1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:27:37 ID:WLlp
実家から持って行くべきものってある?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:28:43 ID:IIsp
電子レンジ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:29:46 ID:WLlp
電子レンジは実家に一台しかないから無理なんや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:01 ID:WLlp
布団は汚いから買う予定なんや
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:27 ID:FvgB
持っていきたいものを持っていけ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:41 ID:WLlp
>>8
なるべく物いらんやん?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:37 ID:FvgB
>>10
じゃあ持っていくな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:30 ID:WLlp
昇降式デスク持って行きたいんやがクソでかやからなぁ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:09 ID:WLlp
引越し会社使わんとおもう
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:36 ID:XisV
部屋に合わせて一から揃えるのも楽しいで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:57 ID:WLlp
>>12
そうやろそうやろ?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:12 ID:WLlp
ワイの計算では引越しには100万かかる
17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:21 ID:NYfL
寝袋だけあれば生きていけるやろ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:29 ID:XisV
実家に置いておくと捨てられる可能性があるから
大事なものは持ってけ
漫画とかすぐに処分される
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:42 ID:WLlp
>>18
りょうかい
21 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:33:13 ID:WLlp
今のところ持って行く予定なのは
Oculus、MacBook、イヤホンくらいなんや
26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:34:49 ID:mpn8
>>21
Oculusだけあればいいよ
全部VRでやれ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:34:20 ID:SmUj
取り敢えず手ぶらで行って何日か過ごせば必要な物はわかる
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:27 ID:apdr
いつ引越す予定なんや?
余裕あるなら実家の物置とか押入れ整理すると使えそうなもんいっぱい出てくるかもしれんで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:36 ID:WLlp
>>28
8/1から
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:56 ID:UXfp
>>30
ニート卒業か?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:15 ID:WLlp
>>34
いや普通にプライム企業の正社員
66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:00 ID:UXfp
>>36
自分の頭で考えられるやんけほな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:31 ID:WLlp
>>66
一人暮らし未経験者やからなぁ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:39 ID:WLlp
実家から会社まで1時間でいけてたんやけどそろそろ周りの目がキツくて
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:41 ID:XisV
家電は一人暮らし用のにした方が便利だし
趣味のものだけでいいんじゃね
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:01 ID:WLlp
あ、冷蔵庫買わなきゃあかんやん
37 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:21 ID:NYfL
>>35
自炊しなきゃ不要やろ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:36 ID:8ZBa
>>37
いや冷蔵庫は自炊しなくてもいる
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:30 ID:SmUj
冷蔵庫と洗濯機は絶対要る
49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:03 ID:8ZBa
温熱乾燥機能付きの洗濯機ほしい
あれはマジで神
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:11 ID:WLlp
>>49
部屋についてる
54 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:31 ID:8ZBa
>>50
部屋に温熱乾燥機能付きの洗濯機あるんかええな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:38:28 ID:FvgB
わたあめメーカーも買っとけ
絶対要る
64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:38:51 ID:XisV
カーテンは早めに買っとけ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:52 ID:RIhu
実家から持ってけてそこそこサイズの小さいものは段ボール貰ってローソンで1200円くらいで送れるから引越し業者頼むより安いぞ
めんどくさかったらヤマトの集荷宅配もあるし
80 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:40:58 ID:WLlp
>>75
これええな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:40:37 ID:UXfp
ベッドはフレームとかいらん気がす
すのこ敷くだけでいい
なんなら厚めの敷布団でええんかも
81 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:06 ID:FvgB
>>78
いや通気性ないとカビるしせめてすのこやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:28 ID:XisV
一人暮らし用マンションだと一口コンロだったりするし
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:35 ID:WLlp
>>86
ワイのところそうやわ
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:57 ID:WLlp
ちな家賃10万2千円
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:19 ID:0KF6
>>89
たっかw
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:30 ID:XisV
>>89
都内?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:37 ID:WLlp
>>95
せや
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:52 ID:WLlp
実家東京やからこどおじするよな普通
105 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:15 ID:FvgB
>>99
ワイならこどおじ続けるな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:15 ID:8ZBa
>>99
まぁ職場近いならこどおじ安定やな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:12 ID:UXfp
貯金なんぼあるん?
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:32 ID:WLlp
>>104
700
112 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:44 ID:UXfp
>>111
ほげ〜
すっごい
113 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:54 ID:0KF6
>>111
ええな〜
114 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:44:01 ID:sV4v
嘘ついてる時ってなんで単語で返事するようになるんやろか
117 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:44:39 ID:WLlp
すまん嘘や
株で550万、通帳で100万や
123 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:31 ID:sV4v
>>117
それも嘘やろ
貯金300万、株70万(昔は1.5倍くらいの査定やった)とかやろ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:46 ID:WLlp
>>123
これはホンマやで
こどおじの貯蓄なめんな
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:33 ID:4FIE
実家でええのに……
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:46:06 ID:FvgB
>>124
せやな
通勤5分になるとかでもワイはこどおじ続けるわ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:14 ID:4FIE
>>128
家賃10万はもったいない
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:46:27 ID:WLlp
>>124
家族に宗教狂いがいてでも?
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:18 ID:WLlp
ワイの親は新興宗教二世なんやが2年前に脱退してから家に居ずらいんや
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:41 ID:WLlp
ワイが二世か
141 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:11 ID:XisV
>>139
親に強制的に入らされた?
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:29 ID:WLlp
>>141
生まれた瞬間会員やで
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:08 ID:WLlp
8月から引っ越すのも親に言ってない
145 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:32 ID:4FIE
家族がうっとうしくてストレスなら出たほうが良いかも
布団は汚いから買う予定なんや
8 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:27 ID:FvgB
持っていきたいものを持っていけ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:41 ID:WLlp
>>8
なるべく物いらんやん?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:37 ID:FvgB
>>10
じゃあ持っていくな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:30:30 ID:WLlp
昇降式デスク持って行きたいんやがクソでかやからなぁ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:09 ID:WLlp
引越し会社使わんとおもう
12 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:36 ID:XisV
部屋に合わせて一から揃えるのも楽しいで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:31:57 ID:WLlp
>>12
そうやろそうやろ?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:12 ID:WLlp
ワイの計算では引越しには100万かかる
17 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:21 ID:NYfL
寝袋だけあれば生きていけるやろ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:29 ID:XisV
実家に置いておくと捨てられる可能性があるから
大事なものは持ってけ
漫画とかすぐに処分される
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:32:42 ID:WLlp
>>18
りょうかい
21 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:33:13 ID:WLlp
今のところ持って行く予定なのは
Oculus、MacBook、イヤホンくらいなんや
26 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:34:49 ID:mpn8
>>21
Oculusだけあればいいよ
全部VRでやれ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:34:20 ID:SmUj
取り敢えず手ぶらで行って何日か過ごせば必要な物はわかる
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:27 ID:apdr
いつ引越す予定なんや?
余裕あるなら実家の物置とか押入れ整理すると使えそうなもんいっぱい出てくるかもしれんで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:36 ID:WLlp
>>28
8/1から
34 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:56 ID:UXfp
>>30
ニート卒業か?
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:15 ID:WLlp
>>34
いや普通にプライム企業の正社員
66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:00 ID:UXfp
>>36
自分の頭で考えられるやんけほな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:31 ID:WLlp
>>66
一人暮らし未経験者やからなぁ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:39 ID:WLlp
実家から会社まで1時間でいけてたんやけどそろそろ周りの目がキツくて
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:35:41 ID:XisV
家電は一人暮らし用のにした方が便利だし
趣味のものだけでいいんじゃね
35 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:01 ID:WLlp
あ、冷蔵庫買わなきゃあかんやん
37 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:21 ID:NYfL
>>35
自炊しなきゃ不要やろ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:36 ID:8ZBa
>>37
いや冷蔵庫は自炊しなくてもいる
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:36:30 ID:SmUj
冷蔵庫と洗濯機は絶対要る
49 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:03 ID:8ZBa
温熱乾燥機能付きの洗濯機ほしい
あれはマジで神
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:11 ID:WLlp
>>49
部屋についてる
54 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:37:31 ID:8ZBa
>>50
部屋に温熱乾燥機能付きの洗濯機あるんかええな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:38:28 ID:FvgB
わたあめメーカーも買っとけ
絶対要る
64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:38:51 ID:XisV
カーテンは早めに買っとけ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:39:52 ID:RIhu
実家から持ってけてそこそこサイズの小さいものは段ボール貰ってローソンで1200円くらいで送れるから引越し業者頼むより安いぞ
めんどくさかったらヤマトの集荷宅配もあるし
80 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:40:58 ID:WLlp
>>75
これええな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:40:37 ID:UXfp
ベッドはフレームとかいらん気がす
すのこ敷くだけでいい
なんなら厚めの敷布団でええんかも
81 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:06 ID:FvgB
>>78
いや通気性ないとカビるしせめてすのこやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:28 ID:XisV
一人暮らし用マンションだと一口コンロだったりするし
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:35 ID:WLlp
>>86
ワイのところそうやわ
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:41:57 ID:WLlp
ちな家賃10万2千円
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:19 ID:0KF6
>>89
たっかw
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:30 ID:XisV
>>89
都内?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:37 ID:WLlp
>>95
せや
99 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:42:52 ID:WLlp
実家東京やからこどおじするよな普通
105 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:15 ID:FvgB
>>99
ワイならこどおじ続けるな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:15 ID:8ZBa
>>99
まぁ職場近いならこどおじ安定やな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:12 ID:UXfp
貯金なんぼあるん?
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:32 ID:WLlp
>>104
700
112 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:44 ID:UXfp
>>111
ほげ〜
すっごい
113 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:43:54 ID:0KF6
>>111
ええな〜
114 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:44:01 ID:sV4v
嘘ついてる時ってなんで単語で返事するようになるんやろか
117 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:44:39 ID:WLlp
すまん嘘や
株で550万、通帳で100万や
123 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:31 ID:sV4v
>>117
それも嘘やろ
貯金300万、株70万(昔は1.5倍くらいの査定やった)とかやろ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:46 ID:WLlp
>>123
これはホンマやで
こどおじの貯蓄なめんな
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:45:33 ID:4FIE
実家でええのに……
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:46:06 ID:FvgB
>>124
せやな
通勤5分になるとかでもワイはこどおじ続けるわ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:14 ID:4FIE
>>128
家賃10万はもったいない
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:46:27 ID:WLlp
>>124
家族に宗教狂いがいてでも?
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:18 ID:WLlp
ワイの親は新興宗教二世なんやが2年前に脱退してから家に居ずらいんや
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:47:41 ID:WLlp
ワイが二世か
141 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:11 ID:XisV
>>139
親に強制的に入らされた?
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:29 ID:WLlp
>>141
生まれた瞬間会員やで
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:08 ID:WLlp
8月から引っ越すのも親に言ってない
145 :名無しさん@おーぷん:2022/07/17(日)11:48:32 ID:4FIE
家族がうっとうしくてストレスなら出たほうが良いかも
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
引っ越し当日に届くようにamazonとかで時間指定おくと最高。
向かいの家とかから丸見えだし、何より夏だから日差しを遮らないと
宗教
クロネコヤマトの単身引越パックでいいだろ
というか統一の話題を時事ネタにしてスレ立てただけかな
冷蔵庫・洗濯機・カーテン・掃除機・ベッド・自宅作業するなら机
細かいものは不自由感じてから買い足した方が用途に合ったもの買える
意外と盲点なんだよなこれ
これは山上効果
とりあえずの持ち物がOculus、MacBook、イヤホンってのはちょっと一人暮らししてみてもいいかもしれない。
まぁ誰しも初めての独り立ちはあるものだから、理解さえ得られればそれが結婚生活からでも悪いこたないんだが。
実家の頃の自分と切り離れたいなら不要かな。
東京住まいでこどおじのままえでエエやんと思わせてからの宗教はずるい
逃げ一択じゃん
100均ではダメなものを買い直す
まあ親が宗教でアレならさすがに出た方がええやろけど
てか持っていくもんHMDパソコンイヤホンくらいなら適当なバッグに詰めて自分でもっていけば済むのでは?引っ越し業者いらんやろ
張り込みでも一番最初にすることはカーテン掛けることだからね
それくらい外から見える
単身引越しパックはやり方と行き先で何気に割高になるぞ
あと、季節と地域によって受付不可だったりする
そこまでこだわりないから同じもの続けて食べなきゃそこまで気にならん。
自炊やと一人分で材料駄目にしないようにしようと思ったら、
冷凍したり色々考えてやらんといかんし、自炊の時間も馬鹿にならんから、
かかる時間とか、費用差考えると料理好きじゃなきゃ自炊やるメリットがあんまないんよ
あれかな、レオパかな
ネット環境て、賃貸契約したからて、即使えるわけ違うんやけどなあ…
なんかそれすらも知らなさそう
つか、引っ越し業者が
家にピンポンしたら、このいっちは、オワリだと思うんだわ
家主が家入るなしたら、いくら業者でも入れんもん
引っ越しで家電品やベッド等がなく荷物がそこそこ多い程度なら ヤマトの JITBOXチャーター便が便利。 まぁ引っ越しシーズンでもないので 引っ越し屋もそれほど高くは無いし値引き交渉もできるはずだけど。
高いところの部屋でも、夜だとスポットライトかって言うほど目立つからね。
随分悠長すぎね?
今から家電購入しても、夏のボーナス購入組のせいで、配送までめっさ日数かかるで…
ナイショで家出ていくんやから、引っ越し業者なぞ普通に使えんだろ
レンタカーでハイエースか軽トラ借りて、親の目を盗んで、運び込むしかねえべよ…
なんかすげえ現状把握できてなさすぎな気がす…
こどおじ怖いわ
おしゃれだし便利だよ
ぶっちゃけあそこよりも創価とか幸福の所の方が圧倒的に数が多いからなぁ
つか、いつどのタイミングで家具持って行こうとしてんだかね…
親おらん時に持っていくんか…?
それ下手したら、窃盗、盗難騒ぎになるん違うか? て思うんやけど
引っ越し引っ越しぬかしてるけど、
現実は、家出よな、これ…
なんかいっちぬけてね?
いなければ孤独死を覚悟しておけ
全くステータスにならない
通勤1時間って事はそのあたりな気がするが
23区中央あたりなら大体30分以内でつくだろうし
そんなもんか、人によって違うんだな
あとは必要だと思うものを順に買い足していけばどうとでもなるで。冷蔵庫洗濯機は考えずとも必須やな。
勧誘お断りの張り紙しないと親が宗教勧誘にくるぞ
物によっては間に合わないぞ
とか言う新しい概念
家具は部屋借りてから全て通販で揃えたわ
こんなスレを立てずに行ってしまうぞ
書込みの日時とか痛々し過ぎてもうこういうの止めようね
本当にこういう嘘をとりあげるの止めて欲しい
本気にしちゃう人が居るからさ
優先度高めなのはインフラ関連と冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、布団
これだけあればひとまず生きてはいける
貯金を株と言ったり、
設定コロコロ変わり過ぎだろ。
そもそもそれによって必然的にあると良い物の優先順位も変わっていくだろうし
完全に必須なのは寝具一式と冷蔵庫ぐらいか?
が見えてくるかもしれない、イッチであるがゆえにこういう言い方になる
あれ?
俺知らんうちにスレたててた…?
献金しすぎて金銭感覚がぶっ壊れてるのかもね
何にせよAmazonとは途切れてはいけない(笑)
転職するにも面接でつっこまれるから不利になるし
無駄金で草
外でノーパソ使う用のミニルーターなら使えるんじゃね?
冷凍庫オンリーの細長いのなら売ってたから、冷蔵庫はちっちゃい卓上の懸賞の商品みたいなやつ買うとか?
家賃ギリギリしか払えないから微妙に欲しい要素が足りない物件しかないんだよな
絶妙に惜しい感じなのがもう……
最近人気らしくイオンの電化製品や電気屋やホームセンターの冷蔵庫ゾーンに扉1つの縦長冷凍庫が売ってる
あとはおいおいで良いと思う
実家を物置として使ってると親に迷惑かけるから、少しずつ整理するといいよ
道路か隣の建物から部屋の中が丸見えで落ち着かない
株とか昨今変動激しいしな
コロナ前から買って放っておいたんなら暴落してるはず
それでも高すぎると思うけどw
距離によるけど、近いならヤマトダンボール10箱で1万円ちょいくらい。
寝具だけは妥協せずにいい物買うべし。
後は生活していって必要なものを少しづつ増やして行けばいいかと。
あとカーテンは引っ越したら1番に買わないとダメだ。これ絶対。
何階か知らないけど、夜丸見えで困ることになる。
アラサー田舎実家暮らしワイでも2600万円あんのに
意外と忘れるんだよ
親が要介護になったら、同居していて介護できませんは通らんから。
絶縁したければ引越し先教えず、住民票も閲覧制限かけるとええぞ。
警察と役所で理由聞かれるけど、宗教のこと出せば一発で通るわ。
カーテン大事だよなー
でも意外とカーテン無くても住んでる(あってもしない)人多いよ、自分の住んでるアパート2部屋くらいそんな感じ、夜とか電気ついてて中が丸見えなのによく過ごせるなと思ったわ
実家から持ってきた物で今でも手元にあるのはハサミと布団。
そうそうダメにならない。見てると小さかった頃を思い出す。
親兄弟親戚、人間関係も片が付いてくる年齢になると、
意外なもので昔を懐かしむようになる。
ネタスレに長文マジ回答してて草
>あ、冷蔵庫買わなきゃあかんやん
計算ガバガバで草
電灯、カーテンは忘れがちだけれど一番最初の最重要アイテムだな
プライベートで活動出来る空間さえ確保できれば他は何とかなる
一人で暮らすのに必要なモノがわからない時点で一生こどおじやんw
これやな
照明は備え付けパターン多かったけどカーテンはどこも自前
ナッシュ流行ってるし
一食分の冷食もバリエーション豊かになってきたし
あと、周りがうるさい時の備えで耳栓と、2Fに住む場合はスリッパをしばらくしていたほうがいいかも。
一軒家の時は問題にならない歩き方でも、アパートだと下にドンドンとかかとの音が響いていさかいの元になる。
あと手持ちで開梱用のハサミ
冷蔵庫ない生活10年くらしてたけど環境によってはいけるぞ
近所のコンビニの事を冷蔵庫って呼んでたわ
今はコンパクト冷蔵庫が備え付けの部屋に住んでるけど
冷凍庫を買い足してNoshや三ツ星ファームを試してるとこ
三ツ星のほうが全体的に美味いけど、Noshの方が安いしNoshをリピしそう
買って後悔するものの代表格じゃねえかよエアプ
少しの傷ですぐ割れるわ指紋が気になるわでロクなもんじゃねえ
時事ネタでもあり、そのことで本格的に肩身狭くなって逃げたくなったのかな…
平日の朝昼晩
休日の朝昼晩をチェックしろと言うが難しいよなあ
電灯一式ないのって関西の方の文化なんや…!
家電や家具は一から揃えればいいじゃん
長さ測ってレースのカーテンと普通のカーテンだけ買っとけ、じゃないと外から丸見え
親が悪い
価格が全然違うし品質も悪くないからな
あとパイプハンガーっていうのかな?あれ便利。
言うて貯金額嘘ついた時点で全ての話に信憑性がなくなってしまったよね
ネタ確定。
皮肉もなんも分からん若者増えてるの実感するわ
2019年末の日経平均は今より安いが
冷蔵庫10万
洗濯機10万
引越業者10万
敷金礼金家賃30万
意外に積んでいったらいくんちゃうか?
猫の肉球拝むのに最適だよね
事前に電灯を買って安心してた俺はキャスター付き椅子の上で取り付け作業をすることになった……足場ヨシ!!
家賃+水道光熱費、食費に日用雑貨
あと家事が一通りできるかどうか
まとめコメントでもそんな親捨てろとか多かったし、捨ててもええんや!って気持ち軽くなったんかな。
そもそもスレ全般、信憑性もクソもない
実家近くのアパートの1階、建屋的にカーテン無いと通勤通学路から中が丸見えな部屋がある。
なのにカーテンがおざなりで、夜になると部屋の明かりで女性の裸体のポスターかカレンダーが見えてたんだよね…。
カーテン大事。
40過ぎまでいたんなら介護するまで居なくちゃな
はよにげれ
一人暮らしだったのに親が倒れたとかで実家に戻ってきたこどおじパターンもあるしなー
お断りじゃ無駄だ。住所知らせないで縁切らないと「遊びに(顔見に、様子見に)来たw」の一言で侵入されて、話してたら宗教話スタートってなると思う。
あと関係ないならスルーしていいが恋愛したいならから家出る一択
自炊しなきゃ不要やろ
↑こどおじがこどおじにアドバイスしてんなよ
言い広められて昔より実家暮らしのイメージは相当悪いから、きちっとした方がいいよ
こどおじは変なのが多いな、会社が実家暮らしを採用しないのも分かる
コメントする