
朝日新聞報道
0 :ハムスター速報 2022年7月24日 14:18 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:o08CACSX0
良かった良かった
2 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:tY7h5sXW0
関係者の皆様、ありがとうございました。
3 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:ucSerMdp0
処理ご苦労様です🫡
4 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:81FOxnql0
お疲れ様でした…
5 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:4ajMN9NX0
無事に処理できて良かった
6 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:DnT9DPLU0
よくまあ今まで起爆しなかったもんだなあ
大規模な地震とか色々あったのに
7 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:UQM2YSRW0
工事中に突然見つかることがあるから気をつけよう!
9 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:26 ID:XrpfwV1X0
戦後八十年経っても出てくるもんなんだな
10 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:26 ID:3ybsvx570
命懸けて手当五千二百円しか貰えないんだぜ…
もっと隊員たちにあげてくれよ…
11 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:26 ID:Yy5LOE2V0
1tて爆発範囲どれくらいになるんだろ
12 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:26 ID:Yqm1tKhA0
でけぇ
13 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:27 ID:gdxEhdE90
命懸けの任務を遂行する方々は本当に尊敬する
14 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:27 ID:RvZYuUdr0
>保護キャップ
あんなもんでいいのかい!w
(いや、まあ十分なんだろうけど)
15 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:28 ID:G9VQS6Et0
お疲れ様!!!
16 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:29 ID:agQhc5gJ0
トンでもない量の不発弾だな
17 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:Y2angUTL0
不発弾見つかっても大阪だと処理費用は個人持ちなんだっけ?
18 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:zfzUGGOf0
ほんとお疲れ様でした
19 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:30 ID:zBEe2lTU0
1t爆弾は種類にもよるが爆風で20m圏内は即死
破片で150m圏内も即死
だそうな怖ぇ
20 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:xCi.zWIx0
無事に終わってよかった。
しかしアメリカさんは応援とかきてくれんのかね?
21 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:31 ID:ZEhj.CER0
こういうのってどこに仕込まれてるか想像もつかんよな
【大阪府吹田市】不発弾処理が完了、市が安全宣言https://t.co/3oZbthQO2C
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 24, 2022
起爆装置にあたる信管を不発弾から取り除く作業が無事に完了したと発表。警戒区域への立ち入り規制を解除し、区域内を通るJR京都線やおおさか東線の運行は再開され、避難していた住民約2千人も自宅に戻る。 pic.twitter.com/lFITQG58qE
不発弾処理、住民2千人の避難始まる 正午からJR京都線など運休https://t.co/Tj0QBXfLC8
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) July 24, 2022
大阪府吹田市は24日朝、現場の半径約300メートル(警戒区域)に暮らす住民約2千人の避難誘導を始めました。
陸上自衛隊の不発弾処理隊が正午から、起爆装置にあたる信管を取り除く作業に着手します。 pic.twitter.com/JLrd0NJacp
不発弾処理対策本部長を務める吹田市の後藤圭二市長が「安全宣言」を出し、現場の半径約300メートルに設定した警戒区域への立ち入り規制を解除した。区域内を通るJR京都線やおおさか東線の運行は午後3時ごろから順次再開され、避難していた住民約2千人も自宅に戻る。
ソース https://www.asahi.com/articles/ASQ7S43MJQ7QPPTB002.html
1 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:o08CACSX0
良かった良かった
2 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:tY7h5sXW0
関係者の皆様、ありがとうございました。
3 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:23 ID:ucSerMdp0
処理ご苦労様です🫡
4 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:81FOxnql0
お疲れ様でした…
5 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:4ajMN9NX0
無事に処理できて良かった
6 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:DnT9DPLU0
よくまあ今まで起爆しなかったもんだなあ
大規模な地震とか色々あったのに
7 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:24 ID:UQM2YSRW0
工事中に突然見つかることがあるから気をつけよう!
9 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:26 ID:XrpfwV1X0
戦後八十年経っても出てくるもんなんだな
10 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:26 ID:3ybsvx570
命懸けて手当五千二百円しか貰えないんだぜ…
もっと隊員たちにあげてくれよ…
11 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:26 ID:Yy5LOE2V0
1tて爆発範囲どれくらいになるんだろ
12 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:26 ID:Yqm1tKhA0
でけぇ
13 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:27 ID:gdxEhdE90
命懸けの任務を遂行する方々は本当に尊敬する
14 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:27 ID:RvZYuUdr0
>保護キャップ
あんなもんでいいのかい!w
(いや、まあ十分なんだろうけど)
15 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:28 ID:G9VQS6Et0
お疲れ様!!!
16 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:29 ID:agQhc5gJ0
トンでもない量の不発弾だな
17 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:Y2angUTL0
不発弾見つかっても大阪だと処理費用は個人持ちなんだっけ?
18 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:zfzUGGOf0
ほんとお疲れ様でした
19 :ハムスター名無し2022年07月24日 14:30 ID:zBEe2lTU0
1t爆弾は種類にもよるが爆風で20m圏内は即死
破片で150m圏内も即死
だそうな怖ぇ
20 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:30 ID:xCi.zWIx0
無事に終わってよかった。
しかしアメリカさんは応援とかきてくれんのかね?
21 :名無しのハムスター2022年07月24日 14:31 ID:ZEhj.CER0
こういうのってどこに仕込まれてるか想像もつかんよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
大規模な地震とか色々あったのに
もっと隊員たちにあげてくれよ…
あんなもんでいいのかい!w
(いや、まあ十分なんだろうけど)
破片で150m圏内も即死
だそうな怖ぇ
しかしアメリカさんは応援とかきてくれんのかね?
慣れてるし、うちの隊員達はお小遣い稼ぎみたいな感覚でやってるよ
ワイの爺ちゃん曰く、同僚が潜り込んだ簡易防空壕が1t爆弾の直撃で消し飛んだそうな
一戸建て住宅くらいは余裕で吹き飛ぶんじゃないだろうか
やってられんよな
こう言う数十年経っても出てくる不発弾のニュースを見る度に、戦争って碌でもないな
皆生活があるのに迷惑かけてんじゃねえ
高い税金払ってるんだから市民の生活を止めるな
多分いきなり街中で大きな音がしたり、地盤が崩れたりするのは爆弾が地震で爆発してんじゃね?
爆発に巻き込まれてケガ人出たりインフラ関係に被害が及ぶのを防ぐためにやってるんで意味合いがちゃんと有るんだよ
自分の身に置き換えて考えな
俺が地権者なら金無いのを理由に放置するわ。っか、取得物として警察に処理させれば良くね?実際、地権者の物では無いし。
自治体によってまちまち。宮崎市とかは自治体が処理費用を負担してたが関西は地権者に費用負担を求めるのが一般的
山上は無関係な人を巻き込むのを嫌うから…
それで万一に死んだら笑えないだろ
何かあったっけ?
費用負担先がどこになるのかも気になる。
例えばこれが日本製で中国や韓国で見つかった場合の人々のコメントを想像したら・・・はぁ・・・。
バカなの?
古墳はともかく、不発弾は命に関わるだろ。
沖縄では復帰後、50年間で14件の不発弾爆発事故が起きていて死傷者も出ている
画面にある真新しい家 よくこの場所に建てたなと思う
>>22
陸自は全国に5部隊しかないんだが
うちの隊員ってどこ?
その辺の駐屯地にでもいると思ってんのかね
あと危険手当を上げてね
少なすぎるよ
まーたオバロ信者チー牛がホラを吹く
糞ホラ吹き迷惑野郎、お前は不発弾処理と一緒に死ね
お前みたいな勘違いイキリ野郎が迷惑かけて大事故になった件あるの知らないの?
死ねよオバロ信者
信管抜いて保護キャップとやらを被せた状態だと沖縄で不発弾その状態で多分地中から取り出したやつ輸送してるの何度か見たことあるわ。
初めて見たときは超ビビった。
重機のオペさんが急に手とめて「ちょっと手で掘ってくれ」つって、何でやクソ暑いのにめんどくさいって掘ってたら出てきた。オペさんなんも見えてなかったのに直感で嫌な感じしたとかで驚いたわ
警察呼んだらあっという間に大人数なって、車両の通行も禁止。そんな中不発弾の真横でお巡りさんに「タバコ吸っていいっスか」って聞いて叱られるオペさん。
誰も欲しがらなかったから廃棄されたけど不発弾処理した後、雷管?信管?なんか知らんけど残骸は爆弾でも拾得物扱いだから貰えるらしいね
アメリカに請求するべき
お前頭おかしいんじゃねぇか?
爆発したみたいな事故はあるのかな?
じゃあお前も一緒に死なないとねぇ…
お前同じ事しか言えないのな
とりあえず誹謗中傷でガチ通報しといた
2時間も経たずに処理完了、無事復旧となりました
自衛隊、警察、警備、役場の皆さんお疲れ様でした
アメリカは爆弾を落とした方だから不発弾処理は殆ど経験がないと思うぞ
実際地雷の発見や撤去もやっていないしやっても遠距離からの爆破処理位だろ
爆発物は使われた方が処理は上手になる(日本は不発弾と機雷の処理はトップクラス)
爆発して被害が出たら全ての責任は地権者が負う事に成るけど、それでよければ黙って居れば良いよ。
工事業者は持ち出ししかないのに工事休止、揚収準備までして自衛隊処理を待つだけの身になる。
大戦当時、飛行機工場などの軍需工場やサプライチェーンの重要幹線路の橋があった所は、1tと500kgの不発弾が見つかるね。
それにしても当時のアメリカが「不発の率」「どこにどれだけ落とした」など、資料があるのが驚き。
見つかったのがマンションの新築工事現場やから、処理費用を販売価格に上乗せして終わりやろ。
いうても、今回はマンションの新築工事現場やから、販売価格に上乗せして終わりやろね。
さすがに不発弾は処理するで。
あるいは、危険手当込みで作業料払わせろ。
世界で一番酷いのは
カンボジアの対人地雷と
ユーゴの対人地雷
あん時は国際条約なかったからな
不発弾あって、
子どもが興味本位で触って、爆破あったよな
んで、学校で不発弾について授業やる事になったんだっけ
ただ、観光客は知らんから、触って爆破てのが近年のパターンとか
それどころか
地雷禁止の国際条約にサインしてないよな
いいから日本語喋れよ
落ち着けよ
落ち着きぃや
世界平和統一家庭連合へ持って行って処理してくれるだろう
せいぜい持ち帰って亡くなった後の遺産整理の際に見つかるというのはある。
天井裏とか土蔵にあったり。
もともとはアメリカ軍が処理してたんや
だがあいつらは失敗して爆発させてしまうから
自衛隊の仕事になったんや
たまたま散弾が他の人に当たらなかった定期
名立機雷爆発事件
基本的に、不発弾は落とされた国の側が処理するもの。
ちなみに、日本は中国内の不発弾処理を「善意で」行っているが、国際的に見て異例の対応。
大阪だって、地権者に全額負担しろとは言ってない。
直接適費用…地権者
間接的費用…自治体・国
実作業負担…自衛隊
みんなが負担する枠組みなのに、地権者が地権者負担分を全額返金しろ!とゴネた結果
大阪地裁「国・自治体に法的義務は無い。」
オタワ条約な。
署名164ヶ国。(日本も署名済。)
で、未署名は32ヶ国。
中国、韓国、北朝鮮、ロシアは未署名。
日本の敵国は全部、条約未署名…。
神頼みでは、やはり無理だったか…。
中、韓、朝、露が条約に署名しない現状で、彼らと敵対することになる米国が署名保留…まあわかる。
敵国全部未署名なのに、率先して地雷禁止に署名する日本…わからないorz
コメントする