business_zei
0 :ハムスター速報 2022年8月7日 11:16 ID:hamusoku




例を挙げてみますと、たとえば給与の年収が2,000万円あって、年間200万円の講演料がある場合には、主たる所得は給与所得として考えられるでしょうし、反証がなければこの『年間200万円の講演料』は、業務に係る雑所得として取扱う、ということに恐らくなるのでしょう。これまでこのようなケースにおいて『年間200万円の講演料』を事業所得としていた方にとっては、今後も事業所得としたい場合には反証をご準備いただくことになろうかと思われます(実際は前段部分の活動程度も判定要素になるなどの留意点はありますので、ご注意ください)。

このまま改正されれば、令和4年分以後の所得税から適用となります。つまり、今年分からということを意味します。

ソース https://tax.mykomon.com/daily_contents_60616.html







ほとんどの副業サラリーマンの副業の所得は雑所得になってしまいますね。インボイスのこともあり規模が小さいところからもきっちり徴収しようとしているところがエグい。しかも直接増税とは言わないで間接的に増税にもっていっている。


副業増加に合わせて徴収強化に動き始めてますね…

売上300万円以下は一律まとめて雑所得なのか
主たる収入かどうかの判断次第で何とでもなるのか
新たな謎が深まります


いや、なんか、個人事業者を増やす、という事を否定し始めているのではないかと思う位ガチガチにやって来てますね、
ベンチャーとか個人事業からは日本ではもう芽が出ない気がしますね。

ソース https://www.youtube.com/watch?v=i7NWNkbY9bg




3 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:24 ID:1T.mFscw0
これによる国のメリットってなんなん?






5 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:25 ID:66Y4IxPg0
そっか、大変だなあ






6 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:25 ID:H0Q.WS4v0
インボイス導入もそうだけど今までの制度を悪用してた個人事業主が悪い






7 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:26 ID:lIoK7.5g0
※3
雑所得になると経費との損益通算ができないから、微々たるけど税金が取れる。







8 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:27 ID:iNsfQk6M0
今までサラリーマンばっかりいじめてたからね、しょうがないね。






10 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:28 ID:UORXjal80
零細個人は死ぬしかねえな 
ご愁傷さまでした






14 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:29 ID:Unp.Xkzt0
今まで見逃されてただけで実態は抜け道潰しだろ






15 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:29 ID:y4QGIjJB0
まずは宗教法人から取れや






16 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:30 ID:E1KuHJ7o0
税金を巻き上げやすい会社員でいろってことね
あからさまだなぁ






17 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:30 ID:.UlUT4i40
>その所得がその者の主たる所得でなく
って書いてるから、弱小個人事業主は関係無いんじゃねぇの






18 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:30 ID:2A.Rv0sn0
デメリットだけ書かれてチミはどうする?とか言われてもね。
メリットデメリット挙げてから選ばせてくれや






19 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:30 ID:GNfHSfGh0
ユーザー有利なバグは速攻修正
ユーザー不利バグは分かっているのにいつまでも放置
ソシャゲみたいな運営してるゴミ税制






20 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:32 ID:O.EZo0Ow0
無関係な個人事業主の危機感を煽って騒いでるだけなんだよなあ
ぎりぎりのラインで節税してた連中やまともな申請してなかった連中が大慌てしてる






21 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:32 ID:Mg.bUJH50
給与2000万円の例えとか弱小個人の話なのかこれ






23 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:33 ID:rx82ch9o0
貧乏人は死ねってことか






24 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:33 ID:kLlHdxY30
まず、ネットのオークションと、外国人と外国籍企業への優遇をなんとかして欲しいね
低所得は消費税と源泉徴収でいいでしょう






25 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:34 ID:vBn6EJFL0
せんせいー、中抜きは副業に入りますかー?






26 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:35 ID:jnqeRcOY0
まともに申告せず脱税しまくりの個人事業主を沢山見てきたので、正直ざまあみろと思ってしまうわ






27 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:35 ID:EzTRwBaU0
それだけ国の足を引っ張ってるってことだよ






28 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:36 ID:iOj6mhWi0
まぁ個人事業主増えるより大企業に入ったほうが国としても社会としてもうまくいくしなぁ






29 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:36 ID:K1f1mRXL0
副業とかで稼ぐなよってことやね






31 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:37 ID:O7DOWEL.0
給料低くて副業もできないとか貧乏まっしぐらだね
日本総貧乏化現象






33 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:38 ID:uxg.oI1p0
転売規制のことじゃないのか






34 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:38 ID:2VZwCOgU0
意図的に収支を税免除に着地させることが出来た今までに吸った甘い汁があるだろうと言われればそこは言い訳できない
「新規で始められなくなる」は同意






35 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:38 ID:QIvqoPNQ0
個人事業主と言うかむしろ副業サラリーマン虐めだね






38 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:40 ID:mCIPd8iU0
国としては会社で働くサラリーマンを増やしたいのかな
健保も厚生年金も雇用保険もきっちり取れるし
個人事業主なんて国民年金未納にしたり、経費と言ってベンツ買ったり色々できるしね…きちんと納税してる個人事業主としてはキツイなぁ






39 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:40 ID:5mXjCHWa0
声のちっちゃいところから絞り出そうっていうのはなんとも……






40 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:40 ID:JkQgEXY70
突き抜けて金をお金を稼ぐしかないということか






42 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:41 ID:EugHZk0m0
転売ヤーを〇すためならいいんじゃね?って思う







43 :名無しのハムスター2022年08月07日 11:41 ID:aPFtDoTA0
若者日本に住むメリットほんまにないな






49 :ハムスター名無し2022年08月07日 11:43 ID:tExBvp0U0
そもそも転売ヤーは申告しないから無関係。








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧