0 :ハムスター速報 2022年8月12日 22:33 ID:hamusoku
1 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:38 ID:LSFJwUqE0
楽しそう
2 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:39 ID:jijdXgpD0
うちの田舎もいまだにアラレちゃん音頭だぞ
3 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:39 ID:zGjKxEcf0
地元の盆踊りは
一休さんとアラレちゃん音頭とドラえもん音頭だったな
4 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:39 ID:UXGnbUG50
くっそ楽しそうやんけ
5 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:39 ID:c7SRw74q0
オッサンホイホイですな
6 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:40 ID:Xx4RzEdR0
なんだろ、ほんわかする
7 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:41 ID:q.HSDabY0
ある程度共通認識された振りがあるんだな 驚き
8 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:42 ID:p6UXc25H0
みんな普通に振りつけできてて草
9 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:43 ID:99vVucYc0
クックロビン音頭、速すぎて年寄りは踊れないよー(笑)
10 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:43 ID:bMUviWCu0
近所の幼稚園から聞こえてくるのはドラえもん音頭
11 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:43 ID:EnXALu5r0
いいな
混ざりたい
令和にクックロビン音頭を聞くとは… pic.twitter.com/z4DGaHcUyr
— りょうすけ (@amulet2005) August 12, 2022
ダンシングヒーロー…ここは本当に令和か…!? pic.twitter.com/4LzXB8bhQb
— りょうすけ (@amulet2005) August 12, 2022
令和4年 神田明神納涼祭り
https://www.nouryo-matsuri.com/
1 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:38 ID:LSFJwUqE0
楽しそう
2 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:39 ID:jijdXgpD0
うちの田舎もいまだにアラレちゃん音頭だぞ
3 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:39 ID:zGjKxEcf0
地元の盆踊りは
一休さんとアラレちゃん音頭とドラえもん音頭だったな
4 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:39 ID:UXGnbUG50
くっそ楽しそうやんけ
5 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:39 ID:c7SRw74q0
オッサンホイホイですな
6 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:40 ID:Xx4RzEdR0
なんだろ、ほんわかする
7 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:41 ID:q.HSDabY0
ある程度共通認識された振りがあるんだな 驚き
8 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:42 ID:p6UXc25H0
みんな普通に振りつけできてて草
9 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:43 ID:99vVucYc0
クックロビン音頭、速すぎて年寄りは踊れないよー(笑)
10 :ハムスター名無し2022年08月12日 22:43 ID:bMUviWCu0
近所の幼稚園から聞こえてくるのはドラえもん音頭
11 :名無しのハムスター2022年08月12日 22:43 ID:EnXALu5r0
いいな
混ざりたい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
一休さんとアラレちゃん音頭とドラえもん音頭だったな
混ざりたい
クックロビンとかオバQ音頭とかも載ってたよ
大瀧詠一も日本オリジナルの音楽文化を突き詰める中で半ばコミックソングとして、でも半ば本気で音頭やってたし、面白い系譜
ターゲットを40代から50代に絞ってるのかな
そんなに有名な踊りなのか?
東京凄いね
ダンシングヒーローは5年ぐらい前にバブリーダンスで話題になったからかな?
マザーグースですよ
気持ち悪い。
コマドリ
平和とはこんな風景を言うのかもしれないな
自分んとこの地元は細川たかしのおそ松くん音頭だったわ
うちはオバケのQ太郎のヤツも流れとる
「ナイアガラ音頭」も「レッツ・オンド・アゲン」も大学の後夜祭で踊ってた思い出が
伝統だからしゃーない
アニメ観てたの幼稚園の頃だったけど、多分マライヒが初恋の人な記憶
つっても80’sかな。
新しい曲増やしたところで誰も踊れないし、親やオッサンオバサンが踊ってるのを子供が真似して伝わっていく方式
たまにその年にブームになった人気曲が異様な盛り上がりをみせた時なんかに追加される
もうなんでもありなんだろ
胸のない女の子だと思っていた…
ランナウェイだと踊り難くない…?
パタリロ!と言うBL漫画を知っててそのあとアニメを見た人でないと知らないと思います。
コロナ渦からの脱出にはアニメソングや昔のヒット曲を絡めていくといいかもね
鬼滅音頭とか呪術音頭とか面白そうではあるけど
祭りの実行委員会が新しくなったりすると
古いのを捨てて新しい時代に~とか言い出して伝統や風情を消すことに喜びを感じるアホが一定数湧くんだよ
規模がデカくて氏子や檀家ががっちり固めてたら大丈夫だけどね
夏が終わる感じがして寂しかったってのが風情だね
少年時代の感情の記憶か
クックロビン音頭が生き残っていたのにはたまげたわ
日本を乗っ取ろうとしてる奴らが何かにつけて足を引っ張ったり自信をなくさせようと必死やが
日本人のパワーは凄いんやで
一致団結して日本を良くしていこうや
アニメ化当時、小学生だったけど友人と「あのメロディは違う!」と言い合ってたなぁ
コミックのあれから自分らで曲を勝手にイメージしてたからアニメのそれは全然違ってた(当たり前や)
最初に振り付けをレクチャーしてくれる&サイトに振り付け参考動画のリンクがあるので事前練習できる。
クックロビンやダンシングヒーローに伝統も何もないだろ。米79が言いたいのはそういうことじゃない。
男同士の恋愛とか思いもつかなくて普通に男女の恋愛だと思ってた思いで
すっかり思い出せんようになりましたわい。
もっと言うと、萩尾望都
パタリロ
夏場はEDが音頭になってたね
凄い楽しかった
盆踊りってこんなに良いものだとは
最後に締めで出てきたアントキの猪木さんの盛り上げがこれまた凄かった
それくらい染みついてるってこったw
昨今はそれすら邪魔するノイズが多過ぎだね
中盤までやろ
その辺がドンピシャのど根性ガエルとか見たらええ時代やなあと
都民は馬鹿が多いんだな
♪おーれーはルーパァンだぁぞぉー♪
吹けばちらちら 灯がともる
赤くほんのり 灯がともる ほら 灯がともる
シャンコ シャンコ シャンコ シャシャンがシャン
手びょうしそろえて シャシャンがシャン
偶然11日に神田明神に参拝したら、eスポーツ関係のイベントやっててチー牛が溢れてた。
ぶいすぽ人気凄いな
釈迦から知ったけどゲームもロールプレイも楽しく見てるわ
大丈夫。埼玉生まれ埼玉育ちの昭和生まれだけど、知らない。『翔んで埼玉』も実写化されるまで知らなかったし、CM程度の知識しかない。
みんなでパタリロのポーズしてるの、漫画の世界観の再現みたいで、ちょっと感動した
うちの父がバンコラン見て これ男か? と
なおマライヒに対しては男だと思わなかったので姉が父に解説してたわ
アニメ版しか知らない俺みたいなのも居ると思うんだが……
息抜きのギャグ短編でもなきゃ作風と合わない!て騒ぐの出そう
ワイの地域だと聞かないけどよその地域だとそれなりに歴史があると聞いてる
♪キュッキュキュのキュ
♪キュッキュキュのキュ
♪おばQ音頭でキュッキュッキュッ
それなんだよなあ。
魔夜峰央が「ポーの一族」の中のセリフをパロディにしたってことだよね
地元はいっつも新しい盆踊りメロディだから踊ってるやつなんて幹事のおっさんだけやぞ
年寄りしか知らないんだよなぁ
コメントする