
0 :ハムスター速報 2022年7月18日 11:58 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:02 ID:8Js4j.FB0
言葉ってのは単純だが難しいもんだねぇ
2 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:03 ID:XsVNScNK0
世界がこんな平和な言い争いだけだったら良いのになぁ…
3 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:04 ID:P875nfj60
カレーライスにしとけよ
4 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:04 ID:WJ5DK51O0
トルコライスとか台湾ラーメンとか使ってるし反論できひん
5 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:05 ID:L45Pvt380
歴史は繰り返される
6 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:05 ID:OMp4uYpw0
いうて日本も雑なのでセーフ
7 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:06 ID:Hinazc.Q0
カツカレーポリスって疎まれたらこれが本当のカツカレーだ!って言って本物食べさせてあげたい
8 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:06 ID:.cptEd4h0
豚カツが入ったカレー食べたいときはなんて注文したらいいんだ?
9 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:06 ID:gZdAw2bc0
イギリスでやってる限りはどうでもいい
10 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:06 ID:fIK30jia0
ブリティッシュ・カツカレーと名乗れ
11 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:08 ID:k8XHMC9N0
草
13 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:08 ID:2Crd78Fy0
カツカツカレーとかあるんやろか
15 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:09 ID:ch3hdqQ40
紅茶とウイスキーにはうるさい癖に食べ物にはどうして無頓着なんだ…
16 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:10 ID:1zeDx.Uh0
日本人が現地に行ってカツなしカツカレー出てきたらカツ入ってないやん!ってそりゃ言うわな
アキハバラカレーとかシンジュクカレーとか適当な和名付けとけば良いのに
18 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:11 ID:OVkhS09c0
向こうだとカツが入っていても
トンカツではなくチキンカツらしいね
19 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:12 ID:0mPOYwjy0
win curry的な意味合いと思ってんじゃないの?
20 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:13 ID:5jDjdoc10
だったらこっちはハンバーガーとフライドオニオンのセットをフィッシュアンドチップスと呼んで、それは違うぞと言ってくるイギリス人を疎ましく思おう。イギリス人は我々の神聖なるカレーを穢したのだ。これは聖戦なのだ。
22 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:14 ID:Q1XFcdKL0
ガイドブックに注記してあれば大抵は確認するだろ。
日本人はほぼ観光客ガイドブック見るし。
24 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:16 ID:avVkz01i0
「じゃあおまえら、単なるポテトチップスをフィッシュ&チップスって日本人が言ってたらどう思う?」
って英国人に物申したいわ
25 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:16 ID:gZdAw2bc0
その国の事情やら嗜好には違いがあるからね。日本の中華料理も中国の料理と違うとたびたび言われてるし
27 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:16 ID:CntWL12k0
日本人のEngrishに文句つけないってことで良いんだな?
28 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:17 ID:wiDsLkTb0
なんかタコ食いたいなぁ
おっタコライス! ええやん!! なお・・・
29 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:17 ID:3OkZdgPe0
山岡士郎 「明日もう一度ここに来てください。本物のカツカレーというものをお見せしますよ」
ヴィーガン 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
ムスリム 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
33 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:19 ID:CNWEAaPM0
日本風カレー→カツカレーが逆なら問題は起こらなかった
勝手な自分ルールで起こる悲しいすれ違いじゃん
34 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:19 ID:psavYvS60
ナポリタンとか生み出してる時点で相手のこと言えないよ
36 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:20 ID:GVqLYcjc0
じゃあカツカレーはカツカツカレーなんか?
37 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:21 ID:tnA00.AF0
そうそう、今でこそONIGIRIも普及してきているだろうから減ってるとは思うけど20年前はランチにおにぎり持って行くと学校中で「Wow! SUSHI!!」って歓声があがってたわ
38 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:22 ID:6cv.QSwJ0
チキンカツカレーうまそうじゃん
カツレスでカツカレー名乗るなら詐欺だけど
40 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:22 ID:p1I1kCAF0
ジャーマンポテトを見てドイツ人がこんな料理うちの国はねーぞ! とイチャモンつけてきたみたいな感覚なのかな。
42 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:25 ID:C3.x37.n0
フィッシュアンドチップスなのにフィッシュ入ってなかったらどう思うよ
44 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:25 ID:pc9.8Sh60
あいつらに何作らせてもおいしくないんだから放っておけ。
47 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:29 ID:2JFJS23g0
ゆうてお前らフィッシュ&チップスにフィッシュが入ってなかったらキレるだろ
49 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:30 ID:mPfw5Hx60
日本でもたらこスパゲッティとか、外国料理を好き勝手やってるしなあ
本国の人が色々言ってもうるせえとしか思わんから同じだね
カツカレーブームが発生したイギリスでは、「日本風味のカレー」が"カツカレー"と呼称されてしまう問題が起きてしまい、「カツが入ってないやん!」と指摘してくる日本人は"カツカレーポリス"と呼ばれて疎まれてるとかナントカ pic.twitter.com/DpHBl5XDti
— ハマダラカキドリ (@D_novaeguineae) July 17, 2022
「海苔で巻いた物はスシ」みたいな雑定義の一種と思われる
— ハマダラカキドリ (@D_novaeguineae) July 17, 2022
ただ、やはり俺達からしたら「寿司じゃねーだろ!」とはなるものだけど
1 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:02 ID:8Js4j.FB0
言葉ってのは単純だが難しいもんだねぇ
2 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:03 ID:XsVNScNK0
世界がこんな平和な言い争いだけだったら良いのになぁ…
3 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:04 ID:P875nfj60
カレーライスにしとけよ
4 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:04 ID:WJ5DK51O0
トルコライスとか台湾ラーメンとか使ってるし反論できひん
5 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:05 ID:L45Pvt380
歴史は繰り返される
6 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:05 ID:OMp4uYpw0
いうて日本も雑なのでセーフ
7 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:06 ID:Hinazc.Q0
カツカレーポリスって疎まれたらこれが本当のカツカレーだ!って言って本物食べさせてあげたい
8 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:06 ID:.cptEd4h0
豚カツが入ったカレー食べたいときはなんて注文したらいいんだ?
9 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:06 ID:gZdAw2bc0
イギリスでやってる限りはどうでもいい
10 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:06 ID:fIK30jia0
ブリティッシュ・カツカレーと名乗れ
11 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:08 ID:k8XHMC9N0
草
13 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:08 ID:2Crd78Fy0
カツカツカレーとかあるんやろか
15 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:09 ID:ch3hdqQ40
紅茶とウイスキーにはうるさい癖に食べ物にはどうして無頓着なんだ…
16 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:10 ID:1zeDx.Uh0
日本人が現地に行ってカツなしカツカレー出てきたらカツ入ってないやん!ってそりゃ言うわな
アキハバラカレーとかシンジュクカレーとか適当な和名付けとけば良いのに
18 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:11 ID:OVkhS09c0
向こうだとカツが入っていても
トンカツではなくチキンカツらしいね
19 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:12 ID:0mPOYwjy0
win curry的な意味合いと思ってんじゃないの?
20 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:13 ID:5jDjdoc10
だったらこっちはハンバーガーとフライドオニオンのセットをフィッシュアンドチップスと呼んで、それは違うぞと言ってくるイギリス人を疎ましく思おう。イギリス人は我々の神聖なるカレーを穢したのだ。これは聖戦なのだ。
22 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:14 ID:Q1XFcdKL0
ガイドブックに注記してあれば大抵は確認するだろ。
日本人はほぼ観光客ガイドブック見るし。
24 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:16 ID:avVkz01i0
「じゃあおまえら、単なるポテトチップスをフィッシュ&チップスって日本人が言ってたらどう思う?」
って英国人に物申したいわ
25 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:16 ID:gZdAw2bc0
その国の事情やら嗜好には違いがあるからね。日本の中華料理も中国の料理と違うとたびたび言われてるし
27 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:16 ID:CntWL12k0
日本人のEngrishに文句つけないってことで良いんだな?
28 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:17 ID:wiDsLkTb0
なんかタコ食いたいなぁ
おっタコライス! ええやん!! なお・・・
29 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:17 ID:3OkZdgPe0
山岡士郎 「明日もう一度ここに来てください。本物のカツカレーというものをお見せしますよ」
ヴィーガン 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
ムスリム 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
33 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:19 ID:CNWEAaPM0
日本風カレー→カツカレーが逆なら問題は起こらなかった
勝手な自分ルールで起こる悲しいすれ違いじゃん
34 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:19 ID:psavYvS60
ナポリタンとか生み出してる時点で相手のこと言えないよ
36 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:20 ID:GVqLYcjc0
じゃあカツカレーはカツカツカレーなんか?
37 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:21 ID:tnA00.AF0
そうそう、今でこそONIGIRIも普及してきているだろうから減ってるとは思うけど20年前はランチにおにぎり持って行くと学校中で「Wow! SUSHI!!」って歓声があがってたわ
38 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:22 ID:6cv.QSwJ0
チキンカツカレーうまそうじゃん
カツレスでカツカレー名乗るなら詐欺だけど
40 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:22 ID:p1I1kCAF0
ジャーマンポテトを見てドイツ人がこんな料理うちの国はねーぞ! とイチャモンつけてきたみたいな感覚なのかな。
42 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:25 ID:C3.x37.n0
フィッシュアンドチップスなのにフィッシュ入ってなかったらどう思うよ
44 :ハムスター名無し2022年07月18日 12:25 ID:pc9.8Sh60
あいつらに何作らせてもおいしくないんだから放っておけ。
47 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:29 ID:2JFJS23g0
ゆうてお前らフィッシュ&チップスにフィッシュが入ってなかったらキレるだろ
49 :名無しのハムスター2022年07月18日 12:30 ID:mPfw5Hx60
日本でもたらこスパゲッティとか、外国料理を好き勝手やってるしなあ
本国の人が色々言ってもうるせえとしか思わんから同じだね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
カツ入りカツカレーやろ
アキハバラカレーとかシンジュクカレーとか適当な和名付けとけば良いのに
トンカツではなくチキンカツらしいね
日本人はほぼ観光客ガイドブック見るし。
外国でトンデモな日本食屋をでっちあげて正義の日本人料理人が潜入して成敗する番組
あれで取り上げてまた恥をさらしてほしい
って英国人に物申したいわ
とはいえ鰻重を頼んでウナギのゼリー寄せを出されて、これが鰻重だろ?勘弁してくれよウナギポリスさぁ…なんて反応されたら、ね…
おっタコライス! ええやん!! なお・・・
ヴィーガン 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
ムスリム 「このカレーを作ったのは誰だァ!」
インド人「は?」
紅茶とウィスキー、付け足すとお菓子以外食べ物や飲み物は存在しないからね。イギリスには。
勝手な自分ルールで起こる悲しいすれ違いじゃん
ポルトガルとかドイツとかフランスとかから色々言葉を借りてきてるから和製英語とは限らない言葉多いよね
カツレスでカツカレー名乗るなら詐欺だけど
日本式カレーとはもはや別物別の料理だし、日本式カレーの下地はイギリスが発明したカレー粉に由来するから正直関係ない
イスラム教の人もいるし、ヒンドゥー教の人もいるから、宗教的にはほとんどの人が食べられるチキンにたどりつくんだよね。。。
むしろ日本人はrの発音苦手やろ。。。
あれ?素で間違った??
欧風もアジアンもインドもバターチキンなんかも結局日本で食われとるのは日本式やろ
むしろカレーは全部美味いのに一つしか伝わってないならそれが不満
本国の人が色々言ってもうるせえとしか思わんから同じだね
お前らはフィッシュ&チップスをフィッシュ抜きで売るのかと
とても批判できる立場じょないな
その後に日本でイギリス人がカツカレー旨い旨い食べまって、日本のカレー=カツカレーになった。
カツの有る無しは関係ない。
何だよカレーライスってそもそも、、、
日本のカレーってそんなに元祖から離れたものになってたんかな
インドカリーの陰すらないからな
カツカレーで日本式カレーという単語。
カレーだとインドカレーになる。
そういうことじゃなくて単純に名前取り違えてる事に対して指摘したら“はあ、カツカレーポリスさあ…”って反応されてるよって事じゃん?
万が一、外人が来てスーパーの惣菜売場からとんかつやカツ丼が消えたら
俺多分、無敵化してムスリムをジハードするかもしれんな
ジャパンカレーとカツカレー二つ用意するんだよ普通は
国名で呼ぶのとはちょっと違う気が……。つかトルコライスはトルコから「うちは豚肉食わない」て抗議されてたような……?
元々イギリス伝来のイギリス式カレーだったのが、現地イギリスではとっくに駆逐されて日本でだけ生き残ってるのが日本式カレーだからな。
カレー粉はあっても日本式カレーはないからカツカレーと呼ばれてるんだよ
カレー粉はただの調味料で料理じゃない
国際社会に카레を日本人文化と主張する日本人
去年は女の話は長いと言ってた元総理が叩かれ、今年は元総理が殺される日本になってしまった。
アメリカ進駐軍がそれで満足したかは謎だけどね…
タラコスパはそもそもこれしか存在しないから間違えようがない。
どっちかつーとスパゲティナポリタンに近いかな。
ナポリにねーよ的な。
いやそれも違うか。
和製英語は数あれど、料理名に素材の名前があるのに、それが無いってレベルのアレンジ解釈は存在しねーなw
たまごかけごはん=ただの白米
くらいの暴挙だなw
他国のパクリしか出来ない韓国人は起源泥棒するしかないから可哀想
カレーは日本人がシャバシャバカレーが零れないように小麦粉ぶちこんでるからなぁ
悲しいすれ違いじゃないか
特にカツカレー好きが異常に多い
いや、インドは英国の元植民地で、英国のCBカレーが日本に来てSBとかが日本人の口に合うようにしたのがカレールーだから、韓国全く関係ない
医療用語はドイツ語から来てるしね
カレー作ろうとして出来た全く別物やん
カレー粉入れないでなぜカレー作れると思ったのか
魚煮込んで、出汁が出てるスープの方を捨てるのには驚いた
中国人の留学生によると地元では日本人がカレー屋やってるイメージがあるって言ってた。
今調べたけど中国でカレー屋やってる人数名出てきたわ。
韓国人の起源主張はパクリしか出来ない劣等感から来る精神病だから
韓国はピザの起源も主張してる
あれだろ。異国の言葉でなんか知らんけどカッコいいみたいなイメージだろ。
カツレツがそもそも英語だろうがカツとは言わないだろうし。
そもそも日本人は……「日本式」という言葉など使用しない。
「日本式カツカレー」というスレタイを見て、違和感を感じた。
特ア人じゃあるまいし
で、それを指摘すると逆に疎まれる
中二病やKYなんて完全にそれ
マルコポーロは日本人と肩を並べるネトウヨ
日本人は「日本式」などと言わない。
魚なしの、フイッシュアンドチップスが急がれるなw
無の境地
ブリテン共はフィッシュアンドチップス出されてフィッシュ入ってなくても受け入れるってことか?
大丈夫、サウジ以外の国民は自国を離れたら神様も寛容になってくれる、として酒飲んで豚肉かっ食らうからw
KATSU-CURRYは日本で言うカレーライスなんだと。例えばサルサソースってスーパー行けば買えるけど、サルサってソースって意味だからな。つまりソースって名前のソース。本来ならサルサだけでいい。言われなきゃ日本人の大半はサルサがなんなのか分からない。
こいつ、脳内に直接…?!
ちゃんとカツonカレーとかカレーwithカツとかで提供するべきやった
その欧風カレーを日本風カレーと言って逆輸入した結果の悲劇なのでは
「カレー粉?なんだそれは」
壁ドンも
イギリスもそんなんばっか定期
何なら「ウチの食い物より植民地や世界各国の美味い食い物手に入るしそっちのが良くねww」をリアルにやってた国だから下手したら日本より割合的には多いまだある
何なら英語の発音やフィッシュ&チップスに異常に煩いイギリス人になんとかポリスとか言われる筋合いないわw
全く別物だろ、名前にカツが入っているのにその物が入ってないっていうのが問題なのに…
パスタに例えるならボンゴレビアンコにアサリが入ってないとかミートソースに肉が入ってないとかレベル
寧ろツッコミ待ちかと思うわ
そんなことは日本でも食べ物に限らずいくらでもあるからなw
逆にライスカレーで©とれば?
実際にハッシュタグ検索かければこのツイートの人の勘違いだとわかる
「指摘する」というのも実情にはあっていなくて、こんなのがあったと投稿してるだけ
>例えばサルサソースってスーパー行けば買えるけど、サルサってソースって意味だからな。つまりソースって名前のソース。本来ならサルサだけでいい。言われなきゃ日本人の大半はサルサがなんなのか分からない
。
知らんのか?平均的な日本人はサルサソースをディップした事もなければ、スウィートチリソースもハニーマスタードもA1もスモークソースもBBQソースもバッファローウィングソースも一生舐めないまま、マヨネーズとブルドッGU(ブルドックとかホットドックとか言っちゃうのもヤベー所)ソースを抱いて溺死してるんやで?
カレー ジャパンスタイルとかジャパニーズカレーとかなんぼでも言い方あったやろ
インド式鍋料理をイギリスで「バターチキンカレー」と呼ぶようになり日本海軍がイギリスから教えてもらう
インド人が食べるわけないトンカツを添えたカレーが日本からイギリスに逆輸入(カツカレー)されて「トンカツが乗ってないじゃん!!」って怒るのはおかしいんじゃない?
そもそもカレーは豚とは交わらないものだ
日本式のただのカレーをカツカレーって呼んでるわけね。
まあ、カツカレー頼んでカツ乗ってなかったら文句言うわな。
なぜかいつもカツが入ってるのがデフォ
在英邦人が迷惑行為を行なっているかのような情報を垂れ流すのって
問題だと思うよ
いや言うわ
勝手に日本人を語るな
麺の製造過程で焼き要素があるのかは知らんけど
前半どちゃくそ平和で草
カツとはコートレットの日本語読みだから
バターチキンカレー(イギリス料理)のコートレット(フランス料理)乗せ
が「カツカレー」正しい姿だ
それとは事情が違うだろ。
例えば普通のハンバーガーことをチーズバーガーって呼ぶ国があって、アメリカ人がチーズバーガー頼んで、チーズが入ってないみたいな感じだろ。
この記事の事をカレーハウスで勤務経験有る兄に言ってみた(家の中に居るんで)ら、「ポークカツカレーで伝わる」ってさ
魔改造するなって言ってるんやない
入れてないものを入れたかのように思わせる名前はやめろって話だ
カツカレーのカツって「カツレツ(コートレット)」から来てるんだから・・・
カツは牛だろう、だからチキン、トンって書くのに。何でトンカツでカツカレーになる?
>>138
カツを地域やなんらかの様式と捉えられている様子。
(カツ方式/カツ風/カツスタイルのような)
「日本のカツという地域が由来」と書いた本がカツカレーポリスによってTwitterで紹介されている。
マスクマンの姿で最後に正体ばらすやつね
コロナでロケが出来なくなったんだよな
あれは復活してほしい
フィッシュ&チップスの例が一番伝わるやろな。
トッピングであるカツと調理法である焼きを比べるのは違うだろ…
豚肉焼きそばとかいう名前で売ってた焼きそばを買ったら豚肉が入ってなかったみたいな
これは使われてしまう
一般的な日本人は「和風」って言わないか?
「和風」と「日本風」は使い分けてないか?
「インドカリー」なんて言ってないし
画像内の文に和製英語使ってるしそれくらい許せ的なこと書いてあるやん
人は争いをやめられん生き物なのだ
だからさぁ、名前が変えられたり違うのが問題なんじゃなくて
カツが入ってないのに「カツ」カレーって言って売ってるのが話の焦点なわけ
ジャパンカレーだろうがトウキョウカレーだろうが好きに呼べばいいわ
だが存在しないカツを名前に入れるのは違うやろ、って話
無茶苦茶で草
チャーシューって焼豚のことなのに、日本のラーメン屋のチャーシューの大半は煮豚だったりするしな
それどころか鶏チャーシューとか牛チャーシューという、言いたいことはわかるけど言葉としては無茶苦茶なものまで
まあ平和でよろしい。
日本人ならまあフライもカツも似たようなもんだよな、でスルーするはずだぞ
チキンカツを許せるなら魚カツも芋カツも大差ないわ
よくある食の変遷だよ
ウインナーコーヒーにウインナー入っとらんやん!
あっちの国からもフィッシュ&チップスみたいな揚げ物好きだし分かり合えると思う
コーヒーネタあるあるだな
発音どんな感じなんだろカッツォ!カレーだったらイタリア人大笑いやろ
その流れはインドに戻って流行るカツカレー(現地には無い料理)になると期待してしまう
ガバガバポリスメンかよ!
もしかして現地日本人じゃなくて日本かぶれで頭の硬いweeabooか?
しれーっと「日本式」と「日本風」とすり替えんな
カツが一番下で上にライスなどをのせてまわりにカレーがかかっている
それも含めて全部「カツカレー」って呼ばれてるのかな?
まず魚が新鮮ではない(しかも匂い易いタラを使用)
次に油も使い回しのし過ぎで揚げ物に向いていない
さらに揚げる技術もお粗末でベシャベシャだとか
味付けも塩か酢しか無くてしかも無駄にデカい
こう言うと「どこそこのは旨かった」って意見が出るけど
特定の店舗が例外的に旨いだけで全体から見るとやはり不味い
あのね、カツカレーのカツってのはね…
はあ〜また出たよカツカレーポリス様がよお〜
とかやってんの?
それでも美味いけど
海を渡った結果、意味が変わってしまった言葉って古今東西いっぱいあるわな。
ただこれは長い時間をかけて変わっていったんじゃなく短期間で変わってしまったから困るね。
本当にトンカツ入ってたらカツカツカレーになるんか?って話になってまうやろがい
俺も現地で頼んだら言っちゃう自信ある
「ヴィーガンさん、ムスリムさんよ、トンカツをな、トンカツをいつでも
食える位になりなよ、それが偉すぎでも貧しすぎでもない、丁度良いって事なんだ」
「ロン丼」って名づけて広めればいいんじゃないか?
紛らわしい和製英語を生み出し続ける日本人にだけは言われたくないんだろうな
鰻重に例えるなら、うなぎのタレごはんを鰻重と呼ぶようなものだろ
山岡さんなら普通に言い返すと思う
豚玉をお好み焼き全体の名前と認識して、豚肉抜きのお好み焼きを「ブタ=タマ」言われてるような物だろうしな
インド、カツはなくてもからあげみたいなのはあるみたいよ?大衆食堂の動画見てると、カレーやチャーハン、焼きそばに衣つけて揚げた鶏肉入れてるのよく見るし
何で君らはそれとかナポリタンとか台湾ラーメンとかはベクトルが違うってわからないんだ……?
たしか、スカウスで有名な店のはず。
4ね
確かにそうだな誇張しすぎた
そういう肉や野菜を煮た料理は西洋ではシチューと呼ぶ。日本人は大体クリームシチューとかビーフシチューみたいなのを思い浮かべるけど、肉じゃがも、何ならおでんだって定義ではシチュー。
アレはタコスの具を乗せたライスだからやや違うかも…?
トゲアリトゲナシトゲトゲ「俺もそう思うな」
単に名前を間違って呼んでるだけなんだから
そら指摘されてもしょうがないとしか…
カリフォルニアロールを海苔巻きと呼べとは言ってないじゃん?
そういうことだよ
フィッシュアンドチップスのの白身魚のフライをカレーに入れとけはいいよw
日本式→日本のやり方の
日本風→日本っぽいけど日本じゃない
和風 →日本っぽい
日式 →日本風(中国語)
上3つは普通に使い分けるし微妙に意味が違う。自分が知らないことを間違いと決めつけるのよくない
昔はそれをビフカツっていったんだよ
カツレツという料理法であって肉は何でもいいんだ
というかツッコミ細かすぎる
必死で「イギリスでいえば…!」と言い返そうとしてるのにイギリスにろくな料理なくてフィッシュ&チップスくらいしか思いつけないの最高に平和
タコの入ってないたこ焼きみたいなものなら正しい
ほんそれ
ナポリタン云々は論点ずれてると思うんだが、米欄みると微妙な例え挙げてる奴が多くて逆に驚いた
日本人がわざわざ国内で「日本式」て言わないよ
日本式トイレ、日本風ドレッシングっていうかね?
海外の人に向けて説明する時は必要だけどね。
誰が誰に言うかで変わる。
わらうねそれw
むしろそこからどう展開するのか、泳がせて様子を見たい
文字通りのカツカレーの方が断然うまいから、むしろ教えてあげたいよね
そうなんだ。
カツカレーonフライドポークとかじゃないんか…
それな。誰が死ぬわけでなし、面白がればいいんだよ
ある意味、日本的な解釈w
インド人「イギリスおまえもか」
本当のカツカレーはカツが入ってるってテレビでやればええやろ
まぁ言いたいことは分かる。
でも、コンビニやらスーパーやらの、韓国巻き寿司に対して
『こんなのキンパじゃないニダ。
本物教えてやる!』
って言ってのと変わらんぞ。
よその国の文化に余所者がでしゃばるもんじゃねぇよ。
日本でもいるやん
ガパオライスが近いかもな
ガパオはホーリーバジルというハーブを指すんやが、日本のには入ってない場合が多々あるんでガパオ抜きガパオライスになってることがある
ロンドン五輪の頃にやってた番組で本当に不味いのかって三件取材してたけど、「三者三様の不味さでした……」て結論になってたよ。
ちなみにその番組の準レギュラーのイギリス人はそのパートになった瞬間「どーせうちの国の飯が不味いってんだろ」とめっちゃ不機嫌になってた
逆輸入なのか?
ネギトロのネギは「ネギ取る(≒削ぎとる)」に由来するから葱無関係やで
和製英語も大概だしな
イギリスでの一般的なカレーがどんなのか凄く気になってきた
イギリス式なんだよなあ
いや、日本式な部分はライスだろ
日本でだってカレールゥだけのものは調味料だ
普通にカレーライスじゃダメなんか
言うてチキンバーガーやフィッシュバーガーに
「ハンバーグ入ってないやんけ」って言われないしなあ
イギリスに引っ越した漫画家が「カツカレー流行ってる」とツイートしてるのを
この記事読んだ翌日に見たわ。
肉だけじゃなくて魚のフライとか色々あるらしい。
フランス語らしいぞ
(オランダかポルトガルだと思ってた)
受け入れそう
チキンティッカマサラやね。
チキンカツ・カレーじゃなくてチキン・カツカレーだから
チキンカツすら入って無いカツカレーもあるぞ
だが日本に来てカツカレーっていうなら遠慮なく指摘させてもらうぞ
カツカレーポリスについてプレジデントオンラインの記者は
カツカレーポリスについてプレジデントオンラインの記者は
カツカレーポリスについてプレジデントオンラインの記者は
カツカレーポリスについてプレジデントオンラインの記者は
プレジデントオンラインの捏造じゃね^-かww
減ったよな
和式トイレ
直訳したらとんかつカレーか
違うか
それとは違うだろう。肉が入っているのだから別問題。
チャーシュー麺にチャーシューが入ってないなら同じだが。
おまえ国語苦手だっただろ。
それは良くないね。
逆
コメントする