1 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:53:54 ID:Uyif
経緯
マッマ出かける
ワイ朝ごはんにパンを食べる
宅急便来る
パンを皿ごと玄関まで持っていく
サインするためにパンを玄関の棚に置く
宅急便帰る
ワイパンを食べてたこと忘れてテレビ見始める
マッマ帰ってきてパンに気づく
ワイ呼び出される
マッマワイにキレる
ワイ「誠にごめんなさい」
なお部屋で暴れた後悲しく泣いた模様
2 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:54:22 ID:rCJd
草
4 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:54:47 ID:Uyif
ぐうつらい
3 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:54:28 ID:xbwa
ダラダラ長いから読む気失せるわ
ダレか要約して
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:55:18 ID:5KW1
>>3
わかる。3行以上あると読めなあ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:59:01 ID:2OyM
>>3も>>9もイッチもマッマも病気や
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:54:59 ID:Uyif
おくすり飲むの忘れたばっかりにこんなことになるなんて
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:55:41 ID:gUIv
玄関にパンが置いてあるだけでキレるのもどうかと思う
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:00 ID:Uyif
>>13
パサパサになってたから
20 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:36 ID:gUIv
>>15
いうてもイッチの食べかけやろ? 別にどんな状態になってようがよくない?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:04 ID:Uyif
>>20
マッマはお皿を片付けないことに怒ってた
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:17 ID:5zYz
お母さんは知ってるんやろか
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:30 ID:Uyif
>>18
知っとるで
病院も連れて行ってくれる
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:53 ID:5zYz
>>19
そっか
注意してなおっていってほしいな やろね
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:58:26 ID:Uyif
>>27
よくわからん
adhdのせいでなってるであろうことも怒ってくる😢
21 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:52 ID:XvlO
マッマもADHDやろ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:21 ID:Uyif
>>21
マッマはわかんないけどパッパはなんかアスペっぽい
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:00 ID:1A3s
このスペックでも女の子なら許されるという厳しい社会
37 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:14 ID:CEel
まず玄関にパンを持って行く意味がわからん
置いときゃええやん
40 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:52 ID:Uyif
>>37
持って食べてたからそのまま動いちゃったんや
置こうと思ったけど面倒くさいしええかと思って
38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:22 ID:Uyif
この間もマッマとパッパと話してる時にマッマとパッパが曖昧な表現するからわからんくて癇癪起こしてキレたわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:48 ID:2OyM
>>38
楽しそう
44 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:01:36 ID:Uyif
>>39
険悪だったぞ😠
ワイが「どう?とか言われても細かく言ってくれないとわからんわ!」って言ってお皿投げた
48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:02:20 ID:CEel
うっかりするのは仕方ないとしてキレるのやめーや
皿当たって親怪我したらどうすんねん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:03:06 ID:Uyif
>>48
プラスチック製やったしセーフ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:03:52 ID:CEel
>>50
どこがセーフやねん
考えがもうアウトやわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:04:33 ID:Uyif
>>53
陶器なら投げなかったよ
壊れなきゃセーフや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:05:08 ID:CEel
>>56
人が怪我することを心配せんところがほんま怖い
61 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:05:28 ID:Uyif
>>58
だってマッマとパッパも殴ってくるし
62 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:06:18 ID:CEel
>>61
わかった全員ヤバイんや
64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:06:34 ID:gUIv
お互い手出してるんか草
65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:07:07 ID:Uyif
>>64
皿投げたらビンタされたンゴ
でも曖昧な表現するから癇癪起こすのしょうがないやん
66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:08:38 ID:Uyif
曖昧な表現わかんないじゃん
どう?ってなんやねん
67 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:09:07 ID:rZVB
>>66
どう?ってなんやねん
イッチは何を聞かれたんや
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:10:35 ID:Uyif
>>67
もう忘れたけど結構真面目な話しとって、曖昧な聞き方するからワイが答えられんかったんや
そんで一回ブチギレて、またマッマが聞いてくれたんやけどどう?って聞かれてブチギレた
78 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:26 ID:rZVB
>>68
きれる必要ないやろ
その質問は〇〇ってことかな?って穏やかに聞き返せばよい
83 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:15:25 ID:Uyif
>>78
それすらわからんかったんや
何を聞きたいんやってずっと考えてたらパッパにもうええわ話す気ないなら部屋もどれ言われた
97 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:20:15 ID:rZVB
>>83
ただ黙ってるだけだと誤解されるよね
丁寧に言葉を尽くして説明すべし
100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:04 ID:Uyif
>>97
一回はどういうこと?って聞いたんやで
そしたらいや、そのままやんって言われたんや
119 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:04 ID:rZVB
>>100
イッチのご両親も口下手なのかな?
123 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:27 ID:Uyif
>>119
ちょっと口下手かも
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:56 ID:rZVB
>>123
なるほどなそんならイッチが大人になるしかない
72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:23 ID:leGX
パンくらいで怒るとか
マッマも病院行ったほうがええな
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:53 ID:Uyif
>>72
マッマ昔からワイが何かやりっぱなしやと怒るわ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:42 ID:wwyD
ずっと家におると頭おかしなるで
バイトでもしたらええんちゃう
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:15 ID:Uyif
>>74
バイト禁止や
やってもなんか失敗する気がするし
79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:40 ID:wwyD
>>77
いつも家でなにやっとんや
84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:15:42 ID:Uyif
>>79
部屋に引きこもってネッコと遊んでる
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:09 ID:wwyD
>>84
ええなネッコ見せて❤️
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:17:16 ID:Uyif
>>87
ネッコ写真撮らせてくれない
ごめんね🥺
85 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:01 ID:RXRC
何でもかんでも否定するあたりが意見を受け入れられないadhdの悲しいところやな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:22 ID:RXRC
みんなは否定せずに受け入れることで成長していくのに
90 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:17:39 ID:Uyif
>>88
ワイは何でもかんでも否定してるわけじゃないと思ってるけど
91 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:06 ID:RXRC
>>90
ほらまた否定してる…
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:36 ID:Uyif
>>91
えぇ…
94 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:39 ID:wwyD
バイトもやらんしネッコも見せてくれないじゃん😭
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:19:04 ID:Uyif
>>94
だってネッコ写真嫌いなんやもん
スマホ向けたら逃げるし
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:19:18 ID:9f0z
>>95
ネッコにだけは優しいな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:20:17 ID:Uyif
>>96
ワイのたった一人の友達や
泣いてたら慰めてくれるし話も聞いてくれるし一緒に寝るし
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:06 ID:9f0z
>>98
友達作ろうや
103 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:42 ID:Uyif
>>101
友達はおるけど相談しても軽く流されるし基本的にわいは人のことは100パーは信用してない
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:22:59 ID:wwyD
イッチは本当にadhdなん?
もっと別のやべー奴やろ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:24:37 ID:Uyif
>>111
まぁアスペ併発してる可能性はあるで
併発しとるのがほとんどで単体は少ないらしい
122 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:22 ID:9f0z
でもイッチは学校の小便器で💩せんのやろ?
ならセーフや
125 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:53 ID:Uyif
>>122
小学校のトイレ行ったことないわ
汚いから嫌だった
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:43 ID:Eo9H
何歳なん?
126 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:26:02 ID:Uyif
>>124
17
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:05 ID:tw4V
で、イッチは何木下優樹菜なんや?
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:21 ID:Uyif
>>127
木下ちゃうわ
なんかあのひと好きじゃない
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:11 ID:tw4V
>>128
遠慮するなよ
同族やんけ
133 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:12 ID:bVyM
>>128
アイツもADHDらしいで
仲間やん
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:30:22 ID:Uyif
>>131
>>133
脳波でadhdとかわかるんけ?
138 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:31:25 ID:tw4V
>>136
それは知らんが、イッチがアタオカなのは会話で分かるわ
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:32:22 ID:Uyif
>>138
なんで?どのへんが?
141 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:14 ID:tw4V
>>139
そういうところがやで
143 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:51 ID:Uyif
>>141
なんでや😠
130 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:10 ID:tpYf
ゲームしてイライラしたらコントローラーぶっ叩いてそう
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:15 ID:Uyif
>>130
画面なら叩くで
おんJ重くてイライラしてスマホの画面叩いたわ
147 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:39:24 ID:Uyif
こんなん無理ゲーすぎる
ワイよりひどいadhdのやつとかどうしとるんやろ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:56 ID:rZVB
イッチはいつも頭の中がゴチャゴチャしてる感覚がある?
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:56 ID:Uyif
>>129
ゴチャゴチャしとる
常に色んなことが頭にあって一つのことを考えられない
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:59 ID:rZVB
>>132
自分の考えてることを紙に書いたりする?
日記でもメモでもなんでもいい
137 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:31:12 ID:Uyif
>>135
昔は日記書いてたけど話題がすぐ変わってたンゴね
コツコツやるの苦手やから一週間持たなかったし
今は何もしてない
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:32:59 ID:rZVB
>>137
じゃスマホでもいいからとにかく思いついたことはどんどん書いていったほうがいい
頭の中でグルグル考えが回ってるとオーバーヒートしてキレてまうんや
142 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:45 ID:Uyif
>>140
はえーやってみるわ
カウンセラー(?)ニキサンガツ
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:36:13 ID:rZVB
>>142
イッチと同じような経験があるからわかるんや
自分の考えを上手く説明できない自分と、理解してくれない周囲の人間のどちらにも腹が立ってしまうんよな
146 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:37:12 ID:Uyif
>>144
その通りや
考えを言おうとしてもまとまらんから変な説明になってしまって、そんでそれをオッヤも理解してくれないとかいうジレンマに耐えとる
148 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:39:56 ID:rZVB
>>146
論理的に思考をコントロールするトレーニングをするべきや
上手くできるようになればイッチのイライラは半減する
149 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:40:59 ID:Uyif
>>148
なるほどやね
どんなことすればええ?
150 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:41:15 ID:SGwE
落ち着いてる時、一人の時は思考もある程度落ち着くから、その時に論理的に紙に書き出してみるとかどうや
152 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:43:12 ID:Uyif
>>150
なるほど
サンガツやで
151 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:42:04 ID:1t1G
薬飲めや
153 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:43:21 ID:Uyif
>>151
飲み忘れたんや
158 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:48:27 ID:Uyif
薬飲んでも感覚過敏治らんしな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)13:18:36 ID:pijf
飲み忘れるならお薬カレンダー使え
捗るぞ
154 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:44:44 ID:rZVB
https://amzn.asia/d/50Rg1eP
https://amzn.asia/d/97WASdl
ワイの人生に大いに役立ったのがこの2冊や
155 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:46:28 ID:Uyif
>>154
なるほど
やっぱ思考を整理するのは大切なんやね
今度似たようなのも読んでみるわ
159 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:48:43 ID:rZVB
>>155
金がなければ図書館でも行って探してみて
多分いまのイッチは、本をたくさん読んで他人の考え方や感情をたくさん知ることが大切なんやと思う
ADHDの人が書いた本を読むのなんかもええな
161 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:51:49 ID:Uyif
>>159
ええな
ちょうど図書館行こうと思ってたから探してみるわ
アドバイスサンガツやで
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:53:44 ID:rZVB
>>161
イッチの性格上、一冊一冊を端から端まで読み通そうとして挫折するかも知れんから言うとくが、興味を引かれる項目だけでもいいんやで
とにかく乱読すべし
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:55:07 ID:Uyif
>>162
ワイは本題好きやからちゃんと全部読んでみるで
ほんまにサンガツや
164 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:57:09 ID:rZVB
>>163
読書好きならしめたものや!
小説でもエッセイでもいいから、この夏を使って名作と呼ばれるものはどんどん読破してみて
イッチの人生の指針となる本と出会えることを祈ってるで
165 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:58:34 ID:Uyif
>>164
ほんまありがとうやで😭😭
いっぱい本読んでみるわ
166 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)13:14:00 ID:K7lt
>>163
がんばえー
ダラダラ長いから読む気失せるわ
ダレか要約して
9 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:55:18 ID:5KW1
>>3
わかる。3行以上あると読めなあ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:59:01 ID:2OyM
>>3も>>9もイッチもマッマも病気や
6 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:54:59 ID:Uyif
おくすり飲むの忘れたばっかりにこんなことになるなんて
13 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:55:41 ID:gUIv
玄関にパンが置いてあるだけでキレるのもどうかと思う
15 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:00 ID:Uyif
>>13
パサパサになってたから
20 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:36 ID:gUIv
>>15
いうてもイッチの食べかけやろ? 別にどんな状態になってようがよくない?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:04 ID:Uyif
>>20
マッマはお皿を片付けないことに怒ってた
18 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:17 ID:5zYz
お母さんは知ってるんやろか
19 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:30 ID:Uyif
>>18
知っとるで
病院も連れて行ってくれる
27 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:53 ID:5zYz
>>19
そっか
注意してなおっていってほしいな やろね
28 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:58:26 ID:Uyif
>>27
よくわからん
adhdのせいでなってるであろうことも怒ってくる😢
21 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:56:52 ID:XvlO
マッマもADHDやろ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)10:57:21 ID:Uyif
>>21
マッマはわかんないけどパッパはなんかアスペっぽい
36 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:00 ID:1A3s
このスペックでも女の子なら許されるという厳しい社会
37 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:14 ID:CEel
まず玄関にパンを持って行く意味がわからん
置いときゃええやん
40 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:52 ID:Uyif
>>37
持って食べてたからそのまま動いちゃったんや
置こうと思ったけど面倒くさいしええかと思って
38 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:22 ID:Uyif
この間もマッマとパッパと話してる時にマッマとパッパが曖昧な表現するからわからんくて癇癪起こしてキレたわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:00:48 ID:2OyM
>>38
楽しそう
44 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:01:36 ID:Uyif
>>39
険悪だったぞ😠
ワイが「どう?とか言われても細かく言ってくれないとわからんわ!」って言ってお皿投げた
48 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:02:20 ID:CEel
うっかりするのは仕方ないとしてキレるのやめーや
皿当たって親怪我したらどうすんねん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:03:06 ID:Uyif
>>48
プラスチック製やったしセーフ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:03:52 ID:CEel
>>50
どこがセーフやねん
考えがもうアウトやわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:04:33 ID:Uyif
>>53
陶器なら投げなかったよ
壊れなきゃセーフや
58 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:05:08 ID:CEel
>>56
人が怪我することを心配せんところがほんま怖い
61 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:05:28 ID:Uyif
>>58
だってマッマとパッパも殴ってくるし
62 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:06:18 ID:CEel
>>61
わかった全員ヤバイんや
64 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:06:34 ID:gUIv
お互い手出してるんか草
65 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:07:07 ID:Uyif
>>64
皿投げたらビンタされたンゴ
でも曖昧な表現するから癇癪起こすのしょうがないやん
66 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:08:38 ID:Uyif
曖昧な表現わかんないじゃん
どう?ってなんやねん
67 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:09:07 ID:rZVB
>>66
どう?ってなんやねん
イッチは何を聞かれたんや
68 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:10:35 ID:Uyif
>>67
もう忘れたけど結構真面目な話しとって、曖昧な聞き方するからワイが答えられんかったんや
そんで一回ブチギレて、またマッマが聞いてくれたんやけどどう?って聞かれてブチギレた
78 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:26 ID:rZVB
>>68
きれる必要ないやろ
その質問は〇〇ってことかな?って穏やかに聞き返せばよい
83 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:15:25 ID:Uyif
>>78
それすらわからんかったんや
何を聞きたいんやってずっと考えてたらパッパにもうええわ話す気ないなら部屋もどれ言われた
97 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:20:15 ID:rZVB
>>83
ただ黙ってるだけだと誤解されるよね
丁寧に言葉を尽くして説明すべし
100 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:04 ID:Uyif
>>97
一回はどういうこと?って聞いたんやで
そしたらいや、そのままやんって言われたんや
119 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:04 ID:rZVB
>>100
イッチのご両親も口下手なのかな?
123 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:27 ID:Uyif
>>119
ちょっと口下手かも
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:56 ID:rZVB
>>123
なるほどなそんならイッチが大人になるしかない
72 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:23 ID:leGX
パンくらいで怒るとか
マッマも病院行ったほうがええな
75 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:53 ID:Uyif
>>72
マッマ昔からワイが何かやりっぱなしやと怒るわ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:13:42 ID:wwyD
ずっと家におると頭おかしなるで
バイトでもしたらええんちゃう
77 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:15 ID:Uyif
>>74
バイト禁止や
やってもなんか失敗する気がするし
79 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:14:40 ID:wwyD
>>77
いつも家でなにやっとんや
84 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:15:42 ID:Uyif
>>79
部屋に引きこもってネッコと遊んでる
87 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:09 ID:wwyD
>>84
ええなネッコ見せて❤️
89 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:17:16 ID:Uyif
>>87
ネッコ写真撮らせてくれない
ごめんね🥺
85 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:01 ID:RXRC
何でもかんでも否定するあたりが意見を受け入れられないadhdの悲しいところやな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:16:22 ID:RXRC
みんなは否定せずに受け入れることで成長していくのに
90 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:17:39 ID:Uyif
>>88
ワイは何でもかんでも否定してるわけじゃないと思ってるけど
91 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:06 ID:RXRC
>>90
ほらまた否定してる…
93 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:36 ID:Uyif
>>91
えぇ…
94 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:18:39 ID:wwyD
バイトもやらんしネッコも見せてくれないじゃん😭
95 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:19:04 ID:Uyif
>>94
だってネッコ写真嫌いなんやもん
スマホ向けたら逃げるし
96 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:19:18 ID:9f0z
>>95
ネッコにだけは優しいな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:20:17 ID:Uyif
>>96
ワイのたった一人の友達や
泣いてたら慰めてくれるし話も聞いてくれるし一緒に寝るし
101 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:06 ID:9f0z
>>98
友達作ろうや
103 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:21:42 ID:Uyif
>>101
友達はおるけど相談しても軽く流されるし基本的にわいは人のことは100パーは信用してない
111 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:22:59 ID:wwyD
イッチは本当にadhdなん?
もっと別のやべー奴やろ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:24:37 ID:Uyif
>>111
まぁアスペ併発してる可能性はあるで
併発しとるのがほとんどで単体は少ないらしい
122 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:22 ID:9f0z
でもイッチは学校の小便器で💩せんのやろ?
ならセーフや
125 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:53 ID:Uyif
>>122
小学校のトイレ行ったことないわ
汚いから嫌だった
124 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:25:43 ID:Eo9H
何歳なん?
126 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:26:02 ID:Uyif
>>124
17
127 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:05 ID:tw4V
で、イッチは何木下優樹菜なんや?
128 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:21 ID:Uyif
>>127
木下ちゃうわ
なんかあのひと好きじゃない
131 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:11 ID:tw4V
>>128
遠慮するなよ
同族やんけ
133 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:12 ID:bVyM
>>128
アイツもADHDらしいで
仲間やん
136 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:30:22 ID:Uyif
>>131
>>133
脳波でadhdとかわかるんけ?
138 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:31:25 ID:tw4V
>>136
それは知らんが、イッチがアタオカなのは会話で分かるわ
139 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:32:22 ID:Uyif
>>138
なんで?どのへんが?
141 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:14 ID:tw4V
>>139
そういうところがやで
143 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:51 ID:Uyif
>>141
なんでや😠
130 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:10 ID:tpYf
ゲームしてイライラしたらコントローラーぶっ叩いてそう
134 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:15 ID:Uyif
>>130
画面なら叩くで
おんJ重くてイライラしてスマホの画面叩いたわ
147 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:39:24 ID:Uyif
こんなん無理ゲーすぎる
ワイよりひどいadhdのやつとかどうしとるんやろ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:27:56 ID:rZVB
イッチはいつも頭の中がゴチャゴチャしてる感覚がある?
132 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:28:56 ID:Uyif
>>129
ゴチャゴチャしとる
常に色んなことが頭にあって一つのことを考えられない
135 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:29:59 ID:rZVB
>>132
自分の考えてることを紙に書いたりする?
日記でもメモでもなんでもいい
137 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:31:12 ID:Uyif
>>135
昔は日記書いてたけど話題がすぐ変わってたンゴね
コツコツやるの苦手やから一週間持たなかったし
今は何もしてない
140 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:32:59 ID:rZVB
>>137
じゃスマホでもいいからとにかく思いついたことはどんどん書いていったほうがいい
頭の中でグルグル考えが回ってるとオーバーヒートしてキレてまうんや
142 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:33:45 ID:Uyif
>>140
はえーやってみるわ
カウンセラー(?)ニキサンガツ
144 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:36:13 ID:rZVB
>>142
イッチと同じような経験があるからわかるんや
自分の考えを上手く説明できない自分と、理解してくれない周囲の人間のどちらにも腹が立ってしまうんよな
146 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:37:12 ID:Uyif
>>144
その通りや
考えを言おうとしてもまとまらんから変な説明になってしまって、そんでそれをオッヤも理解してくれないとかいうジレンマに耐えとる
148 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:39:56 ID:rZVB
>>146
論理的に思考をコントロールするトレーニングをするべきや
上手くできるようになればイッチのイライラは半減する
149 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:40:59 ID:Uyif
>>148
なるほどやね
どんなことすればええ?
150 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:41:15 ID:SGwE
落ち着いてる時、一人の時は思考もある程度落ち着くから、その時に論理的に紙に書き出してみるとかどうや
152 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:43:12 ID:Uyif
>>150
なるほど
サンガツやで
151 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:42:04 ID:1t1G
薬飲めや
153 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:43:21 ID:Uyif
>>151
飲み忘れたんや
158 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:48:27 ID:Uyif
薬飲んでも感覚過敏治らんしな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)13:18:36 ID:pijf
飲み忘れるならお薬カレンダー使え
捗るぞ
154 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:44:44 ID:rZVB
https://amzn.asia/d/50Rg1eP
https://amzn.asia/d/97WASdl
ワイの人生に大いに役立ったのがこの2冊や
155 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:46:28 ID:Uyif
>>154
なるほど
やっぱ思考を整理するのは大切なんやね
今度似たようなのも読んでみるわ
159 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:48:43 ID:rZVB
>>155
金がなければ図書館でも行って探してみて
多分いまのイッチは、本をたくさん読んで他人の考え方や感情をたくさん知ることが大切なんやと思う
ADHDの人が書いた本を読むのなんかもええな
161 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:51:49 ID:Uyif
>>159
ええな
ちょうど図書館行こうと思ってたから探してみるわ
アドバイスサンガツやで
162 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:53:44 ID:rZVB
>>161
イッチの性格上、一冊一冊を端から端まで読み通そうとして挫折するかも知れんから言うとくが、興味を引かれる項目だけでもいいんやで
とにかく乱読すべし
163 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:55:07 ID:Uyif
>>162
ワイは本題好きやからちゃんと全部読んでみるで
ほんまにサンガツや
164 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:57:09 ID:rZVB
>>163
読書好きならしめたものや!
小説でもエッセイでもいいから、この夏を使って名作と呼ばれるものはどんどん読破してみて
イッチの人生の指針となる本と出会えることを祈ってるで
165 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)11:58:34 ID:Uyif
>>164
ほんまありがとうやで😭😭
いっぱい本読んでみるわ
166 :名無しさん@おーぷん:2022/07/30(土)13:14:00 ID:K7lt
>>163
がんばえー
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
俺がガキの頃はこんなのはそうはいなかった
甘えじゃねーのかやっぱり
いっそ躾もアウトソーシングでやるべきか?
客が来て対応するのに食ってる最中のパンを持っていく神経がわからん。
どんだけ面倒でも、結局客対応するとなったらパン食いながらは無理やろ……。
そら高齢出産やろ
こいつがやってる物を投げるだけでもDVなんだよな
絶対に社会に放流されませんように
昔から一定数いたろこういうのは、忘れ物多いとかプリント学校の机に溜めっ放しとかで
ここ最近で病気認定されたからこの手のアピールする奴増えただけ
お前さんの時に仕事すべきだったな多分
お前がクソガキの頃も山ほどいたよ
今はネットやら何やらで表面化しやすいだけ
お前みたいなヤツも古今東西変わらずいるだろ?
同じ意味で捉えんなよ
周りにいる人達もこいつのこと100%信用してないからな
まるで働きアリとサボるアリのようだな
つまり働きアリである我々はこういった連中を養うためにも働かねばならない・・・
なんだかなぁ
個人発信が容易なネットがなかったから目に入らなかっただけだよ
実世界では引きこもりや特殊学級とは接点が早々ないからね
あとは事故死で早々に間引きされてた、安全対策だの人権だの虐待だので増えてきた
むしろ今は情報もいっぱいあって、支援機関もすぐつながりが持てるようになってるんだよなー。
イッチみたいな一昔前に子どもだった人たちはどうしようもないよな。正しい関わり方を本人も親も知らないまま大人になっちゃったんだから。大人か知らんけど
この程度いくらでもいるし、いたろ。
白痴、乞食、馬鹿、朴念仁、かたわ、
なんて言葉があるが、現代で生まれた言葉じゃないわけで。
なんなら昔ならアスペやADHD程度なんて、
ぼーっとしてる人、職人カタギ、せっかち、とかで済まされてたと思うよw
なんなら今より暮らしやすかったりしてな。
まず働くのは自分が食ってくためだろ、お前さんの支払う税金が他人に流れる分なんぞたかが知れてる、そんな心配する前にまず自分の稼ぎ増やす方が有益
言われてみれば俺の知り合いの弟が障害者で、20過ぎまで生きたがモチをノドに詰まらせて死んだ
親御さんたちの苦労は見て染みているが、淘汰やむなしなのかもな
あと間引きは真面目にあったのだろうな、納得だ
けど歳取ってボケたら自分もこうなるかもしれんし馬鹿にできんね
出〜www
俺がガキの頃は奴〜wwwww
病気認定が良くなかった気がするわ。このスレ主も「面倒くさい」って言葉使ってるけど、常人より忘れやすいなら常人より気を配るべきなんや。それでも相手の心読めなかったり忘れてしまうのは仕方ないけど、心掛けるだけでも少し改善するはず。
と、小学校の忘れ物ランキング一位キープし続けた俺からの言葉。
昔やとこのレベルが病名もなくただ変わったヤツとして放置されてたわけで
わかってない連中は病気扱いするなと言うが、区別するには良い指標なんや
宗教と並ぶくらい闇深いだろうな
この手の病気は見た目に出るわけちゃうから赤ん坊の時はわからんぞ
パンをお皿ごと持って行くとかで
理解できないし、それを母親から叱られるまで
忘れてるのも理解できない。
パンしか食べてなかったのかな?スープとか
飲み物とか戻ってきてあったら
あれ?パンは?とか思い出さないのかなぁとか
他人事ながら大変だなぁと感じたよ。
差別しちゃあかんってのは分かるが感情コントロール出来ん奴と接するのキツいからこういうのとは関わりたくないわ
adhaって誤字ってたわ
ワイも同類やったんな
プログラミングやシステム設計とかの仕事は向いてないな
ちょっと可哀想やわ
自覚していない人も多いからまず自分を疑った方がいいぞ
自己愛性人格も増えてるからな
プラスチックでも目に入る可能性もあるし、なんなら壁とか床に当たって割れて鋭利になったプラスチックが刺さることもある。ソースはプラスチックゴミを捨てるために分解してたら割れた拍子に刺さったワイ。出血多くて大変だった。
自覚もあるし、単純にこいつの問題は病気じゃなく性格そのもの臭いな
まあ、それがadhdの性質の一つなら仕方ないことなんだろうが
自分の頭の中のもやもやしたものを言語化する土台作りにしやすくて
言語化できると論理的思考に繋がりやすくなる
本読んだだけですぐ出来るわけじゃないけど、基礎を固めるのに良い
警察呼べよ
同居してるとあれもこれも気になることが出てくる
固くなったパンはフレンチトーストにでもして食え
常識って部分がごそっと抜け落ちてるの怖い
他人を100%信用してないと偉そうに言っているが、そもそもが信用関係が出来るほど深い付き合いの人間関係すら構築できてない、本人は構築した気になってるかもだけど、友人と思ってる人間はイッチを面倒でウザい同級生の知人位にしか思ってないよ。
ADHD以前に性格性質が終わってる。
親がひっそりと飼うか、製造物責任で始末するか…
どっちにせよ社会には出さないで貰いたい。
他人を邪魔扱いする奴って自分も他人にとって邪魔なの気づいてないよな
そういや机にプリント突っ込みまくりの、いつの給食かわからんカビパン入ってる子ってクラスに一人はいたもんなぁ
極端に身なりに無頓着な子とか、自分が青っぱな垂らして鼻の下カピカピなのに気にしないとかむしろ舐める子とか、じっとしてられず授業中や集会で奇声あげて走り回る子とか、昔は難しい子とか変わってる子と言われるだけだったな
本人たちがこうして発信もしてるし
昔は社会でも家庭でも殺処分対象
言葉の節々がオッサンを醸し出してる感
診断済みワイから言わせると「その判断ができない(というか気づいたらそうなってる)」のがワイらなんやで
他のことにフォーカスした瞬間、今やってたことスッ飛ぶ、記憶から抹消される感じや
ちなワイさっきまで読んでた本どうしても見つからんくて混乱しながら冷蔵庫開けたらそこに入ってた こういうのが日常
ひんやりした本読むの初めてやけど嬉しくない
優しいんじゃなく動物園感覚で弄ってるだけ
どっちにしろ某朴優樹菜みたいに免罪符にする奴は害悪。
何か変わるといいな。
大好きなんや
(◍•ᴗ•◍)
そうやって被害が自分だけなら「ちょっとうっかりさんなボクチン」で済むかも知れないが
他人を傷付けたり生命を奪ったりしそうだから車の運転とかは絶対にやめてほしい
一生ベッドに拘束して点滴
いい傾向だ
毎日毎日こんなガチガチのガイジ相手しなきゃいけないなんて、こうもなるわ
親目線だと全く違う話聞けそう
するな
被害者増やすな
非常識指摘した所で何でもかんでもADHDを言い訳にして結局聞かないよな
親が気の毒でしかない
ADHDやアスペは通常の人間よりも読書でも会話でも何でもいいから他人の思考について知識として知っていく必要がある
あくまで前向きに読書を勧めてるだけだと思うよ
そういうやつはどうせADHDがなんの略かも知らんのだろうな
Attention-Deficit Hyperactivity Disorderの略だ、どうせ覚えられんだろwww
今はわかるまで言い方変えたりしてるけど、愛情が減ってきたら、いちいちそれをするのはかなり面倒くさそうだなと思った。
しかも学習障害もあるみたいで文章読むのがすっごく苦手。
イッチみたいに読書とかで、色んな考え方とか学んだり、ネットで発達障害のことなどを読んでもらおうにもそれも難しい…
あーあ。
まさかこのまとめで未来を考えさせられるとは…笑
なんで結婚せなあかんの?
ほんとキツいよ。仕事柄、付き合うことも多いけど、ちょっと分からないだけで耳障りな奇声上げて切れてくる。日常的に接してる人たち尊敬するわ。
そりゃ難しいの分かるけど日本での療育って薬だけじゃないはずだよ、もちろん自治体によるんだろうけど
本人だけじゃなく両親もどういう風に対処してどういう風に行動を捉えて行くべきか一緒に学んで育たないといけないだろ
親も人間だから失敗して時々感情爆発するのは仕方ないけど殴ったり怒鳴ってもADHDやASDには逆効果なんだから、自分を守るためにも対処学ばないと
玄関に行くとき手にパンと皿持ってたからやと思うで
玄関に行くことが優先されてるので手になにか持ってることは意識できなかったんやろ多分
早くから自覚して努力するのには家庭の理解とサポートは必須だよ
ただ周囲の人にはコイツのバックグラウンドになんの関係もないので迷惑かけないで欲しいね
パン玄関に置いて知らないまま死ね
パン食べる時、お皿持って食べる?
ソファに座ってとか机使わずに行儀悪い食べ方してたら有ると思うよ。そこはご飯やお菓子食べる場所じゃ無いでって所で平気で食べてゴミや皿食べ残しはそのままってadhdあるあるちゃうかな
なるほどです
詳しくありがとうございます
おったけど、受け皿が有ったんや。
直ぐ切れて暴力振るう奴は更に強力な暴力で屈服させられたし。暴力がエスカレートしたら極道の鉄砲玉しか無いが、エスカレートせんかったら中卒で土建等の職業が有り仕事出来なければ殴られて、殴られるの嫌だから仕事覚えてが有り、面倒見の良い奴が酒、タバコ、女を教え何だかんだで家庭を築き暴れる親父になっていったもんだった。家庭築かんでも日雇いで働いて酒を飲む生活はできた時代だったんだろうな。
解ってんなら治せやゴミ
でもADHDじゃなくても脳みその性能悪い人たくさんいるし
自分もその一人だったわw
とりあえずがんばれイッチまだまだ若いんや
ネットスラングにそんなキレ散らかさんでも…
昔話の主人公にもいるよね。
逆に母親はほぼ無い
だから女は男を選ぶ時に会話の返し方、こだわりの強さ、融通性の悪さとかに極端な偏りがある人は避ける事である程度は防げると思う。
自分が歳をとり、体力が少なくなったり、体調が悪い時に付き合いきれるか?
何か一緒に重大な決断するとき、契約書が読めなくて、説明されても曖昧な話がわからない。
よく考えたほうがいい
オカマとかにもそうだが偽物ばっかだろ
曖昧な表現されたからキレたなど原因と結果を整理したり
整理された伝わる文章書けてるけどADHDでもできるの?
パパをアスペルガーと勝手に決めつけたりさ
発達障害をネタにした釣りってことはない?
それともこれが日常なの?
2.親の背中見て育つ(無自覚で親と同じコミュニケーションする)
3.家庭不全(共存共栄や社会性学べない)
親が発達だと遺伝すると言われる理由は、2.3.による環境も大きい。
ネット1年生おるやん
なお無敵の人に進化して世間を騒がせる模様
当事者は生まれてからずっとそんな感じの批判を浴び続けて、自己肯定感も下げまくってる。
にも関わらず、この1は自分の特性をちゃんと理解してて、それに対して具体的なアドバイスにはとても素直に受け入れてる。
本読んだだけでは変われないし、出来れば訓練するのに並走する支援者が欲しいけど、まだ未成年だし。
親も多分全く理解が無いわけじゃ無いから、同じように色々本読んで勉強してくれたら良いなと思った。
成人すると受けれる支援もガクっと減ると聞いてる。今のうちに出来るだけの事して、頑張って欲しい。
昔は「変なやつ」「変わり者」でスルーしてた人を「異常者」の枠に入れて排斥しようとするから犯罪者になってしまう
自己愛はほんとアカン…
ADHDやアスペが可愛く感じる
あれは本当に多分の心を破壊するための存在
うわぁーっ!!病気のせい他人のせいにして改善しようとしないクズは世に出てこないでくれ!!
全部言ってくれなきゃわからないのイッチか。
何か親がトドメ刺してる気がする。
…まぁこれは自分にも言える事なんだがな
注意しても逆ギレしてくるのがデフォ
常にやらない言い訳探してるから逃げきれないように適度に追い詰めないと自分の過失を認められない
失敗続きの人生だから自己肯定感が低いんだろうな
病気認定してもらって障害者雇用狙った方がいいわ。
このレベルの癇癪おこしたり暴力振るう他害型の発達は認定もらえないまま社会に出ても衝動的に犯罪者になるだけ。
綺麗事言うだけの能無しだなお前
こんな発達の相手させられてたらストレスで誰でもこうなるんだよ
無駄に泣いたりして
どうせまたいつものように
色褪せた世界で
分かってるけどなんとかしないとだろ
しょうがないから暴力ふるって怒鳴った後に放流すんのか?
親はある程度まで子から逃げるの難しいんだから
わかるわ
発達と結婚する人間も発達なんだよな
ケーキを切れない非行少年たちみたいに算数からガチ積みしてるようなのはドカタでも行き場ないからなぁ
ADHDで済んでるのは親ガチャ当たりと知能レベルがマシだからやわ
年齢重ねると脳の動きが鈍くなるから2個同時に考えられなくてマシになるよ
普通に失言してあとで上司になんでそんなん言ったん?みたいなこと言われて
やべーこと言ってんなって気づくわ
俺は回路に気づいたからExcelで自分のマニュアルをつくってそれ通りに動く
分かんなかった素直にわからんから調べるって裏でマニュアル書きたしてる
事情説明して上司に見せたら好評やった
健常者と一緒に住んでいい奴じゃないしこのままだと共倒れになる
パンを持って玄関に行くのは一つの作業を中断してからもう一つの作業を、って行為が出来ないだけだって分かるけど
リビングに戻って気づかずに寛ぐのは他の障害併発してると思う
焦り過ぎなんだよなADHDって
イレギュラー起こったら人を待たせても、一旦ゆっくり深呼吸して、今何が起きて何が必要なのかバカみたいに口に出すだけでうまく行く
どうせこれやっても待ち時間5秒しか変わらん
夏休みやからな
放置というか
単純作業が多くて無能でも生きていけたからな
1日中糸を水に晒して洗うとか
それで給金がもらえた
今そういう作業の大半は機械がやるから
生きていけない奴が増えてしまった
身の回りの事がまともに出来ない息子への情けなさもあっただろうしイッチがこの手の奇行をカマしたのは初めてじゃないだろうし
注意したらイッチがキレるのも想像できた
それはボケ老人の奇行の後始末ぐらい面倒くさい
毎食後自分の皿ぐらい洗えやクソガキ
会社のやつも自分で調べずに思い込みだけで喋ってるから勘違いを訂正したら一気に感情が振り切れたりしたし、なんつーか頭の中で答えを決めたら人の話を聞いてるようで聞いてない。
ちな会社のはアスペとASDの特徴も見られる模様。
宅急便の対応だけで頭がいっぱいになってパン食べていたことも玄関に置いたことも綺麗さっぱり忘れてるんだよ。
こう言うタイプは片付けたつもりで散らかし回るからメンドイ
工場で工具をそこかしこに置き去りにしたり、飲み物の缶をいろんな場所に放置したりしやがる>ADHD
父親もおかしいらしいし
父と息子のWストレスかかってたらすり減るやろうなとは思うで
まあ発達とか発達ぽい奴と結婚したり子供作る奴もちょっと変わってるんよな
発達と結婚してる奴が本やマンガ出してて
結婚前は気づかなかったとかよく言うけど
交際中のエピソードで「なんでその時に別れなかったの?」て思うことが幾つもあったりするんよ
要は判断基準がズレてんのな
そういうズレがある人が、発達である伴侶や子供を「普通」「一般的」に近づけるようサポートするのは結構難しいんじゃないかなとは思う
だって周りが「うーん…ちょっとやめておくとか、急に決めなくても。。」って暗に示してくれたとしても、
「相手のことをよく知りもしないで、勝手なことを言ってるだけ」と盲目になってるか
「自分に恋人がいるのを嫉妬している」と攻撃的になるのか、
まともに取り合わないじゃない?
女性ならもっと婉曲表現を用いるから、アスペさんにはまず真意なんて伝わらないよ。
めんどくさい人だと勝手に人間関係に序列を付けてるから、
こちらから色良い反応がない=「別れさせたいの?もしかして恋人を横取りするつもり!?」って変な妄想までつくし…
女を殴るとか
無職でヒモになるとかでも
結婚してる奴はいるんだから
コイツでいいと思う女さえいれば出来るよ
夫が発達です系の本が結構あるだろ
こういうのに惹かれる奴もいる
んなこたーない
外出たら癇癪で暴行事件でニュースデビューや
遺伝して人類の負債になるから末代でいるべき
画面殴るとか、液晶割れたら事だろうに…
そういえば昔いたな、ゲーセンの馬のゲームやってるやつに上手くいかなかったら画面全力で殴ってるやつ。
ADHDの療育だけじゃなく情緒障害の療育も受けた方がいいレベルなのに療育機関は勧めなかったんやろうか
親自身も父と息子2人も障害者抱えてるなら心療内科行くだけでも変わるぞ
こういう奴のおかげで稼いでる奴もおるから
犯罪者がいるから警官や弁護士が給料もらえるのと同じ
彼氏自身に良い所があるならいいと思うで
例えば専門知識があるプロフェッショナルでその部分はすごく尊敬出来るとかな
「自分を好きでいてくれるから」とか「年齢的に結婚したいから」とか自分都合なら止めとけ
それは相手を好きなんじゃなくて自分が一人になるのが不安なだけだから
人生の幸福度は
良い伴侶がいる>>>>>独身>>>>>>>>>>>>悪い伴侶がいる
だからアカン奴と結婚するくらいなら独身でいい
女なら尚更子供出来ちゃったら逃げられんし
ほんま悍ましい言葉もあったもんやで
本当にADHDの症状持ちならスレ管理できるんかね
スレ管理って結構地味だから集中力持たないと思うんだが
玄関から戻る途中で思考はもう「よっしゃ、テレビ見たろ」に切り替わってるから思い出さないんだよ
良くも悪くも前しか見えてない猪突猛進型
そこそこ腹も満たされてたのもあるんだろうな
お互いが確実にストレス要因になったとる
パン残そうがどうしようが家族で揉める事じゃない
不満の蓄積でキレているに過ぎないしくだらん事でガチギレされるからイッチもキレるんやろな
お互いが爆弾だと考えて着火しないように気をつけて生活しろ
それな
パンと皿を玄関に忘れたくらいで〜ってあるけど、その手のことが毎日毎日毎日毎日ありゃそりゃ母ちゃんもキレるわ
>ダレか要約して
出来事を時系列ごとに簡潔に書いてあるのにそれすら読めんとかこっちも大概ヤバそう
そうだよ
行動の先読み等ができないんだよ
【ベランダの洗濯物を取り込む場合】
➀引き戸を開けベランダに出る
②洗濯物を手にする
③部屋に戻る
④洗濯物を畳む
目の前の物事しか見えてないから、普通なら②と③の間に「引き戸を締める」という工程を忘れて開けっ放しとかしょっちゅう
呼び鈴が鳴ったらすぐに出なきゃいけないって刷り込みでもあるのかもね
だから手に持ってるものもそのまま持っていく
一旦置いてから出ていくという思考にならない
呼び鈴→呼ばれた!行かなきゃ!で、その他のことは考えられない思考回路
読書は大事だな
でもADHDはその読書自体難しいんじゃないかな
文字を読めない、集中できない、人物の思考が理解できない等あるだろうからね
サザエさんのおかげですね?わかります
本人辛い辛い言うてこっちが色々調べて提案してみたら不機嫌そうに返事もしないカスおる
んで後日自虐と辛いを繰り返してウンザリ
女ならまだしも40超えたおっさんで救いよう無いわ
人に化けるモンスターみたいな感じで
そういやゲーマーは今までにコントローラー4台壊したとか言ってる奴がたまにいるな
プロで生活がかかってるならともかく
たかが趣味嗜好であれは異常だわ
あいつらも何かおかしいんだろうな
本人はちょっとした事と思ってるかもしれないけど、周りの人は蓄積されてるんだよなあ
読解力や他人の気持ちを想像する能力を養うのにも、読書は適しているよ。
例えばなぜ「読書」が勧められたのか、その理由の推測や勧めてくれた人の気持ちを想像することができるようになる。
20歳とかで産んでも普通にいる
遺伝多い
発達診断されてないけど性格悪いのもたち悪い
親も共働きで余裕ないしな
このマッマが働いてるかは分からんが、働いて疲れて帰ってきてイッチが薬飲み忘れたからって玄関にパンがあったら怒りたくもなるよ
17才病気持ち設定だけど
普通ツイ・インスタなどでUPだよね
添加物の多い食事とかで生殖機能が落ちて行くってのは聞いた。男はおたまじゃくしが減ったり動きが鈍くなったり奇形が増える。女はホルモンバランス悪くなって卵子がうまく育たない、排卵されないなど。花粉症患者の増加のイチインモあるって聞いてるが。
そういうのが何代も続くとそりゃまともな遺伝が減っていっておかしいのが増える。決定的に産まれない種類の異常ではないから。
一時期添加物については巷で話に上がったけど最近そういうのはきかないし、当たり前のように添加物とってるよね。
成人男女は冗談ではなく、成人したら早めに自分の生殖チェックした方がいいと思う。うち、旦那が23の時にクリニックで数値指摘されたから若くても出るのか!ってまじでビックリしたので。私も元々排卵に問題あったし。不妊増えてるのも年齢ばっかりのせいではないと思う。
ものを置き忘れるなら訓練でどこにおいたかメモするとか訓練しないの?
読書は心の養分。若い頃の読書は凄くいい。頭の中の引き出しと回路が一気に増える。
健常者も是非読書を。
男は感情の生き物だから仕方ないが
誰でも良かったとか言いながら強そうなやつには手を出さないあたり
そういう判断力はあるんかいといつも思う
そうやって病院に行かずにごまかしてきた昭和のツケが、今の子どもたちに回ってきてるんじゃないか?
父親が高齢だと発達障害や自閉症になりやすい
女は体力的にやばいと早めに諦めるが
男は自分が産まないものだから年をとっても子供を作れると勘違いしてるので被害を拡大させる
疲れてるのではなく頭の古い爺さんなだけだと思う
郵便ポストが普及した頃、便と書いてある箱を見てトイレと間違えた年寄りは多かったらしい
読めることは読めるが、間違った解釈をする
たとえばストーリー中で犯罪者に襲われてる女を見て「喜んでる」と受け止めるおじさん
その後犯人が捕まる展開になると「喜んでたのに何で!?」と本気で驚いたりする
社会に出さない方が良い
女なら許されるみたいな嘘を書くのはやめてくれ……
別に許されてない
ヤマザキパンまつりのCMかな
サザエさん髪型のせいで馬鹿にされがちだけどまだ27歳で十分若いし高学歴でエリートの旦那がいて子育てしてる実家住みで、腐りかけのおじさんよりまともなんだよな
周りの環境は大事やで
例えば遅刻魔は同じ遅刻魔同士でつるめば
誰もストレス感じないやろ?
発達は完治するものではない以上、それを受け入れてもらえる環境にいるのが本来は一番幸せなんよ
姉弟やったら確実に泣かしてると思う。
話通じん相手に喚かれて皿投げられたら手の一つもあげたくなるわ。
こんなの俺と変わらねーじゃんヘーキヘーキ
特別学級も増えたよなー
ひとつのことしか考えられないからパン置いて忘れるんじゃないの?なのに後のコメントで矛盾してる気がするけど
その餅、故意かな
昔の方が寛容だったと思う
年配の方の話聞いてても、近所に何人かそう言う人居だけど、周りの人が気さくに話しかけたり、世話焼いたりしてたらしい
今はガチガチの型に嵌めて、少しズレたらADHDとか、逆に暮らし辛い
ちょっと変わってるけど根がいい人、喋ってて楽しい人なんて沢山いるのにさ
視野が狭すぎるね、あまりにも自己中心的すぎる。社会不適合者かな?
ほんと、こんなんボコれば治る。皿投げたらボコれ。どうせ叩いただけだろ
俺は健常者、だと思うが、メモしてる間に次することを忘れる。そもそもメモおく場所忘れる。メモ取るようにしたことを忘れる。
自販機のパネル割ったのもこういうやつだろな
でもプラとか選別してるのはましなほう
????
この程度ざらに居るよね?○○さん戻ったら連絡ください。
その後、音沙汰無し、とか
え?皿を持っていく以外はあるあるなんだが
やっときづいたんだね
それはガチもんやね
職人のところで住み込み、農村作業、肉体労働、兵隊と単純労働でも結婚して家に住んでとできたしね
今はひとりの労働者に求めるもの多すぎたり、この手の障害者もホワイトカラーになろうとしたりするせいで齟齬が目立つ気がする
知らない間にバグだらけなんだよな。
まあ昔は普通学級で周りが苦労して回してたので特別学級レベルの絶対数がどうかはわからんけどね
ADHDを区別できる産婆とか未来予知能力者かな?
障害があると言っても村八分にならない社会になって、オープン障害児が増えただけ。総数は昔と変わってない。
当方小学校勤務。
でもずぼらな専業主婦とたいして変わらん。ってか仕込めばadhdのほうが使える
信頼は相互関係だからな
ミスが多くても自分を慕ってくれる相手なら多少は寛容になるわ
ヤンキーってみんなadhd臭くね?
半分くらい食べてたら空腹感は解消されてるからなあ
まあ食べたら皿洗うまでルーチン化されてたら気づくと思うのでこいつは家事自体ほぼやらんのだろう
俺もそう思うよ
ウンコ詰めたんかな
ここに居るヒキニートより素直で社会適合者よな
俺はわかるし多分君やね原因は
痴呆と似てるよね
言いなりになりやすいから好んで選ぶまんさんは居るよ。さすがにadhdとまでは思ってないだろうが
それ俺やん
発達には自分がやらかすことでも周りがやらかすとキレるやつもおるやで
健常な17歳ならそれでいいと思う
ただADHDって脳の病気なのに「学習や精神力で何とかなるっしょ」っていう誤解の一種にも聞こえる
さすがにそんなのまでは配慮しなくていいやん
お仲間からも見捨てられるだろうし
確かにADHDというのはイッチが言ってるだけだし何の証拠もないが
もし作り話でもわざわざ架空の設定で釣りをやってレスを見ながら面白がっている時点で相当メンタルおかしい奴なのは間違いないわけで
本人が知らないだけで爆弾抱えてる可能性はある
なんのために生きてるんだ
むしろ今は目で見てわかる身体障がいの方が生きていけるだろ
機械やら神経伝達やらAIやらの技術が発展してきたから知能さえあれば社会に適応出来る
見てわからない脳に問題がある方が対策取りづらくてきつい
母親がADHDが原因のことでも怒るっていうけど、母親だって人間だから疲れるんだよ
障害者(の周りの活動家)ってやたら障害者の権利を主張するけど、周りの健常者にだって同じ権利があんだよ
権利には義務が伴うし、権利を盾にで他人の権利を侵害する権利なんてもんはねーよ
できるサポートはするが、障害者って立場に胡座かいて権利主張するだけで義務の「ぎ」の字も果たさず、我々の権利をただ侵害しまくるの止めてもらえます?
マッマ:BPSD
パッパ:ADHD
っぽい。
どうしょうもないアホの子だった
怒っても5歳児みてぇなキョトン顔しやがって
悪気がないとわかってても言ってわからねぇ、怒ってわからねぇやつは全力ビンタしたくなる
単に低知能もADHDとか言うんじゃねーの?
とにかく授業中にじっとしておくことができない
頭は特に悪くない
でもじっとしておけなくて貧乏ゆすりをしたり立ち歩いたりしていた
最終的に当時の担任だった男性教師がキレて殴り、男性教師も学校をやめその子もどこかの特別学級に転校して二度と見ていない
精神力がどうと言うつもりはないけれど、ある程度人とのやり取りができるのであれば他人の気持ちが分かったりだとか自分の行動の仕方を変えるだとか解決策の引き出しを増やせるから誤解も何もないぞ
社会には一生出れんけどな
遺伝するからな。大変だぞ。
ただの低知能なんて生易しいもんじゃないし
成長しない5歳児みたいな感じ
軽はずみで付き合ったり結婚すると死ぬよ
交番に行くのが吉
230だけどあれはもう仕方がなかったと思う
まず親がモンペ
「何で一緒に遊ぼうとしてくれないのか」の苦情を学校に入れてくる
子供としては気に入らないことがあると喚くし物を投げてくるので一緒にいたくない
2歳年上にお姉さんがいて、お姉さんも当時小6とかなのに「弟がご迷惑をおかけして申し訳ありません」と謝りに来る。これがどうにもこうにも辛い
そして最終的に先生が殴った
このままだと10年後は病気が悪い、親が悪い、社会が悪い、なので働けませーんの量産ニートになる未来しか見えんわ
注意欠如が主徴の1つだしボーッと聞いてたんだろうな
ADHDと知的能力は関係ないよ、不注意・多動性・衝動性が主な症状
頭の中まで多動性で思考があっちこっちに飛んでしまってて、今までやってた事(パン食べてた)とかを忘れてしまう
キレやすかったりモノに当たっちゃうのは衝動性が強いからだけど、しゃべる内容も衝動的だから話題があっちこっちに飛びやすい。
文章の場合は少し時間がおけるし客観的に見直せるから、聞き手は混乱しにくい利点があるよ
同じADHDだからって全員が同じ性格な訳じゃないでしょ、特性で困り感があるっていうのが共通点なだけで。
それに伴う二次障害としての自己肯定感の低さや無力感は、多くの当事者で共有されやすい部分だろうけど
癇癪もモノ投げるのも当然好ましい行動じゃ無いけど、その態度に腹が立つのはあなた自身に何かしらの理由があると思うよ。自分の中の正義が報われなかった経験があるとか。
普通は「抹消」なんて過激な思考にはならないし、障害と個人とは別物だって大人は考える。
少し肩の力抜いて美味しいものでも食べてね。
併発する事もあるけど、読字障害とADHDは別物だよ
人物の思考が理解できないのは、自閉症
ADHDは集中のコントロール能力が不器用なのが特性で、自分の興味がある事だと過集中になって周りが見えなくなるし、興味ないと他に興味が移りやすくて集中できない
分かるまで言い方変えてあげるとか、めっちゃ優しい彼女やね
結婚はよく考えて、子どもできても多分当人は急に変わる事は出来ないから、肝っ玉かーちゃんになる覚悟がいると思う。
読字障害があっても、読み上げアプリで聞いて理解出来るタイプもいるし、行間が空いてて視認性が上がれば読めるタイプも居る。
読解力が無い人でも、読字障害あって生きてきたなら、知識を得る事で情報の解像度上げれるけど時間はかかると思う。
ただ、どんな事でも当人が自分の特性を認めない事には進まないから、彼女さんとのこれまでの信頼関係にかかってるかもしれない、無理せず周りも頼りつつ頑張って欲しい
正直ここのコメントの辛辣さや不寛容さが社会一般の感覚なんだと思う
それを非難するのは簡単なんだけど、現実が変わる訳じゃ無いし、1が社会で楽に生きられるかといえば、実際の所難しい。
それでもハムちゃんがこういう記事を取り上げたのがキッカケで、少しでも色んな人が発達障害について興味関心を持ったり、正しい知識を持ってくれたらなぁと思うな
典型的なADHDの特性あるし、二次障害としての自己肯定感の低さや、コミュニケーションスキルの幼さ、思春期特有の反抗期や親への甘え、は見てとれるけど大体こんなもんじゃないかな?
自己解釈を押し通そうとするのはASDの特性じゃない?
自分の定型パターンから外れるが苦手ではあるけど、知的に問題無い場合の精神発達は健常の8割ペースって言うので適切な支援を受けれてたら読解力自体は向上するよ。
原因は完全に特定されてる訳じゃ無いけど、脳の機能に由来する障害という認識でいいと思うよ。
だから、当人の努力で何とかなる問題じゃないし、気をつけ方でどうこうなるもんじゃ無い。
適切な支援によるスキルの習得や、周りの理解、道具の利用が必須。
マジか歳と共にマシになるってそういうことなんか……?
なかなかその5秒でさえも寛容しない社会やで
みんな余裕ないもん
会社の障害者枠も、知的よりも身体障害者がほとんどみたいだしね。
そりゃ一緒に仕事するとなれば、円滑にコミュニケーション取れる人の方がいいわ
理解できなくても、「そういう人もいるんやな」位は思いを馳せてやってもええんやで
「そのくらい」と思ってる奴は毎日同じミスを繰り返されるストレスを想像もできないんだろうか
想像力の欠如してる奴もイッチと似たようなもんだと思う
発達や知的は子供作らない方が自分の精神の為にもいいと思うんだが
そういう人に複数子供いて複数障害持ちとかさ…色々思うことはある
ああいう真摯なアドバイスできる人は人間できてると思うわ
キッズかな
成長しないのはツラい
「少年のような所に惹かれました」とかいう女の子が出ませんように
あぁ…先生もかわいそう
ニートならいいが、親が死んだ後とかに無敵化されるのが一番こわい
薬を飲み忘れるいっちが悪い
悪いことが重なると取り返しがつかんね
機嫌を損ねると暴力的になるとか、子供死なせて事件起こしてニュースになってる奴がこれじゃないか?
底辺が子供ぽこぽこ作って事件起こしてるんじゃなくて、そこに障害持ちが絡むと事件になるのかな
ワイはもうあかんわ
分からないから泣いてるんでしょ
コメントする