
0 :ハムスター速報 2022年8月23日 18:51 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:56 ID:OOiwLmab0
リスさん無事戻ってきてね
2 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:57 ID:3lHTbuKt0
なかなか大変なニュースだと思うが、
ちょっと楽しいかも。
3 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:58 ID:hpvK215.0
ハムちゃん的にもすごい気になるニュースじゃないのこれ
4 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:59 ID:GpG95R3W0
ハム的には他人事じゃないな
5 :ハムスター名無し2022年08月23日 18:59 ID:Oj.E8wL.0
戻ってきたら総数が増えてるってアレだ。
6 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:WgI7SgIv0
リスに出くわしたらビックリスるよね
7 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:CQcWoZlM0
鎌倉は野生化したリスの電線噛みちぎり被害だけで年間10億円だっけか
マジで「リスたんきゃわわw」とか言ってる場合じゃないからな?
8 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:ICwAseb00
同じげっ歯類だもんな
9 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:01 ID:fZmVSIb30
栗鼠が無事でありますように
そして再発防止に努めて下さい🐿️
10 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:01 ID:iq510pkk0
出戻ってきたら家族が増えてた、とか人間なら胸熱展開
11 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:01 ID:CQcWoZlM0
鎌倉市にリス害について聞いてみ?
ハンパじゃねぇから
外で増えたらとりかえしつかねぇんだぞ?
13 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:02 ID:gj1hxQkz0
また増えて帰ってきたりしてな
14 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:02 ID:5uIJNTZd0
これはリスクあるなあ〜
15 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:03 ID:Zo4Xwgu30
連絡してもその間に、ねぇ。
17 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:04 ID:OlFJSOkS0
身体を貫かれるシュトロハイム思い出して草
18 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:04 ID:Tpfzsf9e0
井の頭公園でわさわさ増えるっしょ
19 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:04 ID:bNh5mPdm0
普通に考えればリスなんて茶色のネズミだからな
アライグマと同じで見た目はかわいいけど実害の多い生き物だよ
21 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:05 ID:PDs8QZrQ0
井の頭自然文化園にはたまに行く、よく逃げられないなぁと思ってたw
24 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:06 ID:0IMyrz7Y0
リスは可愛いイメージあるけどかなり厄介だぞ
25 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:07 ID:h.mTv.AS0
リスが攻めてきたぞ!
26 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:07 ID:9ejllSRW0
・・・・・・いぢめる?
28 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:08 ID:sZrEF6Eo0
昔外国でペストが流行した原因の一端がリスの病原菌媒介じゃなかったっけ?
パンデミック映画の冒頭みたいにならなきゃいいけど…
29 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:09 ID:tSTDv9XM0
リスが銃をぶっ放しながらエージェントから逃げるゲームがあってだな。
30 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:09 ID:F46wwEax0
動物としてのリスクは低い、と。リスだけに。
31 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:09 ID:gLj0nETP0
松ぼっくりをエビフライにしちゃうんだぞ
32 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:12 ID:MU.xI4uN0
狂暴ではないがどれだけ増えるか分からない、と
2022年7月27日に「リスの小径」の扉からリスが脱出したとの目撃情報があり、井の頭自然文化園では捜索や情報収集を続けてきました。
— 井の頭自然文化園[公式] (@InokashiraZoo) August 23, 2022
通常、人に危害を加えるような動物ではありませんが、目撃された方は捕獲しようなどとはせず、文化園(0422-46-1100)までご一報ください。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/FPPU6lEJG2
かつて、台風で檻が壊れリスが複数逃げた際、数ヶ月後に「全部捕まえました!」って報告時、相当リスが増えてたことは語り継いでいきたい
— ふるさか みえ (@0um6R) August 23, 2022
1 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:56 ID:OOiwLmab0
リスさん無事戻ってきてね
2 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:57 ID:3lHTbuKt0
なかなか大変なニュースだと思うが、
ちょっと楽しいかも。
3 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:58 ID:hpvK215.0
ハムちゃん的にもすごい気になるニュースじゃないのこれ
4 :名無しのハムスター2022年08月23日 18:59 ID:GpG95R3W0
ハム的には他人事じゃないな
5 :ハムスター名無し2022年08月23日 18:59 ID:Oj.E8wL.0
戻ってきたら総数が増えてるってアレだ。
6 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:WgI7SgIv0
リスに出くわしたらビックリスるよね
7 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:CQcWoZlM0
鎌倉は野生化したリスの電線噛みちぎり被害だけで年間10億円だっけか
マジで「リスたんきゃわわw」とか言ってる場合じゃないからな?
8 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:00 ID:ICwAseb00
同じげっ歯類だもんな
9 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:01 ID:fZmVSIb30
栗鼠が無事でありますように
そして再発防止に努めて下さい🐿️
10 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:01 ID:iq510pkk0
出戻ってきたら家族が増えてた、とか人間なら胸熱展開
11 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:01 ID:CQcWoZlM0
鎌倉市にリス害について聞いてみ?
ハンパじゃねぇから
外で増えたらとりかえしつかねぇんだぞ?
13 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:02 ID:gj1hxQkz0
また増えて帰ってきたりしてな
14 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:02 ID:5uIJNTZd0
これはリスクあるなあ〜
15 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:03 ID:Zo4Xwgu30
連絡してもその間に、ねぇ。
17 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:04 ID:OlFJSOkS0
身体を貫かれるシュトロハイム思い出して草
18 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:04 ID:Tpfzsf9e0
井の頭公園でわさわさ増えるっしょ
19 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:04 ID:bNh5mPdm0
普通に考えればリスなんて茶色のネズミだからな
アライグマと同じで見た目はかわいいけど実害の多い生き物だよ
21 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:05 ID:PDs8QZrQ0
井の頭自然文化園にはたまに行く、よく逃げられないなぁと思ってたw
24 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:06 ID:0IMyrz7Y0
リスは可愛いイメージあるけどかなり厄介だぞ
25 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:07 ID:h.mTv.AS0
リスが攻めてきたぞ!
26 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:07 ID:9ejllSRW0
・・・・・・いぢめる?
28 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:08 ID:sZrEF6Eo0
昔外国でペストが流行した原因の一端がリスの病原菌媒介じゃなかったっけ?
パンデミック映画の冒頭みたいにならなきゃいいけど…
29 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:09 ID:tSTDv9XM0
リスが銃をぶっ放しながらエージェントから逃げるゲームがあってだな。
30 :ハムスター名無し2022年08月23日 19:09 ID:F46wwEax0
動物としてのリスクは低い、と。リスだけに。
31 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:09 ID:gLj0nETP0
松ぼっくりをエビフライにしちゃうんだぞ
32 :名無しのハムスター2022年08月23日 19:12 ID:MU.xI4uN0
狂暴ではないがどれだけ増えるか分からない、と
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ちょっと楽しいかも。
マジで「リスたんきゃわわw」とか言ってる場合じゃないからな?
そして再発防止に努めて下さい🐿️
ハンパじゃねぇから
外で増えたらとりかえしつかねぇんだぞ?
病気広げるからな
アライグマと同じで見た目はかわいいけど実害の多い生き物だよ
定着したらえらいことなるで
海外のリスは狂犬病持ちでマジ危険。
だけど、日本では感染してないから、どの程度危険なんだろう?
今話題のサル痘のキャリアーやぞ
ヤバいで
パンデミック映画の冒頭みたいにならなきゃいいけど…
あいつらドブネズミみたいで全然可愛くないし
日本リスとの交配が進む前に駆除しないと
だもんな
リスだけにな!🐿
リス園でボコボコにされたぞ
台湾リスなら害獣だぞ
公園周辺の緑が多い場所から出なけれ良いんだけどね
日本にいるリスはキャリアじゃ無いのかな?
横浜にもいるよ。
井の頭自然文化園にいるのはニホンリスだと東京ズーネットに書かれてるよ
井の頭公園周辺にほかにリスが繁殖している場所はないそうだ
逗子跨いで横須賀だけど、
一回庭先の木で見かけたな台湾リス
こっちまで来たのか…ってなったわ
クスリとした
リーダーはいるけど出すと賢者モードになって立ち去るので次のやつ
みたいな
げっ歯類(ネズミ、リス、プレーリードッグほか)
感染動物の体液に病原体がおり、その血液を吸ったノミがヒトを刺すことで感染が成立。
急激な発熱とリンパ節の腫れ、肺炎、敗血症など。
適切な治療を行なわないと死亡する。
無症状。
樹上の鼠と言われたりするレベル
あれって台風の時だっけ?
震災の時だと思ってたわ
ムスター・リス・ウサギ・フェレット
エルシニア症
サルモネラ症
皮膚糸状菌症
庭にヒマワリの種おいとけばリスわらわら来る。全然警戒心ない
動物園で餌付けされてたリスならなおさら、すぐ捕まると思うよ
野良猫とおなじで野放しならそれは害獣
あっちはタイワンリスですけどね。
台風でリス舎が壊れて逃げ出したんだよ
あそこのリス人懐っこいしカバンの中に入ってくるし、また増えないかなぁ
タイワンリスは大きくてちょっと凶暴
井の頭公園のはホンドリス
アメリカではリスに襲われて死者がでている
タイワンリスは特定外来生物で駆除対象ですね
ガタイがよくてちょっとびびる
人に危害加えるぞ
つまんね
アメリカのCDCが、リスが狂犬病になったり媒介したケースはこれまでほぼないとは言ってるけどねー…
そもそも日本は狂犬病絶滅してるから大丈夫
ニホンリスだよ
夏のうちに檻の中に戻ってくれればいいんだがな。
おばちゃんが小学生の頃の修学旅行の時で既に大仏様の周りに
アイツらうじゃうじゃ生息しておったからな…
リス村からの脱走兵らしい、、
鎌倉のとは種類が違うんだよばーか
よく知りもしないくせにいい加減な事言うなよ
陰核
「私はリス。しっぽを剃られたの」
テキストサイト全盛期の時代以前だから25年以上は前のネタだけど
お前、誰と闘ってるんだ?
懐かしー
動きがすごい可愛い。でも病気持ってたり狂暴だったりとか大人になって震えた
コメントする