃない
308 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)06:51:05 ID:5t0h
現代日本でもこんな大きなクマさん出るんやなぁ
自然豊かな北海道故か?
349 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)07:09:53 ID:SJR7
こいつのせいで廃業する牧場出とるらしいよな
351 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)07:10:36 ID:Ed3r
>>349
9000万の損害らしい
今もっと増えてるかもな
273 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)05:26:09 ID:fxFB
怖すぎやろ北海道いけんわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こいつもしかして「みけべつ」だと思ってんのかな…
全国レベルで危機感持って対策しないといけない案件じゃないのか?
地球の北緯40度より北は熊の土地にしよう
(=゚ω゚=)ニャア
ビシャァッ
おそろしいや
あれ二年かかったんだっけ?
大自然多いところでこっちから熊追うのもリスクデカいし難しいね
何とかの一つ覚えですぐ殺せと喚く動物殺戮が何より大好きな連中に負けず
長生きして欲しいものだ
対物ライフルあれば大丈夫(十分重い)
あたり一面人間の匂いが付きまくりやろうなぁ
映画化不可避
おまえが餌になれ
28日後でこういうヤツ見た。
Blood and Honey
北海道のごく一部の地域での事件なんだから全国レベルで対策する意味ないやん
そもそも北海道にしかヒグマいないし
ヒグマは日本では北海道にしかいないし、全国レベルでの騒ぎにはならんやろ。
最近殺された人がいるが熊の特定は出来てないからな
会わないようにせんとダメ。
頭いいから引っかからないのかな
走るのが早い動物よりも「地形」と「風向き」「動物の習性」を研究している人間の方がちょっぴりだけ有利というわけだ・・・
いずれ追いつく
ハンマー振り下ろしたくらいの膂力で、
人間の拳より少し小さい程度の爪で襲ってくるのに、
どうやって勝てるイメージが湧くんだろうか…???
人間殺戮ショーでも見たいんか?
遭遇戦だとムリかなぁ…?
グリズリーだとスラッグ弾五連発叩き込んで突進を止めるみたいな話だし…
なお鉛玉じゃないと抜き抜けちゃって突進エネルギー相殺できないから駄目らしいよ?
流石にオーバーキルで粉々になるわ。
クマなら猛獣用の大きめのライフルとか対物ライフルなら十分仕留められる。
定点カメラにも一回しか写ったことないとか相当だね
なんか飛び出してきて猫!?と思ったらキツネ
だったくらいで助かったわ
鼻が良いから変なもの仕込んでもバレる。
バレないようなものを仕込まないとダメだろうな。
理性で本能を押さえつけれるだけで対人の対戦と同レベルなのに性能がヒグマという…
判断が遅い。
対人用武器はダメだよ
そもそも狩猟の訓練とかはしてないし・・
ハンターさん達はスタンド能力無いんですよ・・
それか不死身の杉元投入しろw
呼んだかにゃー?
ฅ(=・ω・=)ฅ
九州なんかそもそも野生の熊おらんからな。
山に熊がいる日常って信じられんわ。
こんなん普通の猟銃で倒せるんか?
車が突っ込んでくる事故みたいなもんだよな
どうしようもない
元々羆は臆病で慎重
でもこいつは度を越して慎重ってか相当頭が良い、こっ子増える前に駆除せんとヤバい
最近旭川の方で鶏舎襲って鶏食いまくったやつも駆除されてないんだよなぁ
バカ
生け捕りにして上野動物園に連れて来てほしい
パンダよりも人気が出るぞ
全国で状況と危険を認識して共有する必要はあるでしょ。でないとくまさん殺さないでーが湧くから退治の猟師さんや酪農家さんらがかわいそうだわ。
空手も柔道も習ってねえヒグマに、だ
放っておくと確実に三毛別のような惨状になんぞ
現在の対人用の武器というのは怪我をさせるためを主目的にしていて、殺すためのものではないんだ。陸上自衛隊の自動小銃も同じ。だから弾のパワーも低く、大型獣を撃つのには向いていない。
怪我をさせたほうが敵軍に負担を強いることができる。
死んだら敵軍はネームタグだけ回収して死体はおいていくことが選択しうる。
これよりでかい弾を持つものは対物機関銃、機関砲の類を持ってこないといけない。
そこまでに何人犠牲がでるのか知らんが
自衛隊だってヒグマに完勝は難しいだろ
全国から名のあるマタギや研究家とかが
集まってくる流れじゃないか
逃げたくても逃げられなかっただろうし
ピロピロ吹くと熊たちが寄って来るやつ
統一信者を一か所に集めて吹かせよう
例の行方不明者食って味を覚えたんだろう
というか、お前らゾウとかクジラ知ってるか?笑
知能低そうだから知らねーか笑
ググレカス笑
多少ダメージ受けても怒り狂って突撃してきそう
命がけの猟
どうなったんだろうって気になってたわ
人間でも特定の範囲内で人狩りされて三年見つからないって中々だろ
むしろ全国に知らせたら、熊さんかわいそーの人たち余計にわいてきそう
熊界のパワー系ガイジみたいなもんなんやろか
酪農家側としては商品に手を出されている以上そういうわけにはいかんのよ
本日のかまってちゃん
山 上 さ ん に ベ ア 退 治 を し て も ら お う
全く関係ない
都道府県知事の災害派遣要請で出られる
害獣駆除のための火砲の使用も前例がある
単に莫迦な九条教徒がキュウジョーキュウジョー言ってるだけ
金も出さないくせに口だけは出す、それがお前
M-2ブローニングでも効かないの?
基本的のどこの猟友会も老害が幅を利かせてカスだから…
格ゲーか?
猟友会が警察にブチ切れてるんだよ
熊なんて好き好んで狙いたい人いないし
北海道で運転するなら熊より鹿に気をつけた方がいいよ
あいつら撥ねたら飛び込んで来て首折られる
熊笛はないけど若い羆なら熊鈴鳴らしてたら寄ってくるよ
ワイのチン長なみで草
お毛けで囲われててお肉に届かなそう(笑)
これもうなろう熊なんやないか?
転生したらヒグマになっていた件
どれだけ訴えてもな~んもしてくれない、それが行政
共存するために危険な個体を捕獲してるんやでお馬鹿さん
駆除しすぎて数が減ったら今度は絶滅危惧種として保護せよとか騒ぐんだし
死骸を食いに戻ってこない書いてあるやんけ
自分だって金なんか出さないくせにw
猟友会に市街地に現れた熊を撃てとか警察が依頼したのに、事前に申請してないから逮捕ーとかしでかしたから敵対したんやなかったっけ?
「もののけ姫」でシシ神退治を試みた猟師みたいに猪の毛皮を被るしかないのか?
誰に銃を貸し出すの?
お前が被害の補填と安全の保証をすれば放っておく選択肢もあるぞ。今はクラウドファンディングとかあるしやってみたら?
数年前に象打ちライフルでグリズリーを滅多打ちにする動画有ったっけな
交尾するンゴ
ヒグマが人間の裏かいてるとかアホらし
河で取ったサケも森に運んでから食べるから探せば死骸あると思うんだけど。。。
それ人間が狩にきても返り討ちにできる前提じゃん
幅なんて測ったことないが3倍?
向こうは北緯とか知らねえんだ
こいつ罠にして捕まえよーぜ笑
無知丸出しのイキりレスはダサいよ
友人がツノが立派なエゾシカ轢いて廃車になったって言ってた
ウコチャヌプコロ・・・
そうだよ
だから被害者側の意見を支持してるだけ
被害者感情無視してクマノタメニホットキナー!とほざくアンタと同じにされては困る
無理やろ
オオスズメバチやマダニにやられてイチコロや
熊「56人殺したのさ…てめェのように生意気な奴(自衛隊)をな!!」
熊の恐ろしさを理解できないバカはイラつかせるだけだな
三毛別のヒグマはそれよりもさらに1mほど高い
それと同等って出会ったら絶望しかないサイズや
いつかエンカウントしそう。
勇敢な君がこの化物熊を倒してください
(*^^*)
ヒーローだろ行ってこい(笑)
君が喰われる第1号になってください(笑)
いや、死体持ち去ってたやん
地雷セットするしかない
そういえば巴投げで熊投げ飛ばした爺さんいたっけ…
お前が被害総額9000万円払ってやれよ
ピューマがズンズン向かってくる動画の方が臨場感あってよかったぞ
撮影者の声が裏返ってるのと、ピューマが定期的に借りをする猫の手でバタバタ威嚇するから気が抜けなくて
三毛別のwikiでも読んどけ
人が襲われ始めたらガチで検討するレベル
この巨体だとグレネードランチャーとか機関銃持ち出すレベルだし、それを民間の農場に配備するとかなるから市民団体が出張ってくる
人が死ぬまでは動けん
普通の猟銃でも仕留められることは仕留められる
ただやっぱり多分頭とか心臓は骨に当たって致命傷にならん可能性もあるから腹を狙うことになるけど要は腹だと即死させられんかったら相打ちになる可能性が高いだけや
腹撃てば時間さえ経てば死ぬ
まるで人間やんけ
命中すれば有効だろうけど猟友会の人間が捜索して発見できないやつをm2の射程までどうやって引き付けるかが問題じゃね?
山間部に持ち込めるかもしれないけど数人での運用だと機敏な運用はできないでしょ。
こいつはわざとなんだろうけど、こういう自分の信じる正義が満たされさえすれば他のどんな犠牲も知ったこっちゃないって反社会的な発言や人格ってどうやって形成されるのか興味ある
マトモなら田舎なんか住むもんじゃねえよ
あれはその後、裁判で撤回されたけど、もう警察の依頼は絶対に受けない。ワイ猟友。
単なる弱者への共感やろ。
普段から弱者ポジとってる鬱や発達やと思うで。
ライフルの威力、半端ねぇんだぞ。
そだな
バイタルか胸抜いて観察よな。
別に追ってないからな。
待ってるだけだぞ
ライフルなら。
ヒグマは無理でもツキノワならいけると思ってそうだよな。
あんな黒い塊、薄暗い山で見かけたら身動き取れんぞ。
山でライフルより有効なもんはないわ。
素人め笑
問題は姿を現さないことなんだけど。
あと猟友会は夜間の猟は禁止されてるし有効な武器の所持も許可されてないしノウハウも無い。
普通に猟銃で仕留められてるし、箱罠で捕まってる
一部ネットで「武器が効かない」「夜しか現れない」とか物語化してるだけ
といっても怖いから外出控える網走在住の俺
夜行性の上これまで誰も目撃したことがなくて、
どこにいるかわからないらしいんだけどね
自分が信じたい話を勝手に正論扱い始めれば人にもそう認めてもらえるとでも思ってるのかこいつは
これを描いたアカメが斬る
もしかしなくてもそう思ってるやろ
頭悪くないムーヴかまして頭悪いってなかなか滑稽よな
そんなシーンあった?
山っていうか住宅地にも普通に出てくるからな。マジで怖いぞ
うちの隣の地区はここ数年クマの様子がおかしくなってて
犬飼ってる家は「人も犬も喰われるかも」って外飼いも散歩もしなくなった
車に犬乗せて少し離れた街中まで行って散歩させとるわ
普通のライフルじゃ通らないだろうし、対物ライフルの狙撃班の出番だろうな
ヤンチャなアホが見に行って地雷に引っ掛かって、熊が別の所で暴れ始める所までは予想できた
市街地で暴れる熊を殺すな言ってる連中見て、真性じゃないって言い切れるの……?
だからと言ってはいそうですかと命差し出したくはないんでな
お前が被害額を補填するか羆を飼ってやりゃ良い
寝言は大概にしとけ
人間相手想定してるライフルで熊の装甲抜けるの?タオルとジーンズ位差がある気がするんだが。
あと一発で動き止められるの?人間相手でも撃ち抜くんじゃなくて確実にブッ飛ばして行動不能にする威力欲しいって時あるらしいし、熊や猪みたいな大型の獣は単発の威力重視のスラッグ弾て大型の弾の使うらしいよ?
その熊も名前付いてた。
牛舎とか言ってるけど建物の外にいるやつが襲われてるのだぞ。
あったよ
バーサーカー化した化け物が民を襲うシーン
論理的思考皆無の狂信的低知能犯罪者予備軍基地害愛誤共と纏めて殺処分すべき(唾棄
※121←死ねよ馬鹿チョン(唾棄
日本でも猟銃に普通に338ラプア使えるから、死なないなんてことはないよ。セラミック装甲の頭蓋骨や、カプラー繊維の毛並みじゃあるまいし。
単純に警察との連携や、猟友会の高齢化で手が打ち辛いだけでしょ。北海道の猟友会所属の方とがハム速に出てこない辺りが高齢化を表しているような。。。
いや牛舎監視してればいいだけやん
なにが罠にかからないだよ
お前らはこんなアホみたいなコメント書くような人間になるなよ
マジかよ高田純次に頼もうぜ
猟奇殺人を犯すような人間は劣等感まみれのヒョウロガリだぞ
牛を倒すことなんざ出来ないだろうから犯人はクマ
5キロ近い銃だと取り回しに難がありすぎるから、この件のヒグマみたいなやつには向かないと思う。
狙撃できるような場所彷徨かないだろうし…
ガラガラヘビが駆除の結果静かなやつが増えたのに似てる…
結果的に強くて賢いヤツだけが残るのを手助けしちまってる感。
でも駆除しないわけにはいかないから複雑ね…
本体だけで40キロ近いM2を山狩りに使うのはムリ。
となると待ち伏せだがそれやるとこのクマは寄ってこないと思う。
別に乱獲している訳ではないのがわからないのか。
人間の生活に近寄り過ぎた個体を放置して増やしてしまったらそれこそ乱獲せざるを得なくなるんだよ。
姉畑支遁www
私は「みけわけ」だと思ってた(^_^;)
人的被害が出ないことを祈る
では駆除以外の有効な方法をどうぞ
勿論他人の命を、無駄に危険に晒さないようにね
えぇ…なにそれ
トラップかよ(対猟友会
僚友会が抗議しても検察は一切譲らず
僚友会はクマ駆除なんてボランティアでやってんだこんなことなら協力できないとヘソ曲げ
このサイズでも仕留めれる弾は、ありますよ
それにクマは、小さくても頭骨は狙いません
基本正面にたてばクマは、立ち上がってくれるので
数人でかこって胸中への一斉射撃
ただ問題は、夜しか動かないところ
これも昼間に犬で追跡すれば良い居場所さえわかれば問題ない
アフリカのタンガニーカ湖にいるギュスターブと害獣(ナイルワニ)は、警察どころか軍の機関銃でも倒せないらしい。
犠牲者数も、人間だけですでに300人以上が食われたというかなりのもの。
まあ、遠方だから日本人には関係ないけどな
ワンパンで死ぬわ
標茶かあ・・・友達いたなあ。あいつじゃないよなあ・・・
早く駆除される事を祈っとるわ
コメントする